JP2003078375A - 弾性表面波素子の製造方法及び弾性表面波素子 - Google Patents

弾性表面波素子の製造方法及び弾性表面波素子

Info

Publication number
JP2003078375A
JP2003078375A JP2001264251A JP2001264251A JP2003078375A JP 2003078375 A JP2003078375 A JP 2003078375A JP 2001264251 A JP2001264251 A JP 2001264251A JP 2001264251 A JP2001264251 A JP 2001264251A JP 2003078375 A JP2003078375 A JP 2003078375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
acoustic wave
surface acoustic
wave element
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001264251A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sudo
正昭 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001264251A priority Critical patent/JP2003078375A/ja
Publication of JP2003078375A publication Critical patent/JP2003078375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は一方の面に電極が形成される基板
の他方の面を粗面に形成しても、基板を吸着保持した際
に、その粗面が一方の面に転写されるのを防止した弾性
表面波素子の製造方法を提供することにある。 【解決手段】 ウエーハ状の基板11の一方の面に電極
が形成される弾性表面波素子の製造方法において、上記
基板を所定の厚さにラッピングする工程と、ラッピング
された基板の両面を鏡面加工する工程と、鏡面加工され
た基板の他方の面に非加工領域が所定間隔に形成される
ように粗面化する工程とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は通信用フィルタ、
遅延器、発信器などに用いられる弾性表面波素子の製造
方法及び弾性表面波素子に関する。
【0002】
【従来の技術】弾性表面波素子は、テレビ用チューナな
どの信号フィルタとして古くから民生利用されている。
近年は携帯電話に代表される移動体通信用フィルタとし
ての需要が著しく、加えて利用周波数が高帯域化する方
向にある。
【0003】図7に弾性表面波素子の一般的な構成を示
す。電波・音波1を受けた基板2に伝播する弾性波に
は、基板2の表面に沿って伝播する表面波3と、基板2
の内部を伝播するバルク波4が発生する。
【0004】弾性表面波素子の基板2としては、圧電性
を示すタンタル酸リチウム(LiTaO)やニオブ酸
リチウム(LiNbO)、水晶などが用いられてい
る。これは、圧電性基板2の表面上に周期的なメタルス
トリップの電極5を設けて電圧印加することで、基板2
の表面に沿って伝播する表面波の中から励振した周波数
信号を取り出せるフィルタ機能が得られるからである。
【0005】従来、上記弾性波素子は以下の手順で製造
されていた。まず、結晶インゴットをウエーハ状にスラ
イスして基板を形成し、この基板の周縁部をべべリング
する。ついで、基板の両面をラッピングし、さらにポリ
ッシングした後、洗浄して一方の面にメタルストリップ
の電極を形成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、弾性表面波
3の周波数が高くなるにつれて、メタルストリップの電
極5の線幅も狭く微細化する。弾性表面波素子の設計
上、おおよそ2GHz以上の周波数に対しては半導体デ
バイスと同等レベルのサブミクロン線幅が必須となって
くる。
【0007】加えて、電極5の縁幅の分布は弾性表面波
3の設計周波数に対する誤差を生む。このため、弾性表
面波素子の製造工程の中でも露光工程の電極線幅の微細
化と均一性を満足し得る基板の平坦平滑性が要求されて
いる。
【0008】上記基板2としては、リチウムタンタレー
トを3インチ径もしくは4インチ径にした厚み350μ
m程度のウエーハが用いられる。この基板は、一方の面
が弾性表面波素子を形成する平滑な鏡面に形成され、他
方の面は弾性表面波3の干渉反射波6の発生を抑止する
ために粗面に加工される。基板2の他方の面を粗面に加
工する方法としては一般的にラッピングやサンドブラス
ィングが行われる。
【0009】しかしながら、基板2の一方の面である表
面にメタルストリップの電極5を形成するための露光方
法を考慮すると、基板2の他方の面である裏面を粗面に
形成していることが問題となる。つまり、露光において
は、マスクパターンを基板の表面上に光照射して転写す
るということが行われるが、その際、基板2は平坦平滑
なチャック面に吸引保持される。基板2がチャック面に
吸引保持されると、このチャック面に吸引された基板裏
面の粗面の凹凸が表面に必ず反映されることになる。
【0010】平坦度が劣る基板2の表面にサブミクロン
オーダの線幅の電極5を形成すると、その線幅などに分
布を生む要因になる。これにより、選択周波数に誤差が
生じるようになり、素子製造の歩留まり低下となる。
【0011】基板2の表面に裏面の凹凸が反映されるの
を防止するためには、基板を十分に厚くすればよいが、
基板材料は高価であるから、コストの大幅な上昇を招く
ことになる。基板2の表裏両面を鏡面加工した状態で、
表面に電極5を形成した後、裏面を粗面に加工するとい
うことも考えられるが、形成された電極の保護及び加工
後の洗浄といったプロセスの繁雑さ、製造コストを考慮
すると、現実的ではない。
【0012】この発明は、干渉反射波の発生を抑止する
ために基板の裏面を粗面に形成しても、その粗面の凹凸
形状が表面に反映されることがないようにした弾性表面
波素子の製造方法及び弾性表面波素子を提供することに
ある。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ウエ
ーハ状の基板の一方の面に電極が形成される弾性表面波
素子の製造方法において、上記基板を所定の厚さにラッ
ピングする工程と、ラッピングされた基板の両面を鏡面
加工する工程と、鏡面加工された基板の他方の面に非加
工領域が所定間隔に形成されるように粗面化する工程と
を具備したことを特徴とする弾性表面波素子の製造方法
にある。
【0014】請求項2の発明は、上記基板を粗面化され
た他方の面を基準にしてチャッキングする工程と、チャ
ッキングされた基板の一方の面に上記電極を形成する工
程とを具備したことを特徴とする請求項1記載の弾性表
面波素子の製造方法にある。
【0015】請求項3の発明は、上記粗面化する工程
は、マスクを介してのサンドブラスト加工であることを
特徴とする請求項1又は請求項2記載の弾性表面波素子
の製造方法にある。
【0016】請求項4の発明は、サンドブラスト加工時
に上記マスクを上記基板に対して相対的に移動させるこ
とを特徴とする請求項3記載の弾性表面波素子の製造方
法にある。
【0017】請求項5の発明は、上記粗面化する工程の
後に上記基板の他方の面をエッチングする工程を備えて
いることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか
に記載の弾性表面波素子の製造方法にある。
【0018】請求項6の発明は、基板の一方の面に電極
が形成された弾性表面波素子において、上記基板の他方
の面に所定間隔毎に突起が形成されていることを特徴と
する弾性表面波素子にある。
【0019】請求項7の発明は、上記突起の先端は、同
一平面上に位置していることを特徴とする請求項6記載
の弾性表面波素子にある。
【0020】この発明によれば、鏡面加工された基板の
他方の面を、非加工領域を残して粗面化したことで、基
板をその他方の面を基準にしてチャッキングするように
しても、非加工領域によって他方の面の凹凸が一方の面
に反映されるのが防止される。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態を
図面を参照しながら説明する。
【0022】図1はこの発明の弾性表面波素子の製造工
程を示す。弾性表面波素子は、まずタンタル酸リチウ
ム、ニオブ酸リチウム、水晶などの単結晶インゴットを
ワイヤソーや内周刃ブレードを用いてウエーハ状の基板
11(図2、図4に示す)に切断する。この工程をスラ
イス工程S1とする。
【0023】スライス工程S1で得られた基板11は、
べべリング工程S2で端面が角度22度のテーパ面に面
取り加工される。面取り加工はテーパ角度が22度の砥
石で研削加工される。その砥石には粒径1〜50μmの
ダイヤモンド砥粒を結合剤で固めたものが用いられる。
【0024】つぎに、両面ラッピング工程S3で基板1
の表裏両面をラッピング加工する。両面ラッピング加工
の方法としては、基板11を2枚の剛体定盤で挟持し、
そこに遊離砥粒を供給しながら上記基板11を最終仕上
げ厚みよりも5〜50μm厚く加工する。この段階で、
基板11に残留するうねりや反りのほとんどが除去され
る。
【0025】つぎに、両面ポリッシング工程S4で基板
11の表裏両面をポリッシング加工する。両面ポリッシ
ング加工の方法としては、ポリウレタン素材の不織布が
貼られた2枚の剛体定盤で上記基板11を挟持し、そこ
に粒径約0.1μmのコロイダルシリカ砥粒を供給しな
がら基板11の表裏両面を同時に鏡面加工する。
【0026】この両面ポリッシング加工においては、基
板11を加圧する基準面が運動しているので、平均効果
により均一な加圧が行え、結果として形状崩れが小さ
く、平坦平滑な基板11が得られる。
【0027】ポリッシング加工された基板11は、サン
ドブラスティング工程で裏面だけが粗面に加工される。
このサンドブラスティング工程S5は、図2に示すよう
にマスク12を用いて行われる。マスク12は多数の通
孔13が規則的に形成されており、このマスク12は、
裏面を上側にして図示しないテーブルなどの上面にほぼ
水平に設置された基板11の、上記裏面に所定の間隔で
近接して配置される。
【0028】上記マスク12は、たとえばタンタル(T
a)板に上記通孔13として1mm×1mmの角孔を
1.2mmピッチで多数形成した構造になっている。基
板11のポリッシング加工された表面は、取り扱い時に
傷が付く虞があるから、シート14によって被覆してお
く。
【0029】基板11の上方には砥粒15を噴射する複
数のノズル体16が配置されていて、各ノズル体16か
ら噴射された砥粒15はマスク12の通孔13を通って
基板11の裏面に衝突する。それによって、基板11の
裏面は次第に粗くなる。
【0030】ノズル体16から砥粒15を噴射させると
き、マスク12は駆動装置17によって駆動され、基板
1の裏面に残る鏡面を小さくする。つまり、マスク12
は図3に示すように、四角形の通孔13の角部Eが同図
にCで示す半径rの円運動をするよう基板1に対して揺
動させる。ただし、各通孔13の対角線方向に対向位置
する一対の角部Eの間隔を2Hすると、r<Hであり、
その差はできるだけ小さいほうがよい。それによって、
基板1の裏面には、図2に示すようにマスク12の通孔
13以外の部分によってサンドブラスティングされない
非加工領域として錘状の突起18が規則的に形成される
ことになる。
【0031】マスク12の円運動の半径rを通孔13の
対角線方向に対向位置する一対の角部Eの間隔2Hの約
半分の寸法Hにできるだけ近づけることで、突起18の
先端の平坦面を最小化することができる。つまり、先端
に平坦面がほとんどない突起18を通孔13のピッチと
ほぼ同じ1.2mmピッチで形成することができる。
【0032】なお、駆動装置17によってマスク12を
揺動運動させたが、マスク12に変わり基板11をマス
ク12に対して揺動運動させるようにしてもよく、要は
マスク12を基板11に対して相対的に揺動運動させれ
ばよい。
【0033】このようにして基板11の裏面をサンドブ
ラスティング加工したならば、エッチング工程S6によ
って基板11をエッチングする。このエッチング工程で
は、エッチング液に弗酸と硝酸とが用いられる。基板1
1の裏面だけをサンドブラスティング加工すると、その
表面と裏面との面性状の違いに起因して反りが発生する
が、エッチング加工することで、加工変質層が除去され
るため、基板1の反りを矯正することができる。
【0034】エッチング工程S6の後、片面ポリッシン
グ工程S7によって基板11の表面だけが最終的な鏡面
に仕上げ加工される。この片面ポリッシング工程S7
は、ポリウレタン素材のスエードタイプクロスと、粒径
0.05μm程度のコロイダルシリカ砥粒を用いる。
【0035】つぎに、洗浄工程S8によって基板11に
付着残留する加工砥粒や異物を洗浄除去した後、素子形
成工程S9では基板11の表面に電波・音波を励振させ
るためのメタルストリップの電極21を形成する。電極
21の形成は、上記基板11の表面にレジスト塗布、露
光、現像、エッチング、レジスト除去といったホトグラ
フィー工程によって行われる。
【0036】電極21を形成する際、とくに露光工程に
おいては、図4に示すように基板11の裏面を真空チャ
ックや静電チャックなどのチャック22の平坦面22a
によって吸着保持する。その際、基板1の裏面の凹凸形
状が表面に転写される虞がある。
【0037】しかしながら、上記基板11の裏面は、両
面ポリッシング工程S4でポリッシング加工された面を
非加工領域として残した多数の突起18が規則的に形成
されている。
【0038】そのため、各突起18の先端は同一平面上
に位置することになるから、裏面がチャック22の平坦
面22aに吸着保持された基板1は、その裏面がサンド
ブラスティング工程S5で粗面に形成されていても、そ
の裏面の凹凸形状が表面に転写されることがほとんどな
い。
【0039】つまり、弾性表面波の干渉反射波の発生を
抑止するために、基板11の裏面を粗面に加工しても、
その粗面によって表面に形成されるメタルストリップの
電極21の形状精度が損なわれることがないから、弾性
表面波素子の周波数特性の改善、とくに選択周波数に対
する誤差を小さくすることができる。
【0040】図5(a)はこの発明の方法によって作ら
れた弾性表面波素子の選択周波数特性FQを示してお
り、同図(b)は従来の方法によって作られた弾性表面
波素子の選択周波数特性FQを示している。この発明
の方法によって作られた弾性表面波素子によれば、従来
に比べて選択周波数特性の誤差が少なくなることが分か
る。
【0041】上記一実施の形態ではマスク12に形成さ
れる通孔13を矩形状としたが、図6に示すようにマス
ク12aには円形の通孔13aを所定のピッチで多数形
成するようにしてもよい。
【0042】その場合、マスク12aは、対向する4つ
の通孔13aが同図に実線で示す位置から鎖線で示す位
置に順次移動するよう、駆動装置17によって駆動す
る。このときの通孔13aの移動距離rは、対向する
一対の通孔13aの間隔を2H とすると、r<H
である。
【0043】それによって、基板11の裏面には、通孔
12aが矩形状の場合と同様、非加工領域として錘状の
突起17を規則的に形成することができる。
【0044】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、基板の
裏面を粗面に形成しても、その粗面の凹凸が表面に転写
されるのを防止できるから、基板の表面に電極を高い形
状精度で形成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態に係る弾性表面波素子
の製造工程図。
【図2】サンドブラスティング工程の説明図。
【図3】サンドブラスティング工程におけるマスクの駆
動を説明するための図。
【図4】裏面が粗面化された基板をチャックに吸着保持
して電極を形成する説明図。
【図5】この発明によって作られた弾性表面波素子と従
来の弾性表面波素子との選択周波数特性を比較した図。
【図6】この発明の他の実施の形態を示すサンドブラス
ティング工程におけるマスクの駆動を説明するための
図。
【図7】一般的な弾性表面波素子の説明図。
【符号の説明】
11…基板 12…マスク 13…通孔 16…ノズル体 17…駆動装置 18…突起 21…電極 22…チャック

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエーハ状の基板の一方の面に電極が形
    成される弾性表面波素子の製造方法において、 上記基板を所定の厚さにラッピングする工程と、 ラッピングされた基板の両面を鏡面加工する工程と、 鏡面加工された基板の他方の面に非加工領域が所定間隔
    に形成されるように粗面化する工程とを具備したことを
    特徴とする弾性表面波素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記基板を粗面化された他方の面を基準
    にしてチャッキングする工程と、 チャッキングされた基板の一方の面に上記電極を形成す
    る工程と を具備したことを特徴とする請求項1記載の弾性表面波
    素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記粗面化する工程は、マスクを介して
    のサンドブラスト加工であることを特徴とする請求項1
    又は請求項2記載の弾性表面波素子の製造方法。
  4. 【請求項4】 サンドブラスト加工時に上記マスクを上
    記基板に対して相対的に移動させることを特徴とする請
    求項3記載の弾性表面波素子の製造方法。
  5. 【請求項5】 上記粗面化する工程の後に上記基板の他
    方の面をエッチングする工程を備えていることを特徴と
    する請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の弾性表面
    波素子の製造方法。
  6. 【請求項6】 基板の一方の面に電極が形成された弾性
    表面波素子において、 上記基板の他方の面に所定間隔毎に突起が形成されてい
    ることを特徴とする弾性表面波素子。
  7. 【請求項7】 上記突起の先端は、同一平面上に位置し
    ていることを特徴とする請求項6記載の弾性表面波素
    子。
JP2001264251A 2001-08-31 2001-08-31 弾性表面波素子の製造方法及び弾性表面波素子 Pending JP2003078375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001264251A JP2003078375A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 弾性表面波素子の製造方法及び弾性表面波素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001264251A JP2003078375A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 弾性表面波素子の製造方法及び弾性表面波素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003078375A true JP2003078375A (ja) 2003-03-14

Family

ID=19090885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001264251A Pending JP2003078375A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 弾性表面波素子の製造方法及び弾性表面波素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003078375A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11239405B2 (en) Method of producing a composite substrate
JP6632462B2 (ja) 複合ウェーハの製造方法
JP3828176B2 (ja) 半導体ウェハの製造方法
US7588481B2 (en) Wafer polishing method and polished wafer
JP2000031099A (ja) 半導体ウエーハの製造方法
JPH11309665A (ja) 酸化物単結晶基板の製造方法
TW201720054A (zh) Baw元件及baw元件之製造方法
KR100453083B1 (ko) 탄성표면파소자의 제조방법
JP2007260793A (ja) ウェーハ基板の研磨方法及び圧電性単結晶からなるウェーハ
JP2003078375A (ja) 弾性表面波素子の製造方法及び弾性表面波素子
JP2009071640A (ja) 圧電振動素板のベベル加工方法、圧電振動片、及び圧電振動子
JP3663845B2 (ja) 水晶の表面加工方法及び水晶片の製造方法
JP4641111B2 (ja) 圧電デバイス素子の製造方法
JP2000228547A (ja) 圧電基板の製造方法
JP2004021016A (ja) 薄型液晶表示素子の製造方法
JP2020043591A (ja) 複合ウェーハの製造方法
JP3286020B2 (ja) 単結晶ウェーハの製造方法
JPH03114310A (ja) 弾性表面波フィルター用基板およびその製造方法
JPH11189500A (ja) 酸化物単結晶基板の製造方法
JPH0218612B2 (ja)
JPH0750438A (ja) 薄板素材の製造方法
JPH0583065A (ja) 圧電振動子の製造方法
JP2010035176A (ja) 圧電素子片及び圧電振動片の製造方法
JPH11284469A (ja) 弾性表面波基板の製造方法
JP2002079457A (ja) 薄板の製造方法、圧電素板、および圧電振動子