JP2003070497A - 核酸欠失シーケンスの検出方法 - Google Patents

核酸欠失シーケンスの検出方法

Info

Publication number
JP2003070497A
JP2003070497A JP2002169104A JP2002169104A JP2003070497A JP 2003070497 A JP2003070497 A JP 2003070497A JP 2002169104 A JP2002169104 A JP 2002169104A JP 2002169104 A JP2002169104 A JP 2002169104A JP 2003070497 A JP2003070497 A JP 2003070497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
dna
seq
nucleic acid
deletion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2002169104A
Other languages
English (en)
Inventor
John W Sutherland
ジョン・ダブリュ・サザーランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ortho Clinical Diagnostics Inc
Original Assignee
Ortho Clinical Diagnostics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ortho Clinical Diagnostics Inc filed Critical Ortho Clinical Diagnostics Inc
Publication of JP2003070497A publication Critical patent/JP2003070497A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6858Allele-specific amplification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6853Nucleic acid amplification reactions using modified primers or templates

Abstract

(57)【要約】 【課題】 核酸における欠失部分の存在を決定するため
の方法を提供する。 【解決手段】 本発明の方法において、関係している核
酸を含有していると思われるサンプルを短鎖PCRにお
いて適当な試薬を含む試薬および欠失シーケンスに隣接
するプライマーに接触させる。これらの物質に接触した
核酸を増幅して確認する。上記プライマーに対してハイ
ブリッド形成する各シーケンスの間に比較的に長いシー
ケンスを有する野生型の核酸は増幅されない。一方、変
異体の核酸は増幅される。従って、増幅体の検出により
欠失部分を有する核酸シーケンスの存在を知らせるシグ
ナルが得られる。このサンプルを上記欠失シーケンスに
対して特異的な切断試薬に接触させることにより、野生
型DNAが切断されるが、当該欠失シーケンスを含まな
い変異体の核酸は切断されない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は関係しているサンプ
ル中の突然変異体(Mutant)の存在の有無を決定する方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】ミトコンドリアは動物細胞内に分布して
いる細胞質の小器官であり、その機能は細胞の生物化学
的なプロセスを行なうために必要な高エネルギーのAT
P分子を発生することである。このミトコンドリアは染
色体DNAから分離して異なっている固有のDNAを含
む。このミトコンドリアのDNA(mt−DNA)は電
子伝達鎖の多数の重要なタンパク質のサブユニットおよ
びこれらのタンパク質の表現に必要な構造のリボソーム
RNA(rRNA)およびトランスファーRNA(tR
NA)に対応して限定的にコード化する。染色体DNA
とは異なり、各細胞は100,000個以上のmt−D
NAの複製体または模写体を含有できる。また、細胞は
野生型および変異体のmt−DNAの混合物(異種原形
質(heteroplasmy))を収容できる。ミトコンドリアの
遺伝子は動的であり、そのmt−DNA遺伝子型は異種
原形質の細胞母集団内において増加したDNA変異体の
担持状態に移行する方向に漂流できる。このような条件
下において代謝の表現型は経時的に劣化し、変異体の担
持状態が影響を受けている組織内の一定の臨界的な閾値
を超えると病気を明示して、生体エネルギー的な不全を
引き起こし、結果として細胞の死を生じる。
【0003】ミトコンドリアの障害は心臓および脳等の
器官において特に問題であり、これら2種類の器官はエ
ネルギーのための最も高い代謝および最も豊富なミトコ
ンドリア(mt)を必要としている。ATPは酸素
(「酸化的リン酸化」)を必要とするために、急激な低
酸素症はこれらの組織に特に損傷を与える。さらに、低
酸素症の期間に続いて酸素を再び供給すると、酸素誘導
型の遊離ラジカルが放出されて、これらのラジカルがD
NAを損傷する可能性がある(灌流/再灌流の損傷)。
このようなラジカルはミトコンドリア・ゲノムに近接し
て存在しているミトコンドリア・シトクロムにより豊富
に生成される。さらに、ミトコンドリアは原始的なバク
テリアから誘導されるために、これらは哺乳類動物の細
胞核において見られる比較的に進歩した修復機構を欠い
ている。上記の両方の理由により、ミトコンドリアのD
NAはその核のゲノムよりも高い突然変異速度を示す。
【0004】酸化的リン酸化(OXPHOS)に付随す
る酵素の活性は人類および霊長類の筋肉、肝臓、および
脳において年齢と共に低下する傾向を示していた。この
現象は心臓および骨格筋線維の局所性シトクロム・オキ
シダーゼ(COX)欠損における年齢に関連した増加に
平行して生じ、このCOX陰性領域は個々のmt−DN
A再配列のクローン性増殖体を含む。さらに、上記の現
象は種々の欠失および塩基置換を含む種々の体細胞のm
t−DNA変異の蓄積にも相関付けられる。また、種々
の組織において蓄積するmt−DNAの損傷の程度は年
齢に関連した機能不全を最も生じやすい組織に相関付け
られる。従って、脳幹神経節に最高レベルのmt−DN
Aの損傷が蓄積し、その後に種々の皮質領域に蓄積され
る。しかしながら、小脳は一生を通じてmt−DNAの
損傷が比較的に無い状態で維持される。このことは体細
胞のmt−DNA変異の蓄積が体細胞組織の年齢に関連
した衰退化において重要なファクターになり得ることを
示している。
【0005】体細胞の突然変異体が蓄積すると、組み合
わされた欠損症がその組織のエネルギー不全を生じるの
に十分になるまで、これらの変異体が遺伝したOXPH
OS欠損部分を悪化する可能性がある。体細胞mt−D
NAの突然変異の頻度の増加に伴う3種類の晩年開始性
の進行性の病気は(i)疲労性を伴う潜行性の近位筋
(肢帯)の弱体化を含む晩年(69才以上)のミトコン
ドリア・ミオパシー、(ii)筋肉の弱体化を生じる晩
年開始性の慢性の炎症性筋疾患を含む封入体筋炎、およ
び(iii)炎症性の硬化に伴うリウマチ性多筋通、お
よび肩甲帯および下肢帯の痛みである。また、OXPH
OS欠損症はハンティングトン病(HD)およびアルツ
ハイマー病(AD)においても報告されている。体組織
mt−DNAの突然変異は太陽露光した皮膚、特定種の
心筋症、アルコール依存者の肝臓、閉経期後の女性の卵
巣、および移動性の低下した静止において増加すると報
告されている。
【0006】上記mt−DNAに対する多くの突然変異
が周知であり、特徴付けられている。最近において、特
定の虚血性心臓病、心筋症、およびミオクローヌス性て
んかんを含む場合において大規模な(キロベース(塩基
の1000個単位)の長さの(kb long))mt−DN
Aゲノムの欠失が発見されている。いわゆる「長鎖(lo
ng)」PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)はこのような突
然変異を明らかにするための選択方法であった。この技
法において、損傷または悪影響を受けている組織の完全
なミトコンドリア・ゲノムが増幅される。その後、この
完全な長さのmt−DNAはシーケンス化されて手をつ
けていないヒトmt−ゲノムにおける既知のシーケンス
に対比されることにより欠失している各ヌクレオチド・
シーケンスが同定される。
【0007】研究手段として有用であるが、上記長鎖P
CRは上述した内容において効率的な臨床方法ではな
い。さらに、臨床的に有用な方法は核の偽遺伝子に帰す
ることのできる増幅またはシグナルを最少にする必要が
ある。これらの偽遺伝子は核のDNA内に既に組み込ま
れているmt−DNAシーケンスに類似している核酸シ
ーケンスである。加えて、長鎖PCRは手間がかかり、
高度に特殊化された実験の熟練を必要とする。また、注
意深く実施しないと、この長鎖PCRは不正確な否定的
な結果を生じやすい。
【0008】さらに、DNA分子における特定の状況を
特徴付ける別の方法が知られている。例えば、Wiglerに
発行されている米国特許第5,436,142号は類似
の起源とは異なるDNA分子を識別するためのプローブ
を製造するための方法を提案している。この方法におい
て、2種類の異なっているが関連している供給源からの
各DNA分子が各制限酵素により切断または開裂され、
これらの制限フラグメントが増幅される。その後、両方
の増幅体(amplicons)の組が混合され、融合およびア
ニールされて、さらに増幅される。この方法は特定のシ
ーケンス(目的領域(target))を欠失しているDNA
を起源としている過剰の増幅体により行なわれる。この
方法の生成物は上記目的領域を含む濃厚にしたDNA分
子である。その後、これらの分子は上記目的領域に対し
て相補的な多形性のシーケンスに対応するプローブを調
製するために使用できる。
【0009】Taylorに発行されている米国特許第5,9
19,623号は一方が関係しているシーケンスを含む
と思われる異なるDNAの各制限フラグメントによるヘ
テロ二本鎖DNAの計画的な構成を提案している。その
後、この不適正がその不適正部位に結合する不適正修復
タンパク質により同定できる。同様に、Kemberに発行さ
れている米国特許第6,110,684号は各不適正部
位を検出するためのレゾルベース(resolvase)を採用
している。また、Davisに発行されている米国特許第
5,391,480号も不適正部位の形成により関係し
ているシーケンスの存在を確認している。この場合に、
不適正部位が検出されると、エキソヌクレアーゼがその
不適正部位におけるラベル(標識)を切断するために用
いられる。また、Cottonに発行されている米国特許第
5,958,692号はヘテロ二本鎖の不適正部位の検
出に関するさらに別の特許である。この方法は十字形D
NA分子を切断するレゾルベース・システムを採用して
いる。この特許における実験結果はこの方法が欠失シー
ケンス状の突然変異である4種類の変異体から3種類の
変異体を検出できないということを示している。増幅は
シーケンスの不足に対して相関していない。Landegren
に発行されている米国特許第5,876,941号は多
くの点で上記Cotton特許に類似している。
【0010】Browに発行されている米国特許第6,00
1,567号は目的のDNAシーケンスを同定するため
に修飾したDNAポリメラーゼの使用を提案している。
このポリメラーゼはその5’エキソヌクレアーゼ活性を
維持するが合成能力が全く無くなるように修飾される。
各核酸セグメントはこれらが目的のシーケンスに隣接す
るシーケンスを含むように手が加えられる。このような
セグメントの一例は修飾したポリメラーゼが付着するD
NA分子の残部における特定の部分が目的のシーケンス
に結合している時に当該修飾したポリメラーゼにより攻
撃を受けて切断されやすい5’アーム部分を含む。この
5’アーム部分の切断は上記目的のシーケンスの存在を
示すシグナル・プロセスを開始する。この場合に、目的
のシーケンスの位置決めを行なうものは上記の切断され
やすい核酸である。つまり、上記の修飾したDNAポリ
メラーゼは目的のシーケンスの位置決めにおいて直接的
な役割を有していない。
【0011】Sorgeに発行されている米国特許第6,0
17,701号は特定の別々のシーケンスを有している
核酸を選択的に増幅するための方法を提案している。こ
の方法において、各核酸は増幅におけるプライマーとし
ても作用するアダプターにより修飾される。濃厚にされ
るべき上記の各シーケンスを有していない核酸に結合す
る各アダプターは制限酵素による攻撃を受けやすいシー
ケンスも有している。従って、関係している各シーケン
スが不足している各核酸は増幅できないが、これらのシ
ーケンスを有している各核酸は増幅される。この特許は
特定のシーケンスが不足している変異体である核酸の増
幅を提案していない。さらに、任意のシーケンスの存在
の有無に基づく核酸の識別は反応開始が行なわれるまで
行なうことができない。
【0012】Toddに対するPCT国際公開第WO963
2500号は個体における発生学的な多形性を検出する
方法を提案している。この方法は制限酵素により切断し
た部位を野生型の増幅体に誘導するように選択したプラ
イマーによるサンプルのPCR増幅により行なわれ、こ
の野生型のDNAは増幅されない。この制限エンドヌク
レアーゼ媒介型PCR(Restriction Endonuclease Med
iated PCR)は大過剰の野生型DNAにおいて存在して
いる変異体DNAの選択的な濃厚化を可能にする。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】既に報告されている技
法の多くは点状または短鎖の突然変異の検出に主に適用
されている。欠失部分の検出はこれらの部分が変異体の
分子において欠失しているシーケンスであるという点で
特に困難である。本質的に、一定のシーケンスを含む大
過剰の野生型DNAの存在下において当該シーケンスを
欠失しているDNAの小フラクションを検出する試みが
行なわれている。しかしながら、低量の欠失部分が臨床
的に関連している可能性のある場合に診断が必要であ
る。従って、上記のような突然変異を確認するための市
場において利用可能な診断手段は高感度で、特定的で、
丈夫で定量的である必要がある。また、上記欠失部位の
臨床的関連性を確立するために別の方法によりシーケン
ス化が採用されているが、このシーケンス化自体が市販
の診断手段において過度に複雑である。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は核酸における突
然変異の存在を決定するための方法である。特に、これ
らの突然変異は欠失である。この方法において、当面の
核酸を有するサンプルが短鎖PCR条件下において変異
体PCRプライマーに接触する。その後、この物質に接
触した核酸が増幅されて同定される。これらの変異体P
CRプライマー(野生型DNA等)に対してハイブリッ
ド形成する各シーケンスの間の長いシーケンスを有して
いる核酸は増幅されない。従って、各増幅体の存在はそ
の野生型の核酸から欠失した各シーケンスを有している
核酸シーケンスの存在を示している。
【0015】本発明の別の態様において、当面の核酸を
有するサンプルが切断試薬に接触する。その後、この物
質に接触した核酸が増幅されて同定される。この物質の
攻撃を受けるシーケンスを含まない核酸は切断されず
に、適正な増幅条件下において増幅される。また、上記
物質の攻撃を受けるシーケンスを含む野生型の核酸は切
断されて、切断位置に隣接する変異体プライマーにより
増幅されない。
【0016】上記の切断試薬は、例えば、欠失シーケン
スに対して特異的な制限酵素、DNAザイム(DNAzym
e)、リボザイム(Ribozyme)またはその他の必要な特
異性を有する物質を含む。
【0017】本発明の実施形態の一例において、本発明
の方法により処理される核酸はミトコンドリア・DNA
(mt−DNA)である。
【0018】本発明の別の実施形態において、上記方法
はサンプルの多数の部分を調製する工程を含む。この1
個の部分は欠失部分を有する核酸の存在を検出するため
に増幅され、別の部分は野生型の核酸の存在を検出する
ために増幅される。この方法により得られる各増幅体は
陽性の対照として有用である。本発明のさらに別の実施
形態において、上記方法は変異体核酸の量を非変異体核
酸の量に対して比較することにより定量化される。
【0019】本発明の別の実施形態において、上記方法
を行なうためのプライマーおよびプローブとして有用な
分子が提供される。
【0020】本発明のさらに別の実施形態において、増
幅試薬を含有しているキットが提供される。また、切断
試薬を含有しているキットも提供される。
【0021】本明細書において説明する本発明は市販の
臨床的診断手段の適用において有用である。
【0022】
【発明の実施の形態】定義 「野生型(wt)核酸シーケンス(wildtype(wt)nucl
eic acid sequence)」は遺伝子型および表現型に関し
て生物体における標準と考えられる核酸シーケンスであ
る。このシーケンスは野生において見られるような生物
体における任意の遺伝子またはコード化セグメントにお
いて最も一般的なシーケンスである。本明細書の内容に
おいて、この用語は各塩基の長いシーケンスにおける欠
失部分により突然変異していない核酸のセグメントを言
う。
【0023】「変異体核酸シーケンス(mutant nucleic
acid sequence)」は上記野生型シーケンスから外れて
いる核酸シーケンスである。従って、欠失シーケンスは
これらが野生型シーケンスから外れているのでこの観点
に従って変異体である。
【0024】「核酸欠失シーケンス(Nucleic acid del
etion sequence)」は生物体における野生型の核酸シー
ケンスにおいて存在しているヌクレオチドのシーケンス
またはセグメントであり、これらの任意の個々のまたは
一群に対応して関係している核酸セグメントにおける不
足が突然変異を構成する。すなわち、このシーケンスの
不足により、その核酸セグメントが変異体の核酸シーケ
ンスになる。一般に、このような突然変異は疾病または
疾病素因等の臨床的に有意義な方法で個体内において明
示できる。
【0025】「切断試薬(cleavage reagents)」は核
酸に接触した場合にこれらを特定の1個以上の部位にお
いて切断する物質である。制限酵素は最も好ましい切断
試薬であるが、DNAザイムおよび核酸を特定の部位に
おいて分解または攻撃するその他の試薬も(これらの試
薬が変異体DNAを分解しないこと、あるいは、変異体
DNAを増幅不能にしないという条件下において)使用
できる。本発明のキットおよび方法において、上記切断
試薬は既知の核酸欠失シーケンスを含む核酸を剪断、分
解および/または攻撃する。例えば、一定の5キロベー
スの欠失シーケンスを欠いている変異体のmt−DNA
を検出するためのアッセイは、変異体プライマーを増幅
において使用する場合に野生型シーケンスの増幅を防ぐ
ために、上記欠失シーケンス内において、または当該欠
失シーケンスを有している結果として、1個以上の位置
において野生型mt−DNAを切断する切断試薬を含む
ことになる。
【0026】切断試薬の使用に関連して使用されている
用語としての「切断する(cleave)」および「切断(cl
eavage)」は、欠失シーケンスの検出用に使用されるプ
ライマーにおける場合のように、正方向および逆方向の
開始部位が切断位置に隣接している場合に、核酸を増幅
不能するプロセスを言う。
【0027】「短鎖PCR(short PCR)」または「s
PCR」は増幅されるシーケンスが約1キロベース以
下、好ましくは500個以下の塩基、最も好ましくは3
00個以下の塩基(の長さ)であるポリメラーゼ連鎖反
応(PCR)による増幅を意味する。この短鎖PCRは
以下に詳述する特定条件下におけるPCRの実施により
確実に行なうことができる。
【0028】「長鎖PCR(long PCR)」は増幅される
シーケンスが約5キロベース以上であるポリメラーゼ連
鎖反応(PCR)による増幅を意味する。この長鎖PC
Rは以下に詳述する特定条件下におけるPCRの実施を
含む。
【0029】また、本明細書において使用されている用
語としての「プライマー(primer)」はPCR技法に関
連している通常の意味を有している。
【0030】「変異体PCRプライマー(mutant PCR P
rimers)」は野生型のDNAに対して1キロベース以上
異なっている相補的な核酸シーケンスにおけるプライマ
ー部位に対してハイブリッド形成するために作成したプ
ライマーを意味する。
【0031】「野生型PCRプライマー」は野生型のD
NAに対して1キロベース以下だけ異なっている相補的
な核酸シーケンスにおけるプライマー部位に対してハイ
ブリッド形成するために作成したプライマーを意味す
る。
【0032】アッセイ目的物 本発明のアッセイの目的物は4キロベース以上の欠失部
分を含む突然変異を有すると思われる核酸である。好ま
しくは、この目的物は約4キロベース乃至約10キロベ
ースの欠失部分を含むと思われる核酸である。最も好ま
しくは約5キロベース乃至約7キロベースの欠失部分を
含むと思われる核酸である。
【0033】本発明に従って定量(アッセイ)される核
酸は任意の起源のものとすることができるが、mt−D
NAが本発明の方法に対して特に敏感に反応して、その
高い変異率、既知の顕著な欠失の数および種類、および
mt−DNAの定量化の臨床的な重要性を示す。さら
に、このmt−DNAゲノムの長さおよび変異体mt−
DNAにおける欠失部分の分布性は当該mt−DNAを
本発明のアッセイにおける優れた分析物にしている。好
ましい各実施形態におけるこのmt−DNAは全血およ
び各組織(胎盤サンプル等)を含むヒトmt−DNAの
任意の供給源から入手できる。
【0034】以下の欠失部分を含むと思われるmt−D
NAが好ましい分析物である。(www.gen.emory.edu/mi
tomap:mt−DNAに関するエモリー大学(Emory Uni
versity)のウェブサイトを参照されたい。) 欠失部位の接合位置 欠失部位の大きさ 欠失した遺伝子 (nt:nt) (bp) 470:5152 -4681 MTTFH- MTND2 502:5443 -4939 MTTFH- MTND2 547:4443 -3895 MTHSP1- MTTM 1836:5447 -3610 MTRNR2- MTND2 3173:14161 -10987 MTRNR2- MTND6 4398:14822 -10422 MTTQ- MTCYB 5786:13923 -8136 MTTC- MTND5 5793:12767 -6973 MTTC- MTND5 5835:12661 -6825 MTND5- MTTY 6023:14424 -8400 MTCO1- MTND6 6074:9179 -3104 MTCO1- MTATP6 6075:13799 -7723 MTCO1- MTND5 6226:13456 -7279 MTCO1- MTND5 6238:14103 -7864 MTCO1- MTND5 6325:13989 -7663 MTCO1- MTND5 6329:13994 -7664 MTCO1- MTND5 6330:13994 -7663 MTCO1- MTND5 6380:14096 -7715 MTCO1- MTND5 6465:14135 -7669 MTCO1- MTND5 7193:14596 -7402 MTCO1- MTND6 7438:13476 -6037 MTCO1- MTND5 7449:15926 -8476 MTTS1- MTTT 7491:11004 -3512 MTTS1- MTND4 7493:12762 -5268 MTTS1- MTND5 7501:14428 -6926 MTND6- MTTS1 7635:15440 -7804 MTCO2- MTCYB 7669:15437 -7767 MTCO2- MTCYB 7697:12364 -4666 MTCO2- MTCYB 7777:13794 -6016 MTCO2- MTND5 7808:14799 -6990 MTCO2- MTCYB 7815:15381 -7565 MTCO2- MTCYB 7829:14135 -6305 MTCO2- MTND5 7841:13905 -6063 MTCO2- MTND5 7841:13905 -6063 MTCO2- MTND5 7845:9748 -1902 MTCO2- MTCO3 7974:15496 -7521 MTCO2- MTCYB 8032:16075 -8042 MTCO2- MTATT 8210:15339 -7128 MTCO2- MTCYB 8213:13991 -5777 MTCO2- MTND5 8278:13770 -5491 MTTK- MTND5 8304:15055 -6750 MTTK- MTCYB 8412:15664 -7251 MTATP8- MTTT 8426:12894 -4467 MTND5- MTATP8 8468:13446 -4977 MTND5- MTATP8 8469:13447 -4977 MTND5- MTATP8 8482:13460 -4977 MTATP8- MTND5 8517:15421 -6903 MTATP8- MTCYB 8563:13758 -5196 MTATP6- MTND5 8563:14596 -6032 MTATP6- MTND6 8570:13236 -4665 MTATP8- MTCYB 8573:15727 -7153 MTATP8- MTCYB 8580:15731 -7150 MTATP6- MTCYB 8582:15957 -7374 MTATP6- MTTP 8623:15662 -7038 MTATP6- MTCYB 8624:13886 -5261 MTATP6- MTND5 8631:13513 -4881 MTATP6- MTND5 8637:16084 -7446 MTATP6- MTTP 8648:16085 -7436 MTATP6- MTTP 8707:13723 -5015 MTATP6- MTND5 8823:15855 -7031 MTATP6- MTCYB 8828:14896 -6067 MTATP6- MTCYB 8992:16072 -7079 MTATP6- MTTP 9144:13816 -4671 MTATP6- MTND5 9180:14281 -5100 MTATP6- MTND6 9191:12909 -3717 MTATP6- MTND5 9238:15576 -6377 MTCO3- MTCYB 9320:14273 -4952 MTCO3- MTND6 9357:13865 -4507 MTCO3- MTND5 9515:13055 -3539 MTCO3- MTND5 9574:12972 -3397 MTCO3- MTND5 9995:15897 -5901 MTTG- MTTT 10050:15076 -5025 MTTG- MTCYB 10058:14593 -4534 MTND6- MTND3 10154:15945 -5790 MTND3- MTTT 10169:14435 -4265 MTND3- MTND6 10190:13753 -3562 MTND3- MTND5 10367:12829 -2461 MTND3- MTND5 10370:15570 -5199 MTND3- MTCYB 10587:15913 -5325 MTND4L- MTTT 10598:13206 -2607 MTND4L- MTND5 10665:14856 -4190 MTND4L- MTCYB 10676:14868 -4191 MTND4L- MTCYB 10744:14124 -3379 MTND4L- MTND5 10941:15362 -4420 MTND4- MTCYB 10952:15837 -4884 MTND4- MTCYB 10961:15846 -4884 MTND4- MTCYB 11232:13980 -2747 MTND4- MTND5 11368:15786 -4417 MTND4- MTCYB 12102:14412 -2309 MTND4- MTND6 12103:14414 -2310 MTND4- MTND6 12113:14422 -2308 MTND4- MTND6 12203:15355 -3151 MTTH- MTCYB
【0035】(注:上記において使用した用語はMIT
OMAP(以下を参照されたい)において使用されてい
る用語と同じである。)
【0036】 MITOMAP:ミトコンドリアDNAの各機能位置 マップ 座 マップ 位置(np) 簡略的表記 説明 MTOHR 110-441 OH H−ストランド開始点 MTCSB1 213-235 CSB1 保存シーケンス・ブロックI MTTFX 233-260 mtTF1結合部位 MTTFY 276-303 mtTF1結合部位 MTCSB2 299-315 CSB2 保存シーケンス・ブロックII MTHPR 317-321 複製プライマー MTCSB3 346-363 CSB3 保存シーケンス・ブロックIII MTMT4H 371-379 mt4H−ストランド調節要素 MTMT3H 384-391 mt3H−ストランド調節要素 MTLSP 392-445 PL L−ストランド・プロモーター MTTFL 418-445 mtTF1結合部位 MTTFH 523-550 mtTF1結合部位 MTHSP1 545-567 PH1 メジャーH−ストランド・プロモーター MTTF 577-647 F tRNAフェニルアラニン MTHSP2 645-645 PH2 マイナーH−ストランド・プロモーター MTRNR1 648-1601 12S 12SrRNA MTTV 1602-1670 V tRNAバリン MTRNR2 1671-3229 16S 16SrRNA MTRNR3 3206-3229 5S−類似シーケンス MTTER 3229-3256 転写終結部分 MTTL1 3230-3304 L(UUA/G) tRNAロイシン1 MTNC1 3305-3306 MTTL1とMTND1との間の 非コード化ヌクレオチド MTND1 3307-4262 ND1 NADHデヒドロゲナーゼ1 MTTI 4263-4331 I tRNAイソロイシン MTTQ 4329-4400 Q tRNAグルタミン MTNC2 4401-4401 MTTQとMTTMとの間の 非コード化ヌクレオチド MTTM 4402-4469 M tRNAメチオニン MTND2 4470-5511 ND2 NADHデヒドロゲナーゼ2 MTTW 5512-5576 W tRNAトリプトファン MTNC3 5577-5586 MTTWとMTTAとの間の 非コード化ヌクレオチド MTTA 5587-5655 A tRNAアラニン MTNC4 5656-5656 MTTAとMTTNとの間の 非コード化ヌクレオチド MTTN 5657-5729 N tRNAアスパラギン MTOLR 5721-5798 OL L−ストランド開始点 MTTC 5761-5826 C tRNAシステイン MTTY 5826-5891 Y tRNAチロシン MTNC5 5892-5903 MTTYとMTCO1との間の 非コード化ヌクレオチド MTCO1 5904-7445 COI シトクロムcオキシダーゼI MTTS1 7445-7516 S(UCN) tRNAセリン1 MTNC6 7517-7517 MTTS1とMTTDとの間の 非コード化ヌクレオチド MTTD 7518-7585 D tRNAアスパラギン酸 MTCO2 7586-8269 COII シトクロムcオキシダーゼII MTNC7 8270-8294 MTCO2とMTTKとの間の 非コード化ヌクレオチド MTTK 8295-8364 K tRNAリジン MTNC8 8365-8365 MTTKとMTATP8との間の 非コード化ヌクレオチド MTATP8 8366-8572 ATPアーゼ8 ATPシンターゼ8 MTATP6 8527-9207 ATPアーゼ6 ATPシンターゼ6 MTCO3 9207-9990 COIII シロクロムcオキシダーゼIII MTTG 9991-10058 G tRNAグリシン MTND3 10059-10404 ND3 NADHデヒドロゲナーゼ3 MTTR 10405-10469 R tRNAアルギニン MTND4L 10470-10766 ND4L NADHデヒドロゲナーゼ4L MTND4 10760-12137 ND4 NADHデヒドロゲナーゼ4 MTTH 12138-12206 H tRNAヒスチジン MTTS2 12207-12265 S(AGY) tRNAセリン2 MTTL2 12266-12336 L(CUN) tRNAロイシン2 MTND5 12337-14148 ND5 NADHデヒドロゲナーゼ5 MTND6 14149-14673 ND6 NADHデヒドロゲナーゼ6 MTTE 14674-14742 E tRNAグルタミン酸 MTNC9 14743-14746 MTTEとMTCYBとの間の 非コード化ヌクレオチド MTCYB 14747-15887 Cytb シトクロムb MTTT 15888-15953 T tRNAトレオニン MTATT 15925-499 膜結合部位 MTNC10 15954-15954 MTTTとMTTPとの間の 非コード化ヌクレオチド MTTP 15955-16023 P tRNAプロリン MTDLOOP 16028-577 Dループ 置換ループ (以下の(注)を参照されたい。) MT7SDNA 16106-191 7S 7SDNA MTTAS 16157-16172 TAS 終結シーケンス MTMT5 16194-16208 mt5 調節要素 MTMT3L 16499-16506 mt3 L−ストランド調節要素
【0037】上記のデータベースにおける「Dループ
(D-Loop)」はプロリンとフェニルアラニンとの間(ヌ
クレオチド対:16024−576)の非コード化領域
を言う。
【0038】各座名は任意のヌクレオチド番号により表
現されている公認の表示様式である。また、各マップ位
置は上記のDNAシーケンスから決定した各ヌクレオチ
ド対(np)の番号に対応している。さらに、各マップ
のシンボルは当該マップにおける各座の位置を示すため
に用いられている。
【0039】(注:各座をさらに定義する:TAS=シ
ーケンスに付随する終結部分、CSB=保存シーケンス
・ブロック、mtTF1=ミトコンドリア転写因子、Y
=いずれかのピリミジン、N=任意の塩基。) 各H−ストランド複製開始位置は各ヌクレオチド対番号
110,147,169,191,219,310,4
41において確認された。各L−ストランド・プロモー
ター位置は各ヌクレオチド対番号407,392乃至4
35において確認された。また、各H−ストランド・プ
ロモーター位置は各ヌクレオチド対番号5591,56
1において確認された。さらに、各L−ストランド複製
開始位置は各ヌクレオチド対番号5721乃至578
1,5761,5799において確認された。
【0040】サンプルの調製 種々の供給源(好ましくは、ヒトmt−DNA)から核
酸を得るための周知の方法が本発明の方法において使用
するための核酸を入手および単離するために使用でき
る。例えば、血液サンプルからのDNAは細胞の溶解お
よびその後のアルカリ処理により得ることができる。ま
た、全体の核酸は約10分間にわたり沸騰している水槽
中における細胞のインキュベーションにより水中に再懸
濁した白血球の溶解により得られる。冷却後、約2分間
にわたり約14,000Gにおける遠心分離により、細
胞の破片を除去した。このDNAを含む透明な上澄み液
は、例えば、−80℃において凍結状態で保管できる。
【0041】目的物がmt−DNAである場合には、D
NAを単離する従来的なプロテイナーゼK/フェノール
−クロロホルム法は好ましくなく、別のDNA単離の従
来的な方法もまた好ましくない。これらの方法よりも、
上記のような沸騰法(boiling method)が好ましい。こ
の方法はHerrnstadtに発行されている米国特許第6,0
27,883号においてさらに詳しく説明されており、
本明細書に参考文献として含まれる。核DNAによるサ
ンプルの汚染はPCR増幅の前にCsCl勾配において
単離したmt−DNAを精製することにより排除でき
る。この処理はDNAが偽遺伝子(mt−DNAの各シ
ーケンスと同一に見えるまたは極めて類似している核D
NA内に含まれる核酸セグメント)を含むと考えられる
場合に好ましい。また、この処理はDNAが不注意に増
幅されること、あるいは、DNAが目的物のmt−DN
Aに関連している反応に対して干渉する様式で作用を受
けないことを確実にする。さらに、PCRのためのmt
−DNAサンプルにおける核DNA汚染を減少するため
のあらゆる処理が、選択したプライマーがその核シーケ
ンスに対して潜在的に有効である場合に、損なわれる可
能性があることにも注意を要する。従って、この点につ
いても賢明な用法が重要であり、このような方法につい
て以下に詳述する。
【0042】mt−DNAを抽出して精製するための市
販のキットもまた本発明の実施において良好に作用する
ために入手可能であり且つ使用可能できる。例えば、ア
ルカリ溶解のミニプレップ(miniprep)処理はmt−D
NAの精製における比較的に単純な技法である。この技
法は「WIZARD MINIPREPS DNA PURIFICATION SYSTEM」
(Promega社から市販されている)の適用において使用
される。さらに、多数の他のmt−DNA抽出キットが
ドイツ国のQiagen Corporation(血液サンプルに対して
好ましい)および日本国のWaco Corporation(組織に対
して好ましい)のような会社から容易に入手可能であ
る。
【0043】増幅および試薬 本発明の方法は全てPCRを採用している。本発明の好
ましい方法は短鎖PCRプロトコル(「short PCR」)
を採用している。いわゆる「長鎖PCR(LongPCR)」
は使用していない。このことにより、本明細書において
記載する大きさおよび種類の野生型シーケンスは増幅さ
れず、これにより、不実に報告されないことが確実にな
る。
【0044】ハイブリッド形成条件はプライマーを単一
の核酸における目的のストランドに対して結合可能にす
る必要がある。当業界において知られているように、延
長生成物がその鋳型(補体)から分離される時に、1個
のプライマーから合成される延長生成物が別のプライマ
ーにおける延長のための鋳型として作用して定められた
長さの複製鎖を生成するように、各プライマーは二重シ
ーケンスに沿うそれぞれの相対的な位置になるように選
択される。
【0045】このことを考慮に入れて、各試薬を上記方
法において採用し、本発明の各キットは以下の部品を含
む。 1.切断試薬 好ましい切断試薬は制限酵素である。最も好ましい試薬
は制限エンドヌクレアーゼである。上述したように、欠
失シーケンス内における各核酸を剪断または切断できる
別の試薬も使用できる。 2.増幅試薬 a.PCR試薬 一般的な短鎖PCR試薬を使用する。これらはMg2+
有溶液(好ましくはMgCl2 )、dNTP(各種)、
最少の3’プルーフリーディング能力を有する1種類の
ポリメラーゼ、および米国特許第6,150,097号
(本明細書に参考文献として含まれる)において記載さ
れている分子ビーコン等のシグナル試薬を含む。好まし
くは、上記のポリメラーゼはTaqポリメラーゼ等の熱安
定ポリメラーゼである。しかしながら、増幅技法が等温
式である場合は、上記ポリメラーゼは熱安定性である必
要がない。短鎖PCRにより増幅される各シーケンスお
よびトリス−ヒドロキシエチルアミノメタン(「TRI
S」)およびKCL等の緩衝液に対して特異的なプライ
マーも採用する。保管および適用における量および諸条
件は全て短鎖PCR増幅における標準である。
【0046】特に、典型的な長鎖PCR試薬は本発明の
方法において使用しない。すなわち、プルーフリーディ
ング・ポリメラーゼは使用せず、使用したポリメラーゼ
は長鎖PCRにおいて使用されるポリメラーゼよりもは
るかに進行性が低い。一般的に、このポリメラーゼは約
[1単位(1u)]の活性で存在しているが、長鎖PC
Rにおける活性は[2単位乃至5単位]である。また、
長鎖PCRにおいて使用される各ポリメラーゼを安定化
するために主に用いられているDMSOおよびグリセロ
ール等の別の試薬も本発明において実施される短鎖PC
R法において望ましくない。さらに、TRIS緩衝液が
本明細書における本発明の方法により実施される短鎖P
CRにおいて好ましいが、長鎖PCR技法の場合にはT
RICINE緩衝液が用いられる。
【0047】上述したように、各プライマーを適正に選
択することが重要である。このことは目的である欠失シ
ーケンスにより決まる実際的な問題である。切断試薬に
より攻撃を受けた野生型DNA(異性体プライマーが隣
接した場合に当該DNAを増殖不能にする)を有するこ
とが望ましい。従って、サンプルの核酸の上流部分に対
してハイブリッド形成する各プライマー・シーケンスが
その下流部分に対してハイブリッド形成する各プライマ
ー・シーケンスから十分に離れているように選択され
て、そのアッセイにおける目的でない未切断状態の核酸
は増幅しない。このことは欠失シーケンスの大きさおよ
び性質により決まる。一般に、欠失シーケンスが長いほ
ど、この問題に関する重要性が低くなる。当該技術分野
における通常の熟練者であれば、この重要性について各
プライマーを操作する方法が認識でき、日常的な実験の
みによりこれらを容易に作成できる。本発明の好ましい
プライマーを以下のシーケンス・リストにおいて記載す
る。
【0048】b.目的物(および、随意的に、各対照)
が増幅したことを示すために上記のシグナル試薬を使用
した。分子ビーコン、「TAQMAN」プローブ(PE Biosyst
ems社から市販されている)、ペプチド核酸(「PN
A」)、およびDNAザイム・プローブを含む多くのシ
グナル試薬が利用可能である。あるいは、このプローブ
を、例えば、ビオチン等の結合相手の対における一方の
要素に対して連結させ、その標識をペルオキシダーゼ、
アルカリ・ホスファターゼまたはグルコース・オキシダ
ーゼ等のアビジンまたはストレパビジン連結酵素とする
ことができる。同一のアッセイにおいて使用する異なる
プローブの標識は同一でもよく、異なっていてもよい。
バックグラウンドを超える検出可能な蛍光シグナルの最
初の検出工程に基づく定量化を可能にするためのリアル
タイム処理(「リアルタイム(real-time)モニター処
理」を分子ビーコンまたはTaqManプローブまたは特定の
等価な同質のプローブにより行なうことが好ましい。ま
た、酵素ラベル化(標識化)した各プローブをPCRに
従って異質的に用いる。
【0049】本発明において分子ビーコンを各プローブ
として使用する場合に、米国特許第6,150,097
号において記載されている典型的なプローブ長、ステム
長、蛍光体、および消光剤(例えば、DABCYL等)
に対する各基準が適用できる。このDABCYLは好ま
しい消光剤であり、FAM(6−カルボキシフルオレセ
イン)は単一色分子ビーコン・システムにおける好まし
い蛍光体である。
【0050】当該技術分野における熟練者が理解できる
ように、別の検出方法も利用可能である。これらの方法
は、例えば、増幅体または核酸フラグメントの大きさま
たは分子量により決まる検出技法を含む。ゲル電気泳動
法および毛管電気泳動法がこのような技法の例である。
【0051】3.増幅条件 典型的な短鎖PCRの増幅条件を採用する。これらは長
鎖PCR以外のPCRを行なう場合に当該技術分野にお
ける熟練者が適用する標準的な諸条件である。なお、ア
ニール−延長の各時間は長鎖PCRの諸条件に対して大
幅に減少されている。一般的に、これらは1分よりも短
く、好ましくは約30秒である。このことにより、本発
明の工業的用途において必要とされる試験時間が短縮で
きる。
【0052】本発明の各キットはパッケージ化した増幅
試薬およびシグナル試薬を含む。好ましくは、これらは
切断試薬も含んでいる。
【0053】本発明の方法 本発明の方法の実施は、好ましくはmt−DNAであ
る、関係しているサンプルからの核酸の単離を必要とす
る。このDNA分子における各ストランドは上流領域、
下流領域、および当該上流領域と下流領域との間におけ
るシーケンス(このシーケンスは変異体DNAにおいて
欠失している)を有するものとして特徴付けることがで
きる。野生型DNAにおいて、この欠失シーケンスが切
断試薬の存在下において切断できる。変異体DNAは上
流領域および下流領域を有しているが、上述したよう
に、野生型DNAにおいて見られる欠失シーケンスを欠
損している。従って、野生型DNAにおいてのみ見られ
る欠失シーケンス等に対して使用される切断試薬の存在
は変異体DNAにおいて全く切断作用を示さない。
【0054】本発明の実施形態の一例において(好まし
くは、目的物が5キロベースの欠失部分を有する変異体
DNAである場合に)、単離した核酸サンプルは第1の
当量部分および第2の当量部分に分けられる。この第1
の当量部分は切断試薬に対して接触されることにより、
混合物が形成される。この混合物は切断部分に隣接する
変異体プライマーを用いた場合に増幅不能である切断さ
れた野生型DNAを含有している。しかしながら、欠失
部分を有する変異体DNAが存在している場合には、切
断されない変異体DNAが増幅できる。この混合物は変
異体DNAおよび野生型DNAの両方に対して共通であ
る上流領域の部分に対して特異的である正(方向)プラ
イマーに対して接触される。さらに、変異体DNAのみ
を増幅するための諸条件下において、変異体DNAの下
流領域に対して相補的な逆(方向)プライマー、および
4種類の異なるヌクレオシド・トリホスフェートのそれ
ぞれ、およびDNAポリメラーゼをこの混合物に加え
る。
【0055】また、上記第2の当量部分を両方のDNA
分子における上流領域の部分に対して特異的な正プライ
マーおよび野生型DNA分子における欠失シーケンスの
部分に対して特異的な逆プライマーに対して接触させ
る。さらに、この当量部分は4種類の異なるヌクレオシ
ド・トリホスフェートおよびDNAポリメラーゼに対し
ても接触される。この処理はDNAを増幅するような諸
条件下において行なわれる。切断試薬を全く加えておら
ず、開始部位を分離しているシーケンスが短いために、
各プライマーに対してハイブリッド形成できる野生型D
NAは欠失シーケンスの存在にかかわらず増幅する。し
かしながら、変異体DNA分子は上記逆プライマーに対
して相補的な逆方向の開始部位を欠損しており、この部
位は上記欠失シーケンス内に存在している。従って、変
異体DNAは増幅されない状態で保たれる。それゆえ、
野生型DNAのみが増幅される。従って、上記第2の当
量部分は野生型DNAに対応する陽性対照として作用で
きる。
【0056】上記の各等量部分は増幅された種類を検出
するための適当なシグナル試薬の存在下に増幅される。
上記対照における野生型DNAおよび上記第1の当量部
分における変異体DNAの両方の存在を示すために2種
類以上のシグナル試薬が使用できる。このことは、例え
ば、上記欠失シーケンスまたは、例えば、当該欠失シー
ケンスが存在している場合に一体にスプライス(接合)
している変異体DNAの各セグメントの境界領域におけ
るシーケンスのいずれかに対して相補的な各ビーコンに
結合している異なる蛍光体を有する各分子ビーコンによ
り容易に行なえる。
【0057】本発明の別の実施形態において、(a)上
流領域、下流領域、および当該上流領域と下流領域との
間における欠失シーケンスを含むセンス野生型DNAス
トランドを含み、その欠失シーケンスが一定の切断部位
に対して上流領域および下流領域を含む、(b)上記セ
ンスDNAストランドに対して相補的であり、当該セン
スDNA分子における下流領域に対して相補的な上流領
域、当該センスDNA分子における上流領域に対して相
補的な下流領域、および当該センスDNA分子における
欠失シーケンスに対して相補的な欠失シーケンスを含む
アンチセンス野生型DNAを含み、当該アンチセンスD
NA分子における欠失シーケンスが上記センスDNA分
子の欠失シーケンスにおける下流領域に対して相補的な
上流領域、および上記センスDNA分子の欠失シーケン
スにおける上流領域に対して相補的な下流領域を含む、
(c)上記センスDNAストランドにおける上流領域お
よび当該センスDNAストランドにおける下流領域を含
むセンス変異体DNAストランドを含み、上記欠失シー
ケンスが存在していない(すなわち、当該変異体DNA
は欠失突然変異部分を有している)、および(d)上記
センス変異体DNAストランドに対して相補的であり、
当該センス変異体DNAストランドにおける下流領域に
対して相補的な上流領域、および当該センス変異体DN
Aストランドにおける上流領域に対して相補的な下流領
域を含むアンチセンス変異体DNAストランドを含む、
と思われるサンプルが調製される。
【0058】上記サンプルは2個の当量部分に分割され
る。一方の当量部分は欠失シーケンスの各切断部位に対
して特異的な切断手段に対して接触されることにより、
切断状態および未切断状態の各DNA分子の混合物が形
成される。切断された各DNA分子は変異体プライマー
を使用した時に当然に増幅しない。この切断状態および
未切断状態のDNAの混合物は野生型DNAおよび変異
体DNAの各分子の両方における上流領域の部分に対し
て特異的な正プライマー、および変異体DNA分子の下
流領域に対して特異的な逆プライマーに対して接触され
る。さらに、この混合物に、変異体DNAのみを増幅す
るための短鎖PCR条件下において、4種類の異なるヌ
クレオシド・トリホスフェート、およびDNAポリメラ
ーゼを加える。全部ではなくとも、ほとんどの野生型D
NA分子は切断試薬により既に切断されているために、
変異体シーケンスに対応するプライマーを使用した場合
に増幅不能になっている(一部の野生型DNAが切断を
回避している場合には、これらもまた本発明の方法によ
る短鎖PCR技法により各開始部位の間の距離だけ橋渡
しすることが不能であるために増幅不能になる)。さら
に、各変異体DNA分子において増幅される部分内のシ
ーケンスに対して特異的なプローブが加えられる。この
プローブはラベル化されているか、ラベル化することが
可能である。
【0059】また、別の当量部分(切断試薬が存在して
いない)を野生型DNA分子および変異体DNA分子に
おける両方の上流領域の部分に対して特異的な正プライ
マー、および野生型DNAにおける欠失シーケンス内の
一定の部位に対応する逆プライマー、4種類の異なるヌ
クレオシド・トリホスフェートおよびDNAポリメラー
ゼに対して野生型DNAを増幅する条件下において接触
させる。さらに、センスまたはアンチセンスの各野生型
DNA分子における欠失シーケンス内の一定のシーケン
スに対して特異的なプローブを加える。このプローブは
ラベル化されているか、または、好ましくは上記第1の
当量部分の場合におけるプローブの様式と異なる様式
で、ラベル化することが可能である。
【0060】その後、各種DNAの存在または量につい
ての測定値として処理工程の進行に伴って各プローブに
おける標識を検出する。
【0061】上記検出シーケンスは本発明の方法におい
て採用する短鎖PCR条件下において各末端部分に対し
て特異的なプライマーにより容易に増幅できない程度に
十分に長い(好ましくは、1キロベース以上である)こ
とが必要である。変異体シーケンスに対応する逆プライ
マーは、一部の野生型の物質が制限後に残存している場
合でも当該野生型シーケンスが増幅しない程度に、正プ
ライマーから十分に離れて使用されるように選択され
る。
【0062】各図面は本発明の実施をさらに説明してい
る。図1(上部)において、増幅体は野生型DNA分子
の上流部分において存在している開始部位に結合する正
プライマーにより生成される。また、この野生型の逆開
始部位はその欠失部位内に存在している。野生型プロー
ブはこの欠失シーケンス内における一定の部位を目標に
している。また、この図面における下部の図は変異体D
NAに対応する当量部分を示している。増幅体はDNA
分子における上流部分内に存在している正プライマーに
より生成される。この変異体の開始部位はその下流部分
に存在しているが、変異体プローブはその上流部分内の
一定領域を目標にしている。図1は5キロベースの各欠
失シーケンスの検出において特に好ましい方法を示して
いる図である。
【0063】図2(上部)において、増幅体は野生型D
NA分子における欠失シーケンス内に存在している開始
部位に結合する正プライマーにより生成される。また、
この野生型の逆(方向)開始部位はそのDNA分子にお
ける下流部分内に存在している。野生型プローブは欠失
シーケンス内に存在している一定の部位を目標にしてい
る。この図面における下部の図は変異体DNAに対応す
る当量部分を示している。増幅体はDNA分子における
上流部分内に存在している正プライマーにより生成され
る。この変異体の逆(方向)開始部位はその下流部分に
存在しており、変異体プローブは当該下流部分内の一定
領域を目標にしている。図2は7キロベースの各欠失シ
ーケンスの検出において特に好ましい方法を示している
図である。これら両方の図面において、aおよびbはス
プライス位置を示している。これらは欠失が、存在して
いる場合に、開始および終結する位置である。従って、
例えば、5キロベースの欠失部分を含むmtDNAは、
野生型DNAの場合において欠損することのない、5キ
ロベースの欠損部分を有する可能性がある。
【0064】増幅可能なDNAの存在についての検出手
段および増幅可能であることを確認するための対照とし
て、保存されているDNAシーケンスに対して適当なプ
ライマーおよびプローブを野生型および変異体の各当量
部分のいずれかまたは両方に対して加えることができ
る。従って、増幅は野生型シーケンス(野生型の当量部
分の場合)、または変異体シーケンス(変異体の当量部
分の場合)のいずれかにおいて保存されている領域の同
時増幅(co-amplification)を含む可能性がある。
【0065】本発明の最も好ましい各実施形態におい
て、副生成物の生成および増幅を生じる可能性のある誤
開始を最少にするために反応の諸条件がさらに調整され
る。これらの条件は実施例7および実施例8において例
示的に説明されている。実施例8において説明されてい
る各方法の一例において、その熱的プロファイルを変更
して初期的に極めて厳しい条件を含むようにできる。こ
れらの条件に続いて比較的に厳しさを抑えた工程が行な
われ、この工程中において各ビーコンがリアルタイムで
モニターされる。実際に、実施例8において、上記熱的
プロファイルを極めて厳しい条件下(すなわち、アニー
ル−延長温度を72℃に選択した)で行なわれる10回
の初期的なPCRの工程を含むように変更した。これら
の初期的な厳しい条件のPCR工程に続いて、20回の
PCR工程を比較的に厳しさを抑えた条件下において行
なった(51℃のアニール工程を採用し、この工程中に
その処理の進行に沿ってプローブからの蛍光をリアルタ
イムでモニターした)。また、第2の手法において、各
欠失シーケンスにおける反対側の端部の近くに存在して
いる増幅体に目標を定めている第2のビーコンが導入で
きる。このことにより、所望の生成物であってその一部
のフラグメントのみではない物質の存在が確認できる。
このような方法が実施例7において説明されており、こ
の実施例においては、各分子ビーコンが5キロベースの
欠失シーケンスにおける下流領域および7キロベースの
欠失シーケンスにおける上流領域にそれぞれ目標を定め
ている。
【0066】実施例 各実施例を通して(特別に示さない限り)以下の各条件
および各試薬を用いた。PCRマスターミックス [Mg++]:(MgCl2 として)、3mM(4.5
mMである実施例1を除く)、Perkin-Elmer社から入手 [dNTP]:それぞれ0.2mM、Boehringer-Mannh
eimから入手 [Taq pol]:1単位/約50μlの反応ウェル [ビーコン]:0.2μM(0.083μMである実施
例2および実施例3を除く) [各プライマー]:0.15μM [緩衝液]:10mMトリス塩酸、pH8.3、50m
MKCl、内部ROX標準色素無し、(Perkin-Elmer社
から市販品として入手)
【0067】各制限酵素ScaIおよびPleIをNew England
BioLabs社から購入した。各試料を分光光度計により測
定した場合に1単位の酵素/1μgのDNAを用いて販
売点により供給された制限特異性の各緩衝液中において
先ず消化した(PleIを除く、この場合には、15単位/
1μgのDNAを用いた)。各反応混合物を1時間にわ
たり37℃でインキュベーションした後に、20分間に
わたり80℃で熱的に不活性化した。全ての場合におい
て、各PCRのウェル(井戸)当たりに2μlの消化体
を用いた。
【0068】DdeIをGibco社から購入した。2μlの酵
素を用いて30μlの脱イオン水により希釈した4μl
の10倍緩衝液中に希釈した0.24単位/1μgの濃
度における4μlのmt−DNAを制限した。インキュ
ベーションは3.5時間にわたり37℃であった。
【0069】各プライマーおよびプローブを本発明者に
より特定した各シーケンス仕様に従ってResearch Genet
icsおよびTriLinkにより合成した。
【0070】PCRの熱的プロファイル 89度/15秒 55度/15秒 58度/10秒 62度/15秒
【0071】実験器具 Perkin-Elmer ABI 7700シーケンス・ディテクター
【0072】各mt−DNA抽出キットをQiagen Corpo
rationから購入し、ワシントンD.C.のNational Ins
titute of Standards and Technology社から購入したm
t−DNAの各標準物(後述)を除いて、各志願者の全
血から入手したmt−DNAを抽出した。
【0073】実施例1:対照シーケンスの増幅および検
出 mt−DNAの存在についての試験に対する基準および
5キロベースおよび7キロベースの各シーケンスを測定
する場合の標準として対照シーケンスを調製した。
【0074】上記オリゴヌクレオチドの目的物は以下の
シーケンス(塩基271乃至塩基377)を有してい
た。 5’- cacagacatc ataacaaaaa atttccacca aaccccccct
cccccgcttc tggccacagcacttaaacac atctctgcca aacccca
aaa acaaagaacc ctaacac-3’:シーケンス認識番号1
(Seq. ID. No.1)
【0075】この実施例において使用した正プライマー
は24個のヌクレオチド(24nt)の塩基長であり、
以下のシーケンス(塩基271乃至塩基294)を有し
ていた。 5’-cac aga cat cat aac aaa aaa ttt-3’:シーケン
ス認識番号2(Seq. ID.No.2)
【0076】この実施例において使用した逆プライマー
は25個のヌクレオチド(25nt)の塩基長(塩基3
53乃至塩基377)であり、以下のシーケンスを有し
ていた。 5’-gtg tta ggg ttc ttt gtt ttt gggg-3’:シーケン
ス認識番号3(Seq. ID.No.3)
【0077】以下に記載するシーケンスを有するプロー
ブは分子ビーコンであり、6個のヌクレオチド(6n
t)の長さのステム・シーケンス(下線部)を有してい
た。このプローブは塩基321乃至塩基341を探査す
る。 5’FAM -gcg agc tct ggc cac agc act taa acc c gct
cgc dabcyl-3’:シーケンス認識番号4(Seq. ID. No.
4)
【0078】上記目的のために使用した制限酵素はBamH
Iであり、この酵素は以下のシーケンスを認識する。 この酵素は対照領域外においてmtDNAを切断した多
くの制限酵素の内の一つである。
【0079】上記対照シーケンスを上記各物質の存在下
に増幅し、当該対照シーケンスの濃度の対数対バックグ
ラウンドに対して蛍光が最初に検出可能になったPCR
の工程数(「Ct 」)のプロットを作成した。この処理
はmt−DNAの3×100個のコピー数乃至3×10
8 個のコピー数の範囲内の異なるコピー・レベルの一連
の希釈において行なった。さらに、同様のプロットを制
限されない各シーケンスによる増幅生成物を用いて作成
した。この結果、制限状態において、約70個のコピー
数にわたる退行線が得られたが、非制限状態の場合は、
30個にわたる線形の退行線しか得られなかった。この
実施例はmtDNAの増幅および検出において説明した
ような各プライマーおよびプローブを使用する能力を示
している。このことはmtDNAが円形で、その両端部
において共有結合的に結合していて十分にハイブリッド
形成しているにもかかわらず示された。また、この実施
例は各切断試薬の使用により改善された増幅が達成でき
ることも示している。
【0080】実施例2:野生型DNAの増幅および検出 この実施例において使用した野生型のオリゴヌクレオチ
ドの目的物は以下のシーケンス(塩基8344乃至塩基
8670)を有していた。 agaaccaaca cctctttaca gtgaaatgcc ccaactaaat actacc
gtat ggcccaccat aattaccccc atactcctta cactattcct
catcacccaa ctaaaaatat taaacacaaa ctaccacctacctccct
cac caaagcccat aaaaataaaa aattataaca aaccctgaga ac
caaaatga acgaaaatct gttcgcttca ttcattgccc ccacaatc
ct aggcctaccc gccgcagtac tgatcattctatttccccct cta
ttgatcc ccacctccaa atatctcatc aacaaccgac taatcacca
c ccaacaatga:シーケンス認識番号5(Seq. ID. No.
5)
【0081】この実施例において使用した正プライマー
は27個のヌクレオチド(27nt)の塩基長(塩基8
344乃至塩基8369)であり、以下のシーケンスを
有していた。 5’-acc aac acc tct tta cag tga aat gcc-3’:シー
ケンス認識番号6(Seq.ID. No.6)
【0082】この実施例において使用した逆プライマー
は21個のヌクレオチド(21nt)の塩基長(塩基8
650乃至塩基8670)であり、以下のシーケンスを
有していた。 5’-tca ttg ttg ggt ggt gat tag-3’:シーケンス認
識番号7(Seq. ID. No.7)
【0083】野生型のプローブは以下に記載するシーケ
ンスを有していた。このプローブは分子ビーコン(塩基
8490乃至塩基8510)であり、6個のヌクレオチ
ド(6nt)の長さのステム・シーケンス(下線部)を
有していた。 5’FAM -ccg tcg cct ccc tca cca aag ccc ata aa cg
a cgg dabcyl-3’:シーケンス認識番号8(Seq. ID. N
o.8)
【0084】上記欠失シーケンスを切断するために使用
した制限酵素はScaIであり、この酵素は以下のシーケン
スを認識する。 この酵素ScaIは対照領域を切断せず、この対照領域は必
要であれば別のシーケンスにより同時増幅できる。
【0085】上記各物質を用いてPCR反応を行なっ
た。一組のサンプルは各切断試薬に接触させず、別の組
は接触させた。目的物DNAの存在下および非存在下に
おける5キロベースの野生型シーケンスにおける蛍光対
工程数のプロットにより、ScaIによる非制限状態のサン
プルは工程数16において蛍光における増加を示し始め
た。このことは上記サンプルが相当量の5キロベースの
野生型mt−DNAを含有していることを示している。
また、ScaIにより制限されたサンプルを用いた同様のプ
ロットは蛍光対工程数において約6工程ほどの右側への
ずれを示し、このことは野生型分子の数が約26 =64
倍の係数だけ制限により減少したことを示している。
【0086】実施例3:5キロベースの欠失部分を含む
DNAの増幅および検出マスター・ミックス : [緩衝液]:10mMトリス塩酸、pH8.3、50m
MKCl、Perkin-Elmer社から入手 [MgCl2 ]:5mM、Sigma社から入手 [dNTP、各種]:0.2mM、Kodak社から入手 [Taq pol]:1単位/反応ウェル(50μl) [5Mb3-TET(ビーコン)]:0.1mM(使用する場
合) [プライマー、各種]:0.17μM
【0087】切断試薬:制限酵素Hind IIIをNew Englan
d BioLabs社から購入した。1単位/μgの代わりに約
5単位の酵素を1μgのDNAに対して用いたことを除
いて、提唱されている標準的な反応条件を採用した。
【0088】この実施例において、以下のPCRプロフ
ァイル、すなわち、40工程にわたり、92度/15
秒、71度/45秒、を1回目の増幅において採用し
た。
【0089】上記のマスター・ミックスを、ビーコンの
非存在下において、以下の各プライマーと共にPCRに
おいて用いた。 5’ accaaca cctctttaca gtgaaatgcc 3’:シーケンス
認識番号6(Seq. ID. No.6) 5’ tgtatg atatgtttgc ggtttcgatg at 3’:シーケン
ス認識番号9(Seq. ID.No.9) 100ngのHind III消化したDNAも含まれていた。
【0090】上記PCRからの各生成物をアガロース・
ゲル電気泳動法により検査した。いずれのレーンにおい
ても生成物のゲル帯域は全く観察されなかった。
【0091】上記実験の次の段階において、1μlの目
的物DNAを上記のPCR反応における各ウェルから取
り出した。このDNAを新しいマスター・ミックスおよ
び以下の各プライマーを入れた新しいウェルの中に入れ
た。 5’ gcc ccaactaaat actaccg 3’:シーケンス認識番号
10(Seq. ID. No.10) 5’ gatgtggtctt tggagtagaaacctg 3’:シーケンス認
識番号11(Seq. ID. No.11)
【0092】以下のPCRプロファイル、すなわち、4
0工程にわたり、92度/15秒、69度/45秒、を
2回目の増幅において採用した。
【0093】上記2回目のPCRにより得られた各サン
プルについてアガロース・ゲル電気泳動を行なった。検
査した全てのサンプルにおいて5キロベース(約174
の塩基対(bp))の欠失領域に匹敵する大きさのゲル
帯域が見られた。プライマー−二量体の帯域は全く観察
されなかった。
【0094】この実験の最後の段階において、1μlの
目的物DNAを71℃のアニール−延長温度において行
なったPCR(1回目のPCR)の増幅物から取り出し
た。このサンプルを新しいマスター・ミックスを入れた
反応チューブに加えて、以下の各プライマーを、 5’ gcc ccaactaaat actaccg 3’:シーケンス認識番号
10(Seq. ID. No.10) 5’ gatgtggtctt tggagtagaaacctg 3’:シーケンス認
識番号11(Seq. ID. No.11) 以下のビーコン、すなわち、5’ TET-ccgctcgaaa ggtat
tcctg ctaatgctag gctgccaatc gagcgg-Dabcyl 3’:シ
ーケンス認識番号12(Seq. ID. No.12)と共に使用し
た。
【0095】その後、上記反応チューブを以下の各PC
R条件にかけた。10工程にわたり、92度/15秒、
および71度/30秒の後に、30工程にわたり、92
度/15秒、57度/10秒、および69度/15秒
【0096】その後、ABI PRISM 7700分析装置において
リアルタイムで57℃においてプローブからの蛍光シグ
ナルをモニターした。
【0097】さらに、目的物DNAの存在下および非存
在下において5キロベースの変異体シーケンスについて
蛍光対工程数をプロットした。この結果、PCR工程数
約10の後に閾値を超えた蛍光における増加により、こ
の5キロベースの検出において陽性のビーコン・シグナ
ルが示された。また、この蛍光シグナルは上述した対応
するゲル帯域の観察結果と一致している。
【0098】その後、上記の再増幅処理したPCRの各
生成物をアガロース・ゲル電気泳動により可視化した。
この結果、約174個の塩基対(bp)に相当する分子
量(MW)の主要な帯域により分かるように、各サンプ
ル中において5キロベースの変異体DNAの存在が示さ
れた。
【0099】実施例4:野生型DNAの増幅および検出 野生型のオリゴヌクレオチド目的物は以下のシーケンス
(塩基16033乃至塩基16213)を有していた。 ggggaagc agatttgggt accacccaag tattgactca cccatcaa
ca accgctatgt atttcgtaca ttactgccag ccaccatgaa tat
tgtacgg taccataaat acttgaccac ctgtagtaca taaaaaccc
a atccacatca aaaccccctc cccatgctta caagcaagta ca
g:シーケンス認識番号13(Seq. ID. No.13)
【0100】この実施例において使用した正(方向の)
野生型プライマーは22個のヌクレオチド(22nt)
の塩基長(塩基16033乃至塩基16054)であ
り、以下のシーケンスを有していた。5’-ggg gaa gca
gat ttg ggt acc a -3’:シーケンス認識番号14(Se
q. ID.No.14)
【0101】また、逆(方向の)プライマーは20個の
ヌクレオチド(20nt)の塩基長(塩基16194乃
至塩基16213)であり、以下のシーケンスを有して
いた。 5’-ctg tac ttg ctt gta agc at -3’:シーケンス認
識番号15(Seq. ID. No.15)
【0102】また、以下に記載するシーケンス(塩基1
6065乃至16088)の野生型プローブは分子ビー
コンであり、6個のヌクレオチド(6nt)長のステム
・シーケンス(下線部)を有していた。 5’FAM -gcg tcg gac tca ccc atc aac aac cgc tat cg
a cgc-dabcyl 3’:シーケンス認識番号16(Seq. ID.
No.16)
【0103】上記7キロベースの欠失シーケンスを切断
するために使用した制限酵素はPleIであり、この制限酵
素は以下のシーケンスを認識する。 この結果、PleIは保存領域を切断せず、この領域は同時
増幅可能である。
【0104】上記各物質によるPCR反応を行なった。
一組のサンプルを各切断試薬に接触させず、別の組のサ
ンプルを接触させた。目的物DNAの存在下および非存
在下における7キロベースの野生型シーケンスについて
の蛍光対工程数のプロットを作成した。上記のPleIによ
る非制限状態のサンプルは工程数17において蛍光にお
ける増加を示し始めた。このことはこの試料中における
相当量の7キロベースの野生型mt−DNAの存在を示
している。また、制限状態のサンプルについての蛍光対
工程数のプロットは約5工程ほどの右側へのずれを示
し、このことは野生型分子の数が約25 =32倍の係数
だけ制限により減少したことを示している。
【0105】実施例5:7キロベースの欠失部分(予言
的)を有するDNAの増幅および検出 サンプルの一方の当量部分が7キロベースの欠失部分を
有しているmtDNAを含有していることを除いて実施
例4を繰り返した。
【0106】上記変異体(7キロベースの欠失部分)目
的物のシーケンスは以下のようである。 5’-gccgcagtac tgatcattct atttccccct ctattgatcc cc
acctccaa atatctcatc aacaaccg gctatgt atttcgtaca tt
actgccag ccaccatgaa tattgtacgg taccataaat acttgacc
ac ctgtagtaca taaaaaccca atccacatca aaaccccctc ccc
atgctta caagcaagta cag -3’:シーケンス認識番号1
7(Seq. ID. No.17)
【0107】上記変異体のプローブは以下のシーケンス
を有する分子ビーコン(塩基16103乃至塩基161
27)である。 5’-gcg tcg ctg cca gcc acc atg aat att gta cga c
gc dabcyl-3’:シーケンス認識番号18(Seq. ID. N
o.18)
【0108】この実施例において使用した正方向の変異
体プライマーは33個のヌクレオチド(33nt)の塩
基長(塩基8581乃至塩基8613)であり、以下の
シーケンスを有している。 5’-gcc gca gta ctg atc att cta ttt ccc cct cta -
3’:シーケンス認識番号19(Seq. ID. No.19) 上記変異体DNAは増殖し、上記プローブの探査により
検出した。
【0109】実施例6:NISTヒトmt−DNAの各
標準値についての較正線による比較 NISTから入手し、上記第1の実施例において述べた
mt−DNAの基準の各標準値を別々に行なった二重の
較正実験における標準値として用いた。5’FAM-gcg agc
tct ggc cac agc act taa acc c gct cgc dabcyl-
3’:シーケンス認識番号4(Seq. ID. No.4)および付
随の各プライマーを用いて対照領域を増幅して検出し
た。実施例1において説明したPCRを行い、上記Ct
の値を決定して目的物のコピー数の対数に対してプロッ
トした。得られた線形の各退行パラメータは以下の表に
示すような値である。この較正曲線の切片は以下に示す
ような目的物の1回のコピーを検出するために必要な工
程数である。この較正曲線の式は以下のようである。 Ct=切片+勾配・log[コピー数] 上記コピー数=1の時に、上記log[1]=0である
ので、1回に対応するCtの値は上記切片により与えら
れるために、この切片は1回のコピーの感度に必要とさ
れるPCRの工程数を示している。
【0110】上記実施例はその進行における再現性(そ
れぞれ2個の切片は1工程未満で異なっており、各勾配
は5%のみしか異なっていない)を示しており、このア
ッセイが46回または47回のPCR工程のレベルにお
ける1回のコピー感度を有していることも示している。
従って、このアッセイは再現性があり、感度も高い。さ
らに、信頼性のある較正曲線を確立することにより、野
生型DNAに対する、あるいは、対照シーケンスに対す
る変異体DNAの定量化が可能になる。このことは老化
以外の原因に関連している病気の状態または状況に対比
した場合の老化に関連している病気の状態または状況の
間における識別において特に重要になる可能性がある。
【0111】実施例7:5キロベースおよび7キロベー
スの変異体の増殖体に対応する2種類の付加的なプロー
ブの試験 2種類のビーコンは5キロベースおよび7キロベースの
欠失部分により生成された2種類の変異体の増殖体のそ
れぞれに対して目標を定めていた。これらのプローブを
以下に記載されている各条件に従ってPCRにおいて試
験した。2種類の新しいプライマーを合成して、上記各
プローブに対して相補的な結合部位を含む野生型mt−
DNAゲノムの部分を増幅するために用いた。
【0112】上記の各プライマーおよびプローブの各シ
ーケンスは以下のようである。5キロベースの欠失部分
に対応するプローブは:5’ TET-ccg ctc ga aag gtat
tc ctg cta atg cta ggc tgc caa tc gag cgg-Dabcyl:
シーケンス認識番号12(Seq. ID. No.12)であった。
7キロベースの欠失部分に対応するプローブは:5’ TE
T-ccgctcg gccgcagtac tgatcattct atttccccct cta cga
gcgg-Dabcyl 3’:シーケンス認識番号20(Seq. ID.
No.20)のプローブであった。(下線部はヘアピン・プ
ローブにおけるステム領域を示している。)
【0113】上記5キロベースの欠失部分に対応するプ
ローブと共に用いた逆プライマーは以下のシーケンスを
有していた。 tgt atg ata tgt ttg cgg ttt cga tga t:シーケンス
認識番号9(Seq. ID. No.9) また、正プライマーは以下のシーケンスを有していた。 tac tca aaa cca tac ctc tca ctt caa cct.:シーケン
ス認識番号21(Seq. ID. No.21) このプライマーは上記プローブが結合可能な部位におけ
る増幅を達成するために合成した。
【0114】上記7キロベースの欠失部分に対応するプ
ローブと共に用いた正プライマーは以下のシーケンスを
有していた。 gaa cga aaa tct gtt cgc ttc att cat tgc.:シーケン
ス認識番号22(Seq. ID. No.22) また、逆プライマーは以下のシーケンスを有していた。 ctg tac ttg ctt gta agc at.:シーケンス認識番号1
5(Seq. ID. No.15) このプライマーは上記プローブが結合可能な部位におけ
る増幅を達成するために合成した。
【0115】さらに、上記ABI 7700シーケンス・ディテ
クターにおいて採用した熱的プロファイルは以下のよう
である。 5秒間にわたり50℃ 1分間にわたり95℃ 10工程の二温度式PCR、すなわち、 15秒間にわたり92℃(変性) 30秒間にわたり72℃(アニール−延長)、 次に、30工程の三温度式PCR、すなわち、 15秒間にわたり92℃(変性) 10秒間にわたり51℃(アニール工程であり、この工
程中に各ビーコンが読み取られる) 15秒間にわたり72℃(延長工程)
【0116】上記PCRのマスター・ミックスは 10mMのTRIS、pH 5mMのMgCl2 、 50mMのKCl 0.2mMの各dNTP 約2単位のTaqDNAポリメラーゼ
【0117】29蛍光単位の蛍光の閾値を採用して、5
キロベースの欠失部分に対応するビーコンにより7回程
度のPCR工程においてリアルタイムで目的物を先ず検
出した。その後、39蛍光単位の閾値を採用して、7キ
ロベースの欠失部分に対応するビーコンにより16回程
度のPCR工程において目的物を先ず検出した。
【0118】上記各PCR反応の生成物を標準的なアガ
ロース・ゲル上において電気泳動して、臭化エチジウム
により染色した。適正な大きさ(それぞれ、5キロベー
スに対応する126個程度の塩基対および7キロベース
に対応する236個程度の塩基対)の各増幅体に相当す
る帯域を観察した。7キロベースの欠失部位に対応する
ブランクの反応に相当する鋳型無しの対照のレーンは帯
域が全く無かったが、5キロベースの欠失部分に対応す
るブランクに相当するレーンにおいて少量のプライマー
−二量体と思われる副生成物が観察された。
【0119】実施例8:厳しい条件の初期的なPCR工
程 上記の各実施例におけるように、2種類の異なる熱的プ
ロファイルを採用したことを除いて、mtDNAを5キ
ロベースおよび7キロベースの欠失シーケンスの両方に
対応する変異体プライマーの各組の存在下においてPC
Rリアルタイム・モニター処理にかけた。
【0120】第1の熱的プロファイルは以下のようであ
る。5秒間にわたり50℃、および5秒間にわたり95
℃、次に、40工程の:15秒間にわたり89℃、15
秒間にわたり55℃、10秒間にわたり58℃、および
15秒間にわたり62℃。
【0121】プライマー/ビーコンの各組は以下のよう
である。 5キロベースの変異体: ビーコン:5' FAM gcgtcg cat cac cca act aaa aat at
t aaa cac cgacgc -Dabcyl 3',シーケンス認識番号2
3(Seq. ID. No.23) 正プライマー:5’ accaaca cctctttaca gtgaaatgcc
3’,シーケンス認識番号6(Seq. ID. No.6) 逆プライマー:5’ ctg cta atg cta ggc tgc caa t
3’,シーケンス認識番号24(Seq. ID. No.24) 7キロベースの変異体: 正プライマー:5’ gccgcagtac tgatcattct atttccccct
cta 3’,シーケンス認識番号19(Seq. ID. No.19)
【0122】上記PCRに続いて、増幅した各生成物を
標準の条件下においてアガロース・ゲル上で電気泳動し
て、臭化エチジウムにより染色することにより各反応生
成物の大きさの分布を調べた。このゲルは非特異的な開
始を示す多数の帯域を示した。
【0123】次に、高い[厳しい条件の]アニール温度
による10工程を伴って第2のPCRの熱的プロファイ
ルを開始した後に、30工程の比較的に厳しさを抑えた
条件(すなわち、さらに低いアニール温度)においてリ
アルタイム・モニター処理を行なった。この場合の各プ
ライマー/ビーコンは以下のようである。5キロベースの変異体 : ビーコン:5’ FAM-cgccgcct catcacccaa ctaaaaatat t
aaacacaaa ctaccacc ggcggcg-Dabcyl 3’,シーケンス
認識番号25(Seq. ID. No.25) 正プライマー:5’ gcc ccaactaaat actaccg 3’,シー
ケンス認識番号10(Seq. ID. No.10) 逆プライマー:5’ gatgtggtctt tggagtagaaacctg
3’,シーケンス認識番号11(Seq. ID. No.11)7キロベースの変異体 : 正プライマー:5’ gccgcagtac tgatcattct atttccccct
cta 3’,シーケンス認識番号19(Seq. ID. No.19) ビーコン:5’ FAM-cctgcgg ctgccag ccaccatgaa tatt
gtacgg ta ccgcagg-Dabcyl 3’,シーケンス認識番号2
6(Seq. ID. No.26)
【0124】熱的プロファイルは以下のようである。5
秒間にわたり50℃、60秒間にわたり95℃、10工
程の:15秒間にわたり95℃、30秒間にわたり71
℃、次に、30工程の:15秒間にわたり92℃、10
秒間にわたり51℃(アニール工程であり、この工程中
に蛍光が読み取られる) 15秒間にわたり71℃。
【0125】再び、増幅した生成物をゲル上で電気泳動
して、臭化エチジウムにより染色し、得られた各帯域を
既知の分子量の各マーカーの帯域に対して比較した。前
の熱的な工程条件下において得られた結果に対して、リ
アルタイム・モニター処理中にバックグラウンドを超え
る蛍光は全く観察されなかった。さらに、このゲルの各
結果物は各帯域が完全に存在していないことを示した。
それゆえ、この試料中に変異体DNAは全く検出されな
かった。
【0126】実施例9:Hind III制限(予言的)の使用 上記の各実施例において説明したように、Ple1およびSc
a1は野生型DNAを制限するために使用できるが、7キ
ロベースおよび5キロベースの野生型mt−DNAの両
方をそれぞれの欠失シーケンス内において切断できる1
種類のみの制限酵素を使用できれば都合が良い。そこ
で、この目的のために以下のシーケンスを切断するHind
IIIを使用する。 AAGCTT TTCGAA この酵素は対照領域を切断しないので、当該対照領域に
対して各欠失部分を定量化することが望まれる場合に、
Hind IIIは特に好ましい。この酵素は、製造者(New En
gland Nuclear社)により説明されているように、約1
単位/1μgのDNAのレベルでDNAと共に37℃に
おいて1時間にわたりインキュベーションする。
【0127】本発明の実施態様は以下の通りである。 (1)前記核酸がミトコンドリアの核酸である請求項1
に記載の方法。 (2)前記核酸がmt−DNAである実施態様(1)に
記載の方法。 (3)さらに、前記サンプルを切断試薬に接触させる工
程を含む請求項1に記載の方法。 (4)さらに、前記各当量部分をプローブに接触させる
工程、および当該プローブの有無を検出する工程を含む
請求項2に記載の方法。 (5)前記検出がゲル電気泳動法または毛管電気泳動法
により行なわれる請求項2に記載の方法。
【0128】(6)前記プローブがTaqManプローブ、分
子ビーコン、PNAプローブ、DNAザイム、およびこ
れらの組合せから成る群の一部を含む実施態様(4)に
記載の方法。 (7)さらに、前記各当量部分をプローブに接触させる
工程、および当該プローブの有無を検出する工程を含む
請求項3に記載の方法。 (8)前記検出がゲル電気泳動法または毛管電気泳動法
により行なわれる請求項3に記載の方法。 (9)前記プローブがTaqManプローブ、分子ビーコン、
PNAプローブ、DNAザイム、およびこれらの組合せ
から成る群の一部を含む実施態様(7)に記載の方法。 (10)さらに、前記工程(a)または工程(b)にお
ける当量部分を切断試薬に接触させる工程を含む請求項
4に記載の方法。
【0129】(11)さらに、前記工程(d)における
増幅体の存在を確認する工程を含み、前記工程(b)に
おける増幅体の存在の定量結果が前記サンプル内に存在
している野生型核酸の量に対して相関している請求項4
に記載の方法。 (12)前記定量が一定の標準値に対する比較により行
なわれる請求項4に記載の方法。 (13)前記定量がリアルタイムのモニター処理により
行なわれる請求項4に記載の方法。 (14)さらに、短鎖PCRの試薬を含む請求項6に記
載のキット。 (15)さらに、シーケンス認識番号2(Seq. ID
2)、シーケンス認識番号3(Seq. ID 3)、シーケンス
認識番号4(Seq. ID 4)、シーケンス認識番号6(Se
q. ID 6)、シーケンス認識番号7(Seq. ID 7)、シー
ケンス認識番号8(Seq. ID 8)、シーケンス認識番号
9(Seq. ID 9)、シーケンス認識番号10(Seq. ID 1
0)、シーケンス認識番号11(Seq. ID 11)、シーケ
ンス認識番号12(Seq. ID 12)、シーケンス認識番号
14(Seq. ID 14)、シーケンス認識番号15(Seq. I
D 15)、シーケンス認識番号16(Seq. ID 16)、シー
ケンス認識番号18(Seq. ID 18)、シーケンス認識番
号19(Seq. ID 19)、シーケンス認識番号20(Seq.
ID 20)、シーケンス認識番号21(Seq. ID 21)、シ
ーケンス認識番号22(Seq. ID 22)、シーケンス認識
番号23(Seq. ID 23)、シーケンス認識番号24(Se
q. ID 24)、シーケンス認識番号25(Seq. ID 25)、
シーケンス認識番号26(Seq. ID 26)から成る群から
選択される組成物を含む請求項6に記載のキット。
【0130】
【発明の効果】従って、本発明によれば、核酸における
欠失部分の存在を検出するための優れた方法、組成物お
よびキットが提供できる。
【0131】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. <120> Detecting Nucleic Acid Detection Sequences <130> CDS-232 <140> US 09/877,748 <141> 2001-06-11 <160> 26 <170> PatentIn version 3.1 <210> 1 <211> 107 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 1 cacagacatc ataacaaaaa atttccacca aaccccccct cccccgcttc tggccacagc 60 acttaaacac atctctgcca aaccccaaaa acaaagaacc ctaacac 107 <210> 2 <211> 24 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 2 cacagacatc ataacaaaaa attt 24 <210> 3 <211> 25 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 3 gtgttagggt tctttgtttt tgggg 25 <210> 4 <211> 34 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 4 gcgagctctg gccacagcac ttaaacccgc tcgc 34 <210> 5 <211> 330 <212> DNA <213> Human <400> 5 agaaccaaca cctctttaca gtgaaatgcc ccaactaaat actaccgtat ggcccaccat 60 aattaccccc atactcctta cactattcct catcacccaa ctaaaaatat taaacacaaa 120 ctaccaccta cctccctcac caaagcccat aaaaataaaa aattataaca aaccctgaga 180 accaaaatga acgaaaatct gttcgcttca ttcattgccc ccacaatcct aggcctaccc 240 gccgcagtac tgatcattct atttccccct ctattgatcc ccacctccaa atatctcatc 300 aacaaccgac taatcaccac ccaacaatga 330 <210> 6 <211> 27 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 6 accaacacct ctttacagtg aaatgcc 27 <210> 7 <211> 21 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 7 tcattgttgg gtggtgatta g 21 <210> 8 <211> 35 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 8 ccgtcgcctc cctcaccaaa gcccataaac gacgg 35 <210> 9 <211> 28 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 9 tgtatgatat gtttgcggtt tcgatgat 28 <210> 10 <211> 20 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 10 gccccaacta aatactaccg 20 <210> 11 <211> 26 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 11 gatgtggtct ttggagtaga aacctg 26 <210> 12 <211> 46 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 12 ccgctcgaaa ggtattcctg ctaatgctag gctgccaatc gagcgg 46 <210> 13 <211> 181 <212> DNA <213> Human <400> 13 ggggaagcag atttgggtac cacccaagta ttgactcacc catcaacaac cgctatgtat 60 ttcgtacatt actgccagcc accatgaata ttgtacggta ccataaatac ttgaccacct 120 gtagtacata aaaacccaat ccacatcaaa accccctccc catgcttaca agcaagtaca 180 g 181 <210> 14 <211> 22 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 14 ggggaagcag atttgggtac ca 22 <210> 15 <211> 20 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 15 ctgtacttgc ttgtaagcat 20 <210> 16 <211> 36 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 16 gcgtcggact cacccatcaa caaccgctat cgacgc 36 <210> 17 <211> 198 <212> DNA <213> Human <400> 17 gccgcagtac tgatcattct atttccccct ctattgatcc ccacctccaa atatctcatc 60 aacaaccggc tatgtatttc gtacattact gccagccacc atgaatattg tacggtacca 120 taaatacttg accacctgta gtacataaaa acccaatcca catcaaaacc ccctccccat 180 gcttacaagc aagtacag 198 <210> 18 <211> 36 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 18 gcgtcgctgc cagccaccat gaatattgta cgacgc 36 <210> 19 <211> 33 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 19 gccgcagtac tgatcattct atttccccct cta 33 <210> 20 <211> 47 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 20 ccgctcggcc gcagtactga tcattctatt tccccctcta cgagcgg 47 <210> 21 <211> 30 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 21 tactcaaaac catacctctc acttcaacct 30 <210> 22 <211> 30 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 22 gaacgaaaat ctgttcgctt cattcattgc 30 <210> 23 <211> 39 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 23 gcgtcgcatc acccaactaa aaatattaaa caccgacgc 39 <210> 24 <211> 22 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 24 ctgctaatgc taggctgcca at 22 <210> 25 <211> 53 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 25 cgccgcctca tcacccaact aaaaatatta aacacaaact accaccggcg gcg 53 <210> 26 <211> 43 <212> DNA <213> Synthetic construct <400> 26 cctgcggctg ccagccacca tgaatattgt acggtaccgc agg 43
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する一つの方法の概略図である。
【図2】図1において示されている方法と異なる本発明
を実施する方法の概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 501131014 100 Indigo Creek Dri ve, Rochester, NY 14626−5101, U.S.A. (72)発明者 ジョン・ダブリュ・サザーランド アメリカ合衆国、14620 ニューヨーク州、 ロチェスター、カルバー・ロード 57 Fターム(参考) 4B024 AA11 CA01 HA14 4B063 QA01 QQ42 QR08 QR32 QR42 QR62 QS25 QS34 QX02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変異体核酸を検出する方法において、 (a)核酸を含有するサンプルを変異体PCRプライマ
    ーに接触させる工程、 (b)短鎖PCRの条件下で前記工程(a)の生成物を
    増幅する工程、および (c)前記工程(b)の増幅体の存在を確認する工程を
    含み、当該増幅体の存在が核酸の欠失シーケンスの存在
    を示す方法。
  2. 【請求項2】 欠失部分を有する核酸を検出する方法に
    おいて、 (a)核酸を含有するサンプルを入手する工程、 (b)前記サンプルを第1の当量部分および第2の当量
    部分に分割する工程を含み、それぞれの当量部分が変異
    体DNAおよび野生型DNAの混合物を含有していると
    思われ、さらに、 (c)前記第1の当量部分を切断試薬に接触させること
    により、混合物を形成する工程、 (d)前記工程(c)の混合物を前記欠失シーケンスの
    上流領域における開始部位に対して相補的な正プライマ
    ーに接触させる工程、 (e)前記工程(d)の混合物に、前記変異体DNAの
    下流領域に対して相補的な逆プライマーおよび4種類の
    異なるヌクレオシド・トリホスフェートのそれぞれ、な
    らびに、DNAポリメラーゼを、前記変異体DNAのみ
    が増幅される条件下において、加える工程、 (f)前記第2の当量部分を前記欠失シーケンスの上流
    領域における開始部位に対して相補的な正プライマーお
    よび当該欠失シーケンス内の開始部位に対して相補的な
    逆プライマーに接触させる工程、 (g)前記工程(f)の混合物に、4種類の異なるヌク
    レオシド・トリホスフェートおよびDNAポリメラーゼ
    を、DNAが増幅される条件下において、加える工程、
    および (h)前記増幅したDNAの存在を検出する工程を含む
    方法。
  3. 【請求項3】 欠失部分を有する核酸を検出する方法に
    おいて、 (a)核酸を含有するサンプルを入手する工程、 (b)前記サンプルを第1の当量部分および第2の当量
    部分に分割する工程を含み、それぞれの当量部分が変異
    体DNAおよび野生型DNAの混合物を含有していると
    思われ、さらに、 (c)前記第1の当量部分を切断試薬に接触させること
    により、混合物を形成する工程、 (d)前記工程(c)の混合物を前記欠失シーケンスの
    下流領域における逆プライマーに接触させる工程、 (e)前記工程(d)の混合物に、前記欠失シーケンス
    の上流側の領域に対して相補的な正プライマーおよび4
    種類の異なるヌクレオシド・トリホスフェートのそれぞ
    れ、ならびに、DNAポリメラーゼを、前記変異体DN
    Aのみが増幅される条件下において、加える工程、 (f)前記第2の当量部分を前記欠失シーケンス内の開
    始部位に対して相補的な正プライマーおよび当該欠失シ
    ーケンスの下流領域における逆プライマーに接触させる
    工程、 (g)前記工程(f)の混合物に、4種類の異なるヌク
    レオシド・トリホスフェートおよびDNAポリメラーゼ
    を、DNAが増幅される条件下において、加える工程、
    および (h)前記増幅したDNAの存在を検出する工程を含む
    方法。
  4. 【請求項4】 欠失シーケンスを有する核酸を定量する
    方法において、 (a)核酸を含有しているサンプルの一定の当量部分を
    短鎖PCRの条件下において変異体PCRプライマーに
    接触させる工程、 (b)前記工程(a)の生成物を増幅する工程、 (c)前記核酸を含有している核酸サンプルの別の当量
    部分を野生型PCRプライマーに接触させる工程、 (d)前記工程(c)の生成物を増幅する工程、 (e)前記工程(b)の増幅体の存在を確認する工程、
    および (f)前記工程(b)の増幅体の存在を定量する工程を
    含む方法。
  5. 【請求項5】 シーケンス認識番号2(Seq. ID 2)、
    シーケンス認識番号3(Seq. ID 3)、シーケンス認識
    番号4(Seq. ID 4)、シーケンス認識番号6(Seq. ID
    6)、シーケンス認識番号7(Seq. ID 7)、シーケン
    ス認識番号8(Seq. ID 8)、シーケンス認識番号9(S
    eq. ID 9)、シーケンス認識番号10(Seq. ID 10)、
    シーケンス認識番号11(Seq. ID 11)、シーケンス認
    識番号12(Seq. ID 12)、シーケンス認識番号14
    (Seq. ID 14)、シーケンス認識番号15(Seq. ID 1
    5)、シーケンス認識番号16(Seq. ID 16)、シーケ
    ンス認識番号18(Seq. ID 18)、シーケンス認識番号
    19(Seq. ID 19)、シーケンス認識番号20(Seq. I
    D 20)、シーケンス認識番号21(Seq. ID 21)、シー
    ケンス認識番号22(Seq. ID 22)、シーケンス認識番
    号23(Seq. ID 23)、シーケンス認識番号24(Seq.
    ID 24)、シーケンス認識番号25(Seq. ID 25)、シ
    ーケンス認識番号26(Seq. ID 26)から成る群から選
    択される物質の組成物。
  6. 【請求項6】 変異体PCRプライマーを含む核酸欠失
    シーケンスの発生を検出または定量するためのキット。
JP2002169104A 2001-06-11 2002-06-10 核酸欠失シーケンスの検出方法 Abandoned JP2003070497A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/877,748 US20030162174A1 (en) 2001-06-11 2001-06-11 Detecting nucleic acid deletion sequences
US877748 2001-06-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003070497A true JP2003070497A (ja) 2003-03-11

Family

ID=25370634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002169104A Abandoned JP2003070497A (ja) 2001-06-11 2002-06-10 核酸欠失シーケンスの検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20030162174A1 (ja)
EP (1) EP1266970B1 (ja)
JP (1) JP2003070497A (ja)
AT (1) ATE409237T1 (ja)
DE (1) DE60229025D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521745A (ja) * 2009-03-27 2012-09-20 ミトミクス インコーポレイテッド 異常型ミトコンドリアdna、関連融合転写物および翻訳産物、並びにそのハイブリダイゼーションプローブ
WO2023058522A1 (ja) * 2021-10-04 2023-04-13 国立大学法人 東京大学 構造多型の分析方法、プライマー対セット及びプライマー対セットの設計方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005056573A1 (en) * 2002-06-10 2005-06-23 1304854 Ontario Ltd. Complete mitochondrial genome sequences as a diagnostic tool for the health sciences
US7354715B2 (en) * 2003-05-22 2008-04-08 Dow Agrosciences Llc High-throughput methods of screening DNA for deletions and other mutations
JP4339062B2 (ja) * 2003-09-30 2009-10-07 富士フイルム株式会社 ミスマッチ領域検出方法
US20130022979A1 (en) 2005-04-18 2013-01-24 Genesis Genomics Inc. 3.4kb MITOCHONDRIAL DNA DELETION FOR USE IN THE DETECTION OF CANCER
DE602006017534D1 (de) 2005-04-18 2010-11-25 Mitomics Inc Mitochondriale mutationen und umlagerungen als diagnostisches werkzeug zum nachweis von sonneneinstrahlung, prostatakrebs und anderen krebserkrankungen
US8158356B2 (en) * 2006-10-16 2012-04-17 Agrigenomics, Inc. Screening for the genetic defect causing tibial hemimelia in bovines
GB2453173A (en) * 2007-09-28 2009-04-01 Dxs Ltd Polynucleotide primers
KR101819852B1 (ko) * 2008-03-28 2018-02-28 엠디엔에이 라이프 사이언시즈 인코퍼레이티드 비정상적인 미토콘드리아 dna, 그것에 연관된 융합 트랜스크립트 및 혼성화 프로브
US8431346B2 (en) 2009-12-18 2013-04-30 Agrigenomics, Inc. Screening for arthrogryposis multiplex in bovines

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPN245295A0 (en) * 1995-04-13 1995-05-11 Johnson & Johnson Research Pty. Limited Assay for genetic abnormalities
US5776682A (en) * 1995-06-07 1998-07-07 Promega Corporation Male infertility y-deletion detection battery
US5750345A (en) * 1995-10-31 1998-05-12 Evanston Hospital Corporation Detection of human α-thalassemia mutations and their use as predictors of blood-related disorders

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521745A (ja) * 2009-03-27 2012-09-20 ミトミクス インコーポレイテッド 異常型ミトコンドリアdna、関連融合転写物および翻訳産物、並びにそのハイブリダイゼーションプローブ
WO2023058522A1 (ja) * 2021-10-04 2023-04-13 国立大学法人 東京大学 構造多型の分析方法、プライマー対セット及びプライマー対セットの設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1266970A3 (en) 2004-01-02
US20030162174A1 (en) 2003-08-28
EP1266970A2 (en) 2002-12-18
US20060063191A1 (en) 2006-03-23
ATE409237T1 (de) 2008-10-15
EP1266970B1 (en) 2008-09-24
DE60229025D1 (de) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886298B2 (ja) 核酸増幅
US20060063191A1 (en) Detecting nucleic acid deletion sequences
JP6273198B2 (ja) 定量的pcrによる、ホルマリン固定パラフィン包埋(ffpe)試料におけるテロメア長測定
US9328377B2 (en) Detection of target nucleic acid using a target hybridization and detection primer
JP6126381B2 (ja) 標的核酸の検出方法及びキット
JP2008529528A (ja) ポリヌクレオチドの検出用のキープローブ組成物および方法
ES2776427T3 (es) Método de amplificación de ADN basado en invasión de cadena
JP4177118B2 (ja) 増幅方法
JP2008539761A (ja) スナップバックオリゴヌクレオチドプローブ
JP2015522292A (ja) 協働的プライマー、プローブ、およびそれらの用途
US20120045747A1 (en) Kit for detecting hepatitis b virus and method for detecting hepatitis b virus using the same
US20130171630A1 (en) Methods of using telomeres as markers for aging
JP2008161165A (ja) 競合オリゴヌクレオチドを用いた遺伝子検出法
JP6074036B2 (ja) 拡大された基質範囲を有する新規のdnaポリメラーゼ
JP2005052143A (ja) ホットスタートリアルタイムポリメラーゼ連鎖反応のための新しい検出形式
US20120088246A1 (en) Real time pcr detection of single nucleotide polymorphisms
WO2022121754A1 (zh) 一种检测一种或多种聚合酶活性的方法
CN114686573B (zh) 一种检测靶核酸拷贝数重复的方法和试剂盒
JP2008161164A (ja) 人工ミスマッチ核酸を含むプライマーを用いた遺伝子検出法
US9074248B1 (en) Primers for helicase dependent amplification and their methods of use
JP4022522B2 (ja) 塩基置換の検出方法
US20120052500A1 (en) Kit for detecting chlamydia trachomatis strains and method for detecting chlamydia trachomatis strains using the same
US9157128B2 (en) Kit for detecting HIV-2 and method for detecting HIV-2 using the same
JP2024018236A (ja) トリコモナス原虫検出用オリゴヌクレオチド及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050428

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070808

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20071204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707