JP2003066099A - 測定制御装置、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

測定制御装置、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2003066099A
JP2003066099A JP2001253183A JP2001253183A JP2003066099A JP 2003066099 A JP2003066099 A JP 2003066099A JP 2001253183 A JP2001253183 A JP 2001253183A JP 2001253183 A JP2001253183 A JP 2001253183A JP 2003066099 A JP2003066099 A JP 2003066099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
control
control means
measured
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001253183A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Sakurai
隆一 櫻井
Toshiharu Kasahara
寿治 笠原
Chiezou Saitou
千恵蔵 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2001253183A priority Critical patent/JP2003066099A/ja
Priority to CNA02816525XA priority patent/CN1547670A/zh
Priority to PCT/JP2002/008447 priority patent/WO2003027693A1/ja
Priority to KR10-2004-7002313A priority patent/KR20040030136A/ko
Priority to US10/486,591 priority patent/US20050114067A1/en
Priority to EP02760692A priority patent/EP1420258A4/en
Publication of JP2003066099A publication Critical patent/JP2003066099A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31919Storing and outputting test patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測定モジュールから受け渡しされる測定デー
タのノイズを低減する。 【解決手段】 測定制御部10が被測定回路50a、b
を制御し、被測定回路50a、bから測定データを取得
する。また、CPU20は測定制御部10をバス40を
介して制御する。CPU20が直接、被測定回路50
a、bを制御するわけではないため、CPU20と測定
制御部10との間で測定データが受け渡しされるわけで
はない。よって、バス40を介して伝達される制御信号
等が測定データに混入しないので、CPU20から送ら
れる制御信号等がノイズにならないため、測定データの
ノイズを低減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CPU等の制御部と
測定モジュールとの間のデータの受け渡しの際のノイズ
の低減に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の測定システムの一般的な構成を図
5に示す。従来の測定システム100においては、バス
130を介してCPU(Central Processing Unit)11
2、ROM(Read Only Memory)114、RAM(Random Acc
ess Memory)116、測定モジュール120が接続され
ている。
【0003】CPU112は、ROM114およびRAM116
からバス130を介してプログラムおよびデータを読み
出して、それらに従い測定モジュール120に同期クロ
ックや制御指令を送る。測定モジュール120はバス1
30を介してCPU112に測定の結果を示す測定データ
を送る。なお、CPU112は、バス130を介してRAM1
16に測定データ等を書き込む。
【0004】このように、測定データのみならず同期ク
ロック、制御指令、プログラムおよびデータもバス13
0を介してCPU112等の各部に受け渡しされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バス1
30を介して測定モジュール120等から受け渡しされ
る測定データにとって、バス130を介して各部に受け
渡しされる制御指令等はノイズである。
【0006】そこで、本発明は、測定モジュールから受
け渡しされる測定データのノイズを低減することを課題
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、被測定物と接続され、被測定物を制御し、被測定物
から測定データを取得する測定制御手段と、測定制御手
段と接続され、測定制御手段を制御する中央制御手段
と、を備えるように構成される。
【0008】上記のように構成された測定制御装置によ
れば、測定制御手段は被測定物と接続され、被測定物か
ら測定データを取得する。よって、測定データは測定制
御手段と被測定物との間で受け渡しされる。
【0009】一方、中央制御手段は測定制御手段と接続
され、測定制御手段を制御する。よって、中央制御手段
の制御信号等は中央制御手段と測定制御手段との間で受
け渡しされる。測定制御手段が被測定物を制御するので
あり、中央制御手段が直接、被測定物を制御するわけで
はない。よって、中央制御手段と測定制御手段との間で
測定データが受け渡しされるわけではない。
【0010】したがって、中央制御手段の制御信号等が
測定データのノイズにならない。
【0011】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明であって、測定制御手段が被測定物を制御する際
に使用する制御指令を記録する制御指令メモリを備える
ように構成される。
【0012】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載の発明であって、測定制御手段と中央制御手段
とを接続するバスと、バスを介して中央制御手段と接続
されているメモリと、を備えるように構成される。
【0013】請求項4に記載の発明は、請求項1ないし
3のいずれか一項に記載の発明であって、測定制御手段
は、被測定物を制御する個別制御手段と、個別制御手段
に同期クロックを送る全体制御手段と、を備えるように
構成される。
【0014】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の発明であって、個別制御手段から測定データを受取っ
て記憶する測定データメモリを備えるように構成され
る。
【0015】請求項6に記載の発明は、請求項3に記載
の発明であって、中央制御手段は、測定制御手段および
メモリに同期クロックを送るように構成される。
【0016】請求項7に記載の発明は、被測定物を制御
し、被測定物から測定データを取得する測定制御工程
と、測定制御手段を制御する中央制御工程と、を備える
ように構成される。
【0017】請求項8に記載の発明は、被測定物を制御
し被測定物から測定データを取得する測定制御処理を、
測定制御処理を制御する中央制御手段を有するコンピュ
ータに実行させるためのプログラムである。
【0018】請求項9に記載の発明は、被測定物を制御
し被測定物から測定データを取得する測定制御処理を、
測定制御処理を制御する中央制御手段を有するコンピュ
ータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュ
ータによって読み取り可能な記録媒体である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照しながら説明する。
【0020】第一の実施形態 図1は、本発明の第一の実施形態にかかる測定制御装置
の構成を示すブロック図である。本発明の第一の実施形
態にかかる測定制御装置は、測定制御部10、CPU
(中央制御手段)20、ROM(Read Only Memory)3
2、RAM(Random Access Memory)34、バス40を備
える。測定制御装置は、被測定回路50a、bに接続さ
れており、被測定回路50a、bを測定する。
【0021】測定制御部10は、被測定回路50a、b
に接続されている。また、測定制御部10は、制御指令
に従い、被測定回路50a、bを制御する。測定制御部
10は、被測定回路50a、bから測定データを取得す
る。なお、測定制御部10が使用する制御指令はCPU
(中央制御手段)20から測定開始前に送っておく。
【0022】CPU(中央制御手段)20は、バス40
を介して測定制御部10と接続されている。CPU(中
央制御手段)20は、測定制御部10を制御する。な
お、CPU20は、バス40を介してROM32およびRAM
34といったメモリに接続されている。CPU20は、
ROM32およびRAM34からプログラムやデータを読み出
す。そして、CPU20は、RAM34にデータを書き込
む。CPU20は、測定制御部10、ROM32およびRAM
34に同期クロックを送って、同期をとる。
【0023】ROM32およびRAM34はプログラムやデー
タが記録されるメモリである。ROM32は読み出し専用
のメモリであり、RAM34は読み出しおよび書き込みが
できるメモリである。
【0024】バス40は、測定制御部10、CPU2
0、ROM32およびRAM34を接続する。
【0025】次に、第一の実施形態の動作を説明する。
【0026】まず、測定開始前にCPU20は測定制御
部10に制御指令を送っておく。その後、測定を開始す
る。測定制御部10は、制御指令に従い被測定回路50
a、bを制御する。被測定回路50a、bは、所定の動
作を行ない、測定データを測定制御部10に出力する。
測定データは測定制御部10と被測定回路50a、bと
の間で受け渡しされる。
【0027】一方、CPU20はバス40を介して測定
制御部10を制御する。さらに、CPU20はバス40
を介して測定制御部10とROM32、RAM34との同期を
とる。なお、CPU20はバス40を介してROM32、R
AM34からプログラムおよびデータを読み出し、RAM3
4にデータを書き込む。CPU20の制御信号等は、バ
ス40を介して受け渡しされる。
【0028】第一の実施形態によれば、測定制御部10
が被測定回路50a、bを制御するのであり、CPU2
0が直接、被測定回路50a、bを制御するわけではな
い。よって、CPU20と測定制御部10との間で測定
データが受け渡しされるわけではない。したがって、バ
ス40には、測定データが伝達されず、CPU20の制
御信号等が測定データのノイズにならない。
【0029】なお、測定制御部10をソフトウェアおよ
びハードウェアを用いて構成することもでき、その際の
ハードウェア構成を図2に示す。測定制御部10は、C
PU60、モジュール70a、bを備える。モジュール
70a、bはそれぞれ、プログラムメモリ74a、b、
インタフェース回路76a、bを備える。
【0030】プログラムメモリ74a、bには、被測定
回路50a、bを制御し、被測定回路50a、bから測
定データを取得するためのプログラム(制御指令)が記
録されている。CPU60はプログラムメモリ74a、
bからプログラムを読み出してインタフェース回路76
a、bを介して被測定回路50a、bを制御し、被測定
回路50a、bから測定データを取得する。インタフェ
ース回路76a、bは、CPU60と被測定回路50
a、bとを接続するためのインタフェースである。CP
U(中央制御手段)20は、バス40に接続されたCP
U60を制御する。CPU60は被測定回路50a、b
に測定制御処理を行なうので、CPU(中央制御手段)
20は測定制御処理を制御することになる。
【0031】第二の実施形態 第二の実施形態は、測定制御部10がコントロールシー
ケンサ12とターゲットシーケンサ14とに分かれてい
る点が、第一の実施形態と異なる。
【0032】図3に、本発明の第二の実施形態にかかる
測定制御装置の構成を示すブロック図である。本発明の
第一の実施形態にかかる測定制御装置は、測定制御部1
0、CPU(中央制御手段)20、ROM(Read Only Mem
ory)32、RAM(Random Access Memory)34、バス4
0を備える。以下、第一の実施形態と同様な部分は、同
一の番号を付して説明を省略する。
【0033】測定制御部10は、コントロールシーケン
サ(全体制御手段)12、ターゲットシーケンサ(個別
制御手段)14a、b、制御指令メモリ16a、bを有
する。
【0034】コントロールシーケンサ(全体制御手段)
12は、バス40に接続されている。コントロールシー
ケンサ12は、ターゲットシーケンサ(個別制御手段)
14a、bに同期クロックを送り、ターゲットシーケン
サ14a、bの同期をとる。コントロールシーケンサ1
2は、ターゲットシーケンサ14a、bから測定データ
を取得する。
【0035】ターゲットシーケンサ14a、bは、それ
ぞれ被測定回路50a、bに接続されている。ターゲッ
トシーケンサ14a、bは、制御指令に従いそれぞれ被
測定回路50a、bを制御する。ターゲットシーケンサ
14a、bは、それぞれ被測定回路50a、bから測定
データを取得する。
【0036】制御指令メモリ16a、bは、ターゲット
シーケンサ14a、bが被測定回路50a、bを制御す
るために使用する制御指令を記録する。なお、制御指令
はコントロールシーケンサ12から送られてくる。
【0037】なお、ターゲットシーケンサ14aおよび
制御指令メモリ16aはモジュール13aを構成し、タ
ーゲットシーケンサ14bおよび制御指令メモリ16b
はモジュール13bを構成する。また、モジュールは二
個以上(三、四、…個)あってもよい。
【0038】CPU20、ROM32、RAM34およびバス
40は、第一の実施形態と同様である。
【0039】次に、第二の実施形態の動作を説明する。
【0040】まず、測定開始前にCPU20は測定制御
部10に制御指令を送っておく。制御指令は、コントロ
ールシーケンサ12を介して制御指令メモリ16a、b
に記録される。
【0041】その後、測定を開始する。ターゲットシー
ケンサ14a、bは、コントロールシーケンサ12によ
り同期をとられながら、制御指令を制御指令メモリ16
から読み出して被測定回路50a、bを制御する。被測
定回路50a、bは所定の動作を行ない、測定データを
ターゲットシーケンサ14a、bに出力する。ターゲッ
トシーケンサ14a、bは、コントロールシーケンサ1
2に測定データを出力する。よって、測定データは測定
制御部10と被測定回路50a、bとの間で受け渡しさ
れる。
【0042】一方、CPU20はバス40を介して測定
制御部10を制御する。さらに、CPU20はバス40
を介して測定制御部10とROM32、RAM34との同期を
とる。なお、CPU20はバス40を介してROM32、R
AM34からプログラムおよびデータを読み出し、RAM3
4にデータを書き込む。CPU20の制御信号等は、バ
ス40を介して受け渡しされる。
【0043】第二の実施形態によれば、第一の実施形態
と同様な効果を奏する。
【0044】第三の実施形態 第三の実施形態は、測定データが測定データメモリ18
a、bに出力される点が、第二の実施形態と異なる。
【0045】図4に、本発明の第三の実施形態にかかる
測定制御装置の構成を示すブロック図である。本発明の
第三の実施形態にかかる測定制御装置は、測定制御部1
0、CPU(中央制御手段)20、ROM(Read Only Mem
ory)32、RAM(Random Access Memory)34、バス4
0を備える。以下、第二の実施形態と同様な部分は、同
一の番号を付して説明を省略する。
【0046】測定制御部10は、コントロールシーケン
サ12、ターゲットシーケンサ14a、b、制御指令メ
モリ16a、b、測定データメモリ18a、bを有す
る。
【0047】コントロールシーケンサ12およびターゲ
ットシーケンサ14a、b、制御指令メモリ16a、b
は第二の実施形態と同様である。測定データメモリ18
a、bは、それぞれターゲットシーケンサ14a、bに
接続され、ターゲットシーケンサ14a、bから測定デ
ータを取得し記録する。なお、コントロールシーケンサ
12は測定データメモリ18a、bから測定データを読
み出す。
【0048】CPU20、ROM32、RAM34およびバス
40は、第一の実施形態と同様である。
【0049】なお、ターゲットシーケンサ14a、制御
指令メモリ16aおよび測定データメモリ18aはモジ
ュール13aを構成し、ターゲットシーケンサ14b、
制御指令メモリ16bおよび測定データメモリ18bは
モジュール13bを構成する。また、モジュールは二個
以上(三、四、…個)あってもよい。
【0050】次に、第三の実施形態の動作を説明する。
【0051】まず、測定開始前にCPU20は測定制御
部10に制御指令を送っておく。制御指令は、コントロ
ールシーケンサ12を介して制御指令メモリ16に記録
される。
【0052】その後、測定を開始する。ターゲットシー
ケンサ14a、bは、コントロールシーケンサ12によ
り同期をとられながら、制御指令を制御指令メモリ16
から読み出して被測定回路50a、bを制御する。被測
定回路50a、bは所定の動作を行ない、測定データを
ターゲットシーケンサ14a、bに出力する。ターゲッ
トシーケンサ14a、bは、測定データメモリ18a、
bに測定データを出力する。よって、測定データは測定
制御部10と被測定回路50a、bとの間で受け渡しさ
れる。測定データメモリ18a、bに記録された測定デ
ータは、コントロールシーケンサ12により読み出され
る。
【0053】一方、CPU20はバス40を介して測定
制御部10を制御する。さらに、CPU20はバス40
を介して測定制御部10とROM32、RAM34との同期を
とる。なお、CPU20はバス40を介してROM32、R
AM34からプログラムおよびデータを読み出し、RAM3
4にデータを書き込む。CPU20の制御信号等は、バ
ス40を介して受け渡しされる。
【0054】第三の実施形態によれば、第一の実施形態
と同様な効果を奏する。
【0055】
【発明の効果】本発明によれば、測定制御手段は被測定
物と接続され、被測定物から測定データを取得する。よ
って、測定データは測定制御手段と被測定物との間で受
け渡しされる。
【0056】一方、中央制御手段は測定制御手段と接続
され、測定制御手段を制御する。よって、中央制御手段
の制御信号等は中央制御手段と測定制御手段との間で受
け渡しされる。測定制御手段が被測定物を制御するので
あり、中央制御手段が直接、被測定物を制御するわけで
はない。よって、中央制御手段と測定制御手段との間で
測定データが受け渡しされるわけではない。
【0057】したがって、中央制御手段の制御信号等が
測定データのノイズにならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態にかかる測定制御装置
の構成を示すブロック図である。
【図2】測定制御部10をソフトウェアおよびハードウ
ェアを用いて構成した場合のハードウェア構成を示す図
である。
【図3】本発明の第二の実施形態にかかる測定制御装置
の構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の第三の実施形態にかかる測定制御装置
の構成を示すブロック図である。
【図5】従来技術の測定システムの一般的な構成を示す
図である。
【符号の説明】
10 測定制御部 12 コントロールシーケンサ(全体制御手段) 13a、b モジュール 14a、b ターゲットシーケンサ(個別制御手段) 16a、b 制御指令メモリ 18a、b 測定データメモリ 20 CPU(中央制御手段) 32 ROM(Read Only Memory) 34 RAM(Random Access Memory) 40 バス 50a、b 被測定回路 60 CPU 70a、b モジュール 74a、b プログラムメモリ 76a、b インタフェース回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 千恵蔵 東京都練馬区旭町1丁目32番1号 株式会 社アドバンテスト内 Fターム(参考) 2G132 AA00 AE18 AE23 AE24 AL00 AL11

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被測定物と接続され、前記被測定物を制御
    し、前記被測定物から測定データを取得する測定制御手
    段と、 前記測定制御手段と接続され、前記測定制御手段を制御
    する中央制御手段と、 を備えた測定制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の測定制御装置であって、 前記測定制御手段が前記被測定物を制御する際に使用す
    る制御指令を記録する制御指令メモリを備えた測定制御
    装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の測定制御装置で
    あって、 前記測定制御手段と前記中央制御手段とを接続するバス
    と、 前記バスを介して前記中央制御手段と接続されているメ
    モリと、 を備えた測定制御装置。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3のいずれか一項に記載の
    測定制御装置であって、 前記測定制御手段は、 前記被測定物を制御する個別制御手段と、 前記個別制御手段に同期クロックを送る全体制御手段
    と、 を備えた測定制御装置。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の測定制御装置であって、 前記個別制御手段から前記測定データを受取って記憶す
    る測定データメモリを備えた測定制御装置。
  6. 【請求項6】請求項3に記載の測定制御装置であって、 前記中央制御手段は、前記測定制御手段および前記メモ
    リに同期クロックを送る、測定制御装置。
  7. 【請求項7】被測定物を制御し、前記被測定物から測定
    データを取得する測定制御工程と、 前記測定制御手段を制御する中央制御工程と、 を備えた測定制御方法。
  8. 【請求項8】被測定物を制御し前記被測定物から測定デ
    ータを取得する測定制御処理を、当該測定制御処理を制
    御する中央制御手段を有するコンピュータに実行させる
    ためのプログラム。
  9. 【請求項9】被測定物を制御し前記被測定物から測定デ
    ータを取得する測定制御処理を、当該測定制御処理を制
    御する中央制御手段を有するコンピュータに実行させる
    ためのプログラムを記録したコンピュータによって読み
    取り可能な記録媒体。
JP2001253183A 2001-08-23 2001-08-23 測定制御装置、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体 Withdrawn JP2003066099A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001253183A JP2003066099A (ja) 2001-08-23 2001-08-23 測定制御装置、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
CNA02816525XA CN1547670A (zh) 2001-08-23 2002-08-22 测量控制仪
PCT/JP2002/008447 WO2003027693A1 (fr) 2001-08-23 2002-08-22 Appareil de commande de mesure
KR10-2004-7002313A KR20040030136A (ko) 2001-08-23 2002-08-22 측정제어장치
US10/486,591 US20050114067A1 (en) 2001-08-23 2002-08-22 Measurement control apparatus
EP02760692A EP1420258A4 (en) 2001-08-23 2002-08-22 MEASUREMENT CONTROL DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001253183A JP2003066099A (ja) 2001-08-23 2001-08-23 測定制御装置、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003066099A true JP2003066099A (ja) 2003-03-05

Family

ID=19081553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001253183A Withdrawn JP2003066099A (ja) 2001-08-23 2001-08-23 測定制御装置、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050114067A1 (ja)
EP (1) EP1420258A4 (ja)
JP (1) JP2003066099A (ja)
KR (1) KR20040030136A (ja)
CN (1) CN1547670A (ja)
WO (1) WO2003027693A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090198551A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 David Selinger System and process for selecting personalized non-competitive electronic advertising for electronic display
RU176244U1 (ru) * 2017-07-19 2018-01-12 Акционерное общество "МЦСТ" Панель контроля параметров микросхем

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4397021A (en) * 1981-06-15 1983-08-02 Westinghouse Electric Corp. Multi-processor automatic test system
JPH0627784B2 (ja) * 1983-11-07 1994-04-13 株式会社日立製作所 Ic試験装置
JP2551939B2 (ja) * 1986-08-15 1996-11-06 日本電信電話株式会社 Icテスト装置
JP2583056B2 (ja) * 1987-05-29 1997-02-19 株式会社 アドバンテスト Icテストシステム
JP2587941B2 (ja) * 1987-05-29 1997-03-05 株式会社 アドバンテスト Icテストシステム
JP2583055B2 (ja) * 1987-05-29 1997-02-19 株式会社 アドバンテスト Icテストシステム
JPS63315971A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Advantest Corp Icテストシステム
US5293374A (en) * 1989-03-29 1994-03-08 Hewlett-Packard Company Measurement system control using real-time clocks and data buffers
US5774377A (en) * 1991-07-30 1998-06-30 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for monitoring a subsystem within a distributed system for providing an archive of events within a certain time of a trap condition
JPH0694804A (ja) * 1992-08-10 1994-04-08 Advantest Corp Ic試験装置
US5748642A (en) * 1995-09-25 1998-05-05 Credence Systems Corporation Parallel processing integrated circuit tester
US5717704A (en) * 1996-04-16 1998-02-10 Ltx Corporation Test system including a local trigger signal generator for each of a plurality of test instruments
JPH10115664A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Advantest Corp Ic試験システム
JPH10160808A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Advantest Corp Ic試験装置
US6449741B1 (en) * 1998-10-30 2002-09-10 Ltx Corporation Single platform electronic tester
AU2001243200A1 (en) * 2000-02-22 2001-09-03 Don Mccord Method and system for wafer and device-level testing of an integrated circuit
US6779140B2 (en) * 2001-06-29 2004-08-17 Agilent Technologies, Inc. Algorithmically programmable memory tester with test sites operating in a slave mode
US6823283B2 (en) * 2001-08-14 2004-11-23 National Instruments Corporation Measurement system including a programmable hardware element and measurement modules that convey interface information

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003027693A1 (fr) 2003-04-03
KR20040030136A (ko) 2004-04-08
EP1420258A4 (en) 2005-01-12
US20050114067A1 (en) 2005-05-26
CN1547670A (zh) 2004-11-17
EP1420258A1 (en) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58184668A (ja) メモリの書込み制御方式
CN115587071A (zh) 一种基于多核异构SoC车载系统数据储存系统及方法
JP2003066099A (ja) 測定制御装置、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JPH11167515A (ja) データ伝送装置及びデータ伝送方法
JP3942074B2 (ja) データ入出力装置、メモリ・システム、データ入出力回路およびデータ入出力方法
KR890007159A (ko) 데이타 처리장치 및 그것을 갖는 데이타 처리 시스템
JP2002259356A (ja) データ処理装置およびその制御方法
JP2002093161A (ja) Dramの制御回路
JP2001043127A (ja) メモリコントローラ
JP3173470B2 (ja) コンピュータシステム及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2003058272A (ja) 半導体装置およびそれに用いられる半導体チップ
JPH05100994A (ja) Dma転送動作確認方式
JPH01196517A (ja) 計測装置におけるプリンタ出力制御方法
JPH1153252A (ja) メモリ制御回路
JP2003177957A (ja) メモリ制御回路
JPH0219932A (ja) マイクロプロセッサ開発支援装置
JPS6175445A (ja) 記憶制御方式
JPH0340057A (ja) データ転送装置
JPS61214049A (ja) バス制御方式
JPH02105239A (ja) マイクロコンピュータ
JPS63228340A (ja) デ−タ処理システムにおける制御装置の試験方式
JP2001256120A (ja) 記憶装置の評価方式
JPH06214941A (ja) Dma制御回路
JPH01274536A (ja) 通信制御バス多重化方式
JPH0476152B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104