JP2003071261A - 単分散複合型エマルションの製造装置 - Google Patents

単分散複合型エマルションの製造装置

Info

Publication number
JP2003071261A
JP2003071261A JP2001266001A JP2001266001A JP2003071261A JP 2003071261 A JP2003071261 A JP 2003071261A JP 2001266001 A JP2001266001 A JP 2001266001A JP 2001266001 A JP2001266001 A JP 2001266001A JP 2003071261 A JP2003071261 A JP 2003071261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
emulsion
phase
continuous phase
composite emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001266001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4182195B2 (ja
Inventor
Mitsutoshi Nakajima
光敏 中嶋
Shinji Sugiura
慎治 杉浦
Koji Yamamoto
山本  幸司
Satoshi Iwamoto
悟志 岩本
Yuji Kikuchi
佑二 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bio Oriented Technology Research Advancement Institution
National Food Research Institute
Sasaki Co Ltd
Original Assignee
Bio Oriented Technology Research Advancement Institution
National Food Research Institute
Sasaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bio Oriented Technology Research Advancement Institution, National Food Research Institute, Sasaki Co Ltd filed Critical Bio Oriented Technology Research Advancement Institution
Priority to JP2001266001A priority Critical patent/JP4182195B2/ja
Publication of JP2003071261A publication Critical patent/JP2003071261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4182195B2 publication Critical patent/JP4182195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/41Emulsifying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/314Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced at the circumference of the conduit
    • B01F25/3142Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced at the circumference of the conduit the conduit having a plurality of openings in the axial direction or in the circumferential direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/30Micromixers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】W/O/W型、O/W/O型、E/O/W型等
の各種複合型エマルションを効率よく製造できる装置を
提供する。 【解決手段】 第2スペース12内に供給口65を介し
て連続相を供給した状態で、第1スペース11内に供給
口64を介して分散相を供給する。また、これと同時に
第3スペース13内に供給口66を介して連続相を供給
する。上記の状態から、第1スペース11内に供給する
分散相の圧を高めることで、分散相が第1マイクロチャ
ネル21を介して第2スペース12内の連続相内に分散
してエマルションが生成される。そして、第2スペース
12内の圧力を高めることで第2スペース12内に形成
されたエマルションは第2マイクロチャネル22を介し
て第3スペース13内の連続相内に分散し、目的とする
複合型エマルションが生成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品、医薬品或い
は化粧品などに広く利用される複合型エマルションに関
する。
【0002】
【従来の技術】製品の保存期間を延ばすとともに食べや
すさや使用しやすさを向上するため、多くの製品がエマ
ルションとして製造・販売されている。例えば、食品と
してはマーガリンやアイスクリーム、医薬品としては軟
膏、化成品としては化粧クリームなどが挙げられる。
【0003】また、エマルションの形態としては、水を
連続相とし油を分散相とした水中油滴(oil-in-water
(O/W))型、油中水滴(water-in-oil(W/O)型の他
に、(water-in-oil-in-water(W/O/W)型や(oil-in-
water-in-oil(O/W/O)型などの複合型エマルション
が知られている。この複合型エマルションはDDS(薬
理送達システム)やFDS(機能性食餌成分送達システ
ム)などへの応用が期待されている。
【0004】上記の複合エマルションを製造する方法と
しては、2段階乳化法と転相乳化法が知られている。2
段階乳化法は、比較的多量の親油性界面活性剤を用いて
W/Oエマルションを調製し、W/Oエマルションを比
較的希薄な非イオン界面活性剤水溶液に投入して複合エ
マルションとする方法であり、一般的な製造法として利
用されている。転相乳化法は、油に水相を添加してW/
Oエマルションを作り、そこに糖や塩、酢酸などを含む
水相を加えて転相させることにより複合エマルションを
得る方法である。この方法では使用する界面活性剤や油
相、添加物の組み合わせが限定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】複合型エマルションの
生体内での挙動をコントロールするには複合エマルショ
ンのサイズをコントロールできるようにすることが必要
である。しかしながら、前記2段階乳化法では複合エマ
ルションのサイズをコントロールすることは困難であ
る.一方、転相乳化法によれば複合エマルションのサイ
ズをコントロールすることは可能であるが、界面活性剤
と油相との組み合わせが限定されてしまう。
【0006】また、本発明者らは均一の粒径のエマルシ
ョンを効率よく製造できるマイクロチャネル式の装置
を、特許第2981547号、特許第3012608号
或いは特許第3089285号等として提案している
が、これらの装置では複合タイプのエマルションを一連
の操作で製造することはできない。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決すべく
本発明に係る単分散複合型エマルションの製造装置は、
分散相が供給される第1スペースと、この第1スペース
に隣接するとともに連続相が供給される第2スペース
と、この第2スペースに隣接するとともに前記連続相と
同一または別の連続相が供給される第3スペースと備
え、前記第1スペースと第2スペースは第1マイクロチ
ャネルでつながり、前記第2スペースと第3スペースは
第2マイクロチャネルでつながった構成とした。
【0008】前記第1スペース、第2スペース及び第3
スペースは、例えば基板とプレートの間に画成された扁
平なスペースで、また、前記第1マイクロチャネル及び
第2マイクロチャネルは基板に形成する構成とする。こ
のように、マイクロチャネルを基板に形成する場合には
集積回路の形成技術を応用することで、微細且つ正確な
寸法のマイクロチャネルを形成することができ、分散相
の粒径を均一にすることができる。
【0009】また、装置の具体的な構成としては、基板
のプレートと反対側面に、ラバープレートを介して分散
相の供給路、連続相の供給路及びエマルションの回収路
を形成したジョイントブロックを設ける構成が考えられ
る。このような構成とすることで、配管の取り廻し等が
簡略化され、装置全体がコンパクトになる。
【0010】また、基板を部分的に疎水性及び親水性に
することで、効率よく単分散複合型エマルションを製造
することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて詳述する。ここで、図1は本発明に係る
単分散複合型エマルションの製造装置を組み込んだモジ
ュールの斜視図、図2は同モジュールを下から見た図、
図3は同単分散複合型エマルションの製造装置の側面
図、図4はジョイントブロックの斜視図、図5はマイク
ロチャネル基板の平面図、図6は同マイクロチャネル基
板の拡大斜視図である。
【0012】エマルションの製造モジュールは円盤状ベ
ース1の中央部に開口2が形成され、両サイドに支柱
3、3を設け、この支柱3、3間に支持バー4を架設
し、この支持バー4の中間に複合型エマルションの製造
装置5を固定している。
【0013】複合型エマルションの製造装置5は基板6
の一面側にガラスプレート7を、他面側にラバープレー
ト8を介してジョイントブロック9を液密に当接して構
成され、ガラスプレート7は前記円盤状ベース1の開口
2に嵌まり込む。
【0014】前記基板6のガラスプレート7との対向面
にはドライエッチング技術などにより枠部61と境界壁
62、63が他の部分よりも高く形成され、基板6とガ
ラスプレート7とを合わせた状態で、扁平な第1スペー
ス11、第2スペース12及び第3スペース13が画成
される。
【0015】また、前記境界壁62にはドライエッチン
グ技術などにより第1マイクロチャネル21が形成さ
れ、前記境界壁63には第2マイクロチャネル22が形
成され、第1マイクロチャネル21により第1スペース
11と第2スペース12とが連通し、第2マイクロチャ
ネル22により第2スペース12と第3スペース13と
が連通している。
【0016】本発明にあっては、第2マイクロチャネル
22の幅を第1マイクロチャネル21の幅よりも大きく
している。具体的には、第1マイクロチャネル21の最
も狭くなっている個所の寸法は約5μm、第2マイクロ
チャネル22の最も狭くなっている個所の寸法は約15
μmである。
【0017】また、前記基板6の第1スペース11を画
成する面には分散相の供給口64、64が開口し、第2
スペース12を画成する面には連続相の供給口65、6
5が開口し、第3スペース13を画成する面には連続相
の供給口66と複合型エマルションの回収口67が開口
している。
【0018】また、前記ジョイントブロック9はアクリ
ル樹脂などの透明材料からなるキュービック状をなし、
このジョイントブロック9には前記分散相の供給口6
4、64につながる分散相の供給路91,91、前記連
続相の供給口65、65につながる連続相の供給路9
2,92及び前記連続相の供給口66につながる連続相
の供給路93と複合型エマルションの回収口67につな
がる回収路94が形成されている。なお、分散相の供給
路91にはシリンジポンプを介して分散相が供給され、
連続相の供給路92,93にはペリスタポンプを介して
連続相が供給される。
【0019】ところで、マイクロチャネル装置でエマル
ションを作る場合、基板6及びガラスプレート7は連続
相のみに濡れている必要がある。つまり、W/O型エマ
ルションを作成する場合には、基板6及びガラスプレー
ト7は表面が疎水性を呈する必要があり、O/W型エマ
ルションを作成する場合には、基板6及びガラスプレー
ト7は表面が親水性を呈する必要がある。
【0020】例えば、第1マイクロチャネル21でW/
O型エマルションを作成し、第2マイクロチャネル22
でW/O/W型の複合エマルションを作成する場合に
は、第1及び第2スペース11、12を画成する基板6
及びガラスプレート7の部分は疎水性とし、第2マイク
ロチャネル22及び第3スペース13を画成する基板6
及びガラスプレート7の部分は親水性とする必要があ
る。
【0021】上記のように1枚の基板6及びガラスプレ
ート7に部分的に疎水性および親水性の表面特性を与え
るため、本発明は図7に示す処理を施した。尚、図7で
は基板6に対する処理を示すが、ガラスプレート7に対
する処理も同様である。
【0022】先ず、基板6の表面は(a)に示すように
元来親水性を呈する。この親水性を呈する基板6の表面
全体にシランカップリング剤であるオクタデシルトリク
ロロシラン−トルエン溶液を用いてシランカップリング
反応を行い、(b)に示すように基板6の表面全体を疎
水化する。次いで、(c)に示すように、疎水性を残し
ておきたい部分つまり第1マイクロチャネル21よりも
上流側になる部分にホトレジストでマスキングし、更に
(d)に示すように基板6全面に酸素プラズマを3分程
照射し、マスキングされていない部分を親水化せしめ、
この後マスキングを除去することで、トリオレイン−水
系での接触角が49.8°の親水性を呈する部分と,15
4.4°の疎水性を呈する部分を有する基板が得られ
た。
【0023】以上の製造装置を用いて単分散複合型エマ
ルションを製造するには、第2スペース12内にジョイ
ントブロック9の連続相供給路92、供給口65を介し
て連続相を供給した状態で、ジョイントブロック9の分
散相供給路91及び供給口64を介して第1スペース1
1内に分散相を供給する。また、これと同時に第3スペ
ース13内にジョイントブロック9の連続相供給路9
3、供給口66を介して連続相を供給する。ここで、第
2スペース12および第3スペース13に供給する連続
相は同一でも或いは異なっていてもよい。
【0024】上記の状態から、第1スペース11内に供
給する分散相の圧を高めることで、分散相が第1マイク
ロチャネル21を介して第2スペース12内の連続相内
に分散してエマルションが生成される。そして、第2ス
ペース12内の圧力を高めることで第2スペース12内
に形成されたエマルションは第2マイクロチャネル22
を介して第3スペース13内の連続相内に分散し、目的
とする複合型エマルションが生成される。
【0025】上記の分散相として油相(O)、第2スペ
ース12に供給する連続相として水相(W)、第3スペ
ース13に供給する連続相として油相(O)を用いた場
合には、O/W/O型の複合型エマルションが生成さ
れ、分散相として水相(W)、第2スペース12に供給
する連続相として油相(O)、第3スペース13に供給
する連続相として水相(W)を用いた場合には、W/O
/W型の複合型エマルションが生成される。
【0026】図8は第1スペース11に供給する分散相
として水相(W)、第2スペース12に供給する連続相
として油相(ヒマワリ油)(O)を用い、界面活性剤と
してCR−310を添加した場合の、第1マイクロチャ
ネル21によるエマルションの生成状況を示す写真であ
る。この写真から本発明装置により平均粒径10.7μ
mのW/Oエマルションが連続して生成されることが分
る。
【0027】図9は第3スペース13に連続相として水
相(W)を供給し、界面活性剤としてCR−310を添
加した場合の、第2マイクロチャネル22による複合型
エマルションの生成状況を示す写真である。この写真か
ら本発明装置により均一な粒径のW/O/W複合型エマ
ルションが連続して生成されることが分る。
【0028】W/O/W複合型エマルションを製造する
際に用いる界面活性剤として、疎水性のHGPO、親水
性のDGMLを用いて同様に実験を行った。結果を以下
の(表)に示す。(表)からは極めて強い疎水性を示す
CR−310が界面活性剤として最も優れていることが
分る。
【0029】
【表1】
【0030】また、本発明によればW/O/W複合型エ
マルション、O/W/O複合型エマルションに限らず、
WまたはOの代わりにE(エタノールなどのアルコー
ル)を用いた複合型エマルションの製造も可能である。
即ち、水および油に対して不溶性若しくは低溶解性物質
をエマルション分散系として活用する方法はこれまで確
立されていないが本発明によれば各種の機能性エマルシ
ョンの製造が可能になる。
【0031】例えば、水および油に対して不溶性もしく
は溶解性の低い物質をアルコールに溶解し、このアルコ
ールを分散相として油中に分散せしめてエマルションと
し、更にこのエマルションを水中に分散せしめた複合型
エマルションが考えられる。
【0032】上記水および油に対して不溶性もしくは溶
解性の低い物質としては、食品関連物質としてはカテキ
ン類、アントシアニン、ケルセチンなどのポリフェノー
ルを挙げることができる。カテキン類、アントシアニン
水に僅かに溶けるポリフェノールとして知られており、
またケルセチンなどの多くのポリフェノールは水に殆ど
溶解しない。植物油に僅かに溶解するものもあるが、エ
タノール等のアルコールに対しては、20〜30%近く
の高い溶解度を示し、本発明のように当該アルコールを
油中に分散せしめることで安定な高濃度分散系を実現で
きる。また、水や油に対して不溶性もしくは溶解性が低
い物質としては、ステロイドホルモンとして知られるア
ンドロステンジオンや制ガン性テルペノイドであるタキ
ソール、或いは紋枯病防除薬として知られるバリダマイ
シンなどを挙げることができる。
【0033】
【発明の効果】以上に説明したように本発明に係る製造
装置によれば、単分散複合型エマルションを連続して製
造することができ、工業的に極めて有意義である。ま
た、本発明に係る製造装置によれば、マイクロチャネル
の形状を変更することで生成されるエマルションの粒径
をコントロールすることができ、DDS(薬理送達シス
テム)やFDS(機能性食餌成分送達システム)などへ
の応用が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る単分散複合型エマルションの製造
装置を組み込んだモジュールの斜視図
【図2】同モジュールを下から見た図
【図3】同単分散複合型エマルションの製造装置の側面
【図4】ジョイントブロックの斜視図
【図5】マイクロチャネル基板の平面図
【図6】同マイクロチャネル基板の拡大斜視図
【図7】マイクロチャネル基板の処理方法を説明した図
【図8】第1のマイクロチャネルでのエマルション化を
示す拡大写真
【図9】第2のマイクロチャネルでのエマルション化を
示す拡大写真
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01F 5/08 B01F 5/08 4G035 // A23D 9/02 A23D 9/02 A23G 9/04 A23G 9/04 A61K 31/337 A61K 31/337 31/568 31/568 (72)発明者 杉浦 慎治 茨城県つくば市二の宮1−10−10サンハイ ツ石見A−106 (72)発明者 山本 幸司 千葉県習志野市本大久保3−14−2習志野 寮214号 (72)発明者 岩本 悟志 茨城県水戸市新原1−17−43コーポ新原 202号 (72)発明者 菊池 佑二 茨城県龍ヶ崎市久保台4−1−10−2− 506 Fターム(参考) 4B014 GB18 GT01 4B026 DP10 DX03 4C076 AA18 CC27 CC30 GG41 4C083 CC01 DD31 DD34 FF05 4C086 AA01 BA02 DA08 MA22 NA10 NA13 ZB26 ZC03 4G035 AB40 AC26

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エマルションを構成する分散相自体が別
    のエマルションとなっている単分散複合型エマルション
    を製造する装置であって、この装置は分散相が供給され
    る第1スペースと、この第1スペースに隣接するととも
    に連続相が供給される第2スペースと、この第2スペー
    スに隣接するとともに前記連続相と同一または別の連続
    相が供給される第3スペースと備え、前記第1スペース
    と第2スペースは第1マイクロチャネルでつながり、前
    記第2スペースと第3スペースは第2マイクロチャネル
    でつながっていることを特徴とする単分散複合型エマル
    ションの製造装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の単分散複合型エマルシ
    ョンの製造装置において、前記第1スペース、第2スペ
    ース及び第3スペースは基板とプレートの間に画成さ
    れ、前記第1マイクロチャネル及び第2マイクロチャネ
    ルは基板に形成されていることを特徴とする単分散複合
    型エマルションの製造装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の単分散複合型エマルシ
    ョンの製造装置において、前記基板のプレートと反対側
    面には、ラバープレートを介して分散相の供給路、連続
    相の供給路及びエマルションの回収路を形成したジョイ
    ントブロックが設けられていることを特徴とする単分散
    複合型エマルションの製造装置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の単分散複合型エマルシ
    ョンの製造装置において、前記基板は部分的に疎水性及
    び親水性を呈する処理がなされていることを特徴とする
    単分散複合型エマルションの製造装置。
JP2001266001A 2001-09-03 2001-09-03 単分散複合型エマルションの製造装置 Expired - Lifetime JP4182195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001266001A JP4182195B2 (ja) 2001-09-03 2001-09-03 単分散複合型エマルションの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001266001A JP4182195B2 (ja) 2001-09-03 2001-09-03 単分散複合型エマルションの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003071261A true JP2003071261A (ja) 2003-03-11
JP4182195B2 JP4182195B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=19092382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001266001A Expired - Lifetime JP4182195B2 (ja) 2001-09-03 2001-09-03 単分散複合型エマルションの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4182195B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004202476A (ja) * 2002-11-06 2004-07-22 Tosoh Corp 粒子製造方法及びそのための微小流路構造体
JP2004237177A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Japan Science & Technology Agency ダブルエマルション・マイクロカプセル生成装置
JP2005211857A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 National Food Research Institute 樹脂製マイクロチャネル基板及びその製造方法
WO2006043443A1 (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 National Agriculture And Food Research Organization 貫通孔を有する金属製基板を用いたマイクロスフィアの製造方法
JP2006520750A (ja) * 2003-03-21 2006-09-14 イーファック・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフト Mssn分散およびその作製方法
EP1875959A2 (en) 2003-05-16 2008-01-09 Velocys, Inc. Process for forming an emulsion using microchannel process technology
JP2008514428A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 ヴェロシス,インク. マイクロチャネルプロセス技術を用いる多相混合プロセス
JPWO2007117041A1 (ja) * 2006-04-10 2009-08-27 新日本石油株式会社 連続乳化方法およびそのための乳化装置
EP2119503A2 (fr) 2008-05-13 2009-11-18 Commissariat a L'Energie Atomique Système microfluidique et procédé pour le tri d'amas de cellules et pour leur encapsulation en continu suite à leur tri
JP2010075927A (ja) * 2002-06-28 2010-04-08 President & Fellows Of Harvard College 流体分散のための方法および装置
WO2011062132A1 (ja) 2009-11-20 2011-05-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 W/o/wエマルションの製造方法およびこれを用いたリポソームの製造方法、並びにこれらの方法に用いられる孔膜
JP2011216647A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Dainippon Printing Co Ltd パターン形成体の製造方法、機能性素子の製造方法および半導体素子の製造方法
US8293819B2 (en) 2006-11-24 2012-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing particles and particles
US8580165B2 (en) 2005-03-29 2013-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing multiple-phase particle and apparatus for manufacturing multiple-phase particle

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010075927A (ja) * 2002-06-28 2010-04-08 President & Fellows Of Harvard College 流体分散のための方法および装置
JP2004202476A (ja) * 2002-11-06 2004-07-22 Tosoh Corp 粒子製造方法及びそのための微小流路構造体
JP2004237177A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Japan Science & Technology Agency ダブルエマルション・マイクロカプセル生成装置
JP2006520750A (ja) * 2003-03-21 2006-09-14 イーファック・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフト Mssn分散およびその作製方法
EP1875959A2 (en) 2003-05-16 2008-01-09 Velocys, Inc. Process for forming an emulsion using microchannel process technology
EP1875959A3 (en) * 2003-05-16 2009-10-14 Velocys, Inc. Process for forming an emulsion using microchannel process technology
JP4520166B2 (ja) * 2004-02-02 2010-08-04 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 樹脂製マイクロチャネル基板及びその製造方法
JP2005211857A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 National Food Research Institute 樹脂製マイクロチャネル基板及びその製造方法
JP2014121705A (ja) * 2004-10-01 2014-07-03 Velocys Inc マイクロチャネルプロセス技術を用いる多相混合プロセス
JP2008514428A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 ヴェロシス,インク. マイクロチャネルプロセス技術を用いる多相混合プロセス
EP1810743A1 (en) * 2004-10-18 2007-07-25 National Agriculture and Food Research Organization Process for producing microsphere with use of metal substrate having through-hole
WO2006043443A1 (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 National Agriculture And Food Research Organization 貫通孔を有する金属製基板を用いたマイクロスフィアの製造方法
US7972543B2 (en) 2004-10-18 2011-07-05 National Agriculture And Food Research Organization Process for producing microsphere with use of metal substrate having through-hole
EP1810743A4 (en) * 2004-10-18 2012-02-22 Nat Agriculture & Food Res Organization METHOD FOR MANUFACTURING MICROSPHERE WITH USE OF METAL SUBSTRATE HAVING A THROUGH HOLE
US8580165B2 (en) 2005-03-29 2013-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing multiple-phase particle and apparatus for manufacturing multiple-phase particle
JPWO2007117041A1 (ja) * 2006-04-10 2009-08-27 新日本石油株式会社 連続乳化方法およびそのための乳化装置
JP5629432B2 (ja) * 2006-04-10 2014-11-19 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 連続乳化方法およびそのための乳化装置
US8293819B2 (en) 2006-11-24 2012-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing particles and particles
EP2119503A2 (fr) 2008-05-13 2009-11-18 Commissariat a L'Energie Atomique Système microfluidique et procédé pour le tri d'amas de cellules et pour leur encapsulation en continu suite à leur tri
JP5741442B2 (ja) * 2009-11-20 2015-07-01 コニカミノルタ株式会社 リポソームの製造方法
JPWO2011062132A1 (ja) * 2009-11-20 2013-04-04 コニカミノルタホールディングス株式会社 W/o/wエマルションの製造方法およびこれを用いたリポソームの製造方法、並びにこれらの方法に用いられる孔膜
WO2011062132A1 (ja) 2009-11-20 2011-05-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 W/o/wエマルションの製造方法およびこれを用いたリポソームの製造方法、並びにこれらの方法に用いられる孔膜
JP2011216647A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Dainippon Printing Co Ltd パターン形成体の製造方法、機能性素子の製造方法および半導体素子の製造方法
US8440518B2 (en) 2010-03-31 2013-05-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for manufacturing a pattern formed body, method for manufacturing a functional element, and method for manufacturing a semiconductor element

Also Published As

Publication number Publication date
JP4182195B2 (ja) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003071261A (ja) 単分散複合型エマルションの製造装置
Jahn et al. Preparation of nanoparticles by continuous-flow microfluidics
Jasmina et al. Preparation of nanoemulsions by high-energy and lowenergy emulsification methods
Okushima et al. Controlled production of monodisperse double emulsions by two-step droplet breakup in microfluidic devices
EP0963787B1 (en) Device for producing emulsions
US6536940B1 (en) Preparation of liquid dispersions
Villalobos-Castillejos et al. Fabrication of nanoemulsions by microfluidization
CN101909733B (zh) 用于将颗粒分散到制剂中的超声处理腔室
DE60310967T2 (de) Herstellungsverfahren für verbundteilchen
DE60123728T2 (de) Verfahren sowie Vorrichtung zur Herstellung von Mikrosphären
EP1180062B1 (de) Verfahren zur herstellung von morphologisch einheitlichen mikro- und nanopartikeln mittels eines mikromischers
Mine et al. Preparation and stabilization of simple and multiple emulsions using a microporous glass membrane
DE60132094T3 (de) Verfahren zur Herstellung von gereinigten Partikeln
EP1615959B1 (en) A method for the production of emulsion-based micro particles
CN1846844B (zh) 制备多相粒子的方法和制备多相粒子的装置
US8057573B2 (en) Ultrasonic treatment chamber for increasing the shelf life of formulations
JP7320852B2 (ja) ナノ材料及び高純度化学物質を連続製造する装置、システム、及び方法
JP2010194377A (ja) リポソームの製造装置
JP2004033901A (ja) 金属コロイド溶液の製造方法
KR20120010226A (ko) 분산 조성물 및 분산 조성물의 제조방법
JPH10201386A (ja) 乳製品を均質化する方法およびその装置
DE69528077T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Liposomen, die hydrophobische Artzneistoffe enthalten
Logesh et al. Advances in microfluidic systems for the delivery of nutraceutical ingredients
JPWO2007117023A1 (ja) リポソーム分散液の製造方法ならびに製造装置
WO2023186122A1 (zh) 一种用于脂质体合成的对冲流混合装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060919

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4182195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term