JP2014218004A - 炭素繊維・金属繊維・機械編・樹脂硬化、複合一体構造物の製造方法と構成材料 - Google Patents
炭素繊維・金属繊維・機械編・樹脂硬化、複合一体構造物の製造方法と構成材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014218004A JP2014218004A JP2013098098A JP2013098098A JP2014218004A JP 2014218004 A JP2014218004 A JP 2014218004A JP 2013098098 A JP2013098098 A JP 2013098098A JP 2013098098 A JP2013098098 A JP 2013098098A JP 2014218004 A JP2014218004 A JP 2014218004A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- resin
- steel wire
- knitting
- knitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T50/00—Aeronautics or air transport
- Y02T50/40—Weight reduction
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Knitting Of Fabric (AREA)
Abstract
【課題】航空機の機体は軽量化のため、脆弱な構造である。万一の事故が起きても機体がバラバラに破断されない航空機体を製造する。
【解決手段】炭素繊維と金属繊維を縒り合せた混紡繊維をつくる。この混紡繊維を、毛糸の編み方を組み合わせた編み方で、ハニカム構造やパイプ構造などの立体構造に編み上げる。この編み上げを積層、連結して、継ぎ目の無い立体構造体をつくる。前記構造体を樹脂に浸し、馴染ませる。樹脂を、整形後に硬化させる。軽量で破断しにくい、複合一体の航空機体製造が可能となる。
【選択図】図1
【解決手段】炭素繊維と金属繊維を縒り合せた混紡繊維をつくる。この混紡繊維を、毛糸の編み方を組み合わせた編み方で、ハニカム構造やパイプ構造などの立体構造に編み上げる。この編み上げを積層、連結して、継ぎ目の無い立体構造体をつくる。前記構造体を樹脂に浸し、馴染ませる。樹脂を、整形後に硬化させる。軽量で破断しにくい、複合一体の航空機体製造が可能となる。
【選択図】図1
Description
工業材料。
航空機の機体は軽量化のため、脆弱な構造である。空中分解、機体同士や地面との激突で、多くの人命を失った。
炭素繊維と金属繊維を縒り合せる。直径0.01ミリメートルから、数十ミリメートルの混紡繊維をつくる。この混紡繊維を、毛糸の編み方である、こま編み、うね編、すじ編などを組み合わせた編み方で、ハニカム構造やパイプ構造などの、立体構造に編み上げる。この構造を、積層、連結して、さらに編み上げる。この方法で、継ぎ目の無い、混紡繊維の三次元の立体構造をつくる。この立体構造を、樹脂等にひたし、なじませる。これを整形する。樹脂は、混紡繊維を内部に含んで、一体となって硬化する。この方法により、軽量で破断しにくい複合一体構造物とすることで航空機体製造が可能となる。
航空機で利用する場合は、鉄、銅、アルミ等の金属の網目で包まれているので、落雷で大電流を通過させる。内部は電気的に安全である。金属と炭素繊維の重量比を調節する。機体は、軽量で、破断しにくくなる。PC鋼線で機体にポストテンションの緊張力をかけることで強靭で疲労しにくい機体となる。ハニカム構造を潰れにくくするためのガスを封入した小球は、オートクレイブ加圧加熱硬化の際に、小球の樹脂が溶けてハニカム構造に内圧を生じる事がある。航空機がクラッシュしたさいに、ハニカム構造が潰れることによって、破断することなしに緩やかに変形して外力のエネルギーを吸収することを考慮すれば、小球は充填しない方がよい。強度を有するということと、じん性を利用する強靭であることの、バランスを取らねばならない。熱と圧力を加えない、二液混合タイプのエポキシ樹脂を用いる場合は、一体形成構造物の強度を高めるという意味では、ガスを封入した小球をハニカム構造の六角柱の中空に詰めることは有効である。事故時に、機体がバラバラにならず、航空燃料に引火しなければ、人命を確保する空間が担保できる。経済や効率を優先するあまりに、人命が軽視されてはならない。航空事故で亡くなった方々のご冥福をお祈り申し上げます。
炭素繊維と金属繊維を縒り合せた混紡繊維で、外側をパイプ構造に編み上げる。中間にハニカム構造を編み上げて、内側をパイプ構造に編み上げる。これを樹脂等にひたし、なじませる。これを整形する。樹脂は混紡繊維を中央に含んで一体となり硬化する。軽量で破断しにくい、継ぎ目の無い、航空機の機体を製造する。
航空機の機体を製造する方法をしめします。炭素繊維と金属繊維を縒り合せ直径0.01ミリメートルから、数十ミリメートルの混紡繊維をつくる。この混紡繊維を、数値制御の自動編機械で、三次元立体形成に編み上げる。この立体構造を、樹脂等にひたし、なじませる。整形後に樹脂は硬化する。航空機体を、軽量で破壊しにくい、継ぎ目の無い、一体形成する。
航空産業として、航空機の機体。
図1は、航空機体の断面図である。炭素繊維と金属繊維を縒り合せ直径0.01ミリメートルから、数十ミリメートルの混紡繊維をつくる。この混紡繊維を毛糸の編み方である、こま編み、うね編、すじ編などを組み合わせた編み方で、ハニカム構造やパイプ構造などの立体構造に編み上げる。この編み上げを積層、連結して、継ぎ目の無い立体構造をつくる。構造物を樹脂にひたし、なじませる。樹脂等は内部に混紡繊維を含んで硬化する。この方法で、軽量で破断しにくい、複合一体構造物を製造する。航空機体の一体製造が可能となる。製造の詳細は、外部の胴体を円筒形に編み上げたものが符号101。外円筒の内側に中間構造である、ハニカム構造を編み上げたものが符号102。編みあがった構造を樹脂等にひたし、なじませる。外部の胴体部分と中間構造のハニカム構造を一体形成したのが、符号101と102と103。次に、ハニカム構造に蓋をする。ハニカム構造の機体内側の蓋の方法は、混紡繊維を筒状に編み上げたものが符号104。これを樹脂等をひたし、なじませる。樹脂は、混紡繊維を内部に含んで硬化する。これが、符号105。編み方は、こま編み等で、メリヤス編みや、六角形の目の細かいハニカム構造の編み方で蓋をしてもよい。細編みなどによる六角形の目が細かいハニカム構造は、外側や内側の円筒を編むときに使用してもよい。これらは、符号101と104。ハニカム構造の六角形の目が大きいのが、符号102。混紡繊維の編み方と樹脂の硬化の方向は、CTスキャンの輪切りの様に、断面を積層、連結する方向に、一体形成してもよい。継ぎ目の無い複雑な立体構造製造が可能である。つまり、符号101と102と104の混紡を同時に編み上げて、符号103と104の樹脂を同時にひたし、なぜませ、整形して樹脂が硬化する方法でもよい。ひとことでいうと、機体の外側から内側に向かって造る方法と、機体の進行方向に向かって造る二つの方法がある。
101 炭素繊維と金属繊維を縒り合せる。直径0.01ミリメートルから、数十ミリメートルの混紡繊維とする。この混紡繊維を、毛糸の編み方である、こま編み、うね編、すじ編などを組み合わせた編み方で、機体の外筒を円筒形に編み上げたもの。
102 101の編み上げた円筒形の混紡繊維に絡めるように、こま編み、うね編、すじ編などを組み合わせた編み方で、編み上げたハニカム構造である。
103 101と102を樹脂等でひたし、なじませる。整形後樹脂は、混紡繊維を中央に含んで一体として硬化する。硬化させる際に102のハニカム構造の機体内側の頭の部分の混紡繊維が、少しだけ内側に向かって樹脂より飛び出るようにする。これは、機体を外側から内側に向かって製造する場合。
104 樹脂等から飛び出た102の混紡繊維の頭の部分を絡めながら編み込む。ハニカム構造を内筒で蓋をする。この内筒の編み上げは、機体内に分解して搬入した、自動機械編マシーンが行う。これは、機体を外側から内側に向かって製造する場合。機体の進行方向に向かって造る場合は、101、102、104は同時に編み上げながら、樹脂に浸し、なじませ、整形した後に樹脂は混紡繊維と一体になり硬化する。
105 104を樹脂等にひたし、なじませる。整形後に樹脂は、中央に混紡繊維を含んで硬化する。この方法で、機体の内筒を形成する。
106 混紡繊維を中央に含んで、樹脂が一体となり硬化したものである。
107 ハニカム構造が外力によって、潰れないようにするために、ハニカム構造の六角柱の中空の空間に、高圧ガス封入済みの数の子形状の樹脂小球を、多数六角柱中空の空間を満たすまで充填したものである。これを充填するかどうかは、機体の強度と靱性のバランスに於いて決定するべきである。
102 101の編み上げた円筒形の混紡繊維に絡めるように、こま編み、うね編、すじ編などを組み合わせた編み方で、編み上げたハニカム構造である。
103 101と102を樹脂等でひたし、なじませる。整形後樹脂は、混紡繊維を中央に含んで一体として硬化する。硬化させる際に102のハニカム構造の機体内側の頭の部分の混紡繊維が、少しだけ内側に向かって樹脂より飛び出るようにする。これは、機体を外側から内側に向かって製造する場合。
104 樹脂等から飛び出た102の混紡繊維の頭の部分を絡めながら編み込む。ハニカム構造を内筒で蓋をする。この内筒の編み上げは、機体内に分解して搬入した、自動機械編マシーンが行う。これは、機体を外側から内側に向かって製造する場合。機体の進行方向に向かって造る場合は、101、102、104は同時に編み上げながら、樹脂に浸し、なじませ、整形した後に樹脂は混紡繊維と一体になり硬化する。
105 104を樹脂等にひたし、なじませる。整形後に樹脂は、中央に混紡繊維を含んで硬化する。この方法で、機体の内筒を形成する。
106 混紡繊維を中央に含んで、樹脂が一体となり硬化したものである。
107 ハニカム構造が外力によって、潰れないようにするために、ハニカム構造の六角柱の中空の空間に、高圧ガス封入済みの数の子形状の樹脂小球を、多数六角柱中空の空間を満たすまで充填したものである。これを充填するかどうかは、機体の強度と靱性のバランスに於いて決定するべきである。
炭素繊維と金属繊維を縒り合せた混紡繊維で、外側を構造物に編み上げ、中間に構造物を編み上げ、内側を構造物に編み上げ、これを樹脂にひたし、なじませ、これを整形し、樹脂は混紡繊維を中央に含んで硬化する構成であり、炭素繊維の束と鉄、銅、アルミ、金属繊維を縒り合せた、直径0.01ミリメートルから、十ミリメートルの混紡繊維をつくり、この混紡繊維を、毛糸の編み方である、こま編み、うね編、すじ編を組み合わせた編み方で、ハニカム構造物やパイプ構造物の、立体構造物に編み上げ、この立体構造物を、積層、連結して、さらに編み上げ、この方法で、混紡繊維の三次元の立体構造物をつくり、この立体構造物を、樹脂にひたし、なじませ、これを整形し、樹脂は、混紡繊維を内部に含んで硬化する方法により、複合構造物とする製造方法で実施。
炭素繊維と金属繊維を縒り合せた混紡繊維で、外側を構造物に編み上げ、中間に構造物を編み上げ、内側を構造物に編み上げ、これを樹脂にひたし、なじませ、これを整形し、樹脂は混紡繊維を中央に含んで硬化する構成であり、炭素繊維の束と鉄、銅、アルミ、金属繊維を縒り合せた、直径0.01ミリメートルから、十ミリメートルの混紡繊維をつくり、この混紡繊維を、毛糸の編み方である、こま編み、うね編、すじ編を組み合わせた編み方で、ハニカム構造物やパイプ構造物の、立体構造物に編み上げ、この立体構造物を、積層、連結して、さらに編み上げ、この方法で、混紡繊維の三次元の立体構造物をつくり、この立体構造物を、樹脂にひたし、なじませ、これを整形し、樹脂は、混紡繊維を内部に含んで硬化する方法により、複合構造物とする製造方法で、市販されている炭素繊維、金属繊維、樹脂の構成材料で実施。
上記の方法で、航空機の胴体、翼の構造物を製造の途中で、編みあがった混紡繊維の中央に、シースに通したPC鋼線を、十センチメートルから1メートルの間隔で、網目状に縦横に配置し、樹脂が硬化した後で、シース内のPC鋼線にポストテンションを掛け、この方法で、外気圧による、膨張と収縮の交番応力の内の、膨張する力を、PC鋼線のポストテンションの緊張力によって、相殺する構造物を製造する方法で実施。
上記の方法で、航空機の胴体、翼の構造物を製造の途中で、編みあがった混紡繊維の中央に、シースに通したPC鋼線を、十センチメートルから1メートルの間隔で、網目状に縦横に配置し、樹脂が硬化した後で、シース内のPC鋼線にポストテンションを掛け、この方法で、外気圧による、膨張と収縮の交番応力の内の、膨張する力を、PC鋼線のポストテンションの緊張力によって、相殺する構造物を製造する、市販されている炭素繊維、金属繊維、シース、PC鋼線、樹脂の構成材料で実施。
上記の方法で構造物製造の途中で、ハニカム構造が事故の外力で潰れるのを防ぐために、ハニカム構造の六角柱の中空のなかに、直径1ミリメートルから十ミリメートルの、数の子の卵形状の小球を、六角柱中空の空間を満たすまで充填し、数の子の卵形状の小球は、ポリカーボネイト、ポリ塩化テレフタレートの樹脂でできており、この小球の内部には、1気圧から十気圧のガスが封入されており、この方法により製造された、ハニカム構造物を製造する方法で実施。
上記の方法で構造物製造の途中で、ハニカム構造が事故の外力で潰れるのを防ぐために、ハニカム構造の六角柱の中空のなかに、直径1ミリメートルから十ミリメートルの、数の子の卵形状の小球を、六角柱中空の空間を満たすまで充填し、数の子の卵形状の小球は、ポリカーボネイト、ポリ塩化テレフタレートの樹脂でできており、この小球の内部には、1気圧から十気圧のガスが封入されており、この方法により製造された、ハニカム構造物を製造する、市販されているポリカーボネイト、ポリ塩化テレフタレート、樹脂の構成材料で実施。
上記の方法で、炭素繊維と金属繊維の中に、網目形状に配置されたシース内のPC鋼線に、ストレインゲージの応力センサを取り付け、この方法で、PC鋼線の応力を常時、コンピュータで管理する方法で実施。
上記の方法で、炭素繊維と金属繊維の中に、網目形状に配置されたシース内のPC鋼線に、ストレインゲージの応力センサを取り付け、この方法で、PC鋼線の応力を常時、コンピュータで管理する、市販されているシース、PC鋼線、応力を伝える電気配線、コンピュータ、ストレインゲージ、応力センサの構成材料で実施。
炭素繊維と金属繊維を縒り合せた混紡繊維で、外側を構造物に編み上げ、中間に構造物を編み上げ、内側を構造物に編み上げ、これを樹脂にひたし、なじませ、これを整形し、樹脂は混紡繊維を中央に含んで硬化する構成であり、炭素繊維の束と鉄、銅、アルミ、金属繊維を縒り合せた、直径0.01ミリメートルから、十ミリメートルの混紡繊維をつくり、この混紡繊維を、毛糸の編み方である、こま編み、うね編、すじ編を組み合わせた編み方で、ハニカム構造物やパイプ構造物の、立体構造物に編み上げ、この立体構造物を、積層、連結して、さらに編み上げ、この方法で、混紡繊維の三次元の立体構造物をつくり、この立体構造物を、樹脂にひたし、なじませ、これを整形し、樹脂は、混紡繊維を内部に含んで硬化する方法により、複合構造物とする製造方法で、市販されている炭素繊維、金属繊維、樹脂の構成材料で実施。
上記の方法で、航空機の胴体、翼の構造物を製造の途中で、編みあがった混紡繊維の中央に、シースに通したPC鋼線を、十センチメートルから1メートルの間隔で、網目状に縦横に配置し、樹脂が硬化した後で、シース内のPC鋼線にポストテンションを掛け、この方法で、外気圧による、膨張と収縮の交番応力の内の、膨張する力を、PC鋼線のポストテンションの緊張力によって、相殺する構造物を製造する方法で実施。
上記の方法で、航空機の胴体、翼の構造物を製造の途中で、編みあがった混紡繊維の中央に、シースに通したPC鋼線を、十センチメートルから1メートルの間隔で、網目状に縦横に配置し、樹脂が硬化した後で、シース内のPC鋼線にポストテンションを掛け、この方法で、外気圧による、膨張と収縮の交番応力の内の、膨張する力を、PC鋼線のポストテンションの緊張力によって、相殺する構造物を製造する、市販されている炭素繊維、金属繊維、シース、PC鋼線、樹脂の構成材料で実施。
上記の方法で構造物製造の途中で、ハニカム構造が事故の外力で潰れるのを防ぐために、ハニカム構造の六角柱の中空のなかに、直径1ミリメートルから十ミリメートルの、数の子の卵形状の小球を、六角柱中空の空間を満たすまで充填し、数の子の卵形状の小球は、ポリカーボネイト、ポリ塩化テレフタレートの樹脂でできており、この小球の内部には、1気圧から十気圧のガスが封入されており、この方法により製造された、ハニカム構造物を製造する方法で実施。
上記の方法で構造物製造の途中で、ハニカム構造が事故の外力で潰れるのを防ぐために、ハニカム構造の六角柱の中空のなかに、直径1ミリメートルから十ミリメートルの、数の子の卵形状の小球を、六角柱中空の空間を満たすまで充填し、数の子の卵形状の小球は、ポリカーボネイト、ポリ塩化テレフタレートの樹脂でできており、この小球の内部には、1気圧から十気圧のガスが封入されており、この方法により製造された、ハニカム構造物を製造する、市販されているポリカーボネイト、ポリ塩化テレフタレート、樹脂の構成材料で実施。
上記の方法で、炭素繊維と金属繊維の中に、網目形状に配置されたシース内のPC鋼線に、ストレインゲージの応力センサを取り付け、この方法で、PC鋼線の応力を常時、コンピュータで管理する方法で実施。
上記の方法で、炭素繊維と金属繊維の中に、網目形状に配置されたシース内のPC鋼線に、ストレインゲージの応力センサを取り付け、この方法で、PC鋼線の応力を常時、コンピュータで管理する、市販されているシース、PC鋼線、応力を伝える電気配線、コンピュータ、ストレインゲージ、応力センサの構成材料で実施。
Claims (8)
- 炭素繊維の束と鉄、銅、アルミ等、金属繊維を縒り合せて、直径0.01ミリメートルから、数十ミリメートルの混紡繊維をつくる。この混紡繊維を、毛糸の編み方である、こま編み、うね編、すじ編などを組み合わせた編み方で、ハニカム構造やパイプ構造などの、立体構造に編み上げる。この構造を、積層、連結して、さらに編み上げる。この方法で、継ぎ目の無い、混紡繊維の三次元の立体構造をつくる。この立体構造を、樹脂等にひたし、なじませる。これを整形する。樹脂は、混紡繊維を内部に含んで、一体となって硬化する。この方法により、炭素繊維の機体に対する重量比を50パーセントから99パーセントに高め、軽量で破断しにくい複合一体構造物とする製造方法。
- 炭素繊維の束と鉄、銅、アルミ等、金属繊維を縒り合せる。直径0.01ミリメートルから、数十ミリメートルの混紡繊維をつくる。この混紡繊維を、毛糸の編み方である、こま編み、うね編、すじ編などを組み合わせた編み方で、ハニカム構造やパイプ構造などの、立体構造に編み上げる。この構造を、積層、連結して、さらに編み上げる。この方法で、継ぎ目の無い、混紡繊維の三次元の立体構造をつくる。この立体構造を、樹脂等にひたし、なじませる。これを整形する。樹脂は、混紡繊維を内部に含んで、一体となって硬化する。この方法により、炭素繊維の機体に対する重量比を50パーセントから99パーセントに高め、軽量で破断しにくい複合一体構造物とする、炭素繊維、金属繊維、樹脂等の構成材料。
- 請求項1の方法で、航空機等の胴体や翼等を製造の途中で、編みあがった混紡繊維の中央に、シース(鞘)に通したPC(プレストレスト コンクリート)鋼線を、数十センチメートルから数メートルの間隔で、網目状に縦横に配置する。樹脂等が硬化した後で、シース内のPC鋼線にポストテンションを掛ける。この方法で、機体の外気圧による、膨張と収縮の交番応力の内の、膨張する力を、PC鋼線のポストテンションの緊張力によって、相殺することができる。PC鋼線は、落雷時の大電流を通すことが可能である。この方法で、機体の強度を高め、疲労を遅らせる構造物を製造する方法。
- 請求項1の方法で、航空機等の胴体や翼等を製造の途中で、編みあがった混紡繊維の中央に、シースに通したPC鋼線を、数十センチメートルから数メートルの間隔で、網目状に縦横に配置する。樹脂等が硬化した後で、シース内のPC鋼線にポストテンションを掛ける。この方法で、機体の外気圧による、膨張と収縮の交番応力の内の、膨張する力を、PC鋼線のポストテンションの緊張力によって、相殺することができる。PC鋼線は、落雷時の大電流を通すことが可能である。この方法で、機体の強度を高め、疲労を遅らせる構造物を製造する、炭素繊維、金属繊維、シース、PC鋼線、樹脂等の構成材料。
- 請求項1の方法で製造の途中で、ハニカム構造が事故などの外力で潰れるのを防ぐために、ハニカム構造の六角柱の中空のなかに、直径1ミリメートルから数十ミリメートルの、数の子の球形状の小球を、六角柱中空の空間を満たすまで充填する。数の子の球形状の小球は、ポリカーボネイト、ポリ塩化テレフタレート等の樹脂でできている。この小球の内部には、1気圧から数十気圧のガスが封入されている。この方法により製造された、外力で潰れにくいハニカム構造を製造する方法。
- 請求項1の方法で製造の途中で、ハニカム構造が事故などの外力で潰れるのを防ぐために、ハニカム構造の六角柱の中空のなかに、直径1ミリメートルから数十ミリメートルの、数の子の球形状の小球を、六角柱中空の空間を満たすまで充填する。数の子の球形状の小球は、ポリカーボネイト、ポリ塩化テレフタレート等の樹脂でできている。この小球の内部には、1気圧から数十気圧のガスが封入されている。この方法により製造された、外力で潰れにくいハニカム構造を製造する、ポリカーボネイト、ポリ塩化テレフタレート、樹脂等の構成材料。
- 請求項3の方法で、炭素繊維と金属繊維の中に、網目形状に配置されたシース内のPC鋼線に、ストレインゲージ等の応力センサを取り付ける。この方法で、PC鋼線の応力を常時、コンピュータで管理する方法。
- 請求項3の方法で、炭素繊維と金属繊維の中に、網目形状に配置されたシース内のPC鋼線に、ストレインゲージ等の応力センサを取り付ける。この方法で、PC鋼線の応力を常時、コンピュータで管理する、シース、PC鋼線、応力を伝える電気配線、コンピュータ、ストレインゲージ、応力センサ等の構成材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013098098A JP2014218004A (ja) | 2013-05-08 | 2013-05-08 | 炭素繊維・金属繊維・機械編・樹脂硬化、複合一体構造物の製造方法と構成材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013098098A JP2014218004A (ja) | 2013-05-08 | 2013-05-08 | 炭素繊維・金属繊維・機械編・樹脂硬化、複合一体構造物の製造方法と構成材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014218004A true JP2014218004A (ja) | 2014-11-20 |
Family
ID=51936946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013098098A Pending JP2014218004A (ja) | 2013-05-08 | 2013-05-08 | 炭素繊維・金属繊維・機械編・樹脂硬化、複合一体構造物の製造方法と構成材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014218004A (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6384932A (ja) * | 1986-09-22 | 1988-04-15 | 旭化成株式会社 | 積層パネル |
JPH01259932A (ja) * | 1988-04-12 | 1989-10-17 | Toray Ind Inc | 繊維強化複合材からなるネジ状成形体およびその製造方法 |
JPH0516253A (ja) * | 1991-04-04 | 1993-01-26 | Teijin Ltd | 繊維補強樹脂成形物とその製造方法 |
JPH07329197A (ja) * | 1994-04-13 | 1995-12-19 | Nikkiso Co Ltd | 乗り物、ハニカム積層構造体、内装品、建築物およびパネル |
JPH08207181A (ja) * | 1995-02-01 | 1996-08-13 | Showa Aircraft Ind Co Ltd | 繊維強化プラスチック製のハニカム構造体、およびその製造方法 |
JP2002096398A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-04-02 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 樹脂製歯車用成形体の製造法及び樹脂製歯車の製造法 |
JP2003067445A (ja) * | 1995-02-14 | 2003-03-07 | Ville James A St | 最適な応答特性を有する目的物を製造するための方法及び装置 |
JP2004009740A (ja) * | 1994-04-13 | 2004-01-15 | Nikkiso Co Ltd | ハニカム積層構造体 |
JP2004506799A (ja) * | 2000-08-22 | 2004-03-04 | サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン | プリプレグにおける靭性強化剤としての可撓性重合体要素 |
-
2013
- 2013-05-08 JP JP2013098098A patent/JP2014218004A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6384932A (ja) * | 1986-09-22 | 1988-04-15 | 旭化成株式会社 | 積層パネル |
JPH01259932A (ja) * | 1988-04-12 | 1989-10-17 | Toray Ind Inc | 繊維強化複合材からなるネジ状成形体およびその製造方法 |
JPH0516253A (ja) * | 1991-04-04 | 1993-01-26 | Teijin Ltd | 繊維補強樹脂成形物とその製造方法 |
JPH07329197A (ja) * | 1994-04-13 | 1995-12-19 | Nikkiso Co Ltd | 乗り物、ハニカム積層構造体、内装品、建築物およびパネル |
JP2004009740A (ja) * | 1994-04-13 | 2004-01-15 | Nikkiso Co Ltd | ハニカム積層構造体 |
JPH08207181A (ja) * | 1995-02-01 | 1996-08-13 | Showa Aircraft Ind Co Ltd | 繊維強化プラスチック製のハニカム構造体、およびその製造方法 |
JP2003067445A (ja) * | 1995-02-14 | 2003-03-07 | Ville James A St | 最適な応答特性を有する目的物を製造するための方法及び装置 |
JP2002096398A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-04-02 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 樹脂製歯車用成形体の製造法及び樹脂製歯車の製造法 |
JP2004506799A (ja) * | 2000-08-22 | 2004-03-04 | サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン | プリプレグにおける靭性強化剤としての可撓性重合体要素 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
MX341495B (es) | Componentes de pala de rotor de turbina eolica y metodos para la fabricacion de los mismos. | |
CN202990253U (zh) | 一种纤维增强塑料与钢绞线复合筋 | |
MX2013011890A (es) | Nucleo compuesto para cables de transmision electricos. | |
KR102048508B1 (ko) | 3축 섬유 강화된 복합 라미네이트 | |
JP2013541443A5 (ja) | ||
CN106103984A (zh) | 涡轮机叶片 | |
US8801992B2 (en) | Process for manufacturing a structural part made of an organic matrix composite and part obtained | |
BR112012011081A2 (pt) | painel acustico de nacela de aviao, metodo de fabricacao de um painel acustico e cabeçote de drapejamento para implementar o metodo | |
US10914285B2 (en) | Spar cap and production method | |
WO2013192368A3 (en) | In-fiber particle generation | |
WO2014155293A8 (en) | Wind turbine blade root and process for manufacturing a wind turbine blade root | |
WO2010083921A3 (en) | A pre-form, a method for manufacturing a pre-form and a spar comprising a reinforcing structure | |
CN103306195A (zh) | Frp加劲板橡胶隔震支座及其制造方法和应用 | |
JP2014218004A (ja) | 炭素繊維・金属繊維・機械編・樹脂硬化、複合一体構造物の製造方法と構成材料 | |
EP2860649B1 (en) | Composite material having bionic structure, method of preparing same, and modeling method | |
CN203093159U (zh) | 一种杆件与面板新型连接的复合材料点阵结构 | |
CN204059246U (zh) | 一种带转子的柔性缆索防撞护栏 | |
CN203769124U (zh) | 一种钢管混凝土芯柱加劲预制装配式剪力墙单元 | |
CN102173105A (zh) | 一种具有防撞特性的复合材料点阵夹芯板 | |
CN102693345A (zh) | 具有仿生结构的复合材料预制体的建模方法 | |
CN203640306U (zh) | 一种预应力钢绞线分线器 | |
CN102785371A (zh) | 采用预浸纤维束制备复合材料点阵夹芯板的制备方法 | |
CN105507436A (zh) | 一种竖丝玻棉或岩棉保温板及粘贴工艺和浇灌工艺 | |
CN102493704A (zh) | 水泥基复合杆 | |
CN205134739U (zh) | 一种六边形套圆形中空复合钢管混凝土柱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140909 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150210 |