JP2003078813A - 修正再撮影カメラ及び方法 - Google Patents

修正再撮影カメラ及び方法

Info

Publication number
JP2003078813A
JP2003078813A JP2002208965A JP2002208965A JP2003078813A JP 2003078813 A JP2003078813 A JP 2003078813A JP 2002208965 A JP2002208965 A JP 2002208965A JP 2002208965 A JP2002208965 A JP 2002208965A JP 2003078813 A JP2003078813 A JP 2003078813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera
scene
user
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002208965A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenneth Alan Parulski
アラン パルルスキ ケネス
Stephen G Malloy-Desormeaux
ジー マロイ−デゾルモ スティーヴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2003078813A publication Critical patent/JP2003078813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/64Computer-aided capture of images, e.g. transfer from script file into camera, check of taken image quality, advice or proposal for image composition or decision on when to take image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00183Photography assistance, e.g. displaying suggestions to the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6011Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • H04N23/632Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters for displaying or modifying preview images prior to image capturing, e.g. variety of image resolutions or capturing parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/634Warning indications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、カメラが後の再撮影の際に撮影直
後の保存像に改良を加える方法に関する一つ以上の異な
る提案と、提案の中の一つが選択されたときに改良され
た再撮影のためのコンフィギュレーションにおけるカメ
ラセットアップとを表示する、修正写真撮影カメラ及び
方法の提供を目的とする。 【解決手段】 シーンは、初期撮影コンフィギュレーシ
ョンに設定されたカメラを用いて保存像として撮影され
る。シーンの複数のパラメータは評価される。パラメー
タは、提案セットを定めるため、複数の提案撮影コンフ
ィギュレーションのうちの一つ以上のコンフィギュレー
ションと照合される。提案セットの中の一つの提案撮影
コンフィギュレーションを指定するユーザ入力が受け取
られ、カメラは対応した撮影コンフィギュレーションに
設定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、写真撮影及び写真
撮影機器に係り、特に、修正再撮影カメラ及び関連した
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】初級の写真撮影者は、カメラのビューフ
ァインダーを通して自分が気に入るような流儀でシーン
を構成することが多いが、このようなシーンから得られ
る最終的な写真プリントやその他の最終的な像は、あま
り魅力がない。上手な写真撮影方法の教授は、書物、授
業などで簡単に得ることができるが、このような教授
は、写真撮影中に入手することは厄介であり、初級の撮
影者はこのような教授をあまり利用しない。その結果と
して、残念ながら、多数の人々は、同じ間違いを何度も
繰り返し、上手な写真の撮影方法の面白さを体験し損な
う。
【0003】次の撮影(ショット)が暗すぎるか、又
は、近すぎるときに、指示を与えるか、又は、シャッタ
ーを切れないようにするカメラは周知である。確認用カ
メラは、シーンを写真フィルム若しくはその他の保存用
媒体に撮影した直後に、ユーザへ確認像を提供する。確
認像は、デジタルディスプレイに表示され、撮影像を保
存用媒体に描く。これにより、ユーザは、確認像を再検
討したり、ショットが失敗であり、撮り直しすべきであ
るかどうかを判定したりすることができる。何かの物が
レンズ系を塞いでいるような重大な撮影失敗は、容易に
わかる。構図のようなその他の撮影像の特徴も表示され
るが、デジタルディスプレイのサイズは小さいので、ユ
ーザは直ぐにはその特徴を理解できない。
【0004】特開平07−319034号には、撮影者
が確認像を修正するため露出設定条件を変更し得るハイ
ブリッド方式カメラが開示されている。撮影者は、設定
条件を変更して撮影を繰り返すべきかどうかがわかる。
【0005】米国特許第5,640,628号には、判
定された条件に応じて、デフォルトのプリント数を指示
するメタデータを変更することができるカメラが開示さ
れている。対応したフィルム像撮影ユニットよりも広い
視野角を有する電子撮像ユニットを使用するハイブリッ
ド方式カメラは公知である。米国特許第4,978,9
83には、一部の焦点距離で視差を修正するため電子撮
影ユニットの領域が拡大されたカメラが開示されてい
る。カメラのディスプレイには、フィルム像撮影ユニッ
トの視野角に対応したデジタル像が示される。
【0006】デジタル像を容易に操作することができる
ソフトウェアが一般的に入手可能である。デジタルカメ
ラは像を撮影するため使用され、この像は、コンピュー
タへダウンロードされた後、ソフトウェアを用いて修正
される。これは、強力なアプローチであるが、像がカメ
ラで処理されないため、即時性に欠ける。
【0007】デジタルカメラは、必ず、撮影した像に対
して何らかの修正を加える。一部のカメラは、ユーザ
が、ある種の像を選択的に修正することを可能にさせ
る。たとえば、デジタルズームの使用は、米国特許第
5,172,234号に記載されている。これらのアプ
ローチの問題点は、複雑であること、即時性に欠けるこ
と、或いは、その両方である。初心者は、撮像セッショ
ン中に像を修正しようとする場合、困惑するであろう。
撮像セッション後にカメラで像を修正することはそれほ
ど分かり難くはないが、ユーザの選択可能範囲が厳密に
制限されていない場合には、依然として複雑である。
【0008】撮影像を修正する一つの理由は、ユーザに
よる間違いを訂正し、写真技術を改良することである。
この目的のため普及している教育用素材は、撮像セッシ
ョン中のユーザには殆ど役に立たない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって、カメラが
後の再撮影の際に撮影直後の保存像に改良を加える方法
に関する一つ以上の異なる提案と、提案の中の一つが選
択されたときに改良された再撮影のためのコンフィギュ
レーションにおけるカメラセットアップとを表示する、
改良型のカメラ及び方法を提供することが望ましい。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願発明は請求項に記載
されている。本発明は、広い局面において、初期撮影コ
ンフィギュレーションのカメラセットを用いてシーンが
保存像として撮影されるカメラ及び方法を提供する。次
に、シーンの複数のパラメータが評価される。パラメー
タは、提案セットを定めるため、複数の提案撮影コンフ
ィギュレーションのうちの一つ以上と照合される。提案
セットの中の提案撮影コンフィギュレーションのうちの
一つを指定するユーザ入力は、対応した撮影コンフィギ
ュレーションへセットされる。
【0011】本発明の有利な効果として、カメラが後の
再撮影の際に撮影直後の保存像に改良を加える方法に関
する一つ以上の異なる提案と、提案の中の一つが選択さ
れたときに改良された再撮影のためのコンフィギュレー
ションにおけるカメラセットアップとを表示する、改良
型のカメラ及び方法が提供される。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の上記及びその他の特徴並
びに目的と、特徴並びに目的を達成する態様は、以下の
本発明の実施例の説明を、添付図面と共に参照すること
によって明らかになり、本発明自体もより良く理解され
るであろう。
【0013】以下では、数種類のカメラ及び方法の特徴
の組が、これらの特徴の全部又は多数を組み合わせた特
定の実施例に関して説明される。一部の特徴及び代替的
な特徴を組み合わせた代替的な実施例についても説明す
る。その他の実施例は、当業者に理解されるであろう。
【0014】〔カメラの特徴〕図1乃至10による確認
用カメラ10は、撮影系14を保持するボディ本体12
を備える。撮影系14は、保存像撮影ユニット16と、
評価撮影ユニット18とを含む。二つの別個の撮影ユニ
ット16及び18は、多様な形式で構成することが可能
であり、相互に完全に分離してもよく、或いは、一部又
は殆どのコンポーネントを共用してもよい。評価撮影ユ
ニット18は、電子像撮影ユニットとも呼ばれ、シーン
像を電子的に撮影する。保存像撮影ユニット16は、像
を電子的、又は、フィルムに撮影する。以下の説明中、
カメラ10は、殆どの場合に、保存媒体20として写真
フィルムを使用して潜像を撮影する保存像撮影ユニット
16の面について記述される。このような保存像撮影ユ
ニット16は、フィルム像撮影ユニットとも称される。
【0015】フィルム像撮影ユニット20を含むカメラ
10の一実施例において、撮影者がシャッターリリース
22を切ったとき、被写体像(明るい像若しくはシー
ン)は、フィルム20のフレーム上に潜像として捕捉さ
れ、少なくとも一つの電子像が評価撮影ユニット18の
電子アレイ撮像装置24に捕捉される。電子像は、デジ
タル的に処理され、本体12に取り付けられた画像表示
装置26に表示され得る一つ以上の導出像を与えるため
使用される。アナログ形式で撮影され、その後にデジタ
ル化され、それ以上の修正は加えられていない電子像
は、一般的に、原電子像と呼ばれる。更なる修正後の電
子像は、一般的に、導出像と呼ぶ。導出像は、原像に対
して変更を加えられる。これは、表示装置へのキャリブ
レーション若しくは特定のファイル構造のため、又は、
出力媒体へ適応させるためである。これらの修正は、メ
タデータの追加を含む場合と含まない場合とがある。期
待される現像結果と照合される導出像は、確認像と呼
ぶ。二つ以上の確認像が一つの原電子像から作成され得
る。確認像とは所定の態様で相違し、期待される現像仕
上げ品とは関係しない導出像は、評価像と呼ばれる。期
待される現像結果に適合した修正は、評価像に存在する
場合も存在しない場合もある。
【0016】カメラ本体12は、撮影ユニット16及び
18並びにその他のコンポーネントを構造的に支持し保
護する。カメラ10の本体12は、特定の用途及びスタ
イルを考慮した要求を満たすように変更することができ
る。本体12がシャーシ32を介して接合された前面カ
バー28と背面カバー30とを備えると都合がよい。カ
メラ10の多数のコンポーネントは、シャーシ32に取
り付けることが可能である。フィルムドア34及び跳ね
上げ式フラッシュユニット36は、カバー28及び30
並びシャーシ32に旋回式に結合される。
【0017】フィルム像撮影ユニット16は、使用時に
フィルムユニット40を保持するフィルムホルダー38
を含む。図7乃至8のカメラにおいて、フィルムホルダ
ー38は、シャーシ32の一部である。用語「フィルム
ユニット」40は、写真フィルム20と、付随した密閉
容器又はその他の支持構造体若しくは遮光体などを表す
ため使用される。
【0018】フィルムホルダー38の構造は、使用され
るフィルムユニット40のタイプに応じて変化する。使
用されるフィルムユニット40のタイプは重要ではな
い。図示されたカメラ10は、フィルム再充填可能であ
り、新写真システム(APS)をフィルムカートリッジ
を使用する。他のタイプの一つ以上のチャンバーフィル
ムカートリッジを使用してもよく、ロールフィルムを使
用してもよい。現在、カメラ10は、再充填可能である
方が好まれる。カメラ10は、フィルムタイプを判定す
るためIX−DXコード読取器(図示されない)を具備
し、生成すべき各フィルムフレームのプリント枚数、プ
リントフォーマットなdpを示すデータをフィルムに書
き込むためデータ記録器398を具備する。これらの例
は制限的な例ではない。メタデータを含む情報は、当業
者に周知の任意の手段を用いて読み出し、書き込みが可
能である。
【0019】フィルムホルダー38は、一対のフィルム
チャンバー42及び44を含み、フィルムチャンバー4
2と44の間に露光フレーム45が設けられる。フィル
ムユニット40は、密閉容器46が一方のチャンバーに
設けられる。フィルムストリップ20は、密閉容器46
によって保持されたスプール48の周りに巻き付けられ
る。使用時に、フィルムストリップ20は、露光フレー
ム45を通り、もう一方のチャンバー内のフィルムロー
ルに巻き取られる。露光フレーム45は、開口50を有
し、開口50を通して光の像が各画像取得イベントでフ
ィルム20のフレームを露光する。
【0020】使用時に、フィルムストリップ20は、フ
ィルム送り機構52によって、フィルムカートリッジ4
0の密閉容器46から送り出され、供給チャンバー44
のフィルムロールに巻き込まれ、密閉容器46へ戻され
る。フィルム送り機構52は、図示されるように、供給
スプール49内に配置された電気モータを備えるが、そ
れ以外のタイプのモータ式送り機構、並びに、手動送り
機構を使用してもよい。フィルムストリップ露光は、フ
ィルム前進方向でもフィルム巻き戻し方向でもよい。
【0021】電子像撮影ユニットは、電子アレイ・イメ
ージャ24を含む。電子アレイ・イメージャ24は、画
像捕捉イベント毎に、フィルムストリップ20上に同時
に捕捉された潜像に対応した一つ以上の電子像を撮影す
るように構成される。使用されるイメージャ24のタイ
プは変えることができるが、イメージャ24は、入手可
能な数種類の固体撮像装置のうちの一つであることが非
常に好ましい。普及している固体撮像装置の中で非常に
人気のある一つのタイプの固体撮像装置は、電荷結合素
子(CCD)である。
【0022】幾つかの利用可能なCCDタイプの中で、
二つのタイプは、簡単な電子シャッターを可能にさせ、
これにより、本例の用途に望ましい。その中で第1番目
の撮像装置は、フレーム転送CCDであり、光活性によ
る電荷発生を実現し、画像電荷の全てを遮光された非感
光性領域に移す。この領域は、次に、標本化された電子
像を与えるためクロックで送出される。第2番目のタイ
プの撮像装置は、インターライン転送CCDであり、電
荷を移動させることによりシャッターを実現するが、電
荷を各撮像ラインの上若しくは下へ移すので、撮像ライ
ンと同数の蓄積領域が存在する。蓄積ラインは、次に、
適当な方法でシフトされて送り出される。これらの各C
CD撮像装置には、利点も欠点もあるが、何れも本実施
例で正しく機能する。典型的なCCDは、クロックドラ
イバ、アナログ信号プロセッサ、アナログ/デジタル変
換器(AD変換器104)として働く別々のコンポーネ
ントを備える。CMOS技術を用いて製造された電子像
センサを使用することも可能である。このタイプの撮像
装置を使用するが適当である。なぜならば、このタイプ
の撮像装置は、容易に利用可能な固体プロセスにおいて
簡単に製造され、一つの電源で使用するのに適している
からである。さらに、このプロセスは、周辺回路を同じ
半導体ダイに一体化することを可能にさせる。たとえ
ば、CMOSセンサは、クロックドライバ、AD変換器
104及びその他のコンポーネントを一つのICに一体
的に収容することが可能である。使用することが可能で
ある第3番目のセンサは、電荷注入素子(CID)であ
る。このセンサは、電荷が読み出されるべき素子から送
り出されない点で他のセンサとは異なる。読み出しは、
画素内で電荷をシフトすることによって実現される。こ
れにより、アレイ内の画素の非破壊読み出しが可能にな
る。素子が外部的にシャッターを切られたとき、アレイ
は、像を破壊することなく、繰り返り読み出され得る。
シャッター動作は、外部シャッターによって実現しても
よいが、外部シャッターを使用せずに実現してもよく、
たとえば、電荷を再結合のため基板に注入することによ
って実現してもよい。
【0023】電子像撮影ユニットは、3色像を捕捉す
る。単一の撮像装置を、3色又は4色のフィルタと共に
使用することが非常に好ましいが、多数のモノクロ撮像
装置とフィルタを使用してもよい。適当な3色フィルタ
は、当業者に周知であり、普通は、一体的なコンポーネ
ントを得るため、撮像装置と共に組み込まれる。便宜的
に、カメラ10は、一つの撮像装置24を3色フィルタ
(別々には図示されていない)と共に含む実施例に関し
て、概略的に説明されている。同様の検討が4色以上を
使用するカメラ10、並びに、多数のモノクロ撮像装置
を使用するカメラ10に適用されることは理解されるで
あろう。
【0024】図25を参照すると、一部の実施例では、
保存像撮影ユニット16は、保存像を電子的に撮影し、
保存像をデジタル形式で蓄積する。保存像をデジタル形
式で蓄積する場合、撮影媒体は、電子若しくは磁気メモ
リのようなデジタル記憶媒体であり、保存像は現像のた
めデジタル形式で転送される。メモリ54は、カメラ1
0に固定されるか、若しくは、着脱式である。光学式、
磁気式若しくは電子式のような使用されるメモリ54の
タイプ、並びに、情報記憶の方法は、重要ではない。た
とえば、着脱式メモリは、フレキシブルディスク、C
D、DVD、テープカセット、又は、フラッシュメモリ
カード若しくはスティックのようなメモリである。デジ
タル形式の像の転送は、物理的媒体で行われ、或いは、
電子信号として伝送可能である。
【0025】二つの電子撮影ユニット16及び18は、
カメラ10に設けられ、一方は、評価像ユニットとして
使用され、他方は保存像ユニットとして使用される。こ
のような二つの電子撮影ユニットを具備した適当なデジ
タルカメラの一例は、Smithに発行された米国特許第
5,926,218号明細書、発明の名称"ELECTRONICC
AMERA WITH DUAL RESOLUTION SENSORS"に記載されてい
る。或いは、単独の電子撮影ユニットを評価像撮影ユニ
ット18と保存像撮影ユニット16の両方に利用しても
よい。この場合、保存像は、保存像記述ユニットによっ
て原電子像から抽出され、シーンは、この操作から得ら
れた有効視野によって定義される。完全に電子的なカメ
ラ10を使用する場合、抽出された像は、低解像度抽出
像が得られるように、原電子像からサブサンプリングさ
れ得る。低解像度抽出像は、Kuchta外に発行された、同
一出願人による米国特許第5,164,831号明細
書、発明の名称"ELECTRONIC STILL CAMERA 10 PROVIDIN
G MULTI-FORMAT STORAGE OF FULL AND REDUCED RESOLUT
ION IMAGES"に記載されている。
【0026】カメラ10は、撮影者の選択に応じて、一
方若しく別の撮影媒体の利用可能な記憶空間に基づい
て、又は、その他の原因に基づいて、保存像撮影ユニッ
ト16として、フィルム像撮影ユニット16若しくは電
子像撮影ユニットのどちらでも使用できるようにするこ
とが可能である。たとえば、スイッチ(個別には図示さ
れない)は、フィルム撮影モードと電子撮影モードを切
り替えることが可能である。さもなければ、カメラ10
は、他の記述された実施例と同様に動作する。説明の便
宜上、カメラ10は、図4の実施例に関して一般的に説
明する。同様の考え方が他の実施例にも適用できる。
【0027】主として図4を参照するに、カメラ10
は、本体12に装着された1枚以上のレンズを含む光学
系56を備える。光学系56は、破線と、レンズ素子の
数個のグループとにより示されている。図示された光学
系56は、一例であり、本発明を限定するものではな
い。光学系56は、光を露光フレーム45(存在する場
合)及び電子アレイ撮像装置24に当てる。光学系56
は、好ましくは、光学ビューファインダーを通してユー
ザ側へ光を導く。
【0028】図4乃至5を参照するに、撮像装置24
は、露光フレーム45から離されているので、光学系5
6は、光を(点線60によって示された)第1の経路に
沿って露光フレーム45へ案内し、(点線62によって
示された)第2の経路に沿って電子アレイ撮像装置24
へ案内する。第1の経路60と第2の経路62は、カメ
ラ10の正面に位置した被写体像の平面で合流する。図
4において、光学系56は、撮像装置レンズユニット6
6及びファインダーレンズユニット68を含む複合レン
ズユニット64を備える。複合レンズユニット64は半
透明ミラー70を具備し、半透明ミラー70は、第2の
経路62を、撮像装置24への撮像装置サブパス62a
と、全反射ミラー72によって方向を変えられ、接眼レ
ンズ(アイピース)を通して撮影者へ伝えられるファイ
ンダーサブパス62bとに分割する。
【0029】光学系56は変形可能である。たとえば、
ファインダーレンズユニット68、撮像装置レンズユニ
ット66、及び、撮影レンズユニット76は、図5に示
されるように完全に別個でもよく、或いは、複合レンズ
ユニットに、撮影レンズユニットと撮像装置レンズユニ
ット(図示されない)の両方を組み込んでもよい。それ
以外の光学系を備えてもよい。
【0030】殆どのカメラにおいて、ファインダーの視
野と保存像の視野は異なる。ファインダーによって区画
されたシーンは、典型的に、保存像撮影ユニットの視野
の80乃至95%である。この差が存在することで、撮
影者が目にした全ての物が保存像に撮影されることが保
証されるが、周縁付近の余分な像の内容も一緒に撮影さ
れる。本例で概略的に説明するカメラ10は、本発明の
説明の便宜上、ファインダー58の視野が保存像撮影ユ
ニット16の視野と100%一致している場合を想定す
る。カメラ10のファインダー58の視野は、ここで説
明するその他の特徴に変更を加えることなく、保存像撮
影ユニット16の視野の80乃至95%に制限すること
が可能である。
【0031】再度、図4に示された実施例を参照する
に、撮影レンズユニット76はモータ式ズームレンズで
あり、移動素子は、静止素子に対してズームドライバ7
8によって駆動される。複合レンズユニット64も、ズ
ームドライバ78によって、静止素子と相対的に駆動さ
れる移動素子を含む。別のズームドライバ78が機械的
(図示しない)に、或いは、制御系80によって、一体
的にズームするため接続される。制御系80は、同時に
焦点距離と同じレンジ若しくは焦点距離に匹敵するレン
ジに亘ってユニットのズーム素子を移動させるようにズ
ームドライバ78に通知する。コントローラ81を含む
制御系80は、データ操作及び汎用的なプログラム実行
用のRAM若しくはその他のメモリを具備した組み込み
式マイクロプロセッサのように、適切に構成されたマイ
クロプロセッサの形式を取り得る。
【0032】図4の実施例の撮影レンズ76は、自動焦
点方式(オートフォーカス方式)である。自動焦点系8
2は、センサ84を含むレンジファインダー(測距器)
86を具備する。レンジファインダーは、直接的に、或
いは、制御系80を通じて、撮影レンズユニット76の
(別個に図示されない)一つ以上の焦点調整可能素子フ
ォーカス(焦点)ドライバ88を動作させる。レンジフ
ァインダー86は、受動的若しくは能動的のどちらでも
よく、或いは、それらの組合せでもよい。
【0033】図2を参照するに、好ましい実施例によれ
ば、カメラ10のレンジファインダー86は、シーン1
33を(図2にボックスで示された)領域90のグリッ
ド91に分割し、領域90ごとに、幾つかの距離レンジ
のうちの一つの限界内で距離を検出する。多種多様な適
当な多数のセンサレンジファインダーが当業者に公知で
ある。たとえば、米国特許第5,440,369号明細
書はこのようなレンジファインダーを開示する。レンジ
ファインダー86は、領域90毎の距離レンジを制御系
80へ供給し、制御系80は、後述のように、シーンの
被写体−背景パターンを決定する。
【0034】撮影レンズ76は、簡単化して、単一の焦
点距離及び手動焦点調節若しくは固定焦点式のレンズに
することが可能であるが、このようなレンズは好ましく
ない。ファインダーレンズユニット68及び撮像装置レ
ンズユニット66の一方若しくは両方は、固定焦点距離
をもつか、一方若しくは両方は、種々の焦点距離の間で
ズームが可能である。(デジタル像の拡大は光学式ズー
ミングと等化である)デジタル式ズーミングは、撮像装
置24の光学式ズーミングの代わりに、或いは、組み合
わせて使用可能である。撮像装置24及び画像表示装置
26は、撮影前に、光学式ファインダー58の代わり
に、或いは、組み合わせて、ファインダーとして使用可
能である。これは、デジタル静止カメラでは一般的に行
われている。このアプローチは、バッテリー使用量が著
しく増加するので、現時点では好ましい実施例ではな
い。
【0035】カメラ10は他の方式で使用しても構わな
いが、保存像は、ユーザが望む現像最終像の基準を与え
ることが予定されている。このようにして取得された像
は、保存像と同じ品質である必要はない。その結果とし
て、撮像装置24、及び、光を撮像装置24へ当てる光
学系56は、小型化、簡単化、並びに、軽量化すること
ができる。たとえば、撮影レンズユニット76は、焦点
合わせ可能であり、撮像装置レンズユニット66は固定
焦点でもよく、或いは、異なるレンジ、又は、限られた
少数の焦点位置の間で焦点合わせ可能である。
【0036】フィルムシャッター92は、露光フレーム
45への光路を閉じる。撮像装置シャッター94は撮像
装置24への光路を閉じる。ダイヤフラム/アパーチャ
板96は、両方の経路に設けられる。シャッター92及
びシャッター94は、開状態と閉状態の間で切り替え可
能である。用語「シャッター」は、撮影のため光路に沿
ってフィルムストリップ若しくは撮像装置への光の通過
を許可し、それ以外のときには光の通過を禁止する機能
を与える物理的及び/又は論理的素子を表わすため広い
意味で使用されている。シャッターには、あらゆるタイ
プの機械式シャッター及び電子機械式シャッターが含ま
れるが、これらのシャッターに限定されるものではな
い。シャッターは、フィルム送り機構などのフィルム若
しくは撮像装置を光路に出し入れする簡単な機構を除外
しない。シャッターは、カメラコントローラの制御下で
撮像動作の開始及び停止を行う電子アレイ撮像装置のコ
ンピュータのソフトウェア及びハードウェア機能を含
む。
【0037】現時点で好ましい実施例によれば、フィル
ムシャッター92は、機械式又は電子機械式であり、撮
像装置シャッター94は機械式又は電子式である。撮像
装置シャッター94は、破線で図示され、機械式撮像装
置シャッターの位置と、電子式シャッターの機能の両方
を表わす。CCDを使用した場合、撮像装置24の電子
式シャッター動作は、非感光領域に設けられた遮光レジ
スタの下に蓄積した電荷をシフトすることにより実現さ
れる。これは、フレーム転送装置CCDのようにフレー
ム全体でもよく、或いは、インターライン転送装置CC
Dのように水平ラインでもよい。適当な装置及び方法
は、当業者に周知である。CIDを使用する場合、各画
素上の電荷は、露光の最初に基板へ注入される。露光の
最後に、各画素の電荷が読み出される。ここで生じる問
題は、最初に読み出された電荷の露光時間は、最後に読
み出された電荷の露光時間よりも短い点である。この差
の量は、アレイ全体を読むための所要時間である。この
差の量は、総露光時間及びアレイ全体を読むための所要
時間とに基づいて重要になる場合と、さほど重要ではな
い場合とがある。
【0038】CMOS撮像装置は、一般的に、巻き上げ
シャッターと呼ばれる方法で閉じられる。この方法を利
用するCMOS撮像装置は好ましくない。なぜならば、
この方法は、各個のラインを共通のシャッター時間だけ
閉じるが、各ラインの露光時間は順番に開始するからで
ある。すなわち、たとえ、露光時間が短くても、移動す
る対象物は歪む。水平方向に移動する場合、垂直方向の
特徴は、ライン単位の露光における時間差のために対角
方向に映像化される。CMOS撮像装置のシャッター動
作のための別の方法は、米国特許第5,986,297
号明細書に記載されている。単独フレーム撮影モードと
呼ばれるこの方法では、全画素は、露光時間中に電荷を
蓄積することが許容される。露光時間の最後に、全画素
は、装置のフローティング拡散へ同時に転送される。こ
の時点で、ライン毎の順次読み出しが行えるようにな
る。
【0039】信号ライン98は、撮像装置24を、制御
系80を介して、画像表示装置26へ電気的に接続す
る。撮像装置24は、光像を取得し、光像をアナログ電
気信号、すなわち、アナログ電子像に変換する。説明の
都合上、電子像は、一般的に単数で議論する。同様の議
論は、特定の撮像イベントに対して撮影された複数の像
の各像に適用される。
【0040】電子撮像装置24は、撮像装置ドライバ1
00によってドライブされる。画像表示装置26は、カ
メラ本体12の外側に装着され、画像表示装置ドライバ
102によってドライブされ、ユーザが視認する光像
(表示像とも称される)を生成する。
【0041】制御系80は、カメラ10の他のコンポー
ネントを制御し、抽出された像に関係した処理を実行す
る。制御系80は、既に説明したように、コントローラ
81とメモリ54とを具備し、AD変換器104及び画
像プロセッサ106を更に含む。他のコンポーネント
は、後で詳述するように設けることができる。制御系8
0用の適当なコンポーネントは、当業者に公知である。
制御系80は、他の実施例で説明するように変更でき
る。コントローラ81は、マイクロプロセッサのような
単独のコンポーネント、或いは、分散した場所において
等価的な機能を実現する多数のコンポーネントとして設
けられ得る。同じ議論がプロセッサ106及びその他の
コンポーネントに当てはまる。同様に、別個のユニット
として説明されているコンポーネントは、ある種の実施
例では、都合に応じて、組み合わされ、或いは、共用さ
れる。
【0042】メモリ54は、半導体メモリ若しくは磁気
メモリなどに設けられた物理的メモリの一つ以上の適当
にサイズが定められた論理ユニットである。たとえば、
メモリ54は、フラッシュEPROMメモリのような内
部メモリでもよく、或いは、コンパクトフラッシュ
(R)カードのような着脱式メモリでもよく、さらに
は、両者の組合せでもよい。コントローラ81及び画像
プロセッサ106は、画像蓄積に使用される同じ物理メ
モリに保持されたソフトウェアによって制御され得る
が、好ましくは、画像プロセッサ106及びコントロー
ラ81は、たとえば、ROM若しくはEPROMファー
ムウェアメモリのような専用メモリに保持されたファー
ムウェアによって制御される。別個の専用メモリユニッ
トをその他の機能を支援するため設けてもよい。
【0043】撮影されたアナログ電子像は、AD変換器
−増幅器104によって、増幅され、デジタル電子像へ
変換される。デジタル電子像は、画像プロセッサ106
で処理され、メモリ54に保持される。現時点で好まし
くは、信号ライン98は、撮像装置24、コントローラ
81、プロセッサ106、画像表示装置26、及び、そ
の他の電子コンポーネントを接続するデータバスとして
機能する。
【0044】コントローラ81は、全ての電子コンポー
ネント用の制御信号を同期した関係で供給するタイミン
グ発生器(個別には図示せず)を含む。個別のカメラ1
0用の較正(キャリブレーション)値は、EEPROM
のような較正用メモリに保持され、コントローラ81へ
供給される。コントローラ81は、メモリ54と、ズー
ムドライバ78、フォーカスドライバ88、撮像装置ド
ライバ100、画像表示装置ドライバ102、アパーチ
ャドライバ108、フィルムシャッタードライバ110
及び撮像装置シャッタードライバ112を含むドライバ
と、を操作する。コントローラ81はフラッシュ機能を
扱うフラッシュ回路115へ繋がる。
【0045】ここで、図示され説明される回路は、当業
者に周知の多様な方式で変更され得ることが理解される
であろう。また、物理的な回路に関して説明した種々の
特徴は、ファームウェア機能若しくはソフトウェア機
能、或いは、これらの組合せとしても実現され得ること
が理解されるであろう。同様に、別々のユニットとして
説明されたコンポーネントは、ある種の実施例では、適
宜、合成され、或いは、共用される。
【0046】メモリ54に保持されたデジタル電子像
は、プロセッサ106からアクセス可能であり、要求さ
れた生成像を得るために変更される。生成像を画像表示
装置へ提示する一部として、カメラ10は、特定の表示
装置への較正のため生成像を変更する。たとえば、電子
撮影ユニットの表示装置、撮像装置、及び、その他のユ
ニットの階調(グレースケール)、色域、及び、ホワイ
トポイントに関して、異なる能力を受け入れるように、
各像が変形され得る。好ましくは、表示装置は、全ての
確認像を表示できるように選択されるが、制限された表
示装置を使用してもよい。制限された表示装置を使用す
る場合、確認像の表示処理は、像、コントラストレベ
ル、若しくは、確認像内の情報のその他の一部を取り除
く較正処理を含む。
【0047】生成像は、画像が完全デジタル方式のカメ
ラで強調されるのと同じ方式で変更され得る。たとえ
ば、補間とエッジ強調の処置が行われる。ここでは、生
成像は現像された保存像と対応することが意図されてい
るので、強調は生成像が対応した現像保存像と非類似に
ならないようにする、という制限だけが考慮される。保
存像が電子像である場合、同等の強調が確認像と保存像
の両方に対し実施される。電子保存像のデジタル処理
は、JPEG圧縮のようなファイル転送、及び、ファイ
ルフォーマッティングを含む。
【0048】強調は、較正された生成像を選択された現
像チャネルの出力特性に適合させるために行われ得る。
調節に関連した現像は、特定の撮影媒体のユニットのた
めに後で行われる現像工程の事前知識を前提とする。こ
の事前知識は、特定の撮影媒体ユニットに対する現像オ
プションを制限すること、全ての利用可能な現像を標準
化すること、又は、たとえば、制御パッドに文字を入力
し、若しくは、スイッチをセットして現像選択肢を選択
するようユーザに要求することによって利用することが
できる。この指定は、特定の現像オプションの使用を指
示し、生成像における効果を直接的又は間接的に示すこ
とができる。撮影媒体ユニット上での指定のアプリケー
ションは、磁気式コード若しくは光学式コードの適用の
ような、当業者に公知の多数の手段を用いて実現され
る。
【0049】生成像は、必要とされる前に、或いは、必
要に応じて、望み次第で、処理速度及び利用可能なメモ
リの制限に従って電子像から準備される。メモリのサイ
ズを最小限に抑えるため、電子像は、次の像が撮像装置
から読み出される前に、処理され低解像度像として記憶
される。
【0050】コントローラ81は、電子コンポーネント
間で、信号ラインに沿って、像の転送を容易に行えるよ
うにさせ、必要に応じて、その他の制御機能を提供す
る。コントローラ81は、全ての電子コンポーネントの
ための制御信号を同期した関係で生成するタイミング発
生回路(独立して図示されない)を含む。コントローラ
81は、単独のコンポーネントとして例示しているが、
これは、説明の便宜上に過ぎないことが理解されるであ
ろう。コントローラ81は、分散した場所に設けられた
等価的な機能の多数のコンポーネントとして実現しても
よい。同じ考え方が、プロセッサ106及びその他のコ
ンポーネントにも適用される。同様に、別個のユニット
として説明されているコンポーネントは、一部の実施例
では、都合に応じて、結合され、或いは、共用される。
【0051】種々のタイプの画像表示装置26が使用さ
れ得る。たとえば、画像表示装置は、液晶ディスプレイ
(LCD)、陰極線管ディスプレイ、或いは、有機エレ
クトロルミネッセント・ディスプレイ(OELD、若し
くは、有機発光ディスプレイ(OLED)とも称され
る)を含む。
【0052】画像表示装置26は、好ましくは、撮影者
が撮影直後に容易に確認することができるように、本体
12の背面若しくは上部に取り付けられる。一つ以上の
情報表示装置114は、露出状態、バッテリー状態、印
刷フォーマット(たとえば、C、H若しくはP)、フラ
ッシュ状態、オーダーされた印刷数、などのカメラ情報
を撮影者に提示するため、ボディ12に設けられ得る。
便宜上、情報表示装置は、一般的に単数で取り扱う。情
報表示装置114は、多種多様なカメラ10の関連情報
を提示し、関連情報の中には、保存像が現像後に、不適
当な品質のプリント、或いは、その他の最終像を与える
場合に、後で詳述するように、警告メッセージが含まれ
る。情報表示装置114及び画像表示装置26は、別々
の表示装置によって実現してもよいが、或いは、両方の
表示装置を共通表示装置の連続的な部分によって実現し
てもよい。情報表示装置114は、情報が画像表示装置
26に、画像上の重ね合わせとして、或いは、画像の代
わりに与えられる場合には、省略できる(図示せず)。
情報表示と画像表示が別々の場合、情報表示装置114
は、情報表示ドライバによって作動される。或いは、カ
メラ10は、情報表示装置114、画像表示装置26若
しくはその両方に描写される視覚的警告の代わりに、又
は、視覚的警告に加えて、聴覚的警告を与えるスピーカ
237を含み得る。
【0053】図1に示された実施例の場合、画像表示装
置26は、本体12の背面に実装され、情報表示装置1
14は、画像表示装置26に隣接させて本体12に実装
され、二つの表示装置は、撮影者が一瞥するだけで確認
することができる単一のユーザインタフェース118の
一部を構成する。画像表示装置26及び情報表示装置1
14は、仮想ディスプレイ(図示せず)としてファイン
ダー58を通して見ることができるように、代替的に、
或いは、付加的に取り付けてもよい。
【0054】好ましくは、画像表示装置26は、スイッ
チ(別個には図示されず)の作動によって要求に応じて
動作し、画像表示装置26は、タイマー、若しくは、シ
ャッターリリース22の最初の押下によってオフにされ
る。タイマーは、コントローラ81の機能として実現さ
れ得る。
【0055】特に、図1及び4を参照するに、カメラ1
0のユーザインタフェース118は、シャッターリリー
ス22、レンズユニットのズーム動作を制御する「ズー
ムイン/ズームアウト」ボタン120、及び、その他の
ユーザ制御器122を、亜G像表示装置26及び情報表
示装置114と共に備える。シャッターリリース22
は、両方のシャッター92及び94を作動する。写真を
撮影するため、シャッターリリース22はユーザによっ
て作動され、セット状態から中間状態へ移動し、次に、
リリース状態へ移る。シャッターリリース22は、典型
的に、押すことによって作動される。説明の便宜上、シ
ャッターリリース22はシャッターボタンに関して一般
的に記述される。シャッターボタンは、最初に、第1ス
イッチS1を作動し、シャッターリリース22をセット
状態から中間状態へ変更するため、第1ストロークによ
って押され、次に、第2スイッチS1を作動し、シャッ
ターリリース22を中間状態からリリース状態へ変更す
るため、第2ストロークによって押される。従来技術に
おいて周知である他の二つのストロークと同様に、第1
ストロークは、自動焦点、自動露出、及び、フラッシュ
系準備のような露光範囲画定カメラコンポーネントを作
動し、第2ストロークは保存像の撮影を作動する。
【0056】図4を参照するに、シャッターリリース2
2が第1ストロークへ押されたとき、撮像レンズユニッ
ト76及び複合レンズユニット64は、それぞれ、レン
ジファインダー86によってコントローラ81へ送られ
た被写体距離データに基づいて、検出被写体距離へ自動
焦点調節される。コントローラ81は、ズームドライバ
78又はズームセンサ(図示せず)のうちの一方若しく
は両方から、レンズユニット74及び76がセットされ
た焦点距離を示すデータを受け取る。カメラ10は、カ
メラ10に充填されたフィルムカートリッジ40のフィ
ルム速度を、フィルムユニット検出器124を用いて検
出し、この情報をコントローラ81へ中継する。カメラ
10は、後述のように、照度計として機能するコンポー
ネントからシーン輝度(Bv)を獲得する。シーン輝度
及びその他の露出パラメータは、コントローラ81内の
アルゴリズムへ提供され、このアルゴリズムは、焦点距
離、シャッター速度、アパーチャ、及び、随意的に、撮
像装置24によって与えられたアナログ信号の増幅用の
利得設定値を決定する。これらの値に対する適当な信号
は、コントローラ81のモータ・ドライバ・インタフェ
ース(図示せず)を介してドライバ88、100、11
0、112へ送られる。利得設定値は、ASP AD変
換器104へ送られる。
【0057】カメラ10は、撮像装置24又は別個の検
出器126(破線で図示される)、或いは、両方を使用
して、周囲光を評価する。検出器は、単一のセンサ12
9若しくは多数のセンサ(図示せず)を作動する周囲検
出器ドライバ128を有する。用語「センサ」は、セン
サのアレイを含む。センサは、周囲光検出が周囲領域の
異なる部分から受けた光を別々に測定するかどうかに基
づいて、単独のセンサ、或いは、複数のセンサのように
指定される。単独のセンサは、色毎に別個の光検出器を
備える。周囲光検出器又はセンサは、光学系56から光
を受け、或いは、光学系56の外部で光を照射される。
【0058】一部の実施例において、評価撮影ユニット
18は、周囲光を評価するため使用される。これらの実
施例では、一つ以上の電子像は、保存像の撮影前に撮影
される。一つ以上の予備像からの撮影電子像データは、
標本化され、シャッター速度の自動設定値及びダイヤフ
ラム設定値のようなシーンパラメータは、撮影電子像デ
ータから決定される。これらの予備電子像は、撮影系1
4が予備モードである限り、連続したシーケンスで撮影
され得る。たとえば、予備像は、シャッターリリース2
2が第1ストロークによって作動され、その位置に保持
される限り、順次に撮影可能である。この予備像の撮影
は、シャッターリリース22がスタンバイ位置に戻され
るか、又は、保存像撮影用の第2ストロークへ作動され
たときに終了する。予備電子像は、特に断らない限りメ
モリ54に保存され、通常、代わりの電子像がメモリ使
用量を減少させるため撮影されたときに、順番に棄てら
れる。予備像は、写真を作成する際に撮影者が撮影前に
使用するため画像表示装置26へ供給される。画像表示
装置26を電子ファインダーとして使用することは、エ
ネルギー使用量が著しく増加させるので好ましくない。
【0059】電子撮影ユニットは、既知の値を使用し
て、照度の指標を得るため、組み立て中に較正される。
たとえば、コントローラ81は、多数のスポット測光の
ため使用されるアルゴリズムと同じ種類の光測定アルゴ
リズムを使用して、予備像に提示されたデータを処理す
ることが可能である。この手順は、後続の各予備像に対
して繰り返される。個々の画素、又は、画素のグループ
は、多数のスポット測光で使用される個別のセンサの代
わりに使用される。たとえば、コントローラ81は、最
大値が見つかるまで画素と画素を比較することによっ
て、像に対するピーク照度を決定可能である。同様に、
コントローラ81は、像の全画素の算術平均である全体
的な強度を定める。多数の測定アルゴリズムは、撮像装
置アレイ24の選択された領域、たとえば、上部中間領
域だけの平均値又は積分値を与える。別のアプローチ
は、多数の領域を評価し、全体的な値を得るため領域に
別々の重みを付けるアプローチである。たとえば、中央
に重みが付けられた系の場合、中央画素は、周辺画素よ
りも大きい重みが付けられる。カメラ10は、中央重点
測光とスポット測光のような種々のアプローチを手動で
切り替えることができる。或いは、カメラ10は、シー
ン内容の評価に基づいて自動的に測光アプローチを選択
し得る。たとえば、上部に広い水平方向の明るい領域を
有する像は、空であると解釈することが可能であり、像
の残りの部分に対し特定の重みが付けられる。
【0060】適当な照明条件の下で、撮像装置24は、
単独の予備像から、測光及び光バランス判定を行う。非
常に極端な照明条件は、2枚以上の予備電子像の系列を
使用し、許容可能な電子像が撮影されるまで露出パラメ
ータを変更することによって緩和される。パラメータを
変更する方式は重要ではない。
【0061】以下のアプローチは便利なアプローチであ
る。未知シーンが測定されるとき、撮像装置24は、中
間利得に設定され、関心のある像領域は標本化される。
画素の測定値がある種の上限閾値(TH)、たとえば、
220を超えたとき、利得が高すぎる、と想定され、1
回目の測定の半分の利得(1ストップ小さい)を用いて
2回目の測定が行われる。本例におけるTHとTLの値
は、1画素当たり8ビットに基づく、例示的な値であ
り、最大値は255である。2回目の測定が、前に測定
されたセンサ照度レベルの約2分の1に対応するコード
値を与える場合、測定は正確であり、かつ、典型的であ
ると考えられる。2回目の測定が、上限閾値THを超え
る場合、この処理は、前の測定値の2分の1の測定値が
得られるまで繰り返される。1回目の測定の結果、下限
閾値(TL)、たとえば、45yほりも小さい値が得ら
れた場合、利得は2倍にされ、2回目の測定が行われ
る。2回目の測定結果が1回目の測定結果の2倍である
場合、測定は正確であり、かつ、典型的であると考えら
れる。そうではない場合、利得は、もう一度2倍にさ
れ、測定が上限閾値の場合と同じ方法で繰り返される。
アパーチャ設定値及びシャッター速度のような露出パラ
メータは、利得の変更とは別個に、或いは、利得の変更
と組み合わせて、同じように変更される。真っ暗のよう
な限界のケースでは、電子像撮影ユニットは、許容可能
な像を撮影できない。このような場合、評価器140
(図4には、コントローラ81内の破線のボックスとし
て示されている)は、カメラ10が既存の条件下では適
切な設定値を得ることができなかった旨の警告メッセー
ジをユーザへ提示することができる。評価器140は、
一般的に、コントローラ81の一部として取り扱われ
る。評価器140は、別個のコンポーネント、又は、制
御系80の他のコンポーネントの一部として設けてもよ
い。
【0062】コントローラ81がシーン輝度値を取得し
た後、コントローラ81は、シーン輝度をフラッシュ作
動ポイントと比較し、次に、コントローラ81は、ユー
ザが手動でフラッシュをオフにするまで、フラッシュユ
ニット36による完全な照明を許可する。このアプロー
チのための適当なアルゴリズム及び機能は、当業者に周
知である。
【0063】第2のスイッチS2は、シャッターリリー
ス22が更に第2ストロークへ押されたときに作動す
る。第2のスイッチS2が作動したとき、フィルムシャ
ッター92は作動され、潜像の露光フィルムフレーム上
の撮像が始まる。フィルムシャッター92は、ここで、
保存像露光時間間隔と呼ぶ区間に亘って一時的に開く。
撮像装置シャッター94も作動され、保存像露光時間間
隔の1倍以上の間隔で一時的に開く。
【0064】〔修正案及び過剰寸法撮像装置の使用〕特
定の実施例において、カメラ10は、撮影が成功した
後、修正案をユーザへ提供する。撮影の失敗について
は、警告メッセージと関連して後述する。
【0065】図3を参照するに、カメラ10は、ユーザ
によって注目している被写体130へ向けられる。カメ
ラ10を向けることによって、保存像撮影ユニット16
の保存視野角(図3に点線で示される)は、保存撮影用
の写真シーン133を定義し、評価撮影ユニット18
は、保存撮影ユニット16の視野角と同じでも同じでな
くてもよい評価視野角135を定義する。図3におい
て、評価視野角135は、破線で示された保存視野角1
31と、図3において一点鎖線で示された付加的なボリ
ュームとを含む。
【0066】狙いを定める補助として、保存像撮影ユニ
ット16によって定められた写真シーン133が、カメ
ラ10のファインダー133に(上述の通常のファイン
ダーの限界内で)描画されることが好ましい。シーンの
ファインダー58への描画は、シーンに合うようにファ
インダー58の視野を制限することによって、或いは、
より広い視野に目盛りを加えてシーンを定義することに
よって達成される。
【0067】用語「写真シーン」及び「シーン」は、カ
メラ10の保存像撮影ユニット16によって撮影された
か、撮影されるであろう特定の光像内の全てのものを示
すために使用される。換言すると、写真シーンは、保存
像撮影ユニット16の視野によって規定される。用語
「視野」は、特定の光学コンポーネント若しくは光学系
によって映像化された領域全体を指定するため使用され
る。このシーンは、特定の写真撮影イベント内の保存像
撮影のためユーザが作成したものの全体である。シーン
は、一般的に、被写体130側と背景132側に分類さ
れる。撮影者の視点から、注目中の人物若しくは対象物
被写体130はシーンの重要な部分であり、背景132
は補助的な部分である。
【0068】写真シーンは、保存像撮影、或いは、保存
像撮影とは独立にユーザによる写真シーンの指定によっ
て定義される。ユーザによる写真シーンの指定は、保存
像撮影を行うことなく、カメラ10を指示ツールとして
使用する。その場合に、ユーザによる指定は、保存媒体
がカメラ10に設けられていない場合、又は、保存像撮
影がユーザによって禁止されているとき、第2のストロ
ークによるシャッターリリース22の作動によって行わ
れる。ユーザによる指定は、その目的のため設けられた
別個の制御器(図示せず)の作動によって行ってもよ
い。説明の便宜上、以下の議論は、保存像撮影に従って
準備された修正案に制限される。カメラ10が保存像撮
影を行わずに指示ツールとして使用される場合にも、同
じ議論が当てはまることが理解されるであろう。
【0069】再度、図3を参照するに、シーンはファイ
ンダー58に描写され、保存像は一つ以上の原電子像と
共に撮影される。原電子像は、それぞれ、定義されたシ
ーンを含む視野を備え、ある種の場合には、この視野は
定義されたシーンの視野よりも広い。撮影後、一つ以上
の像が原電子像から導出され、これらの生成像は、要求
に応じて、又は、撮影後に自動的に、カメラ10の本体
12に実装された画像表示装置26でユーザへ表示され
る。2枚以上の生成像を画像表示措装置26に同時に表
示することが可能であるが、寸法上の制約によって、各
生成像を交互に表示する方が好ましい。また、好ましく
は、生成像は、ユーザの連続的な写真撮影を妨げないよ
うに、要求されたときだけに表示される。
【0070】好ましくは、原電子像は、保存像の撮影と
同時に撮影され、シーンに対応した生成像は、撮像の直
後に表示するため利用できるようにされる。この生成像
は、生成シーン像とも呼ばれる。上述の通り、期待され
た現像後の対応した保存像と類似しているかどうかを照
合するとき、この生成シーン像は、確認像とも呼ばれ
る。露出パラメータが対応する保存像に対して変更され
た生成シーン像及び生成像とは異なる原電子像の部分を
含む生成像は、評価像と呼ばれる。
【0071】カメラ10は、一般的に、生成像が、確認
像と評価像を含む実施例に関して議論されている。同じ
議論が他の異なる実施例にも適用されることは明らかで
あろう。
【0072】原電子像の撮影に成功した後、生成シーン
像に対する露出情報は、共通の撮影者エラー及び見落と
しについて解析され、この解析結果に応じて、同じ被写
体の引き続く保存像の撮影を変更する一つ以上の修正案
がユーザへ表示される。露出情報は、生成シーン像に対
応した領域90におけるレンジファインダーデータ、カ
メラ向き、選択された印刷フォーマット(アスペクト
比)、並びに、像の異なる領域に対する輝度及び色情報
のような情報を含む。カメラ向きは、カメラ方向センサ
134によって与えられる。印刷フォーマットは、ユー
ザ作動可能スイッチ(別個には図示されず)によって示
される。輝度情報及び色情報は、電子像又は一つ以上の
別々のセンサ、或いは、それらの両方から抽出される。
【0073】露出情報の解析は、写真シーン及び生成シ
ーン像において、写真被写体及び背景を識別するために
向けられた一つ以上の異なる判定結果を含むことが非常
に望ましい。これが望ましい理由は、構図に関する修正
案は、新米の撮影者にとって、他の修正案よりも役立つ
ことが期待されるからである。これは、特に、カメラ1
0が自動フラッシュ及び自動焦点のような一つ以上の自
動機能を備える場合に顕著である。新米の撮影者が、確
認像に表示された構図上の欠陥を修復する方法を認知す
る可能性は、輝度の問題のような他の結果よりも低い。
これに対し、構図上の欠陥は、仕上げ印刷物若しくはそ
の他の比較的大きい像において、ユーザに明白である可
能性が高い。さらに、新米の撮影者は、構図上の問題が
ある場合には、明るすぎる、暗すぎる、若しくは、カメ
ラのぶれによる不鮮明さなどに問題がある場合よりも写
真を再撮影するためより多くの働きかけを必要とする。
このような場合、修正案は、教授用ツールとして作用
し、ユーザが別の構図を試してみるように働きかける。
このような修正案がない場合、ユーザは構図をやり直し
てみようとはしないであろう。
【0074】好ましくは、被写体と背景の判定は、生成
シーン像の種々の領域90に対するレンジファインダー
86のデータを使用する。種々の領域90を被写体及び
背景に分離するため使用される規準は、期待されるカメ
ラ用途に応じて変化し得る。都合の良い規準は、領域9
0に対する測定距離が最近距離の領域90の測定距離の
数倍よりも大きい場合に、その領域90を背景として、
領域90に対する測定距離が最近距離の領域の測定距離
の数倍以下である場合に、その領域を被写体である、と
する規準である。都合の良い倍率は2倍である。単独で
使用され、或いは、上記規準と組み合わされる別の都合
の良い規準は、領域90に対する測定距離が撮像レンズ
ユニット76に対する無限遠に対応する場合に、領域9
0を背景とする。たとえば、ある種のカメラでは、この
距離は、12×30.48cm以上である。単独で使用
され、或いは、上記の一つ以上の規準と組み合わされる
別の規準は、像の外側領域90を背景とする。この規準
は、像の密接した内部領域90の判定に対応する規準と
して適用される場合に最も有効である。別の規準は、フ
ラッシュユニット36が作動された場合に、相対的に明
るく、接近した領域90が被写体を表現し、その他の領
域90が背景であるとする。この規準は、他の距離ベー
スの規準が曖昧である場合に、予備的に使用すると都合
が良い。更に別の規準は、レンジファインダー86が無
限遠に被写体だけを検出した場合に、相対的に明るい
か、不鮮明であるか、或いは、その両方である領域90
を空であるとする。たとえば、水平線が中央にある場
合、再照準が提案される。
【0075】これらの規準は簡単である点で有利であ
る。パターン検出のような他のより複雑な規準を使用し
てもよい。たとえば、電子像は、像の中で目の位置を判
定するため解析される。このアプローチは非常に大量の
計算用リソースを必要とする。
【0076】種々の規準、特に、簡単な規準の欠点は、
誤りを含む構図上の修正案を、少なくとも時折、提示す
ることである。これは、重大な欠点ではない。殆どの人
は、構図を見たとき、良い構図と悪い構図を認識する。
良い構図を表わす修正案は容易に検出され、構図の悪い
誤りを含む修正案を無視することは簡単であると期待さ
れる。また、同じ被写体を撮影するための種々の様式を
見せられると、ユーザは、一つ以上の提案を組み合わせ
ることにより、或いは、全く別の方向へ進むことによっ
て、自分自身の画像を以前よりも容易に追求できるよう
になる。
【0077】修正案の誤りは重大ではないので、一つの
生成シーン像に応じて、被写体と背景の判定のような異
なる競合する規準を用いて、多種類の修正案を作成する
ことが可能である。ユーザは、たとえ、一つ以上の提案
が元の撮影像よりも構図を悪化させているとしても、得
られた修正案のグループを有益であると考えるであろ
う。
【0078】修正案は、引き続く保存像撮影の間に行わ
れる。修正案は、ユーザが追従するならば、評価像とは
異なる保存像の撮影につながる。好ましい実施例におい
て、修正案は、第1の保存像の(フィルム又はデジタ
ル)の開示後に行われ、ユーザは、第2の保存像を撮影
する際に修正案に従う。第1の保存像は、ある瞬間、す
なわち、急速に変化し得るシーンを撮影する。第2の保
存像は、必要に応じて、かつ、繰り返しを許す状況であ
るならば、修正案に基づいて改良される。修正案は、1
回目の保存像の撮影がなくても行われるが、このアプロ
ーチは、主として、カメラの日常の使用ではなく、より
良い技術の教授を目的としている。
【0079】露出情報の解析に基づいて、一つ以上の修
正案のデジタルサブルーチンは、利用可能な修正案のル
ックアップテーブル136から選択される。ルックアッ
プテーブル136は、サブルーチンが保存されたデータ
ベースの形式でもよく、或いは、サブルーチンが必要に
応じて導出されるアルゴリズムでもよく、或いは、一つ
以上のデータベースとアルゴリズムの組合せでもよい。
アルゴリズムには、ファジィ論理アルゴリズム又はサブ
ルーチンが含まれる。
【0080】図26を参照するに、修正案はユーザへ提
示される描画によって表現される。描画138は、テキ
ストメッセージ138aの形でも、アイコン138bの
形でもよく、提案された効果を知らせる。非常に好まし
くは、サブルーチンは、多数の修正案の原電子像への適
用を具現化する像の導出のためのサブルーチンである。
生成像として表示された修正案は、修正案像138cと
呼ばれる。終始得案は、生成像と印の組合せとして表現
してもよい。図26には、ズーム処理又は接近の修正案
の4通りの描画が示されている。アイコン描画136b
は、定型化された文字”Z”の形式である。テキスト描
画138aは、テキスト”zoom(ズーム)”であ
る。修正案像138cは、所定の倍率でデジタル的にズ
ームインした生成像を表示する。組合せ修正案138d
は、テキスト又はアイコン提案を修正案像の上に重ね合
わせる。
【0081】非常に好ましくは、修正案は修正案像13
8cとしてユーザに提示される。なぜならば、このアプ
ローチは、印、若しくは、印と一つ以上の生成像との組
合せよりもユーザが素早く実現できるからである。印、
又は、印と像の組合せを用いる場合、ユーザは、後続の
保存像の見え方を、頭の中で、或いは、提案された場面
をセットアップすることによって視覚化する必要があ
る。これは、特に、多数の修正案を提示された初心者の
場合に時間を要する。修正案像138cを用いる場合、
後続の保存像の見え方は、実際的な制限の範囲内で画像
表示装置に表示されているので、余分な視覚化ステップ
は不要である。ユーザは、修正案に従うか、従わないか
をより迅速に決定することが可能である。ユーザは、修
正案に部分的に従うか、又は、二つ以上の修正案を組み
合わせるかどうかを即座に決定することが可能である。
これにより、ユーザ側の利益が増す。なぜならば、提案
は、有効なアドバイスを与えるために完全に適切である
必要は無く、また、より多くの写真撮影工程を生成し、
楽しむことはユーザに委ねているからである。
【0082】殆ど無制限の数と種類の修正案がユーザ側
で利用可能にされることは明らかである。修正案の数と
種類に関する一つの実際的な制限は、カメラ10の用途
である。たとえば、主として教授用ツールとして又は専
門家向けに設計されたカメラ10の場合、修正案の種類
と数は、汎用のカメラ10よりも多ければ多いほど適し
ている。別の実際的な制限は、誤りのある提案に対する
ユーザの許容度の要求が競合し、誤りを含む提案の数を
減少させることができるハードウェア及びソフトウェア
によって負担される処理負荷がより多くなることであ
る。更に別の実際的な制限は、提示された情報を即座に
理解し、その情報に基づいて行動する撮影者の能力であ
る。二重露光、又は、魚眼レンズの利用の提案のよう
に、ある種の修正案は、殆どの写真撮影状況において、
本質的に僅かにしか役立たない。したがって、好ましく
は、特定の撮影イベントの場合に、修正案の総数は制限
され、不適切である危険性が高い修正案は回避される。
【0083】提案の総数及び種類に関する特定の値は、
プリセットされるか、若しくは、ユーザによってセット
される。ユーザがセットする場合、修正案は、プルダウ
ンメニューがコンピュータプログラムで変えられるのと
同じように、階層若しくは選択可能なレベルで与えられ
る。たとえば、ユーザは、少数、適度、及び、多数の間
で、或いは、未経験者、初級者及び上級者の間で、修正
案レベルを選択することができる。何れの場合も、オフ
設定が設けられ、修正案機能がオフにされる。ユーザイ
ンタフェース118のユーザ制御器122は、この目的
のためのスイッチを組み込み得る。ちょっとした撮影者
が使用するカメラ10の場合、現時点では、好ましく
は、修正案の数は、1回の撮像イベントについて3個以
下にプリセットされ、修正案は、提案が特定のシーンで
は完全に不適切である危険性を低下させるように制限さ
れる。
【0084】提案の重複、及び、二つ以上の類似した提
案の提供は、提示された情報を即座に理解し、提示され
た情報に基づいて行動する撮影者の能力を高めるために
除去される。たとえば、水平方向に構成されたシーンの
場合、垂直方向の構図にするため右回転や左回転を提案
することは望ましくない。同様に、ズームイン動作/接
近動作は、単独、若しくは、少数の修正案像138cを
用いることによって、多数のズーム位置における像の長
い系列よりも巧く提案される。
【0085】修正案は、構図変化、露出パラメータ変
化、及び、両者の組合せとして、大きく分類される。構
図変化は、シーンの視覚的要素の一部若しくは全部の再
配置である。露出パラメータ変化は、シーンの視覚的要
素の一部若しくは全部を再配置することなく変更するカ
メラ機能の修正である。非常に好ましくは、露出情報
は、構図変化及び露出パラメータ変化の両方に関して解
析される。たとえば、最初に、写真撮影被写体及び背景
が写真撮影シーン内で識別するための判定がなされる。
被写体と背景の相対的な特性は、評価され、所定レンジ
の値と比較される。
【0086】表1は、修正案と、対応したカテゴリ、ユ
ーザ行為、及び、評価画像を提案像に類似させるために
使用されるデジタル修正の例を列挙した表である。
【0087】
【表1】 構図変化は、生成シーン像に制限されるか、又は、一つ
以上の方向で生成シーン像を超える像要素を付加し得
る。生成シーン像に制限された変化の一例は、ズーミン
グである。ズーミングの場合、デジタル式ズームアルゴ
リズムは、生成シーン像に適用され、得られた修正案像
138cは光学式ズーミング若しくは接近移動の効果を
模倣する。デジタル式ズームアルゴリズムは当業者に周
知である。画像要素を付加しない構図変化の別の一例
は、矩形生成シーン像の回転である。
【0088】生成シーン像を超えた画像要素を付加する
構図変化の一例は、後続の保存像のシーンの中心を生成
シーン像に対して再配置するように、カメラ10を構え
直すことである。生成シーン像を越えた画像要素を付加
する構図変化の別の一例は、矩形生成シーン像を有する
カメラ10の回転である。このような種類の修正案像1
38cを得るため、生成シーン像を被い、少なくとも片
側で生成シーン像を超えて拡がる原電子像の視野が必要
とされる。
【0089】図9は、カメラ10によって撮影された保
存像よりも大きい寸法である撮像装置24によって撮影
された原電子像142の説明図である。図10は、矩形
フォーマットを有し、原電子像142から抽出された確
認像144の説明図である。確認像144は、原電子像
の寸法及び相対位置を示すクロスハッチングされたボッ
クス146に対して示されている。撮影された保存像
は、図10において確認像に関して示された関係と同じ
関係を原電子像に対して保持する。原電子像は、図11
にボックス146に対して示されるように修正案像13
8cを作成するため、拡大縮小され、比例させられる。
この修正案像138cは、カメラ10の90度回転と類
似する。図9における原電子像の幅及び高さは等しく、
図10及び11に示されるように、保存像の最長寸法に
比例する。図12は、回転及び再センタリングを含む修
正案像138cを許容するように拡大縮小され比例させ
られた原電子像の説明図である。原電子像は、図13に
示されるように、4辺の全てで確認像144を超えて広
がる。
【0090】保存像の特定の構造に対し過大寸法の撮像
装置は、当業者に周知の態様で、特定の撮像装置に対し
所望の視野角を得るため、光学系を設計することによっ
て準備される。撮像装置の視野角は、異なる焦点距離で
電子撮影ユニットと保存撮影ユニットの間の視差変化を
実質的に除去するためオフセットしている確認像を得る
ために必要である視野角を超える。このようにして、撮
像装置の視野角は、保存像と、電子像撮影ユニットの任
意の視差補正の両方に対して寸法が過大である。このた
め、カメラは、像を得るため使用された原電子像の部分
をシフトさせることにより、確認像及び他の生成像の視
差を補正することが可能である。これは、他の変化に加
えて、特定の修正案を与えるために必要である。
【0091】評価撮影ユニット18は、特定のフォーマ
ットを有する保存像に適合するように拡大縮小され、釣
り合わされた原電子像142のため必要な視野角を得る
ように構成される。既に説明した通り、視野角は、一方
又は両方の寸法で、原電子像142よりも広くすること
が可能であり、撮像装置24の実際の寸法は重要ではな
い。効率上の理由から、好ましくは、撮像装置24は、
カメラ10に対し望ましい修正案を可能にさせるため必
要ではなくなる。
【0092】図14a乃至18は、原電子像142の要
求された寸法に関する狙いの定め直し、及び、回転の修
正案の効果を説明する図である。図14aには、被写体
の頭部148が水平方向及び垂直方向で中央に配置され
た確認像144が示されている。図14bに示された修
正案像138cは、人物の頭部148が像の頂点から3
分の1の位置まで上へ移動されている。水平位置は変化
していない。図14cは、シーンの元の寸法を実線14
5で示し、提案された変更を破線147で示している。
図15のa乃至cは、垂直(縦)向きのシーンに対する
同じ関係を示す図である。
【0093】図16aには、図14aと同じシーンが示
されている。図16bは、修正案像138cである。カ
メラの回転と、人物の頭部148を像の最上部から下へ
3分の1まで移動させる狙いの定め直しの効果を示す図
である。図16cは、図14c及び15cと同様にシー
ンの寸法に関する変更の効果を示す図である。図17a
は、図14bと同じシーンを表わす確認像144であ
り、すなわち、人物の頭部148は、像の最上部から下
へ3分の1に配置される。図17bは、図16bと同じ
修正案である。図17cは、シーンにおける変化を提案
するが図14cの提案とは異なる。なぜならば、この修
正案はカメラ10を別の角度に向けるからである。
【0094】図19bは、図19aの確認像144に応
じて与えられるであろうズームイン又は接近移動の修正
案像138cを示す図である。図19cは、シーンの寸
法に対するこの変化の影響を示す図である。図20a乃
至20cは同等の説明図であるが、カメラ10は縦向き
に構えられ、修正案像138cは、ズームイン又は接近
移動の修正案と、人物の頭部を3分の1の位置へ再配置
する修正案の両方を表わす。ユーザを補助するため、こ
の提案は、テキストメッセージ、又は、単語「ズームイ
ン」のようなその他の印(図20a乃至20cには図示
されず)を含み、撮影者が像に付随する修正案を実施す
るために要求される行為を表わす。テキスト、或いは、
その他の印は、修正案像138cの上に重ね合わせても
よく、或いは、別の情報表示装置114などに重ねて表
示してもよい。ユーザは主として像に依存していること
を前提とすると、テキストは簡単でもよく、また、不完
全であっても構わない。たとえば、図20bは、「ズー
ムと再配置」のようなメッセージを付加してもよい。
【0095】図18は、原電子像を撮影することができ
る撮像装置24の概略図であり、この撮像装置24は、
図14乃至17並びに図19乃至20に示されるような
修正案139のため使用され得る。破線149は、確認
像144として使用される生成シーン像を与える撮像装
置24の部分を示す。図示された破線149は、4:7
のアスペクト比をもつ。生成シーン像部の記号+で示さ
れた中心は、原電子像の水平方向の中心であり、垂直方
向では最上部から3分の1だけ下方にある。撮像装置2
4の最長寸法(xで示されている)は、生成シーン像部
の対応した寸法(aで示されている)の4/3である。
撮像装置24の他の寸法(yで示されている)は、生成
シーン像部の寸法aの7/6である。
【0096】図18の撮像装置24は、ズームアウト又
は被写体から遠ざかる移動に関連した修正案像(図示さ
れず)のため使用され得る原電子像142の撮影にも適
している。
【0097】図18の撮像装置24の機能は、図14乃
至17及び19乃至20の全ての修正案を提供すること
ができるカメラ10に組み込み得る。これは好都合であ
る。なぜならば、修正案の組合せは、初級撮影者に共通
した失敗の大半をカバーするからである。図21を参照
するに、この組合せは、カメラ10が特定のシーンパラ
メータの組の検出に応答して、多数の修正案を提供でき
るようにさせる。図21において、たとえば、樹木15
0は、確認像144の中央付近に配置されている。カメ
ラは、3通りの修正案像138cを含む提案の組を準備
する。3通りの修正案像138cは、全て、樹木150
を3分の1のポイントまで移動させる。上段の修正案像
1381は、他に何もしない。中段の修正案像1382
は、カメラ10が90度回転している。下段の修正案像
1383は、樹木150にズームイン、又は、接近して
いる。
【0098】図21において、修正案は、中央の樹木1
50の検出された配置ミスを訂正する提案と、シーンを
構成する代替的な方法の提案の両方の提案をユーザに提
供する。この提案は、たとえ、ユーザが樹木を3分の1
のポイントへ配置するためカメラの向きを直すという提
案が不適切であると判定したとしても、ユーザにとって
有益であると思われる。このため、並びに、同様の理由
から、単に修正案を検出された問題の解決だけに密接に
結び付けるのではなく、シーンを見る代替的な方法又は
異なる方法を提案する修正提案をユーザに提供すること
が一般的に望ましい。
【0099】撮像装置24は、図18の撮像装置24よ
りも広い評価視野を有する原電子像142を提供し得
る。これは、上述の垂直方向のカメラ向きの修正と同様
に、かつ、垂直方向の修正に加えて、水平方向のカメラ
向きを修正するために有用である。図22乃至23は、
このような撮像装置24に対する原電子像142と、検
出された被写体を垂直方向に再センタリングすることを
提案する対応した修正案像138cの説明図である。
【0100】提案すべき修正案を決定するため使用され
るアルゴリズムは、カメラ10の利用可能な処理能力の
限界内で、必要に応じて、多少複雑にすることが可能で
ある。たとえば、簡単なアルゴリズムの実施態様が図2
7乃至30に例示されている。この例の場合、レンジフ
ァインダーデータは、上述のように、被写体と背景を判
定するため、最初に解析される。次に、一つの例を除い
て、被写体の相対位置だけに基づいて提案が作成され
る。図27乃至30は、検出された被写体と、得られた
修正案とを示す。レンジファインダー情報は、図2と同
じような形式で、レンジファインダー領域90のグリッ
ド91によって表現される。検出された被写体の位置
は、Xで示されたボックスによって指定される。図27
乃至30において、修正案は、H−アスペクト比(4:
6)確認像に関して作成される。同様の提案が、C−ア
スペクト比(4:7)の像にも適用される。修正案は、
図27乃至30では、元のシーンの寸法に関して実線1
45によって表わされ、修正案に従って提案された寸法
に関して破線147で表わされている。
【0101】図27において、相対的に大きい被写体1
52は、被写体の上方と左側に過大な背景を含むかもし
れない。第1の修正案は、垂直方向の狙いを定め直すこ
とである。第2の修正案は、パノラマ方式アスペクト比
に変更することである。第3の修正案は、垂直方向及び
右側へカメラの向きを修正することである。
【0102】図28において、被写体154は、両側の
過大な背景によって狭められている。第1の修正案は、
縦向きにカメラの向きを変えることである。第2の修正
案は、C−アスペクト比に変更することである。
【0103】図29において、被写体156は、上方及
び両側に過大な背景が存在する。第1の修正案は、狙い
を定め直し、ズームイン/接近移動させることである。
第2の修正案は、狙いを定め直し、縦向きにカメラの向
きを変えることである。第3の修正案は、狙いを定め直
し、C−アスペクト比に変えることである。
【0104】図30において、被写体158は中心から
外れ、被写体の上方に過大な背景があるかもしれない。
中心から外れている被写体は、意図的に外されていると
考えられるが、修正案では、パノラマアスペクト比に変
更される。
【0105】図示されない別の状況では、レンジファイ
ンダーデータが背景だけを表わし、被写体が存在しな
い。この場合、風景像であることが想像されるので、パ
ノラマアスペクト比が提案される。明るさ情報及び色情
報は、明らかな水平線を3分の1のポイントへ移動させ
るため狙いの定め直しを提案すべく使用され得る。この
修正案では、空は、像の上部にあり、像の残りの部分よ
りも明るいか、若しくは、青みを帯びていることが仮定
される。
【0106】画像表示装置26は、確認像と他の生成像
を表示する。これは、数種類の方法で実現される。矩形
表示装置は、フルサイズで、同じアスペクト比の矩形状
生成像を表示することが可能であり、カメラ回転修正案
の場合には、寸法が縮小した像を表示する。或いは、画
像表示装置26は、画像表示装置のフルサイズで同じ提
案像を横向きに表示してもよい。この場合、ユーザは、
表示された修正案を適切な向きで見るためには、カメラ
10を回転させることを強いられる。このアプローチ
は、比較される生成像のサイズがぴったり合う点で有利
であるが、好ましいアプローチではない。なぜならば、
これは、厄介であり、かつ、確認像と修正案像138c
との間で高速な切り替えをする気にはなれないからであ
る。多数のユーザは、このような素早い切り替えが確認
像と修正案像138cの差を比較するため価値があるこ
とを認めることが期待される。
【0107】好ましくは、画像表示装置26は、同じア
スペクト比をもつ生成像が垂直方向及び水平方向で同じ
寸法で表示されるように、寸法が大きくされる。図1に
示されるような正方形状の表示装置は、この目的のため
に好都合であるが、矩形状の表示装置は、生成像が全て
の向きでぴったり合うように共通の寸法にされているな
らば、使用可能である。
【0108】原電子像142が保存像及び確認像144
よりも大きくされているカメラ10の実施例において、
電子撮影ユニット18は、原電子像142に対する周囲
光を全体として、又は、保存像及び確認像に対応した原
電子像142の一部に対して評価することができる。ど
ちらの場合でも、上述のように、実際の測定量は、セン
サ構造によって像の全エリア未満に制限される。現時点
で好ましくは、周囲光は、確認像を生じ、保存像に対応
した原電子像の一部を用いて評価される。このアプロー
チは、撮影者の意図に沿い、かつ、シーンに最も良く合
致する撮影設定条件の値を与える。
【0109】データが利用可能であるため、周囲光、及
び、各修正案像138cに対する他の条件は、随意的
に、独立に評価され得る。この評価は、露出パラメータ
を設定するためには使用されないが、個々の修正案像1
38cに対するデジタル修正を決定するため使用され
る。デジタル修正は、個々の修正案像138cに対応し
た後続の保存像で認められるものを模倣するように関連
した修正案像138cを変更する。これは、必ず不正確
であり、利用可能な画像情報、処理速度及びメモリ制約
によって制限される。更なる制約は、既に説明したよう
に、シーンの被写体が、後続の保存像で再撮影のため利
用できなければならない点である。
【0110】図24は、このアプローチの一例の説明図
である。デジタル修正は、露出値Evの変化の影響を模
倣するため明化−暗化アルゴリズムを使用する。シーン
は、最初、カメラファインダー58を使用して撮影者に
よって構成される。シーンのファインダー像160で
は、被写体162、すなわち、バスケットを抱えた女性
が中央ではなく、一方の端寄りに配置されている。本例
の場合、家屋163も表示されている。家屋は、カメラ
10から、女性よりもはるかに離れているので、背景の
一部として処理される。シャッターリリースは、第1ス
トロークを通過して押され、スイッチS1を作動する。
他の場面で説明したように、この予備撮影イベント(図
24では、ボックス165によって示されている)は、
電子撮像装置に、1枚又は一連の予備電子像164を撮
影させ、レンジファインダー情報91を捕捉させる。説
明の簡単化のため、以下では、単独の予備電子像164
を使用する場合に基づいて説明する。
【0111】予備電子像164は、デジタル化され、パ
クセル166に分割され、分割像1668が得られる。
各パクセル166は、(図示しない)画素(ピクセル)
のブロックである。たとえば、好都合のアプローチは、
像を36×24個のパクセルに分割し、各パクセルは、
16×16個の画素のブロックから抽出される。説明の
便宜上、図24のパクセルは、必要以上に大きい寸法で
表示され、n×nの配列で例示されている。パクセル
は、n×n個のブロックに限定されない。
【0112】分割像168の第1の位置170の露出値
が判定される。第1の位置170は、ファインダー像1
60によって定められたシーンと合致し、図24では、
分割像168の夫々のパクセス166内のXのパターン
によって記号化されている。第1の位置170の画素
は、画素累算器(図示せず)によって対応したパクセル
166に結合され、画素累積器は、第1の位置170に
おけるパクセス166のパクセル値の配列を得るため、
対数的に量子化されたRGB値を平均化する。パクセル
166は、保存像撮影用の露出値、及び、保存像の撮影
と並行した原電子像144の撮影用の露出値を決定する
ため、上述の一つの方式で重み付けされる。
【0113】レンジファインダー情報は、レンジファイ
ンダー86の(特に図示されない)異なる素子に対する
変動する値の形式である。この値は、それぞれの素子に
よって定められた領域90のパターン内で検出された距
離を示す。この領域は、シーン及びファインダー像16
0(図24では領域グリッド91によって記号化され、
シーン表現の上に重ね合わされる)と所定の関係があ
る。自動焦点機能は、撮像レンズの焦点を調整するた
め、この領域に対する値を使用する。
【0114】シャッターリリースは、次ん、第2のスト
ロークによって押され、スイッチS2を作動し、主たる
撮影イベント(図24ではボックス169によって示さ
れる)を生ずる。保存像167が撮影される。保存像1
67の撮影と並行して、原電子像142が撮影される。
原電子像は、デジタル化された原電子像142を与える
ためデジタル化され、対応した分割像168aが生成さ
れる。
【0115】確認像144は、シーンに対応した分割像
168の第1の位置170から準備される。図24にお
いて、確認像は右上に示されている。処理機器などの制
限の範囲内で、現像によって生成された最終像は、確認
像144と合致するであろう。
【0116】レンジファインダー情報は、この時点(図
24では、領域グリッド91の繰り返しによって示され
る)で評価される。使用されるレンジファインダー情報
は、利用可能な処理パワー及びその他の実際上の制限に
基づいて、上述の予備電子像と同時に得られ情報、或い
は、保存像撮影の時点のレンジファインダー値の測定か
ら得られた情報である。領域90の値は比較され、被写
体が判定される。この解析は、先行して行われる自動焦
点処理に対応するか、或いは、別々の態様で値に重みを
加える。図24において、被写体は、中央から外れてい
ることが判定される。この情報、及び、カメラパラメー
タのその他の値は、ルックアップテーブル136へ供給
され、ルックアップテーブルは、これに応答して、被写
体を中央へ配置するためカメラ10の向きを変える修正
案を提供する。これは、分割像172の夫々のパクセル
166における移動したXのパターン172によって示
される。修正案像138cは、移動したパターン172
によって定められた原電子像の第2の部分から準備され
る。
【0117】確認像144では、太陽182は背景に含
まれる。図24に示された修正案像138cにおいて、
カメラは向きが定め直され、太陽は、保存像撮影ユニッ
ト16の視野角から外れるであろう。ある種の測光装置
を用いる場合、これにより、第1シーンに対し決定され
た露出パラメータとは異なる露出パラメータが得られる
であろう。シーン内の太陽の有無に応じて、異なる露出
パラメータが判定される。たとえば、シーンの背景は、
太陽がシーンに存在する場合に露光不足になり、太陽が
含まれない場合には適切に露光される。
【0118】確認像144から修正案像138への変化
のタイプは、仮想的な露出パラメータを決定するため、
修正案像138cに対応したパクセル166のアレイを
使用することによって受け入れられる。仮想的な露出パ
ラメータは、露出パラメータが保存像撮影ユニット16
の動作中に生ずるであろう影響を模倣するため、電子像
の夫々の部分の修正量を計算する明化(照明)−暗化
(陰)修正アルゴリズム178によって使用される。修
正量は、必要に応じて、それぞれの修正案像138cを
生成するため適用される。
【0119】露出パラメータ変化は、シャッター速度、
ダイヤフラム開口、及び、照明のような露出パラメータ
を変更する。露出パラメータ変化を表わす修正案像13
8cは、直前に説明した修正案像138cに類似した方
法で、シーン全体、又は、シーンの一部分だけを修正す
ることにより生成される。この方法では、露出パラメー
タは原電子像の異なる部分の間で異なる。
【0120】多様な露出パラメータ修正案は、フラッシ
ュに関連した変化を与える。完全なフラッシュの使用が
提案される。この提案は、カメラ10が暗い背景から暗
い被写体を検出し、被写体と背景が共にフラッシュレン
ジに入っている場合に与えられる。対応した修正案像1
38cは、フラッシュの効果をデジタル的に模倣するた
め、均一に明るくされる。フィルフラッシュの使用が提
案される。これは、レンジファインダー86によって検
出された被写体の位置に合致する修正案像139c内の
パクセル166を明るくするデジタル修正によって行わ
れる。カメラ10が、暗く、フラッシュのレンジ外の背
景から暗い被写体を検出した場合、カメラ10は、被写
体だけを照明することによって表わされるノーマルフラ
ッシュと、被写体と背景を同程度に照明することによっ
て表わされる夜間ポートレートの2種類の修正案を提案
する。夜間ポートレートの場合、被写体は、主としてフ
ラッシュ照明によって露光され、シャッターは、周囲光
の背景露光が十分に得られるように開いた状態を保つ。
夜間ポートレートモードは、前景の被写体に対して十分
なフラッシュ露光が背景を適切に照明するには不十分で
あるような状況のため設計される。夜間ポートレートモ
ードの場合、被写体は、視認可能な背景に対して、フラ
ッシュによって十分に露光される。
【0121】被写体深度及び焦点ゾーンの変化は同様に
表現され得る。多数の距離で検出された修正案像のエリ
アは、レンズ焦点や被写界深度の変化によって生じる光
学的なボケや鮮明化を模倣するため、デジタル的にぼか
したり、鮮明化したりできる。
【0122】図31a乃至31cには、上述の構図及び
露出パラメータの修正案を提供するカメラロジックの具
体的な一実施例のフローチャートが示されている。スタ
ート184から始まり、ユーザは、第1ストロークによ
ってシャッターリリース22を押し、スイッチS1を閉
じる。ステップ186で、カメラは、スイッチS1が閉
じているかどうかを判定し、閉じている場合に、1枚以
上の予備電子像を撮影する(ステップ188)。フラッ
シュ設定条件、印刷フォーマット選択、画像オリエンテ
ーション(向き)、及び、レンジング(距離)情報が、
それぞれ、ステップ190、192、194及び196
で決定される。
【0123】カメラは、ユーザが第2ストロークでシャ
ッターリリースを押すことによってスイッチS2が閉じ
ているかどうかを判定する(ステップ198)。スイッ
チS2が閉じている場合、カメラは、最初に、撮像レン
ズの焦点を合わせ(ステップ200)、保存像を撮影す
る(ステップ202)。ビューファインダーユニットの
ような光学系のその他の部品は、必要に応じて、焦点位
置の差などの制限の範囲内で、撮像レンズと並行して焦
点が合わされる。少なくとも一つの評価像が、保存像の
撮影と並行して、電子撮像装置によって撮影される(ス
テップ204)。評価像はデジタル化される(ステップ
206)。確認像はデジタル化された評価像から導出さ
れる(ステップ208)。
【0124】この時点、若しくは、それ以前に、カメラ
はシーン内の被写体及び背景を判定する(ステップ21
0)。カメラは、判定された情報がルックアップテーブ
ル内の一つ以上の修正案に対するプリセット条件と合致
するかどうかを調べるため、被写体−背景情報及び露出
パラメータの他の値をルックアップテーブルと比較し
(ステップ212)、修正案の組を作成する(ステップ
214)。修正案の組はメモリに保存される(ステップ
216)。
【0125】ユーザは、生成像を見るためスイッチS3
を作動する。カメラは、スイッチS3が閉じているかど
うかを判定し(ステップ218)、スイッチS3が閉じ
ているならば、画像表示装置を作動する。好ましくは、
スイッチS3は、スイッチS1が閉じている場合に、ユ
ーザが作動させようとしない限り、開いた状態で保たれ
るように構成される。スイッチS3が閉じられるとき、
確認像は、表示装置に表示される(ステップ220)。
【0126】ユーザは、次に、修正案像を見るため、ス
イッチS4を作動する。カメラは、スイッチS4が閉じ
ているかどうかを判定する(ステップ222)。スイッ
チS4が閉じている場合、カメラは、修正案の組を読み
出し(ステップ224)、第1の修正案像を生成し(ス
テップ226)、第1の修正案像を確認像の代わりに表
示させる(ステップ228)。
【0127】カメラは、全部の修正案像が表示されたか
どうかを判定し(ステップ230)、表示されていない
場合に、提案された組の修正案像毎に、ステップ222
〜ステップ228を繰り返す。提案された組の全ての修
正案像が表示されたとき、カメラは、ユーザが像を検討
し終えたかどうかを判定する(ステップ232)。検討
し終えていない場合、カメラは、スイッチS3が作動さ
れたかどうかを判定するステップ218から始まるステ
ップを繰り返す。ユーザが検討し終えた場合、カメラ
は、初期条件のスタートステップ184へ戻る。ユーザ
が像の検討を終了した明白な指示を与えることができる
ようにスイッチS5を設けてもよい。或いは、タイマー
は、スイッチS1の動作を監視し、スイッチS1が押さ
れているときには、生成像の表示を停止させ得る。
【0128】上記の実施例の説明は、簡単な修正案と、
これらの修正案の実施を始動する簡単なパラメータとに
制限されている。実際の用途では、より複雑なアプロー
チの方がユーザ側により多くの利益をもたらすであろう
と考えられる。たとえば、カメラの向きの再設定、カメ
ラの回転、及び、ズーム若しくは接近移動のうちの一つ
以上の修正案は、被写体が、レンジファインダーによっ
て特定の距離レンジ、たとえば、1乃至6メートルの距
離レンジ内で検出されたシーンに制限される。
【0129】〔出力品質警告〕次に、図32乃至45を
参照して説明する。一部の実施例では、カメラ10は、
撮影された保存像が現像したときに低品質になりそうな
場合に、出力品質警告を行う。この警告は、ユーザが同
じ被写体について、先行の撮影イベントに現れた望まし
くない条件を訂正しつつ、別の写真を撮影することを可
能にさせる。警告は、保存像撮影の間に撮影された一つ
以上の評価像の解析に基づいている。警告は、修正案に
付加して与えられ、或いは、修正案がない場合に別途与
えられる。
【0130】図43には、出力品質警告を与える方法が
示されている。保存像撮影用の撮影設定条件が判定され
(ステップ254)、保存像が撮影される(ステップ2
56)。保存像の撮影(ステップ256)と並行して、
複数の評価像が撮影される(ステップ258)。評価像
の一つ以上の画像特性が、撮影後に判定される(ステッ
プ260)。評価像の画像特性は、ルックアップテーブ
ル(例示されない)に設けられた標準レンジと比較され
る(ステップ262)。出力品質警告は、一つ以上の画
像特性が標準レンジの範囲外であるときに生成される
(ステップ264)。確認像は、表示装置でユーザに提
示され(ステップ266)、同時に、出力品質警告も提
示される(ステップ268)。
【0131】警告は、印、像、又は、これらの組合せに
よって描写される。図38は、確認像144と、4種類
の警告の描写の説明図である。警告は、最終的な像が現
像後に暗すぎる可能性がある旨の警告である。第1の警
告描写236aは、定型化された文字”D”の形式のア
イコンである。第2の警告描写236bは、「暗すぎ
る」というテキストである。第3の警告描写236c
は、確認像144に対して、過剰に暗化された生成像で
ある。類似した警告描写(図示せず)は、真っ黒の像の
描写でも構わない。別の警告描写236dは、確認像1
44と、テキストメッセージ「非常に暗い」の組合せで
ある。警告描写236は、確認像とは必ず相違する。な
ぜならば、確認像はそれ自体が警告ではないからであ
る。全ての場合において、警告236は、確認像144
の場合よりも当業者に明白である態様で、現像後の最終
像で予想される特定の問題を記述する。これは図38に
示されている。第3の警告描写236cは、画像が確認
像144よりも人工的に暗化された生成像の修正であ
る。この暗化処理は、ユーザにとって容易に理解でき
る。台4の警告描写236dは、確認像144と、確認
像144に重畳されたテキスト「非常に暗い」の組合せ
である。理解を容易にするため、好ましくは、警告23
6は、テキスト単独、若しくは、テキストと生成像の組
合せのような印の形式である。
【0132】警告は、テキスト、或いは、その他の印と
して、画像表示装置26ではなく情報表示装置114に
表現してもよい。警告が情報表示装置114に提示され
る場合、好ましくは、情報表示装置114及び画像表示
装置26は、カメラ10の向きを変えなくても、一瞥す
るだけで調べることができるユーザインタフェース11
8に設けられる。これにより、ユーザは、確認像144
を検討しながら、警告メッセージ236を素早くチェッ
クできるようになる。
【0133】警告236は、発光ダイオードなどのよう
な(図示しない)インジケータを用いて提示することが
可能である。このアプローチは、好ましくない。なぜな
らば、インジケータの光、又は、同等物は、上述の他の
警告表現よりも非常に曖昧さを含み、曖昧さを無くすた
めには、実際的ではない多数のインジケータを配置しな
ければならないからである。必要なテキスト、或いは、
その他の印を表示装置に提示する方が簡単、かつ、実際
的なアプローチである好ましくは、警告236は、ユー
ザの注意を、現像後の最終像に問題が生じるであろう旨
の明確なメッセージに引き付ける。現時点で好ましい警
告の形式は、静止、スクロール、又は、点滅するテキス
トメッセージと、画像表示装置の中心に置かれた大型ア
イコンである。これらの印は、ハイライトさせてもよ
い。ここで、ハイライトは、より明るく点灯するような
任意の表現を意味し、アイコンのグループの中の一つを
他のアイコンよりも目立たせる。
【0134】図33乃至37は、警告236が与えられ
る方法の一部の具体的な例の説明図である。図33乃至
37に示された実施例の場合に、情報表示装置114
は、矩形状であり、画像表示装置26の底部と繋がって
いる。テキスト的警告メッセージは、情報表示装置に提
示される。
【0135】図33において、シーンは適切に撮影さ
れ、動き又は露出の問題はなく、情報表示装置114
は、警告メッセージを生じない。テキストメッセージ2
38は、フィルムユニット36が、保存像の1コピーの
印刷を要求するため、現像の際に解明される記録情報を
含む旨を指定する。図34は、異なるシーンが撮影され
た後の、図33に示されるような情報パネルの説明図で
ある。本例の場合に、ユーザは、写真を撮影するとき
に、カメラ10を動かしている。動きが非常に大きい旨
の警告メッセージは、情報表示装置114に設けられ
る。さらに、印刷数は、自動的にコピー数0にセットさ
れるので、保存像は、本例では、ユーザによって書き換
えられない限り印刷されない。
【0136】図35は、図33と同様の情報パネルの説
明図であるが、異なるシーンが撮影された後の情報パネ
ルである。本例の場合、ユーザは、逆光条件でポートレ
ートを撮影し、太陽が保存像の視野に入っている。ハイ
ライト部分が過度に明るいという旨の警告メッセージが
情報表示装置114によって与えられる。印刷数は、再
び零に設定される。図36は、図35の例と同一の撮影
条件に対する代替的な警告メッセージの説明図である。
図36において、大型の警告メッセージアイコン236
aが像の上に重ねられる。このアイコンは、ユーザの注
意を引くことができるように、明るい色(たとえば、明
るい赤)でもよく、及び/又は、点滅してもよい。図3
7において、警告メッセージ236b、「逆光シーン
フィルフラッシュオン」は、カメラが自動補正を用いて
照明条件に応答している。ユーザはこの自動補正を許容
しても、許容しなくてもよい。
【0137】図34において、警告メッセージは、保存
像撮影と同時に撮影された二つ以上の時間的に変位した
電子像の一つ以上の露出特性に基づいている。米国特許
第6,298,198号明細書に記載されているように、
多数の像は、撮影された潜像がカメラ10とシーンの内
容の相対移動によってぼやけているかどうかを判定する
ため使用される。
【0138】保存像露光時間間隔中に生ずるカメラのぶ
れは、潜像では、ぼやけた像として撮影される。被写体
の動きは、カメラのぶれとは異なり、潜像内にぼやけた
領域として現れる。ぼやけ(ブラー)の程度は、特定の
動きと、潜像時間間隔に対する動きの時間間隔とに応じ
て変化する。このぼやけは、単独の並行した電子像で
は、電子露光時間間隔と潜像時間間隔の差に依存して、
視覚化される場合と視覚化されない場合とがある。シャ
ッター時間は、電子像と潜像の場合に同じにすることが
可能であるが、かなりの複雑さが伴う。
【0139】米国特許第6,298,198号明細書
は、確認像におけるモーションブラー(動きによるぼや
け)を視覚化する技術を開示する。この技術では、二つ
の時間的に変位した電子像が保存像露光時間間隔の間に
撮影され、確認像を得るため合成される。その結果とし
て、二つの重ね合わせ像は、保存像内のモーションブラ
ーを近似する。図34は、二つの合成ライン像240及
び242を用いてこのモーションブラーを説明する。
【0140】カメラ10は、確認像を準備するためにこ
の技術を使用し、さらに、動きによるぼやけ(不鮮明
さ)が存在するかどうかを警告目的のため判定する。シ
ーンの全部若しくは一部に対する光学系56の動きは、
フィルム露光時間区間の異なる時点で撮影された二つの
デジタル像からの値を比較することによって判定され
る。撮影されるべきシーンにおける望ましくない動き、
たとえば、握手などは、二つの像の間の差の量を判定す
ることによって見分けられる。この動きに関連した差が
閾値を超えた場合、警告メッセージが画像表示装置26
に表示される。
【0141】図39を参照するに、保存像撮影中の、動
きによるぼやけの解析に使用される二つのデジタル画像
244及び246の撮影は、好ましくは、保存像露光時
間間隔252の先頭248で始まり、最後250で終了
するようにタイミングを合わされる。図39に示された
2枚の付加的な電子像は、露出解析に関して後述する。
保存像露出時間間隔252の初期部248と最終部25
0の間でシーン像に差を生じさせる動きは、デジタル像
244及び246にも対応した差を生じさせる。潜像撮
影機関の最初と最後からのデジタル像244及び246
は、最初の電子像244及び最後の電子像246と呼
ぶ。この用語は、原電子像と対応した生成像の両方を表
わす。より厳密な語法によれば、更なる区別が必要な場
合には、最初の原電子像、最後の原電子像、最初の評価
像、及び、最後の評価像という用語が使用される。
【0142】確認像は、最初の評価像と最後の評価像の
どちらでもよく、好ましくは、確認像は、二つの画像の
画素毎の組合せによって得られる。輝度は合成の前後で
半分に削減される。
【0143】保存像露光時間間隔252の中間部278
に完全に制限されたカメラとシーンの相対移動は、検出
されない。殆どの写真撮影の場合に、このことは重要で
はない。なぜならば、実際の写真撮影中に観察される大
多数の動き、並びに、現像した最終像の品質に著しい悪
影響を与える動きは、検出されるからである。
【0144】好ましくは、最初の原電子像244の撮影
は、保存像露出時間間隔252と実質的に同時に始ま
り、最後の原電子像246の撮影は、保存像露出時間間
隔252と実質的に同時に終わる。これに対し、最初の
原電子像244と最後の原電子像246の一方又は両方
の電子露光時間間隔が保存像露光時間間隔252の時間
制限を超えると、得られた合成像が、適切な時間ではな
く、潜像によって撮影されなかった動きを表示する危険
性が現れる。最初の原電子像時間間隔280及び最後の
原電子像時間間隔292は、同時性の差が撮像イベント
中に動きを停止する時間の長さであるならば、保存像露
光時間間隔と「実質的に」同時である。たとえば、保存
像露光時間間隔よりも1/250秒前に開始した最初の
原電子像時間間隔は、保存像露光時間間隔と実質的に同
時である。保存像露光時間間隔252の初期部248
と、中間部278と、最終部250の相対的な割合は、
可変であるが、好ましくは、初期部248及び最終部2
50は間隔が等しく、対応した最初の電子露光時間間隔
280及び最後の電子時間間隔282と同一の時間的重
なりがある。
【0145】動きの評価は、保存像露光時間間隔に少な
くとも2回の露光を獲得できる撮像装置24を必要とす
る。フィルム20と撮像装置24の相対的な撮像速度
は、この露光が可能になるように選択する必要がある。
現時点で、これは非常に容易に実現することができる。
なぜならば、相対的に高速である撮像装置と、低速であ
るフィルムが容易に入手できるからである。最初に、撮
像装置を選択し、次に、この特定の撮像装置による複数
回の露光が可能になる保存像露出時間間隔が得られる撮
像速度を備えたフィルムを選択するのが有利である。
【0146】最初の原電子像244及び最後の原電子像
246から生成された二つの評価像は、最初の像244
と最後の像246の間の差の大きさを表わす差画像(図
示されない)を準備するため、画素毎に輝度に関して減
算される。露光時間の違いは、調整可能であるが、好ま
しくは、最初の原電子像244と最後の原電子像246
は同一の露光時間をもつ。差画像は閾値と比較され、差
画像が閾値を超える場合、警告メッセージがユーザへ与
えられる。この比較は、強度(輝度)に対して、各輝度
の画素数をグラフ化した例示的な差画像のヒストグラム
253を用いて、図40に示されている。同じグラフ上
の曲線255は、閾値を表わす。本例の場合、差画像は
閾値を超えない。このようなヒストグラムの判定は、当
業者に周知の方法を使用して制御系で行われる。
【0147】図44は、図43に示された方法の手順の
説明図である。最後の評価像246は、副標本化(サブ
サンプリング)され(ステップ270)、最初の評価像
244が減算される(ステップ272)。差の値の生成
に加えて、この手続は、実際的に、最初の評価像244
を最後の評価像246と同様に副標本化する。差画像の
各画素の輝度の絶対値が計算される。動きがなく、か
つ、電子ノイズがない場合、この差画像は零に等しくな
るであろう。しかし、ノイズ及び被写体の動きのため
に、差画像の画素値は、一般的に非零である。値が大き
くなると、撮影されたフィルム像に存在する動きが大き
くなる。差画像は閾値と比較される(ステップ27
4)。たとえば、上述のように、特定のコード値毎に画
素数を与えるヒストグラムは、計算され、所定の閾値曲
線に対してグラフ化される。カメラは、この差画像が閾
値の範囲内であるか、閾値を超えるかどうかをチェック
し(ステップ276)、必要な場合に限り、警告を生成
する(ステップ264)。
【0148】警告の他に、カメラは、ユーザが努めてカ
メラをしっかりと保持すること、三脚を使用することな
どの修正案を提示し得る。
【0149】図40は、図33に示された確認像に対応
する撮影イベントに対する動きによるぼやけのテスト用
ヒストグラムを示す図であり、過大な動きによるぼやけ
を表わす閾値限界曲線255が同時に描かれている。各
コード値でのヒストグラムカウントは、曲線255によ
って与えられる同じコード値での閾値限界と比較され
る。閾値の比較によって、閾値が決して画素コード値に
よって超えられないことが判明した場合、動きによるぼ
やけの問題は存在しない。閾値の比較によって、閾値
が、少なくとも一つのコード値に関して超えられたこと
が判明した場合、品質は、動きによるぼやけのために不
適当である、と判定される。図40に示された例の場合
に、動きによるぼやけは存在しない。図34は、写真の
撮影中にユーザがカメラ10を動かした場合の撮影像の
説明図である。この場合、図40の閾値曲線は超えら
れ、過剰な動きを通知する警告メッセージが情報表示装
置に与えられる。
【0150】動きによるぼやけの量を判定する別の方法
を利用してもよい。たとえば、閾値比較は、品質が不適
当であることを示す前に、閾値が数個のコード値に対し
て超えられることを必要とする。或いは、差画像の全画
素の絶対値の平均が計算され、閾値コード値と比較され
る。特定の比較の望ましさは、特定用途に対し許容可能
であると考えられるモーションブラーのレベルと、特定
のカメラの場合に予測される電子ノイズのレベルとに依
存する。モーションブラーを判定する他のアルゴリズ
ム、たとえば、最初の電子像及び最後の電子像を使用し
て計算された動きベクトルの結果に基づくアルゴリズム
は、代わりに利用できる。
【0151】多数の原電子像が、特定のフラッシュ無し
の保存像を現像することにより生成される最終像が、露
出過多若しくは露出不足、或いは、それらの組合せが原
因となって不適当な写真を表現する可能性があるルミナ
ンス値のレンジを備えるかどうかを判定するため使用さ
れる。後者の一般的な例は、フィルフラッシュを用いな
い逆光シーンの撮影である。この露出評価は、動きによ
るぼやけの評価と組み合わされる。
【0152】露出評価は、撮影されたシーンの品質では
なく、現像によって生成された最終像の期待される品質
に向けられる。これは、保存像の露出過多及び露出不足
を適度に補正する写真フィルム、特に、写真印刷フィル
ムのラチチュード(寛容度)を考慮する。
【0153】撮影イベントにおいて、フィルム潜像は、
保存像露光時間間隔の間、保存像ダイヤフラム設定条件
のフィルムダイヤフラムで、フィルムシャッター92を
瞬間的に開くことによって撮影される。保存像露光時間
間隔と、保存像ダイヤフラム設定条件は、他の写真フィ
ルムカメラ10の場合と同様に、フィルム露光が開始さ
れる前に、決定されセットされる。特定のシーンに対す
る露出値は評価され、シャッター及びダイヤフラムの設
定条件が決定される。これは、一般的に、自動的な手順
として説明されているが、これらの手続は手動で行って
もよく、たとえば、外部計器及び完全に手動式の制御器
を用いて行える。
【0154】上述の通り、写真フィルムは露出ラチチュ
ードが備わり、最適な露出値で保存像を撮影しなくても
構わない。用語「露出ラチチュード」は、特性曲線の直
線中心部において瞬時ガンマ(ΔD/ΔlogE)が平均ガン
マの少なくとも25パーセントである特性曲線セグメン
トの露出範囲を表わす。Eは、ルクス秒単位での露出を
表わすため使用される。ガンマは、対数露出での対応し
た追加的な増分(ΔlogE)によって生成された画像密度
の追加的な増分(ΔD)を示すため利用され、最小密度
よりも約0.15高い密度の第1の特性曲線基準点と、
第1の基準点から0.9logEだけ離された第2の特
性曲線基準点の間に広がる露光範囲で測定された最大ガ
ンマを示す。上記の定義を同時に満たす多色記録ユニッ
トを備えた色素子の露出ラチチュードは、赤、緑、及
び、青色の記録ユニットの特性曲線上の露出レンジであ
る。保存像撮影は、このように、露出値のレンジ内に収
まり、満足できる結果が得られる。露出ラチチュード
は、特に、カラーネガフィルム、すなわち、プリント用
フィルムの場合に広い。
【0155】カメラ10は、保存像が所定の露出要求条
件を超えた場合に、警告を与える。そのため、カメラ1
0は、使用されるフィルムの露出ラチチュードと、カメ
ラ決定露出値と露出ラチチュードの関係とを考慮しなけ
ればならない。
【0156】カメラ決定露出値と、露出ラチチュードの
関係は、殆どのカメラ10の場合に、簡単である。フィ
ルムシャッター92及びダイヤフラムの設定条件は、カ
メラコンポーネントの精度限界の範囲内で、決定露出値
に適合される。このアプローチは簡単であり、かつ、利
用可能な露出ラチチュードと独立である。説明の便宜
上、カメラ10は、決定露出値に適合させる簡単なアプ
ローチの面で記述されているが、カメラ10はこのよう
な面に限定されない。
【0157】カメラ10は、記号化された設定条件又は
手動の設定条件を読むことによって、充填されたフィル
ムの露出ラチチュードを判定する。カメラ10は、類似
した露出ラチチュードを有する写真フィルムだけを使用
するカメラに制限することも可能である。これは、現時
点では、たとえば、新写真システム(APSTM)のフ
ィルム(APSネガフィルムとも称される)の場合であ
り、カラー及びモノクロのネガフィルムに制限され、類
似した露出ラチチュードを備えている。たとえば、カメ
ラは、最適露出に対して最大4個の露出オーバー写真ス
トップと最大2個の露出アンダー写真ストップの許容可
能な像に関する露出値を有するAPSネガフィルムと共
に使用するように制限できる。或いは、警告メッセージ
は、DXコードのようなフィルムユニットコードからカ
メラ10によって自動的に判定されるように、或いは、
ユーザによって手動でセットされるように、適切なフィ
ルムが使用される場合に制限してもよい。各コード、又
は、手動設定値は、駅国メッセージの目的のため、特定
の露出ラチチュードを定める。
【0158】保存像露出値には、電子像撮影用の公称電
子露出値が対応する。この公称電子露出値は、保存像露
出値と同様に計算されるが、保存像撮影ユニット16の
パラメータではなく、評価撮影ユニット18のパラメー
タに基づいている。評価撮影ユニット18の撮像装置2
4は、撮像装置24は、フィルムと比較すると、上述の
露出ラチチュードが無視できる程度の量である、という
点で写真フィルムと相違する。一般的に入手可能な市場
の撮像装置はこの特性を備えている。実際的な面で、こ
れらの撮像装置の露出ラチチュードは、露出パラメータ
の設定精度の限界の範囲内に収まるので、無視すること
ができる。
【0159】公称電子露出値は、前述の動きによるぼや
けの解析に使用される最初の原電子像及び最後の原電子
像に設定条件を与えるため使用される。これらの二つの
原電子像はどちらも、確認像を生成する際に使用可能で
あり、或いは、好ましくは、確認像は、二つの画像の画
素単位の結合によって得られる。カメラ10は、一般的
に、それぞれの電子露出値で露光された最初の原像と最
後の原像に関して説明され、確認像は、各原画像の画素
値を半分に低減し、その結果を組み合わせることにより
生成される。半分に減少させた露出レベルで露光した最
初の原画像の画素値と、最後の原画像の画素値を組み合
わせるような他のアプローチも、等価的な確認像を生成
するため使用可能である。説明の便宜上、確認像は、一
般的に、公称電子露出値で露光されたものを示す。この
用法は、確認像を生成するため使用される多種多様なア
プローチを含む。更に、説明の便宜上、カメラ10は、
一般的に、動きによるぼやけの解析と、露出の解析を同
時に行う実施例に関して記述される。
【0160】図39を参照するに、露出解析の場合に、
少なくとも二つ以上の電子像が最初の原像及び最後の原
像に付け加えて撮影される。異なる原電子像は、撮像装
置によって課される最小時間間隔だけによって分離さ
れ、或いは、原電子像よりも多くの像は、先行の原電子
像に対して、利用可能な時間制限の範囲内で、遅れを生
じる。4枚の時間的に変位した原電子像の撮影は、この
目的のために便利である。これらの原電子像は、最初の
原画像244及び最後の原画像246と、2枚の別の原
電子像284及び286(露出原電子像とも称される)
を含む。撮影後、各原電子像は、アナログ出力としてA
D変換器104へ送られ、デジタル像に変換され、メモ
リ54に蓄積される。画質が適当であるかどうかを判定
するために必要な処理は、比較的低解像度の画像に基づ
いて実行できるので、確認像の生成に必要ではない原画
像は、記憶するため必要なメモリのサイズを削減するた
め副標本化される。
【0161】露出原電子像284及び286は、最初の
原像244と最後の原像246の間で、保存像露出時間
間隔252の間に撮影される。或いは、露光原電子像2
84及び286は、保存像露光時間間隔252の範囲外
(これは図示されない)で撮影してもよい。これらの撮
影は、保存像露光時間間隔252の前後のどちらでもよ
く、或いは、一方の露光原電子像284又は286は保
存像露光時間間隔252の前に撮影し、もう一方の露光
原電子像は保存像露光時間間隔252の後に撮影しても
よい。露出条件を変化させる可能性に起因し、また、各
写真撮影イベントに要する時間を最小限に抑えるため、
好ましくは、露光原電子像284及び286は、共に、
保存像露出時間間隔252の間に撮影され得る。
【0162】露出原電子像284及び286は、公称電
子露出値よりも高い露出値及び低い露出値をもち、それ
ぞれ、露出過多(露出オーバー)像286及び露出不足
(露出アンダー像)と呼ばれる。参照番号284及び2
86で示され、図39に示された順番は重要ではない。
露出原電子像284と286の何れか一方が他方よりも
先行する。
【0163】露出過多値及び露出不足値は、フィルムの
最大露出ラチチュードの限界を表現するよう選択され
る。たとえば、最大4写真ストップの露出過多と最大2
ストップの露出不足の許容可能な画像に対する露出ラチ
チュードを有するカラーネガフィルムの場合、露出過多
設定条件は、カラーネガフィルムを+2ストップで露光
し、露出不足設定条件は、フィルムを−4ストップで露
光する。
【0164】フィルム潜像が適当なレベルで露光された
かどうかは、確認像、露出過多像、及び、露出不足像の
ヒストグラムを解析することによって判定された。この
ようなヒストグラムの判定は、動きによるぼやけの解析
に関して先に説明したのと同じ方法で実行される。
【0165】確認像が最大レベル及び最小レベルの多数
の画素値を有する場合、露出過多像及び露出不足像から
のヒストグラムは、特定のフィルムタイプを考慮して、
露出過多又は露出不足がどの程度重大であるかを判定す
るため検査される。たとえば、実現可能な0乃至255
の値のスケールを用いて、確認像と露出過多像の両方
で、コード値0を有する画素がカウントされる。同様
に、同じスケールを用いて、確認像と露出不足像の両方
で、コード値255を有する画素がカウントされる。
【0166】図39に示された例の場合、4個の時間的
に離れた原電子像が撮影される。最初の原電子像244
は撮影され、次に、露出不足像284が撮影され、露出
過多像286が撮影され、更に、最後の原電子像246
が撮影される。撮像装置24は、適切に露光された原電
子像に対し公称電子露出時間間隔tをもつ。最初の原像
244及び最後の原像246は、最初の原電子像時間間
隔280及び最後の原電子像時間間隔282の間に露光
される。各時間間隔は公称露光時間間隔tと同じ間隔を
もつ。露出不足像284は、時間間隔tよりも短い露出
不足時間間隔288の間に露光される。露出過多像28
6は、時間間隔tよりも長い露出時間を有する露出過多
時間間隔290の間に露光される。
【0167】図39に示されるように、露出不足時間間
隔は、他の原電子像の時間間隔よりもかなり短く、露出
不足像を生ずる。露出過多時間間隔は、他の時間間隔よ
りもかなり長く、露出過多像を生ずる。カメラ10の評
価撮影ユニットが可変アパーチャを有する場合、露出評
価時間間隔の一方又は両方の区間は変更可能であり、同
時に、ダイヤフラム設定条件を変化させることにより同
じ露出値を維持する。
【0168】保存像及び電子像を撮影する際にカメラに
よって行われる手続の系列が図45に示されている。コ
ントローラ81は、最初に、第1のスイッチS1が閉じ
ているかどうかを判定する(ステップ292)。スイッ
チS1が閉じているならば、明度値は、カメラ10に充
填されたフィルムタイプ及びフィルム速度に基づいて確
かめられる(ステップ294)。明度値は、従来技術で
周知であるようにDXコードを使用して決定される。フ
ィルムシャッター92及びアパーチャは計算され(ステ
ップ296)、電子露出時間間隔が計算される(ステッ
プ296)。本実施例の場合、撮像装置24のアパーチ
ャは変化しない。この時間中に、第2のスイッチS2が
閉じているかどうかを判定する(ステップ298)。フ
ィルムアパーチャはセットされ(ステップ300)、フ
ィルムシャッター92のタイマーがセットされる(ステ
ップ302)。フィルムシャッター92は、開けられ
(ステップ304)、電子シャッターは、最初の電子像2
44を、時間間隔tに亘って露光するため(ステップ3
06)開閉される。最初の電子像244は、次に、副標
本化され、メモリ54に蓄積される。電子像の副標本化
及び蓄積は、図45に示されていない。
【0169】電子シャッターは、次に、正常な露出より
も−4ストップの露出に対応する時間間隔t/16に亘
って、露出不足像284を露光するため(ステップ30
8)開閉され、露出不足像電子像は副標本化され、メモ
リ54に蓄積される。電子シャッターは、次に、正常な
露出よりも+2ステップの露出に対応する時間間隔4t
に亘って、露出過多像286を露光するため(ステップ
310)開閉され、露出過多像286は副標本化され、
メモリ54に蓄積される。時間遅延が待機され(ステッ
プ312)、最後の電子像撮影が適切な時間に始まり、
最後の原電子像246が露光され(ステップ314)、
メモリ54に蓄積される。
【0170】フィルムシャッター92のタイマーは、検
査され(図示せず)、フィルムシャッター92は、保存
像露出時間間隔252の終わりに閉じられる(ステップ
316)。フィルムは、次のフィルムフレームへ進める
ために送られる(図示せず)。
【0171】最初の原電子像244と最後の原電子像2
46の差は、第1閾値を超えるモーションブラーが存在
するかどうかを判定するため解析される(ステップ31
8)。露出不足像284は、第2閾値を超えるハイライ
ト部(明るい部分)が存在するかどうかを判定するため
解析される(ステップ320)。露出過多像286は、
第3閾値を超える影(暗い部分)が存在するかどうかを
判定するため解析される(ステップ322)。
【0172】何れかの閾値を超える部分が存在する場
合、適切な警告が作成され(ステップ324)、印刷数
のデフォルトは、印刷数0にセットされる(ステップ3
26)。また、表示タイマーがセットされ(ステップ3
27)、表示装置は警告を表示できるようにされる(ス
テップ328)。或いは、表示タイマー及び表示装置
は、適当なボタン若しくはその他のユーザ制御器(図示
せず)を使用してユーザによって作動される。
【0173】表示装置に表示され(ステップ328)、
表示タイマーが経過したか、若しくは、第1スイッチが
閉じられたかどうかをコントローラが継続して検査し
(ステップ330、ステップ332)、タイマーが経過
した場合、表示が停止される(ステップ334)。
【0174】図41乃至42は、露出レベルを解析する
特定のアプローチの説明図である。図41を参照する
に、(露光時間t/16を用いて撮影された)露出不足
像284内で、特定のコード値毎の画素数を与えるヒス
トグラム335は、過剰なハイライトに対する閾値曲線
336と共に示されている。露出不足像284は、露出
時間が非常に短いので(−4ストップ)、逆光シーンの
場合のように一部の非常に明るいシーンハイライトが存
在し無い限り、高いコード値をもつ画素数は少ない筈で
ある。各コード値のヒストグラムカウントは、曲線によ
って与えられる同じコード値での閾値限界と比較され
る。閾値比較によって、少なくとも一つのコード値で閾
値を超えたことがわかった場合、品質は、ハイライト露
出問題のために不適当であると判定される。これに対
し、閾値比較によって、何れの画素コード値でも閾値を
超えることが無かったと判明した場合、ハイライト露出
問題は生じない。これは、たとえば、図41に示される
ような状況である。
【0175】図42を参照するに、ヒストグラム337
は、(露出時間4tを用いて撮影された)露出過多像2
86において、特定のコード値毎の画素数を表し、過剰
な影に対する閾値曲線338も示されている。露出過多
像は、非常に長い露出時間(+2ストップ)をもつの
で、シーン内に非常に暗い影が存在しない限り、低いコ
ード値をもつ画素数は非常に少ない筈である。各コード
値のヒストグラムカウントは、曲線によって与えられる
同じコード値での閾値限界と比較される。閾値比較によ
って、少なくとも一つのコード値で閾値を超えたことが
わかった場合、品質は、影露出問題のために不適当であ
ると判定される。これに対し、閾値比較によって、何れ
の画素コード値でも閾値を超えることが無かったと判明
した場合、影露出問題は生じない。これは、たとえば、
図42に示されるような状況である。
【0176】ルックアップテーブルは、過多露出閾値及
び過少露出閾値用に設けられ、処理は、モーションブラ
ー解析に関して既に説明したように制御系によって実行
される。露出過多及び露出不足の評価は、モーションブ
ラー解析に関して既に説明したように変化し得る。
【0177】警告メッセージは、重大な露出過多又は露
出不足条件が検出されたときに、ユーザに提供される。
露出不足像が高いコード値で多数の画素を含む場合、確
認像の露出値に対応する保存像の露出値は非常に高いの
で、像ハイライトを撮影できない。露出過多像が低いコ
ード値で多数の画素を含む場合、保存像の露出値は非常
に低いので、影ディテールを撮影できない。何れの場合
も、ユーザは、撮影像が満足できる品質プリントを提供
することは期待できない旨を警告される。
【0178】ユーザがモーションブラー又はシーン露出
設定条件は不適当な品質プリントを与えることが予想さ
れる旨の警告を受けたとき、ユーザは写真撮影イベント
を繰り返すことが可能である。新写真システム(AP
S)性能を与えるカメラ10のようなある種の実施例に
おいて、ユーザは、注文写真プリントの枚数を、通常は
1枚のデフォルトプリント数以外の数に変更可能であ
る。必要であれば、カメラ10は、不適当な品質である
と判定された像のデフォルトプリント枚数を零へ自動的
に変化させ得る。これは、図33乃至36に示されてい
る。図33において、シーンは、適切に撮影され、印刷
カウント表示は、ユーザが印刷カウントを変更しない限
り、このフィルム像の1枚のプリントが得られる旨のテ
キストメッセージ238を含む。図34乃至36におい
て、保存像はプリント用として不適当であり、カメラ1
0は印刷カウントを変更し、印刷カウントメッセージ2
38は、ユーザが印刷カウントを変更しない限り、この
フィルム像の零枚のプリントが用意される旨を示す。
【0179】確認像は、ユーザが確認像用のスイッチを
作動させたときに表示される。警告メッセージは、必要
に応じて、スイッチ作動を要求することなく、撮影の直
後に与えてもよい。修正案は、先行の露出に関連して提
示されるべき警告メッセージを生じさせた問題を回避す
るため潜在的な方式に関する情報を含み得る。たとえ
ば、テキストをスクローリングさせると、写真を撮影す
るときにカメラ10が揺れた多数の理由、並びに、カメ
ラ10を両手でしっかりと保持するような未来の像の動
きを減少させる潜在的な方法を与えることができる。同
様に、警告メッセージテキストは、逆光シーンの問題の
説明を与え、フィルフラッシュが使用される修正案が与
えられる。警告メッセージに関連した修正案は、上述の
他の修正案と同様に、修正案像138c、印、又は、両
方の組合せとして提供され得る。
【0180】〔修正再撮影カメラ〕本発明の具体的な一
実施例において、カメラ10は、一つ以上の修正案を選
択するユーザからの入力を受け入れる。カメラ10は、
選択された修正案を実施する同一シーンの再撮影のた
め、カメラ10の撮影コンフィギュレーションをリセッ
トすることにより、選択された修正案に基づいて機能す
る。ユーザは、撮像を繰り返すことが可能であり、条件
が変化しない場合、得られた保存像は、選択された修正
案に非常に類似する。
【0181】図4、46及び47を参照して説明する
と、ユーザは、図31a乃至31bに関して既に説明し
たように、シャッターリリース22を押すことによって
(図46の矢印340で示される)、シーンの保存像及
び1枚以上の評価像を撮影する。図示されたファインダ
ー像160は、撮影されたシーン像に対応する。図46
に示されたカメラの場合に、画像表示装置は、電子ファ
インダーとしては使用されず、撮像の時点で像は表示さ
れない。
【0182】図46において、カメラ10は、三脚34
2(破線で示される)に取り付けられ、カメラ10と、
像内のモデル344は、図示されたステップの間、不動
状態を保つ。これらの条件は、本例の説明における理解
を容易にさせるために加えられている。三脚が無い場
合、たとえ、撮影者とモデルが動かずにじっとしたまま
であり、カメラが撮影時と再撮影時に同一場所に配置さ
れるとしても、カメラは、シーンの撮影と後の再撮影と
の間で動いていることが予想される。このような動き
は、中間ステップ中にファインダーが表示するものを変
化させるが、図46に示されるようなその他の特徴を変
化させないであろう。しかし、カメラは、シーンが静止
したままの状況での用途には限られない。多数或いは殆
どの修正案は、被写体と撮影者の間の相対移動にもかか
わらず、又は、他のシーン条件の妥当な変化にもかかわ
らず、適用可能である。たとえば、ズームインする修正
案は、被写体と撮影者の相対的な間隔に依存する。被写
体のその他の動き、或いは、一方の人物被写体と同じ距
離の別の人物被写体の交替は、修正案の利用可能性に影
響を与えない。
【0183】カメラ10は、像捕捉後に画像表示装置2
6を作動させるため、ユーザによって選択的に作動され
る(矢印348によって示される)表示スイッチ346
(図47ではS−表示)を有する。制御系80は、この
作動をチェックし(ステップ358)、それに応じて、
確認像144を画像表示装置26に表示する(ステップ
360)。
【0184】カメラ10は、ユーザによって選択的に押
される(矢印352によって示される)提案レビュース
イッチ350(図47ではS−提案)を有する。これに
より、スイッチ350が直ぐに閉じられる。このスイッ
チ350の動作に応答して、制御系80は、メモリ内の
修正案を読み出し(ステップ364)、修正案像138
cを生成し(ステップ366)、修正案像138cを画
像表示装置26に表示する(ステップ368)。
【0185】図46において、図示された修正案は、所
定の程度でズームインすることである。この修正案は、
修正案像138cと、情報表示装置に提示されるテキス
ト案138aの両方の形式で与えられる。
【0186】制御システム80は、次に、エンタースイ
ッチ354が閉じられているかどうかをチェックし(ス
テップ370)、エンタースイッチが閉じていない場
合、提案の組の全てのメンバーが表示されたかどうかを
チェックする(ステップ372)。未だ表示されていな
いメンバーがある場合、次の修正案像の表示によって提
案レビュースイッチ350の動作をチェックする処理が
繰り返される。修正案像138cは、提案レビュースイ
ッチ350を繰り返し作動することによって巡回する。
【0187】図47に示された実施例において、制御系
80は、全部の修正案像が表示されたかどうかをチェッ
クし(ステップ376)、表示された場合には、表示ス
イッチ346の作動をチェックする(ステップ38
0)。表示スイッチの作動が判明した場合、処理は、確
認像の再表示から再始動される。タイマー(図示しな
い)は、ユーザが表示ボタンを押す期間を制限するため
設けられ、表示ボタンがその期間内に押されなかった場
合、カメラをスタート条件に戻す。
【0188】修正案は、エンタースイッチ354(図4
7では、S−エディット)を作動する(図46において
矢印378で示される)撮影者によって選択される。修
正案の選択によって、制御系80は、選択された修正案
で示された方法を用いて元のシーンの再撮影が可能にな
るようにカメラ10を撮影コンフィギュレーションにセ
ットアップする(ステップ374)。図46に示される
ように、ファインダー像160は変更され、選択された
修正案と適合する。カメラは、保存像を再撮影する準備
が完了し、画像表示装置に画像は表示されない。修正案
が選択されたとき、選択されなかった修正案は必要では
なくなり、メモリ容量を節約するためにメモリから消去
してもよい。
【0189】確認像144によって示されるように、カ
メラを保存像のため使用される撮影コンフィギュレーシ
ョンに維持することは、特定の修正案像138cが表示
されている間に、エンタースイッチが押下されない限り
現れるデフォルト条件として与えることが可能である。
ユーザは、選択された修正案によって与えられる撮影コ
ンフィギュレーションから、デフォルトコンフィギュレ
ーションへ直ちに復帰するオプションが設けられる。こ
れは、専用スイッチ(図示されず)によって、或いは、
既存のある制御ボタンの付加機能として実現される。
【0190】説明の便宜上、修正案の描写は、一般的
に、画像の形式に制限されるものとして記述している。
しかし、上述のように、その他の表現形式を同じような
方法で利用することが可能である。警告は、適切な環境
において、上述の方法で与えられる。
【0191】スイッチ346、350及び354は、カ
メラ10の本体12に実装され、提案レビューと、エン
タースイッチ350及び354は、一体として、提案の
組の各修正案のセッティングの間で切り替え可能な指定
器356を定義する。指定器356の具体的な形式及び
動作方法は重要ではなく、実施例の説明に限定されな
い。たとえば、指定器356は、専用ボタンのグループ
ではなく、キーパッド(図示しない)を備えるか、又
は、無線周波リンク(図示しない)を用いて遠隔的に操
作することが可能である。同様に、指定器356は、異
なる方法で動作してもよく、たとえば、表示ボタンが繰
り返し作動されたときに、確認像と、提案の組の修正案
像を巡回するように動作してもよい。巡回は、保存像撮
影、又は、画像表示の作動に自動的に追従してもよい。
同様に、指定器は、夫々の画像が表示されているとき
に、ユーザがエンタースイッチ354を押下することに
よって、確認像と修正案像のうちの一つを選択するよう
に要求する。ユーザがタイマーの経過前に選択しない場
合、カメラは、前のコンフィギュレーションを維持した
り、修正案によって示されたコンフィギュレーションへ
変更するのではなく、デフォルト撮影コンフィギュレー
ションに入る。
【0192】特定の修正案が選択されたときに行われる
カメラ10の撮影コンフィギュレーションの変化の性質
は、修正案の性質に依存する。実現性は、撮影変更器の
組によって与えられる利用可能な設定条件によって制限
される。撮影変更器は、写真撮影をある種の方法で変更
するカメラ制御機能である。たとえば、図4に示された
カメラ10の場合に、撮影変更器は、ズーム撮像レンズ
76、フィルムシャッター92、フィルムアパーチャ/
ダイヤフラム96、及び、フラッシュユニット36を含
む。制御系によって指定されたコンフィギュレーション
の変更は、対応したドライバ78、88、110及び1
08によって行われる。
【0193】特定の一実施例において、カメラ10は、
ズーム位置、印刷フォーマット(印刷アスペクト比
C、H、P)、シャッター速度、撮影、及び、フラッシ
ュの使用のようなパラメータに関して種々の保存像撮影
設定条件をもつ。修正案は、これらのパラメータの一つ
以上の設定条件を任意の組合せで変更することが可能で
ある。
【0194】再撮影セットアップの終了後、得られた撮
影コンフィギュレーションは、シーンの再撮影のため直
ぐに利用できるようになる。シーンが変化し、再撮影が
オプションではない場合、ユーザは、別のシーンを撮影
するための新しいコンフィギュレーションを使用するこ
とが可能である。既に説明したように、新しいシーンが
先行のシーンに類似している場合、許容可能な結果が得
られる可能性が高い。
【0195】修正案は、たとえ、シーンが再撮影前に適
度に変更されたとしても、許容可能な結果を確実にする
ことを助けるために選択され得る。たとえば、ズームイ
ン若しくはフィルフラッシュの使用という修正案は、た
とえ、シーンが変化しても、ユーザに問題を生じさせる
可能性が低い。シーンを前の被写体に対して構図すると
いう修正案、或いは、照明条件を変更するという修正案
は、シーンが適度に変化している場合に、エラーを生じ
させる危険性が非常に高い。
【0196】エラーの危険性が高い修正案、或いは、カ
メラの回転やフィルタ若しくはレンズの装着のような人
の介入を伴わないカメラ機能を超えたコンフィギュレー
ションの変更を要求する修正案は、カメラから排除され
るか、又は、ユーザへの指示としてのみ与えられる。ユ
ーザへの指示として与えられる場合、ユーザによるエン
タースイッチ354の作動は、「再撮影用の自動セット
アップは利用不可」或いは「カメラを90度回転せよ」
のような適当なメッセージを与え、選択された修正案を
実施する再撮影のためカメラをセットアップするために
必要な手順を行うようにユーザに通知する。
【0197】カメラ10は、特定のカメラ設定条件の状
態若しくは変化をコントローラ81へ通知する状況セン
サの組400(図49に示される)を備える。このよう
な状況センサは、当業者に周知であり、一般的に、自動
カメラ動作中にフィードバックを行うため使用される。
状況センサは、手動操作可能なズームレンズのような通
常の制御の場合にも、現在の設定条件を検出するため使
用される。カメラ10において、条件センサ400は、
撮影コンフィギュレーションの変化を検出するため使用
される。コントローラ81は、修正案の表示後に、カメ
ラ設定条件の変化を監視する。変化が検出されたとき、
カメラ10は、撮影の準備のため、修正案の表示をオフ
にすることができる。
【0198】図49及び4を参照して説明すると、本発
明の特定の一実施例において、コントローラ81は、
(修正案像138cとして示されるように)修正案の中
の一つがユーザによって選択されるのに応じて、指令4
02の組を生成する。上述の通り、これは、修正案の表
示後に行われる。指令402は、ユーザインタフェース
側に提示され、好ましくは、テキスト若しくは簡単なア
イコンの形式で、情報表示装置114、画像表示装置2
6、又は、両方に表示される。スピーカ(図示せず)か
らの音声指令402は、映像の代わりに、或いは、映像
に加えて使用できる。指令402の組は、一括して提示
してもよいが、好ましくは、同時には1個ずつの指令が
提示される。ユーザは、提示された指令402に基づい
て行動し、選択された提案を実施する撮影に必要な変更
を行う。指令の提示に続いて、コントローラ81は、コ
ンフィギュレーションがユーザによって変更されたかど
うかを判定するため、状況センサ400を使用してカメ
ラのコンフィギュレーションを監視する。
【0199】必要に応じて、コントローラ81は、監視
中に、ユーザインタフェースの中の一つ以上のユーザ制
御器122を固定することができる。これにより選択さ
れた提案の指令を実行するために要求されるユーザ制御
器へのユーザ入力を制限できる。撮像のために必須では
ないが、実施例の説明中で記載されているその他の機能
と同様に、ユーザ制御器122は、指令の表示、若しく
は、修正案の表示をオフに、カメラを連続した撮像に準
備するためカメラに装着してもよい。
【0200】図49に示された例の場合、シーンは、保
存像167として撮影される。ユーザは、確認像144
を表示するよう選択し、続いて、修正案138cを見る
ことを選択する。例示された修正案138cは、左から
右の順に、ズームイン、ズームインとカメラの90度回
転、及び、カメラの90度回転である。ズームインとカ
メラの90度回転の修正案138cは、ユーザによる適
当な制御器(図49には示されていない)の作動によっ
て選択される。この結果として、選択された提案に対す
る指令402の組が準備される。指令402は段階的に
提示され、第1の指令はズームインである。図示された
実施例の場合、指令は画像表示装置26に提示される。
ユーザは、(図49の矢印404によって示される)指
令に従って、被写体の寸法を拡大させるように撮像レン
ズ76を調節する。状況センサ400は、最初の指令4
02の提示後に、カメラコンフィギュレーションの変化
を監視しているコントローラ81に対し通知する。コン
トローラ81は、センサ信号から、撮像レンズ76がセ
ンサ402からの信号に応じて位置を変えられたことを
判定し、次の指令「回転」を画像表示装置26に提示さ
せる。ユーザは(図49に矢印406によって示される
ように)カメラ10を回転させる。カメラ10のセンサ
400は、回転を検出し、コントローラ81へ通知し、
コントローラ81は、これに応答して、カメラ回転の指
令402をオフにする。カメラ10は、ズームイン命令
が与えられたとき、シャッターリリース22を固定し、
カメラの回転の検出後にシャッターリリース22を解除
する。カメラ10は、回転の後に、「準備完了」を画像
表示装置26に表示する。ユーザは、(矢印48によっ
て示されるように)シャッターリリース22を作動す
る。像が撮影され、新しい保存像410が生成される。
他の実施例では、ズームインとカメラの90度回転の修
正案がユーザによって選択された後、コントローラ81
は、ズームレンズを提案された設定値まで自動的に動か
し、「回転」指令だけを画像表示装置26へ提示する。
【0201】種々の実施例において、ユーザがシーンを
再撮影した後、カメラ10は、ユーザが前に選択した特
定の修正案によって決定されたコンフィギュレーション
のままの状態を維持する。しかし、好ましくは、カメラ
10は、再撮影の終了後に、前のコンフィギュレーショ
ン、又は、デフォルトコンフィギュレーションへ戻る。
前のコンフィギュレーション、又は、デフォルトコンフ
ィギュレーションは、自動カメラシステムを用いて一つ
以上のカメラパラメータを設定し得る。好ましい実施例
では、所定のズーム位置、所定の印刷フォーマット、及
び、フラッシュ値を含む露出パラメータを備えたデフォ
ルトコンフィギュレーションへ復帰し、現時点で測定さ
れた露出値を自動的にセットする。カメラ10は、修正
提案の表示中若しくは表示後に、ユーザが表示スイッチ
のような特定の制御器を作動したとき、前の撮影コンフ
ィギュレーション又はデフォルト撮影コンフィギュレー
ションへ、同じように復帰する。
【0202】セットアップに続いて、再撮影の前に、カ
メラは、カメラ10のコンフィギュレーションがユーザ
の一つの修正案の選択に応じて変更された旨を示すメッ
セージを、ユーザへ与える。このメッセージは、多種多
様な態様でユーザへ通信される。たとえば、情報表示装
置114は、メッセージ「再撮影用セット」(図示せ
ず)などのようなメッセージを供給する。前のコンフィ
ギュレーション若しくはデフォルトコンフィギュレーシ
ョンへの復帰は、メッセージを除去する。
【0203】〔保存像修正用カメラ〕評価像の撮影に成
功した後に表示される修正案は、撮影イベント後にユー
ザへ提示される唯一のタイプの利用オプションではな
い。既に説明した一つの付加的なタイプの利用オプショ
ンは、撮影失敗を知らせる警告メッセージである。別の
タイプの利用オプションは、電子保存像の場合には即座
に、フィルム保存像或いは現像される電子保存像の場合
には現像中に、撮影された保存像へ利用可能な変更の提
示である。便宜上、以下では、フィルム保存像の現像に
関して説明する。同様の説明が現像された電子保存像、
更なる編集を行うことなくパーソナルコンピュータ−プ
リンタ若しくは自立型機器プリンタに印刷された保存像
にも当てはまる。
【0204】殆どの場合に、利用可能な変更は、上述の
修正案に関して説明した変更と同じであるが、一部の修
正案はこの目的のために利用できない。ある種のカメラ
は、他のカメラに比べて、少ししか変更できない。この
ため、利用可能な変更を表現する修正案は、像修正用カ
メラ及び方法に関して、「編集上の提案」と呼ばれる。
この用語は、特定のカメラや、カメラ及び適当な現像機
器によって自動的に実現し得ない修正案を除外する。た
とえば、撮像レンズを取外し、魚眼レンズに交換すると
いう修正案は編集上の提案ではない。なぜならば、この
提案はユーザによって実現しなければならないからであ
る。編集上の提案は、その他の面では、上述の修正案と
異ならない。たとえば、編集上の提案は、修正案と同じ
ように表現することが可能であり、修正案像に対応する
編集上の提案像は、好ましい表現形態である。
【0205】保存像を修正する写真撮影方法の一実施例
は図48に示されている。撮影イベントにおいて、原電
子像が撮影され(ステップ382)、メモリに蓄積され
る(ステップ384)。原電子像は保存像でもよく、保
存像は、原電子像の撮影と同時に撮影してもよい。
【0206】撮影(ステップ382)の後、編集上の提
案の提案セットは、修正案の組の生成に関して説明した
方法と同様に生成される。図48において、この方法
は、簡単な形式で説明され、シーンのパラメータを評価
し(ステップ386)、パラメータを編集上の提案と照
合し(ステップ388)、編集上の提案を生成する(ス
テップ390)。
【0207】編集上の提案の組が生成(ステップ39
0)された後、編集上の提案の描写が、修正案に関して
説明した態様と同じように表示される(ステップ39
2)。表示中に、ユーザは選択された提案を指定でき
る。カメラは、その指定を受け付け(ステップ39
4)、ユーザ選択の指示を記録する(ステップ39
6)。この指示は、保存像の編集形式でも、現像機器に
対する編集用命令の形式のデータでもよい。選択された
提案を指定する手続及びカメラ機能は、改良型の撮影カ
メラ及び方法に関して既に説明した手続及び機能と同様
である。但し、カメラは、再撮影のためにセットアップ
されず、ユーザ選択の指示を記録する点で異なる。
【0208】ユーザ選択の性質は、保存像のタイプに応
じて変化する。保存像が写真フィルム上の潜像である場
合、ユーザ選択の指示は写真フィルムに記録されたデー
タの形式である。図4に示されたカメラ10は、データ
を写真フィルムのフィルムユニットに記録することがで
きるデータ記録器398を備える。
【0209】データを記録する方法は重要ではない。た
とえば、データを光学的、磁気的又は電子的な形式でフ
ィルムユニットに記録する手続及び機器は周知である。
新写真システム(Advanced Photo SystemTM)フィルム
は、フィルムの磁気的に記録可能な層にデータを記録す
る。たとえば、多数のAPSカメラは、3種類の印刷ア
スペクト比H、C及びPの中の何れのアスペクト比が潜
像毎に選択されているかを示すデータを記録し得る。フ
ィルムを処理する現像機器(図示せず)は、記録された
磁気データを読み出し、潜像を選択されたアスペクト比
の最終的な画像として印刷する。現像機器は、光学的若
しくは電子的に、選択されたアスペクト比の最終的な画
像を生成する。
【0210】画像の印刷アスペクト比を変更する選択さ
れた編集上の提案は、全く同様の穂法で実現できる。他
の編集上の提案も同様に実現される。ここから分かるよ
うに、カメラ及び現像機器は、共通のスキームに基づい
て動作する必要があり、現像機器は記録されたデータを
読み出し、解読することが可能であり、それに応じて、
現像出力を修正できる。これらの機能を実現する適当な
スキームは、たとえば、新写真システム(APS)のよ
うに、当業者に周知である。
【0211】保存像が原電子像から得られた場合、ユー
ザ選択の指示は編集された像の形式であり、電子像が、
選択された編集上の提案に従う編集によって原電子像か
ら生成される。編集された像はカメラ10のメモリ58
に記憶される。
【0212】編集された像は、メモリ内で原電子像と結
び付き、個別の編集上の提案によって修正された点を除
いて、同じ像情報が重複する。このアプローチは、好ま
しくない。なぜならば、ユーザは、未来のある時点で、
原電子像と編集された像のうちの一方を使用するか、若
しくは、廃棄する前に、画像を見直し、原電子像と編集
された像のどちらが優れているかを決定しなければなら
ないからである。好ましくは、メモリ内の原電子像は、
編集された像によって置き換えられる。このアプローチ
は、必要なメモリ容量を削減し、ユーザによる作業の重
複を防止する。原電子像に置き換わる編集された像は、
原電子像を再現するために十分な情報を、メタデータ指
令のような形式で保持する。
【0213】本実施例において、ユーザによる編集上の
提案の選択の影響は、編集上の提案に使用される表現形
態の性質に応じて変化する。編集上の提案の表現形式が
情報表示装置に提示されたテキスト又はアイコンであ
り、好ましくは、画像表示装置上の確認像と併合される
場合、原電子像はユーザ入力の選択後に編集される。編
集上の提案が低解像度編集提案像である場合、原電子像
は、特定の編集提案を完全には表わさないが、提案を行
う表現形式を準備するため簡略化された方法で修正され
る。この場合、編集上の提案が選択されたとき、この表
現形式は削除され、原電子像は、編集された像を生成す
るように再度修正され、この修正は、編集上の提案に完
全に従う。編集上の提案が高解像度の提案像である場
合、生成像の更なる修正は不要である。編集上の提案又
は確認像が選択されたとき、選択されていない編集上の
提案は必要ではなくなるので、削除してもよい。
【0214】図50乃至51に示された具体的な一実施
例において、デジタルカメラ10は、初期電子像を撮影
するためメガピクセル撮像装置24を使用し、初期電子
像は、JPEG圧縮ファイル形式の保存像として、メモ
リカードインタフェース412を介してアクセス可能で
ある着脱式メモリカード54aに保存される。カメラ1
0は、副標本化によって保存像から得られた確認像を画
像表示装置26へ選択的に表示する。確認像の表示など
を作動するボタン若しくはその他のユーザ制御器は図5
0に図示されないが、上述のボタン若しくはユーザ制御
器と同様である。デジタルカメラ10は、編集上の提案
を表示するモードを備える。図51に示された編集上の
提案は、拡大像、拡大及び回転、並びに、回転である。
図50では、拡大及び回転の提案が選択されているよう
に、ユーザが一つの編集上の提案を選択したとき(ステ
ップ414)、保存像は、JPEG圧縮ファイルから解
凍され、画像データをクロッピングし(ステップ41
6)、再圧縮し、クロッピングされた画像ファイル41
0を着脱式メモリに保存することにより(ステップ41
8)、修正される。元の保存像ファイル167は、好ま
しくは、メモリ空間を節約するために消去される。ユー
ザが確認像の表示を作動したとき、代用画像ファイルが
画像表示装置26に表示させる新しい確認像を生成する
ため副標本化される。代用画像410は、随意的に、図
51に示されるように、クロッピングの際に再標本化さ
れる。
【0215】適当なカメラ10及び方法は、それ以外の
点では、既に説明したカメラ及び方法と同じである。た
とえば、図4に示されたカメラ10は、ソフトウェアを
変更することによって使用される。その際、ソフトウェ
アは、ユーザがユーザ制御器122を作動することによ
って提案セットの中の編集上の提案のうちの一つを選択
できるように修正され、データ記録器398がユーザ選
択結果を表わすデータをフィルム上に記録できるように
修正される。適当な電子カメラの一例は、図25に示さ
れるように、写真フィルムに関する機能を除くように変
形された図4のカメラの変形である。着脱式メモリ58
は、他のメモリの代わりに、或いは、他のメモリに付加
して、制御系80に設けられる。
【0216】別の適当な電子カメラ10は図50に示さ
れている。このカメラ10は、パーソナルコンピュータ
424のドッキングユニット422と互換性のあるドッ
キングインタフェース420を具備する。カメラの回路
用の電源は、再充電可能型バッテリー426である。バ
ッテリー426は、ドッキングユニット422に接続さ
れた電源428を用いて再充電される。制御系を含むそ
の他のカメラ機能は、前述のカメラ機能と同様である。
たとえば、カメラは、着脱式メモリカード54aに記憶
されるデジタル像を生成する。カメラは、ズームドライ
バ78及びフォーカスドライバ88を有するズームレン
ズ76と、調節可能アパーチャ及びシャッター(図50
には図示されず)とを備える。ズームレンズ76は、シ
ーンからの光を、周知のバイエル(Bayer)カラーフィル
タパターンを使用する単一チップのカラーCCDイメー
ジセンサのような撮像装置24に集光する。ズームドラ
イバ78、フォーカスドライバ88、及び、クロックド
ライバ100は、コントローラ81により供給される制
御信号によって制御される。コントローラ81は、自動
焦点検出器126及び自動露出検出器82からの入力を
取得し、フラッシュユニット115を制御する。撮像素
子24からのアナログ画像信号は、ASP−AD変換器
104によって増幅されデジタルデータに変換される。
ASP−AD変換器104からのデジタル画像データは
DRAMバッファメモリ54bに記憶され、次に、プロ
セッサ106によって処理される。このプロセッサ10
6は、ファームウェアメモリ54cに格納されたファー
ムウェアによって制御され、らMメモリ54dを使用す
る。ドッキングインタフェース420及びドッキングユ
ニット422を介して転送された電子像は、コンピュー
タ424によってプリンタ430を使用して印刷され
る。
【0217】カメラ及びその他の機能は図示されない。
たとえば、カメラは、保存像のフィルム撮影と電子撮影
が可能であるハイブリッド式でもよい。
【0218】本発明は、特定の好ましい実施例を参照し
て詳細に説明されているが、変形及び変更が本発明の精
神及び範囲を逸脱すること無くなし得ることが認められ
るであろう。
【0219】〔本発明のその他の特徴〕以上の説明に関
して更に以下のような態様が考えられる。
【0220】1. 初期撮影コンフィギュレーションに
設定されたカメラで保存像としてシーンを撮影する手順
と、シーンを撮影した後、上記シーンの複数のパラメー
タを評価する手順と、提案セットを定めるため、上記パ
ラメータを複数の提案撮影コンフィギュレーションのう
ちの一つ以上と照合する手順と、選択撮影コンフィギュ
レーションとして上記提案セットの中の一つの上記提案
撮影コンフィギュレーションを指定するユーザ入力を受
け取る手順と、上記受け取られたユーザ入力に応じて、
上記カメラに上記選択撮影コンフィギュレーションを設
定する手順と、を有する写真撮影方法。
【0221】2. 上記シーンを撮影する前に、上記カ
メラに上記初期撮影コンフィギュレーションを自動的に
設定する手順を更に有する項1記載の写真撮影方法。
【0222】3. 設定した後、上記選択撮影コンフィ
ギュレーションを指示する手順を更に有する項1記載の
写真撮影方法。
【0223】4. 上記選択撮影コンフィギュレーショ
ンで上記シーンを再撮影する手順を更に有する項1記載
の写真撮影方法。
【0224】5. 上記シーンを再撮影した後、上記選
択撮影コンフィギュレーションとは異なる別の撮影コン
フィギュレーションを上記カメラに設定する手順を更に
有する項4記載の写真撮影方法。
【0225】6. 上記保存像の撮影と並行して評価像
を撮影する手順と、上記ユーザ入力を受け取る前に上記
評価像を表示する手順と、を更に有する項1記載の写真
撮影方法。
【0226】7. 上記シーンのパラメータを評価する
手順は上記評価像を解析する手順を含む、項6記載の写
真撮影方法。
【0227】8. 上記提案撮影コンフィギュレーショ
ン毎の効果を表わす描写を作成する手順と、上記ユーザ
入力を受け取る前に上記描写を表示する手順と、を更に
有する項6記載の写真撮影方法。
【0228】9. 上記描写は、上記評価像の修正され
た複製像である、項6記載の写真撮影方法。
【0229】10. 上記カメラは撮像レンズ系を備
え、上記カメラに設定する手順は、上記撮像レンズ系の
焦点距離を変更する手順を含む、項1記載の写真撮影方
法。
【0230】11. 上記カメラに設定する手順は、撮
影ユニットのアパーチャとシャッター速度のうちの少な
くとも一方を変更する手順を含む、項1記載の写真撮影
方法。
【0231】12. 上記シーンのパラメータを評価す
る手順は、上記シーン内で、被写体と背景を検出する手
順を含む、項1記載の写真撮影方法。
【0232】13. 上記カメラに設定する手順は、ユ
ーザ命令を提示する手順と、ユーザの上記ユーザ命令へ
の追従を監視する手順と、を含む、項1記載の写真撮影
方法。
【0233】14. 上記カメラに設定する手順は、ユ
ーザ命令の系列を段階的に提示する手順と、各ユーザ命
令へのユーザの追従を監視する手順と、を含む、項1記
載の写真撮影方法。
【0234】15. 上記カメラに設定する手順は、ユ
ーザ命令に従わないユーザ入力の実行を阻止する手順を
更に含む、項14記載の写真撮影方法。
【0235】16. カメラの保存像撮影ユニットに初
期撮影コンフィギュレーションを設定する手順と、上記
保存像撮影ユニットで、保存像としてシーンを撮影し、
同時に評価像を撮影する手順と、上記シーンを撮影した
後、上記シーンの複数のパラメータを評価する手順と、
提案セットを定めるため、上記パラメータを複数の提案
撮影コンフィギュレーションの中の一つ以上と照合する
手順と、複製像を得るため上記評価像を複製する手順
と、提案像を得るため、上記提案セットの中の一つの提
案撮影コンフィギュレーションに従って上記複製像を修
正する手順と、上記提案像を表示する手順と、上記提案
セットの中の一つ以上の別の提案撮影コンフィギュレー
ションに対し、複製する手順、修正する手順及び表示す
る手順を選択的に繰り返す手順と、上記初期撮影コンフ
ィギュレーションとは異なる上記提案セットの中の一つ
の提案撮影コンフィギュレーションを選択撮影コンフィ
ギュレーションとして指定するユーザ入力を受け取る手
順と、上記ユーザ入力を受け取った後に、上記カメラに
上記選択撮影コンフィギュレーションを再設定する手順
と、を有する写真撮影方法。
【0236】17. 上記シーンのパラメータを評価す
る手順は上記評価像を解析する手順を含む、項16記載
の写真撮影方法。
【0237】18. 上記選択撮影コンフィギュレーシ
ョンで上記シーンを再撮影する手順を更に有する項16
記載の写真撮影方法。
【0238】19. 上記カメラは撮像レンズ系を備
え、上記カメラに再設定する手順は、上記撮像レンズ系
の焦点距離を変更する手順を含む、項16記載の写真撮
影方法。
【0239】20. 上記カメラに再設定する手順は、
撮影ユニットのアパーチャとシャッター速度のうちの少
なくとも一方を変更する手順を含む、項16記載の写真
撮影方法。
【0240】21. 上記シーンのパラメータを評価す
る手順は、上記シーン内で、被写体と背景を検出する手
順を含む、項16記載の写真撮影方法。
【0241】22. 上記保存像は写真フィルム上の潜
像である、項16記載の写真撮影方法。
【0242】23. 本体と、上記本体に配置され、複
数の異なるコンフィギュレーションに設定可能な撮像制
御系を含み、保存像として光像を撮影する保存撮影ユニ
ットと、が設けられ、上記撮像制御系は、上記コンフィ
ギュレーション毎に異なるように上記光像を変え、上記
本体に配置された評価器が更に設けられ、上記評価器
は、撮影後に、評価を与えるため上記シーンの一つ以上
のパラメータを評価し、提案セットを定めるため、上記
評価を複数の提案のうちの一つ以上の提案と照合するル
ックアップテーブルが更に設けられ、各提案は別個のコ
ンフィギュレーションと関連付けられ、上記ルックアッ
プテーブルに動作的に接続された表示装置が更に設けら
れ、上記表示装置は、上記提案セットの中の上記提案を
表示し、各状態が上記提案セットの中の一つの提案と関
連付けられている複数の状態をもつ指定器が更に設けら
れ、上記指定器は、上記状態の間で切り替り、選択提案
として上記提案セットの中の一つの提案を選択的に作動
させ、上記撮像制御系及び上記指定器に動作的に接続さ
れたドライブユニットが更に設けられ、上記ドライブユ
ニットは、選択的に作動された提案に応じて、上記選択
提案と関連付けられた対応した上記コンフィギュレーシ
ョンを上記撮像制御系に設定する、カメラ。
【0243】24. 上記本体に配置され、上記保存像
の撮影と並行して、上記光像の原電子像を撮影する電子
撮像装置を更に有する項23記載のカメラ。
【0244】25. 上記評価器は、上記電子撮像装置
に動作的に接続され、上記原電子像を解析する、項24
記載のカメラ。
【0245】26. 上記電子撮像装置及び上記表示装
置に動作的に接続され、合成像を生成するため、上記提
案と上記原電子像を組み合わせるコントローラを更に有
し、上記表示装置は上記合成像を表示する、項24記載
のカメラ。
【0246】27. 上記光像を上記保存撮影ユニット
へ向ける撮像レンズを更に有し、上記撮像レンズは上記
コンフィギュレーションの中の少なくとも二つにおいて
異なる焦点距離を備える、項23記載のカメラ。
【0247】28. 上記保存像は写真フィルム上の潜
像である、項23記載のカメラ。
【0248】29. 本体と、上記本体に配置された撮
像系と、が設けられ、上記撮像系は、保存像として光像
を撮影する保存撮影ユニットと、原電子像として上記光
像を撮影する電子撮影ユニットと、を具備し、上記撮像
系は、複数の異なるコンフィギュレーションに設定可能
な撮像制御系を含み、上記撮像制御系は、上記コンフィ
ギュレーション毎に異なるように上記光像を変え、上記
本体に配置され、上記原電子像を保持するメモリが更に
設けられ、上記本体に配置され、撮影後に、評価を与え
るため上記シーンの一つ以上のパラメータを評価する評
価器が更に設けられ、提案セットを定めるため、上記評
価を複数の提案のうちの一つ以上の提案と照合するルッ
クアップテーブルが更に設けられ、各提案は別個のコン
フィギュレーションと関連付けられ、上記原電子像と上
記提案セットの中の対応した上記提案を組み合わせる提
案像を生成するコントローラが設けられ、上記ルックア
ップテーブルに動作的に接続され、上記提案像を表示す
る表示装置が更に設けられ、複数の状態をもつ指定器が
更に設けられ、各状態は、上記提案像の中の一つの像、
及び、対応した上記提案に関連付けられ、上記指定器
は、上記状態の間で切り替り、選択提案として上記提案
セットの中の一つの提案を指定するように選択的に作動
し、上記撮像制御系及び上記指定器に動作的に接続され
たドライブユニットが更に設けられ、上記ドライブユニ
ットは、選択的に作動された提案に応じて、上記選択提
案と関連付けられた対応した上記コンフィギュレーショ
ンを上記撮像制御系に設定する、カメラ。
【0249】30. 上記原電子像と上記提案セットの
中の対応した上記提案は、上記原電子像を対応した一つ
の上記提案に従って修正することにより組み合わされ
る、項29記載のカメラ。
【0250】31. 上記光像を上記保存撮影ユニット
へ向ける撮像レンズを更に有し、上記撮像レンズは上記
コンフィギュレーションの中の少なくとも二つにおいて
異なる焦点距離を備える、項29記載のカメラ。
【0251】32. 上記保存撮影ユニットは上記コン
フィギュレーションの中の少なくとも二つにおいて異な
る露出値を有する、項29記載のカメラ。
【0252】33. 本体と、上記本体に配置された撮
像系と、が設けられ、上記撮像系は、保存像として光像
を撮影する保存撮影ユニットと、原電子像として上記光
像を撮影する電子撮影ユニットと、を具備し、上記撮像
系は、複数の異なるコンフィギュレーションに設定可能
な撮像制御系を含み、上記撮像制御系は、上記コンフィ
ギュレーション毎に異なるように上記光像を変え、上記
本体に配置され、上記原電子像を保持するメモリが更に
設けられ、上記本体に配置され、撮影後に、評価を与え
るため上記シーンの一つ以上のパラメータを評価する評
価器が更に設けられ、提案セットを定めるため、上記評
価を複数の提案のうちの一つ以上の提案と照合するルッ
クアップテーブルが更に設けられ、各提案は別個のコン
フィギュレーションと関連付けられ、上記原電子像と上
記提案セットの中の対応した上記提案を組み合わせる提
案像を生成するコントローラが設けられ、上記ルックア
ップテーブルに動作的に接続され、上記提案像を表示す
る表示装置を含むユーザインタフェースが更に設けら
れ、複数の状態をもつ指定器が更に設けられ、各状態
は、上記提案像の中の一つの像、及び、対応した上記提
案に関連付けられ、上記指定器は、上記状態の間で切り
替り、選択提案として上記提案セットの中の一つの提案
を指定するように選択的に作動し、上記コントローラ
は、上記指定器の作動後に、上記撮像制御系のコンフィ
ギュレーションを監視する、カメラ。
【0253】34. 上記コントローラは、上記指定器
の作動に応答して命令を生成し、上記命令を上記ユーザ
インタフェースに表示する、項33記載のカメラ。
【0254】35. 上記コントローラは、上記命令が
表示されている間、上記ユーザインタフェースの少なく
とも一部分を固定する、項34記載のカメラ。
【0255】36. 上記撮像制御系及び上記指定器に
動作的に接続されたドライブユニットが更に設けられ、
上記ドライブユニットは、選択的に作動された提案に応
じて、上記選択提案と関連付けられた対応した上記コン
フィギュレーションを上記撮像制御系に設定する、項3
3記載のカメラ。
【図面の簡単な説明】
【図1】カメラの一実施例の背面図であり、露光フレー
ム内のフィルムの相対位置、保存像撮影ユニット、及
び、電子像撮影ユニットの電子イメージャは破線で示さ
れている。
【図2】図1のビューファインダーによって示されてい
るシーンと同じシーンに描かれた、図1のカメラのレン
ジファインダーのセンサによって形成された領域のグリ
ッドの概略図である。
【図3】図1のカメラを使用する特定の撮影イベントで
あるシーン、保存視野角、及び、評価視野角を説明する
斜視図である。
【図4】図1のカメラの構成図である。
【図5】図1のカメラの一変形例の部分構成図である。
【図6】図1のカメラの他の変形例の正面斜視図であ
る。
【図7】図1のカメラの更に他の変形例の背面斜視図で
ある。
【図8】図7のカメラの分解図である。
【図9】図1のカメラによって撮影された原電子像の略
図である。
【図10】図9の原電子像(水平位置のカメラ)から得
られた確認像の略図であり、クロスハッチングは原電子
像のサイズ及び相対位置を示している。
【図11】図9の原電子像から得られた、90度の回転
を提案するための修正版提案像を示す図である。
【図12】中心再位置決めとズームアウト(縮小)を含
む修正案を実現する修正されたカメラの原電子像の略図
である。
【図13】図12の原電子像から得られた確認像の略図
であり、クロスハッチングは原電子像の相対サイズ及び
相対位置を表わす。
【図14a】人物像の頭部が水平方向及び垂直方向で中
心に配置された確認像の略図である。
【図14b】図14aの確認像を含む原電子像の撮影後
に、図1及び12に示された特徴を備えたカメラによっ
て得られた修正案像の略図であり、人物像の頭部は、像
の垂直寸法の3分の2のところに配置される。
【図14c】図14aの確認像の元の寸法が実線で示さ
れ、図14bのままの修正案像によって推奨された変更
を破線で示す略図である。
【図15】aからcは、図14aから14cと同じ図で
あるが、カメラは、水平ではなく垂直に構えられてい
る。
【図16a】図14aと同様に、カメラを水平に構えた
場合に、人物像の頭部が水平方向及び垂直方向で中心に
配置された確認像の略図である。
【図16b】図1及び12に示された特徴を備えたカメ
ラによって得られた別の修正案像の略図である。
【図16c】図16aの確認像の元の寸法が実線で示さ
れ、図16bの修正案像を90°回転されることによっ
て推奨された変更を破線で示す略図である。
【図17】aからcは、図16aから16cと同じ図で
あるが、シーン像から得られた人物像の頭部は像の最上
部から3分の1のところにある。
【図18】図14乃至17と19乃至20の修正案のた
め使用され得る原電子像を撮影可能な撮像装置(イメー
ジャ)の視野角の略図であり、破線は確認象の相対位置
を示している。
【図19】aからcは、図16aから16cと同じ図で
あるが、人物がカメラから離れているので、ズーミン
グ、若しくは、被写体へに接近が修正案されている。
【図20】aからcは、図16aからcと同じ図である
が、人物がカメラから遠ざかり、人物像の頭部は得られ
たシーン像の中心付近にあり、修正案は、ズームイン
と、人物像の頭部を3分の1のポイントへの移動するよ
う狙いを定め直すことである。
【図21】図1及び12の特徴を備えたカメラによって
得られた確認像の説明図であり、被写体の撮影方法に関
して、被写体を像の下端から3分の2の距離に再配置す
るように狙いを定め直すこと、カメラを水平向きに直す
こと、並びに、被写体にズームインするか、又は、被写
体に接近すること、の3通りの修正案が示され、クロス
ハッチングは、原電子像の他の像に対する相対的な寸法
及び位置を示す。
【図22】図12に示されるような実施例によるカメラ
によって生成された原電子像の略図である。
【図23】図22の電子像に応答した修正案の描画の略
図であり、修正案は、被写体を中心に配置するように構
図をやり直すことである。
【図24】再構図を含む修正案の準備中における露出設
定の略図である。
【図25】図1のカメラの変形例である電子カメラの略
構成図である。
【図26】確認像と、同一の修正案の4通りの描画の説
明図である。
【図27】レンジファインダー領域の検出グリッドと、
修正案ルックアップテーブル内のグリッドに適合した、
上から順に、下へ移動、パノラマ縦横比への変更、及
び、右下方向への再センタリングの3通りの修正案セッ
トの説明図である。
【図28】図27と類似した図であるが、異なる検出グ
リッドと、上から順に、90°の回転と再センタリン
グ、並びに、C縦横比への変更である修正案セットの説
明図である。
【図29】図27と類似した図であり、異なる縦横比
と、上から順に、ズームイン/接近移動、90°の回
転、及び、C縦横比への変更と下方移動である修正案セ
ットの説明図である。
【図30】図27と類似した図であり、異なる検出グリ
ッドと提案セットの説明図であり、提案セットは、パノ
ラマ縦横比への変更という一つの修正案を含む。
【図31a】一実施例による修正案された写真撮影方法
を使用するカメラ動作のフローチャート(その1)であ
る。
【図31b】一実施例による修正案された写真撮影方法
を使用するカメラ動作のフローチャート(その2)であ
る。
【図31c】一実施例による修正案された写真撮影方法
を使用するカメラ動作のフローチャート(その3)であ
る。
【図32】出力品質警告を与えるカメラ10の一変形例
の背面斜視図である。
【図33】シーンが手ぶれや露出の問題なく適切に撮影
された場合に、確認像を表す画像表示及び隣接する情報
表示の説明図である。
【図34】撮像時にユーザがカメラを動かした別の撮影
イベントにおける図33に対応した図である。
【図35】太陽が背景に入った別の撮影イベントにおけ
る図33に対応した図である。
【図36】カメラの一変形例を使用した場合の図35に
対応した撮影イベントにおける図である。
【図37】カメラの別の変形例を使用した場合の図35
及び36に対応した撮影イベントにおける図である。
【図38】確認像と、同じ出力品質警告についての4通
りの描画との説明図である。
【図39】出力品質警告写真撮影方法の1回の撮影イベ
ントの説明図であり、シャッター動作は、フィルムシャ
ッター及び電子シャッターについて時間に関して(時間
軸とスケールを揃えて)グラフ化され、保存像と、グラ
フ作成時間間隔に撮影された4通りの原電子像がグラフ
の下に示されている。
【図40】図39の第1及び第4の原電子像の差を対応
した警告閾値と比較した結果のグラフである。
【図41】図39の第2の原電子像をハイライト過剰警
告閾値と比較した結果のグラフである。
【図42】図30の第3の原電子像を影過剰警告閾値と
比較した結果のグラフである。
【図43】出力品質警告写真撮影方法の説明図である。
【図44】図43の写真撮影方法の一実施例の決定ステ
ップ及び比較ステップの詳細説明図である。
【図45】図43の写真撮影方法を利用するカメラ動作
のフローチャートである。
【図46】改良された再撮影を行う図1のカメラの一変
形例の動作の説明図である。
【図47】カメラが修正再撮影を行う図31aから31
cのフローチャートの一変形例であり、図31a及び3
1bはそのまま適用可能であり、図47は図31cを置
き換える。
【図48】保存像改良写真撮影方法の説明図である。
【図49】カメラがユーザ指令を行う別の保存像改良写
真撮影方法の説明図である。
【図50】保存像改良を行う電子カメラの説明図であ
る。
【図51】別の保存像改良写真撮影方法の説明図であ
る。
【符号の説明】
26 画像表示装置 52 フィルム送り機構 54 画像メモリ 78 ズームドライバ 80 制御系 81 コントローラ 82,86 レンジファインダー 88 フォーカスドライバ 100 撮像装置ドライバ 102 画像表示ドライバ 104 AD変換器 106 画像プロセッサ 108 撮像装置アパーチャドライバ 110 フィルムシャッタードライバ 112 撮像装置シャッタードライバ 114 情報表示装置 115 フラッシュ回路 116 情報表示ドライバ 120 ズームイン/ズームアウト 122 ユーザ制御器 124 フィルムユニット検出器 128 周囲センサドライバ 134 方向センサ 136 ルックアップテーブル 140 評価器 398 データ記録器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H04N 101:00 H04N 101:00 (72)発明者 スティーヴン ジー マロイ−デゾルモ アメリカ合衆国 ニューヨーク 14624 ロチェスター バトル・グリーン・ドライ ヴ 33 Fターム(参考) 2H102 AA41 AA45 CA34 5C022 AA13 AB01 AB62 AB66 AC18 AC42

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 初期撮影コンフィギュレーションに設定
    されたカメラで保存像としてシーンを撮影する手順と、 シーンを撮影した後、上記シーンの複数のパラメータを
    評価する手順と、 提案セットを定めるため、上記パラメータを複数の提案
    撮影コンフィギュレーションのうちの一つ以上と照合す
    る手順と、 選択撮影コンフィギュレーションとして上記提案セット
    の中の一つの上記提案撮影コンフィギュレーションを指
    定するユーザ入力を受け取る手順と、 上記受け取られたユーザ入力に応じて、上記カメラに上
    記選択撮影コンフィギュレーションを設定する手順と、
    を有する写真撮影方法。
  2. 【請求項2】 本体と、 上記本体に配置され、複数の異なるコンフィギュレーシ
    ョンに設定可能な撮像制御系を含み、保存像として光像
    を撮影する保存撮影ユニットと、が設けられ、 上記撮像制御系は、上記コンフィギュレーション毎に異
    なるように上記光像を変え、 上記本体に配置された評価器が更に設けられ、 上記評価器は、撮影後に、評価を与えるため上記シーン
    の一つ以上のパラメータを評価し、 提案セットを定めるため、上記評価を複数の提案のうち
    の一つ以上の提案と照合するルックアップテーブルが更
    に設けられ、 各提案は別個のコンフィギュレーションと関連付けら
    れ、 上記ルックアップテーブルに動作的に接続された表示装
    置が更に設けられ、 上記表示装置は、上記提案セットの中の上記提案を表示
    し、 各状態が上記提案セットの中の一つの提案と関連付けら
    れている複数の状態をもつ指定器が更に設けられ、 上記指定器は、上記状態の間で切り替り、選択提案とし
    て上記提案セットの中の一つの提案を選択的に作動さ
    せ、 上記撮像制御系及び上記指定器に動作的に接続されたド
    ライブユニットが更に設けられ、 上記ドライブユニットは、選択的に作動された提案に応
    じて、上記選択提案と関連付けられた対応した上記コン
    フィギュレーションを上記撮像制御系に設定する、カメ
    ラ。
  3. 【請求項3】 本体と、 上記本体に配置された撮像系と、が設けられ、 上記撮像系は、保存像として光像を撮影する保存撮影ユ
    ニットと、原電子像として上記光像を撮影する電子撮影
    ユニットと、を具備し、 上記撮像系は、複数の異なるコンフィギュレーションに
    設定可能な撮像制御系を含み、 上記撮像制御系は、上記コンフィギュレーション毎に異
    なるように上記光像を変え、 上記本体に配置され、上記原電子像を保持するメモリが
    更に設けられ、 上記本体に配置され、撮影後に、評価を与えるため上記
    シーンの一つ以上のパラメータを評価する評価器が更に
    設けられ、 提案セットを定めるため、上記評価を複数の提案のうち
    の一つ以上の提案と照合するルックアップテーブルが更
    に設けられ、 各提案は別個のコンフィギュレーションと関連付けら
    れ、 上記原電子像と上記提案セットの中の対応した上記提案
    を組み合わせる提案像を生成するコントローラが設けら
    れ、 上記ルックアップテーブルに動作的に接続され、上記提
    案像を表示する表示装置を含むユーザインタフェースが
    更に設けられ、 複数の状態をもつ指定器が更に設けられ、 各状態は、上記提案像の中の一つの像、及び、対応した
    上記提案に関連付けられ、 上記指定器は、上記状態の間で切り替り、選択提案とし
    て上記提案セットの中の一つの提案を指定するように選
    択的に作動し、 上記コントローラは、上記指定器の作動後に、上記撮像
    制御系のコンフィギュレーションを監視する、カメラ。
JP2002208965A 2001-07-17 2002-07-17 修正再撮影カメラ及び方法 Pending JP2003078813A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/907,044 US6930718B2 (en) 2001-07-17 2001-07-17 Revised recapture camera and method
US907044 2001-07-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003078813A true JP2003078813A (ja) 2003-03-14

Family

ID=25423424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002208965A Pending JP2003078813A (ja) 2001-07-17 2002-07-17 修正再撮影カメラ及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6930718B2 (ja)
EP (1) EP1280340A3 (ja)
JP (1) JP2003078813A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110695A (ja) * 2005-09-14 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置、およびそれに用いる固体撮像素子、ならびに画像生成方法
WO2007072663A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Olympus Corporation Photographing system and photographing method
JP2008503121A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 クォンタム セミコンダクター リミテッド ライアビリティ カンパニー 多種類のアスペクト比で機能する画像センサーおよび表示装置
US7720097B2 (en) 2004-12-21 2010-05-18 Ricoh Company, Ltd. Communication apparatus, communication method, communication program and recording medium
JP2011055471A (ja) * 2009-08-07 2011-03-17 Canon Inc 撮像装置及び情報処理装置
JP2012520628A (ja) * 2009-03-12 2012-09-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド 画像内のぼやけ検出に対する対応
US8396333B2 (en) 2005-09-14 2013-03-12 Panasonic Corporation Image pickup apparatus, solid-state imaging device, and image generating method

Families Citing this family (231)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002176581A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Funai Electric Co Ltd 電子写真装置
US6930718B2 (en) * 2001-07-17 2005-08-16 Eastman Kodak Company Revised recapture camera and method
US6526234B1 (en) * 2001-07-17 2003-02-25 Eastman Kodak Company Revision suggestion camera and method
US6516154B1 (en) * 2001-07-17 2003-02-04 Eastman Kodak Company Image revising camera and method
US8493370B2 (en) * 2001-08-29 2013-07-23 Palm, Inc. Dynamic brightness range for portable computer displays based on ambient conditions
US20030146997A1 (en) 2002-02-01 2003-08-07 Eastman Kodak Company System and method of processing a digital image for user assessment of an output image product
JP4007052B2 (ja) * 2002-05-07 2007-11-14 セイコーエプソン株式会社 画像処理制御データ更新装置
US20040027461A1 (en) * 2002-08-12 2004-02-12 Boyd David W. Digital camera image re-compression feature associated with an image deletion selection
JP4151387B2 (ja) * 2002-11-15 2008-09-17 セイコーエプソン株式会社 被写体の明るさに応じた画質の自動調整
JP2004193981A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Canon Inc 撮像装置
KR100547998B1 (ko) * 2003-02-10 2006-02-01 삼성테크윈 주식회사 촬영 상태가 부적절하였음을 알려주는 디지털 카메라의제어방법
JP4346925B2 (ja) * 2003-02-25 2009-10-21 キヤノン株式会社 表示装置、表示装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7359572B2 (en) * 2003-03-26 2008-04-15 Microsoft Corporation Automatic analysis and adjustment of digital images with exposure problems
US7499081B2 (en) * 2003-04-30 2009-03-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital video imaging devices and methods of processing image data of different moments in time
JP4341295B2 (ja) * 2003-05-16 2009-10-07 セイコーエプソン株式会社 逆光人物画像の判定
JP3835433B2 (ja) * 2003-05-23 2006-10-18 セイコーエプソン株式会社 画像生成履歴情報を用いた画像処理
KR20040100746A (ko) * 2003-05-24 2004-12-02 삼성전자주식회사 카메라를 구비한 휴대 단말기에서 역광촬영을 보정하기위한 장치 및 방법
US7312821B2 (en) * 2003-06-03 2007-12-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Time-sliced still image generation
US20040252217A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-16 Battles Amy E. System and method for analyzing a digital image
US7532234B2 (en) * 2003-06-19 2009-05-12 Microsoft Corporation Automatic analysis and adjustment of digital images upon acquisition
US8180173B2 (en) 2007-09-21 2012-05-15 DigitalOptics Corporation Europe Limited Flash artifact eye defect correction in blurred images using anisotropic blurring
US7680342B2 (en) * 2004-08-16 2010-03-16 Fotonation Vision Limited Indoor/outdoor classification in digital images
US8264576B2 (en) 2007-03-05 2012-09-11 DigitalOptics Corporation Europe Limited RGBW sensor array
US7606417B2 (en) * 2004-08-16 2009-10-20 Fotonation Vision Limited Foreground/background segmentation in digital images with differential exposure calculations
US9160897B2 (en) 2007-06-14 2015-10-13 Fotonation Limited Fast motion estimation method
US8989516B2 (en) * 2007-09-18 2015-03-24 Fotonation Limited Image processing method and apparatus
US8199222B2 (en) 2007-03-05 2012-06-12 DigitalOptics Corporation Europe Limited Low-light video frame enhancement
US8417055B2 (en) 2007-03-05 2013-04-09 DigitalOptics Corporation Europe Limited Image processing method and apparatus
US7639889B2 (en) * 2004-11-10 2009-12-29 Fotonation Ireland Ltd. Method of notifying users regarding motion artifacts based on image analysis
US7636486B2 (en) * 2004-11-10 2009-12-22 Fotonation Ireland Ltd. Method of determining PSF using multiple instances of a nominally similar scene
JP4421960B2 (ja) * 2003-08-15 2010-02-24 富士フイルム株式会社 画像処理装置および方法並びにプログラム
US7271780B2 (en) * 2003-09-23 2007-09-18 Eastman Kodak Company Display device and system
JP4755497B2 (ja) * 2003-09-30 2011-08-24 パナソニック株式会社 電子機器
US20050097046A1 (en) 2003-10-30 2005-05-05 Singfield Joy S. Wireless electronic check deposit scanning and cashing machine with web-based online account cash management computer application system
JP4374252B2 (ja) * 2004-01-23 2009-12-02 Hoya株式会社 デジタルカメラの制御装置および遠隔制御システム
US20050168589A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 D. Amnon Silverstein Method and system for processing an image with an image-capturing device
GB2410639A (en) * 2004-01-30 2005-08-03 Hewlett Packard Development Co Viewfinder alteration for panoramic imaging
US8249309B2 (en) * 2004-04-02 2012-08-21 K-Nfb Reading Technology, Inc. Image evaluation for reading mode in a reading machine
US8873890B2 (en) * 2004-04-02 2014-10-28 K-Nfb Reading Technology, Inc. Image resizing for optical character recognition in portable reading machine
US9460346B2 (en) * 2004-04-19 2016-10-04 Google Inc. Handheld device for capturing text from both a document printed on paper and a document displayed on a dynamic display device
US20050270381A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 James Owens System and method for improving image capture ability
FR2872317A1 (fr) * 2004-06-08 2005-12-30 Do Labs Sa Procede pour ameliorer la qualite d'utilisation d'un service relatif a au moins une donnee multimedia
US20060033737A1 (en) * 2004-08-16 2006-02-16 Old William M Methods and system for visualizing data sets
US20060098973A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-11 Patrick Verdier Universal exposure meter method for film and digital cameras
US7639888B2 (en) * 2004-11-10 2009-12-29 Fotonation Ireland Ltd. Method and apparatus for initiating subsequent exposures based on determination of motion blurring artifacts
US7809197B2 (en) 2004-12-09 2010-10-05 Eastman Kodak Company Method for automatically determining the acceptability of a digital image
US20060125843A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 E-Lead Electronics Co., Ltd. Control method remembering display angle
JP4566732B2 (ja) * 2004-12-24 2010-10-20 富士フイルム株式会社 情報処理装置
US9325781B2 (en) 2005-01-31 2016-04-26 Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US9489717B2 (en) 2005-01-31 2016-11-08 Invention Science Fund I, Llc Shared image device
US7876357B2 (en) 2005-01-31 2011-01-25 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US8606383B2 (en) 2005-01-31 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US20060170956A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Jung Edward K Shared image devices
US7920169B2 (en) 2005-01-31 2011-04-05 Invention Science Fund I, Llc Proximity of shared image devices
US8902320B2 (en) 2005-01-31 2014-12-02 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US9082456B2 (en) 2005-01-31 2015-07-14 The Invention Science Fund I Llc Shared image device designation
US20060174203A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Viewfinder for shared image device
US9124729B2 (en) 2005-01-31 2015-09-01 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US8537224B2 (en) * 2005-01-31 2013-09-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image capture device having a shake metter
US9910341B2 (en) 2005-01-31 2018-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device designation
JP4019286B2 (ja) * 2005-02-10 2007-12-12 セイコーエプソン株式会社 アナログフロントエンド回路及び電子機器
US7595823B2 (en) * 2005-02-17 2009-09-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Providing optimized digital images
US9167195B2 (en) 2005-10-31 2015-10-20 Invention Science Fund I, Llc Preservation/degradation of video/audio aspects of a data stream
US9093121B2 (en) 2006-02-28 2015-07-28 The Invention Science Fund I, Llc Data management of an audio data stream
US20070222865A1 (en) 2006-03-15 2007-09-27 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Enhanced video/still image correlation
US9191611B2 (en) * 2005-06-02 2015-11-17 Invention Science Fund I, Llc Conditional alteration of a saved image
US9942511B2 (en) 2005-10-31 2018-04-10 Invention Science Fund I, Llc Preservation/degradation of video/audio aspects of a data stream
US9967424B2 (en) 2005-06-02 2018-05-08 Invention Science Fund I, Llc Data storage usage protocol
US8233042B2 (en) 2005-10-31 2012-07-31 The Invention Science Fund I, Llc Preservation and/or degradation of a video/audio data stream
US9819490B2 (en) 2005-05-04 2017-11-14 Invention Science Fund I, Llc Regional proximity for shared image device(s)
US8964054B2 (en) 2006-08-18 2015-02-24 The Invention Science Fund I, Llc Capturing selected image objects
US9621749B2 (en) 2005-06-02 2017-04-11 Invention Science Fund I, Llc Capturing selected image objects
US8681225B2 (en) 2005-06-02 2014-03-25 Royce A. Levien Storage access technique for captured data
US10003762B2 (en) 2005-04-26 2018-06-19 Invention Science Fund I, Llc Shared image devices
US8072501B2 (en) 2005-10-31 2011-12-06 The Invention Science Fund I, Llc Preservation and/or degradation of a video/audio data stream
US8253821B2 (en) 2005-10-31 2012-08-28 The Invention Science Fund I, Llc Degradation/preservation management of captured data
US9076208B2 (en) 2006-02-28 2015-07-07 The Invention Science Fund I, Llc Imagery processing
US9001215B2 (en) 2005-06-02 2015-04-07 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US9451200B2 (en) 2005-06-02 2016-09-20 Invention Science Fund I, Llc Storage access technique for captured data
US7782365B2 (en) 2005-06-02 2010-08-24 Searete Llc Enhanced video/still image correlation
US7872675B2 (en) 2005-06-02 2011-01-18 The Invention Science Fund I, Llc Saved-image management
US7474848B2 (en) * 2005-05-05 2009-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for achieving correct exposure of a panoramic photograph
US7388690B2 (en) * 2005-05-27 2008-06-17 Khageshwar Thakur Method for calibrating an imaging apparatus configured for scanning a document
JP5144006B2 (ja) * 2005-07-25 2013-02-13 ペンタックスリコーイメージング株式会社 表示スクリーンを備えるカメラ
US20070120980A1 (en) 2005-10-31 2007-05-31 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Preservation/degradation of video/audio aspects of a data stream
US7688379B2 (en) * 2005-12-09 2010-03-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selecting quality images from multiple captured images
US7692696B2 (en) * 2005-12-27 2010-04-06 Fotonation Vision Limited Digital image acquisition system with portrait mode
JP2007201671A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Pentax Corp デジタル一眼レフカメラ
WO2007095477A2 (en) * 2006-02-14 2007-08-23 Fotonation Vision Limited Image blurring
IES20060558A2 (en) * 2006-02-14 2006-11-01 Fotonation Vision Ltd Image blurring
IES20060564A2 (en) 2006-05-03 2006-11-01 Fotonation Vision Ltd Improved foreground / background separation
US20080005418A1 (en) * 2006-05-09 2008-01-03 Jorge Julian Interactive interface for electronic devices
IES20070229A2 (en) 2006-06-05 2007-10-03 Fotonation Vision Ltd Image acquisition method and apparatus
US8081252B2 (en) * 2006-06-13 2011-12-20 Panasonic Corporation Image displaying apparatus
JP5037862B2 (ja) * 2006-06-14 2012-10-03 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法、並びにプログラム
US7668454B2 (en) * 2006-08-29 2010-02-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Photography advice based on captured image attributes and camera settings
JP4278675B2 (ja) * 2006-10-30 2009-06-17 シャープ株式会社 携帯情報端末
US8708227B1 (en) 2006-10-31 2014-04-29 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for remote deposit of checks
US7873200B1 (en) 2006-10-31 2011-01-18 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for remote deposit of checks
WO2008087914A1 (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Panasonic Corporation 撮像装置
US10380559B1 (en) 2007-03-15 2019-08-13 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for check representment prevention
USD609714S1 (en) * 2007-03-22 2010-02-09 Fujifilm Corporation Electronic camera
US7773118B2 (en) 2007-03-25 2010-08-10 Fotonation Vision Limited Handheld article with movement discrimination
US20090051790A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Micron Technology, Inc. De-parallax methods and apparatuses for lateral sensor arrays
KR101961052B1 (ko) 2007-09-24 2019-03-21 애플 인크. 전자 장치 내의 내장형 인증 시스템들
US9058512B1 (en) 2007-09-28 2015-06-16 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for digital signature detection
US9892454B1 (en) 2007-10-23 2018-02-13 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for obtaining an image of a check to be deposited
US9898778B1 (en) 2007-10-23 2018-02-20 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for obtaining an image of a check to be deposited
US9159101B1 (en) 2007-10-23 2015-10-13 United Services Automobile Association (Usaa) Image processing
US8600120B2 (en) 2008-01-03 2013-12-03 Apple Inc. Personal computing device control using face detection and recognition
KR101441587B1 (ko) * 2008-01-30 2014-09-23 삼성전자 주식회사 개인 일생 기록을 위한 디지털 이미징 기기의 촬영프로파일 학습 장치 및 방법
US10380562B1 (en) 2008-02-07 2019-08-13 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for mobile deposit of negotiable instruments
US7855737B2 (en) 2008-03-26 2010-12-21 Fotonation Ireland Limited Method of making a digital camera image of a scene including the camera user
US10354407B2 (en) 2013-03-15 2019-07-16 Spatial Cam Llc Camera for locating hidden objects
US10585344B1 (en) 2008-05-19 2020-03-10 Spatial Cam Llc Camera system with a plurality of image sensors
US10896327B1 (en) 2013-03-15 2021-01-19 Spatial Cam Llc Device with a camera for locating hidden object
US11119396B1 (en) 2008-05-19 2021-09-14 Spatial Cam Llc Camera system with a plurality of image sensors
US9736368B2 (en) 2013-03-15 2017-08-15 Spatial Cam Llc Camera in a headframe for object tracking
US20110098083A1 (en) * 2008-05-19 2011-04-28 Peter Lablans Large, Ultra-Thin And Ultra-Light Connectable Display For A Computing Device
US9171221B2 (en) 2010-07-18 2015-10-27 Spatial Cam Llc Camera to track an object
US8520979B2 (en) * 2008-08-19 2013-08-27 Digimarc Corporation Methods and systems for content processing
US10504185B1 (en) 2008-09-08 2019-12-10 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for live video financial deposit
US20110199491A1 (en) * 2008-10-28 2011-08-18 Takashi Jikihira Calibration index determination device, calibration device, calibration performance evaluation device, system, method, and program
US8452689B1 (en) 2009-02-18 2013-05-28 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods of check detection
US10956728B1 (en) 2009-03-04 2021-03-23 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods of check processing with background removal
US8726324B2 (en) * 2009-03-27 2014-05-13 Motorola Mobility Llc Method for identifying image capture opportunities using a selected expert photo agent
US20100253797A1 (en) * 2009-04-01 2010-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Smart flash viewer
JP2011024017A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Sony Corp 動画抽出装置、プログラム、および動画抽出方法
US9779392B1 (en) 2009-08-19 2017-10-03 United Services Automobile Association (Usaa) Apparatuses, methods and systems for a publishing and subscribing platform of depositing negotiable instruments
US8977571B1 (en) 2009-08-21 2015-03-10 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for image monitoring of check during mobile deposit
US8699779B1 (en) 2009-08-28 2014-04-15 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for alignment of check during mobile deposit
US8330826B2 (en) * 2009-09-25 2012-12-11 Eastman Kodak Company Method for measuring photographer's aesthetic quality progress
US8238615B2 (en) * 2009-09-25 2012-08-07 Eastman Kodak Company Method for comparing photographer aesthetic quality
US8311364B2 (en) 2009-09-25 2012-11-13 Eastman Kodak Company Estimating aesthetic quality of digital images
EP2483767B1 (en) 2009-10-01 2019-04-03 Nokia Technologies Oy Method relating to digital images
US8379917B2 (en) 2009-10-02 2013-02-19 DigitalOptics Corporation Europe Limited Face recognition performance using additional image features
US8615111B2 (en) * 2009-10-30 2013-12-24 Csr Technology Inc. Method and apparatus for image detection with undesired object removal
US20110113361A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Apple Inc. Adjustment presets for digital images
US20110184953A1 (en) * 2010-01-26 2011-07-28 Dhiraj Joshi On-location recommendation for photo composition
SE534551C2 (sv) 2010-02-15 2011-10-04 Scalado Ab Digital bildmanipulation innefattande identifiering av ett målområde i en målbild och sömlös ersättning av bildinformation utifrån en källbild
JP5803058B2 (ja) 2010-03-30 2015-11-04 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びにプログラム
GB2479594A (en) * 2010-04-16 2011-10-19 St Microelectronics A sample and hold circuit with internal averaging of samples
US9129340B1 (en) 2010-06-08 2015-09-08 United Services Automobile Association (Usaa) Apparatuses, methods and systems for remote deposit capture with enhanced image detection
KR101582011B1 (ko) * 2010-06-17 2015-12-31 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 밀폐 전지의 기밀 검사 방법 및 기밀 검사 장치
US8488040B2 (en) * 2010-06-18 2013-07-16 Microsoft Corporation Mobile and server-side computational photography
US20120072280A1 (en) * 2010-09-20 2012-03-22 Lin Jennifer W Tracking Conversions
JP5833822B2 (ja) * 2010-11-25 2015-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
TWI426775B (zh) * 2010-12-17 2014-02-11 Ind Tech Res Inst 攝影機再校正系統及其方法
US8508652B2 (en) 2011-02-03 2013-08-13 DigitalOptics Corporation Europe Limited Autofocus method
JP5762114B2 (ja) * 2011-04-28 2015-08-12 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
SE1150505A1 (sv) 2011-05-31 2012-12-01 Mobile Imaging In Sweden Ab Metod och anordning för tagning av bilder
CA2841910A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Mobile Imaging In Sweden Ab Method of providing an adjusted digital image representation of a view, and an apparatus
US8659667B2 (en) * 2011-08-29 2014-02-25 Panasonic Corporation Recipe based real-time assistance for digital image capture and other consumer electronics devices
US9002322B2 (en) 2011-09-29 2015-04-07 Apple Inc. Authentication with secondary approver
US9500550B2 (en) * 2011-11-08 2016-11-22 Nomatix Ltd. System, method and application for estimating pneumatic pressure state of vehicle tires using a handheld device
KR101797040B1 (ko) * 2011-11-28 2017-11-13 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법
US10380565B1 (en) 2012-01-05 2019-08-13 United Services Automobile Association (Usaa) System and method for storefront bank deposits
US9385324B2 (en) 2012-05-07 2016-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic system with augmented reality mechanism and method of operation thereof
EP2662803B1 (en) * 2012-05-07 2018-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic system with augmented reality mechanism and method of operation thereof
US9396518B2 (en) * 2012-05-15 2016-07-19 Salvadore Ragusa System of organizing digital images
US8917330B1 (en) 2012-06-01 2014-12-23 Gopro, Inc. Cinematic image blur in digital cameras based on exposure timing manipulation
GB201217104D0 (en) * 2012-09-25 2012-11-07 Jaguar Cars Computing apparatus and method
US9407824B2 (en) * 2012-11-01 2016-08-02 Google Inc. Multi-directional content capture on mobile devices
US10552810B1 (en) 2012-12-19 2020-02-04 United Services Automobile Association (Usaa) System and method for remote deposit of financial instruments
JP2014127744A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像制御方法、及びプログラム
KR102004989B1 (ko) * 2013-01-29 2019-07-29 삼성전자주식회사 촬영 장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
US20140354768A1 (en) * 2013-05-30 2014-12-04 Microsoft Corporation Socialized Mobile Photography
US9898642B2 (en) 2013-09-09 2018-02-20 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
US11138578B1 (en) 2013-09-09 2021-10-05 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for remote deposit of currency
US9286514B1 (en) 2013-10-17 2016-03-15 United Services Automobile Association (Usaa) Character count determination for a digital image
CN105900010B (zh) * 2014-01-17 2019-12-06 索尼公司 成像系统、报警生成设备和方法、成像设备和方法以及程序
KR20150090983A (ko) * 2014-01-30 2015-08-07 가부시끼가이샤 도시바 촬영 장치
JP2015195439A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US20150332658A1 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Computer apparatus and control method thereof
US10482461B2 (en) 2014-05-29 2019-11-19 Apple Inc. User interface for payments
US9436870B1 (en) 2014-06-06 2016-09-06 Amazon Technologies, Inc. Automatic camera selection for head tracking using exposure control
US9131150B1 (en) * 2014-06-06 2015-09-08 Amazon Technologies, Inc. Automatic exposure control and illumination for head tracking
US9525814B2 (en) * 2014-10-12 2016-12-20 Himax Imaging Limited Automatic focus searching using focal sweep technique
JP6700661B2 (ja) * 2015-01-30 2020-05-27 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理システム
US9137439B1 (en) 2015-03-26 2015-09-15 ThredUP, Inc. Systems and methods for photographing merchandise
US10402790B1 (en) 2015-05-28 2019-09-03 United Services Automobile Association (Usaa) Composing a focused document image from multiple image captures or portions of multiple image captures
EP3101889A3 (en) 2015-06-02 2017-03-08 LG Electronics Inc. Mobile terminal and controlling method thereof
WO2016203282A1 (en) 2015-06-18 2016-12-22 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to capture photographs using mobile devices
US9769367B2 (en) 2015-08-07 2017-09-19 Google Inc. Speech and computer vision-based control
KR102477522B1 (ko) * 2015-09-09 2022-12-15 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 그의 카메라 노출 조정 방법
US10506281B1 (en) 2015-12-22 2019-12-10 United Services Automobile Association (Usaa) System and method for capturing audio or video data
KR102433293B1 (ko) * 2015-12-24 2022-08-18 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 제어 방법
US10732809B2 (en) 2015-12-30 2020-08-04 Google Llc Systems and methods for selective retention and editing of images captured by mobile image capture device
US9836819B1 (en) 2015-12-30 2017-12-05 Google Llc Systems and methods for selective retention and editing of images captured by mobile image capture device
US9836484B1 (en) 2015-12-30 2017-12-05 Google Llc Systems and methods that leverage deep learning to selectively store images at a mobile image capture device
US10225511B1 (en) 2015-12-30 2019-03-05 Google Llc Low power framework for controlling image sensor mode in a mobile image capture device
US9838641B1 (en) 2015-12-30 2017-12-05 Google Llc Low power framework for processing, compressing, and transmitting images at a mobile image capture device
US10380993B1 (en) 2016-01-22 2019-08-13 United Services Automobile Association (Usaa) Voice commands for the visually impaired to move a camera relative to a document
US10325420B1 (en) 2016-03-10 2019-06-18 United Services Automobile Association (Usaa) VIN scan recall notification
US10432849B2 (en) 2016-04-22 2019-10-01 Ebay Inc. Image modification based on objects of interest
DK179186B1 (en) 2016-05-19 2018-01-15 Apple Inc REMOTE AUTHORIZATION TO CONTINUE WITH AN ACTION
US9716825B1 (en) 2016-06-12 2017-07-25 Apple Inc. User interface for camera effects
JP6824552B2 (ja) * 2016-09-23 2021-02-03 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 拡張されたユーザ対話のための画像データ
EP3343286B1 (en) * 2016-12-27 2021-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus and control method therefor
DK180007B1 (en) 2017-05-16 2020-01-16 Apple Inc. RECORDING AND SENDING EMOJI
DK180859B1 (en) 2017-06-04 2022-05-23 Apple Inc USER INTERFACE CAMERA EFFECTS
KR102185854B1 (ko) 2017-09-09 2020-12-02 애플 인크. 생체측정 인증의 구현
KR102301599B1 (ko) 2017-09-09 2021-09-10 애플 인크. 생체측정 인증의 구현
US11112964B2 (en) 2018-02-09 2021-09-07 Apple Inc. Media capture lock affordance for graphical user interface
US11030752B1 (en) 2018-04-27 2021-06-08 United Services Automobile Association (Usaa) System, computing device, and method for document detection
US11722764B2 (en) 2018-05-07 2023-08-08 Apple Inc. Creative camera
DK180078B1 (en) 2018-05-07 2020-03-31 Apple Inc. USER INTERFACE FOR AVATAR CREATION
US10375313B1 (en) 2018-05-07 2019-08-06 Apple Inc. Creative camera
US11170085B2 (en) 2018-06-03 2021-11-09 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
DE102019206779A1 (de) * 2018-06-13 2019-12-19 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bildinspektionsroboter
US11025825B2 (en) * 2018-07-19 2021-06-01 Karl Storz Imaging, Inc. System and method to obtain a moving endoscopic image
US10686991B2 (en) 2018-09-11 2020-06-16 Sony Corporation Techniques for improving photograph quality for fouled lens or sensor situations
DK201870623A1 (en) 2018-09-11 2020-04-15 Apple Inc. USER INTERFACES FOR SIMULATED DEPTH EFFECTS
US11770601B2 (en) 2019-05-06 2023-09-26 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US10674072B1 (en) 2019-05-06 2020-06-02 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US10860096B2 (en) 2018-09-28 2020-12-08 Apple Inc. Device control using gaze information
US11100349B2 (en) 2018-09-28 2021-08-24 Apple Inc. Audio assisted enrollment
US11128792B2 (en) 2018-09-28 2021-09-21 Apple Inc. Capturing and displaying images with multiple focal planes
US11321857B2 (en) 2018-09-28 2022-05-03 Apple Inc. Displaying and editing images with depth information
US10958828B2 (en) 2018-10-10 2021-03-23 International Business Machines Corporation Advising image acquisition based on existing training sets
US11107261B2 (en) 2019-01-18 2021-08-31 Apple Inc. Virtual avatar animation based on facial feature movement
JP2020167518A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ソニー株式会社 画像処理装置と画像処理方法およびプログラムと撮像装置
US11704605B2 (en) * 2019-04-05 2023-07-18 Siemens Corporation Framework for guided change management and change impact analysis with automated change validation through formal executable semantics
US10924661B2 (en) 2019-05-02 2021-02-16 International Business Machines Corporation Generating image capture configurations and compositions
US11706521B2 (en) 2019-05-06 2023-07-18 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11227173B2 (en) * 2020-02-18 2022-01-18 Datalogic IP Tech, S.r.l. Virtual-frame preprocessing for optical scanning
US11039074B1 (en) 2020-06-01 2021-06-15 Apple Inc. User interfaces for managing media
US11212449B1 (en) 2020-09-25 2021-12-28 Apple Inc. User interfaces for media capture and management
US11900755B1 (en) 2020-11-30 2024-02-13 United Services Automobile Association (Usaa) System, computing device, and method for document detection and deposit processing
US11539876B2 (en) 2021-04-30 2022-12-27 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11778339B2 (en) 2021-04-30 2023-10-03 Apple Inc. User interfaces for altering visual media

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982221A (en) * 1986-03-18 1991-01-01 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Display system for a camera
US5172151A (en) 1986-04-15 1992-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US4739411A (en) 1986-12-10 1988-04-19 Eastman Kodak Company Focus warning system for a manually-focused still video camera having an electronic viewfinder
US4855780A (en) 1987-05-22 1989-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Photometric device for pseudo format camera
US5172234A (en) 1987-08-04 1992-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Camera having an electronic zooming display feature
SE461619B (sv) 1988-07-06 1990-03-05 Hasselblad Ab Victor Anordning vid kameror utgoerande en sammansaettning av en fotokemisk och en elektronisk kamera
US5006878A (en) 1989-09-11 1991-04-09 Eastman Kodak Company Magnetic recording on film of beyond camera exposure value range indication
US5164831A (en) 1990-03-15 1992-11-17 Eastman Kodak Company Electronic still camera providing multi-format storage of full and reduced resolution images
US5266985A (en) * 1990-07-16 1993-11-30 Nikon Corporation Camera with optimum composition determinator
JP3139028B2 (ja) * 1991-02-04 2001-02-26 株式会社ニコン 撮影装置
DE4340729A1 (de) 1992-11-30 1994-06-01 Asahi Optical Co Ltd Kompaktkamera mit automatischen, brennweitenabhängigen Belichtungseinstellungen
JPH06202200A (ja) 1993-01-07 1994-07-22 Minolta Camera Co Ltd カメラ
JP3412238B2 (ja) * 1993-03-31 2003-06-03 株式会社ニコン 構図アドバイス機能を備えたカメラ
US5710954A (en) 1994-02-17 1998-01-20 Olympus Optical Co., Ltd. Camera system having function for photographing image linked to electronic image
JPH07319034A (ja) 1994-05-24 1995-12-08 Minolta Co Ltd カメラ
JP3137836B2 (ja) 1994-05-25 2001-02-26 キヤノン株式会社 カメラ
US5640628A (en) 1994-08-31 1997-06-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic camera
US5493353A (en) * 1994-11-01 1996-02-20 Chen; Sayu Dual video and still-film camera
KR970704290A (ko) 1995-05-02 1997-08-09 막카로니 가에따노 디 전자 화상 시스템 내의 색 교정용 장치
US6891567B2 (en) * 1998-06-26 2005-05-10 Fotonation Holdings, Llc Camera messaging and advertisement system
JPH09269545A (ja) 1996-04-01 1997-10-14 Asahi Optical Co Ltd カメラ
US5986297A (en) 1996-05-22 1999-11-16 Eastman Kodak Company Color active pixel sensor with electronic shuttering, anti-blooming and low cross-talk
US5926218A (en) 1996-06-04 1999-07-20 Eastman Kodak Company Electronic camera with dual resolution sensors
US6072586A (en) 1996-09-04 2000-06-06 Eastman Kodak Company Computer program product for storing preselected zoom and crop data
US6583811B2 (en) * 1996-10-25 2003-06-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic system for recording data and reproducing images using correlation data between frames
US5867741A (en) * 1996-10-31 1999-02-02 Olympus Optical Co., Ltd. Camera for image pickup on film and also for electronic image-sensing
US5822625A (en) 1997-02-19 1998-10-13 Eastman Kodak Company Hybrid electronic-film camera
US6636260B2 (en) * 1997-06-24 2003-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing using a profile selection based on photographing condition
US6690419B1 (en) * 1997-07-15 2004-02-10 Silverbrook Research Pty Ltd Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera
US6101333A (en) * 1997-08-14 2000-08-08 Polaroid Corporation Method and apparatus for acquiring electronic and/or photographic images
JP3535724B2 (ja) * 1997-12-25 2004-06-07 キヤノン株式会社 画像撮像装置およびその方法、並びに記憶媒体
US6486914B1 (en) * 1998-02-27 2002-11-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for controlling user interaction in a digital imaging device using dynamic overlay bars
JPH11355617A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示器付きカメラ
US6611291B1 (en) * 1998-08-07 2003-08-26 Hewlett-Packard Development Company Appliance and method for communicating and viewing multiple captured images
US7106376B1 (en) * 1998-10-22 2006-09-12 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for improving image quality of portrait images using a focus zone shift
JP2000350071A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Nikon Corp 電子スチルカメラ
US6940545B1 (en) * 2000-02-28 2005-09-06 Eastman Kodak Company Face detecting camera and method
US6301440B1 (en) * 2000-04-13 2001-10-09 International Business Machines Corp. System and method for automatically setting image acquisition controls
JP2001320610A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Nikon Corp 電子スチルカメラ
US6870567B2 (en) * 2000-12-22 2005-03-22 Eastman Kodak Company Camera having user interface with verification display and color cast indicator
US20020146250A1 (en) * 2001-03-21 2002-10-10 Stockton Kenneth R. Information switch and method for a digital camera
US6930718B2 (en) * 2001-07-17 2005-08-16 Eastman Kodak Company Revised recapture camera and method
US6516154B1 (en) 2001-07-17 2003-02-04 Eastman Kodak Company Image revising camera and method
US6539177B2 (en) 2001-07-17 2003-03-25 Eastman Kodak Company Warning message camera and method
US6577821B2 (en) 2001-07-17 2003-06-10 Eastman Kodak Company Camera having oversized imager and method
US6526234B1 (en) 2001-07-17 2003-02-25 Eastman Kodak Company Revision suggestion camera and method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503121A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 クォンタム セミコンダクター リミテッド ライアビリティ カンパニー 多種類のアスペクト比で機能する画像センサーおよび表示装置
JP4832429B2 (ja) * 2004-06-15 2011-12-07 クォンタム セミコンダクター リミテッド ライアビリティ カンパニー 多種類のアスペクト比で機能する画像センサーおよび表示装置
US7720097B2 (en) 2004-12-21 2010-05-18 Ricoh Company, Ltd. Communication apparatus, communication method, communication program and recording medium
JP2007110695A (ja) * 2005-09-14 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置、およびそれに用いる固体撮像素子、ならびに画像生成方法
US8396333B2 (en) 2005-09-14 2013-03-12 Panasonic Corporation Image pickup apparatus, solid-state imaging device, and image generating method
KR101251220B1 (ko) 2005-09-14 2013-04-08 파나소닉 주식회사 촬상 장치, 그에 이용하는 촬상 소자 및 화상 생성 방법
WO2007072663A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Olympus Corporation Photographing system and photographing method
JP2012520628A (ja) * 2009-03-12 2012-09-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド 画像内のぼやけ検出に対する対応
JP2011055471A (ja) * 2009-08-07 2011-03-17 Canon Inc 撮像装置及び情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040201699A1 (en) 2004-10-14
US20090284637A1 (en) 2009-11-19
US7616248B2 (en) 2009-11-10
EP1280340A2 (en) 2003-01-29
US6930718B2 (en) 2005-08-16
US20050231625A1 (en) 2005-10-20
EP1280340A3 (en) 2004-03-17
US8934043B2 (en) 2015-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003078813A (ja) 修正再撮影カメラ及び方法
JP2003116046A (ja) 画像修正カメラ及び方法
JP2003110884A (ja) 警告メッセージカメラ及び方法
EP1278100B1 (en) Camera and method of showing a captured image and a different field of view of the captured scene
US6526234B1 (en) Revision suggestion camera and method
US7508438B2 (en) Digital camera having a bracketing capability
US6970199B2 (en) Digital camera using exposure information acquired from a scene
EP1429290B1 (en) Image correction apparatus and image pickup apparatus
US7515197B2 (en) Digital camera capable of obtaining crop image
US8085333B2 (en) Digital camera
JPH09181966A (ja) 画像処理方法及び装置
WO2000076206A1 (fr) Appareil photographique electronique
JP2007201539A (ja) デジタルカメラ
JP4509081B2 (ja) デジタルカメラ及びデジタルカメラのプログラム
JP2005229326A (ja) カメラ装置及びスルー画像表示方法
JP2010141609A (ja) 撮像装置
US6867807B2 (en) Camera having single-button timed display of most-recently viewed image and default display of last verification image and method
JP5522214B2 (ja) カメラ装置及びスルー画像表示方法
JP2001281533A (ja) デジタルカメラ
JP2009159617A (ja) カメラ装置、スルー画像表示方法及びそのプログラム
JP2004064299A (ja) デジタルカメラ
JP2009159616A (ja) カメラ装置、スルー画像表示方法及びそのプログラム