JP2003077511A - 燃料電池システムにおける改質装置の起動方法 - Google Patents

燃料電池システムにおける改質装置の起動方法

Info

Publication number
JP2003077511A
JP2003077511A JP2001261548A JP2001261548A JP2003077511A JP 2003077511 A JP2003077511 A JP 2003077511A JP 2001261548 A JP2001261548 A JP 2001261548A JP 2001261548 A JP2001261548 A JP 2001261548A JP 2003077511 A JP2003077511 A JP 2003077511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
fuel cell
temperature
reformer
remover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001261548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3983020B2 (ja
Inventor
Taketoshi Ouki
丈俊 黄木
Osamu Tajima
収 田島
Koji Shindo
浩二 進藤
Akira Fujio
昭 藤生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001261548A priority Critical patent/JP3983020B2/ja
Publication of JP2003077511A publication Critical patent/JP2003077511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3983020B2 publication Critical patent/JP3983020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料電池システムの起動時におけるCO変成
器、CO除去器内での改質ガス中に含まれる水蒸気の凝
縮を防止すると共に、起動時間の短縮が図れるようにし
た改質装置の起動方法を提供する。 【解決手段】 CO変成器2とCO除去器3とを単一の
ユニットケース10内に収納し、その下部にシフトバー
ナ9とファン9aを配設した燃焼室10aを設ける。起
動時に、原燃料をシフトバーナ9に供給して燃焼し、C
O変成器2とCO除去器3とを所定温度(100℃〜1
20℃)まで昇温する。この昇温後にシフトバーナ9の
燃焼を止め、原燃料を改質器1のバーナ1aに供給して
燃焼し、改質器1を所定温度(650℃〜700℃)ま
で昇温する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料電池システム
における改質装置の起動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池システムは、通常都市ガス等の
原燃料を燃料改質装置で水素リッチガスに改質し、その
改質ガスを燃料電池の燃料極に供給すると共に、空気極
には空気を供給し、燃料極と空気極との間に配設された
電解質膜を介して改質ガス中の水素ガスと空気中の酸素
ガスとで電気化学反応が生じ、起電力と水とを同時に生
成するものである。
【0003】前記燃料改質装置は、通常都市ガス等の原
燃料を水蒸気改質する改質器と、この改質ガス中に含ま
れるCOをCOに変成するCO変成器と、更にガス中
のCO濃度を低減するCO除去器とから構成されてい
る。又、改質器の前に、原燃料中の硫黄分を除去するた
めの脱硫器が設置される。
【0004】改質器:CH+HO→CO+3H CO変成器:CO+HO→CO+H CO除去器:2CO+O→2CO
【0005】この燃料改質装置において、起動時には改
質器、CO変成器、CO除去器をそれぞれ昇温させて各
触媒の温度を所定温度にしなければならない。従来はこ
れらの昇温手段として電気ヒーターが用いられていた
が、消費電力を多く必要として不経済であった。このた
め、それぞれバーナを用いて昇温することが行われてい
るが、先に改質器のバーナを点火して昇温させ、改質器
の触媒が所定温度になった時点で原燃料を導入し、水蒸
気を供給して水蒸気改質した後、その改質ガスをCO変
成器、CO除去器を経てCO濃度を低減した燃料ガスに
改質していた。起動時の初期段階では、改質された燃料
ガスは未だ不安定なため燃料電池には供給せずにプロセ
スバーナ(PGバーナ)で燃焼し、改質ガスが安定した
後に燃料電池に供給して発電を開始するようにしてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、起動時
に改質器が適温に昇温されていても、CO変成器、CO
除去器の温度が100℃未満であると改質ガス中の水蒸
気が凝結し、これが凝縮水となってCO変成器、CO除
去器の触媒を劣化させる問題があった。一度凝縮してし
まうと、CO変成器、CO除去器の触媒温度を適温まで
昇温するのに時間が掛かり、その結果として起動時間が
長引く原因になっていた。
【0007】本発明は、このような従来の問題を解決す
るためになされ、起動時におけるCO変成器、CO除去
器内での改質ガス中の水蒸気の凝縮を防止すると共に、
起動時間の短縮が図れるようにした燃料電池システムに
おける改質装置の起動方法を提示することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの具体的手段とし、本発明は、改質器と、CO変成器
と、CO除去器とを備え、原燃料を水素リッチガスに改
質する改質装置において、起動時に前記CO変成器及び
CO除去器に関連させて設けたシフトバーナを点火して
当該CO変成器及びCO除去器を先に昇温し、この後前
記改質器のバーナを点火して当該改質器を昇温すること
を特徴とする燃料電池システムにおける改質装置の起動
方法を要旨とする。又、この起動方法において、前記C
O変成器及びCO除去器は、シフトバーナによって10
0℃〜120℃になるまで先に昇温し、その後はシフト
バーナによる昇温を停止することを特徴とするものであ
る。
【0009】本発明では、起動時にシフトバーナを点火
することで、CO変成器及びCO除去器を先に昇温(1
00℃〜120℃)し、この後改質器のバーナを点火し
て改質器を昇温するので、改質器から送り込まれる改質
ガス中の水蒸気が凝縮するのを防ぐことができる。又、
その後はシフトバーナを止めて昇温を停止するので、C
O変成器及びCO除去器の触媒温度が適温以上に上昇す
るのを抑えることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る燃料電池シス
テムにおける改質装置の起動方法の実施形態について、
添付図面を参照しながら説明する。図1は、燃料電池シ
ステム(本発明はこれに限定されない)の一例を示すも
ので、燃料改質装置は改質器1と、CO変成器2と、C
O除去器3とから構成され、改質器1の前には脱硫器4
が配置されている。5は燃料電池例えば固体高分子型燃
料電池(PEFC)であって、燃料極5aと空気極5b
と冷却部5cとを有している。6は冷却水を貯留する水
タンク、7は燃料電池5に空気を供給するための給気装
置である。
【0011】この燃料電池システムにおいて、先ず原燃
料(例えば都市ガス)を脱硫器4に送り込んで脱硫した
後、改質器1に導入すると共に水蒸気を供給して水素リ
ッチガスに改質し、次いでその改質ガスをCO変成器2
に導入して変成した後、CO除去器3に導入してCO濃
度を低下させることで燃料ガスを作る。
【0012】燃料ガスはCO除去器3から燃料電池5の
燃料極5aに供給され、前記給気装置7から燃料電池5
の空気極5bに空気が供給され、燃料極5aと空気極5
bとの間に配設された固体高分子電解質膜(図略)を介
して燃料ガス中の水素ガスと空気中の酸素ガスとで電気
化学反応が生じ、発電が行われると共に水が生成され
る。この電気化学反応は発熱反応であり、燃料電池5を
適正温度(約80℃)に保持するために前記水タンク6
から冷却部5cに冷却水が供給される。冷却水は水タン
ク6に戻されて循環使用されるが、少しずつ減少するた
め純水装置8を介して市水を適宜補給できるようにして
ある。
【0013】このようにして燃料電池5により発電を行
うが、起動時には直ちに燃料電池5の発電を開始するこ
とはできない。改質装置での原燃料の改質が安定しない
からであり、改質ガスが安定するまでは前記のようにプ
ロセスバーナ(図略)に送り込んで燃焼させる。
【0014】本発明では、起動時に原燃料を先ずシフト
バーナ9に供給し、ファン9aで空気を送り込みながら
当該シフトバーナ9を点火して燃焼させる。この燃焼ガ
スによって前記CO変成器2及びCO除去器3をそれぞ
れ100℃〜120℃になるまで昇温する。CO変成器
2及びCO除去器3は、単一のユニットケース10内に
収納され、このユニットケース10の下部に燃焼室10
aが設けられて上記シフトバーナ9とファン9aとが配
設されている。
【0015】次いで、CO変成器2及びCO除去器3が
それぞれ100℃〜120℃まで昇温したら、シフトバ
ーナ9の燃焼を停止し、三方弁V3を切り換えて原燃料
を改質器1のバーナ1aに供給し、ファン1bで空気を
送り込みながらバーナ1aを点火して燃焼させる。この
燃焼ガスによって改質器1を650℃〜700℃になる
まで昇温する。
【0016】この後、バルブV1を開いて原燃料を脱硫
器4に供給し、脱硫した原燃料を水蒸気と共に改質器1
に導入する。前記水タンク6から一部の冷却水を水ポン
プP1でスチーム発生器11に供給し、ここで発生した
水蒸気を脱硫後の原燃料に混合させる。スチーム発生器
11の熱源としては、前記バーナ1aを利用することが
できる。バルブV2は開状態を保持してあり、バーナ1
aへの原燃料の供給が継続される。
【0017】改質器1に導入された原燃料は、内部に充
填されている触媒(例えばNi触媒)により水素リッチ
ガスに水蒸気改質され、この改質ガスは水タンク6から
の冷却水を供給する熱交換器H1により冷却された後に
CO変成器2に導入される。
【0018】CO変成器2に導入された改質ガスは、内
部に充填されている触媒(例えばCu−Zn系触媒)に
より変成され、改質ガス中に含まれているCOがCO
に転換される。この際、改質ガス中には多くの水蒸気を
含んでいるが、前記のようにCO変成器2は先に100
℃〜120℃に昇温されているため、水蒸気が凝結して
凝縮水が生じることはなく、このため触媒が凝縮水によ
って劣化されることはない。又、この触媒反応は発熱反
応であるため、やがて触媒の適温である200℃〜30
0℃まで昇温し、且つその温度範囲を自己保持すること
ができる。CO変成器2で変成された改質ガスは、水タ
ンク6からの冷却水を供給する熱交換器H2により冷却
された後にCO除去器3に導入される。
【0019】CO除去器3に導入された改質ガスは、内
部に充填されている触媒(例えばCu−Zn系触媒)を
介して外部から供給される空気により選択酸化され、改
質ガス中の未変成COがCOに転換される。この場合
も、改質ガス中に水蒸気を含んでいるが、前記のように
CO除去器3は先に100℃〜120℃に昇温されてい
るため、水蒸気が凝結して凝縮水が生じることはなく、
このため触媒が凝縮水によって劣化されることはない。
又、この触媒反応は前記のように発熱反応であるため昇
温するが、前記水タンク6からの冷却水を熱交換器H4
に供給して冷却し、選択酸化に適した触媒温度120℃
〜180℃に保持するようにしてある。
【0020】このようにして改質された燃料ガス(改質
ガス)は、前記のように起動時の初期段階においては未
だ安定していないため、燃料電池5に直ちに供給せずに
プロセスバーナ(図略)に送り込んで燃焼する。
【0021】改質ガスが安定した時点で、プロセスバー
ナへの供給路を閉じて燃焼を停止し、CO除去器3から
の燃料ガスを熱交換器H3で冷却した後に、燃料電池5
の燃料極5aに供給して発電を開始する。
【0022】燃料電池5では、前記給気装置7から空気
極5bに空気が供給され、この空気中の酸素ガスと、燃
料極5aに供給された燃料ガス中の水素ガスとで固体高
分子電解質膜を介して電気化学反応が生じ、起電力と水
とが発生する。又、燃料電池5の冷却部には水タンク6
からポンプP2を介して冷却水が供給され、燃料電池を
冷却する。
【0023】燃料電池5の燃料極5aで未反応に終わっ
た燃料ガスは、燃料極5aから排出されて管路を経て水
タンク6に導入され、燃料ガス中の水分が除去された後
この水タンク6から前記改質器1のバーナ1aに送り込
まれて燃焼される。改質器1の触媒反応は吸熱反応であ
るため、又前記スチーム発生器11を働かせるために燃
料電池5の発電開始後もバーナ1aを連続燃焼させる必
要がある。この時点では、前記バルブV2を閉じてバー
ナ1aへの原燃料の供給は停止される。
【0024】燃料電池5の空気極5bで未反応に終わっ
た空気は、空気極5bから排出されると共に外部に排気
される。燃料電池5の冷却部5cを通過した冷却水は、
水タンク6に戻されて循環使用される。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は燃料電池
システムの改質装置において、起動時にCO変成器2と
CO除去器3とをシステムバーナにより先に昇温し、1
00℃〜120℃にした後、改質器1を昇温して650
℃〜700℃にするので、改質器1で水蒸気改質された
改質ガスがCO変成器2、CO除去器3に導入されても
改質ガス中の水蒸気が凝結することはなく、その結果C
O変成器2及びCO除去器の触媒を劣化させることがな
く、且つ起動時間を短縮して燃料電池の発電開始を早め
る効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る改質装置の起動方法を説明するた
めの燃料電池システム例を示すブロック図
【符号の説明】
1…改質器 1a…バーナ 2…CO変成器 3…CO除去器 4…脱硫器 5…燃料電池 6…水タンク 7…給気装置 8…純水装置 9…シフトバーナ 9a…ファン 10…ユニットケース 10a…燃焼室 11…スチーム発生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 進藤 浩二 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 藤生 昭 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 4G040 EA03 EA06 EB01 EB12 EB31 EB32 EB42 EB43 5H027 AA02 BA05 BA06 BA17 KK42

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】改質器と、CO変成器と、CO除去器とを
    備え、原燃料を水素リッチガスに改質する改質装置にお
    いて、起動時に前記CO変成器及びCO除去器に関連さ
    せて設けたシフトバーナを点火して当該CO変成器及び
    CO除去器を先に昇温し、この後前記改質器のバーナを
    点火して当該改質器を昇温することを特徴とする燃料電
    池システムにおける改質装置の起動方法。
  2. 【請求項2】前記CO変成器及びCO除去器は、シフト
    バーナによって100℃〜120℃になるまで先に昇温
    し、その後はシフトバーナによる昇温を停止する請求項
    1記載の燃料電池システムにおける改質装置の起動方
    法。
JP2001261548A 2001-08-30 2001-08-30 燃料電池システムにおける改質装置の起動方法 Expired - Fee Related JP3983020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001261548A JP3983020B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 燃料電池システムにおける改質装置の起動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001261548A JP3983020B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 燃料電池システムにおける改質装置の起動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003077511A true JP2003077511A (ja) 2003-03-14
JP3983020B2 JP3983020B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=19088578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001261548A Expired - Fee Related JP3983020B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 燃料電池システムにおける改質装置の起動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3983020B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523371A (ja) * 2003-04-04 2006-10-12 テキサコ ディベラップメント コーポレイション 燃料処理装置用の冷却剤システム
KR100723390B1 (ko) 2005-12-30 2007-05-30 삼성에스디아이 주식회사 이중 버너를 구비한 수소생성장치 및 구동 방법
KR100837394B1 (ko) 2006-08-17 2008-06-12 삼성에스디아이 주식회사 Co 제거유닛의 워밍업 구조가 개선된 연료개질기 및 그운영방법
WO2023181860A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 大阪瓦斯株式会社 改質処理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1167256A (ja) * 1997-08-27 1999-03-09 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池システム
JP2000173639A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池発電システム
JP2000251914A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池システム及びその運転方法
JP2000285942A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池発電システム
JP2001210349A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池発電システム及びその起動方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1167256A (ja) * 1997-08-27 1999-03-09 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池システム
JP2000173639A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池発電システム
JP2000251914A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池システム及びその運転方法
JP2000285942A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池発電システム
JP2001210349A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池発電システム及びその起動方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523371A (ja) * 2003-04-04 2006-10-12 テキサコ ディベラップメント コーポレイション 燃料処理装置用の冷却剤システム
KR100723390B1 (ko) 2005-12-30 2007-05-30 삼성에스디아이 주식회사 이중 버너를 구비한 수소생성장치 및 구동 방법
US7740811B2 (en) 2005-12-30 2010-06-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Hydrogen generator having double burners and method of operating the same
KR100837394B1 (ko) 2006-08-17 2008-06-12 삼성에스디아이 주식회사 Co 제거유닛의 워밍업 구조가 개선된 연료개질기 및 그운영방법
US8142529B2 (en) 2006-08-17 2012-03-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel processor having carbon monoxide removing unit and method of operating the same
WO2023181860A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 大阪瓦斯株式会社 改質処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3983020B2 (ja) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100762685B1 (ko) 개질기 및 이를 채용한 연료전지 시스템
JP4724029B2 (ja) 改質装置の運転停止方法
US10465305B2 (en) Hydrogen and carbon monoxide generation using an REP with partial oxidation
JP4676934B2 (ja) 燃料電池システムの始動方法
JP2000203802A (ja) 改質器
JP2001080904A (ja) 燃料改質器
JP2002104806A (ja) 燃料改質器およびそれを用いた燃料電池発電装置
JP4457421B2 (ja) 燃料電池システム
JP3983020B2 (ja) 燃料電池システムにおける改質装置の起動方法
JP2003086210A (ja) 固体高分子型燃料電池発電装置とその運転方法
JPH11149931A (ja) 燃料電池用改質装置の起動方法
JP2001027403A (ja) 触媒燃焼器およびその昇温方法
JP2001206701A (ja) 燃料改質装置およびその始動方法
US20090061265A1 (en) Fuel processor comprising shift reactor having improved warming up structure and method of operating the same
JP4049526B2 (ja) 燃料電池用改質装置の起動方法
JP2002329516A (ja) 燃料電池用水素供給装置
JP2005166580A (ja) 燃料改質装置、燃料電池システム及びそれらの運転制御方法
JP2008074657A (ja) 低温における自己熱改質反応の起動方法
JP2001146405A (ja) 燃料改質装置とその運転方法
JP2003212505A (ja) 水素含有ガス生成装置及びその水素含有ガス生成量調整方法
JP2001080905A (ja) 燃料改質器の運転方法
JP2004164868A (ja) コージェネレーションシステムにおける貯湯方法及びその装置
JP2001089106A (ja) 燃料改質器の起動方法
JP2005071740A (ja) 燃料電池発電システムとその運転方法
JP2002075425A (ja) 燃料電池発電装置の起動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees