JP2003067259A - 情報記録装置 - Google Patents

情報記録装置

Info

Publication number
JP2003067259A
JP2003067259A JP2001258060A JP2001258060A JP2003067259A JP 2003067259 A JP2003067259 A JP 2003067259A JP 2001258060 A JP2001258060 A JP 2001258060A JP 2001258060 A JP2001258060 A JP 2001258060A JP 2003067259 A JP2003067259 A JP 2003067259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage means
backup
hdd
backup data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001258060A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoyuki Kakinuma
清之 柿沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP2001258060A priority Critical patent/JP2003067259A/ja
Publication of JP2003067259A publication Critical patent/JP2003067259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハードディスクのバックアップ領域が不足し
た時にバックアップデータを削除する際に手数を必要と
し、時間がかかる。また、ハードディスクのバックアッ
プデータをCD−Rに未書き込みの場合でも削除するこ
とがある。 【解決手段】 HDD110上のバックアップ領域の残
り容量をチェックし、バックアップ領域の容量が不足し
ている時はHDD110上のバックアップデータに対応
するデータを有するCD−R116からデータを読み出
し、このデータとHDD110上のバックアップデータ
とを比較する。また、この比較の結果、両方のデータが
一致した時はHDD110上の該当するバックアップデ
ータを削除する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報記録装置に関
し、特に、データを媒体に記録する時にバックアップデ
ータを他の記憶装置に記録する情報記録装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図10は従来例の情報記録装置を示すブ
ロック図である。図10の装置は主に5つのユニットか
ら構成されている。画像入力ユニット101は原稿画像
を読み取るユニットであり、原稿をフィードする原稿フ
ィーダ部(図示せず)を含んでおり、複数枚の原稿を順
次読み取ることが可能である。画像入力ユニット101
は原稿画像を読み取る画像読み取りセンサ(例えば、C
CD)、読み取られた画像データを所定の画像フォーマ
ットに変換する画像フォーマット変換部103、画像デ
ータを記憶するメモリ104から構成されている。
【0003】操作ユニット105はユーザーが装置を操
作し、処理を選択するための操作部であり、タッチパネ
ル106、タッチパネルコントローラ107から構成さ
れている。システムコントロールユニット108は装置
の各部を制御するためのユニットであり、CPU10
9、HDD(ハードディスク)110、表示コントロー
ラ111を含んでいる。HDD110は後述するCD−
Rメディアのバックアップデータを記憶する記憶装置と
して用いられる。また、HDD110にはCPU109
の動作を記述した制御プログラムが記録されている。表
示コントローラ111は後述するディスプレイの表示動
作を制御する。
【0004】記録ユニット112は入力された画像デー
タを記録するユニット(CD−Rドライブ)であり、メ
モリ113、記録コントローラ114、記録ヘッド11
5を含んでいる。画像入力ユニット101から入力され
た画像データはCPU109の制御でメモリ113に送
られ、記録コントローラ114の制御によって記録ヘッ
ド115でCD−R116に記録される。CD−R11
6は交換可能な媒体であり、例えば、磁気ディスクや光
磁気ディスク等が用いられる。CD−R116には画像
データのアドレスや大きさ等の管理情報が記録されてい
る。
【0005】表示ユニット117は画像情報やエラー情
報等を表示するユニットであり、ディスプレイ118を
含んでいる。ディスプレイ118としては、例えば、L
CDが用いられ、システムコントロールユニット108
内の表示コントローラ111の制御によって各種画像が
ディスプレイ118上に表示される。
【0006】図11は図10の装置の動作を示すフロー
チャートである。図11において、まず、CD−R11
6が装置内に挿入されると(S101)、CPU109
は記録ユニット112を制御してCD−R116に記録
されている管理情報を読み込み、メモリに記憶させる。
次に、操作ユニット105の操作により画像データを入
力する操作を行うと(S102)、CPU109は画像
読み取りユニット101で読み取られた画像データをH
DD110とCD−R116に記録する(S103)、
次いで、原稿フィーダ部に原稿があるかどうかをチェッ
クして(S104)、原稿があれば画像読み取りセンサ
102で読み取り、その画像データをHDD110とC
D−R116に記録する。以下、原稿がなくなるまで画
像データをHDD110とCD−R116に記録する。
【0007】すべての原稿の画像データの記録を終了す
ると、CD−R116に記録された画像データのベリフ
ァイを行う(S105)。即ち、CD−R116から画
像データを読み出し、これとHDD110上の画像デー
タを比較することによってベリファイを行う。ベリファ
イの結果、両方のデータが一致すれば、S106で再度
画像入力があるかどうかを判断し、画像入力があれば再
度S102に戻って同様の処理を行う。また、画像入力
がなければCD−R116を排出して(S107)、処
理を終了する。
【0008】一方、S105でベリファイの結果が不一
致であった時は、ディスク(CD−R116)が破壊し
ているかどうかを判断する(S108)。これは、例え
ば、CD−R116からデータを読み出し、イメージデ
ータとして復元できるかどうかで判断することが可能で
ある。ここで、もし、ディスクが破壊していればCD−
R116を交換し(S109)、HDD110のバック
アップ用画像データを新しいCD−R116に書き込む
(S111)。また、ディスクが正常であればCD−R
116の不一致データをHDD110のバックアップデ
ータに書き換える(S110)。その後、S106に進
み、画像入力があれば、S102からの処理を行い、画
像入力がなければCD−R116を排出して(S10
7)、処理を終了する。
【0009】図12は他の従来例の動作を示すフローチ
ャートである。なお、図12は図10の装置の他の使用
例として示すものである。また、図12は図11と同じ
処理の部分は同一のステップ番号を付して説明を省略す
る。図12においては、S101でCD−R116が挿
入されると、新規メディア(ブランクメディア)である
かどうかを判定する(S112)。
【0010】もし、挿入されたディスクが新規ディスク
であれば、HDD110のバックアップ領域に新規のイ
メージデータ領域を作成可能かバックアップ領域の残り
容量を確認する(S113)。もし、新規イメージデー
タ領域を確保できる容量があれば、HDD110のバッ
クアップ領域に新規イメージデータ領域を作成し(S1
14)、S102に進む。一方、S113でバックアッ
プ領域を作成不可能であれば、HDD110内のバック
アップ領域のイメージデータを表示し(S115)、ユ
ーザーが削除するイメージデータを選択し(S11
6)、選択したイメージデータを削除する(S11
7)。次に、S114でバックアップ領域に新規のイメ
ージデータ領域を作成し、S102に進む。S102以
降の処理は図11と全く同様である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来の情報記録装置で
は、ハードディスク等の大容量の記憶装置の一部にバッ
クアップ領域を設け、このバックアップ領域にCD−R
メディアのデータを記録しているが、CD−Rの数が増
えてくると、ハードディスク上のバックアップ領域が足
りなくなってしまう。そこで、従来においてはバックア
ップ領域が不足している時はイメージデータを削除して
いるが、この削除の際に図12で説明したようにバック
アップ領域内のイメージデータを表示し、それを見てユ
ーザーが削除するデータを選択しているので、データの
削除に手数を必要としていた。又、重要なデータを不用
意に削除してしまう可能性があった。
【0012】更に、CD−Rに画像データを記録し、C
D−R表面の傷等により一部のデータが読めないような
破損等が生じた場合、HDD上のバックアップのイメー
ジデータとCD−R上のデータが一致せず、CD−R上
にないデータがHDD上に存在する状態となる。この状
態で、HDD上にバックアップのない新規メディアを作
成し、HDD上の複数のイメージデータのうちいずれか
1つを削除する場合、HDD上のCD−R上にないデー
タを削除してしまい、HDD上のバックアップデータが
CD−Rに記録されないまま削除されるという問題があ
った。
【0013】本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされ
たもので、その目的は、HDD上のデータを簡単に削除
でき、且つ、CD−RにないHDD上のバックアップデ
ータを不用意に削除することのない情報記録装置を提供
することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、交換可
能な第1の記憶手段と、バックアップ領域を有する第2
の記憶手段とを含み、前記第1の記憶手段にデータを記
録する時は前記第2の記憶手段のバックアップ領域に第
1の記憶手段のデータのバックアップデータを記録する
情報記録装置において、前記第2の記憶手段のバックア
ップ領域の残り容量をチェックする手段と、前記バック
アップ領域の残り容量が不足している時に前記第2の記
憶手段のバックアップデータに対応するデータを有する
第1の記憶手段からデータを読み出し、当該データと前
記第2の記憶手段のバックアップデータとを比較する手
段と、前記比較手段の比較の結果、前記第1の記憶手段
から読み出したデータと第2の記憶手段のバックアップ
データが一致した時に前記第2の記憶手段の該当するバ
ックアップデータを削除する手段とを備えたことを特徴
とする情報記録装置によって達成される。
【0015】また、本発明の目的は、交換可能な第1の
記憶手段と、バックアップ領域を有する第2の記憶手段
とを含み、前記第1の記憶手段にデータを記録する時は
前記第2の記憶手段のバックアップ領域に第1の記憶手
段のデータのバックアップデータを記録する情報記録装
置において、前記第1の記憶手段に識別用IDが付与さ
れ、前記第2の記憶手段には第1の記憶手段の識別用I
Dとバックアップデータが記録されており、前記第1の
記憶手段が挿入された時に第2の記憶手段を検索し、識
別用IDの有無を判別する手段と、識別用IDがなかっ
た時に第2の記憶手段のバックアップ領域の残り容量を
チェックする手段と、前記バックアップ領域の残り容量
が不足している時に第2の記憶手段のバックアップデー
タに対応するデータを有する第1の記憶手段からデータ
を読み出し、当該データと第2の記憶手段のバックアッ
プデータとを比較する手段と、前記比較手段の比較の結
果、前記第1の記憶手段から読み出したデータと第2の
記憶手段のバックアップデータが一致した時に前記第2
の記憶手段の該当するバックアップデータを削除する手
段とを備えたことを特徴とする情報記録装置によって達
成される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0017】(第1の実施形態)図1は本発明の情報記
録装置の第1の実施形態を示すブロック図である。なお
図1では図10の従来装置と同一部分は同一符号を付し
て説明を省略する。即ち画像入力ユニット101、画像
読み取りセンサ102、画像フォーマット変換部10
3、メモリ104、操作ユニット105、タッチパネル
106、タッチパネルコントローラ107、システムコ
ントロールユニット108、HDD(ハードディスク)
110、表示コントローラ111、記録ユニット11
2、メモリ113、記録コントローラ114、記録ヘッ
ド115、CD−R116、表示ユニット117、ディ
スプレイ118は、いずれも図10のものと同じであ
る。
【0018】また、本実施形態では、CPU109はH
DD110上のバックアップデータを削除する時にHD
D110上のイメージデータとCD−R116のイメー
ジデータを比較し、両方のデータが一致した時にHDD
110のイメージデータを削除する。この処理はCPU
109で制御するが、特に図1においてCPU109内
の自動削除部109aはこの処理を行う制御部として示
している。
【0019】図2はこの自動削除部109aの構成を示
す。自動削除部109aは比較処理部109bと削除処
理部109cから成っていて、詳しく後述するようにH
DD110上のバックアップデータとCD−R116の
データを比較処理部109bで比較し、両方のデータが
一致した時は削除処理部109cでHDD110上のバ
ックアップデータを自動的に削除する。
【0020】図3は図1の情報記録装置の外観を示す斜
視図である。操作ユニット105はタッチパネル式のも
のが用いられ、内部がディスプレイ118となってい
る。また、CD−R116は装置本体に対して交換可能
である。更に、101は画像入力ユニット、112は記
録ユニット、119は原稿フィーダ部を示す。原稿フィ
ーダ部119に載置された原稿は自動的にフィードさ
れ、画像入力ユニット101で読み取られる。
【0021】次に、本実施形態の具体的な動作を図5の
フローチャートを参照しながら説明する。図5におい
て、まず、CD−R116が挿入されると(S20
1)、HDD110のバックアップ領域の容量チェック
を行う(S202)。バックアップ領域に残り容量があ
れば、HDD110のバックアップ領域に挿入されたC
D−R116のデータをコピーする(S203)。
【0022】次いで、原稿を原稿フィーダ部119に載
置し、原稿の画像データを入力する操作を行う(S20
4)。この時、原稿は画像入力ユニット101に送ら
れ、原稿画像は画像読み取りセンサ102で読み取られ
る。読み取られた画像データはメモリ104に記憶さ
れ、CPU109の制御によってHDD110のバック
アップ領域、CD−R116の両方に書き込まれる(S
205)。CD−R116へのデータの書き込みには、
周知のパケットライティング技術が用いられる。次に、
原稿フィーダ部119に原稿があるかどうかをチェック
し(S206)、原稿があれば同様の処理を繰り返し行
い、HDD110とCD−R116の両方に画像データ
を書き込んでいく。
【0023】すべての原稿の画像データの書き込みを終
了すると、CD−R116に書き込んだデータのベリフ
ァイを行う(S207)。この時、CD−R116から
読み出したデータとHDD110上の対応するデータが
一致すれば、再度画像入力があるかどうかを確認し(S
209)、画像入力がなければCD−R116を排出し
て(S210)、処理を終了する。また、画像入力があ
ればS204からの処理を行う。一方、ベリファイの結
果、不一致であればHDD110の該当するデータをC
D−R116にコピーし(S208)、再度画像入力が
あるかどうかを確認する(S209)。画像入力がなけ
ればCD−R116を排出して(S210)、処理を終
了し、画像入力があれば再度S204の処理を行う。
【0024】一方、S202でHDD110のバックア
ップ領域の容量のチェックの結果、新たにイメージデー
タ領域を作成するだけの容量がなく、バックアップ領域
の容量が不足している時は、CPU109はHDD11
0のバックアップ領域のイメージデータ一覧をディスプ
レイ118上に表示する(S211)。このイメージデ
ータ一覧はHDD110上に格納され、例えば、図4に
示すようにディスク名称、データを書き込んだ日付、デ
ータサイズ、チェックサムから成っている。なお、本実
施形態ではディスクIDはないものとする。
【0025】イメージデータ一覧が表示されると、操作
者は現在挿入されているCD−R116を排出し(S2
12)、イメージデータ一覧上のCD−Rを挿入する
(S213)。CPU109は挿入されたCD−Rのデ
ータを読み出し、前述のように比較処理部109bで読
み出したデータとHDD110上の複数のイメージデー
タをそれぞれ比較する(S214)。この時、HDD1
10上のイメージデータとCD−Rのデータを全データ
のバイナリ比較によるベリファイチェックを行い、両方
のデータが一致するかどうかを判定する(S215)。
【0026】ここで、もし、両方のデータが一致すれ
ば、前述のようにCPU109内の削除処理部109c
はHDD110内の該当するバックアップデータを削除
し(S216)、その後、CD−Rを排出して(S21
7)、再度S201からの処理を行う。また、両方のデ
ータが一致しなければディスプレイ118上に不一致で
あることを表示し(S218)、操作者からの処理の中
止かどうかの指示を判定する(S219)。この時は、
データは不一致であるので、処理を中止せずに再度S2
11からの処理を行う。即ち、イメージデータ一覧を表
示し、次のCD−Rを挿入し、そのイメージデータとH
DD110上のイメージデータとの比較を行い、両方の
データが一致すればHDD110上の該当するバックア
ップデータを削除し(S216)、CD−Rを排出して
(S217)、S201からの処理を行う。なお、S2
19で中止が指示された時はCD−Rを排出してS20
1に戻る。
【0027】このようにしてバックアップデータの削除
を行い、S201で前に挿入されていたCD−Rを再度
挿入し、その後、S201でバックアップ容量のチェッ
クを行う。この時は、HDD110のバックアップデー
タを削除しているので、バックアップ容量は有りと判定
され、以下、S203〜S210の処理を行い、CD−
RとHDDに原稿の画像データを記録する。なお、S2
14の比較処理は、HDD110上のイメージファイル
のサイズとタイムスタンプによる比較でもよいし、HD
D110上のイメージファイル内の各画像ファイルのサ
イズとタイムスタンプによる比較でもよい。また、HD
D110上のイメージファイルのチェックサムによる比
較でもよいし、HDD110上のイメージファイル内の
各画像ファイルのチェックサムによる比較でもよい。
【0028】本実施形態では、HDD110上のバック
アップデータとCD−R116のデータを比較し、両方
のデータが一致した時にバックアップデータを削除して
いるので、HDD110上のバックアップデータの削除
処理を自動的に行うことができる。また、HDD110
上のバックアップデータとCD−R116のデータが完
全に一致することを確認した上でHDD110上のバッ
クアップデータを削除しているので、CD−R表面の傷
等で一部のデータが破損し、HDD110上のバックア
ップデータとCD−Rのデータが一致せず、CD−Rに
ないデータがHDD110に存在するような事態が生じ
ても、CD−Rに未記録データを残したバックアップデ
ータを不用意に削除することがなく、データの保全性を
高めることができる。
【0029】(第2の実施形態)図6は本発明の第2の
実施形態の動作を示すフローチャートである。ハードウ
ェアの構成は図1と同様である。なお、図6では図5と
同一処理を行うステップは同一ステップ番号を付してい
る。図5との違いは、S215で両方のデータが一致し
なかった時の処理である。本実施形態では、S215で
HDD110上のイメージデータとCD−Rのデータが
不一致である時は、一致しない差分データをすべてHD
D110から読み出しCD−Rにコピーする(S22
0)。次いで、HDD110上の該当するバックアップ
データを削除し(S216)、CD−Rを排出して(S
217)、S201からの処理を行う。S220以外の
処理は図5と同様である。
【0030】本実施形態においては、第1の実施形態と
全く同様にHDD110上のバックアップデータの削除
処理を自動的に行うことができ、CD−Rに未記録デー
タを残したバックアップデータを不用意に削除すること
を防止することができる。また、HDD上のバックアッ
プデータとCD−Rのデータが不一致の時、一致しない
差分データをHDDから読み出し、CD−Rにコピーし
ているので、HDDのバックアップデータとCD−Rの
データが一致しなくてもHDD上にバックアップ領域を
確保することができる。
【0031】(第3の実施形態)図7は本発明の第3の
実施形態の動作を示すフローチャートである。ハードウ
ェアの構成は図1と同様である。なお、図7では図5と
同一処理を行うステップは同一ステップ番号を付してい
る。本実施形態ではCD−Rが挿入されると(S20
1)、新規のCD−Rであるかどうかを判定する(S2
21)。新規のCD−Rであれば初期化処理を行い(S
222)、CD−Rを識別する番号を付与し、それと時
刻等を含むディスクIDを記録して(S223)、S2
24に進む。また、新規のCD−Rでなければそのまま
S224に進む。
【0032】次いで、HDD110上のディスクIDを
検索し(S224)、ディスクIDがなければHDD1
10上のバックアップ領域の容量チェックを行う(S2
02)。この場合、HDD110上にCD−Rを識別す
るためのディスクIDとCD−Rのバックアップデータ
が対応して記録されており、CPU109はHDD11
0のディスクIDを検索することによって挿入されたC
D−R116のバックアップデータがあるかどうかを判
定する。ここで、もし、ディスクIDがなければHDD
110上のバックアップ領域の容量をチェックし(S2
02)、バックアップ領域の容量があればCD−R11
6のデータをHDD110のバックアップ領域にコピー
して(S203)、S204に進む。また、S224で
ディスクIDがあればHDD110上にバックアップ領
域を確保しているのでそのままS204に進む。
【0033】S204〜S210の処理は図5と同様で
あり、S204で画像データの入力操作、S205でH
DD110とCD−R116に画像データの記録、S2
06で原稿があるかどうかのチェックを行う。また、S
207でCD−R116に記録したデータを読み出して
ベリファイを行い、ベリファイの結果、不一致であれ
ば、S208でHDD110からバックアップデータを
読み出し、CD−Rにコピーする。次いで、S209で
再度画像データの入力があるかどうかを確認し、画像デ
ータの入力があればS204からの処理を行う。また、
画像データの入力がなければCD−Rを排出して(S2
10)、処理を終了する。
【0034】一方、S202でHDD110のバックア
ップ領域の容量が不足している時は図5と全く同様に図
4に示すようなHDD110上のバックアップ領域のイ
メージデータ一覧を表示する(S211)。但し、この
場合は、図4に示すようにディスクIDを含んでいるも
のとする。また、CD−Rを排出し(S212)、イメ
ージデータ一覧の中のCD−Rを挿入する(S21
3)。次いで、再度HDD110上のディスクIDを検
索し(S225)、挿入されたCD−RのディスクID
があるかどうかを判定する。ここで、もし、ディスクI
DがあればHDD110上の対応するバックアップデー
タとCD−R116のデータを比較し(S214)、両
方のデータが一致するかどうかを判定する(S21
5)。両方のデータが一致すればHDD110上の該当
するデータを削除し(S216)、CD−R116を排
出して(S217)、処理を終了する。
【0035】また、両方のデータが一致しなければディ
スプレイ118上に不一致であることを表示し(S21
8)、操作者からの指示が中止かどうかを判定する(S
219)。この時は、最初に挿入されたCD−Rについ
て処理を終了したばかりであるので中止しないと指示さ
れ、再度S211に戻って同様の処理を行う。即ち、イ
メージデータ一覧のうち次のCD−Rを挿入し、それに
対してイメージデータとバックアップデータとの比較を
行う。このようにS211〜219の処理を繰り返し行
い、HDD110上のバックアップデータとCD−Rの
データが一致すれば、該当するバックアップデータを削
除し、CD−Rを排出して処理を終了する。また、S2
25でディスクIDがなかった時はS219で中止かど
うかを判断し、中止でなければS211に戻って同様の
処理を行う。本実施形態においても、第1の実施形態と
同様にバックアップデータの削除処理を自動的に行うこ
とができ、CD−Rに未記録データを残したバックアッ
プデータを不用意に削除することがない。
【0036】(第4の実施形態)図8は本発明の第4の
実施形態の動作を示すフローチャートである。ハードウ
ェアの構成は図1と同様である。なお、図8では図7と
同一処理を行うステップは同一ステップ番号を付して説
明を省略する。図7との違いはS215でHDD110
上のバックアップデータとCD−R116のデータが一
致しなかった時の処理である。本実施形態では、S21
5で両方のデータが不一致であった時は、一致しない差
分データをHDD110からすべて読み出し、CD−R
にコピーする(S226)。
【0037】次いで、HDD110上の該当するバック
アップデータを削除し(S216)、CD−Rを排出し
て(S217)、S201からの処理を行う。S226
以外の処理は図7と同様である。本実施形態においても
第3の実施形態と同様の効果が得られる。また、HDD
のバックアップデータとCD−Rのデータが一致しなか
った時、一致しない差分データをCD−Rにコピーして
いるので、データが一致しなくてもHDD上にバックア
ップ領域を確保できる。
【0038】(第5の実施形態)図9は本発明の第5の
実施形態の動作を示すフローチャートである。ハードウ
ェアの構成は図1と同様である。なお、図9では図8と
同一処理を行うステップは同一ステップ番号を付して説
明を省略する。図8との違いは、S225でディスクI
Dがなかった時の処理である。本実施形態では、S22
5で挿入されたCD−RのディスクIDがなかった時
は、S219で処理を中止するかどうかの操作者からの
指示を判定し、中止でなければ現在挿入されているCD
−Rを排出し(S227)、新規のCD−Rメディア
(ブランクメディア)を挿入する(S228)。
【0039】次いで、S211と同様にHDD110上
のバックアップデータの一覧を表示し(S229)、一
覧の中から任意のイメージデータを選択し、挿入された
CD−Rに選択したイメージデータを記録する(S23
0)。また、HDD110の該当するバックアップデー
タを削除し(S231)、CD−Rを排出して(S21
7)、処理を終了する。なお、S219で操作者から処
理を中止する指示があった時はS217でCD−Rを排
出して処理を終了する。
【0040】本実施形態では、S225でディスクID
のないCD−Rが挿入された時に新規のCD−Rを挿入
し、それにHDD110の任意のイメージデータを記録
しているので、HDD110の該当するバックアップデ
ータを削除することが可能となり、ディスクIDのない
CD−Rが挿入された場合であっても、HDD110上
にバックアップ領域を確保できる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ハ
ードディスク上のバックアップデータとCD−Rのデー
タを比較し、両方のデータが一致した時にバックアップ
データを削除しているので、バックアップデータの削除
処理を何等手数を要することなく自動的に行うことがで
きる。また、CD−R表面の傷等により一部のデータが
破損し、CD−Rにないデータがハードディスク上に存
在する状態が生じても、ハードディスクのバックアップ
データとCD−Rのデータが完全に一致することを確認
した上でハードディスクのバックアップデータを削除し
ているので、ハードディスクのデータがCD−Rに記録
されないまま不用意に削除されることがなく、データの
保全性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報記録装置の第1の実施形態を示す
ブロック図である。
【図2】図1のCPU内の自動削除部を示すブロック図
である。
【図3】図1の情報記録装置の外観を示す斜視図であ
る。
【図4】イメージデータ一覧の例を示す図である。
【図5】本発明の第1の実施形態の動作を示すフローチ
ャートである。
【図6】本発明の第2の実施形態の動作を示すフローチ
ャートである。
【図7】本発明の第3の実施形態の動作を示すフローチ
ャートである。
【図8】本発明の第4の実施形態の動作を示すフローチ
ャートである。
【図9】本発明の第5の実施形態の動作を示すフローチ
ャートである。
【図10】従来例の情報記録装置を示すブロック図であ
る。
【図11】図10の従来装置の動作を示すフローチャー
トである。
【図12】他の従来例の動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
101 画像入力ユニット 102 画像読み取りセンサ 103 画像フォーマット変換部 104 メモリ 105 操作ユニット 106 タッチパネル 107 タッチパネルコントローラ 108 システムコントロールユニット 109 CPU 109a 自動削除部 110 HDD 111 表示コントローラ 112 記録ユニット 113 メモリ 114 記録コントローラ 115 記録ヘッド 116 CD−R 117 表示ユニット 118 ディスプレイ 119 原稿フィーダ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 12/00 520 G06F 12/00 520E 531 531M

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換可能な第1の記憶手段と、バックア
    ップ領域を有する第2の記憶手段とを含み、前記第1の
    記憶手段にデータを記録する時は前記第2の記憶手段の
    バックアップ領域に第1の記憶手段のデータのバックア
    ップデータを記録する情報記録装置において、前記第2
    の記憶手段のバックアップ領域の残り容量をチェックす
    る手段と、前記バックアップ領域の残り容量が不足して
    いる時に前記第2の記憶手段のバックアップデータに対
    応するデータを有する第1の記憶手段からデータを読み
    出し、当該データと前記第2の記憶手段のバックアップ
    データとを比較する手段と、前記比較手段の比較の結
    果、前記第1の記憶手段から読み出したデータと第2の
    記憶手段のバックアップデータが一致した時に前記第2
    の記憶手段の該当するバックアップデータを削除する手
    段とを備えたことを特徴とする情報記録装置。
  2. 【請求項2】 前記比較手段の比較の結果、前記第1の
    記憶手段から読み出したデータと第2の記憶手段のバッ
    クアップデータが一致しなかった時は、一致しない差分
    データを前記第2の記憶手段から読み出して第1の記憶
    手段にコピーし、前記第2の記憶手段の該当するバック
    アップデータを削除することを特徴とする請求項1に記
    載の情報記録装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の記憶手段のバックアップ領域
    の残り容量が不足している時に第2の記憶手段にバック
    アップデータが記録されている第1の記憶手段の一覧を
    表示することを特徴とする請求項1〜2のいずれか1項
    に記載の情報記録装置。
  4. 【請求項4】 交換可能な第1の記憶手段と、バックア
    ップ領域を有する第2の記憶手段とを含み、前記第1の
    記憶手段にデータを記録する時は前記第2の記憶手段の
    バックアップ領域に第1の記憶手段のデータのバックア
    ップデータを記録する情報記録装置において、前記第1
    の記憶手段に識別用IDが付与され、前記第2の記憶手
    段には第1の記憶手段の識別用IDとバックアップデー
    タが記録されており、前記第1の記憶手段が挿入された
    時に第2の記憶手段を検索し、識別用IDの有無を判別
    する手段と、識別用IDがなかった時に第2の記憶手段
    のバックアップ領域の残り容量をチェックする手段と、
    前記バックアップ領域の残り容量が不足している時に第
    2の記憶手段のバックアップデータに対応するデータを
    有する第1の記憶手段からデータを読み出し、当該デー
    タと第2の記憶手段のバックアップデータとを比較する
    手段と、前記比較手段の比較の結果、前記第1の記憶手
    段から読み出したデータと第2の記憶手段のバックアッ
    プデータが一致した時に前記第2の記憶手段の該当する
    バックアップデータを削除する手段とを備えたことを特
    徴とする情報記録装置。
  5. 【請求項5】 前記比較手段の比較の結果、前記第1の
    記憶手段から読み出したデータと第2の記憶手段のバッ
    クアップデータが一致しなかった時は、一致しない差分
    データを前記第2の記憶手段から読み出して第1の記憶
    手段にコピーし、前記第2の記憶手段の該当するバック
    アップデータを削除することを特徴とする請求項4に記
    載の情報記録装置。
  6. 【請求項6】 前記第2の記憶手段のバックアップ領域
    の残り容量が不足している時に第2の記憶手段にバック
    アップデータが記録されている第1の記憶手段の一覧を
    表示することを特徴とする請求項4〜5のいずれか1項
    に記載の情報記録装置。
  7. 【請求項7】 前記比較手段で第1の記憶手段のデータ
    と第2の記憶手段のバックアップデータを比較する前
    に、前記第2の記憶手段を検索して当該第1の記憶手段
    の識別用IDの有無を判別し、識別用IDがあった時に
    第1の記憶手段のデータとそれに対応する第2の記憶手
    段のバックアップデータを比較することを特徴とする請
    求項4〜6のいずれか1項に記載の情報記録装置。
  8. 【請求項8】 前記識別用IDがなかった時に新規の第
    1の記憶手段に第2の記憶手段に記録されている任意の
    バックアップデータを記録し、第2の記憶手段の第1の
    記憶手段に記録したバックアップデータを削除すること
    を特徴とする請求項7に記載の情報記録装置。
JP2001258060A 2001-08-28 2001-08-28 情報記録装置 Pending JP2003067259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258060A JP2003067259A (ja) 2001-08-28 2001-08-28 情報記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258060A JP2003067259A (ja) 2001-08-28 2001-08-28 情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003067259A true JP2003067259A (ja) 2003-03-07

Family

ID=19085639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001258060A Pending JP2003067259A (ja) 2001-08-28 2001-08-28 情報記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003067259A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026255A (ja) * 2007-07-24 2009-02-05 Hitachi Ltd データ移行方法、データ移行システム、及びデータ移行プログラム
JP2011034275A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Nec Casio Mobile Communications Ltd 電子機器及びプログラム
JP2013109655A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Nec Access Technica Ltd 記憶装置、データバックアップ方法およびデータバックアッププログラム
JP2013157033A (ja) * 2013-05-10 2013-08-15 Hitachi Ltd ストレージ装置及び同装置の制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026255A (ja) * 2007-07-24 2009-02-05 Hitachi Ltd データ移行方法、データ移行システム、及びデータ移行プログラム
JP2011034275A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Nec Casio Mobile Communications Ltd 電子機器及びプログラム
JP2013109655A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Nec Access Technica Ltd 記憶装置、データバックアップ方法およびデータバックアッププログラム
JP2013157033A (ja) * 2013-05-10 2013-08-15 Hitachi Ltd ストレージ装置及び同装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI221993B (en) System and method for searching for duplicate data
TW444188B (en) Recording medium for storing real time recording/reproduction information, method and apparatus for recording and reproducing in real time and file operating method using the same
JP4281174B2 (ja) データ記録再生装置、データ記録再生方法、データ記録再生システム及びデータ記録再生プログラムを提供するプログラム提供媒体
JP4717841B2 (ja) 記録再生装置
US20050234858A1 (en) Recording and reproducing apparatus, reproducing apparatus, recording and reproducing method, reproducing method, program and recording medium
US7502284B2 (en) Methods for optical disc sector verification
JP4250343B2 (ja) データ処理装置
JP2006195588A (ja) ディスク・システム及びディスク管理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8565051B2 (en) Storage system and method for generating file system in the storage system
JP2008204557A (ja) データ複製装置
JP2003067259A (ja) 情報記録装置
JP3641863B2 (ja) データ記録装置および方法
JP2002056531A (ja) 光ディスク情報記録方法および記録媒体
JP2000194718A (ja) ファイル統合装置および方法,ファイル統合プログラムを格納した記録媒体ならびにプリンタ制御システムおよび方法
JP2003186754A (ja) 楽曲データ削除装置、楽曲データ管理システム、楽曲データ管理装置並びに楽曲データ削除方法
JP3647393B2 (ja) 記録再生装置及び該記録再生装置を備えた情報処理システム
JPH0876935A (ja) バックアップデータ作成再生システム
JPH03192436A (ja) 情報記録再生方式
JP4529937B2 (ja) Avデータ編集装置及び方法
WO2002065295A1 (fr) Procede et programme de gestion de fichiers de donnees, support d'enregistrement pour le programme de gestion de fichiers de donnees et terminal electronique
JP4347008B2 (ja) 記録再生装置
JP2002229819A (ja) データ記録装置
JP3936839B2 (ja) データ保管システム
JP2006099329A (ja) コンテンツ転送システム、コンテンツ管理装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ記録装置、及びコンテンツ転送方法
JP2001134474A (ja) ファイル記録装置および記録方法