JP2003064732A - 取水管の取水部構造 - Google Patents

取水管の取水部構造

Info

Publication number
JP2003064732A
JP2003064732A JP2001252713A JP2001252713A JP2003064732A JP 2003064732 A JP2003064732 A JP 2003064732A JP 2001252713 A JP2001252713 A JP 2001252713A JP 2001252713 A JP2001252713 A JP 2001252713A JP 2003064732 A JP2003064732 A JP 2003064732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake pipe
intake
frame
water
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001252713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3869234B2 (ja
Inventor
Satoshi Abe
智 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2001252713A priority Critical patent/JP3869234B2/ja
Publication of JP2003064732A publication Critical patent/JP2003064732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3869234B2 publication Critical patent/JP3869234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 深層水取水管の先端部の周囲に、この取水管
の取水口を水底から離した状態に保持する枠体を取り付
けた取水管の取水部構造において、取水管への枠体の取
付けを容易にすると共に、コストダウンを図る。 【解決手段】 枠体12を、その中心軸線を通る面で二分
割し、この二分割された枠体12A、12Bで深層水取水管
10の先端部を挟み付けることにより、枠体12を取水管10
に取り付けた。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】 本発明は、主に海水等を取
水するのに用いる取水管の取水部構造に関するものであ
る。 【0002】 【従来の技術】 海水や湖水等の取水には一般に、硬質
ポリエチレン管の外側に鉄線鎧装を施した取水管が使用
されている。取水管はその先端が所要の深さの水底(海
底又は湖底等)に位置するように布設されるが、先端の
取水口が水底に着底していると、水底の砂などを吸い込
んでしまうため、取水管の先端部には、取水管の取水口
を水底から離した状態に保持する枠体が取り付けられて
いる。従来の枠体は、中心に取水管の先端部を挿入する
筒体を有し、この筒体の周りに金属パイプなどを溶接し
て多角錐台の形をした囲い枠を形成したものである。取
水管は外径が数10cmというような太いものであり、枠体
は例えば長さが3m、先端側の対辺距離が約3.5mとい
うような大型のものである。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】 従来の取水管の取水
部は、取水管の先端部を枠体の中心筒体に挿入する構造
であったため、長尺で太くて剛性の高い取水管の先端部
を、大型の枠体の中心筒体に直接挿入することは困難で
あった。このため従来は、短尺の取水管と管継ぎ手を別
に用意し、短尺の取水管を枠体に挿入固定した後に、短
尺の取水管を長尺の取水管の先端に管継ぎ手で接続する
構造としていた。しかし取水管用の管継ぎ手は鎧装鉄線
の引留部などを有していて構造的に複雑で、高価であ
る。このため従来の取水管の取水部構造は、組立に手間
がかかると共に、コスト高になるという問題があった。 【0004】 本発明の目的は、上記のような問題を解
決した取水管の取水部構造を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は、取水管の先端部の周囲に、この取水管の取水
口を水底から離した状態に保持する枠体を取り付けたも
のにおいて、前記枠体をその中心軸線を通る面で二分割
し、この二分割された枠体で前記取水管の先端部を挟み
付けることにより、枠体を取水管に取り付けたことを特
徴とするものである。 【0006】 【発明の実施の形態】 以下、本発明の実施の形態を、
図面を参照して詳細に説明する。 【0007】 図1ないし図4は本発明の一実施形態を
示す。図において、10は取水管、12は取水管10の先端の
取水口10aを海底14から離した状態に保持する枠体であ
る。 【0008】 枠体12は、図1及び図2に示すように、
取水管10の先端部外周に取り付けられる中心筒体16と、
この中心筒体16の周りに金属パイプを溶接することによ
り多角錐台又は円錐台(図示の例は正六角錐台)の形に
組まれた囲い枠18とから構成されている。枠体12は多角
錘台の外周傾斜面が図1のように取水管10の先端に向け
て広がるように取水管10の先端部に取り付けられる。こ
のようにすると、枠体12の外周の六つ平面のうち何れか
一つの平面が海底14に着底することで、取水管10の先端
の取水口10aが海底14から離れた状態に保持されること
になる。 【0009】 枠体12は図2のA−A面すなわち中心筒
体16の中心軸線を通る面を分割面として二分割可能であ
る。図3は枠体12が二つの半割枠体12A、12Bに分割さ
れている状態を示す。二つの半割枠体12A、12Bの、相
手方と互いに突き合わされる部分には、それぞれ結合用
のフランジ20が取り付けられている。二つの半割枠体12
A、12Bは、半割筒体16A、16Bで取水管10の先端部を
挟み付け、各部で対向するフランジ20をボルトナットで
締め付けることにより、図1及び図2のように取水管10
の先端部に取り付けられ、一体の枠体12を構成する。 【0010】 取水管10は図4に示すように、硬質ポリ
エチレン管22の外側に鉄線24による鎧装を施したもので
ある。取水管10の先端部では、鎧装鉄線24を折り返し
て、硬質ポリエチレン管22を所要長露出させてある。折
り返された鎧装鉄線24は硬質ポリエチレン管22のまわり
で締付け金具26により締付け固定されている。締付け金
具26の先端側には接続金具28、パッキン30、パッキン押
え金具32、先端金具34が取り付けられている。硬質ポリ
エチレン管22の先端部は先端金具34の先端より先に突出
させてある。締付け金具26、接続金具28、パッキン押え
金具32及び先端金具34は最大外径が同じになるように形
成されており、前記枠体12の半割筒体16A、16Bはこれ
らの金具を一括して挟み付けるようになっている。 【0011】 また先端金具34の外周には環状凹部36が
形成されており、前記半割筒体16A、16Bの先端部内周
面にはこの環状凹部36に落ち込む環状凸部(図示せず)
が形成されており、この環状凹部36と環状凸部の係合に
より、枠体12と取水管10が軸線方向にずれないように結
合されている。 【0012】 上記のように枠体を二つ割にすると、二
つ割の枠体で取水管先端部を挟み付けることより、枠体
を取水管に取り付けることができるので、従来のように
取水管を枠体に挿入する必要がなく、取付け作業が簡単
になる。また長尺な取水管の先端部に枠体を直接取り付
けることが可能となるので、従来用いられていた短尺な
取水管及び管継ぎ手が不要となり、コストダウンを図る
ことができる。 【0013】 なお、枠体12の中心筒体16の先端部には
吊り金具38が取り付けられている。取水管10の先端部に
取り付けられた枠体12は、この吊り金具38に接続したワ
イヤーに吊り下げられて海底又は湖底の所定の位置に設
置される。また、取水管10の硬質ポリエチレン管22の先
端部は、上記のように取水管10の先端部に枠体12が取り
付けられた状態で、枠体12の先端より先に突出してい
る。このような構造にすると、硬質ポリエチレン管22の
先端が直接水中に突出するので、金属製の取水口に比
べ、取水口10aに貝やプランクトン等の異物が付着しに
くく、また錆が発生しないという利点がある。 【0014】 【発明の効果】 以上説明したように本発明によれば、
二分割された枠体で取水管の先端部を挟み付けて保持す
るようにしたので、従来のように取水管の先端部を枠体
の中心筒体に挿入する必要がなくなり、取水管先端部へ
の枠体の取付けを容易に行うことができる。また長尺な
取水管の先端部に枠体を直接取り付けることが可能とな
るので、従来のような短尺取水管及び管継ぎ手を用意す
る必要がなくなり、コストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明に係る取水管の取水部構造の一実施形
態を示す一部切開側面図。 【図2】 図1の取水部構造の正面図。 【図3】 図1の取水部構造で、枠体を取水管に取り付
ける前の状態を示す正面図。 【図4】 図1の取水部構造における取水管の先端部の
構造を示す半分切開側面図。 【符号の説明】 10:取水管 10a:取水口 12:枠体 12A、12B:半割枠体 14:海底 16:中心筒体 16A、16B:半割筒体 18:囲い枠 20:結合用フランジ 24:硬質ポリエチレン管 26:締付け金具 34:先端金具 38:吊り金具

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 取水管の先端部の周囲に、この取水管の
    取水口を水底から離した状態に保持する枠体を取り付け
    たものにおいて、前記枠体をその中心軸線を通る面で二
    分割し、この二分割された枠体で前記取水管の先端部を
    挟み付けることにより、枠体を取水管に取り付けたこと
    を特徴とする取水管の取水部構造。
JP2001252713A 2001-08-23 2001-08-23 取水管の取水部構造 Expired - Fee Related JP3869234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001252713A JP3869234B2 (ja) 2001-08-23 2001-08-23 取水管の取水部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001252713A JP3869234B2 (ja) 2001-08-23 2001-08-23 取水管の取水部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003064732A true JP2003064732A (ja) 2003-03-05
JP3869234B2 JP3869234B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=19081144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001252713A Expired - Fee Related JP3869234B2 (ja) 2001-08-23 2001-08-23 取水管の取水部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3869234B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316518A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 取水管の取水部構造
JP2006316519A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 取水管の取水部構造
KR101134261B1 (ko) 2009-11-12 2012-04-12 최문수 심층수 채취용 취수관의 고정장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316518A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 取水管の取水部構造
JP2006316519A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 取水管の取水部構造
JP4532336B2 (ja) * 2005-05-13 2010-08-25 古河電気工業株式会社 取水管の取水部構造
KR101134261B1 (ko) 2009-11-12 2012-04-12 최문수 심층수 채취용 취수관의 고정장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3869234B2 (ja) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4779900A (en) Segmented pipe joint retainer glands
US4896903A (en) Segmented pipe joint retainer glands
JP2000035172A (ja) 自在パイプコネクタ及びそのためのシ―リング素子
JP2005069225A (ja) パイプクランプ
RU97106075A (ru) Устройство для герметичного крепления, по крайней мере, на одном цилиндрическом элементе
US5755464A (en) Segmented flange structure including a shim
JP2003064732A (ja) 取水管の取水部構造
JP2003148661A (ja) 耐震性を備える管継ぎ手
FR2600748A1 (fr) Raccord etanche, amovible ou non, de deux canalisations voisines
KR102276622B1 (ko) 너트형 이탈방지압륜을 이용한 관의 결합 구조
JP3869233B2 (ja) 取水管の取水部構造
JP4105359B2 (ja) 配管構造
JP2006316519A (ja) 取水管の取水部構造
KR20020084534A (ko) 관이음 플랜지
JP3100368B2 (ja) 管継手
JP7054518B2 (ja) 離脱防止管継手、及び、管継手の離脱防止方法
JP4532336B2 (ja) 取水管の取水部構造
JP2010084894A (ja) パイプ接続用治具
JP2000081168A (ja) パイプ取付け具
JPH08145219A (ja) バルブおよび管継手
KR200254030Y1 (ko) 주철관 이음구의 스파이크링 그랜드
JPS5930016Y2 (ja) 交通信号用感知器支持管の接続装置
JPH077252Y2 (ja) 配管固定用ブラケットの取付具
JPH0142712Y2 (ja)
JPH11141770A (ja) ストレーナを有した配管接続部構造、ストレーナ、管体及び同構造に係る配管接続部を有する流体処理製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061012

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3869234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees