JP2003073646A - 接着剤組成物、及び低温適用性接着シート - Google Patents

接着剤組成物、及び低温適用性接着シート

Info

Publication number
JP2003073646A
JP2003073646A JP2001262609A JP2001262609A JP2003073646A JP 2003073646 A JP2003073646 A JP 2003073646A JP 2001262609 A JP2001262609 A JP 2001262609A JP 2001262609 A JP2001262609 A JP 2001262609A JP 2003073646 A JP2003073646 A JP 2003073646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
polymer
adhesive composition
tacky
adhesive polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001262609A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Abe
秀俊 阿部
Yorinobu Takamatsu
頼信 高松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Priority to JP2001262609A priority Critical patent/JP2003073646A/ja
Priority to CA002458646A priority patent/CA2458646A1/en
Priority to PCT/US2002/027334 priority patent/WO2003020842A1/en
Priority to EP02759473A priority patent/EP1423489A1/en
Priority to CNA028170261A priority patent/CN1717463A/zh
Priority to US10/487,369 priority patent/US20040219193A1/en
Priority to KR10-2004-7002845A priority patent/KR20040044491A/ko
Publication of JP2003073646A publication Critical patent/JP2003073646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J157/00Adhesives based on unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/20Macromolecular compounds having nitrogen in the main chain according to C08L75/00 - C08L79/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2469/00Presence of polycarbonate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温での感圧接着性とタック抑制効果とを同
時に効果的に高めることができ、接着シートを貼り付け
る際に、貼り付け場所の正確な位置合わせが容易で、0
℃未満の低温環境下でも、圧着により容易に貼り付ける
ことができる接着剤組成物、及びその組成物を接着層と
して構成させた接着シートを提供する。 【解決手段】 粘着性ポリマーと非粘着性ポリマーとを
含有する感圧接着性の接着剤組成物である。粘着性ポリ
マーは、動的粘弾性測定法によるガラス転移点が−60
〜−5℃であり、非粘着性ポリマーは、示差走査熱量計
によるガラス転移点が−5℃以下で、示差走査熱量計に
よる融点が25℃より高く、結晶化していない状態で粘
着性ポリマーと相溶可能であるものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、接着剤組成物、
及び接着シートに関し、より詳しくは、粘着性ポリマー
と非粘着性ポリマーとを含有する感圧接着性の接着剤組
成物、及び接着シートに関する。
【0002】
【従来の技術】 感圧性接着剤からなる接着層を、基材
の少なくとも一方の主面(表面又は裏面)に備えてなる
接着シートは、圧力を加えるだけで容易かつ強力に接着
することができ、被着体への貼り付け作業を人の手で容
易に行うことができることから広く用いられている。
【0003】 従来、接着シートの接着層を構成する感
圧接着剤としては、粘着性ポリマーを主成分とするもの
が広く知られており、様々なものが開発されている。
【0004】 例えば、WO97/31077号公報、
米国特許第5,800,919号公報及び米国特許第
6,054,213号公報には、a)炭素原子が1〜1
4個の非第三アルキル基を有する約70〜98重量%の
1種以上の単官能アクリレートと、約30〜2重量%の
極性モノマーとを含むモノマー混合物から得たアクリレ
ートコーポリマー100質量部と、b)2〜10質量部
の可塑剤とを含む感圧接着剤が開示されている。
【0005】 この感圧接着剤は、アクリレートコポリ
マーが、単官能アクリレートに由来するモノマー単位
(繰り返し単位)を分子内に比較的多くの割合で含むの
で、動的粘弾性測定法によるガラス転移点(Tg1)
は、殆どのコポリマーで−5℃以下であり、しかもポリ
エチレンオキシドやアジピン酸エステル等の可塑剤の効
果も加わるため、低温接着性等の低温性能に優れるもの
である。このため、グラフィックス表示シート等、広告
目的で野外で使用される接着シートの背面に配設される
接着層を、この感圧接着剤により構成させることによ
り、20°F(−7℃)の低温環境で使用した場合であ
っても、充分な接着性能(剥離強度及び保持力)が得ら
れるものである。
【0006】 しかしながら、通常、可塑剤の結晶性は
低いので、この感圧接着剤では、接着層のタック(僅か
な力で接着する性能を意味する。以下同様である。)を
低く制御できない。従って、被着面に軽く接着しただけ
でも、接着後、接着シートを容易に剥離することができ
ず、貼り付け場所の正確な位置合わせが困難になるとい
う問題を有していた。
【0007】 一方、接着層のタックを抑制した接着フ
ィルムとしては、例えば、接着層表面の一部分を、無機
粒子やガラスビーズ等の非粘着性粒子で覆うことによ
り、常温での位置決め性等が良好な接着フィルムが開示
されている(特表平7−508303号公報、米国特許
第5,296,277号公報、及び米国特許第5,36
2,516号公報)。
【0008】 また、米国特許第5,192,612号
公報、及び特許第3021646号公報には、アクリル
系ポリマー等の粘着性ポリマーからなる感圧接着剤基礎
樹脂と、シリカ等の無機粒子からなる脱粘着粒子とに加
え、約3,000から約342,000の分子量を有す
る実質的にリニアなポリカプロラクトン等からなる非粘
着性ポリマーとを含有することにより、常温でのタック
を効果的に軽減し、接着作業における位置決め性を高め
た感圧接着剤が開示されている。
【0009】 さらに、特開2000−119624公
報には、分子内にヒドロキシ基とフェニル基との2つの
官能基を有する粘着性ポリマーと、非粘着性ポリマーと
して作用する結晶性のポリカプロラクトンとを含んでな
ることにより、粘着性ポリマーとポリカプロラクトンと
の相溶性が良好であり、常温での接着剤表面のタックを
効果的に軽減することができる感熱接着性の接着剤組成
物が開示されている。
【0010】 しかしながら、これら従来の接着剤組成
物は、これを接着層として構成させる接着フィルム等
が、広告等の目的で一般的に屋外で使用されているにも
拘らず、低温条件での感圧接着性が必ずしも充分なもの
ではなかった。
【0011】 即ち、これら従来の接着剤組成物は、い
ずれも低温(特に、0℃未満の低温)条件での感圧接着
性については何ら考慮されていないため、常温でのタッ
クを低く抑えると低温接着性が犠牲になる傾向が見ら
れ、場合によっては、低温条件で組成物全体として感圧
接着性をほとんど示さなくなるという問題があった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】 本発明は、上述の問
題に鑑みてなされたものでものであり、低温での感圧接
着性とタック抑制効果とを同時に効果的に高めることが
でき、接着シートを貼り付ける際に、貼り付け場所の正
確な位置合わせが容易で、0℃未満の低温環境下でも、
圧着により容易に貼り付けることができる接着剤組成
物、及びその組成物を接着層として構成させた接着シー
トを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】 本発明者らは、上述の
様な課題を解決するために、鋭意、検討したところ、接
着剤組成物を粘着性ポリマーと非粘着性ポリマーとによ
り構成させた場合、粘着性ポリマーの粘弾性挙動が、接
着組成物に求められる感圧接着性に直接影響し、粘弾性
挙動から求められるガラス転移点が特定の範囲のものを
選択することにより、低温下でも好適な感圧接着性が得
られることを見出した。
【0014】 また、非粘着性ポリマーについては、ポ
リマーの結晶性の程度による分子運動の拘束の度合い
が、接着組成物に求められるタック抑制効果に直接影響
し、この分子運動の拘束の度合い(ポリマーの熱的性質
が直接反映する。)から求められるガラス転移点が特定
の範囲のものを選択することにより、低温下でも好適な
タック抑制効果が得られることを見出し、さらに、結晶
化していない状態での粘着性ポリマーと相溶可能である
と、これらの性能を損なうことなく両ポリマーを並存さ
せることができることを見出し、本発明を完成するに至
った。
【0015】 即ち、本発明によれば、粘着性ポリマー
と非粘着性ポリマーとを含有する感圧接着性の接着剤組
成物において、粘着性ポリマーは、動的粘弾性測定法に
よるガラス転移点が−60〜−5℃であり、非粘着性ポ
リマーは、示差走査熱量計によるガラス転移点が−5℃
以下で、示差走査熱量計による融点が25℃より高く、
結晶化していない状態で粘着性ポリマーと相溶可能であ
ることを特徴とする接着剤組成物が提供される。
【0016】 本発明の接着剤組成物は、上述した粘着
性ポリマーを溶解した第一の溶液と、上述した非粘着性
ポリマーを溶解した第二の溶液とを略均一に混合し、得
られた混合溶液を乾燥することにより得られるものであ
る。
【0017】 本発明においては、ASTM D297
9に準拠した方法により、25℃、接触圧100g/c
2、接触時間1秒、剥離速度10mm/秒の条件で測
定されたプローブタックが、7N未満であり、かつ−5
℃環境下でメラミン焼き付け塗装板に接着して5分間放
置した後、−5℃環境下で300mm/分の剥離速度で
測定した180度剥離強度が、20N/25mm以上で
ある接着剤組成物が好ましい。
【0018】 また、本発明においては、粘着性ポリマ
ーは、少なくとも一以上のブチル基を含む一以上の炭素
数4〜8のアルキル基と、一以上のカルボキシル基とを
有し、炭素数4〜8のアルキル基を含むモノマー単位
を、全分子中60〜99モル%含有することが好まし
い。
【0019】 また、本発明においては、非粘着性ポリ
マーが、分子内にポリカプロラクトン骨格、又はポリカ
ーボネート骨格を有することが好ましい。
【0020】 他方、本発明によれば、動的粘弾性測定
法によるガラス転移点が−60〜−5℃である粘着性ポ
リマーを溶剤に溶解して第一の溶液を調製し、示差走査
熱量計によるガラス転移点が−5℃以下で、示差走査熱
量計による融点が25℃より高く、結晶化していない状
態で粘着性ポリマーと相溶可能である非粘着性ポリマー
を溶剤に溶解して第二の溶液を調製し、次いで、第一の
溶液と第二の溶液とを略均一に混合し、得られた混合溶
液を乾燥することを特徴とする接着剤組成物の製造方法
が提供される。
【0021】 また、本発明によれば、基材と、その基
材の少なくとも一方の主面に配置した前述した接着剤組
成物からなる接着層とを備える低温適用性接着シートが
提供される。
【0022】 本発明の低温適用性接着シートにおいて
は、基材は、ポリマーフィルムを含んでなり、−5℃、
300mm/分の引張速度における破断伸びが50%以
上であり、かつ−5℃、300mm/分の引張速度にお
ける50%伸び応力が、10〜200MPaであること
が好ましい。
【0023】
【発明の実施の形態】 以下、本発明の実施の形態を、
具体的に説明する。 1.接着剤組成物 本発明の接着剤組成物は、粘着性ポリマーと非粘着性ポ
リマーとを含有し、粘着性ポリマーは、動的粘弾性測定
法によるガラス転移点が−60〜−5℃であり、非粘着
性ポリマーは、示差走査熱量計によるガラス転移点が−
5℃以下で、示差走査熱量計による融点が25℃より高
く、結晶化していない状態で粘着性ポリマーと相溶可能
であることを特徴とするものである。
【0024】 これにより、当該接着剤組成物により接
着層を構成させた接着シートでは、被着面に軽く接着し
た後に容易に剥離でき、貼り付け場所の正確な位置合わ
せが容易になると同時に、0℃以下の低温を含む比較的
広い温度範囲(−5〜25℃の範囲を含む。)での環境
下で、被着面に向けて圧着することにより容易に貼り付
けることができる。
【0025】 なお、本発明では、粘着性ポリマーと非
粘着性ポリマーとをそれぞれ異なる基準に基づくガラス
転移点で規定するが、本発明者の知見によれば、本発明
の接着剤組成物では、感圧接着性が、粘着性ポリマーの
粘弾性挙動に基づくガラス転移点により適切に反映さ
れ、タック抑制効果が、非粘着性ポリマーの熱的性質に
基づくガラス転移点により適切に反映されるためであ
る。以下、具体的に説明する。
【0026】(1)粘着性ポリマー 本発明における粘着性ポリマーは、上述したように、動
的粘弾性測定法によるガラス転移点(Tg1)が−60
〜−5℃のものである。
【0027】 粘着性ポリマーの動的粘弾性測定法によ
るガラス転移点(Tg1)が−5℃を超えると、低温接
着性、特に0℃未満の温度での感圧接着性が低下してし
まい、一方、動的粘弾性測定法によるガラス転移点(T
1)が−60℃未満であると、タック効果を効果的に
抑制することができないため、被着面に軽く接着した後
に容易に剥離できず、貼り付け場所の正確な位置合わせ
が困難となる。
【0028】 動的粘弾性測定法によるガラス転移点
(Tg1)が−60〜−5℃の粘着性ポリマーとして
は、例えば、アクリル系ポリマー、ニトリル−ブタジエ
ン系共重合体(NBR等)、スチレン−ブタジエン系共
重合体(SBR等)、非結晶性ポリウレタン、シリコー
ン系ポリマー等のポリマーの1種、又は2種以上を混合
したものを挙げることができる。
【0029】 本発明における粘着性ポリマーとして
は、上述の特性を有するポリマーの中でも、少なくとも
一以上のブチル基を含む一以上の炭素数4〜8のアルキ
ル基と、一以上のカルボキシル基とを有するものが好ま
しい。
【0030】 このような置換基を有する粘着性ポリマ
ーは、非粘着性ポリマーの融点よりも高い温度におい
て、非粘着性ポリマーと極めて容易に相溶可能であり、
非粘着性ポリマーとの相溶性を高めるのに、フェニル基
を必要としないため、動的粘弾性測定法によるガラス転
移点(Tg1)を、前述の範囲に制御するのが容易であ
る。
【0031】 また、本発明においては、粘着性ポリマ
ーのガラス点移転(Tg 2)を−5℃以下の範囲に制御
するのが非常に容易である点で、炭素数4〜8の全アル
キル基中、ブチル基が多数含まれていることが好まし
く、具体的には、炭素数4〜8のアルキル基中50〜1
00モル%がブチル基であることが好ましい。
【0032】 因みに、分子内にブチル基とカルボキシ
ル基とを有する粘着性ポリマーが、非粘着性ポリマーと
の相溶性が良好である理由は必ずしも明らかではない。
しかしながら、後述するように本発明で用いられる非粘
着性ポリマーは、通常、分子内に、粘着性ポリマーのブ
チル基と構造が類似する炭素数4〜6のアルキレン骨格
を有しており、これと粘着性ポリマーのブチル基とによ
り、相互のポリマーの相溶性を高めているものと考えら
れる。また、後述するように本発明で用いられる非粘着
性ポリマー分子主鎖には、通常、酸素原子を含む結合
(エステル結合、エーテル結合等)が含まれるため、こ
の含酸素結合の酸素原子と、粘着性ポリマー中のカルボ
キシル基のOH基部分とが、主に水素結合に起因する分
子間力により引き合い、互いのポリマーの相溶性を高め
ているものと考えられる。
【0033】 本発明における粘着性ポリマーとして
は、さらに炭素数4〜8のアルキル基を含むモノマー単
位を、全分子中60〜99モル%含有するものが好まし
く、全分子中65〜98モル%含有するものがより好ま
しく、全分子中70〜95モル%含有するものが特に好
ましい。
【0034】 炭素数4〜8のアルキル基を含むモノマ
ー単位の割合が60モル%未満では、接着剤組成物の低
温接着性を効果的に高めることができない場合があり、
一方、炭素数4〜8のアルキル基を含むモノマー単位の
含有割合が99モル%を超えると、活性水素含有基を含
むモノマー単位の含有割合が少ないため、非粘着性ポリ
マーと粘着性ポリマーとの相溶性が低下する場合があ
る。
【0035】 また、本発明で用いられる粘着性ポリマ
ーは、所定の接着力が発揮される範囲であれば、分子量
について特に制限はないが、通常、10,000〜1,
000,000の重量平均分子量とすればよい。なお、
本明細書において「重量平均分子量」とは、GPC法に
よるスチレン換算分子量を意味する。
【0036】 本発明で用いられる粘着性ポリマーは、
接着剤としての耐熱性や糊残り防止効果を高めることが
できる点で、架橋ポリマーを用いてもよい。
【0037】 この際、架橋構造は、粘着性ポリマー中
のアルキル基及びカルボキシル基以外の水酸基、エポキ
シ基、放射線架橋性官能基等の官能基を介して形成され
るものでもよく、カルボキシル基を介して形成されるも
のでもよい。
【0038】 架橋構造は、通常、架橋剤を用いて形成
し、接着剤としての耐熱性や糊残り防止効果を高めるの
に充分な架橋密度が得られるように、粘着性ポリマーの
架橋官能基の種類に応じて、適切な架橋剤を反応させて
形成することが好ましい。例えば、架橋に動員される架
橋官能基がカルボキシル基の場合、架橋剤としてビスア
ミド系架橋剤又はエポキシ樹脂系架橋剤を用いて架橋構
造を形成することが好ましい。もっとも、本発明の効果
を損なわない範囲で、イソシアネート系架橋剤を用いて
架橋構造を形成することもできる。
【0039】 エポキシ樹脂系架橋剤としては、例え
ば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノール
F型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹
脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂等を挙げるこ
とができる。また、エポキシ樹脂系架橋剤のエポキシ当
量は、通常70〜400であり、80〜300であるこ
とが好ましい。
【0040】 ビスアミド系架橋剤としては、例えば、
イソフタロイルビス(2−メチルアジリジン)等の二塩
基酸のビスアジリジン誘導体等を挙げることができる。
なお、ビスアミド系架橋剤は、カルボキシル基を有する
粘着性ポリマーと比較的低温で反応可能で、充分な架橋
密度を容易に得ることができる点で特に好ましい。
【0041】 本発明における接着剤組成物では、接着
剤としての耐熱性や糊残り防止効果を高めるために、架
橋成分単位が接着剤組成物中、0.01〜20質量%含
有することが好ましく、0.05〜10質量%含有する
ことがより好ましい。
【0042】 なお、本発明で用いられる粘着性ポリマ
ーは、従来の感圧性接着剤と同様に、粘着性ポリマーと
ともに粘着付与剤を使用することもできる。
【0043】 本発明に用いられる粘着性ポリマーは、
通常行われる方法により調製すればよい。例えば、アク
リル系粘着性ポリマーの場合には、(A)分子内に、炭
素数が4〜8のアルキル基を有する(メタ)アクリルモ
ノマーと、(B)分子内にカルボキシル基を有する(メ
タ)アクリルモノマー、とを含んでなる混合モノマーを
重合して得ることができる。この際、重合の方法は、例
えば、溶液重合等の通常の方法により共重合させればよ
い。また、非粘着性ポリマーとの相溶性を高めるため
に、上記(A)及び(B)成分を、全モノマー中に多く
含有させることが好ましく、具体的には、上記(A)及
び(B)成分を合計で、全モノマー中65モル%以上含
有することが好ましく、全モノマー中70モル%以上含
有することがより好ましい。
【0044】(2)非粘着性ポリマー 本発明に用いられる非粘着性ポリマーは、示差走査熱量
計によるガラス転移点(Tg2)が−5℃以下のもので
ある。
【0045】 示差走査熱量計によるガラス転移点(T
2)が−5℃を超えると、低温接着性、特に0℃未満
の温度での感圧接着性が低下してしまうため、広告等の
目的で屋外で使用される接着フィルムへの適用が困難と
なる。本発明においては、ガラス転移点(Tg2)の下
限について特に制限はないが、ガラス転移点(Tg2
が低すぎると、得られる接着剤組成物の接着性能(剥離
強度や保持力)が低下するおそれがあるため、ガラス転
移点(Tg2)は、−70℃以上であることが好まし
い。
【0046】 また、本発明においては、非粘着性ポリ
マーの示差走査熱量計によるガラス転移点(Tg2
は、粘着性ポリマーの動的粘弾性測定法によるガラス転
移点(Tg1)以下であることが好ましく、Tg差(T
1―Tg2)が、20〜65℃の範囲であることがより
好ましい。両ポリマーの各ガラス転移点がこのような関
係にあると、粘着性ポリマーの低温接着性を含めた接着
性能をほとんど妨げることなく、タック制御効果を容易
に高めることができる。
【0047】 本発明における非粘着性ポリマーは、さ
らに、示差走査熱量計による融点が25℃より高い結晶
性ポリマーである。
【0048】 示差走査熱量計による融点が25℃以下
では、常温で実質的に粘着性となり、得られる組成物の
タックを効果的に抑制することができない。本発明にお
いては、非粘着性ポリマーの融点の上限について特に制
限はないが、融点が高すぎると、粘着性ポリマーとの相
溶性が低下するおそれがあるため、非粘着性ポリマーの
融点が、100℃以下であることが好ましい。
【0049】 本発明における非粘着性ポリマーは、さ
らに、結晶化していない状態で粘着性ポリマーと相溶可
能なものである。
【0050】 粘着性ポリマーとの相溶性のない非粘着
性ポリマーでは、粘着性ポリマー低温性能を妨げ、組成
物の低温接着性が低下してしまう。
【0051】 ここで、「相溶可能」か否かは以下のよ
うに判断することができる。 接着剤組成物の透明度(ヘイズ)の変化 例えば、本発明で使用される接着剤組成物からなり、厚
みが20〜60μmの範囲のフィルム接着剤(フィルム
状の接着剤)について、非粘着性ポリマーの融点以上に
加熱した時と、融点未満の時とを比べる。融点未満で
は、非粘着性ポリマーは通常、複数の微細な結晶を形成
し、非粘着性ポリマーの相は、粘着性ポリマーを含むマ
トリックス相中に分散しているので、透明度は比較的高
いが、色差計を用いて測定されたヘイズは少なくとも5
%以上(通常20%以下)である。一方、非粘着性ポリ
マーの融点以上で、非粘着性ポリマーが融解し、非粘着
性ポリマーと粘着性ポリマーとが相溶した状態ではヘイ
ズが低下し、フィルム接着剤はほとんど透明になる。ま
た、非粘着性ポリマーが融解しても、非粘着性ポリマー
と粘着性ポリマーとが相溶しない場合は、ヘイズはほと
んど変化しない。この様な場合、ヘイズが小さいほど相
溶性が良いことを示す。したがって、色差計を用いて測
定されたヘイズは、非粘着性ポリマーと粘着性ポリマー
とが相溶した状態では好適には3%以下、特に好適には
2%以下である。
【0052】非粘着性ポリマーと粘着性ポリマーとを
含有する溶液が透明であるか否か 簡易的には、粘着性ポリマーを溶解して含む透明な第1
溶液と、非粘着性ポリマーを溶解して含む透明な第2溶
液とを混合した時、混合液が透明か否かのよっても判断
することができる。
【0053】偏光顕微鏡による偏光の透過性 良く知られているように、2枚の偏光板の偏光軸を直交
させると、光は透過しなくなり、視野がほとんど真っ暗
になる。このように直交させた2枚の偏光板の間に、本
発明の接着剤組成物からなるフィルム接着剤を置いて観
察する。常温では、非粘着性ポリマーの微結晶は、フィ
ルム接着剤に入射した光の偏光面を回転させ、2枚の偏
光板を透過させる。結晶軸の方向は、通常ランダムであ
るので、光の偏光面をちょうど90度回転させて2枚の
偏光板を透過する結晶と、光が通り難い結晶とが混在す
る。非粘着性ポリマーの微結晶が小さく分散しているほ
ど、非粘着性ポリマーと粘着性ポリマーとの相溶性が高
いことを示す。したがって、互いのポリマーの相溶性が
高いほど結晶サイズが小さく、顕微鏡視野(100〜2
00倍)内ではフィルム全体がうすく明るく見える。互
いのポリマーの相溶性が低い場合、結晶サイズが大き
く、暗い下地に点在する明るい点として結晶が視認可能
である。なお、非粘着性ポリマーが融解し、粘着性ポリ
マーと非粘着性ポリマーとが相溶した状態では、フィル
ム接着剤に含まれるこれらポリマーの混合物は、光学的
に等方性であるので、常温の場合に比べて暗くなる。
【0054】 本発明で用いられる示差走査熱量計によ
るガラス転移点(Tg2)が−5℃以下で、示差走査熱
量計による融点が25℃より高く、結晶化していない状
態で粘着性ポリマーと相溶可能な非粘着性ポリマーとし
ては、例えば、ポリカプロラクトン等のポリエステルポ
リオール、ポリカーボネートポリオール等のポリオー
ル、又はこれらポリオールと、ジイソシアネート化合物
とを重合して得た結晶性ポリウレタン等を挙げることが
できる。なお、これらポリマーは、一種単独で又は二種
以上組み合わせて用いることができる。
【0055】 本発明に用いられる非粘着性ポリマー
は、結晶性が高く常温で粘着性とならない有効な融点を
有し、しかも有機溶剤や粘着性ポリマーと相溶性が高い
点で、分子内に炭素数4〜6のアルキレン骨格を有する
非粘着性ポリマーが好ましく、ポリカプロラクトン骨格
又はポリカーボネート骨格を有する非粘着性ポリマーが
より好ましい。また、接着剤組成物の耐水性や耐加水分
解性を高めることができる点で、分子内にポリカーボネ
ート骨格を有するものが特に好ましい。
【0056】 また、本発明に用いられる非粘着性ポリ
マーは、OH基を含む官能基を分子内に有する粘着性ポ
リマーとの相溶性が効果的に高められる点で、OH基を
含む官能基(水酸基、カルボキシル基等)を分子内に有
することが好ましい。
【0057】 また、本発明で用いられる非粘着性ポリ
マーは、所定の接着力が発揮される範囲であれば、分子
量について特に制限はないが、通常、2,000〜20
0,000の重量平均分子量とすればよく、3,000
〜100,000の重量平均分子量とすることがより好
ましい。
【0058】(3)接着剤組成物 本発明における接着剤組成物は、上述した粘着性ポリマ
ーと非粘着性ポリマーとを含有することにより、接着剤
組成物のタックの抑制、及び低温接着性を同時に達成す
るものである。
【0059】 具体的には、本発明における接着剤組成
物は、ASTM D2979に準拠した方法により、2
5℃、接触圧100g/cm2、接触時間1秒、剥離速
度10mm/秒の条件で測定されたプローブタック(以
下、単に「プローブタック」ということがある。)が、
好ましくは7N未満であり、より好ましくは6N以下で
あり、特に好ましくは5N以下である。
【0060】 プローブタックがこの範囲であれば、接
着シートの剥離が容易であり、貼り付け場所の正確な位
置合わせが容易であるため、熟練者の貼り付け作業に充
分に対応することができる。
【0061】 本発明においては、プローブタックの下
限は、低温での感圧接着性を失わない限り特に限定され
ないが、仮接着作業が容易であるという点で2N以上で
あることが好ましく、3N以上であることがより好まし
い。
【0062】 また、本発明における接着剤組成物は、
さらに、−5℃環境下でメラミン焼き付け塗装板に接着
して5分間放置した後、−5℃環境下で300mm/分
の剥離速度で測定した180度剥離強度(以下、単に
「−5℃剥離強度」ということがある。)が、好ましく
は20N/25mm以上であり、より好ましくは22N
/25mm以上であり、特に好ましくは23N/25m
m以上である。
【0063】 −5℃剥離強度がこの範囲であれば、0
℃未満の低温環境下で、充分な感圧接着性が得られ、広
告等の目的で野外で使用される接着シートへ適用するこ
とができる。
【0064】 本発明においては、−5℃剥離強度の上
限は、特に限定されないが、タック制御を容易にすると
いう点で50N/25mm以下であることが好ましい。
【0065】 本発明における接着剤組成物は、上述し
たタック抑制及び低温圧着性等の特性が得られるよう
に、非粘着性ポリマーと粘着性ポリマーとを、適宜、好
適な組合せを選択することが好ましい。
【0066】 非粘着性ポリマーと粘着性ポリマーとの
組合せは、例えば、(i)粘着性ポリマー90質量部に
対して非粘着性ポリマー10質量部を含有する接着剤組
成物のプローブタック(TAf)と、当該粘着性ポリマ
ーを単独で含有する接着剤組成物のプローブタック(T
Bf)との比率であるプローブタック比(TAf/TB
f)が、0.9未満、好ましくは、0.88以下で、
(ii)粘着性ポリマー90質量部に対して非粘着性ポリ
マー10質量部を含有する接着剤組成物の−5℃剥離強
度(PAf)と、当該粘着性ポリマーを単独で含有する
接着剤組成物の−5℃剥離強度(PBf)との比率であ
る−5℃剥離強度比(PAf/PBf)が、0.7以
上、好ましくは0.8以上になるものが好ましい。
【0067】 プローブタック比(TAf/TBf)が
0.9を超える組合せでは、常温でのタック制御効果が
必ずしも充分でなく、接着シートの貼り付け場所の正確
な位置合わせが困難になる場合があり、一方、−5℃剥
離強度比(PAf/PBf)が0.7未満になる組合せ
では組成物の低温接着性、特に0℃未満の低温環境下で
の感圧接着性が低下し、接着シートの貼り付けが困難に
なる場合がある。
【0068】 また、本発明における接着剤組成物は、
好適なタック抑制及び低温圧着性が得られるように、粘
着性ポリマーと非粘着性ポリマーとを、適切な比率で含
有させることが好ましい。
【0069】 具体的には、粘着性ポリマーを、接着剤
組成物中70〜97質量%含有させることが好ましく、
75〜95質量%含有させることがより好ましく、80
〜94質量%含有させることが特に好ましい。粘着性ポ
リマーの含有割合が70質量%未満であると、感圧接着
性、特に低温での感圧接着性が低下するおそれがあり、
一方97質量%を超えると、常温タックを低くできない
おそれがある。
【0070】 また、非粘着性ポリマーは、接着剤組成
物中2〜29質量%含有させることが好ましく、4〜2
4質量%含有させることがより好ましく、5〜19質量
%含有させることが特に好ましい。
【0071】 非粘着性ポリマーの含有割合が2質量%
未満であると、常温タックを低くできないおそれがあ
り、反対に29質量%を超えると、感圧接着性が低下す
るおそれがある。
【0072】 本発明の接着剤組成物は、既述した粘着
性ポリマーを溶解した第一の溶液と、非粘着性ポリマー
を溶解した第二の溶液とを混合して、粘着性ポリマーと
非粘着性ポリマーとを略均一分散する混合溶液を得、こ
の混合溶液を乾燥して製造することが好ましい。
【0073】 このような製造方法により得られた接着
剤組成物は、非粘着性ポリマーの融点未満で、粘着性ポ
リマーと非粘着性ポリマーとが互いに相分離構造を形成
した際、非粘着性ポリマーを多く含む相を、微小、かつ
均一に分散した相分離構造とすることができるため、粘
着性ポリマーの接着性能(低温剥離強度等)をほとんど
妨げることなく非粘着性ポリマーが存在でき、タック制
御効果を容易に高めることができる。
【0074】 粘着性ポリマー及び非粘着性ポリマーを
溶解する溶解液としては、これら両方のポリマーに対し
て良好な相溶性を有する点で、炭素数が4〜8の比較的
低分子量の有機溶剤であって、ベンゼン環又はカルボニ
ル基と共役するアルキル基を分子内に有する有機溶剤が
好ましい。また、この様な有機溶剤としては、例えば、
メチルエチルケトン、酢酸エチル、トルエン等を挙げる
ことができる。
【0075】 第一の溶液と第二の溶液とを混合は、通
常用いられる方法で行えばよく、例えば、ホモミキサ
−、プラネタリーミキサー等の混合装置を用いて行うこ
とことにより、各ポリマーを均一に溶解又は分散するこ
とができる。
【0076】 また、得られた混合溶液を乾燥は、通
常、60〜180℃の温度で、数十秒から数分の乾燥時
間で行うことができる。なお、接着剤組成物を架橋ポリ
マーとする場合には、第一の溶液と第二の溶液の混合溶
液に、架橋成分を含む第三の溶液を加え、均一に混合す
ればよい。
【0077】 また、本発明の接着剤組成物は、その特
徴を損なわない限り、他の添加剤を含有するものであっ
てもよく、その他の添加材としては、例えば、粘度調整
剤、消泡剤、レベリング剤、紫外線吸収剤、酸化防止
剤、顔料、防黴剤、粘着性ポリマーまたは非粘着性のゴ
ム系ポリマーからなる弾性微小球、粘着付与剤(Tackif
ier)、架橋反応を促進するための触媒等を挙げること
ができる。
【0078】2.低温適用性接着シート 本発明における低温適用性接着シートは、基材と、その
基材の少なくとも一方の主面に配設された本発明の接着
剤組成物からなる接着層とを備えるものである。
【0079】 本発明で用いられる基材としては、例え
ば、紙、金属フィルム、ポリマーフィルム等のいずれか
一種を含むものを挙げることができるが、中でも、被着
体の凹凸や湾曲に容易に追従できる点でポリマーフィル
ムを含むものが好ましい。
【0080】 また、この際、基材を構成するポリマー
フィルムとしては、0℃未満の低温でも被着体の凹凸や
湾曲に追従できる点で、非晶性ポリエステル、可塑化ポ
リエステル、ポリウレタン、ポリオレフィン、エチレン
−アクリル酸共重合体等の少なくとも一種を含む合成ポ
リマーからなるものが好ましい。さらに、ポリオレフィ
ンとしては、同様の点から、アイオノマー又はエチレン
−酢酸ビニル共重合体変性ポリオレフィンが特に好まし
い。
【0081】 本発明の接着シートで用いられる基材
は、−5℃、300mm/分の引張速度における低温伸
びが50%以上のものが好ましく、60%以上のものが
より好ましく、70%以上のものが特に好ましい。
【0082】 上記の低温伸びが50%未満であると、
−5℃の低温で被着体の凹凸や湾曲に追従できないおそ
れがある。
【0083】 本発明においては、常温手作業において
シートに皺がよったり、シートが破断したりするおそれ
のない限り、上記の低温伸びの上限について特に限定は
ないが、1,000%以下であることが好ましい。
【0084】 なお、「低温伸び」とは、基材の引張前
における引張り方向の長さに対する、引張りにより基材
が破断した時点での基材の伸びた長さの比を意味する。
【0085】 本発明の接着シートで用いられる基材
は、さらに−5℃、300mm/分の引張速度における
50%伸び応力が、10〜200MPaであることが好
ましく、12〜150MPaであることがより好まし
く、15〜100MPaであるのが特に好ましい。
【0086】 上記の50%伸び応力が200MPa以
上であると、やはり−5℃の低温で被着体の凹凸や湾曲
に追従できないおそれがあり、一方、上記の50%伸び
応力が10MPa未満であると、基材の伸びが大きくな
り過ぎ、常温手作業においてシートに皺がよったり、シ
ートが破断したりするおそれがある。。
【0087】 なお、「50%伸び応力」とは、基材が
50%伸びた時の応力を意味する。
【0088】 本発明においては、基材の厚みについて
特に制限はなく、用途に応じて適切な厚さとすればよい
が、通常、基材の厚みは、5〜500μmであり、10
〜300μmとすることがより好ましい。
【0089】 また、本発明の接着シートで用いられる
基材は、可視光や紫外線を透過するものであってもよ
く、再帰反射シート等の光を反射するものでもよい。ま
た、着色されたものや、印刷等により装飾が施されたも
のであってもよく、そのような接着シートは、装飾シー
トやマーキングフィルムとして用いることができる。
【0090】 また、本発明の接着シートで用いられる
基材は、少なくとも一方の主面に、直接接着層を設ける
ものであってもよいが、基材の少なくとも一方の主面に
ライナーを設け、このライナーを介して間接的に接着層
を設けるものであってもよい。
【0091】 ライナーとしては、例えば、紙又はプラ
スチックフィルムを主成分とするものを挙げることがで
きる。また、紙ライナーは、通常、紙の表面に、ポリエ
チレンコート、シリコーンコート等の剥離コート(剥離
層)を積層しており、シリコーンコートの剥離コートを
積層する場合、通常、紙の上にクレーコート、ポリエチ
レンコート等のアンダーコートを積層した後、剥離コー
トを積層している。
【0092】 本発明で用いられるライナーとしては、
剥離面に微細な凹凸を形成したものが好ましい。このよ
うなライナーを設けた接着シートでは、ライナーの上に
設けられる接着層の表面(接着面)に、ライナー剥離面
の凹凸が転写された凹凸を設けることができるため、ラ
イナー剥離面の凹凸を所望のパターンとすることによ
り、微小ガラスビーズ等を接着層の所望の位置に配設す
ることができる。また、ライナーの凹部に微小ガラスビ
ーズを配置した後、その上に接着層を形成し、接着面に
微小ガラスビーズを散在させることもできる。
【0093】 なお、ライナー剥離面の凹凸は、規則的
に繰り返されたパターンを持って配列されていてもよ
く、また、不規則パータンを有する粗さからなる凹凸で
あってもよい。
【0094】 本発明の接着シートとしては、本発明の
接着剤組成物で用いられる粘着性ポリマーを溶解して含
む第1溶液と、同じく本発明の接着剤組成物で用いられ
る非粘着性ポリマーを溶解して含む第2溶液とを略均一
に混合し、得られた混合溶液を基材又はライナー上に塗
布した後乾燥し、ライナー上に接着層を形成した場合に
は、このライナー付き接着層と基材とを密着させること
により製造することができる。なお、架橋成分を添加す
る場合には、架橋成分を含む第3溶液を、上記第1溶液
及び第2溶液とを略均一に混合した混合溶液に、所定量
添加して作製することができる。
【0095】 また、粘着性ポリマー及び非粘着性ポリ
マーを溶解する溶解液としては、本発明の接着剤組成物
で用いられる粘着性ポリマー、及び非粘着性ポリマーの
両方に対して、良好な相溶性を有し、混合溶液中で粘着
性ポリマーと非粘着性ポリマーとを均一に溶解すること
ができる点で、いずれのポリマーを溶解する溶解液で
も、炭素数が4〜8の比較的低分子量の有機溶剤であっ
て、ベンゼン環又はカルボニル基と、ベンゼン環又はカ
ルボニル基と共役するアルキル基とを分子内に有する有
機溶剤が好ましい。また、このような有機溶剤として
は、例えば、メチルエチルケトン、酢酸エチル、トルエ
ン等を挙げることができる。
【0096】 このような有機溶剤を用いる場合、粘着
性ポリマーは、分子内に1以上の炭素数が4〜8のアル
キル基と、1以上のカルボキシル基とを有し、粘着性ポ
リマー分子に含まれる、炭素数4〜8のアルキル基を含
むモノマー単位の割合が60〜99モル%であり、かつ
1以上の炭素数が4〜8のアルキル基はブチル基を必ず
含むことが好ましく、非粘着性ポリマーは、炭素数が4
〜6のアルキレン骨格を分子内に有するのが好ましい。
このような組み合わせによる塗料から形成した塗膜で
は、粘着性ポリマーと非粘着性ポリマーとが均一かつ微
小な相分離構造を有し、この様な塗膜からなる接着剤組
成物では、粘着性ポリマーの接着性能をほとんど妨げる
ことなく非粘着性ポリマーが存在でき、タック制御効果
も容易に高めることができる。
【0097】 接着層を形成する塗料は、ホモミキサ
−、プラネタリーミキサー等の混合装置を用い、各材料
を均一に溶解または分散させて形成できる。接着層を形
成する際の乾燥は、通常60〜180℃の温度にて行わ
れる。乾燥時間は、通常、数十秒から数分である。接着
層の厚みは、通常5〜1,000μm、好適には10〜
500μm、特に好適には15〜100μmである。塗
布手段には、ナイフコーター、ロールコーター、ダイコ
ーター、バーコーター等の公知の手段が使用できる。な
お、第1溶液、第2溶液、及びこれらの溶液を略均一に
混合して得られる混合溶液中の不揮発成分は、10〜7
0質量%であることが好ましい。
【0098】 接着層には、本発明の効果を損なわない
限り、例えば、粘度調整剤、消泡剤、レベリング剤、紫
外線吸収剤、酸化防止剤、顔料、防黴剤、粘着性ポリマ
ー若しくは非粘着性のゴム系ポリマーからなる弾性微小
球、粘着付与剤(Tackifier)、又は架橋反応を促進す
るための触媒等を含有するものであってもよい。
【0099】 本発明の接着シートを接着する被着体と
しては、(1)アルミニウム、ステンレス、銅、亜鉛鋼
板等の金属、(2)ポリイミド、アクリル樹脂、ポリウ
レタン、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、塩化ビニル等の
樹脂、(3)セラミック、ガラス等の無機酸化物材料等
から形成された被着面を有するものが使用できる。ま
た、被着面として塗装面を有するものであっても使用す
ることができる。
【0100】
【実施例】 次に、本発明の実施例について説明する。
なお、各実施例及び比較例の非粘着性ポリマーのガラス
転移温度(Tg2)及び融点(Tm)は、パーキンエル
マー社製の示差走査熱量計(型番)DSC−2CCを用
い、−60℃〜180℃の温度範囲で10℃/分の速度
で昇温して熱量を測定し、得られたチャートの吸熱ピー
ク温度から特定した。また、粘着性ポリマーのガラス転
移温度(Tg1)は、粘着性ポリマー溶液を剥離紙の上
に塗布、乾燥したフィルム(厚さ約30μm)を円筒状
に丸めて試験片として、動的粘弾性スペクトルメータ
(レオメトリックス社製、型番:RDA−II)を用い
て、−60〜200℃の温度域、ねじりモードのシェア
モード、1rad/sの周波数の条件で、弾性損失(t
anδ)を測定し、この弾性損失の測定値から求めた。
【0101】(実施例1)非粘着性ポリマーとして、分
子内にカルボキシル基を有するポリカプロラクトン(ダ
イセル化学工業社製、プラクセル(Placcel)TM品番2
20BA、GPC測定によるMw=4,900、Tg2
=−60℃、融点=55℃(以下、「NTP1」と省略
することがある。))を用い、この非粘着性ポリマーを
トルエンに溶解して、不揮発分濃度が20質量%の非粘
着性ポリマー溶液を調製した。
【0102】 次に、ブチルアクリレート50質量部、
2−エチルヘキシルアクリレート33質量部、メチルア
クリレート10質量部及びアクリル酸7質量部を含有す
る混合モノマーを、トルエンと酢酸エチルとの混合有機
溶媒(質量比で3:7)中で溶液重合して粘着性ポリマ
ーとし(以下、「SAP1」と省略することがあ
る。)、固形分濃度が30質量%の粘着性ポリマー溶液
を調製した。この粘着性ポリマーの動的粘弾性法による
ガラス転移温度は−22℃で、GPC測定による重量平
均分子量(Mw)は、480,000であった。
【0103】 次に、それぞれ用意した、非粘着性ポリ
マー(NTP1)溶液と粘着性ポリマー(SAP1)溶
液とを、不揮発分の質量比が、90:10になるように
混合、攪拌し、得られた混合溶液100質量部に、架橋
剤としてイソフタロイルビス(2−メチルアジリジン)を
0.2質量部添加、攪拌し、接着剤組成物溶液を得た。
得られた接着剤組成物溶液は透明であった。
【0104】 次に、得られた接着剤組成物溶液を、ラ
イナーの剥離面上にナイフコータを用いて塗布し、90
℃、5分間の条件で乾燥させ、ライナー上に厚さが35
μmの接着剤組成物からなる接着層を形成した。次い
で、この接着層に、厚さ80μmのエチレン酢酸ビニル
共重合体変性ポリオレフィンフィルムからなる基材をド
ライラミネートし、片面に接着層を有する接着シートを
得た。
【0105】 なお、用いた基材は、−5℃で、300
mm/分の引張速度で測定された低温伸びは200%で
あり、同様の条件で測定された−5℃での50%伸び応
力は21MPaであった。得られた接着シートの評価結
果を表1にまとめて示す。
【0106】(実施例2)非粘着性ポリマーとして、ポ
リカ−ボネートジオール(ダイセル化学工業社製、プラ
クセルTM品番CD220;GPC測定によるMw=7,
300、Tg2=−60℃、融点=53℃、(以下、
「NTP2」と省略することがある。))を用い、この
非粘着性ポリマーをトルエンと混合して、不揮発分濃度
が20質量%の非粘着性ポリマー溶液を調製した。
【0107】 また、ブチルアクリレート93質量部、
アクリロニトリル3質量部、アクリル酸4質量部を含有
する混合モノマーを、トルエンと酢酸エチルとの混合有
機溶媒(質量比で3:7)中で溶液重合させて粘着性ポ
リマーとし(以下、「SAP2」と省略することがあ
る。)、固形分濃度が30質量%の粘着性ポリマー(S
AP2)溶液を調製した。この粘着性ポリマーの動的粘
弾性法によるガラス転移温度は−21℃で、GPC測定
による重量平均分子量(Mw)は、590,000であ
った。
【0108】 その他の点については、実施例1と同様
にして接着シートを製造した。得られた接着シートの評
価結果を表1にまとめて示す。
【0109】(実施例3)非粘着性ポリマーとして、実
施例2で述べたポリカ−ボネートジオールとイソホロン
ジイソシアネートとを、トルエン中で重合反応させて結
晶性ポリウレタン(GPC測定によるMw=15,00
0、Mw/Mn=2.8、Tg2=−60℃、融点=4
9℃(以下、「NTP3」と省略することがある。))
を調製し、これを非粘着性ポリマー(NTP3)溶液と
して用いたこと以外は、実施例1と同様にして接着シー
トを製造した。なお、この溶液の不揮発分濃度は20質
量%であった。得られた接着シートの評価結果を表1に
まとめて示す。
【0110】(実施例4)非粘着性ポリマーとして、ポ
リカプロラクトン(ダイセル化学工業社製、プラクセル
TM品番220、GPC測定によるMw=5,700、M
w/Mn=2.0、Tg2=−60℃、融点=59℃
(以下、「NTP4」と省略することがある。))を用
い、この非粘着性ポリマー(NTP4)をトルエンと混
合して、不揮発分濃度が20質量%の非粘着性ポリマー
溶液を調製したこと以外は、実施例1と同様にして接着
シートを製造した。得られた接着シートの評価結果を表
1にまとめて示す。
【0111】(比較例1)非粘着性ポリマーとして、非
結晶性のポリマー(ハーキュラス社製、Hydrogenated p
entaerythritol resin ester、フォーラルTM品番10
5;Mw=970、Mw/Mn=1.1、Tg2=−5
7℃(以下、「NTP5」と省略することがある。))
を用い、この非粘着性ポリマーをメチルエチルケトンと
混合して、不揮発分濃度が20質量%の非粘着性ポリマ
ー溶液を調製したこと以外は、実施例1と同様にして接
着シートを製造した。得られた接着シートの評価結果を
表1にまとめて示す。
【0112】(参考例1及び2)各実施例及び比較例で
用いた各粘着性ポリマー単独の接着性能を示すために、
非粘着性ポリマー溶液を用いなかった以外は、それぞれ
実施例1及び実施例2と同様にして接着シートを作製し
た。得られた接着シートの評価結果を表1にまとめて示
す。
【0113】 なお、参考のため、実施例1及び実施例
2で用いた粘着性ポリマー(NTP1及びNTP2)に
ついて、パーキンエルマー社製の示差走査熱量計(型
番)DSC−2CCを用い、−60℃〜180℃の温度
範囲で10℃/分の速度で昇温して熱量を測定し、得ら
れたチャートの吸熱ピーク温度からガラス転移温度(T
2)を測定したところ、実施例1で用いた粘着性ポリ
マー(NTP1)では、−29℃であり、実施例2で用
いた粘着性ポリマー(NTP2)では、−36℃であっ
た。
【0114】(評価方法)各実施例、比較例及び参考例
の接着シートを、以下の試験方法で評価した。評価結果
は表1にまとめて示した。
【0115】(1)結晶性 偏光顕微鏡により25℃で観察し、結晶が確認されたも
のは「あり」、結晶が全く確認できなかったものは「な
し」と評価した。
【0116】(2)20℃剥離強度 各実施例、比較例及び参考例で得られた接着シートを、
200mm×25mmに裁断し、被着体としてのパルテ
ック(株)社製メラミン焼き付け塗装板に、20℃の環
境下で圧着ローラを用いて接着して試験片を作製した。
シートの接着はJIS Z 0237 8.2.3に準ず
る方法で行った。接着完了後、同温度下で48時間放置
後、300mm/分の剥離速度における180度方向の
剥離強度をテンシロンで測定した。
【0117】(3)−5℃剥離強度 各実施例、比較例及び参考例で得られた接着シートを、
200mm×25mmに裁断し、被着体としてのパルテ
ック(株)社製メラミン焼き付け塗装板に、−5℃の環
境下で圧着ローラを用いて接着して試験片を作製した。
シートの接着はJIS Z 0237 8.2.3に準ず
る方法で行った。接着完了後、同温度下で5分間放置
後、300mm/分の剥離速度における180度方向の
剥離強度をテンシロンで測定した。
【0118】(4)プローブタック テスター産業社製の恒温槽付きプローブタックテスター
を用い、ASTM D2979に準拠して測定した。測
定条件は温度25℃、接触圧100g/cm2、接触時
間1秒、剥離速度10mm/秒であった。なお、評価値
は、5回の測定(N=5)の平均値を用いた。
【0119】(5)タック減衰率 以下に示す関係式により算出した。 タック減衰率={1−[非粘着性ポリマーを含む組成物
のプローブタック ]÷[粘着性ポリマー自体のプロー
ブタック]}×100
【0120】
【表1】
【0121】(評価)実施例1〜4の接着シートでは、
20℃から−5℃の範囲で良好に感圧接着可能であっ
た。また、粘着性ポリマー単独(参考例)の場合に比べ
てタックが低く、位置決め性、再貼り付け性能に優れて
いた。また、貼り付き感も軽減され、熟練者による素早
い手作業にも容易に対応することができた。これに対
し、比較例1の接着シートでは、20℃では良好に感圧
接着するが、実施例に比べて−5℃での感圧接着性が低
く、低温適用性は低いと評価された。また、非粘着性ポ
リマーの添加によるタック低減効果が見られず、位置決
め性、再貼り付け性能は改善されなかった。
【0122】
【発明の効果】 以上説明した通り、本発明によると、
低温での感圧接着性とタック抑制効果とを同時に効果的
に高めることができ、接着シートを貼り付ける際に、貼
り付け場所の正確な位置合わせが容易で、0℃未満の低
温環境下でも、圧着により容易に貼り付けることができ
る接着剤組成物、及びその組成物を接着層として構成さ
せた接着シートを提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高松 頼信 神奈川県相模原市南橋本3−8−8 住友 スリーエム株式会社内 Fターム(参考) 4J004 AA02 AA05 AA07 AA10 AA11 AA13 AA14 AA15 AA17 AB01 AB04 CB02 CC02 CC03 CD05 CD06 CE02 GA01 GA02 4J040 CA071 CA081 DB051 DF011 DF041 DF051 DF071 ED002 EF001 EK031 EL022 JA02 JA09 LA02 LA06 LA08

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粘着性ポリマーと非粘着性ポリマーとを
    含有する感圧接着性の接着剤組成物において、 該粘着性ポリマーは、動的粘弾性測定法によるガラス転
    移点が−60〜−5℃であり、 該非粘着性ポリマーは、示差走査熱量計によるガラス転
    移点が−5℃以下で、示差走査熱量計による融点が25
    ℃より高く、結晶化していない状態で該粘着性ポリマー
    と相溶可能であることを特徴とする接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 前記粘着性ポリマーを溶解した第一の溶
    液と、前記非粘着性ポリマーを溶解した第二の溶液とを
    略均一に混合し、得られた混合溶液を乾燥することによ
    り得られる請求項1に記載の接着剤組成物。
  3. 【請求項3】 ASTM D2979に準拠した方法に
    より、25℃、接触圧100g/cm2、接触時間1
    秒、剥離速度10mm/秒の条件で測定されたプローブ
    タックが、7N未満であり、かつ−5℃環境下で、メラ
    ミン焼き付け塗装板に接着して5分間放置した後、−5
    ℃環境下で300mm/分の剥離速度で測定した180
    度剥離強度が、20N/25mm以上である請求項1に
    記載の接着剤組成物。
  4. 【請求項4】 前記粘着性ポリマーは、少なくとも一以
    上のブチル基を含む一以上の炭素数4〜8のアルキル基
    と、一以上のカルボキシル基とを有し、該炭素数4〜8
    のアルキル基を含むモノマー単位を、全分子中60〜9
    9モル%含有する請求項1に記載の接着剤組成物。
  5. 【請求項5】 前記非粘着性ポリマーが、分子内にポリ
    カプロラクトン骨格、又はポリカーボネート骨格を有す
    る請求項1に記載の接着剤組成物。
  6. 【請求項6】 基材と、その基材の少なくとも一方の主
    面に配設された接着剤組成物からなる接着層とを備える
    低温適用性接着シートであって、 該接着剤組成物は、粘着性ポリマーと非粘着性ポリマー
    とを含有し、 該粘着性ポリマーは、動的粘弾性測定法によるガラス転
    移点が−60〜−5℃であり、 該非粘着性ポリマーは、示差走査熱量計によるガラス転
    移点が−5℃以下で、示差走査熱量計による融点が25
    ℃より高く、結晶化していない状態で該粘着性ポリマー
    と相溶可能であり、 該基材は、ポリマーフィルムを含んでなり、−5℃、3
    00mm/分の引張速度における破断伸びが50%以上
    であり、かつ−5℃、300mm/分の引張速度におけ
    る50%伸び応力が、10〜200MPaであることを
    特徴とする低温適用性接着シート。
JP2001262609A 2001-08-31 2001-08-31 接着剤組成物、及び低温適用性接着シート Pending JP2003073646A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262609A JP2003073646A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 接着剤組成物、及び低温適用性接着シート
CA002458646A CA2458646A1 (en) 2001-08-31 2002-08-27 Adhesive composition and low temperature applicable adhesive sheet
PCT/US2002/027334 WO2003020842A1 (en) 2001-08-31 2002-08-27 Adhesive composition and low temperature applicable adhesive sheet
EP02759473A EP1423489A1 (en) 2001-08-31 2002-08-27 Adhesive composition and low temperature applicable adhesive sheet
CNA028170261A CN1717463A (zh) 2001-08-31 2002-08-27 粘合剂组合物和可低温施用的粘合片
US10/487,369 US20040219193A1 (en) 2001-08-31 2002-08-27 Adhesive composition and low temperature applicable adhesive sheet
KR10-2004-7002845A KR20040044491A (ko) 2001-08-31 2002-08-27 접착제 조성물 및 저온 적용성 접착 시트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262609A JP2003073646A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 接着剤組成物、及び低温適用性接着シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003073646A true JP2003073646A (ja) 2003-03-12

Family

ID=19089481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001262609A Pending JP2003073646A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 接着剤組成物、及び低温適用性接着シート

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1423489A1 (ja)
JP (1) JP2003073646A (ja)
KR (1) KR20040044491A (ja)
CN (1) CN1717463A (ja)
CA (1) CA2458646A1 (ja)
WO (1) WO2003020842A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008248151A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Dic Corp 感熱接着剤組成物および感熱接着シート
JP2014111733A (ja) * 2012-11-06 2014-06-19 Sanyo Chem Ind Ltd ディスプレイ用粘着剤組成物
WO2020218364A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 日東電工株式会社 非水系電池用粘着テープ
WO2020218363A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 日東電工株式会社 非水系電池用粘着テープ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101387644B1 (ko) * 2012-04-10 2014-04-22 재단법인 아산사회복지재단 초저온 적용성 접착 시트

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000119624A (ja) * 1998-10-14 2000-04-25 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 熱活性接着剤組成物およびフィルム接着剤
JP2002053834A (ja) * 2000-07-31 2002-02-19 Three M Innovative Properties Co 接着剤組成物及び熱剥離容易な接着構造
JP2002146330A (ja) * 2000-11-02 2002-05-22 Three M Innovative Properties Co 接着剤組成物および接着シート

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996160A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 Daicel Chem Ind Ltd 金属またはポリエチレンテレフタレート接着用樹脂組成物
US5192612A (en) * 1989-10-31 1993-03-09 Avery International Corporation Positionable-repositionable pressure-sensitive adhesive
CN1170907C (zh) * 1999-11-05 2004-10-13 3M创新有限公司 热活化的粘合剂

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000119624A (ja) * 1998-10-14 2000-04-25 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 熱活性接着剤組成物およびフィルム接着剤
JP2002053834A (ja) * 2000-07-31 2002-02-19 Three M Innovative Properties Co 接着剤組成物及び熱剥離容易な接着構造
JP2002146330A (ja) * 2000-11-02 2002-05-22 Three M Innovative Properties Co 接着剤組成物および接着シート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008248151A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Dic Corp 感熱接着剤組成物および感熱接着シート
JP2014111733A (ja) * 2012-11-06 2014-06-19 Sanyo Chem Ind Ltd ディスプレイ用粘着剤組成物
WO2020218364A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 日東電工株式会社 非水系電池用粘着テープ
WO2020218363A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 日東電工株式会社 非水系電池用粘着テープ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040044491A (ko) 2004-05-28
WO2003020842A1 (en) 2003-03-13
EP1423489A1 (en) 2004-06-02
CA2458646A1 (en) 2003-03-13
CN1717463A (zh) 2006-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4865716B2 (ja) 接着剤組成物
JP6109932B2 (ja) 感温性粘着剤
JP4841042B2 (ja) 粘着剤組成物およびその用途
US6946177B2 (en) Adhesive composition and adhered structure which thermally peeled with ease
JP4768106B2 (ja) 接着剤組成物及び熱剥離容易な接着構造
JP2000290609A (ja) 粘着材
KR100903139B1 (ko) 접착제 조성물 및 접착성 물품
JP2002053835A (ja) ガラス用接着剤、及びガラス接着用物品
JP4601089B2 (ja) 熱活性接着剤組成物およびフィルム接着剤
JP2003073646A (ja) 接着剤組成物、及び低温適用性接着シート
JP4570836B2 (ja) 接着剤組成物
JP4781514B2 (ja) 接着剤組成物および接着シート
JP2002309186A (ja) 接着性物品剥離システム、接着構造体、及び接着性物品の剥離方法
US20040219193A1 (en) Adhesive composition and low temperature applicable adhesive sheet
JP2010180283A (ja) 粘着剤および粘着シート
JP3498970B2 (ja) 転写用フィルム
JP2002129128A (ja) 接着剤組成物、ポリウレタン組成物及び接着シート
JP2004067803A (ja) 接着剤組成物
JP2002146326A (ja) 接着シート
JP2003213237A (ja) 接着剤組成物
JPH09302312A (ja) 装飾用粘着シート
JPH1135888A (ja) プライマー樹脂組成物
JP2005290277A (ja) 表面保護フィルム
US20040132922A1 (en) Heat activated adhesive
JP2002097425A (ja) 接着シート及び再帰反射標識

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120221