JP2003077326A - 照明装置及び液晶表示装置 - Google Patents

照明装置及び液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003077326A
JP2003077326A JP2001263922A JP2001263922A JP2003077326A JP 2003077326 A JP2003077326 A JP 2003077326A JP 2001263922 A JP2001263922 A JP 2001263922A JP 2001263922 A JP2001263922 A JP 2001263922A JP 2003077326 A JP2003077326 A JP 2003077326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
linear
linear light
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001263922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4671562B2 (ja
Inventor
Tomoji Maeda
智司 前田
Takakazu Aritake
敬和 有竹
Takao Satake
貴男 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Kasei Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Kasei Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Kasei Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Kasei Ltd
Priority to JP2001263922A priority Critical patent/JP4671562B2/ja
Priority to US10/092,167 priority patent/US6883924B2/en
Priority to TW091104284A priority patent/TW583436B/zh
Priority to CA2692580A priority patent/CA2692580C/en
Priority to CA2376387A priority patent/CA2376387C/en
Priority to EP03016505A priority patent/EP1367430B1/en
Priority to EP02251845A priority patent/EP1288702B1/en
Priority to DE60202410T priority patent/DE60202410T2/de
Priority to DE60208934T priority patent/DE60208934T2/de
Priority to KR1020020014122A priority patent/KR100817097B1/ko
Priority to CNA2007101537184A priority patent/CN101118044A/zh
Priority to CN02106197A priority patent/CN1403858A/zh
Priority to CNA2006100817874A priority patent/CN1920640A/zh
Publication of JP2003077326A publication Critical patent/JP2003077326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4671562B2 publication Critical patent/JP4671562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 均一な光強度で照明し得る照明装置及びその
照明装置を用いた良好な表示特性を有する液晶表示装置
を提供する。 【解決手段】 光を発する光源12a、12bと、光源
から導入される光を反射側に形成された複数の光反射部
20により反射し、反射側と対向する出射側から光を線
状に出射する線状導光体14とを有する照明装置10で
あって、複数の光反射部の面が、視認する者の目に光が
収束されるような角度で、それぞれ傾斜している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、照明装置及び液晶
表示装置に係り、特に、均一な光強度で照明しうる照明
装置及びその照明装置を用いた液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶パネルは、薄型かつ軽量であるた
め、携帯型の情報端末の表示画面として広く用いられて
いる。
【0003】液晶パネルには、透過型液晶パネルと反射
型液晶パネルとがある。
【0004】図26(a)は、透過型液晶パネルを示す
断面図である。図26(a)に示すように、ガラス基板
210とガラス基板212との間には、偏向子214が
挟み込まれている。ガラス基板212上には、バスライ
ン216等が形成されている。ガラス基板212とガラ
ス基板218との間には、液晶220が封入されてい
る。ガラス基板218とガラス基板222との間には、
カラーフィルタ224a、224b、224cが挟み込
まれている。ガラス基板222とガラス基板226との
間には、偏向子228が挟み込まれている。
【0005】図26(b)は、反射型液晶パネルを示す
断面図である。図26(b)に示すように、反射型液晶
パネルでは、ガラス基板210とガラス基板212との
間には、ミラー230が挟み込まれている。ミラー23
0は、反射型液晶パネルの上面から導入される光を、反
射するためのものである。
【0006】液晶自体は発光しないため、液晶パネルに
表示される情報を視認するためには、照明が必要であ
る。
【0007】透過型液晶パネルでは、照明装置は、液晶
パネルの下面側に設けられる。
【0008】反射型液晶パネルでは、太陽光や室内灯の
照明が存在する環境下で表示画面を視認する際には、照
明装置を必ずしも設けることを要しない。しかし、照明
の存在しない環境下での視認をも可能とするためには、
照明装置を設けることが必要となる。反射型液晶パネル
においては、照明装置は、液晶パネルの上面側に設けら
れる。
【0009】図27は、提案されている照明装置を示す
斜視図である。図27に示すように、提案されている照
明装置110は、光を発するLED112a、112b
と、LED112a、112bからの光を線状の光に変
換して出射する線状導光体114と、線状導光体114
から出射される線状の光を平面状の光に変換して出射す
る面状導光体116とを有している。線状導光体114
の背面側、即ち、反射側には、複数の光反射部120が
ストライプ状に形成されている。また、線状導光体11
4の反射側には、反射コート膜118が形成されてい
る。
【0010】図30は、提案されている照明装置の線状
導光体を示す斜視図及び平面図である。図30に示すよ
うに、LED112a、112bから出射される光は、
線状導光体114の背面側、即ち反射側に形成された光
反射部120の面で反射され、線状導光体114の前面
側、即ち出射側から出射される。線状導光体114の出
射側から線状に出射される光は、面状導光体116によ
り平面状の光に変換され、面状導光体116の平面から
出射される。
【0011】このような提案されている照明装置では、
液晶パネルを平面状に照明することができる。
【0012】なお、このような照明装置は、例えば、特
開平10−260405号公報に記載されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た提案されている照明装置は、以下に示すように、均一
な強度で液晶パネルを照明することができなかった。
【0014】図31は、人間の目と表示画面との関係を
示す概略図である。画面サイズ2インチの液晶パネル1
08の表示画面を350mm離間した位置から視認する
場合、表示画面の中心からは0度の光が目に到達し、表
示画面の両端からは±3度の光が目に到達する。
【0015】図32は、提案されている照明装置の線状
導光体から出射される光の強度分布を示すグラフであ
る。横軸は、線状導光体114の中心からの位置を示し
ており、縦軸は光強度を示している。ここでは、線状導
光体114の中心から出射される光については0度の光
が目に到達し、線状導光体114の端部から出射される
光については±3度の光が目に到達するものとして、実
際に人間の目に到達し得る光の強度分布が求められてい
る。
【0016】図32に示すように、提案されている照明
装置では、線状導光体114から出射される光の強度分
布が均一ではなく、光強度の強い部分と弱い部分とが存
在していた。線状導光体114から出射される光の強度
分布は、面状導光体116から出射される光の強度分布
に反映される。このため、面状導光体116から出射さ
れる光の強度分布も均一にはならず、面内において光強
度の強い部分と弱い部分とが存在していた。従って、提
案されている照明装置を用いて液晶表示装置を構成した
場合には、良好な表示特性を得ることはできなかった。
【0017】本発明の目的は、均一な光強度で照明し得
る照明装置及びその照明装置を用いた良好な表示特性を
有する液晶表示装置を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的は、光を発する
光源と、前記光源から導入される光を反射側に形成され
た複数の光反射部により反射し、前記反射側と対向する
出射側から光を線状に出射する線状導光体とを有する照
明装置であって、前記複数の光反射部の面が、視認する
者の目に光が収束されるような角度で、それぞれ傾斜し
ていることを特徴とする照明装置により達成される。
【0019】また、上記目的は、光を発する光源と、前
記光源から導入される光を反射側に形成された複数の光
反射部により反射し、前記反射側と対向する出射側から
光を線状に出射する線状導光体とを有する照明装置であ
って、前記複数の光反射部の面が、前記線状導光体の長
手方向に対してほぼ垂直な方向に光が出射されるような
角度で、それぞれ傾斜していることを特徴とする照明装
置により達成される。
【0020】また、上記目的は、光を発する光源と、前
記光源から導入される光を反射側に形成された複数の光
反射部により反射し、前記反射側と対向する出射側から
光を線状に出射する線状導光体と、前記線状導光体と光
学的に結合され、前記線状導光体から導入される光を平
面状に出射する面状導光体とを有する照明装置と、前記
照明装置により照明される液晶パネルとを有する液晶表
示装置であって、前記複数の光反射部の面が、視認する
者の目に光が収束されるような角度で、それぞれ傾斜し
ていることを特徴とする液晶表示装置により達成され
る。
【0021】また、上記目的は、光を発する光源と、前
記光源から導入される光を反射側に形成された複数の光
反射部により反射し、前記反射側と対向する出射側から
光を線状に出射する線状導光体と、前記線状導光体と光
学的に結合され、前記線状導光体から導入される光を平
面状に出射する面状導光体とを有する照明装置と、前記
照明装置により照明される液晶パネルとを有する液晶表
示装置であって、前記複数の光反射部の面が、前記線状
導光体の長手方向に対してほぼ垂直な方向に光が出射さ
れるような角度で、それぞれ傾斜していることを特徴と
する液晶表示装置により達成される。
【0022】
【発明の実施の形態】[本発明の原理]本発明の第1実
施形態による照明装置を説明するに先だって、本発明の
原理について説明する。
【0023】本願発明者らは、提案されている照明装置
が均一な光強度で液晶パネルを照明することができない
理由について鋭意検討した。
【0024】図33は、提案されている照明装置を示す
平面図である。
【0025】線状導光体114の中心である位置Aに形
成された光反射部120の面について、出射角を0度と
して逆光線追跡により光線の軌道を追跡してみたとこ
ろ、光線の軌道はLED112aのほぼ中心に到達し
た。
【0026】また、線状導光体114の左端近傍である
位置Cに形成された光反射部120の面について、出射
角を例えば3度として逆光線追跡により光の軌道を追跡
してみたところ、軌道はLED112aのほぼ中心に到
達した。なお、ここで出射角を3度として逆光線追跡を
行ったのは、表示画面から350mm離間した位置から
2インチの液晶パネルを視認する場合、人間の目に到達
する光は、出射角がほぼ3度の光であるためである。
【0027】また、位置Aと位置Cとの中間位置である
位置Bに形成された光反射部の面について、出射角を例
えば1.5度として逆光線追跡により光の軌道を追跡し
てみたところ、軌道はLED112aの中心からずれた
位置に到達した。
【0028】一方、位置Aから出射される出射角約0度
の光の強度について検討してみたところ、出射される光
の強度は強かった。また、位置Cから出射される出射角
約3度の光の強度について検討してみたところ、出射さ
れる光の強度は強かった。また、位置Bから出射される
出射角約1.5度の光の強度について検討してみたとこ
ろ、出射される光の強度は弱かった。
【0029】以上のことから、人間の目に光が到達し得
る角度を出射角として逆光線追跡により求められる光の
軌道が、LEDの中心近傍に到達する場合には、人間の
目に到達し得る光の強度は強く、人間の目に光が到達し
得る角度を出射角として逆光線追跡により求められる光
の軌道がLEDの中心からずれる場合には、人間の目に
到達し得る光の強度は弱いことが分かった。
【0030】このような検討結果から、本願発明者ら
は、人間の目に光が到達し得る角度を出射角として逆光
線追跡により求められる光の軌道が、LEDの中心近傍
に到達するように光反射部の面の傾斜角をそれぞれ設定
すれば、視認する人間の目に光が収束され、均一な光強
度分布が得られることに想到した。
【0031】[第1実施形態]本発明の第1実施形態に
よる照明装置を図1乃至図6を用いて説明する。図1
は、本実施形態による照明装置を示す斜視図及び平面図
である。図1(a)は、本実施形態による照明装置を示
す斜視図である。図1(b)は、本実施形態による照明
装置を示す平面図である。図2は、本実施形態による照
明装置を示す平面図である。図2(a)は、本実施形態
による照明装置の構成を示す平面図である。図2(b)
は、本実施形態による照明装置の光反射部の傾斜角を示
す図である。図3は、人間の目と表示画面との関係を示
す概略図である。図4は、空気中における屈折率等を考
慮した場合の平面図である。図5は、本実施形態による
照明装置の光反射部の面の傾斜角の例を示すグラフであ
る。図6は、本実施形態による照明装置の光強度分布を
示すグラフである。
【0032】図1に示すように、本実施形態による照明
装置10は、光を発するLED12a、12bと、LE
D12a、12bから導入される光を線状の光に変換し
て出射する線状導光体14と、線状導光体14と光学的
に結合され、線状の光を面状の光に変換して出射する面
状導光体16とを有している。線状導光体14の反射側
には、反射コート膜18が形成されている。
【0033】LED12a、12bは、線状導光体14
の両端に設けられている。LED12a、12bと線状
導光体14との間の距離ΔL(図2参照)は、例えば0
mmに設定されている。
【0034】線状導光体14は、全体として四角柱状に
形成されている。線状導光体14の材料としては、例え
ばガラスやプラスチックが用いられている。線状導光体
14の屈折率Ngは、例えば1.51となっている。線
状導光体14の厚さtは、例えば3mmに設定されてい
る。線状導光体14の長さLは、例えば2インチの液晶
表示装置に用いる照明装置の場合には、例えば37mm
に設定されている。2インチの液晶表示装置の表示画面
の幅は35mm程度であるが、線状導光体14の長さL
を37mmに設定すれば、2mmのマージンが確保され
る。
【0035】線状導光体14の反射側には、複数の光反
射部20がストライプ状に形成されている。光反射部2
0は、LED12a、12bから導入される光を反射
し、線状導光体14の出射側から光を出射するためのも
のである。光反射部20は、例えば0.23mmのピッ
チで、例えば150個形成されている。
【0036】図2に示すように、光反射部20a、20
bの面の傾斜角θ(n)は、出射位置に応じて所望の出
射角θOUT(n)で光が出射されるように設定される。
なお、光反射部20a、20bは、線状導光体14の反
射側にそれぞれ多数形成されているが、図2において
は、省略されている。
【0037】図3に示すように、350mm離れた位置
から2インチの液晶パネルを視認する場合、人間の目に
は、表示画面の中心からは0度の光が入射され、画面の
両端からは±2.8度の光が入射される。
【0038】線状導光体14から出射される光の出射角
θOUT(n)は、面状導光体16から出射される光の出
射角に反映される。このため、線状導光体14の中心か
ら出射される光については、出射角θOUT(n)が例え
ば0度となるように光反射部20の面の傾斜角θ(n)
を設定し、線状導光体14の中心と端部との間の位置か
ら出射される光については、出射角θOUT(n)がそれ
ぞれの出射位置に応じた角度となるように、光反射部2
0の面の傾斜角θ(n)をそれぞれ設定し、線状導光体
14の端部近傍から出射される光については、出射角θ
OUT(n)が例えば±2.8度となるように光反射部2
0の面の傾斜角θ(n)を設定すれば、極めて良好な表
示特性が得られる。
【0039】線状導光体14から出射される光の出射角
θOUT(n)を、出射位置に応じた角度に設定するため
には、以下のような式に基づいて傾斜角θ(n)を求め
ればよい。
【0040】図2に示すように、光反射部20aについ
ては、線状導光体14の出射側の面で全反射された光
が、光反射部20aにより全反射されて、線状導光体1
4の出射側から出射位置に応じた出射角θOUT(n)で
出射されるように、光反射部20aの面の傾斜角θ
(n)を設定する。
【0041】この場合には、以下のような式が成立す
る。
【0042】
【数1】
【0043】ここで、nは、n番目の光反射部に関する
ものであることを意味する。また、X(n)は、線状導
光体14の端面からn番目の光反射部までの距離であ
る。また、θOUT(n)は、n番目の光反射部により反
射された光の出射角である。
【0044】式(1)を変形すると、光反射部20aの
面の傾斜角θ(n)は、以下のような式で表される。
【0045】
【数2】
【0046】光反射部20bについては、LED12a
から直接光反射部20bに入射される光が、光反射部2
0bの面で全反射されて、線状導光体14の出射側から
出射位置に応じた出射角θOUT(n)で出射されるよう
に、光反射部20bの面の傾斜角θ(n)を設定する。
【0047】この場合には、以下のような式が成立す
る。
【0048】
【数3】
【0049】式(3)を変形すると、光反射部20bの
面の傾斜角θ(n)は、以下のような式で表される。
【0050】
【数4】
【0051】なお、図2(b)に示すように、光反射部
の紙面左側の面の傾斜角θL(n)については、紙面左
側に設けられたLED12aから導入される光が所望の
出射角θOUT(n)で出射されるように設定する。一
方、光反射部の紙面右側の面の傾斜角θR(n)につい
ては、紙面右側に設けられたLED12bから導入され
る光が所望の出射角θOUT(n)で出射されるように設
定する。
【0052】また、厳密には、図4に示すように、LE
D12a、12bと線状導光体14との間の距離ΔLが
0mmでない場合には、空気中の屈折率Naと線状導光
体の屈折率Ngとで屈折率が異なるため、光路のずれが
生じる。しかし、かかる要因による光路のずれは、光反
射部20の面の傾斜角θ(n)を求める上では、無視す
ることが可能なものである。このため、ここでは、計算
式を簡単にすべく、かかる要因の影響については無視し
て計算式を立てている。
【0053】また、厳密には、図4に示すように、光は
LED12a、12bの中心近傍から面状に出射され
る。しかし、光反射部20の面の傾斜角θ(n)を求め
る上では、LED12a、12bの中心点から光が出射
されるものとして計算式を立てても、誤差は無視し得る
程小さい。このため、ここでは、計算式を簡単にすべ
く、LED12a、12bの中心点から光が出射される
ものとして、計算式を立てている。
【0054】次に、本実施形態の光反射部20の面の傾
斜角θ(n)の具体的な設定値の例について図5を用い
て説明する。図5は、上記の式に基づいて求められた光
反射部の面の傾斜角θ(n)の例を示すグラフである。
横軸は、線状導光体14の端面から光反射部20までの
距離X(n)を示しており、縦軸は、光反射部20の面
の傾斜角θ(n)を示している。
【0055】ここでは、画面サイズを2インチ、表示画
面の幅を35mm、光反射部20の数を150個、光反
射部20のピッチを0.23mm、線状導光体14の厚
さtを3mm、線状導光体14の長さLを37mm、L
ED12a、12bと線状導光体14との間の距離ΔL
を0mm、線状導光体14の屈折率を1.51、視認す
る人間の目と表示画面との距離を350mmとして計算
した。
【0056】光反射部20の面の傾斜角θ(n)を図5
のように設定すると、図6のような光強度分布が得られ
る。図6は、本実施形態による照明装置の光強度分布を
示すグラフである。横軸は、線状導光体における位置を
示しており、縦軸は、光強度を示している。ここでは、
線状導光体14の中心から出射される光については0度
の光が目に到達し、線状導光体14の端部から出射され
る光については±2.8度の光が目に到達するものとし
て、実際に人間の目に到達し得る光の強度分布が求めら
れている。
【0057】図6から分かるように、本実施形態による
照明装置では、ほぼ均一な光強度分布が得られている。
【0058】このように本実施形態による照明装置は、
線状導光体14から出射される光の出射位置に応じて、
所望の出射角θOUT(n)で光が出射されるように、光
反射部18の面の傾斜角θ(n)が設定されていること
に主な特徴がある。
【0059】図29に示す提案されている照明装置で
は、光反射部の面がいずれも等しい傾斜角α(図31参
照)に設定されていたため、出射位置に応じて所望の出
射角で光を出射することはできなかった。このため、提
案されている照明装置では、視認する人間の目に到達し
得る光の強度分布を、均一化することができなかった。
【0060】これに対し、本実施形態では、線状導光体
14から出射される光の出射位置に応じて、所望の出射
角θOUT(n)で光が出射されるように、光反射部18
の面の傾斜角θ(n)が設定されているため、視認する
人間の目に光を収束することができる。このため本実施
形態によれば、人間の目に到達し得る光の強度分布を均
一化することができる。従って、本実施形態によれば、
良好な表示特性を実現することができる。
【0061】[第2実施形態]本発明の第2実施形態に
よる照明装置を図7乃至図9を用いて説明する。図7
は、本実施形態による照明装置を示す平面図である。図
8は、人間の目と表示画面との関係を示す概念図であ
る。図9は、本実施形態による照明装置の光反射部の面
の傾斜角の例を示すグラフである。図1乃至図6に示す
第1実施形態による照明装置と同一の構成要素には、同
一の符号を付して説明を省略または簡潔にする。
【0062】本実施形態による照明装置は、線状導光体
14から出射される光の出射角θOU T(n)を0度、即
ち、線状導光体14の長手方向に対して垂直な方向に光
が出射されるように、光反射部20の面の傾斜角θ
(n)がそれぞれ設定されていることに主な特徴があ
る。
【0063】第1実施形態による照明装置では、出射位
置に応じて、出射角θOUT(n)が所望の角度となるよ
うに、光反射部20の面の傾斜角θ(n)をそれぞれ設
定していたが、表示画面を視認する人間の目の位置は、
必ずしも面状導光体16の法線方向と一致するとは限ら
ない。一方、出射角θOUT(n)を一律に0度に設定し
たとしても、表示画面から350mm離間した人間の目
に達するまでに、光はある程度広がるため、実際には、
第1実施形態と同様の光強度分布が得られる。また、出
射角θOUT(n)を一律に設定すれば、光反射部20の
面の傾斜角θ(n)を求める際の計算を容易化し得る。
【0064】そこで、本実施形態では、出射角θ
OUT(n)を一律に0度に設定している。
【0065】本実施形態では出射角θOUT(n)を0度
に設定するため、式(2)、式(4)にθOUT(n)=
0度を代入すればよい。
【0066】式(2)にθOUT(n)=0度を代入する
と、光反射部20aの面の傾斜角θ(n)は、以下のよ
うな式で表される。
【0067】
【数5】
【0068】また、式(4)にθOUT(n)=0度を代
入すると、光反射部20bの面の傾斜角θ(n)は、以
下のような式で表される。
【0069】
【数6】
【0070】次に、本実施形態による照明装置の光反射
部の面の傾斜角θ(n)の設定値の例について図9を用
いて説明する。図9は、上記の式に基づいて求められた
光反射部の面の傾斜角θ(n)の例を示すグラフであ
る。横軸は、線状導光体14の端面から光反射部20
a、20bまでの距離を示しており、縦軸は、光反射部
20a、20bの面の傾斜角θ(n)を示している。
【0071】なお、本実施形態でも、第1実施形態と同
様に、画面サイズを2インチ、表示画面の幅を35m
m、光反射部20の数を150個、光反射部20のピッ
チを0.23mm、線状導光体14の厚さtを3mm、
線状導光体14の長さLを37mm、LED12a、1
2bと線状導光体14との間の距離ΔLを0mm、線状
導光体14の屈折率を1.51、視認する人間の目と表
示画面との距離を350mmとして計算した。
【0072】光反射部20a、20bの面の傾斜角θ
(n)を図9のように設定すると、線状導光体14から
出射される光の出射角θOUT(n)はいずれも0度とな
り、第1実施形態とほぼ同様に均一な光強度分布が得ら
れる。従って、本実施形態によれば、第1実施形態と同
様に、良好な表示特性を実現することができる。
【0073】[第3実施形態]本発明の第3実施形態に
よる照明装置を図10及び図11を用いて説明する。図
10は、本実施形態による照明装置を示す平面図であ
る。図11は、本実施形態による照明装置の光反射部の
面の傾斜角の例を示すグラフである。図1乃至図9に示
す第1又は第2実施形態による照明装置と同一の構成要
素には、同一の符号を付して説明を省略または簡潔にす
る。
【0074】本実施形態による照明装置は、いずれの光
反射部20cについても、LED12a、12bから直
接光反射部20に入射される光が、光反射部20cで全
反射されて、線状導光体14の出射側から出射されるよ
うに、光反射部20cの面の傾斜角θ(n)が設定され
ていることに主な特徴がある。
【0075】第1及び第2実施形態による照明装置で
は、線状導光体14の出射側の面で全反射された光を更
に全反射するように傾斜角θ(n)が設定された光反射
部20aと、LED12a、12bから直接入射される
光を全反射するように傾斜角θ(n)が設定された光反
射部20bとが混在していた。
【0076】これに対し、本実施形態では、図10に示
すように、いずれの光反射部20cについても、LED
12a、12bから直接入射される光を全反射するよう
に、光反射部20cの面の傾斜角θ(n)が設定されて
いる。なお、光反射部20cは、線状導光体14の反射
側に多数形成されているが、図10では省略されてい
る。
【0077】この場合には、光反射部20cの面の傾斜
角θ(n)は、上述した式(4)又は式(6)に基づい
て設定すればよい。
【0078】次に、本実施形態による照明装置の光反射
部の面の傾斜角θ(n)の設定値の例について図11を
用いて説明する。図11は、上記の式に基づいて求めら
れた光反射部の面の傾斜角θ(n)の例を示すグラフで
ある。横軸は、線状導光体14の端面から光反射部20
cまでの距離X(n)を示しており、縦軸は、光反射部
20cの面の傾斜角θ(n)を示している。
【0079】なお、本実施形態でも、第1実施形態と同
様に、画面サイズを2インチ、表示画面の幅を35m
m、光反射部20の数を150個、光反射部20のピッ
チを0.23mm、線状導光体14の厚さtを3mm、
線状導光体14の長さLを37mm、LED12a、1
2bと線状導光体14との間の距離ΔLを0mm、線状
導光体14の屈折率を1.51、視認する人間の目と表
示画面との距離を350mmとして計算した。
【0080】このように光反射部20cの面の傾斜角θ
(n)を設定した場合であっても、線状導光体14から
出射される光の出射角θOUTはいずれも0度となり、第
1及び第2実施形態とほぼ同様に均一な光強度分布が得
られる。従って、本実施形態によれば、第1及び第2実
施形態と同様に、良好な表示特性を実現することができ
る。
【0081】[第4実施形態]本発明の第4実施形態に
よる照明装置を図12乃至図14を用いて説明する。図
12は、本実施形態による照明装置を示す平面図であ
る。図13は、本実施形態による照明装置の光反射部の
面の傾斜角の例を示すグラフである。図14は、本実施
形態による照明装置の光強度分布を示すグラフである。
図1乃至図11に示す第1乃至第3実施形態による照明
装置と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を
省略または簡潔にする。
【0082】本実施形態による照明装置は、線状導光体
14が長手方向に複数の領域22a、22b、22cに
区分されており、領域22a、22b、22c内にそれ
ぞれ複数形成された光反射部20d〜20fの面の傾斜
角が、区分された領域22a、22b、22c内で等し
く設定されていることに主な特徴がある。
【0083】なお、光反射部20d〜20fは、線状導
光体14の反射側にそれぞれ多数形成されているが、図
12においては、省略されている。
【0084】線状導光体14の中心を含む領域22cで
は、線状導光体14の中心の位置L/2を基準として、
光反射部20fの面の傾斜角θ0を設定する。線状導光
体14の出射側の面で全反射された光が、光反射部20
fにより全反射されて、線状導光体14の出射側から出
射されるものとして、光反射部20fの面の傾斜角θ 0
を設定すると、以下のような式が成立する。
【0085】
【数7】
【0086】式(7)を変形すると、光反射部20fの
面の傾斜角θ0は、以下のような式で表される。
【0087】
【数8】
【0088】また、線状導光体14の端部の近傍の領域
22aにおいては、線状導光体14の端部からの距離が
L/6の位置を基準として、光反射部20dの面の傾斜
角θ′0を設定する。LED12aから直接光反射部2
0dに入射される光が、光反射部20dで全反射され
て、線状導光体14の出射側から出射されるものとし
て、光反射部20dの面の傾斜角θ′0を設定すると、
以下のような式が成立する。
【0089】
【数9】
【0090】式(9)を変形すると、光反射部20dの
面の傾斜角θ′0は、以下のような式で表される。
【0091】
【数10】
【0092】ここで、式(8)と式(10)とを比較す
ると、ΔLの値は極めて小さいため、ΔLや3・ΔL
は、無視することができ、以下のような式が成立する。
【0093】
【数11】
【0094】従って、線状導光体14の端部の近傍の領
域22aにおいても、式(8)に基づいて、光反射部2
0dの面の傾斜角をθ0に設定すればよいこととなる。
従って、本実施形態では、線状導光体14の中心を含む
領域22cの光反射部20fの面の傾斜角と、線状導光
体14の端部の近傍の領域22aの光反射部20dの面
の傾斜角とを、いずれも等しくθ0に設定すればよい。
【0095】また、領域22aと領域22cとの間の領
域22bにおいては、当該領域22bの中心の位置(X
C)を基準として、光反射部20eの面の傾斜角θ1を設
定する。LED12aから直接光反射部20eに入射さ
れる光が、光反射部20eで全反射されて、線状導光体
14の出射側から出射されるものとして、光反射部20
eの面の傾斜角θ1を設定すると、以下のような式が成
立する。
【0096】
【数12】
【0097】式(12)を変形すると、光反射部20e
の面の傾斜角θ1は、以下のような式で表される。
【0098】
【数13】
【0099】次に、本実施形態による照明装置の光反射
部の面の傾斜角の設定値の例について図13を用いて説
明する。図13は、上記の式に基づいて求められた光反
射部の面の傾斜角θの例を示すグラフである。横軸は、
線状導光体の端面から光反射部までの距離X(n)を示
しており、縦軸は、光反射部の面の傾斜角θを示してい
る。
【0100】なお、本実施形態でも、第1実施形態と同
様に、画面サイズを2インチ、表示画面の幅を35m
m、光反射部20の数を150個、光反射部20のピッ
チを0.23mm、線状導光体14の厚さtを3mm、
線状導光体14の長さLを37mm、LED12a、1
2bと線状導光体14との間の距離ΔLを0mm、線状
導光体14の屈折率を1.51、視認する人間の目と表
示画面との距離を350mmとして計算した。
【0101】このように、式(8)及び式(13)に基
づいて、光反射部20d〜20fの面の傾斜角θ0、θ1
を設定すると、図13に示すような光強度分布が得られ
る。図13は、本実施形態による照明装置の光強度分布
の例を示すグラフである。横軸は、線状導光体14の中
心に対する位置を示しており、縦軸は、液晶表示装置か
ら350mm離間した位置で液晶表示装置を視認したと
きの光強度を示している。
【0102】本実施形態では、区分された領域22a、
22b、22c内では光反射部20d、20e、20f
の面の傾斜角θ0、θ1が一律に等しい角度に設定されて
いるため、光反射部20d、20e、20fの位置が、
基準となる位置L/2、XC、L/6から離間するに伴
って、線状導光体14から光が出射される際の出射角が
徐々に大きくなる。このため、本実施形態では、図14
に示すような光強度分布となる。
【0103】図14から分かるように、本実施形態で
は、第1乃至第3実施形態による照明装置ほどの光強度
分布の均一化は図れないが、図29に示す提案されてい
る照明装置の光強度分布と比べれば、光強度分布は大幅
に均一化されている。
【0104】このように本実施形態による照明装置は、
線状導光体14が長手方向に複数の領域22a、22
b、22cに区分されており、区分された領域22a、
22b、22c内で光反射部20d〜20fの面の傾斜
角が等しく設定されていることに主な特徴の一つがあ
る。
【0105】第1乃至第3実施形態のように、光反射部
の面の傾斜角を、光反射部の位置に応じてそれぞれ設定
する場合には、線状導光体を成型するための型等の作製
コストが高くなることも考えられる。
【0106】これに対し、本実施形態によれば、光反射
部20d、20e、20fの面の傾斜角の設定がθ0
θ1の2種類と極めて少ないため、線状導光体を成型す
るための型等のコストを低減することが可能となる。こ
のように、本実施形態によれば、光強度分布を均一化し
得る照明装置を簡便かつ安価に提供することができる。
【0107】[第5実施形態]本発明の第5実施形態に
よる照明装置を図15乃至図17を用いて説明する。図
15は、本実施形態による照明装置を示す平面図であ
る。図16は、本実施形態による照明装置の光反射部の
面の傾斜角の例を示すグラフである。図17は、本実施
形態による照明装置の光強度分布を示すグラフである。
図1乃至図14に示す第1乃至第4実施形態による照明
装置と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を
省略または簡潔にする。
【0108】本実施形態による照明装置は、第4実施形
態と比べて、線状導光体14が長手方向により細かく区
分されており、領域22a、22c、22d、22e内
にそれぞれ複数形成された光反射部20d、20f、2
0g、20hの面の傾斜角が、区分された領域22a、
22c、22d、22e内で等しく設定されていること
に主な特徴がある。
【0109】なお、光反射部20d、20f、20g、
20hは、線状導光体14の反射側にそれぞれ多数形成
されているが、図15においては、省略されている。
【0110】領域22dにおいては、領域22dの中心
の位置XC1を基準として、光反射部20gの面の傾斜角
θ1を設定する。LED12aから直接光反射部20g
に入射された光が、光反射部20gの面で全反射され
て、線状導光体14の出射側から出射されるものとし
て、光反射部20gの面の傾斜角θ1を設定すると、以
下のような式が成立する。
【0111】
【数14】
【0112】式(14)を変形すると、光反射部20g
の面の傾斜角θ1は、以下のような式で表される。
【0113】
【数15】
【0114】領域22hにおいては、領域22hの中心
の位置XC2を基準として、光反射部20hの面の傾斜角
θ2を設定する。線状導光体14の出射で全反射された
光が、光反射部20hの面で更に全反射されて、線状導
光体14の出射側から出射されるものとして、光反射部
20hの面の傾斜角θ2を設定すると、以下のような式
が成立する。
【0115】
【数16】
【0116】式(16)を変形すると、光反射部20h
の面の傾斜角θ2は、以下のような式で表される。
【0117】
【数17】
【0118】次に、本実施形態による照明装置の光反射
部の面の傾斜角の設定値の例について図16を用いて説
明する。図16は、上記の式に基づいて求められた光反
射部の傾斜角の例を示すグラフである。横軸は、線状導
光体の端面から光反射部までの距離X(n)を示してお
り、縦軸は、光反射部の面の傾斜角を示している。
【0119】なお、本実施形態でも、第1実施形態と同
様に、画面サイズを2インチ、表示画面の幅を35m
m、光反射部20の数を150個、光反射部20のピッ
チを0.23mm、線状導光体14の厚さtを3mm、
線状導光体14の長さLを37mm、LED12a、1
2bと線状導光体14との間の距離ΔLを0mm、線状
導光体14の屈折率を1.51、視認する人間の目と表
示画面との距離を350mmとして計算した。
【0120】本実施形態では、区分された領域22a、
22c、22d、22e内では、光反射部20d、20
f、20g、20hの面の傾斜角θ0、θ1、θ2が一律
に等しく設定されているため、光反射部20d、20
f、20g、20hの位置が、基準となる位置L/2、
C1、XC2、L/6から離間するに伴って、線状導光体
14から光が出射される際の出射角が徐々に大きくな
る。このため、本実施形態では、図17に示すような光
強度分布となる。
【0121】図17から分かるように、本実施形態で
は、図14に示す第4実施形態による照明装置の光強度
分布と比較して、光強度の強い部分と弱い部分との差が
小さくなっている。
【0122】このことから、本実施形態によれば、第4
実施形態と比較して、光強度の強い部分と弱い部分との
差を小さくし得ることが分かる。
【0123】このように本実施形態によれば、第4実施
形態による照明装置と比較して、線状導光体がより細か
く長手方向に区分されているため、第4実施形態に比べ
て、光強度の強い部分と弱い部分との差を小さくするこ
とができる。
【0124】(変形例)次に、本実施形態の変形例によ
る照明装置を図18を用いて説明する。図18は、本変
形例による照明装置を示す平面図である。
【0125】本変形例による照明装置は、領域22dと
領域22eとの境界の領域において、傾斜角がθ1の光
反射部20gと、傾斜角がθ2の光反射部20hとが、
交互に設けられていることに主な特徴がある。
【0126】本変形例によれば、領域22dと領域22
eとの境界の領域において、傾斜角がθ1の光反射部2
0gと、傾斜角がθ2の光反射部20hとが、交互に設
けられているため、領域22dと領域22eとの境界で
極端に光強度が相違するのを防止することができる。
【0127】[第6実施形態]本発明の第6実施形態に
よる照明装置を図19を用いて説明する。図19は、本
実施形態による照明装置を示す平面図である。図1乃至
図18に示す第1乃至第5実施形態による照明装置と同
一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略また
は簡潔にする。
【0128】本実施形態による照明装置は、線状導光体
14の反射側、即ち光反射部20が形成されている側
に、線状導光体14と別個に反射手段24が設けられて
いることに主な特徴がある。
【0129】図19に示すように、本実施形態では、線
状導光体14の反射側に線状導光体14と別個に反射手
段24が設けられている。反射手段24としては、線状
導光体14の少なくとも反射側を覆うアルミ製のホルダ
等を用いることができる。
【0130】第1乃至第5実施形態では、線状導光体1
4の反射側に反射コート膜20を形成することにより、
線状導光体14の反射側から光が外部に漏れるのを防止
していたが、本実施形態では、線状導光体14と別個に
設けられた反射手段24により、線状導光体14の反射
側から漏れる光が線状導光体14内に戻されるようにな
っている。
【0131】このように反射コート膜20の代わりに反
射手段24を設けた場合であっても、線状導光体14の
反射側から漏れる光を線状導光体14内に戻すことがで
きるので、照明が全体として暗くなってしまうのを防止
することができる。
【0132】このように、線状導光体14の反射側に必
ずしもに反射コート膜20を形成する必要はなく、本実
施形態のように線状導光体14と別個に反射手段24を
設けてもよい。
【0133】[第7実施形態]本発明の第7実施形態に
よる照明装置を図20を用いて説明する。図20は、本
実施形態による照明装置を示す斜視図である。図1乃至
図19に示す第1乃至第6実施形態による照明装置と同
一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略また
は簡潔にする。
【0134】本実施形態による照明装置は、線状導光体
14の長手方向に対して、光反射部20jが斜めに延在
していることに主な特徴がある。
【0135】第1乃至第6実施形態による照明装置で
は、線状導光体14の長手方向に対して、光反射部20
が垂直方向に延在していたが、本実施形態では、線状導
光体14の長手方向に対して、光反射部20iが斜めに
延在している。
【0136】本実施形態によれば、線状導光体14の長
手方向に対して、光反射部20iが斜めに延在している
ため、光強度分布をより均一化することができる。
【0137】[第8実施形態]本発明の第8実施形態に
よる照明装置を図21を用いて説明する。図21は、本
実施形態による照明装置を示す平面図である。図1乃至
図20に示す第1乃至第7実施形態による照明装置と同
一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略また
は簡潔にする。
【0138】本実施形態による照明装置は、線状導光体
14aの反射側、即ち光反射部20が形成されている面
側が、湾曲していることに主な特徴がある。
【0139】第1乃至第7実施形態による照明装置で
は、LED12a、12bから離れた位置の光反射部2
0においては、他の光反射部20により光の入射が妨げ
られる場合があり得る。
【0140】これに対し、本実施形態によれば、線状導
光体14aの反射側が湾曲しているため、LED12
a、12bから離れた位置の光反射部20であっても、
他の光反射部20により妨げられることなく、光が入射
される。従って、本実施形態によれば、より均一な光強
度分布が得られる照明装置を提供することができる。
【0141】[第9実施形態]本発明の第9実施形態に
よる照明装置を図22を用いて説明する。図22は、本
実施形態による照明装置を示す平面図である。図1乃至
図21に示す第1乃至第8実施形態による照明装置と同
一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略また
は簡潔にする。
【0142】本実施形態による照明装置は、LED12
a、12bから離間するに伴って光反射部20の面の幅
が広くなっている、即ち、LED12a、12bから離
間するに伴って光反射部20を構成する溝が深くなって
いることに主な特徴がある。
【0143】図22に示すように、本実施形態による照
明装置では、LED12a、12bの近傍では、光反射
部20を構成する溝の深さがd1に設定されており、L
ED12a、12bから離間するに伴って、光反射部2
0を構成する溝の深さが深くなっている。そして、線状
導光体14aの中心では、光反射部20を構成する溝の
深さがd1より深いd2に設定されている。
【0144】第1乃至第7実施形態による照明装置で
は、LED12a、12bから離れた位置の光反射部2
0においては、他の光反射部20により光の入射が妨げ
られる場合があり得る。
【0145】これに対し、本実施形態によれば、LED
12a、12bから離間するに伴って光反射部20の面
の幅が徐々に広くなっているため、LED12a、12
bから離れた位置の光反射部20であっても、他の光反
射部20により妨げられることなく、光が入射される。
【0146】[第10実施形態]本発明の第10実施形
態による照明装置を図23を用いて説明する。図23
は、本実施形態による照明装置を示す斜視図である。図
1乃至図22に示す第1乃至第9実施形態による照明装
置と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省
略または簡潔にする。
【0147】本実施形態による照明装置は、線状導光体
14の反射側の領域が、上下方向、即ち、長手方向と垂
直な方向に2段に区分されており、上段側の領域22f
では光反射部20kの傾斜角がθ0に一律に等しく設定
され、下段側の領域22gでは光反射部22lの傾斜角
がθ1に一律に等しく設定されていることに主な特徴が
ある。
【0148】第4実施形態や第5実施形態による照明装
置では、線状導光体14が長手方向に複数の領域に区分
されていたが、本実施形態では、線状導光体14が上下
方向、即ち、長手方向と垂直な方向に複数の領域に区分
されている。
【0149】このように線状導光体を上下方向に複数の
領域に区分し、区分された領域内で光反射部の傾斜角を
一律に等しく設定した場合であっても、光強度分布を均
一化することができる。
【0150】[第11実施形態]本発明の第11実施形
態による照明装置を図24及び図25を用いて説明す
る。図24は、本実施形態による照明装置を示す斜視図
である。図25は、本実施形態による照明装置の光反射
部の面の傾斜角の例を示すグラフである。図1乃至図2
3に示す第1乃至第10実施形態による照明装置と同一
の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略または
簡潔にする。
【0151】本実施形態による照明装置は、光反射部2
0m、20nを構成するV字形の溝の形状が互いに等し
くなっており、線状導光体14の中心より紙面左側の設
けられた光反射部20mについては、紙面左側に設けら
れたLED12aから導入される光が線状導光体14の
長手方向に対して垂直な方向に出射されるように、光反
射部20mの紙面左側の面の傾斜角θL(n)が設定さ
れており、線状導光体14の中心より紙面右側に設けら
れた光反射部20nについては、紙面右側に設けられた
LED12bから導入される光が、線状導光体14の長
手方向に対して垂直な方向に出射されるように、光反射
部20nの紙面右側の面の傾斜角θR(n)が設定され
ていることに主な特徴がある。
【0152】なお、光反射部20m、20nは、線状導
光体14の反射側にそれぞれ多数形成されているが、図
24においては、省略されている。
【0153】図24に示すように、線状導光体14の中
心より紙面左側に設けられた光反射部20mについて
は、紙面左側に設けられたLED12aから導入される
光が、光反射部20mの紙面左側の面で反射されて、線
状導光体14の長手方向に対して垂直な方向に出射され
るように、光反射部20mの紙面左側の面の傾斜角θL
(n)が設定されている。
【0154】光反射部20mの紙面左側の面の傾斜角θ
L(n)は、例えば上述した式(2)又は式(4)に基
づいて設定すればよい。なお、この場合、線状導光体1
4の紙面左側の端面が、距離X(n)の基準となる。
【0155】一方、線状導光体14の中心より紙面右側
に設けられた光反射部20nについては、紙面右側に設
けられたLED12bから導入される光が、光反射部2
0nの紙面右側の面で反射されて、線状導光体14の長
手方向に対して垂直な方向に出射されるように、光反射
部20nの紙面右側の面の傾斜角θR(n)が設定され
ている。
【0156】光反射部20nの紙面右側の面の傾斜角θ
R(n)は、例えば上述した式(2)又は式(4)に基
づいて設定すればよい。なお、この場合、線状導光体1
4の紙面右側の端面が、距離X(n)の基準となる。
【0157】光反射部20m、20nを構成するV字形
の溝の面の交角θpは、いずれも等しい角度になってい
る。
【0158】本実施形態では、光反射部を構成するV字
形の溝の面の交角θpがいずれも等しい角度になってい
るため、光反射部20mの紙面右側の面の傾斜角は、1
80度から傾斜角θL(n)と交角θpとを減算した角度
となる。このため、LED12bから光反射部20mの
紙面右側の面に導入される光は、線状導光体14の長手
方向に対して必ずしも垂直な方向に出射されるとは限ら
ない。
【0159】しかし、LED12bから導入される光に
ついては、光反射部20nの紙面右側の面により反射さ
れて、線状導光体14の長手方向に対して垂直な方向に
出射されるため、特段の問題はない。
【0160】また、本実施形態では、光反射部を構成す
るV字形の溝の面の交角θpをいずれも等しい角度に設
定しているため、光反射部20nの紙面左側の面の傾斜
角は、180度から傾斜角θR(n)と交角θpとを減算
した角度となる。このため、LED12aから光反射部
20nの紙面左側の面に導入される光は、線状導光体1
4の長手方向に対して必ずしも垂直な方向に出射される
とは限らない。
【0161】しかし、LED12aから導入される光
は、光反射部20mの紙面左側の面により反射されて、
線状導光体の14の長手方向に対して垂直な方向に出射
されるため、特段の問題はない。
【0162】次に、本実施形態による照明装置の光反射
部の面の傾斜角の設定値の例について図25を用いて説
明する。図25は、上記の式に基づいて求められた光反
射部の傾斜角の例を示すグラフである。横軸は、線状導
光体の端面から光反射部までの距離X(n)を示してお
り、縦軸は、光反射部の面の傾斜角を示している。
【0163】なお、本実施形態では、画面サイズを2イ
ンチ、表示画面の幅を35mm、光反射部20の数を1
70個、光反射部20のピッチを0.21mm、線状導
光体14の厚さtを3mm、線状導光体14の長さLを
37mm、LED12a、12bと線状導光体14との
間の距離ΔLを0mm、線状導光体14の屈折率を1.
51、視認する人間の目と表示画面との距離を350m
mとして計算した。
【0164】本実施形態によれば、光反射部20m、2
0nを構成するV字形の溝の形状がいずれも等しいた
め、線状導光体14を成型するための型等を作製する際
に用いる切削工具が一種類で足りる。本実施形態によれ
ば、線状導光体14を成型するための型等を低コストで
作製することができるため、光強度分布を均一化し得る
照明装置を安価に提供することができる。
【0165】[第12実施形態]本発明の第12実施形
態による液晶表示装置を図26を用いて説明する。図2
6は、本実施形態による液晶表示装置を示す斜視図であ
る。図1乃至図25に示す第1乃至第11実施形態によ
る照明装置と同一の構成要素には、同一の符号を付して
説明を省略または簡潔にする。
【0166】本実施形態による液晶表示装置は、第1乃
至第11実施形態のいずれかによる照明装置と反射型液
晶パネルとが組み合わされて構成されている。
【0167】図26に示すように、反射型液晶パネル2
6上には、第1乃至第11実施形態のいずれかによる照
明装置10が設けられている。
【0168】照明装置10の線状導光体14から出射さ
れる光は、面状導光体16を介して反射型液晶パネル2
6に入射され、反射型液晶パネル26に設けられたミラ
ー(図示せず)により反射され、人間の目により視認さ
れる。本実施形態では、照明装置10は、フロントライ
トとして機能する。
【0169】本実施形態によれば、第1乃至第11実施
形態のいずれかによる照明装置を用いて構成されている
ため、反射型液晶パネルを均一な光強度で照明すること
ができる。従って、本実施形態によれば、表示特性の良
好な液晶表示装置を提供することができる。
【0170】[第13実施形態]本発明の第13実施形
態による液晶表示装置を図27を用いて説明する。図2
7は、本実施形態による液晶表示装置を示す斜視図であ
る。図1乃至図26に示す第1乃至第12実施形態によ
る照明装置等と同一の構成要素には、同一の符号を付し
て説明を省略または簡潔にする。
【0171】本実施形態による液晶表示装置は、第1乃
至第11実施形態のいずれかの照明装置と透過型液晶パ
ネルとが組み合わされて構成されている。
【0172】図27に示すように、第1乃至第11実施
形態のいずれかによる照明装置10上には、透過型液晶
パネル28が設けられている。
【0173】線状導光体14から出射される光は、面状
導光体16を介して、透過型液晶パネル28に入射さ
れ、透過型液晶パネル28を透過して、人間の目により
視認される。
【0174】このように本実施形態によれば、透過型液
晶パネルを用いた場合であっても、表示特性の良好な液
晶表示装置を提供することができる。
【0175】[変形実施形態]本発明は上記実施形態に
限らず種々の変形が可能である。
【0176】例えば、第10実施形態では、線状導光体
を上下方向、即ち、長手方向と垂直な方向に2つの領域
に区分したが、更に多くの領域に区分してもよい。これ
により、光強度分布をより均一化することが可能とな
る。但し、区分数を増加するに伴って、光反射部の角度
の設定数も多くなるため、要求される光強度分布の均一
性と、許容しうるコストとを総合的に考慮して、適切な
区分数に設定することが望ましい。
【0177】(付記1) 光を発する光源と、前記光源
から導入される光を反射側に形成された複数の光反射部
により反射し、前記反射側と対向する出射側から光を線
状に出射する線状導光体とを有する照明装置であって、
前記複数の光反射部の面が、視認する者の目に光が収束
されるような角度で、それぞれ傾斜していることを特徴
とする照明装置。
【0178】(付記2) 光を発する光源と、前記光源
から導入される光を反射側に形成された複数の光反射部
により反射し、前記反射側と対向する出射側から光を線
状に出射する線状導光体とを有する照明装置であって、
前記複数の光反射部の面が、前記線状導光体の長手方向
に対してほぼ垂直な方向に光が出射されるような角度
で、それぞれ傾斜していることを特徴とする照明装置。
【0179】(付記3) 付記1又は2記載の照明装置
において、前記複数の光反射部は、一方の面が前記光反
射部の面である、互いに等しい形状のV字形の溝である
ことを特徴とする照明装置。
【0180】(付記4) 付記1又は2記載の照明装置
において、前記線状導光体は長手方向に複数の領域に区
分されており、区分された前記領域内では、前記複数の
光反射部の面が、等しい角度で傾斜していることを特徴
とする照明装置。
【0181】(付記5) 付記4記載の照明装置におい
て、前記線状導光体の中心を含む領域内と、前記線状導
光体の端部の近傍の領域内とで、前記複数の光反射部の
面が、互いに等しい角度で傾斜していることを特徴とす
る照明装置。
【0182】(付記6) 付記4記載の照明装置におい
て、前記線状導光体の長手方向に区分された第1の領域
では、前記光反射部の面が第1の角度で等しく傾斜して
おり、前記第1の領域と隣接する第2の領域では、前記
光反射部の面が前記第1の角度と異なる第2の角度で等
しく傾斜しており、前記第1の領域と前記第2の領域と
の境界の近傍の領域では、その面が前記第1の角度で傾
斜している前記光反射部と、その面が前記第2の角度で
傾斜している前記光反射部とが混在していることを特徴
とする照明装置。
【0183】(付記7) 付記1又は2記載の照明装置
において、前記線状導光体は長手方向と垂直な方向に複
数の領域に区分されており、区分された前記領域内で
は、前記複数の光反射部の面が、等しい角度で傾斜して
いることを特徴とする照明装置。
【0184】(付記8) 付記1又は2記載の照明装置
において、前記光反射部は、前記線状導光体の長手方向
に対して斜めに延在していることを特徴とする照明装
置。
【0185】(付記9) 付記1記載の照明装置におい
て、前記複数の光反射部の面は、前記光源のほぼ中心か
ら発せられる光が視認する者の目に収束されるような角
度で、それぞれ傾斜していることを特徴とする照明装
置。
【0186】(付記10) 付記2記載の照明装置にお
いて、前記複数の光反射部の面は、前記光源のほぼ中心
から発せられる光が前記線状導光体の長手方向に対して
ほぼ垂直な方向に出射されるような角度で、それぞれ傾
斜していることを特徴とする照明装置。
【0187】(付記11) 付記1乃至10のいずれか
に記載の照明装置において、前記線状導光体と光学的に
結合され、前記線状導光体から導入される光を平面状に
出射する面状導光体を更に有することを特徴とする照明
装置。
【0188】(付記12) 付記1乃至11のいずれか
に記載の照明装置において、前記線状導光体は、前記反
射側が湾曲していることを特徴とする照明装置。
【0189】(付記13) 付記1乃至12のいずれか
に記載の照明装置において、一の前記光反射部の面の幅
と他の前記光反射部の面の幅とが互いに異なっているこ
とを特徴とする照明装置。
【0190】(付記14) 付記1乃至13のいずれか
に記載の照明装置において、前記線状導光体の前記反射
側に、反射コート膜が更に形成されていることを特徴と
する照明装置。
【0191】(付記15) 付記1乃至13のいずれか
に記載の照明装置において、前記線状導光体の前記反射
側に、前記線状導光体と別個に反射手段が更に設けられ
ていることを特徴とする照明装置。
【0192】(付記16) 付記1乃至15のいずれか
に記載の照明装置において、前記線状導光体は、ほぼ四
角柱状に形成されていることを特徴とする照明装置。
【0193】(付記17) 光を発する光源と、前記光
源から導入される光を反射側に形成された複数の光反射
部により反射し、前記反射側と対向する出射側から光を
線状に出射する線状導光体と、前記線状導光体と光学的
に結合され、前記線状導光体から導入される光を平面状
に出射する面状導光体とを有する照明装置と、前記照明
装置により照明される液晶パネルとを有する液晶表示装
置であって、前記複数の光反射部の面が、視認する者の
目に光が収束されるような角度で、それぞれ傾斜してい
ることを特徴とする液晶表示装置。
【0194】(付記18) 光を発する光源と、前記光
源から導入される光を反射側に形成された複数の光反射
部により反射し、前記反射側と対向する出射側から光を
線状に出射する線状導光体と、前記線状導光体と光学的
に結合され、前記線状導光体から導入される光を平面状
に出射する面状導光体とを有する照明装置と、前記照明
装置により照明される液晶パネルとを有する液晶表示装
置であって、前記複数の光反射部の面が、前記線状導光
体の長手方向に対してほぼ垂直な方向に光が出射される
ような角度で、それぞれ傾斜していることを特徴とする
液晶表示装置。
【0195】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、線状導光
体から出射される光の出射角が所望の角度となるように
光反射部の角度が設定されているため、均一な光強度で
照明しうる照明装置を提供することができる。そして、
このような照明装置を用いて、表示特性の良好な液晶表
示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による照明装置を示す斜
視図及び平面図である。
【図2】本発明の第1実施形態による照明装置を示す平
面図である。
【図3】人間の目と表示画面との関係を示す概略図であ
る。
【図4】空気中における屈折率等を考慮した場合の平面
図である。
【図5】本発明の第1実施形態による照明装置の光反射
部の面の傾斜角の例を示すグラフである。
【図6】本発明の第1実施形態による照明装置の光強度
分布を示すグラフである。
【図7】本発明の第2実施形態による照明装置を示す平
面図である。
【図8】人間の目と表示画面との関係を示す概念図であ
る。
【図9】本発明の第2実施形態による照明装置の光反射
部の面の傾斜角の例を示すグラフである。
【図10】本発明の第3実施形態による照明装置を示す
平面図である。
【図11】本発明の第3実施形態による照明装置の光反
射部の面の傾斜角の例を示すグラフである。
【図12】本発明の第4実施形態による照明装置を示す
平面図である。
【図13】本発明の第4実施形態による照明装置の光反
射部の面の傾斜角の例を示すグラフである。
【図14】本発明の第4実施形態による照明装置の光強
度分布を示すグラフである。
【図15】本発明の第5実施形態による照明装置を示す
平面図である。
【図16】本発明の第5実施形態による照明装置の光反
射部の面の傾斜角の例を示すグラフである。
【図17】本発明の第5実施形態による照明装置の光強
度分布を示すグラフである。
【図18】本発明の第5実施形態の変形例による照明装
置を示す平面図である。
【図19】本発明の第6実施形態による照明装置を示す
平面図である。
【図20】本発明の第7実施形態による照明装置を示す
斜視図である。
【図21】本発明の第8実施形態による照明装置を示す
平面図である。
【図22】本発明の第9実施形態による照明装置を示す
平面図である。
【図23】本発明の第10実施形態による照明装置を示
す斜視図である。
【図24】本発明の第11実施形態による照明装置を示
す斜視図である。
【図25】本発明の第11実施形態による照明装置の光
反射部の面の傾斜角の例を示すグラフである。
【図26】本発明の第12実施形態による液晶表示装置
を示す斜視図である。
【図27】本発明の第13実施形態による液晶表示装置
を示す斜視図である。
【図28】透過型液晶パネル及び反射型液晶パネルを示
す断面図である。
【図29】提案されている照明装置を示す斜視図であ
る。
【図30】提案されている照明装置の線状導光体を示す
斜視図及び平面図である。
【図31】人間の目と表示画面との関係を示す概略図で
ある。
【図32】提案されている照明装置の線状導光体から出
射される光の強度分布を示すグラフである。
【図33】提案されている照明装置を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
10…照明装置 12a、12b…LED 14…線状導光体 16…面状導光体 18…反射コート膜 20、20a〜20n…光反射部 22a〜22c…領域 24…反射手段 108…液晶パネル 110…照明装置 112a、112b…LED 114…線状導光体 116…面状導光体 118…反射コート膜 120…光反射部 210…ガラス基板 212…ガラス基板 214…偏向子 216…バスライン 218…ガラス基板 220…液晶 222…ガラス基板 224a、224b、224c…カラーフィルタ 226…ガラス基板 228…偏向子 230…ミラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // F21Y 101:02 F21Y 101:02 (72)発明者 有竹 敬和 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 佐竹 貴男 神奈川県横浜市都筑区川和町654番地 富 士通化成株式会社内 Fターム(参考) 2H038 AA52 AA55 BA06 2H091 FA23Z FA45Z FC14 FC30 FD07 FD22 LA03 LA11 LA12 LA13 LA18

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を発する光源と、前記光源から導入さ
    れる光を反射側に形成された複数の光反射部により反射
    し、前記反射側と対向する出射側から光を線状に出射す
    る線状導光体とを有する照明装置であって、 前記複数の光反射部の面が、視認する者の目に光が収束
    されるような角度で、それぞれ傾斜していることを特徴
    とする照明装置。
  2. 【請求項2】 光を発する光源と、前記光源から導入さ
    れる光を反射側に形成された複数の光反射部により反射
    し、前記反射側と対向する出射側から光を線状に出射す
    る線状導光体とを有する照明装置であって、 前記複数の光反射部の面が、前記線状導光体の長手方向
    に対してほぼ垂直な方向に光が出射されるような角度
    で、それぞれ傾斜していることを特徴とする照明装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の照明装置におい
    て、 前記複数の光反射部は、一方の面が前記光反射部の面で
    ある、互いに等しい形状のV字形の溝であることを特徴
    とする照明装置。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2記載の照明装置におい
    て、 前記線状導光体は長手方向に複数の領域に区分されてお
    り、 区分された前記領域内では、前記複数の光反射部の面
    が、等しい角度で傾斜していることを特徴とする照明装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の照明装置において、 前記線状導光体の中心を含む領域内と、前記線状導光体
    の端部の近傍の領域内とで、前記複数の光反射部の面
    が、互いに等しい角度で傾斜していることを特徴とする
    照明装置。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の照明装置において、 前記線状導光体の長手方向に区分された第1の領域で
    は、前記光反射部の面が第1の角度で等しく傾斜してお
    り、 前記第1の領域と隣接する第2の領域では、前記光反射
    部の面が前記第1の角度と異なる第2の角度で等しく傾
    斜しており、 前記第1の領域と前記第2の領域との境界の近傍の領域
    では、その面が前記第1の角度で傾斜している前記光反
    射部と、その面が前記第2の角度で傾斜している前記光
    反射部とが混在していることを特徴とする照明装置。
  7. 【請求項7】 請求項1又は2記載の照明装置におい
    て、 前記線状導光体は長手方向と垂直な方向に複数の領域に
    区分されており、 区分された前記領域内では、前記複数の光反射部の面
    が、等しい角度で傾斜していることを特徴とする照明装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項1又は2記載の照明装置におい
    て、 前記光反射部は、前記線状導光体の長手方向に対して斜
    めに延在していることを特徴とする照明装置。
  9. 【請求項9】 光を発する光源と、前記光源から導入さ
    れる光を反射側に形成された複数の光反射部により反射
    し、前記反射側と対向する出射側から光を線状に出射す
    る線状導光体と、前記線状導光体と光学的に結合され、
    前記線状導光体から導入される光を平面状に出射する面
    状導光体とを有する照明装置と、前記照明装置により照
    明される液晶パネルとを有する液晶表示装置であって、 前記複数の光反射部の面が、視認する者の目に光が収束
    されるような角度で、それぞれ傾斜していることを特徴
    とする液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 光を発する光源と、前記光源から導入
    される光を反射側に形成された複数の光反射部により反
    射し、前記反射側と対向する出射側から光を線状に出射
    する線状導光体と、前記線状導光体と光学的に結合さ
    れ、前記線状導光体から導入される光を平面状に出射す
    る面状導光体とを有する照明装置と、前記照明装置によ
    り照明される液晶パネルとを有する液晶表示装置であっ
    て、 前記複数の光反射部の面が、前記線状導光体の長手方向
    に対してほぼ垂直な方向に光が出射されるような角度
    で、それぞれ傾斜していることを特徴とする液晶表示装
    置。
JP2001263922A 2001-08-31 2001-08-31 照明装置及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4671562B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001263922A JP4671562B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 照明装置及び液晶表示装置
US10/092,167 US6883924B2 (en) 2001-08-31 2002-03-06 Lighting apparatus and liquid crystal display
TW091104284A TW583436B (en) 2001-08-31 2002-03-07 Lighting apparatus and liquid crystal display
CA2376387A CA2376387C (en) 2001-08-31 2002-03-11 Lighting apparatus and liquid crystal display
CA2692580A CA2692580C (en) 2001-08-31 2002-03-11 Lighting apparatus and liquid crystal display
EP02251845A EP1288702B1 (en) 2001-08-31 2002-03-14 Lighting apparatus and liquid crystal display
EP03016505A EP1367430B1 (en) 2001-08-31 2002-03-14 Lighting apparatus and liquid crystal display
DE60202410T DE60202410T2 (de) 2001-08-31 2002-03-14 Beleuchtungsvorrichtung und Flüssigkristallanzeige
DE60208934T DE60208934T2 (de) 2001-08-31 2002-03-14 Beleuchtungsvorrichtung und Flüssigkristallanzeige
KR1020020014122A KR100817097B1 (ko) 2001-08-31 2002-03-15 조명 장치 및 액정 표시 장치
CNA2007101537184A CN101118044A (zh) 2001-08-31 2002-04-09 发光装置和液晶显示器
CN02106197A CN1403858A (zh) 2001-08-31 2002-04-09 发光装置和液晶显示器
CNA2006100817874A CN1920640A (zh) 2001-08-31 2002-04-09 发光装置和液晶显示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001263922A JP4671562B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 照明装置及び液晶表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010242586A Division JP5454454B2 (ja) 2010-10-28 2010-10-28 照明装置及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003077326A true JP2003077326A (ja) 2003-03-14
JP4671562B2 JP4671562B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=19090601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001263922A Expired - Fee Related JP4671562B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 照明装置及び液晶表示装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6883924B2 (ja)
EP (2) EP1367430B1 (ja)
JP (1) JP4671562B2 (ja)
KR (1) KR100817097B1 (ja)
CN (3) CN1403858A (ja)
CA (2) CA2692580C (ja)
DE (2) DE60208934T2 (ja)
TW (1) TW583436B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006185764A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Fujitsu Ltd 棒状導光体、照明装置及び液晶表示装置
JP2007041605A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Boe Hydis Technology Co Ltd 液晶表示装置のバックライト構造体
CN100371789C (zh) * 2004-01-14 2008-02-27 统宝光电股份有限公司 面状光源结构
JP2016093477A (ja) * 2014-11-10 2016-05-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 掃除機用照明装置

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4185721B2 (ja) * 2002-07-17 2008-11-26 アルプス電気株式会社 照明装置及び液晶表示装置
JP4141766B2 (ja) * 2002-08-23 2008-08-27 富士通株式会社 照明装置及び液晶表示装置
EP2278216B1 (en) * 2002-11-29 2012-03-14 Fujitsu Limited Illumination device and liquid crystal display apparatus
JP2004200128A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Koninkl Philips Electronics Nv 補助光源及びそれを用いたフロントライト
TWI289708B (en) 2002-12-25 2007-11-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Optical interference type color display
TWM243658U (en) * 2003-06-13 2004-09-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Planar light source device
US6929391B2 (en) * 2003-07-17 2005-08-16 Apple Computer, Inc. Light guide panel and method of use
JPWO2005017407A1 (ja) * 2003-08-13 2006-10-12 富士通株式会社 照明装置及び液晶表示装置
WO2005054936A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-16 Nokia Corporation A display and a method of providing a display
US7342705B2 (en) 2004-02-03 2008-03-11 Idc, Llc Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
JP2005308789A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Alps Electric Co Ltd 反射体及びこれを用いた液晶表示装置
US7355780B2 (en) 2004-09-27 2008-04-08 Idc, Llc System and method of illuminating interferometric modulators using backlighting
US7813026B2 (en) * 2004-09-27 2010-10-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of reducing color shift in a display
US7561323B2 (en) * 2004-09-27 2009-07-14 Idc, Llc Optical films for directing light towards active areas of displays
US7750886B2 (en) * 2004-09-27 2010-07-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods and devices for lighting displays
US7603001B2 (en) * 2006-02-17 2009-10-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for providing back-lighting in an interferometric modulator display device
KR100903159B1 (ko) * 2006-07-04 2009-06-17 노키아 코포레이션 디스플레이 및 디스플레이를 제공하는 방법
EP2069839A2 (en) * 2006-10-06 2009-06-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light bar with reflector
KR101535805B1 (ko) 2006-10-06 2015-07-09 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. 디스플레이 장치 및 디스플레이 형성방법
WO2008045311A2 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device with built-in light coupler
US8107155B2 (en) * 2006-10-06 2012-01-31 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for reducing visual artifacts in displays
WO2008045207A2 (en) 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide
US20090231877A1 (en) * 2006-10-06 2009-09-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Thin light bar and method of manufacturing
KR100818278B1 (ko) * 2006-10-16 2008-04-01 삼성전자주식회사 액정 표시장치용 조명장치
US7864395B2 (en) 2006-10-27 2011-01-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide including optical scattering elements and a method of manufacture
KR101318253B1 (ko) * 2007-03-30 2013-10-18 삼성디스플레이 주식회사 도광판 및 이를 갖는 표시 장치
US7733439B2 (en) * 2007-04-30 2010-06-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Dual film light guide for illuminating displays
US7949213B2 (en) 2007-12-07 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light illumination of displays with front light guide and coupling elements
US8068710B2 (en) 2007-12-07 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
US8348489B2 (en) 2008-01-30 2013-01-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Thin illumination system
US8721149B2 (en) 2008-01-30 2014-05-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device having a tapered light guide
WO2009102731A2 (en) 2008-02-12 2009-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for enhancing brightness of displays using angle conversion layers
US8654061B2 (en) * 2008-02-12 2014-02-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated front light solution
WO2009129264A1 (en) 2008-04-15 2009-10-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light with bi-directional propagation
EP2291694A2 (en) * 2008-05-28 2011-03-09 QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Light guide panel with light turning microstructure, method of fabrication thereof, and display device
US8358266B2 (en) 2008-09-02 2013-01-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light turning device with prismatic light turning features
US20100051089A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light collection device with prismatic light turning features
WO2010042216A2 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Digital Optics International, Llc Distributed illumination system
WO2010042219A2 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Digital Optics International, Llc Distributed lighting control system
JP5342016B2 (ja) 2009-01-13 2013-11-13 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 大面積光パネル及びスクリーン
US8172417B2 (en) * 2009-03-06 2012-05-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Shaped frontlight reflector for use with display
US20100195310A1 (en) * 2009-02-04 2010-08-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Shaped frontlight reflector for use with display
CN102449512A (zh) 2009-05-29 2012-05-09 高通Mems科技公司 照明装置及其制造方法
JP2012528361A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 反射ディスプレイ用の照明デバイス
US20110032214A1 (en) * 2009-06-01 2011-02-10 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Front light based optical touch screen
US20110169428A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Edge bar designs to mitigate edge shadow artifact
US8402647B2 (en) 2010-08-25 2013-03-26 Qualcomm Mems Technologies Inc. Methods of manufacturing illumination systems
US8902484B2 (en) 2010-12-15 2014-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Holographic brightness enhancement film
CN202165943U (zh) * 2011-07-21 2012-03-14 北京京东方光电科技有限公司 一种背光源及显示装置
KR101968552B1 (ko) * 2011-11-18 2019-04-15 삼성디스플레이 주식회사 터치 표시 장치 및 이를 이용한 터치 위치 검출 방법
TWI477855B (zh) * 2012-01-20 2015-03-21 Au Optronics Corp 背光模組
US10338302B2 (en) * 2012-11-14 2019-07-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light source device
US9423552B2 (en) 2014-02-24 2016-08-23 Google Inc. Lightguide device with outcoupling structures
KR102019888B1 (ko) * 2019-04-05 2019-11-05 삼성디스플레이 주식회사 터치 표시 장치 및 이를 이용한 터치 위치 검출 방법
CN111256094B (zh) * 2020-01-22 2022-09-23 广州市焦汇光电科技有限公司 光学装置、光学系统和光学幕墙投影系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07294745A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Fanuc Ltd バックライトパネル
JP2000011723A (ja) * 1998-06-29 2000-01-14 Minebea Co Ltd 面状照明装置
WO2000032981A1 (fr) * 1998-11-27 2000-06-08 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminateur, dispositif eclairant, feu avant et afficheur a cristaux liquides
JP2000214458A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Sanyo Electric Co Ltd 導光板、その導光板を用いた面光源装置及び表示装置
WO2000049432A1 (fr) * 1999-02-17 2000-08-24 Enplas Corporation Feuille a guides d'ondes optiques, dispositif a source de lumiere de surface et afficheur a cristaux liquides
JP2000268616A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Seiko Epson Corp 面状発光体、フロントライト、液晶装置及び電子機器
JP2000268622A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP2001014921A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP2001202815A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Citizen Electronics Co Ltd 線状光源ユニット

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19521254A1 (de) * 1994-06-24 1996-01-04 Minnesota Mining & Mfg Anzeigesystem mit Helligkeitsverstärkungsfilm
WO1996017207A1 (en) 1994-11-29 1996-06-06 Precision Lamp, Inc. Edge light for panel display
US5980054A (en) * 1996-05-09 1999-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Panel-form illuminating system
JPH10260405A (ja) 1997-03-18 1998-09-29 Seiko Epson Corp 照明装置、液晶表示装置及び電子機器
JPH11271767A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Stanley Electric Co Ltd 照明付液晶表示装置
JP2000089031A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Sanyo Electric Co Ltd バックライト装置および面発光装置
CN2358336Y (zh) 1998-10-08 2000-01-12 广州市荔湾区华安堡电子灯饰厂 发光二极管发光反射板
JP3366589B2 (ja) * 1999-01-28 2003-01-14 京セラ株式会社 液晶表示装置
JP2001035227A (ja) 1999-07-19 2001-02-09 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP2001043718A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Citizen Electronics Co Ltd 面状光源ユニット及びこれを用いた液晶表示装置
JP2001236811A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Fujitsu Kasei Kk 照明装置
JP2001222906A (ja) 2000-02-08 2001-08-17 Minebea Co Ltd 面状照明装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07294745A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Fanuc Ltd バックライトパネル
JP2000011723A (ja) * 1998-06-29 2000-01-14 Minebea Co Ltd 面状照明装置
WO2000032981A1 (fr) * 1998-11-27 2000-06-08 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminateur, dispositif eclairant, feu avant et afficheur a cristaux liquides
JP2000214458A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Sanyo Electric Co Ltd 導光板、その導光板を用いた面光源装置及び表示装置
WO2000049432A1 (fr) * 1999-02-17 2000-08-24 Enplas Corporation Feuille a guides d'ondes optiques, dispositif a source de lumiere de surface et afficheur a cristaux liquides
JP2000268616A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Seiko Epson Corp 面状発光体、フロントライト、液晶装置及び電子機器
JP2000268622A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP2001014921A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP2001202815A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Citizen Electronics Co Ltd 線状光源ユニット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100371789C (zh) * 2004-01-14 2008-02-27 统宝光电股份有限公司 面状光源结构
JP2006185764A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Fujitsu Ltd 棒状導光体、照明装置及び液晶表示装置
US7210840B2 (en) 2004-12-28 2007-05-01 Fujitsu Limited Rod-shaped light transmission body, illuminating device, and liquid crystal display device
JP4553726B2 (ja) * 2004-12-28 2010-09-29 富士通株式会社 棒状導光体、照明装置及び液晶表示装置
JP2007041605A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Boe Hydis Technology Co Ltd 液晶表示装置のバックライト構造体
JP2016093477A (ja) * 2014-11-10 2016-05-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 掃除機用照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2376387C (en) 2010-05-04
US20030058632A1 (en) 2003-03-27
EP1288702B1 (en) 2004-12-29
EP1367430A2 (en) 2003-12-03
DE60202410T2 (de) 2005-06-30
KR100817097B1 (ko) 2008-03-26
JP4671562B2 (ja) 2011-04-20
DE60202410D1 (de) 2005-02-03
CN1403858A (zh) 2003-03-19
EP1288702A1 (en) 2003-03-05
CA2692580A1 (en) 2003-02-28
TW583436B (en) 2004-04-11
DE60208934T2 (de) 2006-07-27
CA2692580C (en) 2015-09-15
CA2376387A1 (en) 2003-02-28
US6883924B2 (en) 2005-04-26
EP1367430B1 (en) 2006-01-25
EP1367430A3 (en) 2004-05-26
CN1920640A (zh) 2007-02-28
CN101118044A (zh) 2008-02-06
KR20030019064A (ko) 2003-03-06
DE60208934D1 (de) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003077326A (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JP4141766B2 (ja) 照明装置及び液晶表示装置
US20170075057A1 (en) Method of manufacturing directional backlight apparatus and directional structured optical film
US6435687B1 (en) Reflection illumination device for object to be illuminated
US20060164861A1 (en) Lighting apparatus and liquid crystal display
KR20090100225A (ko) 광 제어 소자, 면 광원 장치 및 액정 표시 장치
KR20060041935A (ko) 도광판
JPH10510929A (ja) フラットパネル液晶表示バックライト装置のプリズム屈折光学アレイ
CN110730926B (zh) 光学结构体及显示装置
JP2002365438A (ja) 線状導光体およびそれを用いたディスプレイ装置ならびに電子装置、線状導光体の製造方法
US10073209B2 (en) Surface-light source lighting device
KR20020043179A (ko) 반사형 액정 표시 장치
JP5454454B2 (ja) 照明装置及び液晶表示装置
KR100782680B1 (ko) 조명 장치 및 액정 표시 장치
KR20050023350A (ko) 조명 장치 및 액정 표시 장치
JP2022028426A (ja) 線状光源および面状照明装置
JP2023173159A (ja) ヘッドアップディスプレイ及び表示装置
JP2006164587A (ja) 面光源素子およびこれを用いた画像表示装置
JP2003086015A (ja) 導光体および平面照明装置
WO2003104863A2 (en) Display device and backlight

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees