JP2003079355A - 棒状食品生地の切断方法及び装置 - Google Patents

棒状食品生地の切断方法及び装置

Info

Publication number
JP2003079355A
JP2003079355A JP2001276550A JP2001276550A JP2003079355A JP 2003079355 A JP2003079355 A JP 2003079355A JP 2001276550 A JP2001276550 A JP 2001276550A JP 2001276550 A JP2001276550 A JP 2001276550A JP 2003079355 A JP2003079355 A JP 2003079355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
carry
shaped food
food dough
shutter device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001276550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3746697B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Okaizumi
宏幸 岡泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rheon Automatic Machinery Co Ltd
Original Assignee
Rheon Automatic Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rheon Automatic Machinery Co Ltd filed Critical Rheon Automatic Machinery Co Ltd
Priority to JP2001276550A priority Critical patent/JP3746697B2/ja
Publication of JP2003079355A publication Critical patent/JP2003079355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3746697B2 publication Critical patent/JP3746697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 棒状食品生地の切断方法及びその装置を提供
する。 【解決手段】 搬入コンベア5の下側に配置したシャッ
タ装置7を搬入コンベア5の下流端5E側と一体的に搬
送方向へ移動しながら、シャッタ装置7内に搬入された
棒状食品生地3を切断するとき、上下動可能に配置した
搬出コンベア9によって切断される製品3Pを下側から
支持する切断方法である。その切断装置は、棒状食品生
地3を下流側へ搬送しかつ下流端5E側を搬送方向へ移
動自在の搬入コンベア5と、搬入コンベア5の下流端5
E側の下側に配置され、一体的に搬送方向に移動自在か
つ供給される棒状食品生地3を切断自在のシャッタ装置
7と、シャッタ装置7によって切断される製品3Pを支
持自在かつ上下動自在の搬出コンベア9とを備えた構成
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばアン等のご
とき内包材をパン生地等の外皮材によって被覆した態様
の棒状の食品生地を、外皮材でもって内包材を包んだ形
態の食品に切断(包被切断)する切断方法及びその装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明に係る先行例として、例えば特開
平5−219874号公報、特許第2897006号公
報等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記特開平5−219
874号公報(先行例1)においては、搬入コンベアに
よって水平に搬送され、上記搬入コンベアの下流端側か
ら垂直下方向に送り出された棒状食品を、上記下流端に
対応して上下動自在に設けたシャッタ装置によって包被
切断する構成である。
【0004】上記構成においては、搬入コンベアに対し
てシャッタ装置を上下動する構成であるから、前記シャ
ッタ装置が最下降したときには、前記搬入コンベアの下
流端とシャッタ装置との間の高さ寸法が大きく、棒状食
品の落差が大きくなり、棒状食品の自重による伸びによ
り包被切断後の製品の重量が不安定になることがあると
いう問題がある。
【0005】特許第2897006号公報(先行例2)
においては、棒状食品を水平に搬送する搬入コンベアと
切断後の製品を搬出する搬出コンベアとを対向した態様
に水平に配置し、上記搬入コンベアと搬出コンベアとの
間に、棒状食品を垂直面内において包被切断するシャッ
タ装置を配置した構成である。
【0006】そして、包被切断する場合には、開いた状
態のシャッタ装置内へ前記搬入コンベアの下流端側を挿
通して前記搬出コンベアの上流端側と接続して棒状食品
の受け渡しを行い、前記搬入コンベアの下流端側がシャ
ッタ装置から後退すると同時にシャッタ装置を閉じて棒
状食品の包被切断を行うものである。
【0007】したがって、先行例2においては、搬入コ
ンベアの下流端側を開いた状態のシャッタ装置に挿通す
る構成であることにより、シャッタ装置が大型になり、
また棒状食品から包被切断される製品は、先行例1のよ
うに棒状食品が伸びて包被切断後の製品重量が不安定に
なることはないものの、シャッタ装置における垂直な切
断面と平行な面でもって前記搬出コンベアに支持される
ものではなく、前記搬出コンベアは前記切断面と直交す
る水平面で前記製品を支持するものであるから、製品形
状の安定性に問題がある。つまり、搬入、搬出コンベア
に載っている棒状食品は、コンベア上で偏平化し易く、
包被切断で球形に切断することが困難となる。また製品
の切断部が搬送方向の前後に位置することにより、次工
程において種々の工程を付加しようとする場合に問題が
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、棒状食品を水
平方向へ搬送して包被切断する場合の前述のごとき従来
の問題点に鑑みてなされたもので、請求項1に係る発明
は、棒状食品生地を搬送する搬入コンベアの下側に配置
したシャッタ装置を上記搬入コンベアの下流端側と一体
的に前記搬送方向へ移動しながら、前記搬入コンベアか
ら前記シャッタ装置内に搬入された棒状食品生地を切断
する棒状食品生地の切断方法である。
【0009】請求項2に係る発明は、請求項1に記載の
棒状食品生地の切断方法において、前記シャッタ装置に
よる棒状食品生地の切断時に、シャッタ装置の下側に上
下動可能に配置した搬出コンベアによって切断される製
品を下側から支持する棒状食品生地の切断方法である。
【0010】請求項3に係る発明は、棒状食品生地を下
流側へ搬送しかつ少なくとも下流端側を搬送方向へ移動
自在の搬入コンベアと、前記搬入コンベアの下流端側と
対応して上記下流端側の下側に配置され、上記下流端側
と一体的に搬送方向に移動自在かつ前記搬入コンベアか
ら搬入流下される棒状食品生地を切断自在のシャッタ装
置と、前記シャッタ装置によって切断される製品を下側
から支持自在かつ上下動自在の搬出コンベアと、を備え
た構成である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面を用いて本発明の実施の
形態について説明するに、図1は本発明に係る切断装置
の構成、作用を概念的に説明する概念作用説明図であ
る。
【0012】本発明の実施の形態に係る棒状食品生地の
切断装置1は、例えばアン等のごとき内包材をパン生地
等の外皮材によって被覆した態様の棒状の食品生地3を
下流方向(図1において右方向)へ搬送するための搬入
コンベア5を備えている。この搬入コンベア5は制御モ
ータ等のごとき適宜のモータによって回転されるもの
で、この搬入コンベア5の下流端5Eは、例えばエアシ
リンダ等のごとき適宜のアクチュエータでもって搬送方
向(図1において左右方向)へ往復動自在に設けられて
いる。
【0013】上記搬入コンベア5の下流端5Eの下側に
は、搬入コンベア5の下流端5Eから垂直下方向へ流下
供給される前記棒状食品生地3を包被切断するためのシ
ャッタ装置7が配置されている。なお、このシャッタ装
置7が食品生地3を包被切断するための構成は公知であ
るから、このシャッタ装置7の詳細な構成、作用の説明
は省略する。
【0014】前記シャッタ装置7の高さ位置は前記搬入
コンベア5の下流端5Eと常に一定の高さ位置関係にあ
り、かつ前記搬入コンベア5の下流端5Eと一体的に搬
送方向へ移動するように構成してある。前記搬入コンベ
ア5の下流端5Eとシャッタ装置7とを搬送方向へ一体
的に移動する構成としては、例えば搬入コンベア5の下
流端5Eを支持して搬送方向へ移動自在の可動支持部材
でもってシャッタ装置7を支持する構成とするなど適宜
の構成とすることができる。また、前記下流端5Eとシ
ャッタ装置7とを別個のアクチュエータでもって搬送方
向へ移動する構成とした場合には上記別個のアクチュエ
ータを同期して作動する構成としても良いものである。
すなわち、前記下流端5Eとシャッタ装置7とを搬送方
向へ一体的に移動する構成としては、種々の構成を採用
することができる。
【0015】前記シャッタ装置7の下方位置には、シャ
ッタ装置7によって切断されて製品3Pとなる部分を下
側から支持自在の搬出コンベア9が設けられている。こ
の搬出コンベア9は適宜のモータによって回転されるも
ので、本実施の態様においては、前記搬出コンベア9の
上流端9Eを上下動自在かつ搬送方向へ移動自在に構成
してある。
【0016】前記搬送コンベア9の上流端9Eを上下動
しかつ搬送方向へ往復動する構成としては、例えば上流
端9E側を上下動自在に支持した端部支持部材をエアシ
リンダ等のごとき適宜のアクチュエータによって上下動
する構成とすると共に前記端部支持部材を適宜アクチュ
エータでもって搬送方向へ往復動する構成とすれば良い
ものであり、端部が上下動しかつ搬送する方向へ移動自
在のコンベアは公知であるから、搬送コンベア9につい
てのより詳細な説明は省略する。
【0017】さて、以上のごとき構成において、図1
(A)に示すように、搬入コンベア5の下流端5E及び
シャッタ装置7が、上記下流端5の搬送方向への移動範
囲における前進端付近(図1において右端付近)に位置
し、かつ前記搬出コンベア9の上流端9Eが下降した状
態にあるときに、前記搬入コンベア5によって棒状の食
品生地3の搬入を行う。
【0018】そして、上記食品生地3の先端部が適宜位
置に達したときに、前記搬入コンベア5による食品生地
3の搬入(搬送)を継続し乍ら、図1(B)に示すよう
に、前記搬入コンベア5の下流端5E及びシャッタ装置
7を搬送方向の後退端付近(図1において左端付近)に
移動すると、前記食品生地3は搬入コンベア5の下流端
5Eから垂直に流下し、開いた状態のシャッタ装置7内
に挿通される。
【0019】開いた状態の上記シャッタ装置7内を通過
した食品生地3の先端部は後退端付近に移動しかつ上昇
した状態にある搬送コンベア9の上流端9E側によって
下側から支持される。
【0020】その後、前記搬入コンベア5による食品生
地3の搬送を継続し乍ら搬入コンベア5の下流端5E及
びシャッタ装置7並びに搬出コンベア9の上流端9Eを
前記前進端側へ移動すると共にシャッタ装置7によって
食品生地3の包被切断を行う(図1(C)、(D)参
照)。この際、搬入コンベア5による食品生地3の搬送
速度と搬入コンベア5の下流端5Eの前進速度は制御装
置(図示省略)によってほぼ等しく制御してあるので、
前記搬入コンベア5の下流端5Eからの食品生地3の流
下量(突出量)は一定に保持されているものである。
【0021】そして、前記シャッタ装置7によって食品
生地3の包被切断を行うとき、前記搬入コンベア5の下
流端5Eとシャッタ装置7との高さ位置は常に一定であ
るから、食品生地3が自重によって伸びるようなことは
ないものである。また、切断されて製品3Pとなる部分
は搬出コンベア9の上流端9E側によって下流から支持
されているので、製品3Pの形状保持が良好である。
【0022】前記シャッタ装置7によって製品3Pが包
被切断されると、図1(E)に示すように、前記搬出コ
ンベア9の上流端9Eが下降し、前記シャッタ装置7か
ら製品3Pを下方向に取り出す態様となる。その後、包
被切断された製品3Pは搬出コンベア9によって次工程
へ搬出されるものである。
【0023】既に理解されるように、前記シャッタ装置
7により包被切断された製品3Pの切断箇所は製品3P
の上下に位置するものであるから、例えば次工程におい
て製品3Pを上方向から下圧して僅かに偏平化するよう
な場合であっても、何等の問題を生じるようなことはな
いものである。
【0024】前述のように、製品3Pの包被切断を行
い、搬出コンベア9によって次工程へ搬出すると同時
に、搬入コンベア5及びシャッタ装置7を図1(B)に
示す状態に復帰して、前述したごとき動作を繰り返すこ
とにより、搬入コンベア5によって水平に搬送される棒
状の食品生地3を垂直に流下せしめて、製品3Pを次々
に包被切断することができるものである。
【0025】
【発明の効果】以上のごとき説明より理解されるよう
に、本発明によれば、搬入コンベアによって搬入された
食品生地を搬入コンベアの下流端から垂直に流下し、シ
ャッタ装置によって包被切断するとき、前記搬入コンベ
アの下流端とシャッタ装置との高さ位置関係を一定に保
持でき、食品生地が自重によって伸びたりすることを抑
制することができる。また、シャッタ装置は食品生地が
挿通できれば良いものであって小型化を図ることができ
るものである。すなわち、本発明によれば、前述したご
とき従来の問題を解消し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る食品生地切断装置の
概念的な構成、動作を示す説明図である。
【符号の説明】
1…切断装置 3…棒状の食品生地 3P…製品 5…搬入コンベア 5E…下流端 7…シャッタ装置 9…搬出コンベア 9E…上流端

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棒状食品生地を搬送する搬入コンベアの
    下側に配置したシャッタ装置を上記搬入コンベアの下流
    端側と一体的に前記搬送方向へ移動しながら、前記搬入
    コンベアから前記シャッタ装置内に搬入された棒状食品
    生地を切断することを特徴とする棒状食品生地の切断方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の棒状食品生地の切断方
    法において、前記シャッタ装置による棒状食品生地の切
    断時に、シャッタ装置の下側に上下動可能に配置した搬
    出コンベアによって切断される製品を下側から支持する
    ことを特徴とする棒状食品生地の切断方法。
  3. 【請求項3】 棒状食品生地を下流側へ搬送しかつ少な
    くとも下流端側を搬送方向へ移動自在の搬入コンベア
    と、前記搬入コンベアの下流端側と対応して上記下流端
    側の下側に配置され、上記下流端側と一体的に搬送方向
    に移動自在かつ前記搬入コンベアから搬入流下される棒
    状食品生地を切断自在のシャッタ装置と、前記シャッタ
    装置によって切断される製品を下側から支持自在かつ上
    下動自在の搬出コンベアと、を備えていることを特徴と
    する棒状食品生地の切断装置。
JP2001276550A 2001-09-12 2001-09-12 棒状食品生地の切断方法及び装置 Expired - Fee Related JP3746697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276550A JP3746697B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 棒状食品生地の切断方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276550A JP3746697B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 棒状食品生地の切断方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003079355A true JP2003079355A (ja) 2003-03-18
JP3746697B2 JP3746697B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=19101229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001276550A Expired - Fee Related JP3746697B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 棒状食品生地の切断方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3746697B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200838443A (en) * 2006-12-27 2008-10-01 Rheon Automatic Machinery Co Method and apparatus for producing wrapped food

Also Published As

Publication number Publication date
JP3746697B2 (ja) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3901137A (en) Automatic enchilada machine
JPH0632329A (ja) トレーの密閉及びガス充填装置
EP3428076A1 (en) Device for gas extraction and packaging apparatus using the device
JPH05338774A (ja) フリップ−スライド装置
JP6745527B2 (ja) 落とし入れ装置
JP2897006B1 (ja) 横臥棒状食品切断方法とその装置
JPH07329919A (ja) スライス食肉のトレイ詰め装置
JP2003079355A (ja) 棒状食品生地の切断方法及び装置
JP2004509022A (ja) 食品の切断及び前方搬送装置
JP6515071B2 (ja) 包装体と包装方法および包装装置
JP5064556B2 (ja) 豆腐生地の反転処理装置
JP5648228B2 (ja) 食肉スライサーおよび食肉スライス方法
CN111907762B (zh) 一种包装膜裹套机构
JP2023019024A (ja) 油揚段積み装置
JP4895371B2 (ja) スライス食材小分けシステム
JP2014223944A (ja) 豆腐のパック詰め装置
JP2004358843A (ja) 連続成形品の切断装置及び切断方法
JP2002306054A (ja) 棒状食品の切断方法及び装置
JP2003304799A (ja) 食品生地片の搬送成形方法および装置
JP4708171B2 (ja) 原木パンの切断整列装置
WO2004069658A3 (en) Apparatuses and methods for obtaining containers, and container for flowable products
WO2018070299A1 (ja) 帯状部材の切断方法および切断装置
JP2019037164A (ja) シート状米飯塊折り畳み装置、おにぎり成形装置およびおにぎり製造装置
JPH0122468Y2 (ja)
JP2741088B2 (ja) トレイ包装機におけるフイルム折曲げ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees