JP2003067445A - 最適な応答特性を有する目的物を製造するための方法及び装置 - Google Patents

最適な応答特性を有する目的物を製造するための方法及び装置

Info

Publication number
JP2003067445A
JP2003067445A JP2002115490A JP2002115490A JP2003067445A JP 2003067445 A JP2003067445 A JP 2003067445A JP 2002115490 A JP2002115490 A JP 2002115490A JP 2002115490 A JP2002115490 A JP 2002115490A JP 2003067445 A JP2003067445 A JP 2003067445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material property
manufacturing
finite element
model
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002115490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4090263B2 (ja
Inventor
Ville James A St
セント・ヴィル,ジェームズ・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2003067445A publication Critical patent/JP2003067445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4090263B2 publication Critical patent/JP4090263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/4202Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine preparation of the programme medium using a drawing, a model
    • G05B19/4207Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine preparation of the programme medium using a drawing, a model in which a model is traced or scanned and corresponding data recorded
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • A61F2/30942Designing or manufacturing processes for designing or making customized prostheses, e.g. using templates, CT or NMR scans, finite-element analysis or CAD-CAM techniques
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • G06F30/23Design optimisation, verification or simulation using finite element methods [FEM] or finite difference methods [FDM]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/30004Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis the prosthesis being made from materials having different values of a given property at different locations within the same prosthesis
    • A61F2002/30014Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis the prosthesis being made from materials having different values of a given property at different locations within the same prosthesis differing in elasticity, stiffness or compressibility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/30004Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis the prosthesis being made from materials having different values of a given property at different locations within the same prosthesis
    • A61F2002/30046Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis the prosthesis being made from materials having different values of a given property at different locations within the same prosthesis differing in thermal conductivity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/30004Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis the prosthesis being made from materials having different values of a given property at different locations within the same prosthesis
    • A61F2002/30052Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis the prosthesis being made from materials having different values of a given property at different locations within the same prosthesis differing in electric or magnetic properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • A61F2/30942Designing or manufacturing processes for designing or making customized prostheses, e.g. using templates, CT or NMR scans, finite-element analysis or CAD-CAM techniques
    • A61F2002/30952Designing or manufacturing processes for designing or making customized prostheses, e.g. using templates, CT or NMR scans, finite-element analysis or CAD-CAM techniques using CAD-CAM techniques or NC-techniques
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • A61F2/30942Designing or manufacturing processes for designing or making customized prostheses, e.g. using templates, CT or NMR scans, finite-element analysis or CAD-CAM techniques
    • A61F2002/30955Designing or manufacturing processes for designing or making customized prostheses, e.g. using templates, CT or NMR scans, finite-element analysis or CAD-CAM techniques using finite-element analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3609Femoral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic femoral shafts
    • A61F2002/3611Heads or epiphyseal parts of femur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0018Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in elasticity, stiffness or compressibility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0043Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in electric properties, e.g. in electrical conductivity, in galvanic properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0047Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in thermal conductivity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35017Finite elements analysis, finite elements method FEM
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45168Bone prosthesis
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49008Making 3-D object with model in computer memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2111/00Details relating to CAD techniques
    • G06F2111/10Numerical modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2113/00Details relating to the application field
    • G06F2113/26Composites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】最適な応答特性を有する目的物を製造するため
の方法及び装置を提供する。 【解決手段】ポテンシャル{x}が使用環境下のフィー
ルド{f}に応じて発生する自動車の部品の製造方法に
より製造された自動車部品であり、自動車部品の幾何学
的模型を複数の有限要素に分割すると共に該有限要素に
対して、前記フィールド{f}と前記ポテンシャル
{x}の夫々の値を特定することにより、コンピュータ
で前記自動車部品の模型を数学的に作製する段階と、
{f}=[k]{x}の関係に基づいて材料特性マトリ
ックス[k]を算出する段階と、材料特性係数を割り出
す段階とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】発明の背景 1.技術分野 本発明は、主に製造物に関し、特に、所望の目的、用途
に最適な応答特性を有する目的物を製造するための方法
及び装置に関する。 2.関連技術の説明 所望の用途のために設計及び製造される、複数の材料よ
りなる目的物は、その用途での使用時における目的物に
加わる応力に耐えることができなければならない。例え
ば、くぼ地や、水塊などの障害物上で歩道、車道を保持
する橋は、交通(歩行者または車輛のいずれか、又はそ
の両者)、温度変化、風、地震や他の地理的変動によっ
て起こり得る地表面のずれなどによって発生する応力に
耐えるように設計されなければならない。同様に、航空
機部品は、たわみ、反り(sheer)、ねじれ、及び
その他の、部品に加わる力に耐えるに十分な強度を有し
ていなければならない。従って、従来の設計工程では、
応力分析が行なわれる。応力解析は、所望の用途の使用
時における目的物に加わるであろう力(または「応力フ
ィールド」)の決定を必要とする。これらの応力は、例
えば、熱的、機械的、及び電磁的な力を含む。応力フィ
ールドを知ることによって、試験設計と選ばれた材料が
所望の用途における目的物の使用時に発生する応力に耐
えるために適当であるか否かを決定することができる。
特定の設計と材料の組み合わせが所望の用途に適当でな
い場合は、目的物を再設計するか新しい材料を選ぶか、
又はその両方を行なうことができる。上記した従来の設
計工程を、図1を参照しながら、さらに詳細に説明す
る。目的物の初期設計構造と目的物を製造するための材
料はステップ11で定義される。構造は寸法、許容値、
表面仕上げ、面及び端部の定義を含み、場合によっては
2つの係合部間の適合も含む。初期設計構造は、公知の
コンピューター援用設計(CAD)により作成すること
ができる。所望の用途における目的物に加わるであろう
力のそれぞれと、各力の作用点及び方向はステップ12
で認識される。応力解析はステップ13で行なわれる。
そのような応力解析を行なうための一つの技術は、目的
物の有限要素モデルを作成して、有限要素法を利用して
目的物の所望の用途に対する適性を判断することであ
る。有限要素法とは、広範囲にわたる設計上の問題点に
対するおおよその解法を得るために、複雑な部分又は目
的物を細分化し、その部分又は目的物の小さく簡単な部
分の解析を行なう数値解析技術である。この方法は幅広
く説明されており、ヒューナーら、「設計技師のための
有限要素法」 第3版、ジョン・ウィリー・アンド・サ
ンズ社(Huebner et al,The Fin
ite Element Method for En
gineers,Third Edition,Joh
n Wiley and Sons,Inc.)(19
95)の説明が参照できる。連続体の問題においては、
圧力、温度、変位、応力などのフィールド変数は、連続
体における各点の関数であるから、無限に多くの数値を
有する。有限要素法は、そのような問題を、解法領域を
要素に分割し、各要素内で仮定されたおおよその関数と
して未知のフィールド変数を表すことにより、有限数の
未知のフィールド変数の一つに減縮する。おおよその関
数は、結節点(node)と呼ばれる特定の点における
フィールド変数の値として定義される。通常、結節点
は、隣り合う要素が連結した要素境界上に存在する。問
題を有限要素表示するために、フィールド変数の結節点
値は未知数となる。一度これらの未知数が見つけられる
と、おおよその関数が、組み合わされた要素全体にわた
ってのフィールド変数を定義する。有限要素法の重要な
特徴は、個々の要素を集めて全体問題を表す前に各要素
の解法を明確にすることができることである。このこと
は、個々の要素それぞれの特性を見つけることができ、
その後要素を組み合わせて全体構造の特性を見つけるこ
とができる。有限要素法は次のようなステップにより要
約できる。まず、連続体を要素に離散させる。さまざま
な要素形状を用いることができ、異なる要素形状を同一
の解法領域に用いることができる。与えられた問題にお
ける要素の数と種類は、通常、設計上の判断の問題であ
る。例えば、3次元要素は形状が四面体または六面体の
いずれかである場合が最もよく機能する。さらに、最も
正確な要素は単一アスペクト比を有する。次のステップ
では、各要素に結節点を割り当てて、その後補間関数を
選んで要素におけるフィールド変数の変化を表す。一度
有限要素モデルが確立したら、個々の要素の特性を表す
行列式を決定することができる。直接的なアプローチ、
変形されたアプローチまたは重みつき残差法などのいく
つかの異なるアプローチを利用することができる。要素
の特性を組合わせて、システムの方程式を得る。すなわ
ち、要素の動きを表すマトリックス方程式を組合わせ、
システム全体の動きを表すマトリックス方程式を作る。
この時点で、システム方程式は変形され、問題のいかな
る境界条件をも説明できるようになされる。すなわち、
公知の従属変数の結節点値すなわち結節点負荷が課せら
れる。結果として得られたシステム方程式が解かれ、問
題の未知の結節点値が得られる。方程式の解法は、他の
重要なパラメータを計算するのに使用してもよい。例え
ば、構造的な問題において、未知の結節点値は、変位成
分である。これらの変位から、要素の歪みおよび応力が
計算される。Huebnerのテキストからの有限要素
法の例を論議することにより、本明細書で使用する用語
の理解の助けとしよう。図2は線形ばねシステムを図示
する。典型的なばね要素に対して、その剛性を表す関係
は次式のようになる。 ここで、k11=k12=k21=k22=kである。
与えられた負荷条件のもとでは、要素のシステムはもち
ろんのこと、各要素は、平衡していなければならない。
もし、特定の結節点iにおいて、この平衡条件が課せら
れたならば、 となる。この式は、結節点iにおける一方向の結節点力
の合計が、結節点iにおいて加えられた外力負荷の合力
と等しいことを表している。通常のテンソル記号によれ
ば、剛性マトリックスにおける各係数は、例えばijと
いうような二重の下つき記号が付される。下つき記号i
は、変位の単位値(その添え字はj)によって生じる力
を示すものである。力Fは、δ=1であって且
つ他のすべての変位が定まっている場合に存在するもの
である。変位および変位方向の合力も同じ下つき記号を
有する。したがって、図2の線形ばねシステムにおいて
各結節点で方程式(1)を評価すると、次のようにな
る。結節点1で、 結節点2で、 結節点3で、 結節点4で、 マトリックス表記法を利用すると、これらのシステム平
衡方程式は次のように表される。 または [k]{δ}={F}....(2) これらの方程式は、完全なシステムに対する、組合わさ
れた、力−変位特性であり、[k]は、組合わされた剛
性マトリックスである。これらの方程式は、境界条件を
考慮して変形しなければ、結節点変位に対して解くこと
はできない。剛性マトリックス[k]は、下記のマトリ
ックスの合計であり、各マトリックスは、対応する一つ
の要素の分担分について表したものである。 したがって、組合わされた、すなわち全体の剛性マトリ
ックスは、各要素の分担分を単に加えてゆくだけで得る
ことができる。同様にして、ブール位置関数(bool
ean locating functions)また
は他の位置関数を用いて、各要素の分担分を、組合わさ
れた即ち全体の剛性マトリックスから決定するようにし
てもよい。このようにして、最初の設計により決定され
た、目的物を構成する材料と、ステップ12で確認され
た、目的物に加えられる力と、制限条件すなわち境界条
件とが、応力解析を行うために、有限要素モデルに入力
される。力{f}と材料特性マトリックス[k]とは既
知であるので、有限要素法は、式(2)を用いて対応す
る変位{δ}を決定するのに利用される。例えば、ステ
ップ12で決定される力が、目的物に加えられる負荷だ
とする。材料特性マトリックスは最初の材料の選択によ
り決定されるので、変位は、負荷を適用する結果のもの
として決定されよう。上述したように、これらの変位
は、応力や歪みを計算するのに利用することができる。
有限要素法によって作られたマトリックス方程式を解く
ための計算は、一般的に、適当な有限要素ソフトウエア
パッケージを利用することにより行われる。ステップ1
4で示す後処理工程は、設計が満足のゆくように行われ
たか否かを決定するために行われる。かかる後処理工程
は、例えば、使用された材料の最大許容応力と想定され
る実際の応力との比較を含むものであってもよい。実際
の応力が大きすぎるとなれば、ステップ11の工程に戻
り、材料を付加することによって一部を強化したり、材
料を許容応力の大きいものに変えたり、あるいは新たな
設計による形状寸法のものにする。ステップ14におけ
る後処理工程で、結果が許容できるものであるとされた
ならば、ステップ15へ進み、そこでは、ステップ11
で決定された寸法形状の設計および選択された材料に
て、目的物の製造が行われる。前述した従来の製造技術
に伴う公知の問題は、既知の材料で予め設定されたパラ
メータを利用して、一定の固有の(構造的な)特性を有
するものを創造しようとすることにある。すると、結果
的には、設計から外れたものができたり、構造的に意味
の無いものになったりする。製造工程は、製造パラメー
タの調整を可能とするものではあるが、製造パラメータ
を何にすべきかを厳密に決定する方法や、特定の設計の
目的物の構造的特性を最適なものにするにはどのような
手順を実施すればよいかを厳密に決定する方法は無かっ
た。要するに、特定の目的物のための最適な構成マトリ
ックスを決定する方法または該最適な構成マトリックス
によって目的物を製造する方法は無かった。発明の概要 本発明に従って、適用されるフィールド(または場)
{f}に応じて生じるポテンシャル{x}を有する目的
物を製造する方法は、目的物の幾何学的モデルを設計す
るステップを含んでいる。目的物の前記幾何学的モデル
を複数の有限個の要素に分割し、各要素の境界に結節点
を形成し、同結節点におけるフィールド{f}の値とポ
テンシャル{x}の値とを特定することによって、目的
物のコンピュータ化された数学的モデルが形成される。
次いで、方程式{f}=[k]{x}に基づいて材料特
性マトリックス[k]が計算される。次いで、コンピュ
ータ化された数学的モデル内の別個の有限要素の各々に
ついて材料特性マトリックス[k]から材料特性係数が
求められ、このようにして求められた材料特性係数は既
知の材料の材料特性係数と比較され、求められた材料特
性係数が既知の材料の材料特性係数に適合せしめられ
る。次いで、適合された材料特性係数に対応する製造パ
ラメータが決定される。次いで、このように決定された
製造パラメータに従って目的物が製造される。本発明の
もう一つの別の特徴によれば、適用されるフィールド
{f}に応じて生じるポテンシャル{x}を有する目的
物を製造するための製造パラメータを決定する方法は、
目的物の幾何学的モデルを設計するステップを含んでい
る。目的物の前記幾何学的モデルを複数の有限個の要素
に分割し、各要素の境界に結節点を形成し、同結節点に
おけるフィールド{f}の値とポテンシャル{x}の値
とを特定することによって、目的物のコンピュータ化さ
れた数学的モデルが形成される。方程式{f}=[k]
{x}に基づいて、材料特性マトリックス[k]が計算
される。コンピュータ化された数学的モデル内の別個の
要素の各々について材料特性マトリックス[k]から材
料特性係数が求められ、このようにして求められた材料
特性係数は、既知の材料の材料特性係数と比較され、求
められた材料特性係数が既知の材料の材料特性係数に適
合せしめられる。次いで、適合された材料特性係数に対
応する製造パラメータが決定される。本発明の更に別の
特徴によれば、適用されるフィールド{f}に応じて生
じるポテンシャル{x}を有する目的物の材料特性を決
定する方法は、目的物の幾何学的モデルを設計するステ
ップを含んでいる。目的物の前記幾何学的モデルを複数
の有限個の要素に分割し、各要素の境界に結節点を形成
し、同結節点におけるフィールド{f}の値とポテンシ
ャル{x}の値とを特定することによって、目的物のコ
ンピュータ化された数学的モデルが形成される。方程式
{f}=[k]{x}に基づいて材料特性マトリックス
[k]が計算される。コンピュータ化された数学的モデ
ル内の別個の要素の各々について材料特性マトリックス
[k]から材料特性係数が求められ、このようにして求
められた材料特性係数は、既知の材料の材料特性係数と
比較され、求められた材料特性係数が既知の材料の材料
特性係数に適合せしめられる。本発明の更に別の特徴に
よれば、適用されるフィールド{f}に応じて生じるポ
テンシャル{x}を有する目的物の製造パラメータを決
定するための機械は、目的物の幾何学的モデルを設計す
る設計要素を含んでいる。形成要素が、目的物の前記幾
何学的モデルを複数の有限個の要素に分割し、各要素の
境界に結節点を形成し、同結節点におけるフィールド
{f}の値とポテンシャル{x}の値とを特定すること
によって、目的物のコンピュータ化された数学的モデル
を形成する。計算要素が、方程式{f}=[k]{x}
に基づいて材料特性マトリックス[k]を計算する。求
められた要素が、コンピュータ化された数学的モデル内
の別個の有限要素の各々について材料特性マトリックス
[k]から材料特性係数を求める。比較要素が、求めら
れた材料特性係数を、既知の材料の材料特性係数と比較
し、求められた材料特性係数を既知の材料の材料特性係
数に適合させる。決定手段が、適合された材料特性係数
に対応する製造パラメータを決定する。本発明の更に別
の特徴によれば、適用されるフィールド{f}に応じて
生じるポテンシャル{x}を有する目的物の材料特性を
決定するための機械は、目的物の幾何学的モデルを設計
する設計要素を含んでいる。形成要素が、目的物の前記
幾何学的モデルを複数の有限個の要素に分割し、各要素
の境界に結節点を形成し、同結節点におけるフィールド
{f}の値とポテンシャル{x}の値とを特定すること
によって、目的物のコンピュータ化された数学的モデル
を形成する。計算要素が、方程式{f}=[k]{x}
に基づいて材料特性マトリックス[k]を計算する。求
めた要素が、コンピュータ化された数学的モデル内の別
個の有限要素の各々について材料特性マトリックス
[k]から材料特性係数を求める。比較要素が、求めら
れた材料特性係数を、既知の材料の材料特性係数と比較
し、求められた材料特性係数を既知の材料の材料特性係
数に適合させる。詳細な説明 図3は、本願発明に係わる、目的物すなわち部品を製造
するための方法論を説明するために使用されている。下
記の説明から明らかなように、本願で使用されているよ
うな目的物すなわち部品(以下、単に目的物という)
は、製造パラメータを制御して目的物内の構造的なまた
は材料的な特性を変えることができるプロセスまたは技
術によって製造可能な任意の目的物とすることができ
る。本願発明に係わる目的物を製造するための方法論
は、下記の方程式の解に基づかれている。 {f}=[k]{x} そこで、{f}は、所期の使用における目的物に加えら
れるフィールド(場)を表している。{x}は、適用さ
れるフィールドに対応するポテンシャルを表している。
[k]は、目的物の材料特性を表している。本願発明の
方法論は、製造パラメータを変えることができる任意の
製造技術と共に利用できる。例えば、編組機(brai
der)を使用する編組物プロセスを使用して繊維複合
物を製造することができる。繊維複合材料は、自動車の
ボディパネル、航空機、人工器官のインプラント、ゴル
フクラブのシャフト、テニスラケット、自転車のフレー
ム、及び釣り竿のような構成要素のための構造材料とし
ての多様な用途に用いられている。これらの繊維複合材
料は、例えば、金属材料の強度と等しいかあるいは金属
材料の強度を越えた高い強度を提供している。同時に、
繊維複合材料は、その重量が軽く、改善された他の機能
的特性を備えている。編組機ベッド及び/またはマンド
レルの速度、繊維の厚さ、及び繊維に加えられる張力の
ようなパラメータを制御することにより、繊維複合材料
の剛性特性を変えることができる。複合材料の制御され
た編組物(braiding)のために設計された編組
機の一例が、Skeltonに付与された米国特許第
4、909、127に示されている。3次元の織布が、
また、Sutoに付与された米国特許第4、975、2
62で説明されている。複合材料は、また、Carve
rなどに付与された米国特許第5、023、800号に
説明されたような繊維に調和した適切な材料において構
造的繊維を積層することによって構成することができ
る。ガラス繊維は、エポキシ樹脂マトリックス内にガラ
ス繊維を加える、幅広く使用されている複合材料システ
ムである。航空機の構成要素を構成するために、改良さ
れた特性を有するより多くの新種複合材料システムを使
用することが望ましい。新種の無機材料が、現在利用で
きる。新種の無機材料として、例えば、カーボン繊維、
硼素繊維、改良されたガラス繊維、酸化アルミニウム繊
維、種々の材料からなる無機ホイスカー、及びアラミド
や長く延びた鎖状ポリエチレンのようなある一定の有機
繊維などがある。これらの繊維やホイスカーは、適切な
樹脂に、糸、繊維、及びマットなどとして加えられてい
る。適切な樹脂としては、例えば、熱硬化エポキシ樹
脂、ポリエステル、ポリエーテル、ポリイミド樹脂、ビ
スマレイミドや熱可塑性ポリアミドイミン、ポリエーテ
ルスルホン、ポリエーテルケトン、ポリフェニレンスル
フィド等の他の同様な高分子材料がある。複合材料の目
的物は、鋳造技術を利用することによって形成すること
ができる。鋳造技術では、目的物の形状に対応した外金
型や複合材料が形成されるマンドレルタイプの内金型が
使用される。複合材料の目的物の形成や硬化を行うため
に利用される金型は、結合ツールと呼ばれている。硬化
は、精密に制御された温度と圧力の下で実行される。旋
盤やフライス盤で輪郭制御システムを使用する輪郭制御
プロセスは、金属製の目的物を製造するために使用する
ことができる。輪郭制御は、タービン羽根の機械加工の
ような用途において、材料を連続的に取り除く。部品
面、駆動面、及びチェック面のようなパラメータを制御
することにより、フライス削用の工具の経路を変え、し
たがって、輪郭を変えることができる。部品面は、フラ
イス削り用の工具の端が載る面である。駆動面は、フラ
イス削り用の工具のエッジが載る面である。チェック面
は、現在動いているフライス削り用の工具を停止させる
べき面のことである。輪郭制御システムの詳細は、マゴ
ロヒルインコーポレッドが出版した「Computer
−Integrated Design andMan
ufacturing」(著者:Bedworthな
ど)に示されている。言うまでもなく、この発明は編組
物(braiding)、モールディング又は輪郭形成
(contouring)を用いて形成された目的物に
限定されるものではなく、上記の検討はこの発明の方法
論において用いられる製造技術の単なる例にすぎない。
他のプロセス及び技術の中には、以下のものに限定され
ないが、例えば、ポリマー製造プロセス、結晶化技術、
セラミック製造技術等が含まれる。ステップ21におい
て、意図した用途において印加されるフィールド{f}
及び該フィールド{f}の所望のポテンシャル(s)又
は応答{x}が定義される。例えば、目的物には、機械
的な力を受けるフィールド、電流が流れるフィールド、
磁場、サーマルフラックス(thermal flu
x)・フィールド及び/又は流速フィールドが印加され
る。他のフィールド{f}はこれらの一次フィールドを
用いて導き出すことができる。例えば、音響フィールド
は、機械的な力を受けるフィールドと流速フィールドと
を組み合わせることによって導き出すことができる。磁
気流体力学フィールドは流速フィールドと磁場とを組み
合わせることによって導き出すことができる。上記のフ
ィールドのそれぞれは対応するポテンシャルを有する。
これらのポテンシャルは、機械的な力を受けるフィール
ドに対応する変位、電場に対応する電圧、磁場に対応す
る磁気ベクトル・ポテンシャル、サーマルフラックス・
フィールドに対応する温度、流速フィールドに対応する
流体ポテンシャルである。既に述べたとおり、ステップ
21で定義されるフィールドは意図された用途において
目的物に印加される1つ以上のフィールドを表す。例え
ば、人工股関節部の場合、フィールドは人体に移植した
後に人工股関節部に印加される機械力である。例えば、
図4A及び図4Bの矢印は、(例えば歩行中の)片足の
スタンスの期間及び椅子から立ち上がる期間の人工骨頭
に印加される力(方向及び大きさ)を表している。力の
分布及び方位は、例えば、ホッジ等の「生体内で測定さ
れた人間の股関節における接触圧力」、Proc.Na
t.Acad.Sci.USA、83、2879−28
83(1986)で報告された生体内での研究に基づい
ている。これらの力のそれぞれの結果の力は約2000
ニュートン(N)で、方位は片足のスタンスから中腰
(midrise)の負荷へ変化している。他の例とし
て、熱伝導性の素子の場合には、フィールドは意図され
た用途において目的物に印加されるサーマルフラックス
である。勿論、目的物には1つ以上のフィールドが印加
され、これらのフィールドのそれぞれはステップ21に
おいて定義される。例えば、導電体には、意図される用
途において電場、磁場及び機械的な力を受けるフィール
ドが印加される。ステップ21において定義されるポテ
ンシャル{x}は、定義されたフィールド{x}が印加
されるときに製造業者が目的物にどのように応答してほ
しいかを定義する。人工股関節部の場合、定義されたポ
テンシャルは、該人工股関節部が歩行中及び椅子から立
ち上がる期間に図4A及び図4Bに示す機械力を受ける
とき、人工股関節部に生じる(歪みと機械的に相関す
る)所望の変位である。製造業者が人工股関節部に生体
内にあるときと同じように力に応答してほしい場合に
は、人工股関節部の「所望の変位」は、例えば、歩行中
及び椅子から立ち上がる期間に生体内の股関節部に生成
される変位に対応する。図5Aは、図示のように200
0Nの力が印加された生体内の股関節部を図示してお
り、図5Bは、この印加された力に応答して図5Aの点
A、B、C、D、E、Fで生成される変位の測定値を示
すテーブルである。つまり、図5Aに示す力に対して生
体内の股関節部と同じように応答する人工股関節部を製
造することを望む製造業者は、力{f}を図5Aに示す
力であると定義し、変位{x}を図5Bのテーブルに示
す変位であると定義する。同様に、サーマルフラックス
・フィールドが印加される熱伝導性素子の場合、定義さ
れた応答は、定義されたサーマルフラックス・フィール
ドが印加されたときの該熱伝導性素子の種々の部分にお
ける所望の温度に対応する。電場、磁場及び機械的な力
を受けるフィールドが印加された導電体の場合には、定
義された応答は、定義された機械的な力を受けるフィー
ルドが印加されたときの導電体の種々の部分における所
望の変位と、定義された磁場が印加されたときの導電体
の種々の部分における所望の磁気ベクトル・ポテンシャ
ルと、定義された電場が印加されたときの導電体の種々
の部分における所望の電圧とに応答する。ステップ22
において、コンピュータ支援設計は、製造されるべき目
的物のモデルを幾何学的に作るために用いられる。幾何
学的な設計は、幾何学的な目的物を定義するために計算
機幾何学を用いる技術である。幾何学的な設計の目的
は、有限要素解析のような製造及び他の設計のために目
的物の完全な定義を要求する目的物の表現と、ユーザが
目的物の幾何学的な明細を入力し操作することができる
設計と、コンピュータ・グラフィックス出力装置上に目
的物の実際的な映像に着色するために幾何学を用いるレ
ンダリング(rendering)とである。目的物又
は部品の幾何学的な初期モデルは、例えば、設計技術者
の経験に基づくか、又は、目的物又は部品の意図された
用途により支配される。例えば、人工股関節部の幾何学
的な初期モデルは生体内の股関節部に基づく。勿論、幾
何学的な初期モデルは、特定の身長及び/又は体重の特
定の個人への適用のために、その後に修正される。ゴル
フ・クラブ・シャフトの初期設計の形態も公知であり、
即ち、所定の長さと直径の円筒である。この初期設計の
形態は、特定の身長のゴルファのためのシャフトを提供
するために、又は、変動する直径、例えばクラブ・ヘッ
ドの近くの一層細い直径を有するシャフトを提供するた
めに修正される。この幾何学的なモデル設計を実行する
ための適切なCADソフトウェア・パッケージはI−D
EAS(オハイオ州ミルフォードのSDRC社から入手
可能)、CATIA(ニューヨーク州アーモックのIB
M社から入手可能)及びANVIL−5000(マニュ
ファクチャリング・コンサルティング・サービシズから
入手可能)である。これらのソフトウェア・パッケージ
は、例えば、サン・マイクロシステムズ社又はシリコン
・グラフックス社から入手可能な、ユニックスをベース
としたワークステーション上で動く。勿論、コンピュー
タの選択は、必要な計算機能力によって決定され、この
発明はこの点に限定されない。こうしたコンピュータ支
援設計ソフトウェア・パッケージを使用することによ
り、目的物又は部品の幾何学的なモデルをユーザが定義
することができ、迅速に修正することができるので、コ
ンピュータ支援製造ステップに有用なフォーマットへ、
及び/又は、有限要素法ステップに有用なフォーマット
へ変換される幾何学データを生成することになる。な
お、これらのステップについては後に詳述する。幾何学
的な初期モデルは、所望の形態を有する目的物を走査す
ることによって生成される画像データであってよい。例
えば、人工股関節部の場合の幾何学的な初期モデルは、
例えばジーメンス・ソマトムDR3又はGE9800C
Tスキャナを用いて死体の股関節部をX線写真撮影する
ことによって生成することができる。この画像データは
CADソフトウェア・パッケージによって使用可能なフ
ォーマットへ変換され、又は、後述する有限要素ソフト
ウェア・パッケージによって使用可能なフォーマット
(例えば、PDAエンジニアリングから入手可能なPD
A−PATRANフォーマット)へ直接変換され得る。
ステップ23において、目的物の有限要素モデルが有限
要素法を用いて生成される。有限要素法は、不規則な形
状の目的物がより小さな規則的な有限の要素に分解でき
るという原理に基礎をおいている。そこで、それぞれの
要素は個別に扱うことが可能で、全体としての効果は目
的物内の有限の要素のすべての効果の和である。有限要
素モデルは、ステップ22において作り出された幾何学
的モデルの上で動作する適当なソフトウエア・パッケー
ジを用いてユーザーによって生成される。従って、普
通、有限要素ソフトウエア・パッケージはステップ21
で作られた目的物の幾何学的情報を含むデータ・ファイ
ルをアクセスする。SDRC社のI−DEASのよう
な、いくつかの統合ソフトウエア・パッケージは幾何学
的モデリングや有限要素解析のためにモジュールをリン
クし、ユーザーは特に有限要素解析のために幾何学的情
報を再定義する必要がない。有限要素モデルを生成する
他の好適なソフトウエア・パッケージにはMSC/NA
STRAN(MacNeal−Schwendler社
から入手可能)、ABAQUS(MacNeal−Sc
hwendler社から入手可能)及びANSYS(S
wanson Manufacturingから入手可
能)がある。こうして、目的物の幾何学的モデルを複数
の要素に分解し、要素の境界に結節点を定義する事によ
って有限要素モデルが生成される。人工股関節の典型的
な有限要素モデルが図6に示されている。種々の要素形
状が目的物の有限要素モデルで用いられ得る。通常、選
択される要素の数と形式は目的物の幾何学と分野のタイ
プによっている。普通、上記の種々の有限要素ソフトウ
エア・パッケージは、要素のライブラリと要素クラスタ
とを含み、特定の幾何学的情報を有する領域をユーザー
が指定した精密度でモデル化する事ができる。従って、
所定の値の要素サイズを有する要素か、または所定の値
のクラスタ・サイズを有する可変要素の要素クラスタを
利用することができる。もし要素クラスタを用いた場
合、クラスタが有限要素モデルを通して繰り返され得
る。一つのクラスタは、異なる形状の複数の要素を含み
得る。例えば、もし製造されるべき目的物が剪断応力を
受けるとすると、剪断応力をモデル化するために最も好
適な形状を有する要素が用いられ、適当に応用される。
これらの要素が互いにグループ化されていれば、それら
は例えば同一の幾何を有する領域に繰り返され、あるい
は同一の応力に適用されるクラスタを定義する。更に、
目的物の許容誤差の厳しい部分をモデル化するために異
なるサイズの要素が用いられ得る。許容誤差が厳しくな
い部分には、いわゆるスーパー要素が用いられ得る。後
述するように、本発明の方法論は典型的には反復処理な
ので、もし、例えば最初の反復で目的物に、計算目的に
対して、結節点の値があまり変化しない1つ以上の部分
が有ると決定されると、2回目の後の反復は、以後の計
算を簡略にするために、これらの領域で1つ以上のスー
パー要素を含む、この目的物の有限要素モデルを生成す
る。有限要素モデルは、個々の目的物の結節点における
上記したフィールド{f}及びポテンシャル{x}の値
及び方向の一方又は双方を特定することによって、完成
される。さらに、任意の境界条件が付加される。ステッ
プ24において、関数{f}=[k]{x}を用いて材
料特性マトリックス[k]を得るために、有限要素ソフ
トウエア・パッケージがプログラムされる。すなわち、 [k]{x}={f} [k]{x}{x}−1={x}−1{f} [k]={x}−1{f} フィールド{f}及びポテンシャル{x}がステップ2
1において既に規定されているので、材料特性マトリッ
クス[k]を計算することができる。{f}が機械的な
力を受けるフィールドでかつ{x}が変位である場合、
[k]は強固性(堅牢性)マトリックスとなる。{f}
が磁気フィールドでかつ{x}が磁気ベクトル・ポテン
シャルである場合、[k]は磁気抵抗率となる。{f}
が電流が流れるフィールドでかつ{x}が電圧である場
合、[k]は電気導電率となる。フィールド及びポテン
シャルがステップ21で定められた場合、ステップ24
におけるマトリックス[k]の計算は、力の特定アプリ
ケーション等の特定アプリケーションのために所望のレ
スポンスを有する目的物を製造するために、製造を許可
するための最小化材料特性マトリックス又は準最小化材
料特性マトリックスを決定する。ステップ25では、有
限要素ソフトウエア・パッケージが用いられて、材料特
性マトリックス[k]から、有限要素モデルの各要素に
関する材料特性係数を抽出する。特に、ステップ24で
計算された材料特性マトリックス[k]は、グローバル
な、または組合わされた(アセンブルされた)材料特性
マトリックス[k]である。先に述べたように、有限要
素モデルの特定要素の材料特性係数は、このようなグロ
ーバルまたは組合わされたマトリックスから、ブール位
置関数または他の位置関数を用いて導出される。例え
ば、図6を参照すると、要素601の材料特性係数が導
出され、その後、要素602の材料特性係数が導出され
る等である。この工程は、人口股関節の少量づつの増分
位置における、該人口股関節の材料特性を表すデータ・
シーケンスを生成するために、モデル中の各要素に対し
て反復実行される。ステップ26においては、導出され
た材料特性係数が、1つまたは複数の材料特性データベ
ース中の既知の材料特性係数と比較される。図7Aに
は、材料特性データベース700の構成が示されてい
る。材料特性データベース700においては、複数の材
料M1−1、M1−2、・・・、M1−nが、ヤング率
(E)及びポアソン率(σ)等の強固特性の値によっ
て、特徴付られる。例えば、材料M1−1は、ヤング率
7.2x1010Pa、ポアソン率0.32のアルミニ
ウムである。材料M1−2は、ヤング率6.9x10
10Pa、ポアソン率0.35のアルミニウムである。
材料M1−nは、ヤング率8.8x1010Pa、ポア
ソン率0.30の鋳造(キャスト)鉄である。本発明に
おいては、このような材料に限定されるものではないこ
とは、勿論である。これらの材料M1−1、M1−2、
・・・、M1−nにそれぞれ関連して、製造プロセス及
び該プロセスにおける特定のパラメータ(温度、圧力
等)が存在する。該製造プロセスにより、対応する強硬
性を有する材料を製造する。同様に、図7Bに示されて
いるように、材料特性データベース701が、複数の材
料M1−1、M1−2、・・・、M1−nを電気的導電
率(σ′)によって、特徴付ける。再度述べるが、これ
らの材料M1−1、M1−2、・・・、M1−nにそれ
ぞれ関連して、対応する強固性を有する材料を製造する
ための製造プロセス及び該プロセスにおける特定のパラ
メータが存在する。同様に、材料データベースは、温度
伝導率または磁気抵抗率によって材料を特徴付けること
に使用され、また、製造方法及び各材料に関連する製造
パラメータを特定するために用いられる。したがって、
材料特性データベースは、材料特性係数とこれらに対応
する製造プロセスおよび製造プロセス制御パラメータの
記録部である。このようなデータベースは工業の製造
者、政府機関、研究学会が作成し維持する。例えば、金
属、プラスチックまたは複合物のような材料をある特定
の製造プロセスを使って作成する場合、その特性は、A
STM試験法のような標準の試験方法を通して定めるこ
とができる。これらの特性を定めたとき、温度、圧力等
の製造パラメータの集合(これは、それら特性をもつそ
の材料を作成するのに使用した)は、その材料と相関さ
せることにより、その材料が将来再現できるようにな
る。ステップ26における抽出した材料特性係数と材料
特性データベースとの間の比較を使うことにより、デー
タベース内のどの材料が、抽出した材料特性係数に対応
する特性と一致するかあるいはそれに最も近く一致する
材料特性を有するか判定する。したがって、図6を参照
すると、その比較の結果、人工股関節の要素601に対
応する部分を所望の剛性特性で生じる第1集合の製造パ
ラメータの識別と、人工股関節の要素602に対応する
部分を生じる第2集合の製造パラメータの識別、等が生
じる。上記の比較の実行は、例えば、それら要素(図6
の要素601、602等)の各々のための抽出材料特性
係数データと材料データベースからの材料特性データと
を記憶するための事実ベースと、各要素のための抽出材
料特性データと材料データベースからの材料特性データ
とを比較し一致させるためのルールを含むルール・ベー
スと、を有する知識ベースを使って行える。一致のレベ
ル(例えば、完全な一致、近い一致)は、用途に特有の
ものであって、とりわけどのぐらいの許容差を許すかに
関係している。もし製造すべき目的物が重要な構成要素
の場合、非常に近いかもしくは完全な一致が望ましい。
製造すべき目的物が重要でない構成要素の場合には、そ
の一致規準は緩くできる。また、コストや利用可能な製
造機器のようなその他の規準も、一致のレベルを定める
ことができる。したがって、ステップ26を実行するこ
とにより、目的物のどの各部分についても、その製造プ
ロセス制御パラメータ集合を決定する。ステップ27に
おいて、製造プロセス制御パラメータの決定した集合
は、整理あるいは順序付けることにより、その目的物を
製造するのに必要な製造プロセス制御を定める。製造制
御パラメータは、その目的物を製造するのに使用する製
造機器の数値制御を実施するのに使用することができ
る。数値制御は、製造機器の自動制御におけるコード化
された数値情報の使用を指している。機械工具に関して
は、これは、切削工具の動きあるいは回転する工具に対
する形成中のパーツの動きを指している。機械加工した
金属パーツに対する軽量の代替物を形成するために複合
材料を置くプロセスも、数値制御を使って実施できる。
その目的物を製造するための必要な幾何形状および動き
のステートメントは、汎用の数値制御言語を使ってプロ
グラムして、製造用制御データを生成できる。1つのそ
のような言語は、APT−AC数値制御プロセッサ・プ
ログラム(ニューヨーク州アーモンクのIBM社から入
手可能)である。この数値制御プロセッサは、実行すべ
き数値制御動作を記述するユーザ向き言語ステートメン
トを入力として受け入れるコンピュータ・アプリケーシ
ョン・プログラムである。ポストプロセッサは、その製
造制御データを更に処理して、その情報を特定の製造プ
ロセスに作り変えることができる。ステップ28におい
ては、後処理したデータは、コンピュータ化した製造装
置に供給し、そしてこの装置は、その供給されたデータ
を使って目的物の製造を制御する。コンピュータ化製造
装置に供給したそのデータは、製造装置を制御すること
により目的物を合成し、この目的物は、その所望の特別
に計算した材料特性を有する。例えば、仮に、製造を、
複合材料を製造する編組機(braider)を使って
行うとする。複合材料のウィービングの間、種々の機械
パーツの速度をコンピュータが制御できるようにするこ
とにより、ウィーブのタイトネスを制御する。ウィーブ
がよりタイトになると、剛性がより高くなる(可撓性が
低くなる)。例えば、人工股関節の場合、高剛性と低剛
性の双方の領域が必要である。幾何形状モデルと抽出材
料特性係数を使用することにより、製造プロセス、特に
ウィーブのタイトネスは、高剛性の領域(例えば、図6
の要素601が定める領域)と低剛性の領域(例えば、
図6の要素603が定める領域)を提供するように制御
できる。この製造プロセスを本発明の方法論にしたがっ
て適切に制御することにより、加えられた負荷に対し、
ヒトの股関節がその同じ加えられる負荷に応答する方法
と実質上同じ方法で応答する人工股関節を製造すること
ができる。このような人工器官は、特定の個人に特有の
応答特性を備えるようにして生成することができる。上
記の方法論は、通常、繰り返しのプロセスとして実施す
る。例えば、最初の反復の結果が、通常、編組機を使っ
て製造したファイバ複合体が意図した用途における抽出
材料特性係数と最良の一致をもたらす、と示すことがあ
る。したがって、第2の続く反復において、その有限要
素モデルを変更して、コンピュータ制御式編組機を使っ
て制御可能に編み組みすることができる最小の増分体積
(smallest incremental vol
ume)を考慮に入れるようにすることができる。好ま
しくは、有限要素モデル内の各要素は、目的物を製造す
る製造技術を使って制御可能に製造できる最小増分体積
ほどのものに対応している。例えば、編組機を使った編
み組みプロセスに関しては、制御可能に編み組みできる
最小体積は、ほぼ1立法ミリメートルである。言い換え
れば、1立法ミリメートルの桁で変化する材料または成
分特性をもつ目的物を生成するために、編み組みパター
ンを制御可能に変化させることができる。もちろん、こ
の最小増分体積は、選択した製造のプロセスまたは技術
にしたがって変化し、したがって更に利用可能な製造機
器に依存する。このため、現行技術水準の編組機が編み
組みできる最小増分体積は、1立方ミリメートルである
が、全ての編組機がそのような動作が可能であるとは必
ずしも言えない。したがって、そのような場合には、最
小増分体積は、利用可能な編組機の能力によって定ま
る。理解されるように、製造技術が向上するにつれ、よ
り小さな増分体積を制御可能に製造できるため、本発明
のこの方法論は、サイズ直ししたあるいは異なった形状
の要素でも利用することができる。本発明の方法の数学
的処理は、金属、プラスチック及びセラミックの製造等
の複合物(composities)以外の他の製造工
程にも有効である。また本発明の方法は、熱及び電気回
路に対する所望の応答性に基づく目的物の製造にも有効
である。要するに、本発明の方法は、精密に容積制御さ
れた製造が所望されるようなコンピュータ制御されたい
かなる製造工程にも使用し得るものである。本発明の方
法は、目的物の効率をあげることが所望される場合に、
特に有用である。伝統的な製造工程においては、目的物
の幾何学の内部構造的な組立をあまり制御せずに、目的
物の幾何学形状の精密な製造に比重が置かれている。本
発明の原理体系によれば、材料マトリックスは未知であ
り、反復工程は、固定された幾何学を維持しながら、材
料特性のマトリックスを最適化するように行われる。ゆ
えに、本発明によれば、いかなる工程の入力パラメータ
も、精密に規定された材料特性のマトリックスを有する
目的物を創出するように、精密に変えることができる。
製造が改良を続けるので、上述の原理体系は、制御的に
製造可能な最も少量の容積増分がサイズを減少し続ける
場合にも、適用可能である。図8は、本発明の原理体系
を実行するために用いることができる種々の因子的モジ
ュールを示す。計算機援用設計(CAD)モジュール8
01は、幾何学的モデル定義を生じさせる3次元グラフ
ィックスソフトウェアプログラムである。かような幾何
学的モデル定義は、3次元的座標システムにおいて目的
物のデザインを精密に配する座標点を含む。これは、用
いるグラフィックソフトウェアパッケージ、例えばX,
Y,Z座標点及び必要に応じて適当な位置ベクトル(l
ocating vectors)により与えられる。
3次元グラフィックソフトウェアパッケージは、グラフ
ィックプログラムのデータベースにある特定の座標点を
規定するための適当なデータ構造を利用する。グラフィ
ックプログラム内のアルゴリズムを利用することによ
り、目的物の他の座標点を規定し且つ生じさせることが
できる。グラフィックプログラムは、好ましくは、適当
なベクトル及びマトリックスルーチンを利用することに
より、目的物をコンピュータメモリ内で回転させたり、
あるいは移動させたり、また寸法を決めたりすることが
できる。こうして、いずれかのある1つの座標点に対す
る座標は他の座標点に関して公知となる。上述したよう
に、適当なCADソフトウェアパッケージとしては、I
−DEAS(オハイオ州、ミルフォードのSDRC,I
ncから入手可能)、CATIA(IBMから入手可
能)及びANVIL−5000(Manufactur
ing Consulting Servicesから
入手可能)を挙げることができる。有限要素モジュール
802は、グラフィックプログラムデータベース内に保
存されているデータから目的物の有限要素モデルを創出
するために用いる。有限要素モジュール802は、CA
Dモジュール801を用いるデザインされた目的物を複
数の要素に分割するため及び各要素内における仮想近似
因子の項で1以上の未知のフィールド変数を表示するた
めのソフトウェアパッケージである。有限要素モジュー
ル802は、上述したような各要素の最適な材料の特性
を計算するようにプログラムされている。有限要素モジ
ュール802に適当なソフトウェアパッケージとして
は、MSC/NASTRAN(MacNeal−Sch
wendler Corporationから入手可
能)、ABAQUS(MacNeal−Schwend
ler Corporationから入手可能)及びA
NSYS(Swanson Manufacturin
gから入手可能)を挙げることができる。材料データベ
ースモジュール803は、対応する製造工程及び製造工
程制御パラメータを有する材料特性係数の保管所であ
る。ゆえに、この保管所は、材料特性と材料を創出する
ために用いられる製造工程及び製造工程パラメータとに
相互に関連する。照合モジュール804は、(1)材料
が有限要素モジュール802を用いて決定された材料特
性と符合するか又はほとんど符合する材料特性を有する
か否かを決定するため、及び(2)この符合した材料に
関連する製造工程及び製造工程パラメータを決定するた
めに、有限要素モジュール802を用いて決定された材
料特性と、材料データベースモジュール803内の材料
データとを比較する。照合モジュール804は、例え
ば、有限要素モジュール802からの材料特性データ及
び材料データベースモジュール803からの材料特性デ
ータを保存するファクトベース(fact beas
e)と、有限要素モジュール802からの材料特性デー
タ及び材料データベースモジュール803からの材料特
性データを比較して符合させるルールを含むルールベー
ス(rule base)とを有する認識ベース(kn
owledge base)により実行されるであろ
う。製造モジュール805は、CADモジュール801
を用いて規定された幾何学形状を有する目的物を製造す
る製造装置に製造指示を与えるため、照合モジュール8
04から得られた製造パラメータを翻訳して並べ替え
る。目的物の製造は、特定の材料に適当な機械によって
なされるであろう。例えば、金属は表面幾何学(空間内
の表面座標点)を再生することにより製造されるであろ
うし、複合物は編み形状及び繊維の選択を制御すること
により製造されるであろうし、ポリマーは化学的な選
択、温度及び圧力により製造されるであろう。製造工程
におけるコンピュータの補助は、1つの目的物の製造工
程から次の目的物の製造工程への変化又は単一の目的物
の種々の領域内での変化を迅速に調節することを可能と
する。図9は、上記の種々の機能モジュールを実行する
ために使用され得る環境900の形状のブロック線図で
ある。この環境の例(これに限られない)はIBM−P
Cコンパチブル・パーソナルコンピュータ及びサン・マ
イクロシステム(Sun Microsystems)
又はシリコン・グラフィックス(Silicon Gr
aphics)から入手可能なUNIX(登録商標)ベ
ースの(UNIX−based)ワークステーションを
含む。本発明の環境はコンピュータの形式又は銘柄に限
られず、したがってマイクロコンピュータないしスーパ
ーコンピュータを意図していることを理解すべきであ
る。更に、図9は単一の環境の詳細を説明しているが、
図8のモジュールは一つより多い環境で実行され得る。
例えば、第1の環境はCADモジュール801を実行す
るために使用され、第2の異なる環境は有限要素モジュ
ール802を実行するために使用され得る。情報はフロ
ッピー(登録商標)ディスクを使用して或いは標準通信
パッケージ(standard communicat
ion packages)を使用して環境間で交換さ
れ得る。代わりに、単一の環境はCADモジュール80
1及び有限要素モジュール802の両者を実行するため
に使用され得る。環境900は、RICSベースのCP
U又はIBM PCコンパチブルCPUのような中央処
理ユニット(CPU)901を備え、そのCPUは母線
に接続されている。図8の一つ又はそれ以上のモジュー
ルは動作中メモリー905に蓄積される。入力はI/O
装置907を介して受けられ、その後、入力はバッファ
909を通過しかつそれから母線903を介してメモリ
ー905に入る。I/O装置は、例えば、ディスク、テ
ープ、キーボード、マウス、タッチスクリーンのような
あらゆる標準の入力装置で良く、或いは、手動で又は自
動的に情報又は命令を入力するためのあらゆるコンパチ
ブルの又は同等の手段でよい。情報が本発明に入力され
たとき及び前進したときに結果を観察するように使用す
るために、好ましい実施例は、出力装置の例として可視
表示装置911を使用することを意図している。他の出
力装置は、プリンター、磁気又は高額ディスク、テープ
その他を含み得る。ROM913は環境900の全体の
制御のためのプログラムを蓄え得る。図10は、制御コ
ンピュータ950を使用する一般化した制御コンピュー
タのための制御コンピュータの概略図である。制御コン
ピュータは、図8の製造モジュール805によって一般
化された製造指令でダウンロードされる。編組機のベッ
ド速度、糸の張力、温度、圧力等のような情報は、製造
機械のセンサ953から、デジタルのフォーマット(オ
ン/オフ、開/閉)又はアナログフォーマット(ボルト
数)で得られる。アナログ入力は、制御コンピュータ9
50のアナログ−デジタル変換器953によってデジタ
ル表示に変換される。制御コンピュータ950は、セン
サ952からの情報を解析しかつアクチュエータ954
に供給される信号を発生するプロセッサ960を備え、
その信号はダウンロードされた製造指令にしたがって製
造機械の設定を調整するためにアクチュエータ954に
供給される。アナログ及びデジタル出力に加えて、パル
ス出力は、工作機械、その他の設備にしばしば使用され
るステッピングモータを駆動するために与えられる。も
ちろん、制御コンピュータ950の詳細は使用される製
造機械に依存する。特定の製造プロセスで使用可能な制
御コンピュータの詳細は、例えば上記のベッドワース
(Bedworth)テキスト内で見ることができる。
次の例は、本発明の方法論の説明のために与えられる。 《実施例 I》本発明の合成繊維のゴルフクラブシャフ
トの製造が記載される。ゴルフクラブシャフトの場合、
管理方程式は {f}=[k]{x} である。ゴルフクラブシャフトの有限要素モデルが作ら
れる。ゴルフクラブの製造者は、力{f}を特定するデ
ータベースを保持し、シャフトはクラブヘッドの速度に
対して(捩り、圧縮、引っ張り等)を受ける。これらの
力は、有限要素モデルの結節点における力を定義するた
めに使用される。ゴルファーは、一般に、これら種々の
力に対して特定の方法で応答するゴルフクラブシャフト
を希望する。例えば、プロゴルファーは、一般に、ピッ
チングウエッジ、9番アイアン、8番アイアン用のシャ
フトがクラブヘッド近くにフレックスポイント(fle
x point)(すなわち、比較的剛性の低い点)を
有することを望み、7番アイアン、6番アイアン及び5
番アイアン用のシャフトがシャフトの中間にフレックス
ポイントを有することを望み、ドライバー用のシャフト
がグリップの直下にフレックスポイントを有することを
望む。これらの四つの場合の各々において、シャフトは
所望のたわみ{x}の独特の組(set)を有する。こ
れらの所望のたわみ{x}は有限要素モデルの結節点に
おける変位を定義する。かくして四つの異なる有限要素
の解析は実行される。力及び有限要素モデルの変位が定
義されたので、四つの場合の各々に対する全体的な剛性
が計算され得る。ブール位置関数を使用して、個々の要
素に対する剛性係数は決定される。これらの決定された
剛性係数は個々のデータベースからの剛性係数と一致さ
れる。一致された係数に対応する製造パラメータは適切
に伝達されかつ整理されて製造指令を発生する。これら
の製造指令は複合織り機(weaving machi
ne)に供給されかつ編組機のベッド速度及び繊維の張
力は適切に制御されてゴルフシャフトを作る。例えば、
炭素繊維が剛性係数を決定するために最適の調和を与え
ると決定されたなら、炭素繊維は適当な織り機に設置さ
れる。織りが完成すると、編組機のベッド及び繊維の張
力は、発生された製造指令にしたがって変化され、その
結果ゴルフクラブシャフトのある部分は密に織られかつ
他の部分は緩く織られる。密に織られたシャフトの部分
は緩く織られたシャフトの部分よりも堅い。 《実施例 II》本発明による、複合股関節交換体(h
ip replacement)で充填されたカーボン
ファイバの製造方法を説明する。複合股関節交換体の場
合、下記の管理方程式が再度適用される。 {f}=〔k〕{x} 最初に、正常な骨の幾何学的形状(皮質層及び海面状の
層の双方とも)の有限要素モデルが作成される。次に各
層の剛性特性が限定される。これら剛性特性はヤング率
とポアソン比の関数である。これら剛性特性は有限要素
モデルの結節点における剛性を限定するように使用され
る。次に、歩行、椅子からの立上り、階段昇りの場合の
荷重が決定される。これらの荷重は有限要素モデルの結
節点における力を決定するのに使用される。これら剛性
特性及び荷重は既知量であり、これら既知量は多数の定
期刊行物、例えばホッジ(Hodge)等による「生体
内で計測された人体の股関節の接触圧(Contact
Pressures inthe Human Hi
p Joint Measured In Viv
o)」Proc.Natl.Acad.Sci.US
A,83 2879−2883(1986),及びスプ
リンガーバーラッグ(Springer−Verla
g)による「人間の組織のフング、バイオメカニクス、
及び機械的特性(Fung,Biomechanic
s,Mechanical Properties o
f Human Tissue)」NY(1981)に
記載されている。有限要素モデルの力{f}及び剛性
〔k〕は限定されているから、変位{x}(これは応力
に数学的に関連する)は決定することができる。ブール
位置関数を使用して、得られたマトリックスデータが解
析されて有限要素モデルの要素の応力が決定される。有
限要素モデルの要素の応力{x}は決定されたから、そ
の値は既知の量として取扱われかつ剛性された股関節交
換体で行われることが望まれる概念上の応力分布を表し
ている。従って、材料の応力マトリックス{k}が未知
数として扱われる。有限要素モデルが作成されるが、こ
れは別の層、即ち、海綿状骨領域に埋設された人工股関
節を含んでいる。例えば、St.Ville等による
「ザ アナトミー オブ ミッドタイ ペイン アフタ
ー トータル ピップ アーンプラスティ(The A
natomy of Midthigh Pain A
fter Total Hip Arthoplast
y)」において議論されているように、有限要素法によ
る解析は5207結節及び5040イソパラメトリック
固体要素を含む図6に示された細かいメッシュモデルを
使用して行われる。六面体要素及び五面体要素の双方が
図6のメッシュにおいて使用されて正確な形状の固着性
が確保される。前に計算された変位データ{x}が有限
要素モデルの各結節点での変位を決定する。複合股関節
交換体を使用することが望まれる荷重が限定される。従
って、歩行、一本足での姿勢等の場合の荷重が使用され
る。荷重の選択は設計される複合股関節交換体の性質に
依存する。これらの荷重は上述のように一般的に知られ
ている量であり、例えば、ホッジ(Hodge)等によ
る、「生体内で計測された人体の股関節の接触圧(Co
ntact Pressure in the Hum
an Hip Joint Measured In
Vivo)」Proc.Natl. Acad. Sc
i. USA,83,2879−2883(1986)
に記載されている。これらの荷重は有限要素モデルの各
結節点での力(f}を限定する。有限要素モデルの各結
節点での変位{x}及び力{f}が限定されたから、全
体の剛性マトリックス{k}を計算することができる。
ブール位置関数又は他の形式の位置関数を使用して、各
結節点での剛性係数が決定される。反復最適化法を使用
して、有限要素モデルの要素の概念的な剛性特性を計算
することができる。これら決定された剛性係数は材料特
性データベースからの剛性係数に適合される。適合され
た係数に対応する製作パラメータは適当に変換されて製
作指示を発生させる。次ぎに、これら製作指示は複合波
発生機に供給され編組機の速度及びファイバー張力が適
当に制御されて、複合股関節交換体が製造される。本発
明は別の形態のモジュールを考えることが可能であり、
上記の特定の実施例に限定されるものではないことは理
解されよう。いかなる出願、特許、技術文献、テキスト
ブック、又はここで参照した他の刊行物は本明細書に対
して本質的とみなされる事項について参照として本願に
含めて構成されるべきである。本発明の各種の実施例に
ついて記載したが、それらは例示として表したものであ
り、それらに制限されないことは理解されるべきであ
る。従って、本発明の技術的範囲は例示として記載され
た上述の実施例のいずれにも限定されず、以下の請求の
範囲及びそれらに均等な範囲によってのみ制限されるべ
きである。
【図面の簡単な説明】
【図1】目的物を製造するための従来技術の方法論を図
示している。
【図2】本出願で使用される専門用語を定義するための
簡単な機械的なばねシステムを図示している。
【図3】本発明に係る目的物を製造するための方法論を
図示している。
【図4】椅子から立ち上がり、1本足姿勢の間に、股関
節の大腿ヘッドに加えられる力を図示している。
【図5】生体内股関節に加えられる力と、合応力とを図
示している。
【図6】人工器官の股関節の有限要素モデルを図示して
いる。
【図7】材料特性データベースを図示している。
【図8】本願発明を実施するために使用できる機能的モ
ジュールを図示している。
【図9】図8の1またはそれ以上の機能的モジュールを
実施するために使用できる環境のブロックダイヤフラム
である。
【図10】製造機械を制御するための制御コンピュータ
の回路図である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年4月4日(2002.4.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 最適な応答特性を有する目的物を製造
するための方法及び装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】発明の背景 1.技術分野 本発明は、主に製造物に関し、特に、所望の目的、用途
に最適な応答特性を有する目的物を製造するための方法
及び装置に関する。 2.関連技術の説明 所望の用途のために設計及び製造される、複数の材料よ
りなる目的物は、その用途での使用時における目的物に
加わる応力に耐えることができなければならない。例え
ば、くぼ地や、水塊などの障害物上で歩道、車道を保持
する橋は、交通(歩行者または車輛のいずれか、又はそ
の両者)、温度変化、風、地震や他の地理的変動によっ
て起こり得る地表面のずれなどによって発生する応力に
耐えるように設計されなければならない。同様に、航空
機部品は、たわみ、反り(sheer)、ねじれ、及びその
他の、部品に加わる力に耐えるに十分な強度を有してい
なければならない。従って、従来の設計工程では、応力
分析が行なわれる。応力解析は、所望の用途の使用時に
おける目的物に加わるであろう力(または「応力フィー
ルド」)の決定を必要とする。これらの応力は、例え
ば、熱的、機械的、及び電磁的な力を含む。応力フィー
ルドを知ることによって、試験設計と選ばれた材料が所
望の用途における目的物の使用時に発生する応力に耐え
るために適当であるか否かを決定することができる。特
定の設計と材料の組み合わせが所望の用途に適当でない
場合は、目的物を再設計するか新しい材料を選ぶか、又
はその両方を行なうことができる。
【0002】上記した従来の設計工程を、図1を参照し
ながら、さらに詳細に説明する。目的物の初期設計構造
と目的物を製造するための材料はステップ11で定義さ
れる。構造は寸法、許容値、表面仕上げ、面及び端部の
定義を含み、場合によっては2つの係合部間の適合も含
む。初期設計構造は、公知のコンピューター援用設計
(CAD)により作成することができる。所望の用途にお
ける目的物に加わるであろう力のそれぞれと、各力の作
用点及び方向はステップ12で認識される。
【0003】応力解析はステップ13で行なわれる。そ
のような応力解析を行なうための一つの技術は、目的物
の有限要素モデルを作成して、有限要素法を利用して目
的物の所望の用途に対する適性を判断することである。
有限要素法とは、広範囲にわたる設計上の問題点に対す
るおおよその解法を得るために、複雑な部分又は目的物
を細分化し、その部分又は目的物の小さく簡単な部分の
解析を行なう数値解析技術である。この方法は幅広く説
明されており、ヒューナーら、「設計技師のための有限
要素法」第3版、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ社
(Huebner etal, The Finite Element Method for Engi
neers, Third Edition, John Wiley andSons, Inc.)
(1995)の説明が参照できる。連続体の問題におい
ては、圧力、温度、変位、応力などのフィールド変数
は、連続体における各点の関数であるから、無限に多く
の数値を有する。有限要素法は、そのような問題を、解
法領域を要素に分割し、各要素内で仮定されたおおよそ
の関数として未知のフィールド変数を表すことにより、
有限数の未知のフィールド変数の一つに減縮する。おお
よその関数は、結節点(node)と呼ばれる特定の点にお
けるフィールド変数の値として定義される。通常、結節
点は、隣り合う要素が連結した要素境界上に存在する。
問題を有限要素表示するために、フィールド変数の結節
点値は未知数となる。一度これらの未知数が見つけられ
ると、おおよその関数が、組み合わされた要素全体にわ
たってのフィールド変数を定義する。有限要素法の重要
な特徴は、個々の要素を集めて全体問題を表す前に各要
素の解法を明確にすることができることである。このこ
とは、個々の要素それぞれの特性を見つけることがで
き、その後要素を組み合わせて全体構造の特性を見つけ
ることができる。有限要素法は次のようなステップによ
り要約できる。
【0004】まず、連続体を要素に離散させる。さまざ
まな要素形状を用いることができ、異なる要素形状を同
一の解法領域に用いることができる。与えられた問題に
おける要素の数と種類は、通常、設計上の判断の問題で
ある。例えば、3次元要素は形状が四面体または六面体
のいずれかである場合が最もよく機能する。さらに、最
も正確な要素は単一アスペクト比を有する。次のステッ
プでは、各要素に結節点を割り当てて、その後補間関数
を選んで要素におけるフィールド変数の変化を表す。一
度有限要素モデルが確立したら、個々の要素の特性を表
す行列式を決定することができる。
【0005】直接的なアプローチ、変形されたアプロー
チまたは重みつき残差法などのいくつかの異なるアプロ
ーチを利用することができる。要素の特性を組合わせ
て、システムの方程式を得る。すなわち、要素の動きを
表すマトリックス方程式を組合わせ、システム全体の動
きを表すマトリックス方程式を作る。この時点で、シス
テム方程式は変形され、問題のいかなる境界条件をも説
明できるようになされる。すなわち、公知の従属変数の
結節点値すなわち結節点負荷が課せられる。結果として
得られたシステム方程式が解かれ、問題の未知の結節点
値が得られる。方程式の解法は、他の重要なパラメータ
を計算するのに使用してもよい。例えば、構造的な問題
において、未知の結節点値は、変位成分である。これら
の変位から、要素の歪みおよび応力が計算される。
【0006】Huebnerのテキストからの有限要素
法の例を論議することにより、本明細書で使用する用語
の理解の助けとしよう。図2は線形ばねシステムを図示
する。典型的なばね要素に対して、その剛性を表す関係
は次式のようになる。
【0007】
【式1】
【0008】ここで、k11=k12=k21=k22=kであ
る。与えられた負荷条件のもとでは、要素のシステムは
もちろんのこと、各要素は、平衡していなければならな
い。もし、特定の結節点iにおいて、この平衡条件が課
せられたならば、
【0009】
【式2】
【0010】となる。この式は、結節点iにおける一方
向の結節点力の合計が、結節点iにおいて加えられた外
力負荷の合力と等しいことを表している。通常のテンソ
ル記号によれば、剛性マトリックスにおける各係数は、
例えばijというような二重の下つき記号が付される。
下つき記号iは、変位の単位値(その添え字はj)によ
って生じる力Fiを示すものである。力Fiは、δi=1
であって且つ他のすべての変位が定まっている場合に存
在するものである。変位および変位方向の合力も同じ下
つき記号を有する。したがって、図2の線形ばねシステ
ムにおいて各結節点で式1を評価すると、次のようにな
る。結節点1で、
【0011】
【式3】
【0012】結節点2で、
【0013】
【式4】
【0014】結節点3で、
【0015】
【式5】
【0016】結節点4で、
【0017】
【式6】
【0018】マトリックス表記法を利用すると、これら
のシステム平衡方程式は次のように表される。
【0019】
【式7】
【0020】または
【0021】
【式8】
【0022】これらの方程式は、完全なシステムに対す
る、組合わされた、力−変位特性であり、[k]は、組
合わされた剛性マトリックスである。これらの方程式
は、境界条件を考慮して変形しなければ、結節点変位に
対して解くことはできない。
【0023】剛性マトリックス[k]は、下記のマトリ
ックスの合計であり、各マトリックスは、対応する一つ
の要素の分担分について表したものである。
【0024】
【式9】
【0025】したがって、組合わされた、すなわち全体
の剛性マトリックスは、各要素の分担分を単に加えてゆ
くだけで得ることができる。同様にして、ブール位置関
数(boolean locating functions)または他の位置関数
を用いて、各要素の分担分を、組合わされた即ち全体の
剛性マトリックスから決定するようにしてもよい。
【0026】このようにして、最初の設計により決定さ
れた、目的物を構成する材料と、ステップ12で確認さ
れた、目的物に加えられる力と、制限条件すなわち境界
条件とが、応力解析を行うために、有限要素モデルに入
力される。力{f}と材料特性マトリックス[k]とは
既知であるので、有限要素法は、式8を用いて対応する
変位{δ}を決定するのに利用される。例えば、ステッ
プ12で決定される力が、目的物に加えられる負荷だと
する。材料特性マトリックスは最初の材料の選択により
決定されるので、変位は、負荷を適用する結果のものと
して決定されよう。上述したように、これらの変位は、
応力や歪みを計算するのに利用することができる。有限
要素法によって作られたマトリックス方程式を解くため
の計算は、一般的に、適当な有限要素ソフトウェアパッ
ケージを利用することにより行われる。
【0027】ステップ14で示す後処理工程は、設計が
満足のゆくように行われたか否かを決定するために行わ
れる。かかる後処理工程は、例えば、使用された材料の
最大許容応力と想定される実際の応力との比較を含むも
のであってもよい。実際の応力が大きすぎるとなれば、
ステップ11の工程に戻り、材料を付加することによっ
て一部を強化したり、材料を許容応力の大きいものに変
えたり、あるいは新たな設計による形状寸法のものにす
る。ステップ14における後処理工程で、結果が許容で
きるものであるとされたならば、ステップ15へ進み、
そこでは、ステップ11で決定された寸法形状の設計お
よび選択された材料にて、目的物の製造が行われる。
【0028】前述した従来の製造技術に伴う公知の問題
は、既知の材料で予め設定されたパラメータを利用し
て、一定の固有の(構造的な)特性を有するものを創造
しようとすることにある。すると、結果的には、設計か
ら外れたものができたり、構造的に意味の無いものにな
ったりする。製造工程は、製造パラメータの調整を可能
とするものではあるが、製造パラメータを何にすべきか
を厳密に決定する方法や、特定の設計の目的物の構造的
特性を最適なものにするにはどのような手順を実施すれ
ばよいかを厳密に決定する方法は無かった。要するに、
特定の目的物のための最適な構成マトリックスを決定す
る方法または該最適な構成マトリックスによって目的物
を製造する方法は無かった。発明の概要 本発明に従って、適用されるフィールド(または場)
{f}に応じて生じるポテンシャル{x}を有する目的
物を製造する方法は、目的物の幾何学的モデルを設計す
るステップを含んでいる。目的物の前記幾何学的モデル
を複数の有限個の要素に分割し、各要素の境界に結節点
を形成し、同結節点におけるフィールド{f}の値とポ
テンシャル{x}の値とを特定することによって、目的
物のコンピュータ化された数学的モデルが形成される。
次いで、方程式{f}={k}{x}に基づいて材料特
性マトリックス[k]が計算される。次いで、コンピュ
ータ化された数学的モデル内の別個の有限要素の各々に
ついて材料特性マトリックス[k]から材料特性係数が
求められ、このようにして求められた材料特性係数は既
知の材料の材料特性係数と比較され、求められた材料特
性係数が既知の材料の材料特性係数に適合せしめられ
る。次いで、適合された材料特性係数に対応する製造パ
ラメータが決定される。次いで、このように決定された
製造パラメータに従って目的物が製造される。
【0029】本発明のもう一つの別の特徴によれば、適
用されるフィールド{f}に応じて生じるポテンシャル
{x}を有する目的物を製造するための製造パラメータ
を決定する方法は、目的物の幾何学的モデルを設計する
ステップを含んでいる。目的物の前記幾何学的モデルを
複数の有限個の要素に分割し、各要素の境界に結節点を
形成し、同結節点におけるフィールド{f}の値とポテ
ンシャル{x}の値とを特定することによって、目的物
のコンピュータ化された数学的モデルが形成される。方
程式{f}={k}{x}に基づいて、材料特性マトリ
ックス[k]が計算される。コンピュータ化された数学
的モデル内の別個の要素の各々について材料特性マトリ
ックス[k]から材料特性係数が求められ、このように
して求められた材料特性係数は、既知の材料の材料特性
係数と比較され、求められた材料特性係数が既知の材料
の材料特性係数に適合せしめられる。次いで、適合され
た材料特性係数に対応する製造パラメータが決定され
る。
【0030】本発明の更に別の特徴によれば、適用され
るフィールド{f}に応じて生じるポテンシャル{x}
を有する目的物の材料特性を決定する方法は、目的物の
幾何学的モデルを設計するステップを含んでいる。目的
物の前記幾何学的モデルを複数の有限個の要素に分割
し、各要素の境界に結節点を形成し、同結節点における
フィールド{f}の値とポテンシャル{x}の値とを特
定することによって、目的物のコンピュータ化された数
学的モデルが形成される。方程式{f}=[k]{x}
に基づいて材料特性マトリックス[k]が計算される。
コンピュータ化された数学的モデル内の別個の要素の各
々について材料特性マトリックス[k]から材料特性係
数が求められ、このようにして求められた材料特性係数
は、既知の材料の材料特性係数と比較され、求められた
材料特性係数が既知の材料の材料特性係数に適合せしめ
られる。
【0031】本発明の更に別の特徴によれば、適用され
るフィールド{f}に応じて生じるポテンシャル{x}
を有する目的物の製造パラメータを決定するための機械
は、目的物の幾何学的モデルを設計する設計要素を含ん
でいる。形成要素が、目的物の前記幾何学的モデルを複
数の有限個の要素に分割し、各要素の境界に結節点を形
成し、同結節点におけるフィールド{f}の値とポテン
シャル{x}の値とを特定することによって、目的物の
コンピュータ化された数学的モデルを形成する。計算要
素が、方程式{f}=[k]{x}に基づいて材料特性
マトリックス[k]を計算する。求められた要素が、コ
ンピュータ化された数学的モデル内の別個の有限要素の
各々について材料特性マトリックス[k]から材料特性
係数を求める。比較要素が、求められた材料特性係数
を、既知の材料の材料特性係数と比較し、求められた材
料特性係数を既知の材料の材料特性係数に適合させる。
決定手段が、適合された材料特性係数に対応する製造パ
ラメータを決定する。
【0032】本発明の更に別の特徴によれば、適用され
るフィールド{f}に応じて生じるポテンシャル{x}
を有する目的物の材料特性を決定するための機械は、目
的物の幾何学的モデルを設計する設計要素を含んでい
る。形成要素が、目的物の前記幾何学的モデルを複数の
有限個の要素に分割し、各要素の境界に結節点を形成
し、同結節点におけるフィールド{f}の値とポテンシ
ャル{x}の値とを特定することによって、目的物のコ
ンピュータ化された数学的モデルを形成する。計算要素
が、方程式{f}=[k]{x}に基づいて材料特性マ
トリックス[k]を計算する。求めた要素が、コンピュ
ータ化された数学的モデル内の別個の有限要素の各々に
ついて材料特性マトリックス[k]から材料特性係数を
求める。比較要素が、求められた材料特性係数を、既知
の材料の材料特性係数と比較し、求められた材料特性係
数を既知の材料の材料特性係数に適合させる。詳細な説明 図3は、本願発明に係わる、目的物すなわち部品を製造
するための方法論を説明するために使用されている。下
記の説明から明らかなように、本願で使用されているよ
うな目的物すなわち部品(以下、単に目的物という)
は、製造パラメータを制御して目的物内の構造的なまた
は材料的な特性を変えることができるプロセスまたは技
術によって製造可能な任意の目的物とすることができ
る。本願発明に係わる目的物を製造するための方法論
は、下記の方程式の解に基づかれている。
【0033】{f}=[k]{x} そこで、{f}は、所期の使用における目的物に加えら
れるフィールド(場)を表している。{x}は、適用さ
れるフィールドに対応するポテンシャルを表している。
【0034】[k]は、目的物の材料特性を表している。
本願発明の方法論は、製造パラメータを変えることがで
きる任意の製造技術と共に利用できる。例えば、編組機
(braider)を使用する編組物プロセスを使用して繊維
複合物を製造することができる。織維複合材料は、自動
車のボディパネル、航空機、人工器官のインプラント、
ゴルフクラブのシャフト、テニスラケット、自転車のフ
レーム、及び釣り竿のような構成要素のための構造材料
としての多様な用途に用いられている。これらの繊維複
合材料は、例えば、金属材料の強度と等しいかあるいは
金属材料の強度を越えた高い強度を提供している。同時
に、繊維複合材料は、その重量が軽く、改善された他の
機能的特性を備えている。編組機べッド及び/またはマ
ンドレルの速度、繊維の厚さ、及び繊維に加えられる張
力のようなパラメータを制御することにより、繊維複合
材料の剛性特性を変えることができる。複合材料の制御
された編組物(braiding)のために設計された編組機の
一例が、Skeltonに付与された米国特許第4、9
09、127に示されている。3次元の織布が、また、
Sutoに付与された米国特許第4、975、262で
説明されている。
【0035】複合材料は、また、Carverなどに付
与された米国特許第5、023、800号に説明された
ような繊維に調和した適切な材料において構造的繊維を
積層することによって構成することができる。ガラス繊
維は、エポキシ樹脂マトリックス内にガラス繊維を加え
る、幅広く使用されている複合材料システムである。航
空機の構成要素を構成するために、改良された特性を有
するより多くの新種複合材料システムを使用することが
望ましい。新種の無機材料が、現在利用できる。
【0036】新種の無機材料として、例えば、カーボン
繊維、硼素繊維、改良されたガラス繊維、酸化アルミニ
ウム繊維、種々の材料からなる無機ホイスカー、及びア
ラミドや長く延びた鎖状ポリエチレンのようなある一定
の有機繊維などがある。これらの繊維やホイスカーは、
適切な樹脂に、糸、繊維、及びマットなどとして加えら
れている。適切な樹脂としては、例えば、熱硬化エポキ
シ樹脂、ポリエステル、ポリエーテル、ポリイミド樹
脂、ビスマレイミドや熱可塑性ポリアミドイミン、ポリ
エーテルスルホン、ポリエーテルケトン、ポリフェニレ
ンスルフィド等の他の同様な高分子材料がある。複合材
料の目的物は、鋳造技術を利用することによって形成す
ることができる。鋳造技術では、目的物の形状に対応し
た外金型や複合材料が形成されるマンドレルタイプの内
金型が使用される。複合材料の目的物の形成や硬化を行
うために利用される金型は、結合ツールと呼ばれてい
る。硬化は、精密に制御された温度と圧力の下で実行さ
れる。
【0037】旋盤やフライス盤で輪郭制御システムを使
用する輪郭制御プロセスは、金属製の目的物を製造する
ために使用することができる。輪郭制御は、タービン羽
根の機械加工のような用途において、材料を連続的に取
り除く。部品面、駆動面、及びチェック面のようなパラ
メータを制御することにより、フライス削用の工具の経
路を変え、したがって、輪郭を変えることができる。部
品面は、フライス削り用の工具の端が載る面である。駆
動面は、フライス削り用の工具のエッジが載る面であ
る。チェック面は、現在動いているフライス削り用の工
具を停止させるべき面のことである。輪郭制御システム
の詳細は、マゴロヒルインコーポレッドが出版した「C
omputer−Integrated Design
andManufacturing」(著者:Bedwor
thなど)に示されている。
【0038】言うまでもなく、この発明は編組物(brai
ding)、モールディング又は輪郭形成(contouring)を
用いて形成された目的物に限定されるものではなく、上
記の検討はこの発明の方法論において用いられる製造技
術の単なる例にすぎない。他のプロセス及び技術の中に
は、以下のものに限定されないが、例えば、ポリマー製
造プロセス、結晶化技術、セラミック製造技術等が含ま
れる。ステップ21において、意図した用途において印
加されるフィールド{f}及び該フィールド{f}の所
望のポテンシャル(s)又は応答{x}が定義される。
例えば、目的物には、機械的な力を受けるフィールド、
電流が流れるフィールド、磁場、サーマルフラックス
(thermal flux)・フィールド及び/又は流速フィール
ドが印加される。他のフィールド{f}はこれらの一次
フィールドを用いて導き出すことができる。例えば、音
響フィールドは、機械的な力を受けるフィールドと流速
フィールドとを組み合わせることによって導き出すこと
ができる。磁気流体力学フィールドは流速フィールドと
磁場とを組み合わせることによって導き出すことができ
る。上記のフィールドのそれぞれは対応するポテンシャ
ルを有する。これらのポテンシャルは、機械的な力を受
けるフィールドに対応する変位、電場に対応する電圧、
磁場に対応する磁気ベクトル・ポテンシャル、サーマル
フラックス・フィールドに対応する温度、流速フィール
ドに対応する流体ポテンシャルである。
【0039】既に述べたとおり、ステップ21で定義さ
れるフィールドは意図された用途において目的物に印加
される1つ以上のフィールドを表す。例えば、人工股関
節部の場合、フィールドは人体に移植した後に人工股関
節部に印加される機械力である。例えば、図4A及び図
4Bの矢印は、(例えば歩行中の)片足のスタンスの期
間及び椅子から立ち上がる期間の人工骨頭に印加される
力(方向及び大きさ)を表している。力の分布及び方位
は、例えば、ホッジ等の「生体内で測定された人間の股
関節における接触圧力」、Proc.Nat.Aca
d.Sci.USA、83、2879−2883(19
86)で報告された生体内での研究に基づいている。こ
れらの力のそれぞれの結果の力は約2000ニュートン
(N)で、方位は片足のスタンスから中腰(midrise)
の負荷へ変化している。他の例として、熱伝導性の素子
の場合には、フィールドは意図された用途において目的
物に印加されるサーマルフラックスである。勿論、目的
物には1つ以上のフィールドが印加され、これらのフィ
ールドのそれぞれはステップ21において定義される。
例えば、導電体には、意図される用途において電場、磁
場及び機械的な力を受けるフィールドが印加される。
【0040】ステップ21において定義されるポテンシ
ャル{x}は、定義されたフィールド{x}が印加され
るときに製造業者が目的物にどのように応答してほしい
かを定義する。人工股関節部の場合、定義されたポテン
シャルは、該人工股関節部が歩行中及び椅子から立ち上
がる期間に図4A及び図4Bに示す機械力を受けると
き、人工股関節部に生じる(歪みと機械的に相関する)
所望の変位である。製造業者が人工股関節部に生体内に
あるときと同じように力に応答してほしい場合には、人
工股関節部の「所望の変位」は、例えば、歩行中及び椅
子から立ち上がる期間に生体内の股関節部に生成される
変位に対応する。図5Aは、図示のように2000Nの
力が印加された生体内の股関節部を図示しており、図5
Bは、この印加された力に応答して図5Aの点A、B、
C、D、E、Fで生成される変位の測定値を示すテーブ
ルである。つまり、図5Aに示す力に対して生体内の股
関節部と同じように応答する人工股関節部を製造するこ
とを望む製造業者は、力{f}を図5Aに示す力である
と定義し、変位{x}を図5Bのテーブルに示す変位で
あると定義する。同様に、サーマルフラックス・フィー
ルドが印加される熱伝導性素子の場合、定義された応答
は、定義されたサーマルフラックス・フィールドが印加
されたときの該熱伝導性素子の種々の部分における所望
の温度に対応する。電場、磁場及び機械的な力を受ける
フィールドが印加された導電体の場合には、定義された
応答は、定義された機械的な力を受けるフィールドが印
加されたときの導電体の種々の部分における所望の変位
と、定義された磁場が印加されたときの導電体の種々の
部分における所望の磁気ベクトル・ポテンシャルと、定
義された電場が印加されたときの導電体の種々の部分に
おける所望の電圧とに応答する。
【0041】ステップ22において、コンピュータ支援
設計は、製造されるべき目的物のモデルを幾何学的に作
るために用いられる。幾何学的な設計は、幾何学的な目
的物を定義するために計算機幾何学を用いる技術であ
る。幾何学的な設計の目的は、有限要素解析のような製
造及び他の設計のために目的物の完全な定義を要求する
目的物の表現と、ユーザが目的物の幾何学的な明細を入
力し操作することができる設計と、コンピュータ・グラ
フィックス出力装置上に目的物の実際的な映像に着色す
るために幾何学を用いるレンダリング(rendering)と
である。目的物又は部品の幾何学的な初期モデルは、例
えば、設計技術者の経験に基づくか、又は、目的物又は
部品の意図された用途により支配される。例えば、人工
股関節部の幾何学的な初期モデルは生体内の股関節部に
基づく。勿論、幾何学的な初期モデルは、特定の身長及
び/又は体重の特定の個人への適用のために、その後に
修正される。ゴルフ・クラブ・シャフトの初期設計の形
態も公知であり、即ち、所定の長さと直径の円筒であ
る。この初期設計の形態は、特定の身長のゴルファのた
めのシャフトを提供するために、又は、変動する直径、
例えばクラブ・ヘッドの近くの一層細い直径を有するシ
ャフトを提供するために修正される。この幾何学的なモ
デル設計を実行するための適切なCADソフトウェア・
パッケージはI−DEAS(オハイオ州ミルフォードの
SDRC社から入手可能)、CATIA(ニューヨーク
州アーモックのIBM社から入手可能)及びANVIL
−5000(マニュファクチャリング・コンサルティン
グ・サービシズから入手可能)である。これらのソフト
ウェア・パッケージは、例えば、サン・マイクロシステ
ムズ社又はシリコン・グラフックス社から入手可能な、
ユニックスをべースとしたワークステーション上で動
く。勿論、コンピュータの選択は、必要な計算機能力に
よって決定され、この発明はこの点に限定されない。こ
うしたコンピュータ支援設計ソフトウェア・パッケージ
を使用することにより、目的物又は部品の幾何学的なモ
デルをユーザが定義することができ、迅速に修正するこ
とができるので、コンピュータ支援製造ステップに有用
なフォーマットへ、及び/又は、有限要素法ステップに
有用なフォーマットへ変換される幾何学データを生成す
ることになる。なお、これらのステップについては後に
詳述する。幾何学的な初期モデルは、所望の形態を有す
る目的物を走査することによって生成される画像データ
であってよい。例えば、人工股関節部の場合の幾何学的
な初期モデルは、例えばジーメンス・ソマトムDR3又
はGE9800CTスキャナを用いて死体の股関節部を
X線写真撮影することによって生成することができる。
この画像データはCADソフトウェア・パッケージによ
って使用可能なフォーマットへ変換され、又は、後述す
る有限要素ソフトウェア・パッケージによって使用可能
なフォーマット(例えば、PDAエンジニアリングから
入手可能なPDA−PATRANフォーマット)へ直接
変換され得る。
【0042】ステップ23において、目的物の有限要素
モデルが有限要素法を用いて生成される。有限要素法
は、不規則な形状の目的物がより小さな規則的な有限の
要素に分解できるという原理に基礎をおいている。そこ
で、それそれの要素は個別に扱うことが可能で、全体と
しての効果は目的物内の有限の要素のすべての効果の和
である。有限要素モデルは、ステップ22において作り
出された幾何学的モデルの上で動作する適当なソフトウ
ェア・パッケージを用いてユーザーによって生成され
る。従って、普通、有限要素ソフトウェア・パッケージ
はステップ21で作られた目的物の幾何学的情報を含む
データ・ファイルをアクセスする。SDRC社のI−D
EASのような、いくつかの統合ソフトウェア・パッケ
ージは幾何学的モデリングや有限要素解析のためにモジ
ュールをリンクし、ユーザーは特に有限要素解析のため
に幾何学的情報を再定義する必要がない。有限要素モデ
ルを生成する他の好適なソフトウェア・パッケージには
MSC/NASTRAN(MacNeal-Schwendler社から入
手可能)、ABAQUS(MacNeal-Schwendler社から入
手可能)及びANSYS(Swanson Manufacturingから
入手可能)がある。
【0043】こうして、目的物の幾何学的モデルを複数
の要素に分解し、要素の境界に結節点を定義する事によ
って有限要素モデルが生成される。人工股関節の典型的
な有限要素モデルが図6に示されている。種々の要素形
状が目的物の有限要素モデルで用いられ得る。通常、選
択される要素の数と形式は目的物の幾何学と分野のタイ
プによっている。普通、上記の種々の有限要素ソフトウ
ェア・パッケージは、要素のライブラリと要素クラスタ
とを含み、特定の幾何学的情報を有する領域をユーザー
が指定した精密度でモデル化する事ができる。従って、
所定の値の要素サイズを有する要素か、または所定の値
のクラスタ・サイズを有する可変要素の要素クラスタを
利用することができる。もし要素クラスタを用いた場
合、クラスタが有限要素モデルを通して繰り返され得
る。一つのクラスタは、異なる形状の複数の要素を含み
得る。例えば、もし製造されるべき目的物が剪断応力を
受けるとすると、剪断応力をモデル化するために最も好
適な形状を有する要素が用いられ、適当に応用される。
これらの要素が互いにグループ化されていれば、それら
は例えば同一の幾何を有する領域に繰り返され、あるい
は同一の応力に適用されるクラスタを定義する。更に、
目的物の許容誤差の厳しい部分をモデル化するために異
なるサイズの要素が用いられ得る。許容誤差が厳しくな
い部分には、いわゆるスーパー要素が用いられ得る。後
述するように、本発明の方法論は典型的には反復処理な
ので、もし、例えば最初の反復で目的物に、計算目的に
対して、結節点の値があまり変化しない1つ以上の部分
が有ると決定されると、2回目の後の反復は、以後の計
算を簡略にするために、これらの領域で1つ以上のスー
パー要素を含む、この目的物の有限要素モデルを生成す
る。
【0044】有限要素モデルは、個々の目的物の結節点
における上記したフィールド{f}及びポテンシャル
{x}の値及び方向の一方又は双方を特定することによ
って、完成される。さらに、任意の境界条件が付加され
る。
【0045】ステップ24において、関数{f}=
[k]{x}を用いて材料特性マトリックス[k]を得
るために、有限要素ソフトウェア・パッケージがプログ
ラムされる。すなわち、 [k]{x}={f} [k]{x}{x}-1={x}-1{f} [k]={x}-1{f} フィールド{f}及びポテンシャル{x}がステップ2
1において既に規定されているので、材料特性マトリッ
クス[k]を計算することができる。{f}が機械的な
力を受けるフィールドでかつ{x}が変位である場合、
[k]は強固性(堅牢性)マトリックスとなる。{f}
が磁気フィールドでかつ{x}が磁気べクトル・ポテン
シャルである場合、[k]は磁気抵抗率となる。{f}
が電流が流れるフィールドでかつ{x}が電圧である場
合、[k]は電気導電率となる。フィールド及びポテン
シャルがステップ21で定められた場合、ステップ24
におけるマトリックス[k]の計算は、力の特定アプリ
ケーション等の特定アプリケーションのために所望のレ
スポンスを有する目的物を製造するために、製造を許可
するための最小化材料特性マトリックス又は準最小化材
料特性マトリックスを決定する。
【0046】ステップ25では、有限要素ソフトウェア
・パッケージが用いられて、材料特性マトリックス
[k]から、有限要素モデルの各要素に関する材料特性
係数を抽出する。特に、ステップ24で計算された材料
特性マトリックス[k]は、グローバルな、または組合
わされた(アセンブルされた)材料特性マトリックス
[k]である。先に述べたように、有限要素モデルの特
定要素の材料特性係数は、このようなグローバルまたは
組合わされたマトリックスから、ブール位置関数または
他の位置関数を用いて導出される。例えば、図6を参照
すると、要素601の材料特性係数が導出され、その
後、要素602の材料特性係数が導出される等である。
この工程は、人口股関節の少量づつの増分位置におけ
る、該人口股関節の材料特性を表すデータ・シーケンス
を生成するために、モデル中の各要素に対して反復実行
される。
【0047】ステップ26においては、導出された材料
特性係数が、1つまたは複数の材料特性データベース中
の既知の材料特性係数と比較される。図7Aは、材料特
性データベース700の構成が示されている。材料特性
データベース700においては、複数の材料M1−1、
M1−2、・・・、M1−nが、ヤング率(E)及びポ
アソン率(σ)等の強固特性の値によって、特徴付られ
る。例えば、材料M1−1は、ヤング率7.2x1010
Pa、ポアソン率0.32のアルミニウムである。材料
M1−2は、ヤング率6.9x1010Pa、ポアソン率
0.35のアルミニウムである。材料M1−nは、ヤン
グ率8.8x1010Pa、ポアソン率0.30の鋳造
(キャスト)鉄である。本発明においては、このような
材料に限定されるものではないことは、勿論である。こ
れらの材料M1−1、M1−2、・・・、M1−nにそ
れぞれ関連して、製造プロセス及び該プロセスにおける
特定のパラメータ(温度、圧力等)が存在する。該製造
プロセスにより、対応する強硬性を有する材料を製造す
る。同様に、図7Bに示されているように、材料特性デ
ータべース701が、複数の材料M1−1、M1−2、
・・・、M1−nを電気的導電率(σ′)によって、特
徴付ける。再度述べるが、これらの材料M1−1、M1
−2、・・・M1−nにそれぞれ関連して、対応する強
固性を有する材料を製造するための製造プロセス及び該
プロセスにおける特定のパラメータが存在する。同様
に、材料データベースは、温度伝導率または磁気抵抗率
によって材料を特徴付けることに使用され、また、製造
方法及び各材料に関連する製造パラメータを特定するた
めに用いられる。
【0048】したがって、材料特性データベースは、材
料特性係数とこれらに対応する製造プロセスおよび製造
プロセス制御パラメータの記録部である。このようなデ
ータべースは工業の製造者、政府機関、研究学会が作成
し維持する。例えば、金属、プラスチックまたは複合物
のような材料をある特定の製造プロセスを使って作成す
る場合、その特性は、ASTM試験法のような標準の試
験方法を通して定めることができる。これらの特性を定
めたとき、温度、圧力等の製造パラメータの集合(これ
は、それら特性をもつその材料を作成するのに使用し
た)は、その材料と相関させることにより、その材料が
将来再現できるようになる。
【0049】ステップ26における抽出した材料特性係
数と材料特性データベースとの間の比較を使うことによ
り、データベース内のどの材料が、抽出した材料特性係
数に対応する特性と一致するかあるいはそれに最も近く
一致する材料特性を有するか判定する。したがって、図
6を参照すると、その比較の結果、人工股関節の要素6
01に対応する部分を所望の剛性特性で生じる第1集合
の製造パラメータの識別と、人工股関節の要素602に
対応する部分を生じる第2集合の製造パラメータの識
別、等が生じる。上記の比較の実行は、例えば、それら
要素(図6の要素601、602等)の各々のための抽
出材料特性係数データと材料データベースからの材料特
性データとを記憶するための事実ベースと、各要素のた
めの抽出材料特性データと材料データベースからの材料
特性データとを比較し一致させるためのルールを含むル
ール・ベースと、を有する知識ベースを使って行える。
一致のレベル(例えば、完全な一致、近い一致)は、用
途に特有のものであって、とりわけどのぐらいの許容差
を許すかに関係している。もし製造すべき目的物が重要
な構成要素の場合、非常に近いかもしくは完全な一致が
望ましい。製造すべき目的物が重要でない構成要素の場
合には、その一致規準は緩くできる。また、コストや利
用可能な製造機器のようなその他の規準も、一致のレベ
ルを定めることができる。したがって、ステップ26を
実行することにより、目的物のどの各部分についても、
その製造プロセス制御パラメータ集合を決定する。
【0050】ステップ27において、製造プロセス制御
パラメータの決定した集合は、整理あるいは順序付ける
ことにより、その目的物を製造するのに必要な製造プロ
セス制御を定める。製造制御パラメータは、その目的物
を製造するのに使用する製造機器の数値制御を実施する
のに使用することができる。数値制御は、製造機器の自
動制御におけるコード化された数値情報の使用を指して
いる。機械工具に関しては、これは、切削工具の動きあ
るいは回転する工具に対する形成中のパーツの動きを指
している。機械加工した金属パーツに対する軽量の代替
物を形成するために複合材料を置くプロセスも、数値制
御を使って実施できる。その目的物を製造するための必
要な幾何形状および動きのステートメントは、汎用の数
値制御言語を使ってプログラムして、製造用制御データ
を生成できる。1つのそのような言語は、APT−AC
数値制御プロセッサ・プログラム(ニューヨーク州アー
モンクのIBM社から入手可能)である。この数値制御
プロセッサは、実行すべき数値制御動作を記述するユー
ザ向き言語ステートメントを入力として受け入れるコン
ピュータ・アプリケーション・プログラムである。ポス
トプロセッサは、その製造制御データを更に処理して、
その情報を特定の製造プロセスに作り変えることができ
る。ステップ28においては、後処理したデータは、コ
ンピュータ化した製造装置に供給し、そしてこの装置
は、その供給されたデータを使って目的物の製造を制御
する。コンピュータ化製造装置に供給したそのデータ
は、製造装置を制御することにより目的物を合成し、こ
の目的物は、その所望の特別に計算した材料特性を有す
る。例えば、仮に、製造を、複合材料を製造する編組機
(braider)を使って行うとする。複合材料のウィービ
ングの間、種々の機械パーツの速度をコンピュータが制
御できるようにすることにより、ウィーブのタイトネス
を制御する。ウィーブがよりタイトになると、剛性がよ
り高くなる(可撓性が低くなる)。例えば、人工股関節
の場合、高剛性と低剛性の双方の領域が必要である。幾
何形状モデルと抽出材料特性係数を使用することによ
り、製造プロセス、特にウィーブのタイトネスは、高剛
性の領域(例えば、図6の要素601が定める領域)と
低剛性の領域(例えば、図6の要素603が定める領
域)を提供するように制御できる。この製造プロセスを
本発明の方法論にしたがって適切に制御することによ
り、加えられた負荷に対し、ヒトの股関節がその同じ加
えられる負荷に応答する方法と実質上同じ方法で応答す
る人工股関節を製造することができる。このような人工
器官は、特定の個人に特有の応答特性を備えるようにし
て生成することができる。
【0051】上記の方法論は、通常、繰り返しのプロセ
スとして実施する。例えば、最初の反復の結果が、通
常、編組機を使って製造したファイバ複合体が意図した
用途における抽出材料特性係数と最良の一致をもたら
す、と示すことがある。したがって、第2の続く反復に
おいて、その有限要素モデルを変更して、コンピュータ
制御式編組機を使って制御可能に編み組みすることがで
きる最小の増分体積(smallest incremental volume)
を考慮に入れるようにすることができる。好ましくは、
有限要素モデル内の各要素は、目的物を製造する製造技
術を使って制御可能に製造できる最小増分体積ほどのも
のに対応している。例えば、編組機を使った編み組みプ
ロセスに関しては、制御可能に編み組みできる最小体積
は、ほぼ1立法ミリメートルである。言い換えれば、1
立法ミリメートルの桁で変化する材料または成分特性を
もつ目的物を生成するために、編み組みパターンを制御
可能に変化させることができる。もちろん、この最小増
分体積は、選択した製造のプロセスまたは技術にしたが
って変化し、したがって更に利用可能な製造機器に依存
する。このため、現行技術水準の編組機が編み組みでき
る最小増分体積は、1立方ミリメートルであるが、全て
の編組機がそのような動作が可能であるとは必ずしも言
えない。したがって、そのような場合には、最小増分体
積は、利用可能な編組機の能力によって定まる。理解さ
れるように、製造技術が向上するにつれ、より小さな増
分体積を制御可能に製造できるため、本発明のこの方法
論は、サイズ直ししたあるいは異なった形状の要素でも
利用することができる。
【0052】本発明の方法の数学的処理は、金属、プラ
スチック及びセラミックの製造等の複合物(compositie
s)以外の他の製造工程にも有効である。また本発明の
方法は、熱及び電気回路に対する所望の応答性に基づく
目的物の製造にも有効である。要するに、本発明の方法
は、精密に容積制御された製造が所望されるようなコン
ピュータ制御されたいかなる製造工程にも使用し得るも
のである。
【0053】本発明の方法は、目的物の効率をあげるこ
とが所望される場合に、特に有用である。伝統的な製造
工程においては、目的物の幾何学の内部構造的な組立を
あまり制御せずに、目的物の幾何学形状の精密な製造に
比重が置かれている。本発明の原理体系によれば、材料
マトリックスは未知であり、反復工程は、固定された幾
何学を維持しながら、材料特性のマトリックスを最適化
するように行われる。ゆえに、本発明によれば、いかな
る工程の入力パラメータも、精密に規定された材料特性
のマトリックスを有する目的物を創出するように、精密
に変えることができる。製造が改良を続けるので、上述
の原理体系は、制御的に製造可能な最も少量の容積増分
がサイズを減少し続ける場合にも、適用可能である。
【0054】図8は、本発明の原理体系を実行するため
に用いることができる種々の因子的モジュールを示す。
計算機援用設計(CAD)モジュール801は、幾何学的
モデル定義を生じさせる3次元グラフィックスソフトウ
ェアプログラムである。かような幾何学的モデル定義
は、3次元的座標システムにおいて目的物のデザインを
精密に配する座標点を含む。これは、用いるグラフィッ
クソフトウェアパッケージ、例えばX,Y,Z座標点及
び必要に応じて適当な位置ベクトル(locating vector
s)により与えられる。3次元グラフィックソフトウェ
アパッケージは、グラフィックプログラムのデータベー
スにある特定の座標点を規定するための適当なデータ構
造を利用する。グラフィックプログラム内のアルゴリズ
ムを利用することにより、目的物の他の座標点を規定し
且つ生じさせることができる。グラフイックプログラム
は、好ましくは、適当なべクトル及びマトリックスルー
チンを利用することにより、目的物をコンピュータメモ
リ内で回転させたり、あるいは移動させたり、また寸法
を決めたりすることができる。こうして、いずれかのあ
る1つの座標点に対する座標は他の座標点に関して公知
となる。上述したように、適当なCADソフトウェアパ
ッケージとしては、I−DEAS(オハイオ州、ミルフ
ォードのSDRC,Incから入手可能)、CATIA
(IBMから入手可能)及びANVIL−5000(Ma
nufacturing Consulting Servicesから入手可能)を挙
げることができる。
【0055】有限要素モジュール802は、グラフィッ
クプログラムデータベース内に保存されているデータか
ら目的物の有限要素モデルを創出するために用いる。有
限要素モジュール802は、CADモジュール801を
用いるデザインされた目的物を複数の要素に分割するた
め及び各要素内における仮想近似因子の項で1以上の未
知のフィールド変数を表示するためのソフトウェアパッ
ケージである。有限要素モジュール802は、上述した
ような各要素の最適な材料の特性を計算するようにプロ
グラムされている。有限要素モジュール802に適当な
ソフトウェアパッケージとしては、MSC/NASTR
AN(MacNeal-Schwendler Corporationから入手可
能)、ABAQUS(MacNeal-Schwendler Corporation
から入手可能)及びANSYS(Swanson Manufacturin
gから入手可能)を挙げることができる。
【0056】材料データベースモジュール803は、対
応する製造工程及び製造工程制御パラメータを有する材
料特性係数の保管所である。ゆえに、この保管所は、材
料特性と材料を創出するために用いられる製造工程及び
製造工程パラメータとに相互に関連する。
【0057】照合モジュール804は、(1)材料が有
限要素モジュール802を用いて決定された材料特性と
符合するか又はほとんど符合する材料特性を有するか否
かを決定するため、及び(2)この符合した材料に関連
する製造工程及び製造工程パラメータを決定するため
に、有限要素モジュール802を用いて決定された材料
特性と、材料データベースモジュール803内の材料デ
ータとを比較する。照合モジュール804は、例えば、
有限要素モジュール802からの材料特性データ及び材
料データベースモジュール803からの材料特性データ
を保存するファクトべース(fact bease)と、有限要素
モジュール802からの材料特性データ及び材料データ
ベースモジュール803からの材料特性データを比較し
て符合させるルールを含むルールベース(rule base)
とを有する認識ベース(knowledge base)により実行さ
れるであろう。
【0058】製造モジュール805は、CADモジュー
ル801を用いて規定された幾何学形状を有する目的物
を製造する製造装置に製造指示を与えるため、照合モジ
ュール804から得られた製造パラメータを翻訳して並
べ替える。目的物の製造は、特定の材料に適当な機械に
よってなされるであろう。例えば、金属は表面幾何学
(空間内の表面座標点)を再生することにより製造され
るであろうし、複合物は編み形状及び繊維の選択を制御
することにより製造されるであろうし、ポリマーは化学
的な選択、温度及び圧力により製造されるであろう。製
造工程におけるコンピュータの補助は、1つの目的物の
製造工程から次の目的物の製造工程への変化又は単一の
目的物の種々の領域内での変化を迅速に調節することを
可能とする。
【0059】図9は、上記の種々の機能モジュールを実
行するために使用され得る環境900の形状のブロック
線図である。この環境の例(これに限られない)はIB
M−PCコンパチブル・パーソナルコンピュータ及びサ
ン・マイクロシステム(SunMicrosystems)又はシリコ
ン・グラフィックス(Silicon Graphics)から入手可能
なUNIXベースの(UNIX-based)ワークステーション
を含む。本発明の環境はコンピュータの形式又は銘柄に
限られず、したがってマイクロコンピュータないしスー
パーコンピュータを意図していることを理解すべきであ
る。更に、図9は単一の環境の詳細を説明しているが、
図8のモジュールは一つより多い環境で実行され得る。
例えば、第1の環境はCADモジュール801を実行す
るために使用され、第2の異なる環境は有限要素モジュ
ール802を実行するために使用され得る。情報はフロ
ッピーディスクを使用して或いは標準通信パッケージ
(standard communication packages)を使用して環境
間で交換され得る。代わりに、単一の環境はCADモジ
ュール801及び有限要素モジュール802の両者を実
行するために使用され得る。環境900は、RICSベ
ースのCPU又はIBM PCコンパチブルCPUのよ
うな中央処理ユニット(CPU)901を備え、そのCP
Uは母線に接続されている。図8の一つ又はそれ以上の
モジュールは動作中メモリー905に蓄積される。入力
はI/O装置907を介して受けられ、その後、入力は
バッファ909を通過しかつそれから母線903を介し
てメモリー905に入る。I/O装置は、例えば、ディ
スク、テープ、キーボード、マウス、タッチスクリーン
のようなあらゆる標準の入力装置で良く、或いは、手動
で又は自動的に情報又は命令を入力するためのあらゆる
コンパチブルの又は同等の手段でよい。情報が本発明に
入力されたとき及び前進したときに結果を観察するよう
に使用するために、好ましい実施例は、出力装置の例と
して可視表示装置911を使用することを意図してい
る。他の出力装置は、プリンター、磁気又は高額ディス
ク、テープその他を含み得る。ROM913は環境90
0の全体の制御のためのプログラムを蓄え得る。
【0060】図10は、制御コンピュータ950を使用
する一般化した制御コンピュータのための制御コンピュ
ータの概略図である。制御コンピュータは、図8の製造
モジュール805によって一般化された製造指令でダウ
ンロードされる。編組機のベッド速度、糸の張力、温
度、圧力等のような情報は、製造機械のセンサ953か
ら、デジタルのフォーマット(オン/オフ、開/閉)又
はアナログフォーマット(ボルト数)で得られる。アナ
ログ入力は、制御コンピュータ950のアナログ−デジ
タル変換器953によってデジタル表示に変換される。
制御コンピュータ950は、センサ952からの情報を
解析しかつアクチュエータ954に供給される信号を発
生するプロセッサ960を備え、その信号はダウンロー
ドされた製造指令にしたがって製造機械の設定を調整す
るためにアクチュエータ954に供給される。アナログ
及びデジタル出力に加えて、パルス出力は、工作機械、
その他の設備にしばしば使用されるステッピングモータ
を駆動するために与えられる。もちろん、制御コンピュ
ータ950の詳細は使用される製造機械に依存する。特
定の製造プロセスで使用可能な制御コンピュータの詳細
は、例えば上記のべッドワース(Bedworth)テキスト内
で見ることができる。
【0061】次の例は、本発明の方法論の説明のために
与えられる。 《実施例I》本発明の合成繊維のゴルフクラブシャフト
の製造が記載される。ゴルフクラブシャフトの場合、管
理方程式は {f}=[k]{x} である。ゴルフクラブシャフトの有限要素モデルが作ら
れる。ゴルフクラブの製造者は、力{f}を特定するデ
ータベースを保持し、シャフトはクラブヘッドの速度に
対して(振り、圧縮、引っ張り等)を受ける。これらの
力は、有限要素モデルの結節点における力を定義するた
めに使用される。
【0062】ゴルファーは、一般に、これら種々の力に
対して特定の方法で応答するゴルフクラブシャフトを希
望する。例えば、プロゴルファーは、一般に、ピッチン
グウエッジ、9番アイアン、8番アイアン用のシャフト
がクラブヘッド近くにフレックスポイント(flex poin
t)(すなわち、比較的剛性の低い点)を有することを
望み、7番アイアン、6番アイアン及び5番アイアン用
のシャフトがシャフトの中間にフレックスポイントを有
することを望み、ドライバー用のシャフトがグリップの
直下にフレックスポイントを有することを望む。これら
の四つの場合の各々において、シャフトは所望のたわみ
{x}の独特の組(set)を有する。これらの所望のた
わみ{x}は有限要素モデルの結節点における変位を定
義する。
【0063】かくして四つの異なる有限要素の解析は実
行される。力及び有限要素モデルの変位が定義されたの
で、四つの場合の各々に対する全体的な剛性が計算され
得る。ブール位置関数を使用して、個々の要素に対する
剛性係数は決定される。これらの決定された剛性係数は
個々のデータべースからの剛性係数と一致される。一致
された係数に対応する製造パラメータは適切に伝達され
かつ整理されて製造指令を発生する。これらの製造指令
は複合織り機(weaving machine)に供給されかつ編組
機のべッド速度及び繊維の張力は適切に制御されてゴル
フシャフトを作る。例えば、炭素繊維が剛性係数を決定
するために最適の調和を与えると決定されたなら、炭素
繊維は適当な織り機に設置される。織りが完成すると、
編組機のべッド及び繊維の張力は、発生された製造指令
にしたがって変化され、その結果ゴルフクラブシャフト
のある部分は密に織られかつ他の部分は緩く織られる。
密に織られたシャフトの部分は緩く織られたシャフトの
部分よりも堅い。 《実施例II》本発明による、複合股関節交換体(hip
replacement)で充填されたカーボンファイバの製造方
法を説明する。複合股関節交換体の場合、下記の管理方
程式が再度適用される。
【0064】{f}=〔k〕{x} 最初に、正常な骨の幾何学的形状(皮質層及び海面状の
層の双方とも)の有限要素モデルが作成される。次に各
層の剛性特性が限定される。これら剛性特性はヤング率
とポアゾン比の関数である。これら剛性特性は有限要素
モデルの結節点における剛性を限定するように使用され
る。次に、歩行、椅子からの立上り、階段昇りの場合の
荷重が決定される。これらの荷重は有限要素モデルの結
節点における力を決定するのに使用される。これら剛性
特性及び荷重は既知量であり、これら既知量は多数の定
期刊行物、例えばホッジ(Hodge)等による「生体内で
計測された人体の股関節の接触圧(Contact Pressures
in the Human Hip Joint Measured In Vivo)」Pro
c.Natl.Acad.Sci.USA,83 287
9−2883(1986),及びスプリンガーバーラッ
グ(Springer-Verlag)による「人間の組織のフング、
バイオメカニクス、及び機械的特性(Fung,Biomechanic
s,Mechanical Properties of Human Tissue)」NY
(1981)に記載されている。
【0065】有限要素モデルの力{f}及び剛性〔k〕
は限定されているから、変位{x}(これは応力に数学
的に関連する)は決定することができる。ブール位置関
数を使用して、得られたマトリックスデータが解析され
て有限要素モデルの要素の応力が決定される。
【0066】有限要素モデルの要素の応力{x}は決定
されたから、その値は既知の量として取扱われかつ剛性
された股関節交換体で行われることが望まれる概念上の
応力分布を表している。従って、材料の応力マトリック
ス{k}が未知数として扱われる。
【0067】有限要素モデルが作成されるが、これは別
の層、即ち、海綿状骨領域に埋設された人工股関節を含
んでいる。例えば、St.Ville等による「ザ ア
ナトミー オブ ミッドタイ ペイン アフター トー
タル ピップ アーソプラスティ(The Anatomy of Mid
thigh Pain After Total Hip Arthoplasty)」において
議論されているように、有限要素法による解析は520
7結節及び5040イソパラメトリック固体要素を含む
図6に示された細かいメッシュモデルを使用して行われ
る。六面体要素及び五面体要素の双方が図6のメッシュ
において使用されて正確な形状の固着性が確保される。
前に計算された変位データ{x}が有限要素モデルの各
結節点での変位を決定する。
【0068】複合股関節交換体を使用することが望まれ
る荷重が限定される。従って、歩行、一本足での姿勢等
の場合の荷重が使用される。荷重の選択は設計される複
合股関節交換体の性質に依存する。これらの荷重は上述
のように一般的に知られている量であり、例えば、ホッ
ジ(Hodge)等による、「生体内で計測された人体の股
関節の接触圧(Contact Pressure in the Human Hip Jo
int Measured In Vivo)」Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA,83,2879−2883(19
86)に記載されている。これらの荷重は有限要素モデ
ルの各結節点での力{f}を限定する。
【0069】有限要素モデルの各結節点での変位{x}
及び力{f}が限定されたから、全体の剛性マトリック
ス{k}を計算することができる。ブール位置関数又は
他の形式の位置関数を使用して、各結節点での剛性係数
が決定される。反復最適化法を使用して、有限要素モデ
ルの要素の概念的な剛性特性を計算することができる。
【0070】これら決定された剛性係数は材料特性デー
タベースからの剛性係数に適合される。適合された係数
に対応する製作パラメータは適当に変換されて製作指示
を発生させる。次ぎに、これら製作指示は複合波発生機
に供給され編組機の速度及びファイバー張力が適当に制
御されて、複合股関節交換体が製造される。
【0071】本発明は別の形態のモジュールを考えるこ
とが可能であり、上記の特定の実施例に限定されるもの
ではないことは理解されよう。いかなる出願、特許、技
術文献、テキストブック、又はここで参照した他の刊行
物は本明細書に対して本質的とみなされる事項について
参照として本願に含めて構成されるべきである。
【0072】本発明の各種の実施例について記載した
が、それらは例示として表したものであり、それらに制
限されないことは理解されるべきである。従って、本発
明の技術的範囲は例示として記載された上述の実施例の
いずれにも限定されず、以下の請求の範囲及びそれらに
均等な範囲によってのみ制限されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】目的物を製造するための従来技術の方法論を図
示している。
【図2】本出願で使用される専門用語を定義するための
簡単な機械的なばねシステムを図示している。
【図3】本発明に係る目的物を製造するための方法論を
図示している。
【図4】椅子から立ち上がり、1本足姿勢の間に、股関
節の大腿ヘッドに加えられる力を図示している。
【図5】生体内股関節に加えられる力と、合応力とを図
示している。
【図6】人工器官の股関節の有限要素モデルを図示して
いる。
【図7】材料特性データベースを図示している。
【図8】本願発明を実施するために使用できる機能的モ
ジュールを図示している。
【図9】図8の1またはそれ以上の機能的モジュールを
実施するために使用できる環境のブロックダイヤフラム
である。
【図10】製造機械を制御するための制御コンピュータ
の回路図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A63B 53/10 B62K 19/00 B62K 19/00 B64F 5/00 D B64F 5/00 A01K 87/00 630Z Fターム(参考) 2B019 AC00 2C002 AA05 CS05 MM02 PP05 5B046 AA04 CA04 JA08

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポテンシャル{x}が使用環境下のフィ
    ールド{f}に応じて発生する自動車の部品の製造方法
    により製造された自動車部品であって、 前記自動車部品の幾何学的模型を複数の有限要素に分割
    すると共に該有限要素に対して、前記フィールド{f}
    と前記ポテンシャル{x}の夫々の値を特定することに
    より、コンピュータで前記自動車部品の模型を数学的に
    作製する段階と、 {f}=[k]{x}の関係に基づいて材料特性マトリ
    ックス[k]を算出する段階と、 コンピュータを使用して数学的に作製した前記模型にお
    ける各有限要素の前記材料特性マトリックス[k]から
    材料特性係数を割り出す段階と、 割り出した前記材料特性係数を既知の材料の材料特性係
    数と比較して、割り出した前記材料特性係数を前記既知
    の材料の材料特性係数に一致させる段階と、 一致させた前記材料特性係数に対応する製造パラメータ
    を決定する段階と、 決定した前記製造パラメータに従って前記自動車部品を
    製造する段階と、を含む自動車部品。
  2. 【請求項2】 ポテンシャル{x}が使用環境下のフィ
    ールド{f}に応じて発生する航空機の部品の製造方法
    により製造された航空機部品であって、 前記航空機部品の幾何学的模型を複数の有限要素に分割
    すると共に該有限要素に対して、前記フィールド{f}
    と前記ポテンシャル{x}の夫々の値を特定することに
    より、コンピュータで前記航空機部品の模型を数学的に
    作製する段階と、 {f}=[k]{x}の関係に基づいて材料特性マトリ
    ックス[k]を算出する段階と、 コンピュータを使用して数学的に作製した前記模型にお
    ける各有限要素の前記材料特性マトリックス[k]から
    材料特性係数を割り出す段階と、 割り出した前記材料特性係数を既知の材料の材料特性係
    数と比較して、割り出した前記材料特性係数を前記既知
    の材料の材料特性係数に一致させる段階と、 一致させた前記材料特性係数に対応する製造パラメータ
    を決定する段階と、 決定した前記製造パラメータに従って前記航空機部品を
    製造する段階と、を含む航空機部品。
  3. 【請求項3】 ポテンシャル{x}が使用環境下のフィ
    ールド{f}に応じて発生する人工補綴インプラントの
    製造方法により製造された人工補綴インプラントであっ
    て、 前記人工補綴インプラントの幾何学的模型を複数の有限
    要素に分割すると共に該有限要素に対して、前記フィー
    ルド{f}と前記ポテンシャル{x}の夫々の値を特定
    することにより、コンピュータで前記人工補綴インプラ
    ントの模型を数学的に作製する段階と、 {f}=[k]{x}の関係に基づいて材料特性マトリ
    ックス[k]を算出する段階と、 コンピュータを使用して数学的に作製した前記模型にお
    ける各有限要素の前記材料特性マトリックス[k]から
    材料特性係数を割り出す段階と、 割り出した前記材料特性係数を既知の材料の材料特性係
    数と比較して、割り出した前記材料特性係数を前記既知
    の材料の材料特性係数に一致させる段階と、 一致させた前記材料特性係数に対応する製造パラメータ
    を決定する段階と、 決定した前記製造パラメータに従って前記人工補綴イン
    プラントを製造する段階と、を含む人工補綴インプラン
    ト。
  4. 【請求項4】 ポテンシャル{x}が使用環境下のフィ
    ールド{f}に応じて発生するゴルフクラブシャフトの
    製造方法により製造されたゴルフクラブシャフトであっ
    て、 前記ゴルフクラブシャフトの幾何学的模型を複数の有限
    要素に分割すると共に該有限要素に対して、前記フィー
    ルド{f}と前記ポテンシャル{x}の夫々の値を特定
    することにより、コンピュータで前記ゴルフクラブシャ
    フトの模型を数学的に作製する段階と、 {f}=[k]{x}の関係に基づいて材料特性マトリ
    ックス[k]を算出する段階と、 コンピュータを使用して数学的に作製した前記模型にお
    ける各有限要素の前記材料特性マトリックス[k]から
    材料特性係数を割り出す段階と、 割り出した前記材料特性係数を既知の材料の材料特性係
    数と比較して、割り出した前記材料特性係数を前記既知
    の材料の材料特性係数に一致させる段階と、 一致させた前記材料特性係数に対応する製造パラメータ
    を決定する段階と、 決定した前記製造パラメータに従って前記ゴルフクラブ
    シャフトを製造する段階と、を含むゴルフクラブシャフ
    ト。
  5. 【請求項5】 ポテンシャル{x}が使用環境下のフィ
    ールド{f}に応じて発生するテニスラケットの製造方
    法により製造されたテニスラケットであって、 前記テニスラケットの幾何学的模型を複数の有限要素に
    分割すると共に該有限要素に対して、前記フィールド
    {f}と前記ポテンシャル{x}の夫々の値を特定する
    ことにより、コンピュータで前記テニスラケットの模型
    を数学的に作製する段階と、 {f}=[k]{x}の関係に基づいて材料特性マトリ
    ックス[k]を算出する段階と、 コンピュータを使用して数学的に作製した前記模型にお
    ける各有限要素の前記材料特性マトリックス[k]から
    材料特性係数を割り出す段階と、 割り出した前記材料特性係数を既知の材料の材料特性係
    数と比較して、割り出した前記材料特性係数を前記既知
    の材料の材料特性係数に一致させる段階と、 一致させた前記材料特性係数に対応する製造パラメータ
    を決定する段階と、 決定した前記製造パラメータに従って前記テニスラケッ
    トを製造する段階と、を含むテニスラケット。
  6. 【請求項6】 ポテンシャル{x}が使用環境下のフィ
    ールド{f}に応じて発生する自転車フレームの製造方
    法により製造された自転車フレームであって、 前記自転車フレームの幾何学的模型を複数の有限要素に
    分割すると共に該有限要素に対して、前記フィールド
    {f}と前記ポテンシャル{x}の夫々の値を特定する
    ことにより、コンピュータで前記自転車フレームの模型
    を数学的に作製する段階と、 {f}=[k]{x}の関係に基づいて材料特性マトリ
    ックス[k]を算出する段階と、 コンピュータを使用して数学的に作製した前記模型にお
    ける各有限要素の前記材料特性マトリックス[k]から
    材料特性係数を割り出す段階と、 割り出した前記材料特性係数を既知の材料の材料特性係
    数と比較して、割り出した前記材料特性係数を前記既知
    の材料の材料特性係数に一致させる段階と、 一致させた前記材料特性係数に対応する製造パラメータ
    を決定する段階と、 決定した前記製造パラメータに従って前記自転車フレー
    ムを製造する段階と、を含む自転車フレーム。
  7. 【請求項7】 ポテンシャル{x}が使用環境下のフィ
    ールド{f}に応じて発生する釣り竿の製造方法により
    製造された釣り竿であって、 前記釣り竿の幾何学的模型を複数の有限要素に分割する
    と共に該有限要素に対して、前記フィールド{f}と前
    記ポテンシャル{x}の夫々の値を特定することによ
    り、コンピュータで前記釣り竿の模型を数学的に作製す
    る段階と、 {f}=[k]{x}の関係に基づいて材料特性マトリ
    ックス[k]を算出する段階と、 コンピュータを使用して数学的に作製した前記模型にお
    ける各有限要素の前記材料特性マトリックス[k]から
    材料特性係数を割り出す段階と、 割り出した前記材料特性係数を既知の材料の材料特性係
    数と比較して、割り出した前記材料特性係数を前記既知
    の材料の材料特性係数に一致させる段階と、 一致させた前記材料特性係数に対応する製造パラメータ
    を決定する段階と、 決定した前記製造パラメータに従って前記釣り竿を製造
    する段階と、を含む釣り竿。
JP2002115490A 1995-02-14 2002-03-13 最適な応答特性を有する目的物を製造するための方法及び装置 Expired - Lifetime JP4090263B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/388,580 US5594651A (en) 1995-02-14 1995-02-14 Method and apparatus for manufacturing objects having optimized response characteristics
US08/388,580 1995-02-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52511896A Division JP3307948B2 (ja) 1995-02-14 1996-02-14 最適な応答特性を有する目的物を製造するための方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003067445A true JP2003067445A (ja) 2003-03-07
JP4090263B2 JP4090263B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=23534690

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52511896A Expired - Fee Related JP3307948B2 (ja) 1995-02-14 1996-02-14 最適な応答特性を有する目的物を製造するための方法及び装置
JP2002115490A Expired - Lifetime JP4090263B2 (ja) 1995-02-14 2002-03-13 最適な応答特性を有する目的物を製造するための方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52511896A Expired - Fee Related JP3307948B2 (ja) 1995-02-14 1996-02-14 最適な応答特性を有する目的物を製造するための方法及び装置

Country Status (16)

Country Link
US (7) US5594651A (ja)
EP (1) EP0811199B1 (ja)
JP (2) JP3307948B2 (ja)
KR (1) KR100340148B1 (ja)
CN (2) CN1154950C (ja)
AT (1) ATE381064T1 (ja)
AU (1) AU713959B2 (ja)
CA (2) CA2213496C (ja)
DE (1) DE69637362T2 (ja)
DK (1) DK0811199T3 (ja)
ES (1) ES2300104T3 (ja)
HK (1) HK1069227A1 (ja)
NZ (2) NZ335925A (ja)
PT (1) PT811199E (ja)
RU (1) RU2343527C2 (ja)
WO (1) WO1996025716A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510236A (ja) * 2004-08-17 2008-04-03 ジーエム グローバル テクノロジー オペレーションズ,インク. 自動車の取り付け部分を製造する方法
JP2010504173A (ja) * 2006-09-20 2010-02-12 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 人工装具インプラントのための硬度変動ステム
JP2010507133A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 イマーション コーポレーション 可撓性物体の模擬システム
JP2014218004A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 須知 晃一 炭素繊維・金属繊維・機械編・樹脂硬化、複合一体構造物の製造方法と構成材料

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5594651A (en) * 1995-02-14 1997-01-14 St. Ville; James A. Method and apparatus for manufacturing objects having optimized response characteristics
GB2309800B (en) * 1996-02-03 1999-07-28 Kodak Ltd A method of controlling the effect of raw materials on manufacturability
US5923335A (en) * 1996-02-07 1999-07-13 Multigen, Inc. Computer generated objects having magnets and targets
DE19612016A1 (de) * 1996-03-15 1997-09-18 Daimler Benz Ag Verfahren zur rechnergestützten Geometriemodellierung
DE69734675T2 (de) * 1996-08-29 2006-06-14 Corning Inc Verfahren zur determinierung von laser-induzierter kompaktierung in geschmolzenem quarz
US5754447A (en) * 1996-10-30 1998-05-19 Sandia National Laboratories Process for predicting structural performance of mechanical systems
US6101450A (en) * 1997-06-03 2000-08-08 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Stress analysis using a defect-free four-node finite element technique
CH694217A5 (de) * 1997-09-08 2004-09-30 Metoxit Ag Prothese aus keramischen Werkstoffen.
JP3548674B2 (ja) * 1997-09-29 2004-07-28 トヨタ自動車株式会社 部品結合データ作成方法及び装置及び部品結合データを格納した記憶媒体
US6434441B1 (en) 1998-04-30 2002-08-13 General Electric Company Designing and making an article of manufacture
GB9901887D0 (en) * 1999-01-29 1999-03-17 Lightwork Design Ltd Machining simulation method and apparatus
EP1050786B1 (en) * 1999-05-05 2005-09-28 General Electric Company Designing and making an article of manufacture
NZ517954A (en) * 1999-08-23 2004-09-24 James A Specification of finite element material properties and symmetries for composite part manufacture
DE69901959T2 (de) * 1999-09-03 2003-02-27 Autodesk Inc Anwenderdefinierbare Parameter zur Finite-Element-Analyseberechnung in einem Cad-Programm
US7082338B1 (en) 1999-10-20 2006-07-25 Caterpillar Inc. Method for providing a process model for a material in a manufacturing process
US6789051B1 (en) * 1999-10-27 2004-09-07 Caterpillar Inc Method and apparatus for providing a simulation of a welding process using integrated models
US6640149B1 (en) * 2000-03-21 2003-10-28 Alcan International Limited System and method of developing a can bottom profile and a can with a domed bottom structure
EP1312025A2 (en) * 2000-04-05 2003-05-21 Therics, Inc. System and method for rapidly customizing a design and remotely manufacturing biomedical devices using a computer system
US6772026B2 (en) * 2000-04-05 2004-08-03 Therics, Inc. System and method for rapidly customizing design, manufacture and/or selection of biomedical devices
GB0112559D0 (en) * 2000-09-14 2001-07-11 Bae Systems Plc A method and control system for generating machine tool control data
US7840393B1 (en) * 2000-10-04 2010-11-23 Trivascular, Inc. Virtual prototyping and testing for medical device development
MXPA01012613A (es) * 2000-12-07 2003-08-20 Visteon Global Tech Inc Metodo para calibrar un modelo matematico.
WO2002074359A2 (en) * 2001-02-06 2002-09-26 California Institute Of Technology Method and apparatus for a head injury simulation system
FR2820534B1 (fr) * 2001-02-08 2003-06-27 Inst Nat Rech Inf Automat Dispositif de simulation de deformations de materiaux, notamment de tissus corporels mous
US20020133265A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 Landers Diane M. Horizontally structured manufacturing process modeling for concurrent product and process design
US7110849B2 (en) * 2001-03-14 2006-09-19 Delphi Technologies, Inc. Horizontally-structured CAD/CAM modeling for virtual fixture and tooling processes
US7308386B2 (en) * 2001-03-14 2007-12-11 Delphi Technologies, Inc. Enhancement to horizontally-structured CAD/CAM modeling
US20020133266A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 Landers Diane M. Horizontally structured manufacturing process modeling for alternate operations, large parts and charted parts
US7099804B2 (en) * 2001-03-14 2006-08-29 Delphi Technologies, Inc. Automated horizontally structured manufacturing process design modeling
US6839606B2 (en) * 2001-03-14 2005-01-04 Delphi Technologies, Inc. Horizontally structured manufacturing process modeling for fixtures and tooling
KR100393847B1 (ko) * 2001-06-22 2003-08-09 이형주 분야간 변수의 처리 및 최적민감도정보를 이용한 다분야통합최적설계방법
US20050075847A1 (en) * 2001-07-11 2005-04-07 Tomonori Yamada Method for storing entity data in which shape and physical quantity are integrated and storing program
EP1442869A4 (en) * 2001-08-16 2008-12-24 Riken METHOD AND DEVICE FOR THE FAST MANUFACTURE OF PROTOTYPES USING V-CAD DATA
US6847923B2 (en) * 2001-08-29 2005-01-25 Textron Inc. Design software: self-piercing rivet analysis (F.E.A.)
US7353153B2 (en) * 2001-10-17 2008-04-01 Maria-Grazia Ascenzi Method and system for modeling bone structure
ITRM20010628A1 (it) * 2001-10-23 2003-04-23 Univ Roma Protesi d'anca e relativo metodo di progettazione.
WO2003048980A1 (fr) * 2001-12-04 2003-06-12 Riken Procede de conversion de donnees d'image tridimensionnelle en donnees de cellules interieures et programme de conversion
DE10161496A1 (de) * 2001-12-14 2003-06-26 Stockhausen Chem Fab Gmbh Kompaktierte absorbierende Polymere, deren Herstellung und Verwendung
US7280948B2 (en) 2002-01-31 2007-10-09 Delphi Technologies, Inc. System and method for integrating geometric models
US6856842B2 (en) 2002-02-05 2005-02-15 General Electric Company Method and system for creating a tooling master model for manufacturing parts
US7219043B2 (en) * 2002-02-05 2007-05-15 General Electric Company Method and system for reverse and re-engineering parts
WO2003073335A1 (fr) * 2002-02-28 2003-09-04 Riken Procede et programme de conversion de donnees frontieres en forme a l'interieur d'une cellule
US20050131415A1 (en) * 2002-04-24 2005-06-16 Hearn Trevor C. Adaptive apparatus for driving a threaded device into material such as a biological tissue
US20030204286A1 (en) * 2002-04-26 2003-10-30 Thomas Steven M. Method for modeling complex, three dimensional tool paths through a workpiece
US7024272B2 (en) * 2002-04-26 2006-04-04 Delphi Technologies, Inc. Virtual design, inspect and grind optimization process
US7421363B2 (en) * 2002-04-26 2008-09-02 Delphi Technologies, Inc. Method for virtual inspection of virtually machined parts
US7027048B2 (en) * 2002-05-31 2006-04-11 Ugs Corp. Computerized deformation analyzer
US7222057B2 (en) * 2002-05-31 2007-05-22 Ugs Corp. Topology modeler
US20040064295A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-01 Jiping Zhang Methods for modular-parametric-finite-element modeling
US6931294B2 (en) * 2002-10-08 2005-08-16 The Boeing Company Method for generating three-dimensional CAD models of complex products or systems
FR2847693B1 (fr) * 2002-11-22 2005-02-25 Bosch Gmbh Robert Procede de conception d'une forme assistee par ordinateur et procede de construction d'une piece ainsi concue
US6907313B2 (en) 2003-01-17 2005-06-14 Dp Technology Corp. Method and system for computer aided manufacturing
US7245984B2 (en) * 2003-01-31 2007-07-17 Delphi Technologies, Inc. Horizontally structured manufacturing process modeling: exterior linked representational embodiment
US20040153296A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Landers Diane M. Horizontally structured CAD/CAM coordinate system
US7079908B2 (en) * 2003-01-31 2006-07-18 Delphi Technologies,Inc. Horizontally-structured modeling for analysis
US6950719B2 (en) * 2003-01-31 2005-09-27 Delphi Technologies, Inc. Horizontally structured manufacturing process modeling: across file feature operability
US6985793B2 (en) * 2003-01-31 2006-01-10 Delphi Technologies, Inc. Horizontally structured CAD/CAM coordinate system for manufacturing design
DE10326228A1 (de) * 2003-06-11 2004-12-30 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Erkennung von verbindbaren Flächen
DE10326282B4 (de) * 2003-06-11 2006-01-19 Siemens Ag Zugangskontrollsystem mit Unterdrückung von Modulationsstörungen
JP4381743B2 (ja) * 2003-07-16 2009-12-09 独立行政法人理化学研究所 境界表現データからボリュームデータを生成する方法及びそのプログラム
GB2423025B (en) * 2003-10-09 2007-10-24 B I Tec Ltd Cement-less type artificial joint stem with the use of composite material
US7472044B2 (en) * 2004-03-22 2008-12-30 Delphi Technologies, Inc. Horizontally structured CAD/CAM modeling-vertical to horizontal conversion
US20080234833A1 (en) * 2004-03-23 2008-09-25 B.I. Tec Ltd Method of Designing and Manufacturing Artificial Joint Stem with Use of Composite Material
FR2871286B1 (fr) * 2004-06-03 2006-08-04 Eurocopter France Procede d'organisation des parametres de reglage du tressage d'une gaine de blindage sur un faisceau de conducteurs electriques et faisceau ainsi obtenu
US7340371B2 (en) * 2004-08-11 2008-03-04 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. System, method, and computer program product for performing transformation of rotations to translations during finite element stiffness formulation
FR2883073B1 (fr) * 2005-03-09 2009-07-10 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif d'acquisition d'une forme geometrique.
JP4783100B2 (ja) * 2005-09-12 2011-09-28 独立行政法人理化学研究所 境界データのセル内形状データへの変換方法とその変換プログラム
MX2008004562A (es) * 2005-10-04 2008-11-12 Aztec Ip Company L L C Material parametrizado y propiedades de desempeño basadas en una prueba virtual.
KR100750379B1 (ko) 2006-01-31 2007-08-17 한국화학연구원 재료 특성의 최적화 방법
US7403833B2 (en) * 2006-04-03 2008-07-22 Stratasys, Inc. Method for optimizing spatial orientations of computer-aided design models
DE102007007684A1 (de) * 2007-02-16 2008-08-28 Audi Ag Verfahren zum Herstellen eines mechanisch bearbeiteten, gegossenen Werkstücks mit mindestens einer maßhaltigen geometrischen Struktur
BRPI0807605A2 (pt) 2007-02-27 2014-05-13 Exxonmobil Upstream Res Compony Métodos para construir uma tubulação para transportar hidrocarbonetos e para formar uma junta de solda entre seções tubulares, seção de tubo, e, tubulação para transportar hidrocarbonetos
JP4645606B2 (ja) * 2007-03-08 2011-03-09 日産自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
US8301286B2 (en) * 2007-04-20 2012-10-30 Edison Welding Institute, Inc. Remote high-performance computing material joining and material forming modeling system and method
US11161308B2 (en) 2007-07-25 2021-11-02 Stratasys Ltd. Solid freeform fabrication using a plurality of modeling materials
EP2188114B1 (en) 2007-07-25 2018-09-12 Stratasys Ltd. Solid freeform fabrication using a plurality of modeling materials
US20090084486A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 The Boeing Company Optimized ordering of doubler plies in composite structures
US20100256791A1 (en) * 2009-04-06 2010-10-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for the three-dimensional shape magnetic forming of a motor core
US20100292955A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 University Of Delaware Method and Apparatus for Measuring Microrelief of an Object
US8498728B2 (en) 2009-10-19 2013-07-30 Edison Welding Institute, Inc. Remote high-performance modeling system for material joining and material forming
US8706282B2 (en) * 2010-01-12 2014-04-22 Ford Global Technologies, Llc Weldability prediction and recommendation systems and methods
US8645086B1 (en) * 2010-09-18 2014-02-04 The Boeing Company Stress function calibration method
KR101224973B1 (ko) * 2010-12-21 2013-01-22 한국기계연구원 복합재 로터 블레이드의 구조 설계 해석장치 및 이를 이용한 설계 해석방법
US20120209561A1 (en) * 2011-02-10 2012-08-16 University Of Delaware Methods and systems for identifying a point of interest on the periphery of an object
DE202011110923U1 (de) * 2011-12-20 2017-04-12 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Computerprogramm
US10394195B2 (en) * 2012-10-26 2019-08-27 Board Of Regents, The University Of Texas System Systems and methods for manufacturing optimization
RU2525767C2 (ru) * 2012-11-09 2014-08-20 Григорий Иванович Карпенко Способ изготовления ракетки для настольного тенниса на основе 3d изображения, с тактильной системой управления
WO2014176456A1 (en) * 2013-04-25 2014-10-30 Brigham Young University Method and apparatus for concurrent multi-user toolpath creation
US10330564B2 (en) * 2013-05-03 2019-06-25 The Boeing Company System and method for predicting distortion of a workpiece resulting from a peening machine process
CN104239588B (zh) * 2013-06-18 2018-02-16 深圳市网蓝实业有限公司 一种基于超单元构造方法的结构功能分析方法
CN105069201B (zh) * 2015-07-22 2018-03-20 太原重工轨道交通设备有限公司 一种自定义应力函数的求解和可视化显示方法
DE102015112918A1 (de) * 2015-08-06 2017-02-09 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Objekts
GB201520361D0 (en) 2015-11-18 2015-12-30 Romax Technology Ltd Driveline modeller
EP3383263A4 (en) * 2015-12-03 2020-03-04 Rutgers, The State University of New Jersey SYSTEM AND METHOD FOR MANUFACTURING CUSTOMIZED FIBROCARTILITY IMPLANTS
US10318703B2 (en) 2016-01-19 2019-06-11 Ford Motor Company Maximally standard automatic completion using a multi-valued decision diagram
CN107445567B (zh) * 2016-05-30 2020-12-04 中国矿业大学(北京) 一种模拟非均质围岩的相似材料及其制备方法
US10705024B2 (en) 2017-03-17 2020-07-07 Lincoln Global, Inc. System and method for positive metal identification and intelligent consumable identification
CN107330148B (zh) * 2017-05-27 2020-04-21 南京航空航天大学 三维编织复合材料六面体有限元模型自动生成方法
US11127204B2 (en) * 2017-08-15 2021-09-21 Siemens Industry Software Inc. Boundary characteristic-based part processing in support of additive manufacturing
DE102017127943A1 (de) * 2017-11-27 2019-05-29 Universität Stuttgart Steuereinrichtung für eine Flechtanlage, Verfahren zum Programmieren und Betreiben dieser Steuereinrichtung
EP3561701B1 (de) * 2018-04-23 2022-07-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum bestimmen einer körperlichen form, verfahren zur herstellung einer berechnungseinrichtung, berechnungseinrichtung und verwendung der berechnungseinrichtung
EP3787893A4 (en) * 2018-05-04 2022-10-12 University of New South Wales INTELLIGENT COMPOSITE TEXTILES AND MANUFACTURING PROCESSES
CN109432749B (zh) * 2018-12-25 2023-08-25 深圳市绿瑞高尔夫科技有限公司 一种单机版自动供球设备
CN113192576B (zh) * 2021-04-27 2023-06-27 西安理工大学 一种2.5d编织复合材料单胞模型的建模方法

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4231507A (en) * 1979-01-09 1980-11-04 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy High-temperature, high-pressure bonding of nested tubular metallic components
JPS584821A (ja) 1981-07-02 1983-01-12 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd りん酸カルシウム質フアイバ−の製造方法
JPS60111747A (ja) 1983-11-21 1985-06-18 Harima Refract Co Ltd 溶鋼鋳造用ノズルおよびその製造方法
US4889526A (en) 1984-08-27 1989-12-26 Magtech Laboratories, Inc. Non-invasive method and apparatus for modulating brain signals through an external magnetic or electric field to reduce pain
US5098621A (en) 1985-01-07 1992-03-24 Twin Rivers Engineering Method of forming a foam substrate and micropackaged active ingredient particle composite
US5006291A (en) * 1985-04-24 1991-04-09 Plas/Steel Products, Inc. Method for making fiber reinforced plastic tubing
FR2582956B1 (fr) * 1985-06-10 1987-07-31 Lorraine Carbone Support de membrane minerale pour techniques separatives et procedes de fabrication de ce support
JPH07120276B2 (ja) * 1986-03-10 1995-12-20 株式会社日立製作所 シミュレーションプログラム生成方法
US4936862A (en) * 1986-05-30 1990-06-26 Walker Peter S Method of designing and manufacturing a human joint prosthesis
US4858146A (en) * 1986-08-13 1989-08-15 The Babcock & Wilcox Company Automated design of structures using a finite element database
JP2648711B2 (ja) * 1986-11-07 1997-09-03 株式会社 ペトカ ピッチ系炭素繊維三次元織物の製造法
GB8701111D0 (en) * 1987-01-19 1987-02-18 Albany Int Corp Braiders
US5257374A (en) * 1987-11-18 1993-10-26 International Business Machines Corporation Bus flow control mechanism
GB8814633D0 (en) 1987-11-18 1988-07-27 Ibm Bus flow control mechanism
US5023800A (en) * 1988-04-14 1991-06-11 Northrop Corporation Assembly data model system
JPH01309352A (ja) 1988-06-08 1989-12-13 Hitachi Ltd Lsiアルミ配線部膜構造最適設計支援装置
FR2652180B1 (fr) 1989-09-20 1991-12-27 Mallet Jean Laurent Procede de modelisation d'une surface et dispositif pour sa mise en óoeuvre.
US5101366A (en) * 1989-12-18 1992-03-31 General Electric Company Method for controlling the manufacture of zirconium tubes
JP2995482B2 (ja) 1989-12-27 1999-12-27 株式会社日立製作所 生産管理装置
JP2833717B2 (ja) * 1990-06-01 1998-12-09 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 弾性率変化のある複合整形外科インプラント
US5487012A (en) * 1990-12-21 1996-01-23 Topholm & Westermann Aps Method of preparing an otoplasty or adaptive earpiece individually matched to the shape of an auditory canal
JPH04223849A (ja) 1990-12-21 1992-08-13 Yamatake Honeywell Co Ltd 多品種少量生産システム
EP0503642B1 (en) * 1991-03-15 1997-06-11 Spatial Technology, Inc. Method and apparatus for solids-based machining
JP3142595B2 (ja) * 1991-03-30 2001-03-07 マツダ株式会社 生産設備の制御システム設計支援及び故障診断方法
RU2024058C1 (ru) 1991-04-08 1994-11-30 Таганрогский радиотехнический институт им.В.Д.Калмыкова Устройство для оценки линейного размещения элементов
RU2006933C1 (ru) 1991-05-20 1994-01-30 Бурба Александр Алексеевич Устройство для решения задач нелинейного стохастического программирования
JP2828526B2 (ja) * 1991-06-20 1998-11-25 三菱電機株式会社 生産ラインの制御情報自動生成方式
US5366816A (en) * 1991-06-20 1994-11-22 Titan Kogyo Kabushiki Kaisha Potassium hexatitanate whiskers having a tunnel structure
US5377116A (en) * 1991-07-01 1994-12-27 Valenite Inc. Method and system for designing a cutting tool
JP2775538B2 (ja) * 1991-11-14 1998-07-16 住友重機械工業株式会社 成形シミュレーション方法及び装置
JPH05242071A (ja) * 1991-11-20 1993-09-21 Mitsubishi Electric Corp 対象システムを制御または決定・推定する方法、およびその装置
US5634214A (en) 1992-04-01 1997-06-03 St. Ville; James A. Golf glove and golf gripping method
AU5598894A (en) 1992-11-09 1994-06-08 Ormco Corporation Custom orthodontic appliance forming method and apparatus
US5692764A (en) * 1993-08-13 1997-12-02 Klein Bicycle Corporation Bicycle front forks and methods of making same
US5552995A (en) * 1993-11-24 1996-09-03 The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology Concurrent engineering design tool and method
US5581489A (en) * 1994-01-05 1996-12-03 Texas Instruments Incorporated Model generator for constructing and method of generating a model of an object for finite element analysis
US5942496A (en) 1994-02-18 1999-08-24 The Regent Of The University Of Michigan Methods and compositions for multiple gene transfer into bone cells
AU2286995A (en) 1994-04-08 1995-10-30 Alza Corporation Electrotransport system with ion exchange competitive ion capture
US5532040A (en) 1994-04-15 1996-07-02 Wu; Kuang-Ming Multimaterial fully isotropic laminates and multimaterial quasi-homogeneous anisotropic laminates
US5443636B1 (en) * 1994-07-29 1999-07-13 Fritz Ind Inc Composition for and method of pumping concrete
US5594651A (en) 1995-02-14 1997-01-14 St. Ville; James A. Method and apparatus for manufacturing objects having optimized response characteristics
IT1282207B1 (it) 1995-11-20 1998-03-16 Fidia Advanced Biopolymers Srl Sistemi di coltura di cellule staminali di midollo osseo umano in matrici tridimensionali costituiti da esteri dell'acido ialuronico
FR2760398B1 (fr) 1997-03-06 1999-04-16 Snecma Procede de realisation de pieces creuses de precision en materiau composite
US6197624B1 (en) 1997-08-29 2001-03-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of adjusting the threshold voltage in an SOI CMOS
US6296667B1 (en) 1997-10-01 2001-10-02 Phillips-Origen Ceramic Technology, Llc Bone substitutes
US5990266A (en) 1997-12-04 1999-11-23 University Of Nebraska Degradable polyesters, a mixed culture of microorganisms for degrading these polyesters, and methods for making these substances
US6087571A (en) 1998-02-19 2000-07-11 Legere Reeds Ltd. Oriented polymer reeds for musical instruments
WO2000006243A2 (en) 1998-07-28 2000-02-10 Innerdyne, Inc. Absorbable brachytherapy and chemotherapy delivery devices and methods
US6372558B1 (en) 1998-08-18 2002-04-16 Sony Corporation Electrooptic device, driving substrate for electrooptic device, and method of manufacturing the device and substrate
US6126659A (en) 1998-09-30 2000-10-03 Depuy Orthopaedics, Inc. Impaction instruments
US6187024B1 (en) 1998-11-10 2001-02-13 Target Therapeutics, Inc. Bioactive coating for vaso-occlusive devices
US6444370B2 (en) 1998-11-20 2002-09-03 Valence Technology, Inc. Electrolytes having improved low temperature performance
US6348042B1 (en) 1999-02-02 2002-02-19 W. Lee Warren, Jr. Bioactive shunt
US6456289B1 (en) 1999-04-23 2002-09-24 Georgia Tech Research Corporation Animation system and method for a animating object fracture
NZ517954A (en) * 1999-08-23 2004-09-24 James A Specification of finite element material properties and symmetries for composite part manufacture

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510236A (ja) * 2004-08-17 2008-04-03 ジーエム グローバル テクノロジー オペレーションズ,インク. 自動車の取り付け部分を製造する方法
JP4659034B2 (ja) * 2004-08-17 2011-03-30 ジーエム グローバル テクノロジー オペレーションズ,インク. 自動車の取り付け部分を製造する方法
US8082666B2 (en) 2004-08-17 2011-12-27 GM Global Technology Operations LLC Method for producing automotive parts
JP2010504173A (ja) * 2006-09-20 2010-02-12 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 人工装具インプラントのための硬度変動ステム
JP2010507133A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 イマーション コーポレーション 可撓性物体の模擬システム
JP2014218004A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 須知 晃一 炭素繊維・金属繊維・機械編・樹脂硬化、複合一体構造物の製造方法と構成材料

Also Published As

Publication number Publication date
CA2614861A1 (en) 1996-08-22
CN1180432A (zh) 1998-04-29
CA2213496A1 (en) 1996-08-22
HK1069227A1 (en) 2005-05-13
RU2343527C2 (ru) 2009-01-10
DE69637362T2 (de) 2009-01-08
NZ303490A (en) 1999-07-29
CN1523524A (zh) 2004-08-25
US20070078554A1 (en) 2007-04-05
WO1996025716A1 (en) 1996-08-22
US20020042663A1 (en) 2002-04-11
CA2213496C (en) 2008-04-22
JP4090263B2 (ja) 2008-05-28
EP0811199A4 (en) 2000-01-26
US20040002783A1 (en) 2004-01-01
DK0811199T3 (da) 2008-05-05
CN100334590C (zh) 2007-08-29
ATE381064T1 (de) 2007-12-15
PT811199E (pt) 2008-03-18
JP3307948B2 (ja) 2002-07-29
AU713959B2 (en) 1999-12-16
US20120165967A1 (en) 2012-06-28
EP0811199A1 (en) 1997-12-10
CN1154950C (zh) 2004-06-23
US7991496B2 (en) 2011-08-02
NZ335925A (en) 2000-11-24
DE69637362D1 (de) 2008-01-24
US7542817B2 (en) 2009-06-02
US6263252B1 (en) 2001-07-17
AU4981996A (en) 1996-09-04
KR19980702232A (ko) 1998-07-15
ES2300104T3 (es) 2008-06-01
US5594651A (en) 1997-01-14
EP0811199B1 (en) 2007-12-12
US5796617A (en) 1998-08-18
US6560500B2 (en) 2003-05-06
JPH11500245A (ja) 1999-01-06
MX9706230A (es) 1998-08-30
KR100340148B1 (ko) 2002-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003067445A (ja) 最適な応答特性を有する目的物を製造するための方法及び装置
RU2305864C2 (ru) Система и способ изготовления
WO1996025716A9 (en) Method and apparatus for manufacturing objects having optimized response characteristics
MXPA97006230A (en) Method and apparatus for the manufacture of objects that have optimized response characteristics
AU2008207465A1 (en) Manufacturing System and Method
AU2013211512A1 (en) Manufacturing System and Method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050624

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5