JP2007066634A - バックライト装置および液晶表示装置 - Google Patents

バックライト装置および液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007066634A
JP2007066634A JP2005249611A JP2005249611A JP2007066634A JP 2007066634 A JP2007066634 A JP 2007066634A JP 2005249611 A JP2005249611 A JP 2005249611A JP 2005249611 A JP2005249611 A JP 2005249611A JP 2007066634 A JP2007066634 A JP 2007066634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
partition plate
backlight device
light emitting
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005249611A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Ayabe
隆広 綾部
Yoshinori Shimizu
良典 清水
Naoki Iwami
直樹 石見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2005249611A priority Critical patent/JP2007066634A/ja
Priority to KR1020060062497A priority patent/KR100814559B1/ko
Priority to TW095131658A priority patent/TW200715003A/zh
Publication of JP2007066634A publication Critical patent/JP2007066634A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors

Abstract

【課題】 簡単な構成により点灯領域と消灯領域の境界を明確にすることができ、かつ仕切板配置による暗部発生を無くして輝度の均一性を確保することができるバックライト装置および良好な動画を描画することができる液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明のバックライト装置は、互いに所定の間隔を有して配置され、異なるタイミングで発光する複数の発光領域8を持つ発光部20を、少なくとも一部が透光材料で形成された仕切板6により、透光手段に接触して複数の発光領域に分割しており、その仕切板に張り付けられた反射シール7が、それぞれの発光領域における発光源からの光を反射して透光手段の方向に出射するよう構成されており、そのバックライト装置を用いて液晶表示装置が構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶表示装置等に用いられるバックライト装置、特に動画表示に好適な液晶表示装置に用いられるバックライト装置およびそのバックライト装置を用いた液晶表示装置に関する。
近年、薄型で消費電力の少ない画像表示装置として液晶テレビジョン受像機や液晶ディスプレイ装置等の液晶表示装置が広く用いられてきている。このような液晶表示装置においては、液晶の特性により、応答性やコントラスト比が十分でないため、特に動画の場合には残像が生じ、画像がぼやけて表示されるという問題を有している。このような問題を解決する手段としては、バックライト装置における複数の光源を液晶表示装置の走査線に対応して順次点灯および消灯させるブリンク制御が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
このようなブリンク制御が行われるバックライト装置においては、液晶パネルにおける垂直走査方向(走査線がスキャンする方向)に設けられた発光領域が分割されている。分割されたそれぞれの発光領域には発光源である発光素子が設けられており、これらの発光素子は液晶パネルに入力される垂直同期信号に同期して順次点灯および消灯するよう制御されている。このように、垂直同期信号に同期して各発光領域を垂直走査方向に沿って順次点灯させることにより、各画素においては液晶が応答している状態で所定期間だけバックライト表示されるため、良好な動画表示が可能となる。
特開2003−029236号公報 特開2001−337617号公報 特開2002−072167号公報 特開2002−268570号公報
前述のように従来の液晶表示装置のバックライト装置においては、液晶パネルでの表示画像のぼやけた状態や動画の残像表示を改善するため、複数の発光領域を順次点灯および消灯させている。その点滅動作における効果をさらに高めるためには、点灯させている領域と消灯させている領域の境界を明確にする必要がある。従来の液晶表示装置のバックライト装置においては、複数の発光領域を形成するため、厚みを有する板材で構成された仕切板等により発光部分を分割していた。これらの仕切板は、発光素子からの光を拡散するための拡散板等の透光板に密着して配設されていた。このように仕切板により、発光部分を複数の発光領域に分割してそれぞれの発光領域に光が漏れないよう構成されていた(例えば、特許文献2参照。)。
しかし、上記のように、拡散板等の透光板の裏面に仕切板の端部が密着するよう配置されたバックライト装置において、仕切板の板厚が厚い場合には、その仕切板の厚みの部分に対応する発光領域が線状に暗くなり、面発光装置であるバックライト装置全体の輝度の均一性が低下するという問題があった。そのため、仕切板の板厚は限りなく薄くすることが好ましいが、薄くしすぎると強度的な問題や反りなどの問題が発生し、製造上非常に困難であった(例えば、特許文献3参照。)。
仕切板の厚みの部分に対応する発光領域が線状に暗くなる問題を解決する手段として、拡散板の裏面と仕切板の頂部との間に隙間を設ける構造が提案されている(例えば、特許文献1および特許文献4参照。)。このように構成した場合、発光領域の境界においては隣接する領域からの光により明るくなり仕切板配置による影響を無くすことが可能であるが、隣接する領域から漏れてくる光により点灯領域と消灯領域の境界がぼやけるという別の問題が発生する。さらに、このような仕切板は、拡散板との間に所定の隙間を有する空間を形成しなければならないため、このような仕切板を用いたバックライト装置の製造は、容易ではなく製造コストが高くなるという問題があった。
本発明は、従来のバックライト装置における上記の各種問題点に鑑みなされたものであり、簡単な構成により点灯領域と消灯領域の境界を明確にすることができ、かつ仕切板配置による悪影響を無くして輝度の向上と均一性を確保することができるバックライト装置および良好な動画を描画することができる液晶表示装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の第1の観点のバックライト装置は、
互いに所定の間隔を有して配置され、異なるタイミングで発光する複数の発光領域を持つ発光手段、
前記発光手段からの光が入射される透光手段、
少なくとも一部が透光材料で形成され、その頂部が前記透光手段に接触して前記発光手段を複数の発光領域に分割する仕切板、および
前記仕切板に張り付けられ、それぞれの発光領域における発光源からの光を反射する反射手段、を具備する。このように構成された本発明のバックライト装置は、仕切板による暗部の発生を防止することができ、均一な面状発光が可能な優れた装置となる。なお、後述する好適な実施の形態においては、発光源が冷陰極蛍光管(CCFL)や発光ダイオード(LED)であり、発光手段が発光部(20)であり、透光手段が偏光シート(3)、プリズムシート(4)および拡散板(5)で構成されており、反射手段が反射シール(7,7A,7B)である。後述の実施の形態においては、上記の構成物を用いて具体的に説明するが、本発明はこれらの構成に限定されるものではなく、これらの構成のものと同等の目的を持って同様の機能を有するものを含んで構成される。
本発明の第2の観点のバックライト装置は、上記の第1の観点における前記仕切板が平板状の板材により構成され、前記発光手段を分割して前記発光領域を規定する前記仕切板の一方の面に両面が反射面である反射手段を張り付けて構成しても良い。
本発明の第3の観点のバックライト装置は、上記の第1の観点における前記仕切板が少なくとも2枚の合わせ板により構成され、前記反射手段を前記仕切板の合わせ面に挟着するよう構成しても良い。
本発明の第4の観点のバックライト装置は、上記の第1の観点の前記仕切板における発光領域を規定する面と直交する断面が二等辺三角形であり、当該二等辺三角形の頂点が前記透光手段に接触し、当該頂点を間とする2辺を構成する面の一部に反射手段を張り付けて構成しても良い。
本発明の第5の観点のバックライト装置は、上記の第1の観点における前記仕切板において、発光領域の前記発光源に対向する面が前記発光源からの光を反射して前記透光手段の方向へ出射する反射面で構成しても良い。
本発明の第6の観点のバックライト装置は、上記の第1の観点乃至第5の観点における前記反射手段が透光手段側端部から所定距離の隙間を有して前記仕切板に張り付けられた構成としても良い。
本発明の第7の観点のバックライト装置は、上記の第1の観点における前記仕切板が発光領域を規定する面と直交する断面が二等辺三角形の透光材料で形成され、前記仕切板の頂部が前記透光手段に接触して前記発光源を有する発光領域を規定し、前記仕切板の頂部を形成する両面に張り付けられた前記反射手段の透光手段側端部が前記透光手段に対して所定距離の隙間を有して形成され、前記仕切板の底面側端部近傍が露出して、前記仕切板の内部に形成された反射部により前記発光源からの光を前記仕切板の頂部から前記透光手段に出射するよう構成しても良い。
本発明の第8の観点のバックライト装置は、互いに所定の間隔を有して配置され、異なるタイミングで発光する複数の発光領域を持つ発光手段、
前記発光手段からの光が入射される透光手段、および
前記発光領域を規定する面と直交する断面が二等辺三角形の形状を有し、当該二等辺三角形の頂部が透光材料で形成されて前記透光手段に接触して前記発光手段を複数の前記発光領域に分割する仕切板、を具備し、
前記仕切板は、前記発光領域に設けられた発光源からの光を前記透光手段へ反射する反射面を有するよう構成されている。このように構成された本発明のバックライト装置は、簡単な構成で仕切板による暗部の発生を防止することができ、均一な面状発光が可能となる。
本発明の第9の観点のバックライト装置は、上記の第8の観点における前記仕切板が、透光材料で形成された頂部と前記頂部に続く台部で構成され、前記台部における前記頂部との境界面を反射面で構成しても良い。
本発明の第10の観点の液晶表示装置は、上記の第1の観点乃至第9の観点におけるバックライト装置と、前記バックライト装置の透光手段から出射された光が照射される液晶パネルと、を具備する。このように構成された液晶表示装置は、良好な動画を描画することができる。
本発明のバックライト装置においては、点灯領域と消灯領域の境界を明確にすることができ、かつ仕切板配置により暗部が生じるという問題を無くし、均一な輝度を有する面状発光装置を提供することができる。
また、本発明の液晶表示装置は、上記のような優れた効果を有する本発明のバックライト装置を組み込むことにより、本発明のバックライト装置の有する利点が与えられるとともに、違和感のない良好な動画を確実に描画することが可能な液晶表示装置を提供することが可能となる。
以下、本発明に係る好適な実施の形態のバックライト装置およびこのバックライト装置を用いた液晶表示装置を添付の図面を参照して説明する。
なお、以下の実施の形態の説明において、特定の方向を示す用語(例えば「上」、「下」など)およびそれらの用語を含む別の用語(例えば「上方」、「下方」など)を適宜使用するが、それらの使用は図面を参照した発明の理解を容易にするためであって、それらの用語によって発明の技術的範囲が限定されものではない。したがって、以下に説明する本発明の実施の形態を上下反転して、または任意の方向(例えば、時計回り方向又は反時計回り方向)に所定角度(例えば、90度)回転した形態も当然本発明の技術的範囲に属するものである。
《実施の形態1》
図1は本発明に係る実施の形態1のバックライト装置を有する液晶表示装置の構成を示す断面図である。図1においては、実施の形態1の液晶表示装置の説明を容易なものとするため、この液晶表示装置を模式的に示した図であり、各構成の大きさや間隔は実際の装置と異なっている。
図1に示すように、実施の形態1の液晶表示装置1は液晶パネル2とこの液晶パネル2の背後(図1においては下側)に配置されたバックライト装置10とを備えており、直下型の面状発光による液晶表示装置である。なお、図1においては省略しているが、バックライト装置10の背面には発光制御や色調整を行う電気回路が設けられており、バックライト装置10として一体構造に形成されている。実施の形態1における液晶パネル2としては、従来から知られているすべての液晶パネルが利用可能であり、液晶の種類やパネル構造によって本発明の液晶表示装置が限定されるものではない。
バックライト装置10は、その前面(液晶パネル2と対向する面)に光の拡散、集光、偏光等の機能を有する複数の透光板11が積層されて配置されている。実施の形態1において、複数の透光板11の構成は、液晶パネル2に対向する面から順番に、軟質材料でシート状に形成され入射した光のうち特定の方向に振動する光成分だけを透過させる偏光シート3、入射した光を集光させるプリズムシート4、入射した光を拡散させる拡散板5である。
上記のように構成された複数の透光板11の背後には発光源である複数の冷陰極蛍光管(CCFL)9を有する発光部20が設けられている。冷陰極蛍光管9は、図1の紙面に対して垂直な方向に延設された直管型であり、この延設方向に直交する方向(図1における左右方向)に沿って所定間隔、例えば200mm〜400mmを有して並行に配置されている。冷陰極蛍光管9は、液晶パネル2を背面から照射する光源であり、長手方向が水平走査線方向に対して平行に配置されている。そして、冷陰極蛍光管9のそれぞれは、垂直走査線方向で同じ間隔を有して並行に配置されている。
図1に示すように、発光部20には冷陰極蛍光管9の背面に底面側反射板12が設けられ、この底面側反射板12は冷陰極蛍光管9を挟んで拡散板5と対向する位置に配置されている。発光部20において、水平走査線方向に対して平行に配置されている1つの冷陰極蛍光管9に沿って、その両側に透光材料で形成された仕切板6が並設されている。この仕切板6により発光部20における各発光領域が規定されている。
発光部20において、発光領域を規定する仕切板6の一方の側面には、反射手段である反射シート7が張り付けられている。反射シート7は両面が高反射率(90%以上の反射率)を有する反射面となっており、実施の形態1においては、反射シート7の一方の面に接着剤を塗布して仕切板6に貼り付けられている。実施の形態1において用いた反射シート7は、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)により形成されたシート状物であり、反射率が96%、厚みが0.2mmであった。
なお、実施の形態1においては反射手段として上記の両面反射の反射シート7を用いたが、本発明の反射手段はこのような構成に限定されるものではなく、高い反射率を有する薄膜体であれば用いることができる。例えば、透明なポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)の膜体にアルミニウム(Al)を蒸着した反射膜、微細な泡で全反射させる発砲ポリエチレンテレフタレート樹脂の膜体、白色膜体などの高反射率を有する拡散反射膜体を用いても良い。
また、実施の形態1における仕切板6は、耐熱性のあるアクリル系樹脂で形成したが、仕切板6の材料としては、耐熱性のあるアクリル系樹脂やポリカーボネイト等の優れた光透過性を有する透光材料が用いられる。
上記のように構成された実施の形態1のバックライト装置10を有する液晶表示装置において、発光部20は仕切板6により冷陰極蛍光管9を有する複数の発光領域に分割されている。分割されたそれぞれの発光領域には制御・駆動回路が接続されており、独立して点灯・消灯動作が行われる。
図2は実施の形態1の液晶表示装置における制御・駆動回路の一例を示すブロック図である。図2に示すように、実施の形態1の液晶表示装置1には映像信号が入力される液晶パネル制御回路13が設けられており、この液晶パネル制御回路13から液晶パネル2の駆動信号が供給される。この駆動信号により液晶パネル2における走査線と信号線が駆動され、液晶パネル2において映像が表示される。バックライト装置10において、冷陰極蛍光管9(CCFL:Cold-cathode fluorescent lamp)を有する発光部20にはCCFL制御回路14が設けられており、液晶パネル制御回路13から垂直同期信号が入力されるよう構成されている。また、前述のように仕切板6により複数に分割された各発光領域8にはCCFL駆動回路15がそれぞれ設けられており、各発光領域8にある冷陰極蛍光管9を点滅駆動制御する。CCFL駆動回路15はCCFL制御回路14から出力される駆動信号が入力され、所定の高周波高電圧の信号を対応する冷陰極蛍光管9に出力する。それぞれの冷陰極蛍光管9は、入力された所定の高周波高電圧の信号に対応して順次発光する。したがって、液晶表示装置1に入力された映像信号の垂直同期信号に同期して各発光領域8の冷陰極蛍光管9は順次点灯と消滅を繰り返す。
上記のように構成された実施の形態1のバックライト装置10において、各発光領域8の冷陰極蛍光管9が順次点灯と消滅を繰り返すブリンク制御が行われた場合、各発光領域8における冷陰極蛍光管9からの光は、直接的に拡散板5に入射されるとともに、底面反射板12や仕切板6に張り付けられた反射シート7において反射して間接的に拡散板5に入射される。
図3は、実施の形態1のバックライト装置10における拡散板5と仕切板6との接合部分近傍を示す断面図である。図3に示すように、透光材料で形成された仕切板6の一方の面には両面が反射面である反射シート7が張り付けられており、仕切板6の上端面(拡散板5と対向する端面)は平坦面に形成され、拡散板5と接している。
隣接領域がいずれも点灯の場合において、一方の発光領域8(図3において左側の発光領域8)の冷陰極蛍光管9からの光は仕切板6に入射して仕切板6内を通り反射シート7により反射されて、再び仕切板6内を通り、その一部は仕切板6の上端面から拡散板5へ入射される。例えば、冷陰極蛍光管9からの光は、図3において矢印L1およびL2により示す光路を通り、反射シール7により反射されて仕切板6内を通り拡散板5に入射される。すなわち、一方の冷陰極蛍光管9から仕切板6に入射された光の一部は、仕切板6により導光されてその頂部である上端面と拡散板5との接触面から拡散板5に入射される。
一方、他方の発光領域8(図3において右側に発光領域8)の冷陰極蛍光管9からの光は、仕切板6の対向する面に張り付けられた反射シート7に直接入射された光(例えば、図3で破線の矢印L3にて示す光)のほとんどが、拡散板5の方向に実質的に全反射して拡散板5に入射される。
したがって、各発光領域8を規定する両側の仕切板6において、一方の仕切板6では冷陰極蛍光管9からの光を導光して一方の境界部分である隣接領域の拡散板5を照射し、他方の仕切板6ではその仕切板6と対向する隣の冷陰極蛍光管9からの光を導光して他方の境界部分である隣接領域の拡散板5を照射する。この結果、上記のように構成された実施の形態1のバックライト装置10においては、各発光領域8を規定する仕切板6により、拡散板5の全体に対して光が一様に入射され、その入射された光が拡散されて各透光板11を通過し液晶パネル2を照射するよう構成されている。
なお、実施の形態1においては、仕切板6の一方の面に両面反射の反射シート7を接着剤により張り付けた構成で説明したが、仕切板6を例えば2枚の透光材料で構成された板材を張り合わせた張り合わせ構造とし、その張り合わせ面に両面反射手段、例えば反射シート7を挟着するよう構成しても良い。図4は張り合わせ構造を有する仕切板6の内部に反射シート7を挟着した構成を示す断面図である。このように構成することにより、接着剤が不要となり、反射シート7の両面が同様の反射率を有する構成となる。したがって、図4に示す構成においては、接着剤使用による反射率の低下を防止することができるとともに、反射シート7が両側から仕切板6により保護されているため、反射シート7の経年変化を防止できる構造となる。
以上のように、実施の形態1のバックライト装置においては、透光材料で構成された仕切板6に薄膜の反射手段を設けることにより点灯領域と消灯領域の境界を明確にすることができ、かつ仕切板を設けたことによる暗部の発生を防止し、面状発光における輝度の均一性を確保することができる。また、実施の形態1のバックライト装置を液晶表示装置に組み込むことにより良好な動画表示が可能な液晶表示装置を提供することができる。
《実施の形態2》
図5は本発明に係る実施の形態2のバックライト装置を有する液晶表示装置の構成を示す断面図である。図5においては、前述の実施の形態1の液晶表示装置と同様に各部の説明を容易なものとするため、実施の形態2の液晶表示装置を模式的に示した図であり、各構成の大きさや間隔は実際の装置と異なっている。実施の形態2の液晶表示装置は、実施の形態1の液晶表示装置における発光源である1本の冷陰極蛍光管9の代わりに複数のLED(Light-emitting diode)発光部16を並設したものである。
実施の形態2の液晶表示装置におけるバックライト装置10は、実施の形態1と同様にバックライト装置10の前面側(液晶パネル2と対向する面側)に透光板11である偏光シート3、プリズムシート4、および拡散板5が液晶パネル2に対向する面から順番に積層されて設けられている。
上記のように構成された透光板11の背後には発光源(面状光源)である複数のLED発光部16を有する発光部20が設けられている。発光部20は、所定間隔を有して格子状に配設された複数のLED発光部16と、各LED発光部16の間に設けられ液晶パネル2に対向する底面側に、反射面を有する底面反射部12とを含んで構成されている。各LED発光部16は、液晶パネル2に対向する面が略正方形状を有し、厚みを有する板状の外観を持つ。各LED発光部16の中心には、発光素子であるLED(Light-emitting diode)17が設けられており、LED17は赤色、緑色、青色の光を出射する3つの発光素子(赤色ダイオード、緑色ダイオード、青色ダイオード)を備えている。
各LED発光部16において、LED17の周りには、概略、下方に湾曲した皿形状の高反射率を有する光案内手段であるLED反射面21が形成されている。実施の形態2における各LED発光部16は、透光板11に対向する出射面を備えた透光性の材料からなる基材と、この基材の内部に埋め込まれた発光素子であるLED17と、LED17で発生した光を出射面の全域又はほぼ全域から透光板11に向かって垂直又はほぼ垂直に案内する光案内手段であるLED反射面21を有して構成されている。
図6は実施の形態2の液晶表示装置1における液晶パネル2および発光部20の構成を示すブロック図である。図6に示すように、発光部20は略正方形状の複数のLED発光部16が所定間隔を有して格子状に配設されている。映像信号は液晶パネル制御回路13に入力され、液晶パネル制御回路13から液晶パネル2の駆動信号が供給される。この駆動信号により液晶パネル2における走査線と信号線が駆動され、液晶パネル2において映像が表示される。バックライト装置10において、LED発光部16を有する発光部20にはLED制御回路18が設けられており、液晶パネル制御回路13から垂直同期信号が入力されるよう構成されている。また、前述のように仕切板6により複数に分割された各発光領域8にはLED駆動回路19がそれぞれ設けられており、各発光領域8に設けられたLED発光部16を点滅駆動制御する。LED駆動回路19はLED制御回路18から出力される駆動信号が入力され、所定の信号を対応するLED発光部16に出力する。それぞれの発光領域8における全てのLED発光部16は、入力された所定の信号に対応して発光する。したがって、液晶表示装置1に入力された映像信号の垂直同期信号に同期して各発光領域8におけるLED発光部16は同時に点灯と消滅を繰り返す。
上記のように構成された実施の形態2のバックライト装置10において、各発光領域8におけるLED発光部16が同時に点灯と消滅を繰り返すブリンク制御が行われた場合、各発光領域8におけるLED発光部16からの光は、直接的に拡散板5に入射されるとともに、底面反射板12や仕切板6に張り付けられた反射シート7において反射して間接的に拡散板5に入射される。
LED発光部16からの光が反射シート7により反射される光において、透光材料で形成された仕切板6に入射された光は、仕切板6内を通過して反射シート7において反射し、その一部は拡散板5の方へ導光される。すなわち、仕切板6に入射された光の一部は、仕切板6における頂部と拡散板5との接触面から拡散板5に入射される。
一方、仕切板6におけるLED発光部16に対向する面に張り付けられた反射シート7に直接入射された光のほとんどは、実質的に全反射して拡散板5に入射される。
したがって、各発光領域8を規定する両側の仕切板6において、一方の仕切板6ではLED発光部16からの光を導光して一方の境界部分の拡散板5を照射し、他方の仕切板6ではその仕切板6と対向する隣のLED発光部16からの光を導光して他方の境界部分の拡散板5を照射する。この結果、上記のように構成された実施の形態2のバックライト装置10においては、各発光領域8を規定する仕切板6により、拡散板5の全体に対して光が一様に入射され、その入射された光が拡散されて各透光板11を通過し液晶パネル2を照射するよう構成されている。
上記のように構成された実施の形態2のバックライト装置においては、透光材料で構成された仕切板6に薄膜の反射手段を設けることにより点灯領域と消灯領域の境界を明確にすることができ、かつ仕切板6を設けたことによる暗部の発生を防止し、面状発光における輝度の均一性を確保することができる。また、実施の形態2のバックライト装置を液晶表示装置に組み込むことにより良好な動画表示が可能な液晶表示装置を提供することができる。
実施の形態2の液晶表示装置1におけるバックライト装置10の変形例を図7を用いて説明する。図7は実施の形態2におけるバックライト装置10の変形例を示す断面図である。図7に示す変形例においては、LED発光部16の側面にあるLED反射面21の端部の位置に底面反射板12の反射面が配置されている。また、底面反射板12には、発光領域8の境界と対応する位置に仕切板6が挿入される貫通孔が形成されている。仕切板6には弾性体である2つの鍔部64,64が形成されており、仕切板6が底面反射板12の貫通孔に挿入されたとき、2つの鍔部64,64により底面反射板12が挟着されるよう構成されている。したがって、仕切板6の鍔部64,64により底面反射板12を固定し、底面反射板12に固着されたLED発光部16を筐体24内に配置することにより、仕切板6と底面反射板12とLED発光部16が筐体24に対して所定の位置に確実に配置される。また、図7に示す構成においては、底面反射板12がLED発光部16の側面にあるLED反射面21と同じ位置に設けられているため、LED発光部16から光を効率高く反射して、輝度の向上を図ることができる。
次に、実施の形態2の液晶表示装置1におけるバックライト装置10の別の変形例を図8を用いて説明する。図8は実施の形態2におけるバックライト装置10の別の変形例を示す断面図である。図8に示す変形例においては、仕切板6の下側に仕切板基部23が設けられている。仕切板基部23は仕切板6の長手方向(水平走査線方向)に直交する断面が二等辺三角形の形状を有している。仕切板基部23の両側面は高反射率を有する反射面に形成されている。この仕切板基部23は仕切板6に接合して一体的に形成されており、仕切板基部23の頂点の位置は、すなわち仕切板6との接合点は、LED発光部16における発光面16A(図8における上面)より拡散板5側にあり、LED発光部16の側面から出射された光が仕切板基部23の側面に直接入射されるよう構成されている。このように構成されたバックライト装置においては、LED発光部16の側面から出射された光が仕切板基部23の側面で反射され、拡散板5の方向に出射される。したがって、図8に示したバックライト装置10においては、面状光源としての輝度のさらなる向上を図ることが可能となる。なお、仕切板6の下側に形成する仕切板基部23の形状は、二等辺三角形以外にも、二等辺部分が凹面に形成された形状や、台形などLED発光部16の側面から出射された光を拡散板5の方向へ反射させる形状であれば適用可能である。また、透光材料で形成された仕切板6と仕切板基部23とを一体成形し、仕切板基部23の両側面に高反射率を有する反射面を持つ反射シートを張り付ける構成でも良い。
以上のように構成された実施の形態2の液晶表示装置1においては、図6のブロック図で示した構成により、駆動制御されているため、バックライト装置10において各発光領域8におけるLED発光部16が同時に点灯と消滅を繰り返すブリンク制御が行われた場合、各発光領域8からの光は、各発光領域8を規定する仕切板6により、それぞれの対応する拡散板5のみを照射し、隣接する発光領域8からの光の回り込みが防止されている。また、実施の形態2の液晶表示装置1においては仕切板6が透光材料で形成され、仕切板6から拡散板5に対してその接触面において光が通るよう構成されている。このため、拡散板5においては仕切板6の影により暗部となることが無く、バックライト装置としての輝度が均一な面状発光装置となる。
以上のように、実施の形態2のバックライト装置においては、透光材料で構成された仕切板に反射手段を設けることにより点灯領域と消灯領域の境界を明確にすることができ、かつ仕切板を設けたことにより影響を無くし面状発光装置における輝度の均一性を確保することができる。また、実施の形態2のバックライト装置を液晶表示装置に組み込むことにより輝度の高い良好な動画表示が可能な液晶表示装置を提供することができる。
《実施の形態3》
以下、本発明に係る実施の形態3の液晶表示装置に用いられるバックライト装置について説明する。実施の形態3のバックライト装置は、前述の実施の形態1(冷陰極蛍光管(CCFL)9の使用)または実施の形態2(LED発光部20の使用)において説明したバックライト装置の構成において仕切板および反射シートの形状および構成を変形した例である。実施の形態3のバックライト装置の構成は、いずれの実施の形態1および2においてもそれぞれ同様の効果を奏する。したがって、実施の形態3の説明においては、実施の形態1および2における要素と同じ機能、構成を有するものには同じ符号を付して、その説明はそれぞれの実施の形態における説明を適用する。
図9は実施の形態3のバックライト装置を示しており、実施の形態3のバックライト装置10における拡散板5と仕切板6との接触部分の近傍を示す断面図である。図9に示すように、仕切板6における一方の面に張り付けられている反射シート7Aは、拡散板5の背面(図9における下面)から距離Aの間隔を有して配置されている。したがって、拡散板5と仕切板6との接触面から距離Aの部分は透光材料で形成された仕切板6が露出した状態である。この反射シート7Aは前述の実施の形態1において説明した反射シート7と同じ高反射率の反射面を両面に有する構成である。
このように、反射シート7Aが拡散板5の背面から一定の距離Aを有して配置されているため、隣接する発光領域8における境界部分において反射シート7Aによる影の影響は無くなり、面状発光時における境界面における暗部の発生が確実に防止される。
発明者は実験により、反射シート7Aの拡散板側端部から拡散板5の背面まで距離Aは、0.0mm以上3.0mm以下が好ましい距離であり、0.3mm以上1.5mm以下が特に好ましい距離であることを確かめた。距離Aが3.0mmを超えると、面発光として境界面における光量低下は防止できるが、隣接する発光領域が点灯領域と消灯領域の場合には、その境界が不明確となりぼやけるという問題が生じる。
図10は仕切板を設けない場合や異なる構成の仕切板を用いた場合のバックライト装置に対して輝度実験を行った結果を示すグラフである。この輝度実験において、22mm角のLED発光部16を用い、仕切板6同士の間隔を32mmとし、そして反射シート7Aの拡散板側端部から拡散板5の背面まで距離Aを0.7mmとした。また、LED発光部16を載置した底面反射板12の反射面から拡散板5の背面(図10における下面)までの距離を25mmとし、この拡散板5に入射される光の輝度値を測定した。
図10の(a)は隣接する発光領域8が点灯領域と消灯領域の場合の相対輝度値を示している。図10の(b)は隣接する発光領域8の両方が点灯領域である場合の相対輝度値を示している。ここで相対輝度値とは最高輝度値を1.0として、該当位置における輝度値の最高輝度値に対する比である。図10において、破線で示すグラフは仕切板が設けられていない場合の相対輝度値であり、一点鎖線で示すグラフは板厚が2mmの透光部材でない従来の仕切板を用いてその端部を拡散板に密着させた構成の場合の相対輝度値であり、実線で示すグラフは図9に示した実施の形態2のバックライト装置の構成を用いた場合の相対輝度値である。
図10の(a)に示すように、実線で示す実施の形態2の構成では、点灯領域から消灯領域への漏れ光を防止する性能に関して、一点鎖線で示す従来の仕切板を拡散板に密着させた構成の場合と同等であり、破線で示した仕切板が設けられていない場合に比べ、発光領域8の境界部分において隣接領域への漏れ光を約75%低減させることができている。
一方、図10の(b)に示すように、実線で示す実施の形態2の構成では、一点鎖線で示した従来の仕切板を拡散板に密着させた場合に比べ、発光領域8の境界部分において約35%の相対輝度値の上昇が見られ、破線で示す仕切板が設けられていない場合と同等の輝度が確保されている。
図10に示す実験結果から明らかなように、実施の形態2のバックライト装置10においては、点灯領域と消灯領域の境界が明確になるとともに、かつ、面状光源としての各発光領域8における境界での仕切板による輝度の低下を招くことが無くなり、均一性の高い面状発光装置となる。
図9に示した構成においては、仕切板6を通過した光が拡散板5と仕切板6との接触面である境界面において全反射する光(図9において符号Bで示す光路)や、反射シート7Aが設けられていない仕切板6の露出部分から隣接する発光領域8に漏れる光(図9において符号Cで示す光路)が発生する。このような光を発光領域8の境界部分に対応する拡散板5に入射するよう構成したものが図11に示した仕切板6Aである。
図11は実施の形態3のバックライト装置における変形例1を示しており、変形例1における拡散板5と仕切板6Aとの接触部分の近傍(頂部)を示す断面図である。図11に示すように、仕切板6Aにおける拡散板5との接触部分近傍の形状が、その長手方向と直交する断面が三角屋根形状(三角柱で構成されたプリズム形状)を有している。このプリズム形状部分(頂部)の頂点(図11における上端)において拡散板5と線接触している。図11に示す仕切板6Aの頂部であるプリズム形状部分において、符号61が頂角を構成する一方の出射面である第1のプリズム面、符号62が頂角を構成する第2のプリズム面である。仕切板6Aにおいては、第1のプリズム面61と第2のプリズム面62との間の角度(頂角)が90度である。
上記の仕切板6Aの側面における一方の面で、頂部以外の部分には反射手段である反射シート7Aが張り付けられている。すなわち、前述の図9に示した実施の形態3と同様に、反射シート7Aは、拡散板5の背面(図11における下面)から垂直距離Aの間隔を有して配設されている。したがって、拡散板5と仕切板6Aとの接触面から垂直距離Aの部分におけるプリズム形状部分は透光材料の仕切板6Aが露出した状態である。
このように、仕切板6Aの頂部がプリズム形状に形成され、反射シート7Aがプリズム形状の頂部には設けられていないため、例えば仕切板6Aを通過して第1のプリズム面61に到達した光が、第1のプリズム面61において屈折して、仕切板6Aの直上である拡散板5の境界部分を照射する(図11における光路Dを参照)。同様に、仕切板6Aを通過して第2のプリズム面62に到達した光は、第2のプリズム面62において屈折して、仕切板6Aの直上である拡散板5の境界部分を照射する(図11における光路Eを参照)。したがって、図11に示す構成においては、仕切板6Aにより分割された発光領域8の境界部分に対して、仕切板6A内を通過した光が照射されて、その境界部分における輝度の向上が図られている。したがって、図11に示した仕切板6Aと反射シート7Aを有して構成されたバックライト装置10においては、各発光領域8の境界部分における面状発光時の暗部発生が防止されるとともに、かつ点灯領域と消灯領域との境界面が明確になるという優れた効果を奏する。
図12は実施の形態3のバックライト装置10における変形例2(図9の(a))と変形例3(図9の(b))を示す断面図であり、それぞれの仕切板6B,6Cにおける拡散板5との接触部分近傍である頂部を示す。図9の(a)に示す変形例2は仕切板6Bにおける拡散板5との接触部分である頂部が、半円状の断面を有するよう形成されている。図9の(b)に示す変形例3は仕切板6Cにおける拡散板5との接触部分が、複数の三角屋根形状(複数のプリズム形状)の断面を有するよう形成されている。このように仕切板6B,6Cの頂部が各種形状に構成されているため、仕切板6B,6Cの内部を通過して頂部に到達した光が発光領域8の境界部分に対して所望の光路で照射するよう構成できるため、その境界部分における発光状態を所望の輝度に制御することが可能となる。
図13は実施の形態1から実施の形態3における各仕切板6,6A,6B,6Cの具体的な固定方法を示す断面図である。図13においては仕切板6について説明するが他の仕切板6A,6B,6Cにおいても同様の固定方法により固定できる。
図13の(a)に示す固定方法は、底面反射板12に溝12Aを形成し、その溝12Aに仕切板6および反射シート7の端部を嵌め込み接着剤により固着する方法である。この固定方法においては、補強のために仕切板6と底面反射板12とをねじ止めしても良い。
図13の(b)に示す固定方法は、底面反射板12に貫通孔12Bを形成し、その貫通孔12Bに仕切板6の底部に形成されたピン63を挿入して固着する方法である。
図13の(c)に示す固定方法は、底面反射板12に貫通孔12Cを形成し、一方、仕切板6の底部側には弾性を有し対向して配置された鍔部64,64が形成されている。対向して配置された鍔部64,64の間隔は、底面反射板12の厚みに設定されている。仕切板6を底面反射板12に固着する場合、仕切板6の底部側に形成された一方の鍔部64を底面反射板12の貫通孔12Cに挿入し貫通させる。これにより、両側の鍔部64と64により底面反射板12が挟着され、反射シート7が張り付けられた仕切板6は底面反射板12に確実に固着される。
上記のように構成された実施の形態3の液晶表示装置1に用いられるバックライト装置10においては、各種形状および構成の仕切板6,6A,6B,6Cとその仕切板に反射手段を設けることにより、各発光領域8の境界部分における面状発光時の暗部発生が防止されるとともに、かつ点灯領域と消灯領域との境界面が明確になるという優れた効果を有する。
《実施の形態4》
以下、本発明に係る実施の形態4の液晶表示装置に用いられるバックライト装置について説明する。実施の形態4のバックライト装置は、前述の実施の形態1または実施の形態2において説明したバックライト装置の構成において仕切板と反射手段の形状および構成を変形した例である。したがって、実施の形態4の説明においては、仕切板と反射手段について説明し、その他の構成要素については前述の実施の形態1,2において説明した構成要素と同じ機能、構成を有するため、同じ符号を付してその説明は省略する。
図14は実施の形態4のバックライト装置10を示す断面図であり、仕切板6Dと反射手段である反射シート7Aを示している。実施の形態4における仕切板6Dは、その長手方向(水平走査線方向)と直交する断面が二等辺三角形であり、頂点が拡散板5の背面(図14における下面)に接触する構成である。また、当該頂点を形成する2辺(発光領域8を規定する仕切板6Dの両側面)において、当該頂点から所定の垂直距離Aの間隔を有して底辺までの部分に反射シート7Aが張り付けられている。したがって、拡散板5と仕切板6Dとの接触点から垂直距離Aのまで部分は透光材料の仕切板6Dが露出した状態である。
このように、高反射率の反射面を有する反射シート7Aが拡散板5の背面から一定の距離Aの間隔を有して配置されているため、発光領域8の境界部分において反射シート7Aによる暗部の発生は防止される。反射シート7Aの拡散板側端部から拡散板5の背面まで垂直距離Aは、前述の実施の形態3と同様に、0.0mm以上3.0mm以下が好ましい距離であり、0.3mm以上1.5mm以下が特に好ましい距離である。
図15は、図14に示した仕切板6Dと反射シート7Aを用いてバックライト装置10を構成した具体例であり、断面図で示している。なお、図15においては、透光板11の拡散板5のみを示しているが、実際には図1に示したように透光板11には偏光シート3、プリズムシート4、拡散板5が設けられている。図15に示すように、この具体例においては、拡散板5は2mmの厚みの板状材であり、底面反射部12の反射面から拡散板5の背面までの距離が25mmである。また、仕切板6の間隔が32mmであり、仕切板6の底辺の長さが8mmであり、LED発光部16が22mm角の正方形状のものを用いた。
図16は、上記のように構成されたバックライト装置10(図15)を用いて、拡散板5の背面から反射シート7Aまでの距離Aに関する実験結果を示すグラフである。この実験において、LED発光部16から拡散板5に入射される光の輝度値を測定した。
図16の(a)は隣接する発光領域8が点灯領域と消灯領域の場合の相対輝度値を示している。図16の(b)は隣接する発光領域8の両方が点灯領域である場合の相対輝度値を示している。ここで相対輝度値とは最高輝度値を1.0として、該当位置における輝度値の最高輝度値に対する比である。図16において、破線で示すグラフは垂直距離Aが0.3mmの場合の相対輝度値であり、実線で示すグラフは垂直距離Aが0.7mmの場合の相対輝度値であり、一点鎖線で示すグラフは垂直距離Aが1.5mmの場合の相対輝度値である。
図16の(a)に示すように、実施の形態4の構成においては、垂直距離が0.3mmから1.5mmの間であれば、点灯領域と消灯領域との境界面において明確に分かれており、好ましい結果が得られた。
また、図16の(b)に示すように、実施の形態4の構成において、面状発光時の発光領域8の境界における仕切板による影響に関しては、垂直距離が0.3mmから1.5mmの間であれば、点灯領域と点灯領域との境界面において暗部の発生が抑制されており、好ましい結果が得られた。
以上のように、実施の形態4のバックライト装置10においては、仕切板6Dと反射シート7Aを用いて発光領域8を規定する構成とすることにより、それぞれの発光領域8における発光源からの光が反射シート7Aの反射面で反射し、拡散板5の背面を効率高く照射し面状光源としての輝度の向上が図られている。また、仕切板6Dの頂部の透光材料が露出した部分に入射した光は、屈折して拡散板5における発光領域8の境界部分を照射するため、実施の形態4のバックライト装置は、発光領域8の境界部分における輝度が向上し、均一な面状発光装置となる。
図17は実施の形態4のバックライト装置における変形例1を示す断面図であり、仕切板6Eと反射手段である反射シート7Bを示している。実施の形態4の変形例1における仕切板6Eは長手方向(水平走査線方向)と直交する断面形状が二等辺三角形における二等辺の部分を湾曲させた形状である。その湾曲部分は発光源に向いた面が凹面形状であり、発光源からの光を拡散板5の方向へ反射する形状である。この変形例1の仕切板6Eは、前述の図14に示した仕切板6Dと同様に仕切板6Eの頂点が拡散板5の背面(図17における下面)に接触する構成であり、当該頂点から所定距離Aを有した位置から底辺までの仕切板6Eの側面部分に反射シート7Bが張り付けられている。したがって、反射シート7Bは仕切板6Eの頂部以外の側面に張り付けられ、凹面形状に構成されている。この反射シート7Bは、前述の実施の形態1から3や図14に示した反射シート7,7Aと同様に高反射率の反射面を有している。
このように、高反射率の反射面を有する反射シート7Bが拡散板5の背面から一定の距離Aを有して配置されているため、隣接する発光領域8における境界部分において反射シート7Bによる影の影響が無くなり、面状光源の境界面における暗部の発生が確実に防止される。
図17に示すように、仕切板6Eと反射シート7Bを構成することにより、それぞれの発光領域8における発光源からの光が反射シート7Bの曲率を有する反射面において反射し、拡散板5の背面を効率高く照射し面状光源としての輝度の向上が図られている。また、仕切板6Eの頂部の透光材料が露出した部分に入射した光は、屈折して拡散板5における発光領域8の境界部分を照射するため、その境界部分における輝度が向上し面状光源における均一性を達成することが可能となる。
図18は実施の形態4のバックライト装置における変形例2示す断面図であり、拡散板5の背面に接触する仕切板6Fの近傍を示している。実施の形態4の変形例2における仕切板6Fは長手方向(水平走査線方向)と直交する断面形状が二等辺三角形である。また、仕切板6Fは、拡散板5に接触する頂点を含む部分の頂部65と、その頂部65の底面側に配置された台部66とにより構成されている。頂部65が透光材料で構成されており、台部66が高反射率を奏する樹脂により形成されている。頂部65の高さである頂点から底面までの距離はAに設定されている。透光材料で構成された頂部65において、発光領域8からの光が入射され、屈折して拡散板5の境界部分を照射する。また、拡散板5において反射されて頂部65に戻ってきた光は、頂部65の底面において全反射し、再び拡散板5における境界部分を照射する。さらに、この変形例2の仕切板6Fの台部62の表面である反射面においては、発光源等からの光を全反射し、拡散板5の背面を照射する。
図18に示すように、仕切板6Fを構成することにより、この仕切板6Fにより分割された発光領域8における発光源からの光が台部66の反射面で反射し、拡散板5の背面を効率高く照射し面状発光装置としての輝度の向上が図られている。また、仕切板6Fには透光材料で構成された頂部65が設けられているため、この頂部65に入射した光は、屈折して拡散板5における発光領域8の境界部分を照射するため、その境界部分における輝度が向上し、均一な発光面を有する面状発光装置となる。
図19は実施の形態4のバックライト装置における変形例3を示す断面図であり、拡散板5の背面に接触する仕切板6Gと反射シート7A等を示している。実施の形態4の変形例3において、透光材料で構成された仕切板6Gは、その長手方向(水平走査線方向)と直交する断面形状が二等辺三角形であり、その頂点が拡散板5の背面(図19における下面)に接触する構成である。また、当該頂点を形成する2辺(発光領域8の側面)において、当該頂点から所定の垂直距離Aを有した位置から、底辺より垂直距離Fを有した位置までの部分に両面が高反射率を有する反射シート7Aが張り付けられている。したがって、拡散板5と仕切板6Gとの接触点から垂直距離Aまでの部分、および仕切板6Gの底面から垂直距離Fまでの部分は透光材料の仕切板6Gが露出した状態である。
さらに、図19に示す変形例3の仕切板6Gには、その内部底面側に内部反射部22が形成されている。内部反射部22は、仕切板6Gの長手方向(水平走査線方向)と直交する断面形状が二等辺三角形(この変形例3においては略正三角形)であり、その頂点が拡散板5の方向に向いている。この内部反射部22における二等辺に対応する2辺の表面は、高反射率を有する反射面となっている。したがって、仕切板6Gにおける底面から垂直距離Bの部分に入射した光は、内部反射部22において反射され拡散板5の方向(図19における上方向)に進行する。このように内部反射部22において反射された光は、仕切板6Gの側面である傾斜した面に張り付けられた両方の反射シート7A,7Aの内面側で反射して、仕切板6Gの頂点を有する頂部から出射して拡散板5の背面を照射する。
上記のように図19に示す変形例3のバックライト装置10においては、発光領域8の発光源からの光が仕切板6Gの内部底面側から入射し、内部反射部22で反射されて、仕切板6Gの内部を通過して、その頂部から拡散板5の境界部分を照射する構成である。この結果、図19に示す変形例3の構成によれば、拡散板5における発光領域8の境界部分を仕切板6Gの内部を通過し光が照射する構成であるため、その境界部分における輝度が向上し、均一な発光面を有する面状発光装置となる。
以上、本発明に係るバックライト装置とそのバックライト装置を用いた液晶表示装置の好ましい実施の形態を説明したが、上記の実施の形態は種々改良が可能である。例えば、発光源として冷陰極蛍光管(CCFL)や赤色、緑色、青色の光をそれぞれ発生する3つの発光ダイオードを用いた例で説明したが、発光源として用いられる発光素子であれば本発明に適用可能である。
本発明は、液晶表示装置に用いられるバックライト装置の分野において有用である。
本発明に係る実施の形態1のバックライト装置を有する液晶表示装置の構成を示す断面図である。 実施の形態1の液晶表示装置における制御・駆動回路の一例を示すブロック図である。 本発明に係る実施の形態1のバックライト装置における拡散板5と仕切板6との接合部分近傍を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1のバックライト装置の変形例を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態2のバックライト装置を有する液晶表示装置の構成を示す断面図である。 実施の形態2の液晶表示装置における液晶パネルおよび発光部の構成を示すブロック図である。 実施の形態2におけるバックライト装置の変形例を示す断面図である。 実施の形態2におけるバックライト装置の別の変形例を示す断面図である。 実施の形態3のバックライト装置の構成を示す断面図である。 バックライト装置に対する輝度実験を行った結果を示すグラフである。 実施の形態3のバックライト装置における変形例1を示す断面図である。 実施の形態3のバックライト装置における変形例2(図9の(a))と変形例4(図9の(b))を示す断面図である。 実施の形態1から実施の形態3における仕切板の固定方法を示す断面図である。 実施の形態4のバックライト装置の構成を示す断面図である。 実施の形態4のバックライト装置の具体的な構成を示す断面図である。 バックライト装置に対する実験を行った結果を示すグラフである。 実施の形態4のバックライト装置における変形例1を示す断面図である。 実施の形態4のバックライト装置における変形例2を示す断面図である。 実施の形態4のバックライト装置における変形例3を示す断面図である。
符号の説明
1 液晶表示装置
2 液晶パネル
3 偏光シート
4 プリズムシート
5 拡散板
6 仕切板
7 反射シート
8 発光領域
9 冷陰極蛍光管
10 バックライト装置
11 透光板
12 底面反射板
13 液晶パネル制御回路
14 CCFL制御回路
15 CCFL駆動回路
16 LED発光部
17 LED
18 LED制御回路
19 LED駆動回路
20 発光部
21 LED反射面
22 内部反射部
23 仕切板基部
24 筐体

Claims (10)

  1. 互いに所定の間隔を有して配置され、異なるタイミングで発光する複数の発光領域を持つ発光手段、
    前記発光手段からの光が入射される透光手段、
    少なくとも一部が透光材料で形成され、その頂部が前記透光手段に接触して前記発光手段を複数の発光領域に分割する仕切板、および
    前記仕切板に張り付けられ、それぞれの発光領域における発光源からの光を反射する反射手段、
    を具備するバックライト装置。
  2. 前記仕切板が平板状の板材により構成され、前記発光手段を分割して前記発光領域を規定する前記仕切板の一方の面に両面が反射面である反射手段が張り付けられた請求項1に記載のバックライト装置。
  3. 前記仕切板が少なくとも2枚の合わせ板により構成され、前記反射手段が前記仕切板の合わせ面に挟着された請求項1に記載のバックライト装置。
  4. 前記仕切板における発光領域を規定する面と直交する断面が二等辺三角形であり、当該二等辺三角形の頂点が前記透光手段に接触し、当該頂点を間とする2辺を構成する面の一部に前記反射手段が張り付けられた請求項1に記載のバックライト装置。
  5. 前記仕切板において、発光領域の前記発光源に対向する面の少なくとも一部が前記発光源からの光を反射して前記透光手段の方向へ出射する反射面で構成された請求項1に記載のバックライト装置。
  6. 前記反射手段は透光手段側端部から所定距離の隙間を有して前記仕切板に張り付けられた請求項1乃至5のいずれか一項に記載のバックライト装置。
  7. 前記仕切板が発光領域を規定する面と直交する断面が三角形の透光材料で形成され、前記仕切板の頂部が前記透光手段に接触して前記発光源を有する発光領域を規定し、前記仕切板の頂部を形成する両面に張り付けられた前記反射手段の透光手段側端部が前記透光手段に対して所定距離の隙間を有して形成され、前記仕切板の底面側端部近傍が露出して、前記仕切板の内部に形成された反射部により前記発光源からの光を前記仕切板の頂部から前記透光手段に出射するよう構成した請求項1に記載のバックライト装置。
  8. 互いに所定の間隔を有して配置され、異なるタイミングで発光する複数の発光領域を持つ発光手段、
    前記発光手段からの光が入射される透光手段、および
    前記発光領域を規定する面と直交する断面が二等辺三角形の形状を有し、当該二等辺三角形の頂部が透光材料で形成されて前記透光手段に接触して前記発光手段を複数の前記発光領域に分割する仕切板、を具備し、
    前記仕切板は、前記発光領域に設けられた発光源からの光を前記透光手段へ反射する反射面を有するよう構成されたバックライト装置。
  9. 仕切板が、透光材料で形成された頂部と前記頂部に続く台部で構成され、前記台部における前記頂部との境界面が反射面で構成された請求項8に記載のバックライト装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載のバックライト装置と、前記バックライト装置の透光手段から出射された光が照射される液晶パネルと、を具備する液晶表示装置。
JP2005249611A 2005-08-30 2005-08-30 バックライト装置および液晶表示装置 Withdrawn JP2007066634A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005249611A JP2007066634A (ja) 2005-08-30 2005-08-30 バックライト装置および液晶表示装置
KR1020060062497A KR100814559B1 (ko) 2005-08-30 2006-07-04 백라이트 장치 및 액정 표시 장치
TW095131658A TW200715003A (en) 2005-08-30 2006-08-29 Backlight device and liquid crystal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005249611A JP2007066634A (ja) 2005-08-30 2005-08-30 バックライト装置および液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007066634A true JP2007066634A (ja) 2007-03-15

Family

ID=37928599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005249611A Withdrawn JP2007066634A (ja) 2005-08-30 2005-08-30 バックライト装置および液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2007066634A (ja)
KR (1) KR100814559B1 (ja)
TW (1) TW200715003A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324047A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Sony Corp 面状光源装置
JP2007324046A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Sony Corp 面状光源装置
WO2009020138A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha 照明装置および液晶表示装置
JP2009036872A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置のバックライト
JP2009140720A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Sharp Corp 照明装置および液晶表示装置
JP2012061207A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
US8264451B2 (en) 2008-03-31 2012-09-11 Nec Corporation Display panel control device, liquid crystal display device, electronic apparatus, and display panel drive control device
JP2013506961A (ja) * 2009-10-14 2013-02-28 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション バリアブルなフラワーディスプレイのバックライトシステム
US8651685B2 (en) 2007-03-16 2014-02-18 Cree, Inc. Apparatus and methods for backlight unit with vertical interior reflectors
US9035975B2 (en) 2009-10-14 2015-05-19 Dolby Laboratories Licensing Corporation Variable flower display backlight system
CN108302387A (zh) * 2017-09-28 2018-07-20 敦南科技(无锡)有限公司 一种紫外光光源增益模组
WO2018221657A1 (ja) * 2017-06-01 2018-12-06 大日本印刷株式会社 スペーサー、led面光源装置およびled画像表示装置
JP2020057595A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN112558355A (zh) * 2020-12-17 2021-03-26 业成科技(成都)有限公司 背光模组与显示面板
WO2021078154A1 (zh) * 2019-10-21 2021-04-29 深圳光峰科技股份有限公司 背光模组及显示装置
JP2021158073A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 三菱電機株式会社 面状光源装置および表示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311082A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置のバックライト
TWI396168B (zh) * 2007-07-06 2013-05-11 Japan Display Central Inc 液晶顯示裝置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001210122A (ja) 2000-01-28 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置、映像表示装置、映像表示装置の駆動方法、液晶表示パネル、液晶表示パネルの製造方法、液晶表示パネルの駆動方法、アレイ基板、表示装置、ビューファインダおよびビデオカメラ
JP2001318614A (ja) 2000-05-09 2001-11-16 Mitsubishi Electric Corp 面光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
KR100505182B1 (ko) * 2003-03-29 2005-08-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치의 백라이트 구조
KR100606968B1 (ko) * 2003-12-29 2006-08-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 표시장치의 백 라이트 유닛 및 이를 사용한 액정표시장치

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324046A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Sony Corp 面状光源装置
JP4586769B2 (ja) * 2006-06-02 2010-11-24 ソニー株式会社 面状光源装置
JP4631805B2 (ja) * 2006-06-02 2011-02-16 ソニー株式会社 面状光源装置
JP2007324047A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Sony Corp 面状光源装置
US8651685B2 (en) 2007-03-16 2014-02-18 Cree, Inc. Apparatus and methods for backlight unit with vertical interior reflectors
JP2009036872A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置のバックライト
WO2009020138A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha 照明装置および液晶表示装置
US8237887B2 (en) 2007-08-08 2012-08-07 Sharp Kabushiki Kaisha Illumination device and liquid crystal display device
JP2009140720A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Sharp Corp 照明装置および液晶表示装置
US8264451B2 (en) 2008-03-31 2012-09-11 Nec Corporation Display panel control device, liquid crystal display device, electronic apparatus, and display panel drive control device
US8836736B2 (en) 2009-10-14 2014-09-16 Dolby Laboratories Licensing Corporation Variable flower display backlight system
US9035975B2 (en) 2009-10-14 2015-05-19 Dolby Laboratories Licensing Corporation Variable flower display backlight system
JP2013506961A (ja) * 2009-10-14 2013-02-28 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション バリアブルなフラワーディスプレイのバックライトシステム
JP2012061207A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2019194985A (ja) * 2017-06-01 2019-11-07 大日本印刷株式会社 スペーサー、led面光源装置およびled画像表示装置
WO2018221657A1 (ja) * 2017-06-01 2018-12-06 大日本印刷株式会社 スペーサー、led面光源装置およびled画像表示装置
JPWO2018221657A1 (ja) * 2017-06-01 2019-11-07 大日本印刷株式会社 スペーサー、led面光源装置およびled画像表示装置
CN108302387A (zh) * 2017-09-28 2018-07-20 敦南科技(无锡)有限公司 一种紫外光光源增益模组
CN108302387B (zh) * 2017-09-28 2024-03-22 敦南科技(无锡)有限公司 一种紫外光光源增益模组
JP2020057595A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 日亜化学工業株式会社 発光装置
WO2021078154A1 (zh) * 2019-10-21 2021-04-29 深圳光峰科技股份有限公司 背光模组及显示装置
JP2021158073A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 三菱電機株式会社 面状光源装置および表示装置
JP7186742B2 (ja) 2020-03-30 2022-12-09 三菱電機株式会社 面状光源装置および表示装置
CN112558355A (zh) * 2020-12-17 2021-03-26 业成科技(成都)有限公司 背光模组与显示面板

Also Published As

Publication number Publication date
TW200715003A (en) 2007-04-16
KR100814559B1 (ko) 2008-03-17
KR20070025971A (ko) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007066634A (ja) バックライト装置および液晶表示装置
KR101167301B1 (ko) 액정표시장치용 백라이트 유닛
JP4902566B2 (ja) 面状照明装置および表示装置
JP3931070B2 (ja) 面状光源装置及びこれを備えた液晶表示装置
TWI422922B (zh) A planar lighting device, and a liquid crystal display device provided with the same
JP5509154B2 (ja) 発光装置および表示装置
KR101047754B1 (ko) 측면 조광형 백라이트 장치
KR20060105346A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 채용한 액정표시장치
JP2005347214A (ja) 面状光源装置およびこれを用いた表示装置
JP2012174371A (ja) 照明装置、液晶表示装置
JP2004342587A (ja) バックライトおよびそれを用いた液晶表示装置
JP2002245825A (ja) バックライト、液晶表示装置及び電子機器
US8398286B2 (en) Backlight module for liquid crystal display
JP2009140663A (ja) 面光源及び液晶表示装置
KR100806708B1 (ko) 액정표시장치의 백라이트 유닛
JP2005228535A (ja) 面状光源装置及び液晶表示装置
JP5489020B2 (ja) 面光源及び液晶表示装置
JP2005234402A (ja) バックライト
US8330896B2 (en) Liquid crystal display device
WO2013088594A1 (ja) バックライト装置および液晶表示装置
WO2013008797A1 (ja) 面発光装置、および表示装置
JP3212898U (ja) 光学フィルム、バックライトモジュール及びディスプレイ装置
KR100701249B1 (ko) 직하방식 백라이트 유닛용 확산판
KR100939191B1 (ko) 미세 구멍이 분포된 반사시트를 구비한 백라이트용 광학패널
KR100687358B1 (ko) 프리즘 도광판 및 이를 채용한 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090821