JP2003071515A - 両端末閉塞中空材及び後端末偏肉・増肉中空材の製造方法及びその装置 - Google Patents
両端末閉塞中空材及び後端末偏肉・増肉中空材の製造方法及びその装置Info
- Publication number
- JP2003071515A JP2003071515A JP2001263739A JP2001263739A JP2003071515A JP 2003071515 A JP2003071515 A JP 2003071515A JP 2001263739 A JP2001263739 A JP 2001263739A JP 2001263739 A JP2001263739 A JP 2001263739A JP 2003071515 A JP2003071515 A JP 2003071515A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- punch
- die
- hollow
- container
- extrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C23/00—Extruding metal; Impact extrusion
- B21C23/02—Making uncoated products
- B21C23/04—Making uncoated products by direct extrusion
- B21C23/14—Making other products
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C25/00—Profiling tools for metal extruding
- B21C25/08—Dies or mandrels with section variable during extruding, e.g. for making tapered work; Controlling variation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Extrusion Of Metal (AREA)
- Forging (AREA)
Abstract
金属の金属加工方法において、両端末が閉塞(中実)し
ている中空材の製造方法とその装置を提供する。 【解決手段】コンテナ部の前方に押出ダイスを配置し、
当該押出ダイスの前方に閉塞鍛造用金型を連結固定し、
コンテナ部内に金属加工素材を投入して後方より加圧面
が略平面に形成された平面パンチを用いてパンチ加圧し
て金属加工素材の先端部を閉塞鍛造し、次に、加圧面か
ら突出してマンドレル部を備えた段付パンチにて上記金
属加工素材の後方より加圧塑性変形させて、メス型ダイ
スの開口部と上記マンドレル部先端との間に所定の隙間
を形成後に閉塞鍛造用金型の固定を解除して金属加工素
材の先端部に追随させたフリーの状態にて引き続き押出
加工して中空部を得た後に、平面パンチにてコンテナ部
内に残存させた金属加工素材を後方より加圧することに
より、中空部の後端末を閉塞(中実)させた。
Description
及びマグネシウム合金等の軽金属の金属加工方法におい
て、鍛造工法と押出加工工法を融合させることにより、
両端末が閉塞(中実)している中空材の製造及び中空部
の後端部を増肉あるいは偏肉塑性加工するのに好適な製
造方法とその装置に関する。
の軽金属の金属加工方法として、閉塞鍛造及び押出加工
方法は広く採用されている。閉塞鍛造は、各種異形形状
の製品外形形状に相似したキャビテイを有する金型内に
金属加工素材をパンチ加圧して塑性加工を行う工法であ
り、製品形状の異形性や高強度が得られる点で優れてい
るが、細長い製品形状、特に、中空材の金属加工が非常
に困難であった。一方、押出加工は、例えば、直接押出
の場合にコンテナ部内に略円柱状の金属加工素材を投入
し、前方に押出ダイスを配置し、後方よりラム圧にて加
圧して同一断面形状の細長い製品(形材)を得る工法で
あり、断面形状の自由度が高く、中空材を得るのに優れ
ているが、押出方向に対して製品(形材)形状を変える
ことが非常に困難な技術である。従って、鍛造工法と押
出加工工法が技術的、設備的に融合できれば、それぞれ
の特徴を活かした構造や形状を有する製品が一体的に、
しかも、安価に得ることができることになる。即ち、例
えば、自動車部品で言えば、プロペラシャフト、ステア
リングシャフト等の端末にフランジやフック状の連結部
を有し、シャフト部が中空材からなる部品は一般にスチ
ール製であり、フランジやフック状の端末部を鍛造成形
し、シャフト部をパイプ素材を用いて成形し、これらの
部品を溶接等にて結合していたものが軽合金にて一体的
に成形できることになる。
押出加工技術を融合させて両端末が閉塞形状(中実形
状)でその間が中空形状の製品あるいは、中空形状の後
端末が偏肉、増肉された製品の製造方法及びその装置の
提供を目的とする。
が閉塞した中空材の製造方法として、請求項1記載の発
明は、コンテナ部の前方に押出ダイスを配置し、当該押
出ダイスの前方に閉塞鍛造用金型を連結固定し、コンテ
ナ部内に金属加工素材を投入して後方より加圧面が略平
面に形成された平面パンチを用いてパンチ加圧して金属
加工素材の先端部を閉塞鍛造し、次に、加圧面から突出
してマンドレル部を備えた段付きパンチにて上記金属加
工素材の後方より加圧塑性変形させて、メス型ダイスの
開口部と上記マンドレル部先端との間に所定の隙間を形
成後に閉塞鍛造用金型の固定を解除して金属加工素材の
先端部に追随させたフリーの状態にて引き続き押出加工
して中空部を得た後に、再度、平面パンチにてコンテナ
部内に残存させた金属加工素材を後方より加圧すること
により、中空部の後端末を閉塞させた。
イスと閉塞鍛造用金型を連結固定して、鍛造用キャビテ
イを形成し、金属加工素材を後方より加圧面がほぼ、平
面に形成された平面パンチにてパンチ加圧することで金
属加工素材の先端部が部分的に鍛造成形される。次に、
第二工程として、第一工程に用いた平面パンチを取り外
し、又は上昇させ、横にスライドさせ、その代わりに加
圧面から突出してマンドレル部が備えられた段付パンチ
を装着又はコンテナ上部にスライドさせ、後方より加圧
し、コンテナ内に残存している金属加工素材を段付パン
チの加圧面とマンドレル部の間に塑性変形し、充填させ
る。第三工程として、鍛造用金型の固定を解除してフリ
ーの状態にて、引き続き加圧するとメス型ダイスとマン
ドレル部の隙間から金属加工素材が押出され、中空部が
形成される。この際に、鍛造用金型は、金属加工素材の
先端部に位置する鍛造成形部に追随して移動することに
なる。第四工程として、上記押出加工に用いた段付パン
チを取り外し、又は、上昇させ、横にスライドさせ、第
一工程に用いた平面パンチにてコンテナ内に残存してい
る金属加工素材を後方より加圧すると、第三工程にて形
成されたマンドレル部の中空部を拘束するマンドレル部
がないので当該中空部が閉塞するように塑性変形するた
めに製品の後端末が中実形状になる。ここで、このまま
最後まで押出加工して製品を取り出してもよいが、直接
前方押出の場合に押出最終部には不純分や金属間介在物
が含まれている恐れが高いので、コンテナ内に金属加工
素材の一部を残存させてこの第四工程を終了させるのが
望ましい。
をコンテナ内に残存させた場合には第五工程として、請
求項2に記載した発明のように、請求項1記載の中空部
の後端末を閉塞させた後に、中空部外形に相当するパン
チ形状を有するインナーパンチと、コンテナ内径に相当
するパンチ形状を有するアウターパンチからなる複動パ
ンチにて製品を抜き落とし、金属加工素材の残部を残余
リング部として除去した。
程と第五工程を連続的に実施出来るように中空部を押出
加工後にインナーパンチとアウターパンチとからなる複
動パンチを用いたものである。
内部形状を変化させた製品の製造方法として、請求項4
に記載の発明は、コンテナ部の前方に押出ダイスを配置
し、当該押出ダイスの前方に閉塞鍛造用金型を連結固定
し、コンテナ部内に金属加工素材を投入して後方より加
圧面が略平面に形成された平面パンチを用いてパンチ加
圧して金属加工素材の先端部を閉塞鍛造し、次に、加圧
面から突出してマンドレル部を備えた段付きパンチにて
上記金属加工素材の後方より加圧塑性変形させて、メス
型ダイスの開口部と上記マンドレル部先端との間に所定
の隙間を形成後に閉塞鍛造用金型の固定を解除して金属
加工素材の先端部に追随させたフリーの状態にて引き続
き押出加工して中空部を得た後に、上記中空部の押出加
工時に使用した段付パンチのマンドレル部外径より小さ
い径のマンドレル部を有する段付インナーパンチを有
し、当該段付インナーパンチの形状が中空部外形に相当
し、アウターパンチの形状がコンテナ部内径に相当する
複動パンチにて中空部後端部を増肉又は偏肉塑性変形さ
せた後に製品を抜き落とし、金属加工素材の残部を残余
リング部として除去した。
チを用いて中空部を閉塞させる代わりに、第三工程にて
段付パンチのマンドレル部により形成された中空部内に
比較して小さい形状のマンドレル部を有する段付パンチ
を用いて加圧すると、中空部の後端が当該後のマンドレ
ル部の形状に塑性変形されるので、部分的に偏肉又は増
肉させた形状の製品を得ることが出来る。
に好適な金属加工装置の提供を目的とし、プレスの上下
可動上部ダイに異なる形状からなる複数のパンチを選択
使用できるようにスライド移動可能に備えられ、その直
下に金属加工素材を投入セットするコンテナ部を上下方
向に配設し、このコンテナ部前方に位置するコンテナ部
の直下に押出ダイスを固定配置し、当該押出ダイスの前
方に閉塞鍛造用金型を脱着自在に連結し、この閉塞鍛造
用金型を固定及び解除するウエッジ装置を備え、押出加
工時に閉塞鍛造用金型を下部方向にスライドさせながら
支持するエレベーター装置を備えた。
る加工装置の例を図1に示す。プレス機の上下可動上部
ダイ1に、パンチスライド装置(パンチ取付装置)2を
介して加圧用のパンチとし、平面パンチ30、段付パン
チ31、インナーパンチ付平面パンチ32等、各種のパ
ンチが脱着出来るようになっていて、左右にスライドさ
せるだけで加工工程に応じてパンチが選択使用できる。
パンチの直下には、上下方向にコンテナ部4が設けら
れ、コンテナ内部に金属加工素材9が投入される。コン
テナ部は、必要に応じて加熱装置が取り付けられ、温調
が可能になっている。コンテナ部の前方に位置する直下
に、押出ダイス5が備えられ、この押出ダイスと連結し
て鍛造成形部のキャビテイ部を成形するように閉塞鍛造
用金型6が備えられ、必要に応じて金型ホルダー61に
て支持されている。また、閉塞鍛造用金型6は、固定あ
るいは解除出来るようにウエッジ装置7が備えられてい
る。なお、コンテナ部4、押出ダイス5、閉塞鍛造用金
型6(金型ホルダー61)とウエッジ装置の位置決めが
容易になるようにダイセット100に収納されている
が、それぞれの型が支持出来れば上記に限定されるもの
ではない。
エッジ71a、71bが左右に可動可能に取り付けら
れ、鍛造用金型を固定あるいは解除出来るようになって
いて、解除されると上記鍛造用金型6が下方向にスライ
ド支持出来るようにエレベーター装置8が備えられてい
る。エレベーター装置8には、ガイド81が設けられ、
エジェクター82にて上下可動するようになっていて、
その直下にノックアウトガイド83が設けられ、製品を
押出加工後にノックガイド83のサイドからサブウエッ
ジ84を挿入することにより、図5(ヌ)に示すよう
に、リペルロッド62を上方向に加圧して製品を金型か
らノックアウトさせることが出来るようになっている。
なお、図1に示す金属加工装置の例は、エレベーター装
置をフロアレベルの下部に設けてプレス機の高さを比較
的低くおさえているが、金属加工素材の押出加工の長さ
が維持出来れば、装置の全てをフロアレベルの上部に設
けてもよく、また、図1に示すような上下方向に配置す
る必要もなく、横方向に配置してもよい。
工する方法の形態例を以下図に基づいて説明する。 (第1工程)図2(イ)に示すように、コンテナ部4の
直下に、押出ダイス5及び閉塞鍛造用金型6が連結固定
され、コンテナ部内に金属加工素材9が投入される。な
お、コンテナ温度及び金型加工素材の予熱温度等の加工
条件は、プレス機の加圧能力、製品形状等により任意に
選定され得るものであるが、アルミニウム合金の場合に
は、300〜600℃程度に加熱するのが望ましい。ま
た、コンテナ部4、押出ダイス5、閉塞鍛造用金型6の
位置関係の拡大図を図6に示す。押出ダイス5の上部に
は、メス型ダイス開口部51が設けられ、この部分に嵌
着するように閉塞鍛造用金型6が形成されるとともに製
品の鍛造成形部形状に近似したキャビテイ6aが設けら
れている。なお、言うまでもなく、要求される製品形状
に合わせてキャビテイ形状が形成される。図2(イ)に
示すように、コンテナ部に金属加工素材9を投入後、図
7に示すような加圧面30aが平面に形成されている平
面パンチ30で加圧すると、図2(ロ)に示すように、
キャビテイ形状に合わせて鍛造成形部91が得られ、コ
ンテナ部には加工素材の一部が残存している。
31に取り替えて、図3(ハ)に示すように、加圧する
と図3(ニ)に示すように、コンテナ部内の金属加工素
材が変形する。この際に、図8に示す段付パンチ31の
加圧面31aに突出して設けられているマンドレル部3
1bの先端部が押出ダイス5のメス型ダイス開口部に位
置するまで変形させる。 (第3工程)図3(ホ)に示すように、ウエッジ71
a、71bを後退させて鍛造用金型の固定を解除して加
圧すると、ダイス5とマンドレル部31bで形成した隙
間から金属加工素材が押出され、押出加工部92が成形
される。
面パンチ30に替えて引き続き押出加工すると、コンテ
ナ内に残存している金属加工素材の中空部92a(段付
パンチ31のマンドレル部31bが挿入されていた部
分)がつぶされるように塑性変形し、図4(ト)に示す
ように、中空部分の後端が閉塞された中実部93が形成
される。 (第5工程)そのまま最後まで押出して製品を取り出す
こともできるが、図9に複動パンチの斜視図及び図5
(チ)に装着状況を示すようにアウターパンチ32A、
インナーパンチ32Bを有するインナーパンチ付平面パ
ンチ32の複動パンチに替えて、図5(リ)に示すよう
に、インナーパンチ32Bで製品を切り落とすことがで
きる。このようにすると金属間介在物等の不純物が残る
恐れの高い後端部を製品から除去することが出来る。こ
の際に図10に示すようにインナーパンチの側部に凹部
132Cを設けると製品切り落とし時に素材の一部がこ
の凹部に回り込みコンテナ内に残した残余リング部94
を、この複動パンチを上昇させることにより、そのまま
コンテナ外に排出することができる。なお、本実施の形
態では、図4(ヘ)、(ト)に示す後端部閉塞工程を平
面パンチ30を用いた後に、図5(チ)に示すように、
インナーパンチ付平面パンチ32、132に取り替えて
製品切り落としをしたが、図4(ヘ)、(ト)に示す第
四工程及び図5(チ)、(リ)、(ヌ)に示す第五工程
をこのインナーパンチ付平面パンチ32、132にて連
続的に実施することもできる。このようにして製造され
た製品90の例の斜視図を図11に示し、鍛造成形部9
1、押出加工による中空部92及び押出加工による中実
部(後端閉塞部)からなる。
化させた製品の製造方法の実施の形態例を説明する。 (第1工程)押出加工部の外形を形成する押出ダイスに
おいて、図12に外形形状が異形形状の場合のメス型ダ
イス250の例を示し、押出加工時にベアリング部を形
成することになるメス型ダイス開口部251が製品の外
形を形成する異形形状になっている。このメス型ダイス
と閉塞鍛造用金型を連結してキャビテイを形成してコン
テナ部後方から平面パンチにて金属加工素材を加圧して
鍛造成形部を形成する。すると、図15に製品形状を示
すように鍛造成形部291が得られる。 (第2工程)図13に示すように、上記メス型ダイス開
口部に挿入されるマンドレル部231bを有する段付パ
ンチ231にてコンテナ部内に残存する金属加工素材を
マンドレル部の周囲に充填するように塑性変形させる。 (第3工程)次に、閉塞鍛造用金型の固定を解除して鍛
造成形部に追随して移動できるようにフリーの状態にし
て引き続き押出加工すると図15に示すように押出加工
による中空部292を形成する。 (第4工程)上記押出加工終了後に、図14に示すよう
なインナーパンチ232Bとアウターパンチ232Aか
らなる複動パンチ232にパンチを取り替える。このパ
ンチのインナーパンチ232Bの加圧面232Baには
突出して備えられたマンドレル部232cを有してい
て、先ず、アウターパンチ232Aの加圧面232Aa
とインナーパンチの加圧面232Baの高さを合わせて
金属加工素材を後方より加圧するとこのインナーパンチ
に備えられたマンドレル部232cの形状が第3工程に
使用した段付パンチのマンドレル部231bの形状より
も小さいので金属加工素材がこのマンドレル部の外形形
状に合うように中空部が塑性変形されることになり、図
15に示す押出加工による偏肉、増肉部293が形成さ
れる。以下の工程は前記した両端末閉塞中空材の製造方
法と同様なので記載を省略する。
を説明する。図16に閉塞部の外形にセレーションを形
成するための金型の構造例を示し、セレーション形状の
キャビテイ360aを有する鍛造用金型 360と押出
加工部外形を形成する開口部351を有する押出ダイス
350からなる。この型構造を使用して成形された製品
390を図17に示す。鍛造形成部391の後方に押出
加工部が形成されるが、鍛造成形工程に使用した平面パ
ンチをそのまま使用して引き続き押出加工すると押出加
工部392Aは中実の押出材になり、鍛造成形部を形成
後に平面パンチをマンドレル部を有する段付パンチに替
えて押出加工して、その後更に平面パンチ替えて加圧す
ると中空部を有し、後端部を中実に閉塞させた製品を得
ることが出来る。
60にセレーションを設けたキャビティ460aを有
し、押出ダイス450にセレーション形状の開口部45
1を設けて成形すると図19に示すような製品490が
得られる。
に示すように鍛造用金型560のキャビテイ部560a
内に中子561a、561bを装着した状態にて押出開
口部551を有する押出ダイス550と連結させて図2
4に示すように閉塞鍛造後に、図25に示すように押出
加工し、図26に示すように中子561a、561bを
後退させて図27に示すように製品590を取り出すと
図28に示すような鍛造成形部591に中子を利用した
横方向の貫通孔591aを設けることも出来る。なお、
この場合のダイス構造を図21に、鍛造用金型構造を図
22に、中子形状を図23に示す。このように中子を組
み合わせることにより、閉塞部の形状も自由に選定する
ことが出来る。
セットするコンテナ部の前方に押出ダイスと閉塞鍛造用
金型を連結配置し、鍛造用金型を固定、あるいは連結解
除できるような構造にして鍛造技術と押出加工技術を融
合させたので、簡単な構造の金属加工装置となるととも
に、加工先端部が鍛造成形され、中間部が中空部を有す
る中空材であり、加工後端部が中実に閉塞された両端末
閉塞中空材の製品や、加工後端部の中空部内壁が偏肉、
増肉させた製品を一体的に製造することが出来る。従っ
て、鍛造成形部は各種鍛造技術を活用して中子を用いた
製品形状の製造も可能であり、押出加工部も断面形状の
自由度を活かして異形状の中空部を有する製品の製造も
可能であり、更に、押出加工部の後端を閉塞させたり、
偏肉、増肉等の塑性変形も容易に出来るので端末部分の
強度を自由に調整できる。また、従来一体成形できずに
部分的に成形して溶接接合して製造していた製品の場合
には溶接部の熱影響による部分的強度低下が避けられな
かったが、本発明による金属加工方法により接合部を廃
止したり、低減することが出来、製品の強度及び耐久信
頼性の面からも、より、軽量化、小型化が図れる。本発
明において製品を金型から抜き落とす際にインナーパン
チとアウターパンチからなる複動パンチを使用すると金
属加工素材の後端部に寄せた金属間介在物等の不純物を
製品から残余リング部として除去することが出来る。
関係を示す。
設けた例を示す。
工部は半割断面形状にした状態を示す。
ダイス(メス型ダイス)の例を示す。
けた例を示す。
合の型構造の例を示す。
を示す。
設ける場合の型構造の例を示す。
を示す。
部を形成する場合の型構造の例を示す。
面図を示す。
ーター装置にて降下させた状態の断面図を示す。
部) 94 残余リング 100 ダイセット
Claims (5)
- 【請求項1】コンテナ部の前方に押出ダイスを配置し、
当該押出ダイスの前方に閉塞鍛造用金型を連結固定し、
コンテナ部内に金属加工素材を投入して後方より加圧面
が略平面に形成された平面パンチを用いてパンチ加圧し
て金属加工素材の先端部を閉塞鍛造し、次に、加圧面か
ら突出してマンドレル部を備えた段付パンチにて上記金
属加工素材の後方より加圧塑性変形させて、メス型ダイ
スの開口部と上記マンドレル部先端との間に所定の隙間
を形成後に閉塞鍛造用金型の固定を解除して金属加工素
材の先端部に追随させたフリーの状態にて引き続き押出
加工して中空部を得た後に、再度、平面パンチにてコン
テナ部内に残存させた金属加工素材を後方より加圧する
ことにより、中空部の後端末を閉塞させたことを特徴と
する両端末閉塞中空材の製造方法。 - 【請求項2】請求項1記載の中空部の後端末を閉塞させ
た後に、中空部外形に相当するパンチ形状を有するイン
ナーパンチと、コンテナ内径に相当するパンチ形状を有
するアウターパンチからなる複動パンチにて製品を抜き
落とし、金属加工素材の残部を残余リング部として除去
したことを特徴とする両端末閉塞中空材の製造方法。 - 【請求項3】中空部を押出加工後に再度加圧する平面パ
ンチが、インナーパンチとアウターパンチからなる複動
パンチであることを特徴とする請求項1記載の両端末閉
塞中空材の製造方法。 - 【請求項4】コンテナ部の前方に押出ダイスを配置し、
当該押出ダイスの前方に閉塞鍛造用金型を連結固定し、
コンテナ部内に金属加工素材を投入して後方より加圧面
が略平面に形成された平面パンチを用いてパンチ加圧し
て金属加工素材の先端部を閉塞鍛造し、次に、加圧面か
ら突出してマンドレル部を備えた段付きパンチにて上記
金属加工素材の後方より加圧塑性変形させて、メス型ダ
イスの開口部と上記マンドレル部先端との間に所定の隙
間を形成後に閉塞鍛造用金型の固定を解除して金属加工
素材の先端部に追随させたフリーの状態にて引き続き押
出加工して中空部を得た後に、上記中空部の押出加工時
に使用した段付パンチのマンドレル部外径より小さい径
のマンドレル部を有する段付インナーパンチを有し、当
該段付インナーパンチの形状が中空部外形に相当し、ア
ウターパンチの形状がコンテナ部内径に相当する複動パ
ンチにて中空部後端部を偏肉・増肉塑性変形させた後に
製品を抜き落とし、金属加工素材の残部を残余リング部
として除去したことを特徴とする後端末偏肉・増肉中空
材の製造方法。 - 【請求項5】プレスの上下可動上部ダイに異なる形状か
らなる複数のパンチを選択使用できるようにスライド移
動可能に備えられ、その直下に金属加工素材を投入セッ
トするコンテナ部を上下方向に配設し、このコンテナ部
前方に位置するコンテナ部の直下に押出ダイスを固定配
置し、当該押出ダイスの前方に閉塞鍛造用金型を脱着自
在に連結し、この閉塞鍛造用金型を固定及び解除するウ
エッジ装置を備え、押出加工時に閉塞鍛造用金型を下部
方向にスライドさせながら支持するエレベーター装置を
備えたことを特徴とする請求項1から4記載のいずれか
の製造方法に使用する金属加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001263739A JP4460197B2 (ja) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | 両端末閉塞中空材及び後端末偏肉・増肉中空材の製造方法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001263739A JP4460197B2 (ja) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | 両端末閉塞中空材及び後端末偏肉・増肉中空材の製造方法及びその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003071515A true JP2003071515A (ja) | 2003-03-11 |
JP4460197B2 JP4460197B2 (ja) | 2010-05-12 |
Family
ID=19090449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001263739A Expired - Fee Related JP4460197B2 (ja) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | 両端末閉塞中空材及び後端末偏肉・増肉中空材の製造方法及びその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4460197B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003071540A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-11 | Aisin Keikinzoku Co Ltd | 閉塞部を有する中空材の製造方法及びその装置 |
KR101136901B1 (ko) * | 2011-11-14 | 2012-04-20 | 서재호 | 전극핀 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제작된 전극핀 |
CN104607487A (zh) * | 2014-12-10 | 2015-05-13 | 中国兵器工业第五九研究所 | 一种二维函变连续变截面型材挤压方法 |
CN110416856A (zh) * | 2019-06-19 | 2019-11-05 | 深圳市中聚能五金有限公司 | 用实心棒材挤压拉伸成电缆端子的方法及其冷挤压装置 |
CN113305193A (zh) * | 2021-06-10 | 2021-08-27 | 江西时代包装供应链管理有限公司 | 金属包装容器加工用冲压装备 |
-
2001
- 2001-08-31 JP JP2001263739A patent/JP4460197B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003071540A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-11 | Aisin Keikinzoku Co Ltd | 閉塞部を有する中空材の製造方法及びその装置 |
JP4694738B2 (ja) * | 2001-08-31 | 2011-06-08 | アイシン軽金属株式会社 | 閉塞部を有する中空材の製造方法及びその装置 |
KR101136901B1 (ko) * | 2011-11-14 | 2012-04-20 | 서재호 | 전극핀 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제작된 전극핀 |
CN104607487A (zh) * | 2014-12-10 | 2015-05-13 | 中国兵器工业第五九研究所 | 一种二维函变连续变截面型材挤压方法 |
CN104607487B (zh) * | 2014-12-10 | 2017-03-29 | 中国兵器工业第五九研究所 | 一种二维函变连续变截面型材挤压方法 |
CN110416856A (zh) * | 2019-06-19 | 2019-11-05 | 深圳市中聚能五金有限公司 | 用实心棒材挤压拉伸成电缆端子的方法及其冷挤压装置 |
CN113305193A (zh) * | 2021-06-10 | 2021-08-27 | 江西时代包装供应链管理有限公司 | 金属包装容器加工用冲压装备 |
CN113305193B (zh) * | 2021-06-10 | 2023-05-05 | 江西时代包装供应链管理有限公司 | 金属包装容器加工用冲压装备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4460197B2 (ja) | 2010-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8309019B2 (en) | Powder metal forging and method and apparatus of manufacture | |
JP4355140B2 (ja) | ユニバーサルジョイントヨークの製造方法及び鍛造用金型 | |
CN105397066A (zh) | 铝合金车轮液态模锻成形模具 | |
US7690236B2 (en) | Method and apparatus for hole punching | |
JP4377901B2 (ja) | 高強度加工素材の製造方法および製造装置 | |
JP3875879B2 (ja) | 鍛造製品の製造方法、鍛造金型および鍛造製品製造装置 | |
JP4460197B2 (ja) | 両端末閉塞中空材及び後端末偏肉・増肉中空材の製造方法及びその装置 | |
JP2010234439A (ja) | 鍛造用金型装置及び鍛造素材の製造方法 | |
JP3622062B2 (ja) | ギヤの製造方法 | |
CN112475180A (zh) | 一种台阶轴类锻件的锻造模具及方法 | |
JP3422050B2 (ja) | 鋳造鍛造車両用ホイールの鍛造方法 | |
JP4694738B2 (ja) | 閉塞部を有する中空材の製造方法及びその装置 | |
US2759257A (en) | Process for forging cast iron and the like | |
US7895873B1 (en) | Method and system for simultaneously forging two parts | |
JP2004351468A (ja) | 中空なステアリングラック軸の製造方法および製造装置 | |
JP3674399B2 (ja) | 段付きシャフトの製造方法及び段付きシャフトの製造装置 | |
CN107671225A (zh) | 一种异形曲轴的成型工艺 | |
JP5483292B2 (ja) | 金属鍛造製品の製造方法 | |
JP4054153B2 (ja) | 孔を有する鍛造部品の製造方法および製造装置 | |
JPH09141379A (ja) | 金属球状体の製造方法および装置 | |
JP2005111558A (ja) | 金属鍛造製品、アッパーアームまたはロアアーム、その粗形材、その製造方法、鍛造用金型及び金属鍛造製品生産システム | |
CN218425607U (zh) | 用于粉末冶金成型的加工模具 | |
JP3944467B2 (ja) | 自動車at用パーキングポールのプレス複合加工による製造方法 | |
JPS628252B2 (ja) | ||
CN210387413U (zh) | 一种用于球阀锻造加工的成型模具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4460197 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190219 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |