JP2003072579A - 車両の操舵制御装置 - Google Patents

車両の操舵制御装置

Info

Publication number
JP2003072579A
JP2003072579A JP2001267797A JP2001267797A JP2003072579A JP 2003072579 A JP2003072579 A JP 2003072579A JP 2001267797 A JP2001267797 A JP 2001267797A JP 2001267797 A JP2001267797 A JP 2001267797A JP 2003072579 A JP2003072579 A JP 2003072579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
steering
electric motor
control device
current value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001267797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3725455B2 (ja
Inventor
Eiki Noro
栄樹 野呂
Tomoaki Teramoto
倫明 寺本
Hiroyuki Kawagoe
浩行 川越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001267797A priority Critical patent/JP3725455B2/ja
Publication of JP2003072579A publication Critical patent/JP2003072579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3725455B2 publication Critical patent/JP3725455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 運転者の操舵を補助するアシストトルクを出
力する際に、目標値に応じた正確なアシストトルクを発
生する。 【解決手段】 EPS制御装置は、目標電流値ITが目
標電流値A2以上となる継続時間を第1出力時間Yとし
(ステップS01)、第1出力時間Yの経過後、出力完
了を示す信号をLKAS制御装置へと出力する(ステッ
プS02)。制御信号を受信したLKAS制御装置は、
第2出力時間Xに亘って、目標電流値ITを目標電流値
A2よりも小さな、ゼロ以外の値に設定することを指示
する制御信号をEPS制御装置へ出力する(ステップS
03)。EPS制御装置は、第2出力時間Xの経過後、
再び、第1出力時間Yに亘って、目標電流値ITを目標
電流値A2以上の設定値へと復帰させる(ステップS0
5)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラにより撮影
して得た画像から道路上の走行区分線を認識し、この走
行区分線に沿って車両が走行するように操舵制御を行う
車両の操舵制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば特開2000−13893
9公報に開示された電動パワーステアリング装置のよう
に、車両の操舵輪を操舵する操舵機構を駆動するモータ
に対して、運転者の操舵を補助するように駆動信号を与
える電動機駆動手段と、この電動機駆動手段に電動機制
御信号を出力する制御手段とを備え、運転者の操舵を補
助することで、運転者の負担を低減する電動パワーステ
アリング装置が知られている。このような電動パワース
テアリング装置においては、運転者から入力される操舵
トルクの大きさと方向に基づいて、運転者の操舵意志に
反するようなアシストトルクが出力されることを防止す
るために、例えば運転者から入力される操舵トルクとモ
ータに供給される通電電流によって定められる2次元座
標上等において、操舵機構を駆動するモータの運転を禁
止する所定の駆動禁止領域が設定されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したよ
うな従来技術に係る電動パワーステアリング装置におい
ては、操舵機構を駆動するモータの駆動禁止領域であっ
ても、所定の許可時間内だけ一時的にモータの運転を許
可する一時許可領域が設定される場合がある。すなわ
ち、この一時許可領域においてモータの運転が指示され
ると、所定の許可時間の間だけモータが運転され、この
許可時間の経過後はモータの運転が停止される。ここ
で、引き続き、一時許可領域におけるモータの運転が指
示されている場合には、所定の運転停止時間の経過後
に、再度、モータの運転を再開するように設定されてお
り、以後、モータの運転および運転の停止が繰り返され
るようになっている。しかしながら、このようにモータ
の運転および運転の停止が繰り返されるような場合に
は、モータに要求される所望の目標トルクを出力させる
ことができなくなる虞がある。しかも、モータの運転が
停止されることで、連続的にアシストトルクを出力する
ことができず、操舵制御時に運転者に違和感を与えてし
まう虞がある。本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、運転者の操舵を補助するアシストトルクを出力する
際に、目標値に応じた正確なアシストトルクを発生する
ことが可能な車両の操舵制御装置を提供することを目的
としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決して係る
目的を達成するために、請求項1に記載の本発明の車両
の操舵制御装置は、車両の操舵輪(例えば、後述する実
施の形態における操舵輪19,19)を操舵可能な操舵
機構(例えば、後述する実施の形態における手動操舵力
発生機構16)を駆動する電動機(例えば、後述する実
施の形態におけるモータ20)と、運転者から入力され
た操舵トルクを検出するトルク検出手段(例えば、後述
する実施の形態におけるトルクセンサ22)と、該トル
ク検出手段にて検出された前記操舵トルクに応じて、運
転者の操舵をアシストするように前記電動機への通電電
流を制御するとともに出力許可可能な許可通電電流値お
よび一時的に出力許可可能な一時許可通電電流値および
出力不許可な不許可通電電流値を設定する第1の電動機
制御手段(例えば、後述する実施の形態におけるEPS
制御装置24)と、車両の走行路を認識する走行路認識
手段(例えば、後述する実施の形態におけるカメラ25
および画像認識処理部26)と、運転者の操舵をアシス
トして前記走行路認識手段が認識した前記走行路に沿っ
て車両が走行するように、前記第1の電動機制御手段に
制御信号を出力して前記電動機への前記通電電流を制御
する第2の電動機制御手段(例えば、後述する実施の形
態におけるLKAS制御装置23)とを備える車両の操
舵制御装置であって、前記第1の電動機制御手段は、前
記一時許可通電電流値の出力を指示する前記制御信号を
前記第2の電動機制御手段から受信したとき、前記電動
機に対して、前記一時許可通電電流値の通電電流を所定
時間に亘って出力した後に、前記許可通電電流値の通電
電流を出力することを特徴としている。
【0005】上記構成の車両の操舵制御装置によれば、
第1の電動機制御手段は、予め、運転者から入力される
操舵トルクの大きさや操舵方向に応じて、電動機への通
電電流として出力許可可能な許可通電電流値、および、
例えば所定の出力許可時間に亘って一時的に出力許可可
能な一時許可通電電流値、および、出力不許可な不許可
通電電流値を設定する。そして、第2の電動機制御手段
から一時許可通電電流値の通電電流の出力が指示された
場合には、例えば一時許可通電電流値に対して設定され
た所定の出力許可時間よりも短い所定時間に亘って一時
許可通電電流値の通電電流を出力し、次に、出力許可可
能な許可通電電流値の通電電流を出力する。すなわち、
一時許可通電電流値の出力は所定時間のみに限定し、こ
の所定時間が経過した後には、たとえ、第2の電動機制
御手段から一時許可通電電流値の出力が指示され続けて
いる場合であっても、通電電流の電流値を一時許可通電
電流値から許可通電電流値へと変更する。これにより、
例えば一時許可通電電流値の通電電流を出力する時間が
出力許可時間に到達して、通電電流の出力自体が停止さ
れてしまうこと、つまり、電動機の駆動が停止してしま
うことを防止することができ、電動機に対して設定され
た所望の目標トルクを確実に出力させることができる。
【0006】さらに、請求項2に記載の本発明の車両の
操舵制御装置では、前記第1の電動機制御手段は、前記
所定時間に亘って前記一時許可通電電流値の前記通電電
流を出力したときに、出力完了を示す信号を前記第2の
電動機制御手段へ送信する通信手段(例えば、後述する
実施の形態におけるステップS03)を備え、前記第2
の電動機制御手段は、前記出力完了を示す信号を受信し
たときに、前記許可通電電流値の前記通電電流を所定の
第2時間に亘って前記電動機に出力することを指示する
前記制御信号を、前記第1の電動機制御手段に出力する
ことを特徴としている。
【0007】上記構成の車両の操舵制御装置によれば、
第1の電動機制御手段は、例えば一時許可通電電流値に
対して設定された所定の出力許可時間よりも短い所定時
間に亘って一時許可通電電流値の通電電流を出力した後
に、一時許可通電電流値の出力完了を示す信号を第2の
電動機制御手段に出力する。そして、第2の電動機制御
手段は、出力完了を示す信号を受信したときに、許可通
電電流値の通電電流を所定の第2時間に亘って出力する
ことを指示する制御信号を第1の電動機制御手段に出力
する。この制御信号を受信した第1の電動機制御手段
は、通電電流の電流値を一時許可通電電流値から許可通
電電流値へと変更し、第2時間に亘って許可通電電流値
の通電電流を出力する。これにより、通電電流の出力が
ゼロとなって電動機の駆動が停止してしまうことを確実
に防止することができ、電動機に対して設定された所望
の目標トルクを連続的かつ高精度に出力させることがで
きる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態に係る
車両の操舵制御装置について添付図面を参照しながら説
明する。図1は本発明の一実施形態に係る車両の操舵制
御装置10の構成図であり、図2は図1に示す車両の操
舵制御装置10による操舵アシスト制御の処理の流れを
示す機能ブロック図であり、図3は曲率1/Rの走行路
の中心線Ycに対する車両位置の偏差(横ずれ量)Yd
および車両偏向角Ahを示す図である。
【0009】図1に示すように、この車両の操舵制御装
置10において、ステアリングホイール11に一体に設
けられたステアリング軸12は、ユニバーサルジョイン
ト13a,13bを有する連結軸13を介して、ステア
リングギアボックス14内に設けられたラック・ピニオ
ン機構15のピニオン15aに連結されて手動操舵力発
生機構16を構成している。ピニオン15aはラック軸
17のラック歯17aに噛合っており、ステアリングホ
イール11から入力された回転運動は、ピニオン15a
を介してラック軸17の往復運動に変換され、ラック軸
17の両端にタイロッド18,18を介して連結された
2つの操舵輪19,19を転舵させる。
【0010】ラック軸17と同軸にモータ20が配設さ
れており、モータ20の回転力はラック軸17にほぼ平
行に設けられたボールねじ機構21を介して推力に変換
される。すなわち、モータ20のロータ(図示略)には
駆動側ヘリカルギア20aが一体に設けられ、この駆動
側ヘリカルギア20aはボールねじ機構21のねじ軸2
1aの軸端に一体に設けられたヘリカルギア21bに噛
合わされている。ステアリングギアボックス14内に
は、ピニオン15aに作用する操舵トルクTd、すなわ
ち運転者の手動操作により入力された操舵トルクTdを
検出するためのトルクセンサ22が設けられており、こ
のトルクセンサ22にて検出した操舵トルクTdの検出
信号は、LKAS制御装置23およびEPS制御装置2
4に入力されている。
【0011】LKAS(lane keeping assistance syst
em)制御装置23は、LKAS制御モードとして、車両
進行方向の道路上における走行区分線に沿って車両を走
行させるために必要とされるトルクのアシスト量を算出
する。そして、所定の条件下において、このアシスト量
をモータ20に出力させるためのトルク指令として、操
舵アシストトルクTsをEPS制御装置24に出力す
る。このため、LKAS制御装置23には、トルクセン
サ22から出力される操舵トルクTdの検出信号に加え
て、後述する画像認識処理部26から出力される走行区
分線の情報と、車両重心の鉛直(重力)軸回りのヨーレ
ート(回転角速度)を検出するヨーレートセンサ27か
ら出力される検出信号と、例えばステアリング軸12に
設けられたロータリエンコーダ等をなし、運転者が入力
した操舵角度の方向と大きさを検出する舵角センサ28
から出力される検出信号と、車輪の回転速度を検出する
車輪速センサ29から出力される検出信号とが入力され
ている。
【0012】さらに、LKAS制御装置23には、ター
ンシグナルSW30から出力されるターンシグナルのO
N/OFFを通知する信号と、ブレーキSW31から出
力されるブレーキのON/OFFを通知する信号と、ワ
イパーSW32から出力されるワイパーのON/OFF
を通知する信号と、メインSW33から出力される例え
ばLKAS制御装置23の作動/停止を通知する信号と
が入力されている。すなわち、LKAS制御装置23
は、例えばターンシグナルSW30からターンシグナル
のONを通知する信号が入力されている場合、あるい
は、ブレーキSW31からブレーキのONを通知する信
号が入力されている場合、あるいは、ワイパーSW32
からワイパーのONを通知する信号が入力されている場
合、あるいは、メインSW33からLKAS制御装置2
3の停止を通知する信号が入力されている場合、あるい
は、LKAS制御装置23における走行区分線の抽出処
理が困難な場合等には、EPS制御装置24への操舵ア
シストトルクTsの出力を停止するように設定されてい
る。
【0013】さらに、LKAS制御装置23には、例え
ば警報音や音声メッセージ等を出力するスピーカや、例
えば警報表示を行うディスプレイや点灯するランプ等を
なす警報装置34が接続されており、例えば車両が所定
の走行領域内から逸脱した場合等には警報を出力するよ
うに設定されている。
【0014】EPS制御装置24は、車両の走行状態に
応じた操舵トルクTdのアシスト量をモータ20に出力
させるためのモータ駆動電流を出力する。このため、E
PS制御装置24には、LKAS制御装置24から出力
される出力操舵アシストトルクTsおよびトルクセンサ
22から出力される操舵トルクTdの検出信号に加え
て、モータ20の通電電流を検出するモータ電流センサ
35から出力される検出信号(モータ電流)IMと、モ
ータ20の通電電圧を検出するモータ電圧センサ36か
ら出力される検出信号(モータ電圧)VMとが入力され
ている。
【0015】EPS制御装置24は、EPS制御モード
においては、例えばトルクセンサ22にて検出した運転
者から入力される操舵トルクTdに応じて、この操舵ト
ルクTdを補助するパワーステアリング用のアシスト量
を算出して、このアシスト量をモータ20に出力させる
ためのトルク指令としてパワーステアリングトルクTe
を算出する。そして、後述するように、このEPS制御
モードに対して、操舵トルクTdに応じた所定の制御比
率De(例えば、100%以下の所定の値)を設定し
て、この制御比率DeをパワーステアリングトルクTe
に演算して得た値を、新たなパワーステアリングトルク
Teとして設定する。
【0016】また、EPS制御装置23は、後述するよ
うに、LKAS制御モードに対して、例えばトルクセン
サ22にて検出した操舵トルクTdに応じた所定の制御
比率Ds(例えば、100%以下の所定の値)を設定し
て、この制御比率DsをLKAS制御装置23から入力
される操舵アシストトルクTsに演算して得た値を、新
たな操舵アシストトルクTsとして設定する。そして、
EPS制御装置24は、EPS制御モードに係るパワー
ステアリングトルクTeとLKAS制御モードに係る操
舵アシストトルクTsとを加算して、アシストトルクT
aを算出し、モータ20の駆動回路(図示略)を介し
て、このアシストトルクTaを発生させるためのモータ
駆動電流を出力する。
【0017】以下に、図2および図3を参照しながら、
本実施の形態による車両の操舵制御装置10における処
理、特にLKAS制御装置23およびEPS制御装置2
4の動作について説明する。先ず、例えば車両のフロン
トウィンドウの内側にルームミラー(図示略)等と一体
に設けられたカメラ25によって、車両前方や後方の所
定領域における走行区分線を撮像する。そして、画像認
識処理部26にて、カメラ25から出力される画像デー
タに基づき走行路区分線(白線)を認識する。このと
き、画像認識処理部26は、例えば図3に示すように、
走行路の適宜の位置において、走行路の中心線Ycの旋
回半径Rから走行路の曲率1/Rを算出する。さらに、
画像認識処理部26は、例えば車両の現在位置を原点と
し、車両の進行方向をX軸とし、このX軸に直交する方
向(つまり車両の車幅方向)をY軸とする相対座標系を
設定し、Y軸上における車両の現在位置から走行路の中
心線Ycまでの距離(横ずれ量)Ydと、走行路の中心
線YcとY軸との交点位置における中心線Ycの接線a
とX軸とのなす角(車両偏向角)Ahとを算出する。
【0018】そして、画像認識処理部26は、算出した
走行路の曲率1/RをLKAS制御装置23のFF制御
部23aへ出力し、横ずれ量Ydおよび車両偏向角Ah
をLKAS制御装置23のFB制御部23bへ出力す
る。LKAS制御装置23のFF制御部23aは、フィ
ードフォワード制御によって走行路の曲率1/Rから所
定の特性に基づいて基本操舵アシストトルクTfを算出
し、加算部23cへ出力する。また、LKAS制御装置
23のFB制御部23bは、フィードバック制御によっ
て横ずれ量Ydおよび車両偏向角Ahに基づいて補正操
舵アシストトルクTbを算出し、加算部23cへ出力す
る。なお、基本操舵アシストトルクTfは、車両のコー
ナリング力に対する均衡を保つためのアシストトルクで
あり、補正操舵アシストトルクTbは、車両を走行路の
中心線Ycに沿って走行させるため、あるいは、車両の
安定性確保のためのアシストトルクである。
【0019】加算部23cは、基本操舵アシストトルク
Tfと補正操舵アシストトルクTbとを加算して、車両
を走行区分線に沿って走行させるための操舵アシストト
ルクTsを算出して、EPS制御装置24のリミット値
設定部41へ出力する。
【0020】EPS制御装置24のリミット値設定部4
1は、後述するようにモータ20へ供給されるモータ駆
動電流あるいは操舵アシストトルクTsに対するリミッ
ト値を設定する。第1制御ゲイン演算部42は、操舵ア
シストトルクTsに所定の第1制御ゲインKfを演算し
て得た値を、新たな操舵アシストトルクTsとしてLK
AS制御比率算出部43へと出力する。LKAS制御比
率算出部43は、トルクセンサ22にて検出された操舵
トルクTdに基づき、LKAS制御モードに対する所定
の制御比率Dsを算出し、この制御比率Dsを操舵アシ
ストトルクTsに演算させて得た値を、新たな操舵アシ
ストトルクTsとして加算部45へと出力する。例え
ば、操舵トルクTdが所定の第1トルク#T1以下の場
合には、制御比率Ds=100%とされ、操舵トルクT
dが所定の第1トルク#T1以上かつ所定の第2トルク
#2以下の場合には、制御比率Dsは減少傾向に変化
し、操舵トルクTdが所定の第2トルク#T2以上の場
合には、制御比率Ds=0%とされている。
【0021】また、EPS制御比率算出部44は、トル
クセンサ22にて検出された操舵トルクTdに基づき、
EPS制御モードに対する所定の制御比率Deを算出
し、この制御比率Deを、操舵トルクTdおよびモータ
電流IMおよびモータ電圧VMから予め定めたマップ47
を用いて求めたパワーステアリングトルクTeに演算さ
せて得た値を、新たなパワーステアリングトルクTe’
として加算部45へと出力する。例えば、操舵トルクT
dが所定の第1トルク#T1以下の場合には、制御比率
Ds=0%とされ、操舵トルクTdが所定の第1トルク
#T1以上かつ所定の第2トルク#2以下の場合には、
制御比率Dsは増加傾向に変化し、操舵トルクTdが所
定の第2トルク#T2以上の場合には、制御比率Ds=
100%とされている。
【0022】加算部45は、操舵アシストトルクTsに
パワーステアリングトルクTe’を加算して、モータ2
0に発生させるトルクの目標値とされるアシストトルク
Taを算出する。第2制御ゲイン演算部46は、アシス
トトルクTaに所定の第2制御ゲインKeを演算して、
モータ20にアシストトルクTaを発生させるための通
電電流値を算出し、この通電電流値に基づくモータ駆動
電流をモータ20へと出力する。なお、本実施の形態に
おいてはLKAS制御装置23は、操舵アシストトルク
Tsを算出し、EPS制御装置24へ出力したが、LK
AS制御装置23において操舵アシストトルクTsをモ
ータ駆動電流に変換して、EPS制御装置24へ出力す
るように構成してもよい。
【0023】本実施の形態による車両の操舵制御装置1
0は上記構成を備えており、次に、この車両の操舵制御
装置10の動作、特に、EPS制御装置24の動作につ
いて添付図面を参照しながら説明する。図4は操舵トル
クTdに応じたモータ駆動電流の目標電流値ITの変化
を示すグラフ図であり、図5は一時許可領域Bにおける
モータ駆動電流の目標電流値ITの時間変化を示すグラ
フ図であり、図6は車両の操舵制御装置10の動作、特
に、図4に示す一時許可領域Bにおいてモータ駆動電流
の出力を継続する場合の処理を示すフローチャートであ
る。なお、図4においては、例えば操舵トルクTdの正
方向および目標電流値ITの正方向を右方向のトルクを
発生させる方向とし、操舵トルクTdの負方向および目
標電流値ITの負方向を左方向のトルクを発生させる方
向とした。
【0024】EPS制御装置24においては、トルクセ
ンサ22にて検出された操舵トルクTdに応じて、モー
タ駆動電流の目標電流値ITあるいは操舵アシストトル
クTsに対する所定の制限値が設けられている。例えば
図4に示すように、操舵トルクTdおよびモータ駆動電
流の目標電流値ITにより設定される2次元座標系にお
いて、モータ駆動電流の出力を許可する許可領域Aと、
モータ駆動電流の出力を許可する最長時間を所定の許可
時間ZZとする一時許可領域Bと、モータ駆動電流の出
力を禁止する禁止領域Cとが設定されている。ここで、
所定のトルク値T1、T2(例えば、T1≦T2)およ
び所定の目標電流値A1、A2、A3(例えば、A1≦
A2≦A3)に対して、一時許可領域Bは、(−T1≦
Td≦T2)かつ(−A3≦IT≦−A2)、および、
(−T2≦Td≦T1)かつ(A2≦IT≦A3)にて
定められる領域とされている。また、禁止領域Cは、
(−T1≦Td≦T2)かつ(IT≦−A3)、およ
び、(T2≦Td)かつ(IT≦−A1)、および、
(−T2≦Td≦T1)かつ(A3≦IT)、および、
(Td≦−T2)かつ(A1≦IT)にて定められる領
域とされている。
【0025】ここで、一時許可領域Bにおいて、モータ
駆動電流の出力を継続する場合には、例えば図5および
図6に示すように、EPS制御装置24は、目標電流値
ITが所定の目標電流値A2以上となる継続時間を所定
の第1出力時間Y(ただし、第1出力時間Y<許可時間
ZZである)とし(ステップS01)、この所定の第1
出力時間Yが経過した後には、出力完了を示す信号をL
KAS制御装置23へと出力する(ステップS02)。
この制御信号を受信したLKAS制御装置23は、所定
の第2出力時間Xに亘って、目標電流値ITを所定の目
標電流値A2よりも小さな、ゼロ以外の値に設定するこ
とを指示する制御信号をEPS制御装置24へ出力する
(ステップS03)。そして、この制御信号を受信した
EPS制御装置24は、所定の第2出力時間Xに亘っ
て、目標電流値ITを所定の目標電流値A2よりも小さ
な、ゼロ以外の値に設定する(ステップS04)。すな
わち、この所定の第2出力時間Xの期間においては、目
標電流値ITが許可領域Aにおける適宜の値(例えば、
0<IT<A2)となるように指示され、EPS制御装
置24は、実際に目標電流値ITが許可領域Aにおける
適宜の値に設定されていることを確認する。
【0026】そして、EPS制御装置24は、この所定
の第2出力時間Xが経過した後には、再び、所定の第1
出力時間Yに亘って、目標電流値ITを所定の目標電流
値A2以上の設定値へと復帰させる(ステップS0
5)。そして、一時許可領域Bにてモータ駆動電流を出
力する制御の終了が指示されているか否かを判定し(ス
テップS06)、この判定結果が「YES」の場合に
は、一連の処理を終了し、一方、この判定結果が「N
O」の場合には、ステップS02に戻る。ここで、所定
の第2出力時間Xは、例えばEPS制御装置24が、実
際に目標電流値ITが許可領域Aにおける適宜の値に設
定されていることを確認するための要する時間、すなわ
ち正常な処理が実行されているか否かを判定するために
要する時間とされている。
【0027】上述したように、本実施の形態による車両
の操舵制御装置10によれば、一時許可領域Bにおいて
モータ駆動電流の出力を継続する場合に、出力を継続す
る時間が許可時間ZZに到達するより以前に、一時的に
目標電流値ITを許可領域Aにおける適宜の値に変更
し、この後に、再度、目標電流値ITを一時許可領域B
における値に復帰させる。これにより、例えば図7に示
すように、一時許可領域Bにおいて、目標電流値ITが
所定の目標電流値A2以上となる継続時間が許可時間Z
Zに到達することによって、目標電流値ITがゼロに設
定されてしまう場合に比べて、モータ駆動電流の出力を
継続することによってモータ20が停止してしまうこと
を防止して、所望のトルクを連続的かつ高精度に発生さ
せることができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
本発明の車両の操舵制御装置によれば、例えば一時許可
通電電流値の通電電流を出力する時間が出力許可時間に
到達して、通電電流の出力自体が停止されてしまうこ
と、つまり、電動機の駆動が停止してしまうことを防止
することができ、電動機に対して設定された所望の目標
トルクを確実に出力させることができる。さらに、請求
項2に記載の本発明の車両の操舵制御装置によれば、通
電電流の出力がゼロとなって電動機の駆動が停止してし
まうことを確実に防止することができ、電動機に対して
設定された所望の目標トルクを連続的かつ高精度に出力
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る車両の走行制御装
置の構成図である。
【図2】 図1に示す車両の走行制御装置による操舵ア
シスト制御の処理の流れを示す機能ブロック図である。
【図3】 曲率1/Rの走行路の中心線Ycに対する車
両位置の偏差(横ずれ量)Ydおよび車両偏向角Ahを
示す図である。
【図4】 操舵トルクTdに応じたモータ駆動電流の目
標電流値ITの変化を示すグラフ図である。
【図5】 一時許可領域Bにおけるモータ駆動電流の目
標電流値ITの時間変化を示すグラフ図である。
【図6】 車両の操舵制御装置の動作、特に、図4に示
す一時許可領域Bにおいてモータ駆動電流の出力を継続
する場合の処理を示すフローチャートである。
【図7】 一時許可領域Bにおけるモータ駆動電流の目
標電流値ITの時間変化を示すグラフ図である。
【符号の説明】
10 車両の操舵制御装置 16 手動操舵力発生機構(操舵機構) 19 操舵輪 20 モータ(電動機) 22 トルクセンサ(トルク検出手段) 23 LKAS制御装置(第2の電動機制御手段) 24 EPS制御装置(第1の電動機制御手段) 25 カメラ(走行路認識手段) 26 画像認識処理部(走行路認識手段) ステップS03 通信手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60R 21/00 B60R 21/00 626D // B62D 101:00 B62D 101:00 113:00 113:00 119:00 119:00 137:00 137:00 (72)発明者 川越 浩行 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3D032 CC08 CC20 DA03 DA15 DA24 DA33 DA64 DA65 DA84 DA93 DA99 EC23 EC34

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の操舵輪を操舵可能な操舵機構を駆
    動する電動機と、 運転者から入力された操舵トルクを検出するトルク検出
    手段と、 該トルク検出手段にて検出された前記操舵トルクに応じ
    て、運転者の操舵をアシストするように前記電動機への
    通電電流を制御するとともに出力許可可能な許可通電電
    流値および一時的に出力許可可能な一時許可通電電流値
    および出力不許可な不許可通電電流値を設定する第1の
    電動機制御手段と、 車両の走行路を認識する走行路認識手段と、 運転者の操舵をアシストして前記走行路認識手段が認識
    した前記走行路に沿って車両が走行するように、前記第
    1の電動機制御手段に制御信号を出力して前記電動機へ
    の前記通電電流を制御する第2の電動機制御手段とを備
    える車両の操舵制御装置であって、 前記第1の電動機制御手段は、前記一時許可通電電流値
    の出力を指示する前記制御信号を前記第2の電動機制御
    手段から受信したとき、前記電動機に対して、前記一時
    許可通電電流値の通電電流を所定時間に亘って出力した
    後に、前記許可通電電流値の通電電流を出力することを
    特徴とする車両の操舵制御装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の電動機制御手段は、前記所定
    時間に亘って前記一時許可通電電流値の前記通電電流を
    出力したときに、出力完了を示す信号を前記第2の電動
    機制御手段へ送信する通信手段を備え、 前記第2の電動機制御手段は、前記出力完了を示す信号
    を受信したときに、前記許可通電電流値の前記通電電流
    を所定の第2時間に亘って前記電動機に出力することを
    指示する前記制御信号を、前記第1の電動機制御手段に
    出力することを特徴とする請求項1に記載の車両の操舵
    制御装置。
JP2001267797A 2001-09-04 2001-09-04 車両の操舵制御装置 Expired - Fee Related JP3725455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001267797A JP3725455B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 車両の操舵制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001267797A JP3725455B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 車両の操舵制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003072579A true JP2003072579A (ja) 2003-03-12
JP3725455B2 JP3725455B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=19093879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001267797A Expired - Fee Related JP3725455B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 車両の操舵制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3725455B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006256543A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵制御装置
KR100765891B1 (ko) * 2006-09-12 2007-10-10 현대자동차주식회사 운전자 조향성향을 고려한 차선유지 지원시스템 및 그제어방법
JP2011057029A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Showa Corp 電動パワーステアリング装置、電動パワーステアリング装置の制御方法およびプログラム
CN103101535A (zh) * 2011-11-09 2013-05-15 现代摩比斯株式会社 Lkas车道补偿装置及方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021105174B3 (de) * 2021-03-04 2022-03-31 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Spurregelung eines Fahrzeugs

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006256543A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵制御装置
JP4606913B2 (ja) * 2005-03-18 2011-01-05 本田技研工業株式会社 車両の操舵制御装置
KR100765891B1 (ko) * 2006-09-12 2007-10-10 현대자동차주식회사 운전자 조향성향을 고려한 차선유지 지원시스템 및 그제어방법
JP2011057029A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Showa Corp 電動パワーステアリング装置、電動パワーステアリング装置の制御方法およびプログラム
CN103101535A (zh) * 2011-11-09 2013-05-15 现代摩比斯株式会社 Lkas车道补偿装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3725455B2 (ja) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1862374B1 (en) Steering control device for vehicles
JP6638012B2 (ja) 車両の車線逸脱防止制御装置
JP3571234B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP6751511B2 (ja) 操舵支援装置
WO2014119359A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4666631B2 (ja) 車両の操舵制御装置及び車両
EP3756976B1 (en) Motor control apparatus including steering angle calculation apparatus
JP2003154960A (ja) 車両の操舵制御装置
JP6196518B2 (ja) 運転支援装置
JP2005508781A (ja) 運転者アシストシステムおよびその運転方法
JP2003072578A (ja) 車両の走行制御装置
JP6611275B2 (ja) 車両の車線逸脱防止制御装置
JP6581627B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JPH11198844A (ja) 操舵力制御装置
JP3557907B2 (ja) パワーステアリング装置
JP4923563B2 (ja) 操舵装置
JP2021030990A (ja) 車両の車線逸脱抑制制御装置
JP2005343210A (ja) 運転支援装置
JP2009051349A (ja) 走行支援装置および走行支援方法
JP2007331581A (ja) 車両の操舵装置
JPH11245832A (ja) 車両の操舵制御装置
JP2003072579A (ja) 車両の操舵制御装置
JP2010158987A (ja) 車両用転舵制御装置
JP2009248664A (ja) 車両制御装置
JP3575206B2 (ja) 車両の操舵制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130930

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees