JP2000268616A - 面状発光体、フロントライト、液晶装置及び電子機器 - Google Patents

面状発光体、フロントライト、液晶装置及び電子機器

Info

Publication number
JP2000268616A
JP2000268616A JP11068499A JP6849999A JP2000268616A JP 2000268616 A JP2000268616 A JP 2000268616A JP 11068499 A JP11068499 A JP 11068499A JP 6849999 A JP6849999 A JP 6849999A JP 2000268616 A JP2000268616 A JP 2000268616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
surface portion
guide plate
light guide
repetition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11068499A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Wada
啓志 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP11068499A priority Critical patent/JP2000268616A/ja
Publication of JP2000268616A publication Critical patent/JP2000268616A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導光板の表面形状を変更することにより、漏
洩光に基づく視認性の悪化を低減する技術を提供する。 【解決手段】 導光板12は、表面上に緩斜面部12a
と急斜面部12bとからなる楔状の突部が伝播光の進行
方向に向けて所定幅で交互に繰り返し形成されてなる帯
状の繰り返し領域12eが並列するように構成されてい
る。隣接する繰り返し領域12e間は、互いに繰り返し
の位相がほぼ半周期程度ずれるような関係となってお
り、一つ離れた繰り返し領域12e同士が緩斜面部12
a及び急斜面部12bの繰り返し構造を同じ周期となる
ように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は面状発光体、フロン
トライト、液晶装置及び電子機器に係り、特に、表示面
の前面に配置され、表示面を照明するとともに表示面を
透視可能に構成するフロントライトとして好適な構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来から携帯機器などには消費電力の小
さい反射型の液晶表示パネルが用いられているが、夜間
などの暗所では表示が見えないという問題点がある。一
方、透過型の液晶表示パネルはバックライトを備えてい
ることから暗所でも表示を見ることができるが、バック
ライトの消費電力が多いとともに、明るい昼間に建物の
外部で使用する場合には周囲が明るいために却って表示
が見にくくなるという問題点がある。
【0003】上記の問題点を解決するために、反射型の
液晶表示パネルの前面に導光板を設置し、導光板の端部
近傍に配置した冷陰極管などの光源からの光を導光板内
に導入し、導光板の板面から液晶表示パネルに向けて光
を照射することによって暗所でも表示を見ることができ
るようにした面状発光体であるフロントライトを備えた
液晶表示装置が提案されている。フロントライトを備え
た液晶表示装置において、昼間は導光板を通して液晶表
示パネルを視認できるため、通常の反射型の液晶表示パ
ネルとして用いることができ、暗所ではフロントライト
を点灯することによって液晶表示パネルを照明し、導光
板を透視することにより表示を視認可能とすることがで
きる。
【0004】図7には、従来の液晶パネル用のフロント
ライト20の模式的な概略平面構造を示し、図8には、
フロントライト20の模式的な概略拡大断面図を示す。
フロントライト20は、冷陰極管などの光源21と、光
源21からの光を端面22dから導入して図示右側へと
導くように板状に形成されたアクリル樹脂などの高屈折
率素材からなる導光板22と、光源21を取り囲むよう
に配置された反射板23とから構成される。導光板22
の表面上には緩い傾斜角を有する緩斜面部22aと、緩
斜面部22aよりも急な傾斜角を有する急斜面部22b
とが図示右側に向けて周期的に形成されている。これら
の緩斜面部22aと急斜面部22bとから構成される楔
状の突部はそれぞれストライプ状に図の紙面方向に伸び
るように構成されている。一方、導光板22の裏面22
cは平坦に形成されている。
【0005】光源21から光が導光板22の内部へ導入
されると、導光板22の内面において全反射し、図示右
側へ伝わっていくが、急斜面部22bにおいて全反射す
ると裏面22cに向かい、そのまま照明光22Aとして
裏面22cから図示下方へと放出される。このため、導
光板22の板面において光を下方へ照射することができ
る。なお、導光板22の上方から導光板を視認すると、
導光板22自体は透明素材で形成されているために導光
板22を透過してその下方の表示を視認することが可能
になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のフロ
ントライト20においては、急斜面部22bにおける全
反射を利用して光源21から発せられた光を下方へと照
射しているが、急斜面部22bに入射する光の角度によ
っては全反射されずに図示のように導光板22の上方へ
と漏洩する漏洩光22Bが生ずる。この漏洩光22Bは
フロントライト20を通して表示面を視認する場合に帯
状に見えてしまい、フロントライト20の下方に配置さ
れた表示面の視認性を悪化させる。
【0007】上記の漏洩光22Bは、急斜面部22bの
傾斜角度を小さくすれば急斜面部22bへの光の入射角
が大きくなるために低減されるが、急斜面部22bの傾
斜角度を小さくすると、光源21から発せられた光が下
方へ向かう照明光22Aとして放出されにくくなるとと
もに照明光22Aも斜めに放出されるため、照明光率が
低下する。したがって、照明光率の向上と漏洩光の低減
とを両立させることが困難であるという問題点がある。
【0008】そこで本発明は上記問題点を解決するもの
であり、その課題は、導光板の表面形状を変更すること
により、漏洩光に基づく視認性の悪化を低減する技術を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明が講じた手段は、光源と、該光源の発する光を
端面から導入することにより生ずる伝播光をその進行方
向に沿って一方の板面から照明光として放出するように
形成された導光板とを備え、前記導光板の板面上に、前
記伝播光の進行方向を変えて主として前記照明光を放出
させるために前記板面に対して傾斜した複数の作用面部
と、主として前記伝播光を前記導光板内に閉じこめると
ともに前記導光板を透視可能に構成する複数の透過面部
とを配列してなる面状発光体において、前記作用面部
は、前記導光板の板面上のいずれの方向に対しても所定
値以下の長さに分断されていることを特徴とする。
【0010】この手段によれば、導光板の表面から照明
光以外の漏洩光が漏れ出てきても、作用面部が板面上の
いずれの方向に対しても所定値以下の長さに分断されて
いることにより、漏洩光の発生部分もまた分断されるこ
とになり、漏洩光に起因する輝線などが発生せず、漏洩
光に起因する輝点も目立たなくなるため面状発光体の透
視時における視認性を向上させることができる。
【0011】上記手段の具体的構成としては、例えば、
伝播光の進行方向に前記透過面部と作用面部とを交互に
配列させた場合に、作用面部を所定幅で形成した上で、
伝播光の進行方向とは直交する板面上の方向に、複数の
作用面部を順次位置をずらして形成する場合がある。こ
こで、透過面部と作用面部とが交互に配列する所定幅の
領域を繰り返し領域を形成した場合には、幅方向に並列
配置された繰り返し領域間において作用面部が繋がらな
いように作用面部は相互に位置をずらして形成される。
作用面部の幅としては、例えば50μm〜2mm程度に
形成することが好ましい。
【0012】請求項1において、前記作用面部と前記透
過面部は前記伝播光の進行方向に向けて順次交互に繰り
返し形成されており、その繰り返し領域は所定幅にて複
数並列するように配置され、隣接する前記繰り返し領域
間において前記作用面部及び前記透過面部の繰り返しの
位相が異なるように形成されていることが好ましい。
【0013】請求項2において、繰り返しの位相が相互
に異なる3以上の前記繰り返し領域が順次配列され、そ
の配列部分がさらに繰り返し配置されているか、若しく
は、無秩序に配置されていることが望ましい。
【0014】請求項1において、前記作用面部と前記透
過面部は前記伝播光の進行方向に向けて順次交互に繰り
返し形成されており、その繰り返し領域は所定幅にて複
数並列するように配置され、隣接する前記繰り返し領域
間において前記作用面部及び前記透過面部の繰り返しの
周期が異なるように形成されていることが好ましい。
【0015】請求項4において、繰り返しの周期が相互
に異なる3以上の前記繰り返し領域が順次配列され、そ
の配列部分がさらに繰り返し配置されているか、若しく
は、無秩序に配置されていることが望ましい。
【0016】請求項1から請求項5までのいずれか1項
において、前記面状発光体は、前記導光板の板面上にお
いて、前記進行方向に向けて順次形成された急傾斜の前
記作用面部と前記作用面部の突出端に連続する緩傾斜の
前記透過面部とからなる楔状突部が繰り返し形成されて
なることが望ましい。
【0017】光源と、該光源の発する光を端面から導入
することにより生ずる伝播光をその進行方向に沿って一
方の板面から照明光として放出するように形成された導
光板とを備え、前記導光板の板面上に、前記伝播光の進
行方向を変えて主として前記照明光を放出させるために
前記板面に対して傾斜した複数の作用面部と、主として
前記伝播光を前記導光板内に閉じこめるとともに前記導
光板を透視可能に構成する複数の透過面部とを配列し、
前記導光板が表示面の前面側に配置され、該表示面を照
明するとともに前記表示面を透視可能に形成するための
フロントライトであって、前記作用面部は、前記導光板
の板面上におけるいずれの方向に対しても所定値以下の
長さに分断されていることを特徴とする。
【0018】この手段によれば、導光板から放出される
照明光によって表示面を照明し、この照明された表示面
を導光板を透して視認することができる上に、作用面部
がいずれの方向に対しても所定値以下の長さに分断され
ていることから、導光板の表面から抜けてくる漏洩光も
また分断された部分から生ずるため、漏洩光による視認
性の悪化を低減することができる。
【0019】請求項7において、前記作用面部と前記透
過面部は前記伝播光の進行方向に向けて順次交互に繰り
返し形成されており、その繰り返し領域は所定幅にて複
数並列するように配置され、隣接する前記繰り返し領域
間において前記作用面部及び前記透過面部の繰り返しの
位相が異なるように形成されていることが好ましい。こ
の手段によれば、作用面部と透過面部の繰り返し領域の
位相が隣接領域間において相互に異なるように形成され
ていることにより、作用面部は繰り返し領域の幅毎に幅
方向に分断される。
【0020】請求項8において、繰り返しの位相が相互
に異なる3以上の前記繰り返し領域が順次配列され、そ
の配列部分がさらに繰り返し配置されているか、若しく
は、無秩序に配置されていることが好ましい。この手段
によれば、相互に異なる位相で形成された3以上の繰り
返し領域の配列部分を単位構造として、この配列部分を
さらに所定の態様で配置しているので、金型制作などの
製造過程の困難性を低減しつつ、作用面部が規則的に配
列することによる漏洩光の強調作用を抑制することがで
きる。
【0021】請求項7において、前記作用面部と前記透
過面部は前記伝播光の進行方向に向けて順次交互に繰り
返し形成されており、その繰り返し領域は所定幅にて複
数並列するように配置され、隣接する前記繰り返し領域
間において前記作用面部及び前記透過面部の繰り返しの
周期が異なるように形成されていることが好ましい。こ
の手段によれば、繰り返しの周期が隣接領域間において
相互に異なるように形成されていることにより、作用面
部は繰り返し領域の幅毎に多くの部位において幅方向に
分断される。
【0022】請求項10において、繰り返しの周期が相
互に異なる3以上の前記繰り返し領域が順次配列され、
その配列部分がさらに繰り返し配置されているか、若し
くは、無秩序に配置されていることが好ましい。この手
段によれば、金型制作などの製造過程の困難性を低減し
つつ、作用面部が規則的に配列することによる漏洩光の
強調作用を抑制することができる。
【0023】請求項7から請求項11までのいずれか1
項において、前記導光板の板面上において、前記進行方
向に向けて順次形成された急傾斜の前記作用面部と前記
作用面部の突出端に連続する緩傾斜の前記透過面部とか
らなる楔状突部が繰り返し形成されてなることが望まし
い。このようにすれば、作用面部と透過面部とを効率的
に導光板の表面に配列することができ、照明光量を効率
的に得ることが可能になる。
【0024】請求項7から請求項12までのいずれか1
項に記載されたフロントライトを反射型液晶パネルの前
面側に備えたことを特徴とする液晶装置である。このよ
うに上記各フロントライトを反射型液晶パネルの前面側
に備えた液晶装置においては、暗所でも視認可能で、し
かも、漏洩光による視認性の低下が抑制された液晶表示
を構成することができる。
【0025】請求項7から請求項12までのいずれか1
項に記載されたフロントライトを表示面の前面側に備え
たことを特徴とする電子機器である。このように上記各
フロントライトを表示面の前面側に備えた電子機器にお
いては、暗所でも視認可能で、しかも、漏洩光による視
認性の低下が抑制された各種表示を構成することができ
る。
【0026】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る実施形態につ
いて詳細に説明する。以下に説明する各実施形態はいず
れも液晶パネルの前面側に導光板を配置して、液晶パネ
ルの表示面を透視可能とするとともに、光源からの光に
よって表示面を照明することのできるフロントライトと
して構成されたものである。しかし、本発明はこのよう
な液晶装置に用いられるものに限定されることはなく、
他の種々の表示面に対して用いることのできる面状発光
体を広く包含するものである。
【0027】(第1実施形態) 図1は本発明に係るフ
ロントライト10の概略構造を模式的に示す概略平面
図、図2は図1のフロントライト10をII−II線に沿っ
て切断した状態を示す概略断面図である。これらの図面
には、実際のフロントライト10よりも導光板の表面に
形成される後述する凹凸構造を大きく拡大して示してい
る。凹凸構造は実際には視認性を妨げない程度に細かく
形成される。
【0028】本実施形態においては、冷陰極管などから
なる光源11と、光源11が発する光を入射端部である
端面12dから導入し、この導入された伝播光が内部を
図示右側へ向けて伝搬する導光板12とを備えている。
導光板12は、表面上に緩斜面部12aと急斜面部12
bとからなる楔状の突部が伝播光の進行方向に向けて所
定幅で交互に繰り返し形成されてなる帯状の繰り返し領
域12eが並列するように構成されている。各繰り返し
領域12eはすべて同じ繰り返し周期となるように構成
されており、また、隣接する繰り返し領域12e間は互
いに繰り返しの位相がほぼ半周期程度ずれるような関係
になっており、さらに、一つの繰り返し領域12eを挟
んで隣り合う繰り返し領域12e同士の緩斜面部12a
及び急斜面部12bの繰り返し構造が同じ位相になるよ
うに構成されている。
【0029】なお、導光板12の裏面12cは平坦面と
なっている。上記導光板12は、アクリル樹脂、ポリカ
ーボネート樹脂などの透明部材にて構成され、通常は射
出成形法によって樹脂成形される。
【0030】この実施形態においても、図7及び図8に
示す従来のフロントライトと同様に急斜面部12bにお
ける全反射によって裏面12cから照明光12Aが放出
され、図示下方を照明することができる。また、急斜面
部12bから漏洩光12Bが放出される。したがって、
主たる視認方向Fから導光板12の表面を見ると、急斜
面部12bからの漏洩光12Bが目に入ることとなる。
しかし、本実施形態では、急斜面部12bが導光板12
の内部を伝搬する伝播光の進行方向と直交する方向に形
成されているが、従来のように帯状に連続しては形成さ
れず、所定幅で分断されるように形成されているため、
漏洩光12Bによって導光板12の表面上に帯状の輝線
が見えることがなく、漏洩光12Bの光量が元々少ない
場合には漏洩光12Bがほとんど視認されなくなり、漏
洩光12Bが多い場合でも小さな輝点が分散しているよ
うに見えるに過ぎなくなり、視認性を大きく向上させる
ことができる。
【0031】なお、液晶パネル用のフロントライトとし
ては、各繰り返し領域の幅を50μm〜2mm程度とす
ることが、背後の液晶パネルの画素サイズとの関係と、
肉眼で視認した場合に目立ちにくい点から好ましい。ま
た、同様に、緩斜面部12aと急斜面部12bとからな
る楔状の突部の繰り返し周期についても50μm〜2m
m程度とすることが好ましい。
【0032】(第2実施形態) 次に、本発明に係る面
状発光体の第2実施形態について図3を参照して説明す
る。この実施形態では、フロントライト10の導光板1
2の表面に第1実施形態と同様に緩斜面部12aと急斜
面部12bとが繰り返し交互に形成されてなる繰り返し
領域12eが並列しているが、繰り返しの位相が異なる
4種の繰り返し領域12e(1),12e(2),12
e(3),12e(4)が順に配列され、この4つの繰
り返し領域からなる配列部が伝播光の進行方向とは直交
する方向に繰り返し形成されている。
【0033】このようにすると、作用面部である急斜面
部12bが導光板12の板面上のどの方向に見ても直線
的に配列されていなくなるため、漏洩光12Bが多い場
合に輝点の方向性が薄れ、漏洩光12Bがより目立たな
くなる。
【0034】(第3実施形態) 次に、本発明に係る面
状発光体の第3実施形態について図4を参照して説明す
る。この実施形態では、フロントライト10の導光板1
2の表面に第1実施形態と同様に緩斜面部12aと急斜
面部12bとが繰り返し交互に形成されてなる繰り返し
領域12eが並列しているが、繰り返し領域12e間の
繰り返しの位相がランダム(無秩序)に変化している。
その結果、導光板12の表面領域においては、図示のよ
うに、緩斜面部12aと急斜面部12bの繰り返し周期
は同じで繰り返しの位相が異なる繰り返し領域12e
(1),12e(2),12e(3),・・・が順次配
列されている。このため、急斜面部12bの板面上の配
置がランダムになるから、さらに漏洩光12Bによる視
認性の低下を抑制することができる。
【0035】(第4実施形態) 次に、図5を参照して
本発明に係る第4実施形態について説明する。この実施
形態では、フロントライト10の導光板12の表面に第
1実施形態と同様に緩斜面部12aと急斜面部12bと
が繰り返し交互に形成されてなる繰り返し領域が並列し
ているが、繰り返しの周期が互いに異なる2種の繰り返
し領域12eと12fとが交互に板面上において配列さ
れている。ここで、繰り返し領域12eと12fは緩斜
面部12aと急斜面部12bとの繰り返し周期のみが異
なり、繰り返し周期の増減に応じて緩斜面部12a及び
急斜面部12bの繰り返し方向の長さが増減するように
なっている。
【0036】本実施形態では、隣接する繰り返し領域間
で繰り返しの周期が異なっているため、急斜面部12b
の位置が必然的に繰り返し方向に変化し、隣接する繰り
返し領域間において漏洩光12Bが放出される急斜面部
12bの位置がずれたり繋がったりする。その結果、漏
洩光12Bの放出位置にはばらつきが発生し、漏洩光に
よる視認性の低下が抑制される。
【0037】(第5実施形態) 次に、図6を参照して
本発明に係る第5実施形態について説明する。この実施
形態では、フロントライト10の導光板12の表面に第
1実施形態と同様に緩斜面部12aと急斜面部12bと
が繰り返し交互に形成されてなる繰り返し領域が並列し
ているが、繰り返しの周期が互いに異なる複数種類の繰
り返し領域12e,12f,12g,12h,・・・が
ランダムに配列されている。
【0038】本実施形態でも緩斜面部12aと急斜面部
12bの繰り返し周期に応じて緩斜面部12a及び急斜
面部12bの繰り返し方向の長さが増減するので、図示
のように急斜面部12bの配列は無秩序となり、漏洩光
による視認性の低下が抑制される。
【0039】なお、上記各実施形態のように、緩斜面部
12aと急斜面部12bの繰り返し周期や位相だけでな
く、さらに、各面の傾斜角をも異ならせることによって
漏洩光による視認性の低下がさらに抑制される。
【0040】また、上記各実施形態では、各繰り返し領
域の幅を一定としているが、繰り返し領域の幅は一定で
なく、隣接する繰り返し領域間で異なっていても良く、
或いは、複数種類の幅を有する繰り返し領域が周期的
に、若しくは、ランダムに配列されていてもよい。
【0041】図9は、上記各実施形態に示すフロントラ
イトを用いて液晶装置を構成する場合の構成例を模式的
に示す概略構成図である。上述の光源11、導光板12
及び反射板13からなるフロントライトは、導光板12
の背後に反射型の液晶表示パネル30を配置することに
よって液晶表示パネル30の表示面を照明光12Aによ
り照明することができる。液晶表示パネル30は、ガラ
スなどからなるパネル基板31、32と、パネル基板3
1の内面上に形成された透明電極33と、パネル基板3
2の内面上に形成された電極を兼ねた反射層34と、パ
ネル基板31と32との間に挟持された液晶層35と、
必要に応じてパネル基板31の外面上に貼着された偏光
板36とから構成される。
【0042】上述のようにして導光板12の裏面から放
出された照明光12Aは、パネル基板31と液晶層35
を透過して反射層34によって反射され、再び液晶層3
5及びパネル基板31を透過して導光板12を通過し、
反射光30Aとして視認される。反射光30Aが液晶表
示パネル30から放出されるか否かは、透明電極33と
反射層34との間に印加される電解の有無若しくは値に
応じて液晶層35内の液晶分子がどのような配向状態を
とるかによって決定される。
【0043】なお、この構成ではフロントライトの背後
に液晶表示パネルを配置しているが、液晶表示パネルの
代わりに種々の表示面を配置しても各種の電子機器の表
示部を構成することができる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、作
用面部から漏洩光が放出された場合、作用面部が板面上
のいずれの方向に対しても所定の長さに分断されている
ことにより、漏洩光に起因する輝線などが発生せず、漏
洩光に起因する輝点も目立たなくなるため、視認性を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る面状発光体の第1実施形態の模式
的な構造を示す概略平面図である。
【図2】第1実施形態の模式的な構造を示す概略拡大断
面図である。
【図3】本発明に係る面状発光体の第2実施形態の模式
的な構造を示す概略平面図である。
【図4】本発明に係る面状発光体の第3実施形態の模式
的な構造を示す概略平面図である。
【図5】本発明に係る面状発光体の第4実施形態の模式
的な構造を示す概略平面図である。
【図6】本発明に係る面状発光体の第5実施形態の模式
的な構造を示す概略平面図である。
【図7】従来のフロントライトの概略構成を示す概略平
面図である。
【図8】従来のフロントライトの概略構成を示す概略拡
大断面図である。
【図9】上記各実施形態の面状発光体(フロントライ
ト)を用いた液晶装置の実施形態の模式的な構造を示す
概略構成図である。
【符号の説明】
10 フロントライト 11 光源 12 導光板 12a 緩斜面部(透過面部) 12b 急斜面部(作用面部) 12c 裏面 12d 端面 12e,12f,12g,12h 繰り返し領域

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、該光源の発する光を端面から導
    入することにより生ずる伝播光をその進行方向に沿って
    一方の板面から照明光として放出するように形成された
    導光板とを備え、前記導光板の板面上に、前記伝播光の
    進行方向を変えて主として前記照明光を放出させるため
    に前記板面に対して傾斜した複数の作用面部と、主とし
    て前記伝播光を前記導光板内に閉じこめるとともに前記
    導光板を透視可能に構成する複数の透過面部とを配列し
    てなる面状発光体において、前記作用面部は、前記導光
    板の板面上におけるいずれの方向に対しても所定値以下
    の長さに分断されていることを特徴とする面状発光体。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記作用面部と前記
    透過面部は前記伝播光の進行方向に向けて順次交互に繰
    り返し形成されており、その繰り返し領域は所定幅にて
    複数並列するように配置され、隣接する前記繰り返し領
    域間において前記作用面部及び前記透過面部の繰り返し
    の位相が異なるように形成されていることを特徴とする
    面状発光体。
  3. 【請求項3】 請求項2において、繰り返しの位相が相
    互に異なる3以上の前記繰り返し領域が順次配列され、
    その配列部分がさらに繰り返し配置されているか、若し
    くは、無秩序に配置されていることを特徴とする面状発
    光体。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記作用面部と前記
    透過面部は前記伝播光の進行方向に向けて順次交互に繰
    り返し形成されており、その繰り返し領域は所定幅にて
    複数並列するように配置され、隣接する前記繰り返し領
    域間において前記作用面部及び前記透過面部の繰り返し
    の周期が異なるように形成されていることを特徴とする
    面状発光体。
  5. 【請求項5】 請求項4において、繰り返しの周期が相
    互に異なる3以上の前記繰り返し領域が順次配列され、
    その配列部分がさらに繰り返し配置されているか、若し
    くは、無秩序に配置されていることを特徴とする面状発
    光体。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項5までのいずれか1
    項において、前記導光板の板面上において、前記進行方
    向に向けて順次形成された急傾斜の前記作用面部と前記
    作用面部の突出端に連続する緩傾斜の前記透過面部とか
    らなる楔状突部が繰り返し形成されてなることを特徴と
    する面状発光体。
  7. 【請求項7】 光源と、該光源の発する光を端面から導
    入することにより生ずる伝播光をその進行方向に沿って
    一方の板面から照明光として放出するように形成された
    導光板とを備え、前記導光板の板面上に、前記伝播光の
    進行方向を変えて主として前記照明光を放出させるため
    に前記板面に対して傾斜した複数の作用面部と、主とし
    て前記伝播光を前記導光板内に閉じこめるとともに前記
    導光板を透視可能に構成する複数の透過面部とを配列
    し、 前記導光板が表示面の前面側に配置され、該表示面を照
    明するとともに前記表示面を透視可能に形成するための
    フロントライトであって、 前記作用面部は、前記導光板の板面上におけるいずれの
    方向に対しても所定値以下の長さに分断されていること
    を特徴とするフロントライト。
  8. 【請求項8】 請求項7において、前記作用面部と前記
    透過面部は前記伝播光の進行方向に向けて順次交互に繰
    り返し形成されており、その繰り返し領域は所定幅にて
    複数並列するように配置され、隣接する前記繰り返し領
    域間において前記作用面部及び前記透過面部の繰り返し
    の位相が異なるように形成されていることを特徴とする
    フロントライト。
  9. 【請求項9】 請求項8において、繰り返しの位相が相
    互に異なる3以上の前記繰り返し領域が順次配列され、
    その配列部分がさらに繰り返し配置されているか、若し
    くは、無秩序に配置されていることを特徴とするフロン
    トライト。
  10. 【請求項10】 請求項7において、前記作用面部と前
    記透過面部は前記伝播光の進行方向に向けて順次交互に
    繰り返し形成されており、その繰り返し領域は所定幅に
    て複数並列するように配置され、隣接する前記繰り返し
    領域間において前記作用面部及び前記透過面部の繰り返
    しの周期が異なるように形成されていることを特徴とす
    るフロントライト。
  11. 【請求項11】 請求項10において、繰り返しの周期
    が相互に異なる3以上の前記繰り返し領域が順次配列さ
    れ、その配列部分がさらに繰り返し配置されているか、
    若しくは、無秩序に配置されていることを特徴とするフ
    ロントライト。
  12. 【請求項12】 請求項7から請求項11までのいずれ
    か1項において、前記導光板の板面上において、前記進
    行方向に向けて順次形成された急傾斜の前記作用面部と
    前記作用面部の突出端に連続する緩傾斜の前記透過面部
    とからなる楔状突部が繰り返し形成されてなることを特
    徴とするフロントライト。
  13. 【請求項13】 請求項7から請求項12までのいずれ
    か1項に記載されたフロントライトを反射型液晶パネル
    の前面側に備えたことを特徴とする液晶装置。
  14. 【請求項14】 請求項7から請求項12までのいずれ
    か1項に記載されたフロントライトを表示面の前面側に
    備えたことを特徴とする電子機器。
JP11068499A 1999-03-15 1999-03-15 面状発光体、フロントライト、液晶装置及び電子機器 Withdrawn JP2000268616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11068499A JP2000268616A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 面状発光体、フロントライト、液晶装置及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11068499A JP2000268616A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 面状発光体、フロントライト、液晶装置及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000268616A true JP2000268616A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13375464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11068499A Withdrawn JP2000268616A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 面状発光体、フロントライト、液晶装置及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000268616A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077326A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Fujitsu Ltd 照明装置及び液晶表示装置
KR20030044623A (ko) * 2001-11-30 2003-06-09 주식회사 우영 반사형 액정표시기용 프론트 라이트
JP2003249110A (ja) * 2001-12-21 2003-09-05 Matsushita Electric Works Ltd エッジライトパネル
JP2011029206A (ja) * 2010-10-28 2011-02-10 Fujitsu Ltd 照明装置及び液晶表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077326A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Fujitsu Ltd 照明装置及び液晶表示装置
JP4671562B2 (ja) * 2001-08-31 2011-04-20 富士通株式会社 照明装置及び液晶表示装置
KR20030044623A (ko) * 2001-11-30 2003-06-09 주식회사 우영 반사형 액정표시기용 프론트 라이트
JP2003249110A (ja) * 2001-12-21 2003-09-05 Matsushita Electric Works Ltd エッジライトパネル
JP2011029206A (ja) * 2010-10-28 2011-02-10 Fujitsu Ltd 照明装置及び液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4162900B2 (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JP4125016B2 (ja) 照明装置及び液晶表示装置
KR101047754B1 (ko) 측면 조광형 백라이트 장치
JP2004055202A (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JP2007066634A (ja) バックライト装置および液晶表示装置
JP2004288570A (ja) バックライト及びそれを用いた液晶ディスプレイ装置
JP2004302067A (ja) 導光板、照明装置及び液晶表示装置
JPH11194339A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP4111363B2 (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
US6494585B1 (en) Illumination device, electrooptical device having the illumination device as front light, and electronic equipment
KR100812043B1 (ko) 디스플레이 장치 및 이를 이용한 이동통신 단말기
JP3799749B2 (ja) 照明装置および液晶表示装置および電子機器
JPH11149813A (ja) 照明装置、液晶装置及び電子機器
JP2000268616A (ja) 面状発光体、フロントライト、液晶装置及び電子機器
JP2004171870A (ja) 照明装置及び液晶表示装置
KR20080028684A (ko) 도광판 및 이를 이용한 백라이트 유닛 그리고 액정디스플레이 장치
KR100793504B1 (ko) 조명 디바이스 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JP4673476B2 (ja) 面状光源装置
WO2004112435A1 (ja) El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置
US8330896B2 (en) Liquid crystal display device
JP2001093315A (ja) 照明装置及び表示装置
JP2001135117A (ja) 面状発光体、反射型表示装置及び電子機器
JP2001110222A (ja) 面状発光体、反射型表示装置及び電子機器
JP2001133774A (ja) 面状発光体、反射型表示装置及び電子機器
JPH1153918A (ja) 照明装置および液晶表示装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606