JP2003057924A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003057924A
JP2003057924A JP2001249973A JP2001249973A JP2003057924A JP 2003057924 A JP2003057924 A JP 2003057924A JP 2001249973 A JP2001249973 A JP 2001249973A JP 2001249973 A JP2001249973 A JP 2001249973A JP 2003057924 A JP2003057924 A JP 2003057924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
environment
image
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001249973A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Kobayashi
進介 小林
Satoru Motohashi
悟 本橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001249973A priority Critical patent/JP2003057924A/ja
Publication of JP2003057924A publication Critical patent/JP2003057924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】像担持体の帯電手段として、AC定電圧制御の
DC+AC印加接触帯電手段を採択した画像形成装置に
おいて、環境によらず良好な画像を出力させるための帯
電印加バイアス制御を、低コストな構成で行うことを目
的とする。 【解決手段】像担持体1に接触する帯電部材2に直流定
電圧DCと交流定電圧ACを重畳して印加して像担持体
を帯電する接触帯電手段を備えた画像形成装置におい
て、装置周辺の環境を検知する環境検知手段12と、画
像形成前に、前記環境検知手段により装置周辺の環境を
検知し、前記検知した環境に基づいて前記帯電部材2に
印加する交流成分の定電圧値を制御する制御手段11・
6・S1を有することを特徴とする画像形成装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、レーザビ
ームプリンタ等の画像形成装置に関し、詳しくは、環境
に応じて画像形成条件を最適に制御する画像形成装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、電子写真プロセスを利用した複
写機、レーザビームプリンタ等の画像形成装置において
は、像担持体としての電子写真感光体(以下「感光ドラ
ム」という)に帯電プロセスを含む作像プロセスを適用
して記録材に転写方式あるいは直接方式にて画像形成が
なされる。
【0003】感光ドラムの帯電処理手段としては、従来
より非接触帯電手段であるコロナ帯電装置が利用されて
いたが、近時は、コロナ帯電装置に比べて、低電圧、低
オゾン等の優位性があることから接触帯電手段が実用化
されている。
【0004】接触帯電手段は、導電性部材を接触帯電部
材にしてこれを感光ドラムに接触させ、その帯電部材に
電圧(帯電バイアス)を印加することで感光ドラム面を
帯電処理するものである。接触帯電部材としてはローラ
タイプのもの(以下「帯電ローラ」という)が多用され
ている。
【0005】接触帯電部材としての帯電ローラに対する
電圧印加は、直流電圧のみを印加するDC印加方式と、
直流電圧(DC)と交流電圧(AC)を重畳した振動電
圧を印加するAC印加方式とがある。DC印加方式より
もAC印加方式の法が均一帯電性に優れている。AC印
加方式としては、帯電バイアスは、所望の感光ドラム上
暗電位Vdに相当するDC電圧に、直流電圧印加時帯電
開始電圧Vthの2倍以上のピーク間電圧(Vpp)を
もつ交流電圧を重畳したDC+AC帯電が用いられるこ
とが多い。
【0006】この帯電方法は、感光ドラム上の均一帯電
を狙いとしており、交流電圧を印加することによって、
接触帯電部材である帯電ローラから感光ドラムへの帯電
(正帯電)、感光ドラムから帯電ローラへの帯電(逆帯
電)の過程が生じ、この正帯電、逆帯電過程を繰り返す
ことによって、感光ドラム上の局所的な電位ムラが解消
され、感光ドラム上の帯電電位Vdは、直流印加電圧値
Vdcに収束する。
【0007】画像高画質化のためには、感光ドラムに対
する帯電処理が安定して均一に行われることが望まし
い。
【0008】帯電バイアス印加手段たる帯電バイアス電
源について図3、4を用いて説明する。
【0009】DC+AC帯電における帯電バイアスは、
帯電ローラと感光ドラムの合成静電容量をあらかじめ調
べ、それに見立てた基準負荷に対して、所定のバイアス
が出力されるようになっている。
【0010】重畳バイアスの作成は、DC部を定電圧で
制御し、AC部を定電流ないしは、定電圧で制御する場
合が多い。
【0011】(1)AC部を定電流制御とする場合(図
3) DC部は、感光ドラム表面を所望の電位にするための定
電圧バイアス値を出力部で決定した後、DCトランス部
で増幅して作成している。また、濃度調整などの目的
で、帯電電位Vdを替える場合は、目的に応じて出力部
の出力値を変化させ、所望の帯電電位を得る。
【0012】AC部は、帯電ローラと感光ドラムの合計
負荷をフィードバック部でフィードバックしながら出力
電圧を決定し、それをACトランス部で増幅して作成し
ている。
【0013】AC定電流制御のメリットは、帯電ローラ
構成材料の環境(特に温度)変動によるインピーダンス
変化に対して、帯電能力が左右されることが少ない点で
ある。前記した帯電ローラ構成材料のインピーダンス変
化が大きいと、均一帯電するのに必要なピーク間電圧V
ppが各環境で変化するため、低温低湿環境での帯電不
良や、高温多湿環境での異常放電を懸念する必要がある
が、AC電流値を一定に制御すると、均一な帯電をする
のに最低必要なAC電流値は環境によらずほぼ一定とな
ることが分かっている。
【0014】上記のような工程で作成されたDC、AC
バイアスが重畳され、帯電バイアス接点へ供給されてい
る。
【0015】(2)AC部を定電圧制御とする場合(図
4) DC部は、出力部に所定の値を持つ抵抗を繋ぎ、その抵
抗を電流が流れることで生じる電圧降下を利用して作成
される。また、濃度調整などの目的で帯電電位Vdを替
える場合を想定し、複数の抵抗を直列に繋いで電圧降下
を複数に分けて行わせていることが多い。
【0016】AC部は、あらかじめ決定された出力電圧
を出力部で発生させ、それをACトランス部で増幅させ
て作成している。なお、このときのAC成分(Vpp)
は、前もって決定されたある基準負荷(通常、決まった
値の静電容量と抵抗で決まっている)に対して、一定電
圧が出力されるように設定されているため、カートリッ
ジ負荷(=帯電ローラと感光ドラムの静電容量の合計)
が基準コンデンサの値より大きければVppは設定値よ
りも小さくなり、小さければVppは大きくなる。
【0017】AC定電圧制御のメリットは、DC作成の
ための専用トランスや、ACを定電流制御するための負
荷フィードバック回路を必要としないので、コストダウ
ンが望め、かつ、高圧基板の省スペース化も実現でき、
電源構成上非常に有利な点にある。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述
(2)のAC定電圧制御の場合、周囲環境に対する出力
電圧のマージンが少ないことが懸念されている。例え
ば、高温高湿度環境下において放電量が大きくなり、
「ドラム削れ」が生じる。また、低温低湿度環境下にお
いては放電量が小さく、「帯電不良」が生じる。
【0019】したがって、低コストな構成であるAC定
電圧制御の場合でも、周囲環境に寄らず安定した電圧を
出力することが望ましい。
【0020】本発明は、像担持体の帯電手段として、A
C定電圧制御のDC+AC印加接触帯電手段を採択した
画像形成装置において、環境によらず良好な画像を出力
させるための帯電印加バイアス制御を、低コストな構成
で行うことを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明は下記の構成を特
徴とする画像形成装置であり、これにより前記課題を達
成することができる。
【0022】(1)像担持体に接触する帯電部材に直流
定電圧と交流定電圧を重畳して印加して像担持体を帯電
する接触帯電手段を備えた画像形成装置において、装置
周辺の環境を検知する環境検知手段と、画像形成前に、
前記環境検知手段により装置周辺の環境を検知し、前記
検知した環境に基づいて前記帯電部材に印加する交流成
分の定電圧値を制御する制御手段を有することを特徴と
する画像形成装置。
【0023】(2)像担持体と、前記像担持体に接触す
る帯電部材に直流定電圧と交流定電圧を重畳して印加し
て像担持体を帯電する接触帯電手段と、前記像担持体に
圧接されて像担持体側から記録材側への画像の転写部を
形成する転写手段と、転写部に記録材を通過させる際に
転写手段に転写バイアスを印加するバイアス印加手段を
備えた画像形成装置において、装置周辺の環境を検知す
る環境検知手段と、画像形成前に、前記環境検知手段に
より装置周辺の環境を検知し、前記検知した環境に基づ
いて前記帯電部材に印加する交流成分の定電圧値を制御
する制御手段を有することを特徴とする画像形成装置。
【0024】(3)環境検知手段として温度センサを用
い、画像形成前に、前記温度センサにより装置周辺の温
度を検知し、前記検知した温度に基づいて前記帯電部材
に印加する交流成分の定電圧値を制御することを特徴と
する(1)または(2)に記載の画像形成装置。
【0025】(4)環境検知手段として、前記転写手段
の抵抗値の環境依存特性を用い、画像形成前に前記転写
手段を定電流または定電圧制御し、このときの前記像担
持体層厚に応じた電流量または電圧を検知し、前記検知
した電流量または電圧に基づいて前記帯電部材に印加す
る交流成分の定電圧値を制御することを特徴とする
(2)に記載の画像形成装置。
【0026】(5)転写手段はイオン導電材を含めた材
質からなることを特徴とする(4)に記載の画像形成装
置。
【0027】(作 用)以上構成に基づき、帯電の交流
定電圧制御構成において、任意の非画像形成時に、環境
検知手段により装置周辺の環境を検知し、前記帯電部材
が前記像担持体の画像形成領域に対応したときは前記検
知した環境に基づいて補正された一定電圧で前記帯電部
材の最適化制御を行うことにより、低コストな構成で、
且つ良好な画像を得る為の最適な帯電バイアス制御を行
う装置を提供できる。
【0028】
【発明の実施の形態】〈第1の実施例〉 (1)画像形成装置例 図1は本実施例における画像形成装置の概略構成模式図
である。本例の画像形成装置は転写方式電子写真プロセ
ス利用のレーザビームプリンタである。
【0029】1は像担持体(被帯電体)としての回転ド
ラム型の電子写真感光体(感光ドラム)であり、ドラム
状基体1bと、その外表面に形成した感光層1aで構成
され、軸芯1cを中心に矢印aの時計方向に所定の周速
度(プロセススピード、記録速度)をもって回転駆動さ
れる。
【0030】2は接触帯電部材としての導電性の帯電ロ
ーラである。芯金2bと導電性弾性ローラ部2aで構成
され、図2のように、感光ドラム1に対して略並行に配
列され、芯金2bの両端部を軸受9a・9bで回転自由
に軸受保持させるとともに、軸受9a・9bを加圧バネ
10等の付勢手段で感光ドラム1の軸方向に所定の押圧
力Fにて移動付勢することで、帯電ローラ2を導電性弾
性ローラ部2aの弾性に抗して感光ドラム1に対して押
圧接触させてある。本例においてこの帯電ローラ2は感
光ドラム1の回転に伴い従動回転する。
【0031】S1は帯電ローラ2に対する帯電バイアス
印加手段たる帯電バイアス印加電源であり、この電源S
1から何れも導電性である加圧バネ10・軸受9a・芯
金2bを介して帯電ローラ2に所定に制御された帯電バ
イアスが印加されて、感光ドラム1の面が所定の帯電電
位Vd、本例では−600Vに一様に接触帯電処理され
る。帯電ローラ2に対する印加帯電バイアス制御は
(2)項で詳述する。
【0032】3は像露光手段としてのレーザースキャナ
である。レーザースキャナ3は不図示のイメージスキャ
ナ・パソコン等のホスト装置から入力する画像情報の時
系列電気デジタル画素信号に対応して変調されたレーザ
ービームLを出力して、上記の回転感光ドラム1の一様
帯電面を走査露光することで画像情報の走査露光パター
ンに対応した静電潜像を感光ドラム1面に書き込み形成
する。静電潜像は感光ドラム1の帯電面がレーザービー
ム走査露光領域のみ選択的に除電されることで形成され
る。
【0033】4は現像装置であり、感光ドラム1面に形
成された静電潜像をトナー像として一般に反転現像す
る。4aは現像スリーブ、4bは現像スリーブに当接さ
せた現像ブレード、tは現像装置に収容させた現像剤と
してのトナー、S2は現像スリーブ4aに対する現像バ
イアス印加電源である。
【0034】現像装置4はトナーtを現像スリーブ4a
と現像ブレード4bの間で感光ドラム1の帯電表面と同
極性に摩擦帯電させ、感光ドラム1と現像スリーブ4a
が対向する現像ギャップ部において、電界の作用により
トナーtを浮遊振動させつつ感光ドラム1の潜像形成部
に選択的に付着させて静電潜像を反転現像する。
【0035】5は転写手段として転写ローラであり、感
光ドラム1に対して所定の押圧力をもって圧接して転写
部(転写ニップ部)Tを形成している。
【0036】転写ローラ5は、SUS、Fe等の芯金5
a上に導電性ゴムあるいは導電性スポンジの弾性体層5
bを形成してなっており、この弾性体層5bは、106
〜1010Ωに抵抗調節されている。S3は転写ローラ5
に対する転写バイアス印加電源である。
【0037】転写部Tに対して不図示の給紙機構部より
所定の制御タイミングにて記録材Pが導入されて転写部
Tを挟持搬送されていく。転写部Tを記録材Pが挟持搬
送されている間、転写ローラ5に対して転写バイアス印
加電源S3からトナーtとは逆極性(本例ではプラス)
の所定に制御された転写バイアスが印加されて、感光ド
ラム1面側のトナー画像tが記録材P面に順次に静電転
写されていく。即ち、感光ドラム1上のトナー画像tを
静電的に引き付けて記録材P側に移動させるように、ト
ナーtと逆極性の高電圧が電源S3から記録材背面の転
写ローラ5に印加されるとともに、記録材裏面はトナー
tと逆極性に帯電され、転写されたトナー画像tを保持
し続ける為の転写電荷が付与される。
【0038】転写バイアスの制御に関して、この転写ロ
ーラ5において、まず、感光ドラム1に像露光手段3の
レーザービームLにより画像情報を書き込むまでの間、
もしくは紙間等において、転写ローラ5に一定の電流値
で定電流制御を行う。次に、定電流制御時に転写ローラ
5に生じた電圧V0を検出し、ついで定電流制御を停止
して、電圧V0を基に決定された転写電圧Vtで転写ロ
ーラ5を定電圧制御する。この制御はActive Transfer
Voltage制御(ATVC制御)と呼ばれる。
【0039】転写部Tを通過した記録材Pは感光ドラム
1面側から分離されて、加熱回転体8aと加圧ローラ8
bで構成される加熱定着装置8の定着ニップ部Nまで搬
送され、この定着ニップ部Nを通過するときに、加熱加
圧されてトナー画像tが永久固着画像として記録材P面
に加熱定着される。
【0040】一方、記録材分離後の転写後の感光ドラム
1の表面には極性の異なるトナー等の付着物がわずかに
残るため、記録材分離後の感光ドラム表面は、クリーニ
ング装置7において、感光ドラム1に当接されたクリー
ニングブレード7aにより付着物を掻き落とされて清掃
された後、繰り返して画像形成に供される。
【0041】(2)帯電バイアス制御 本実施例においては、接触帯電部材である帯電ローラ2
に対する帯電バイアス印加手段たる帯電バイアス印加電
源S1は前述した図4のAC定電圧制御のDC+AC印
加電源であり、画像形成装置周辺の環境を検知する環境
検知手段を具備させ、画像形成前に、環境検知手段によ
り装置周辺の環境を検知し、検知した環境に基づいて電
源S1から帯電ローラ2に印加するDC+ACの交流成
分の定電圧値を制御する。
【0042】図1・図2において、6は帯電バイアス印
加電源S1の電源制御部であり、装置主制御部であるC
PU11で制御される。12は画像形成装置の適所に配
設され、装置周辺の環境を検知する環境検知手段として
の温度センサである。温度センサ12の検知温度情報は
CPU11に入力する。CPU11は帯電バイアス印加
電源S1の電源制御部を制御するばかりでなく、画像形
成装置の全体的なシーケンス制御を司る。
【0043】CPU11は温度センサ12からの検知温
度情報に応じて、電源制御部6を制御して電源S1から
帯電ローラ2に印加するDC+ACの交流成分の定電圧
値を制御する。
【0044】具体的に、本実施例においては、画像形成
前に温度センサ12が25℃以上を検知した際には、そ
の検知信号をCPU11が受け取って、画像形成時に交
流成分の帯電印加バイアスが1.6KVになるように電
源制御部6を制御して電源S1から帯電ローラ2に印加
するDC+ACの交流成分の定電圧値を制御し、高温環
境にて生じる「ドラム削れ」を抑制している。
【0045】逆に、温度センサ12が15℃未満を検知
した際には、その検知信号をCPU11が受け取って、
画像形成時に交流成分の帯電印加バイアスが2.2KV
になるように電源制御部6を制御して電源S1から帯電
ローラ2に印加するDC+ACの交流成分の定電圧値を
制御し、低温環境にて生じる「帯電不良」を抑制してい
る。
【0046】また、温度センサ12が15℃〜25℃を
検知した際には、その検知信号をCPU11が受け取っ
て、画像形成時に交流成分の帯電印加バイアスが1.9
KVになるように電源制御部6を制御して電源S1から
帯電ローラ2に印加するDC+ACの交流成分の定電圧
値を制御している。
【0047】また、直流印加電圧は−600Vとし、本
実施例は直流定電圧と上記交流定電圧を重畳して印加し
て感光ドラム1を帯電する。
【0048】61.1mm/秒の記録速度で解像度60
0DPIの画像を形成可能な上記画像形成装置に、3
2.5℃/80%の高温高湿度環境下、及び10℃/1
0%の低温低湿度環境下、23℃/65%の常温常湿度
環境下で連続プリント耐久を行ったところ、表1のよう
な結果となった。
【0049】
【表1】
【0050】従来方式…環境に寄らず交流成分の帯電印
加バイアスを1.88KVとした方式 印加バイアス…交流成分の帯電印加バイアス 上記結果から、帯電の交流定電圧制御構成において、画
像形成前に、温度センサ12により装置周辺の温度を検
知し、検知した温度に基づいて接触帯電部材である帯電
ローラ2に対する印加DC+AC帯電バイアスの交流成
分の定電圧値を適正な値に制御することにより、高温高
湿度環境下におけるドラム削れ枚数のマージンを増やす
ことができ、また低温低湿度環境下における帯電不良の
発生を抑制することができ、良好な画像を得ることがで
きることが分かった。
【0051】また、本実施例では、使用した装置の条件
に基づき適正な帯電印加バイアス値を用いたが、この数
値は使用される装置により帯電印加バイアス値を変更す
ることを可能とする。
【0052】〈第2の実施例〉本実施例は、環境検知手
段として、転写手段である転写ローラ2の抵抗値の環境
依存特性を用い、画像形成前に転写ローラ2を定電流ま
たは定電圧制御し、このときの感光ドラム1の感光層厚
に応じた電流量または電圧を検知し、検知した電流量ま
たは電圧に基づいて接触帯電部材である帯電ローラ2に
印加するDC+AC帯電バイアスの交流成分の定電圧値
を適正な値に制御することを特徴とする。
【0053】図5は本実施例の画像形成装置の概要図で
あり、図1と同一部分には同一符号を付して重複説明を
省略する。本実施例では、環境検知手段としての温度セ
ンサ12をもたず、転写ローラとしてイオン導電性転写
ローラ5′を用いている。
【0054】このイオン導電性転写ローラ5′は、Φ6
の鉄製の芯金にイオン導電系のNBR(ニトリルブタジ
エンゴム)により弾性層を形成し、Φ14.5、硬度4
5度(Asker−C 500g加重時)としたもので
ある。また、NBRの配合調整により抵抗値を8×10
8Ωとした。イオン導電性ソリッドゴムは環境に応じて
その抵抗値が容易に十分な差をもって変化するという特
性が顕著であり、一種の環境センサとして利用する事が
できる。
【0055】13は帯電バイアス印加電源S3の電源制
御部である。この電源制御部13はCPU11で制御さ
れる。まず、CPU11は電源制御部13を介して電源
S3を制御して転写ローラ5′に2μAの電流値で定電
流制御を行い、CPU11はこのときに転写ローラ5′
に生じた電圧から画像形成装置の置かれている環境を判
断する。そして、CPU11は画像形成時に電源制御部
13を介して電源S3を制御して前記検知した電圧を基
に算出された転写電圧で転写ローラ5′を定電圧制御す
る。
【0056】表2に各環境での転写ローラ抵抗値と転写
電圧の関係を示す。
【0057】
【表2】
【0058】表2のように、CPU11は転写ローラ抵
抗値から装置の使用環境を判断し、これにより各環境下
において制御する交流成分の帯電印加バイアスを決定す
る。
【0059】本実施例ではCPU11が、転写ローラ抵
抗により、H/H(高温高湿度)環境であると判断した
際には、画像形成時に交流成分の帯電印加バイアスが
1.6KVになるように定電圧制御し、高温環境にて生
じる「ドラム削れ」を抑制している。
【0060】逆に、L/L(低温低湿度)環境であると
判断した際には、画像形成時に交流成分の帯電印加バイ
アスが2.22KVになるように定電圧制御し、低温環
境にて生じる「帯電不良」を抑制している。
【0061】また、N/N(常温常湿度)環境であると
判断した際には、画像形成時に交流成分の帯電印加バイ
アスが1.98KVになるように定電圧制御している。
【0062】この第2の実施例の構成をもち、第1の実
施例と同様に61.1mm/秒の記録速度で解像度60
0DPIの画像を形成可能な画像形成装置を用いて耐久
試験を行ったところ、表3のような結果となった。
【0063】
【表3】
【0064】従来方式…環境に寄らず交流成分の帯電印
加バイアスを1.89KVとした方式 印加バイアス…交流成分の帯電印加バイアス 上記結果から、帯電の交流定電圧制御構成において、画
像形成前に転写ローラを定電流制御し、このときに転写
ローラに生じた電圧に基づいて帯電部材の交流成分の印
加電圧を適正な値に制御することにより、高温高湿度環
境下におけるドラム削れ枚数のマージンを増やすことが
でき、また低温低湿度環境下における帯電不良の発生を
抑制することができ、良好な画像を得ることができるこ
とが分かった。
【0065】また、本実施例では、画像形成前に転写ロ
ーラを定電流制御し、このときに転写ローラに生じた電
圧から環境を判断したが、他の方法として、転写ローラ
を定電圧制御し、このときに転写ローラに流れる電流か
ら環境を判断し、環境に応じて制御する交流成分の帯電
印加バイアスを決定しても良い。このように転写ローラ
に流れる電流を検知することによっても転写ローラの抵
抗変動を予測できる。即ち画像形成前の転写ローラの電
圧−電流特性を検知すれば転写ローラの抵抗を予測し、
装置の使用環境を判断することができる。
【0066】また、本実施例では、使用した装置の条件
に基づき適正な帯電印加バイアス値を用いたが、この数
値は使用される装置により帯電印加バイアス値を変更す
ることを可能とする。
【0067】〈その他〉 1)画像形成装置の作像プロセスは実施例の作像プロセ
スに限られるものではないことは勿論である。
【0068】転写方式でなく直接方式の作像プロセスで
あってもよい。
【0069】画像形成装置は像担持体に形成したトナー
画像を表示部に位置させて閲読させるディスプレイ装置
であってもよい。
【0070】2)接触帯電部材はローラタイプ(帯電ロ
ーラ)に限られず、ブレードタイプ、ブラシタイプ、シ
ートタイプ、ロッドタイプなどにすることができる。
【0071】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、像担持
体の帯電手段として、AC定電圧制御のDC+AC印加
接触帯電手段を採択した画像形成装置において、環境に
よらず良好な画像を出力させるための帯電印加バイアス
制御を、低コストな構成で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施例の画像形成装置の模式図
【図2】 帯電ローラ部分の正面模式図
【図3】 AC部を定電流制御とする場合のDC+AC
帯電バイアス印加電源のブロック回路図
【図4】 AC部を定電圧制御とする場合のDC+AC
帯電バイアス印加電源のブロック回路図
【図5】 第2の実施例の画像形成装置の模式図
【符号の説明】
1・・像担持体(感光ドラム)、2・・接触帯電部材、
3・・像露光手段、4・・現像装置、5・・転写手段
(転写ローラ)、6・・電源制御部、クリーニング装
置、7・・熱定着装置、9・・軸受、10・・加圧バ
ネ、11・・主制御部(CPU)、12・・環境検知手
段(温度センサ)、13・・電源制御部、S1・・帯電
バイアス印加電源、S2・・現像バイアス印加電源、S
3・・転写バイアス印加電源
フロントページの続き Fターム(参考) 2H200 FA01 FA13 GA23 GA34 GA44 GA49 GA54 GA57 GA59 GB12 GB22 GB25 HA02 HA28 HA29 HB12 HB22 HB43 HB48 JA02 JA23 JA25 JA26 JA29 JA30 LA18 LA19 LA30 MA03 MA08 MB06 NA02 NA06 NA09 PA05 PA21 PA29 PA30 PB02 PB27

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】像担持体に接触する帯電部材に直流定電圧
    と交流定電圧を重畳して印加して像担持体を帯電する接
    触帯電手段を備えた画像形成装置において、 装置周辺の環境を検知する環境検知手段と、画像形成前
    に、前記環境検知手段により装置周辺の環境を検知し、
    前記検知した環境に基づいて前記帯電部材に印加する交
    流成分の定電圧値を制御する制御手段を有することを特
    徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】像担持体と、前記像担持体に接触する帯電
    部材に直流定電圧と交流定電圧を重畳して印加して像担
    持体を帯電する接触帯電手段と、前記像担持体に圧接さ
    れて像担持体側から記録材側への画像の転写部を形成す
    る転写手段と、転写部に記録材を通過させる際に転写手
    段に転写バイアスを印加するバイアス印加手段を備えた
    画像形成装置において、 装置周辺の環境を検知する環境検知手段と、画像形成前
    に、前記環境検知手段により装置周辺の環境を検知し、
    前記検知した環境に基づいて前記帯電部材に印加する交
    流成分の定電圧値を制御する制御手段を有することを特
    徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】環境検知手段として温度センサを用い、画
    像形成前に、前記温度センサにより装置周辺の温度を検
    知し、前記検知した温度に基づいて前記帯電部材に印加
    する交流成分の定電圧値を制御することを特徴とする請
    求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】環境検知手段として、前記転写手段の抵抗
    値の環境依存特性を用い、画像形成前に前記転写手段を
    定電流または定電圧制御し、このときの前記像担持体層
    厚に応じた電流量または電圧を検知し、前記検知した電
    流量または電圧に基づいて前記帯電部材に印加する交流
    成分の定電圧値を制御することを特徴とする請求項2に
    記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】転写手段はイオン導電材を含めた材質から
    なることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
JP2001249973A 2001-08-21 2001-08-21 画像形成装置 Pending JP2003057924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001249973A JP2003057924A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001249973A JP2003057924A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003057924A true JP2003057924A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19078886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001249973A Pending JP2003057924A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003057924A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7949268B2 (en) * 2008-10-02 2011-05-24 Xerox Corporation Dynamic photo receptor wear rate adjustment based on environmental sensor feedback
KR20130133845A (ko) * 2011-03-18 2013-12-09 가부시키가이샤 리코 화상 형성 장치 및 화상 형성 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7949268B2 (en) * 2008-10-02 2011-05-24 Xerox Corporation Dynamic photo receptor wear rate adjustment based on environmental sensor feedback
KR20130133845A (ko) * 2011-03-18 2013-12-09 가부시키가이샤 리코 화상 형성 장치 및 화상 형성 방법
US9310722B2 (en) 2011-03-18 2016-04-12 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus and image forming method
KR101646829B1 (ko) * 2011-03-18 2016-08-08 가부시키가이샤 리코 화상 형성 장치 및 화상 형성 방법
US9563153B2 (en) 2011-03-18 2017-02-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method
US10088781B2 (en) 2011-03-18 2018-10-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6222542B2 (ja) 画像形成装置
JP3839933B2 (ja) 画像形成装置
JP2004333789A (ja) 画像形成装置
JPH09101657A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH09114273A (ja) 画像形成装置の転写装置
JP2003057924A (ja) 画像形成装置
JP4323775B2 (ja) 画像形成装置
JPH11125982A (ja) 画像形成装置の制御方法
JP2789480B2 (ja) 画像形成装置
JP2007148165A (ja) 画像形成装置
JPH10198131A (ja) 帯電装置および画像形成装置
JP2004053748A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2017049498A (ja) 画像形成装置
JPH049883A (ja) 画像形成装置
JP2004334017A (ja) 画像形成装置
JPH0239183A (ja) 画像形成装置
JP2000075694A (ja) 画像形成装置
JPH03238485A (ja) 画像形成装置
JP2003149959A (ja) 転写装置及び該転写装置を備えた画像形成装置
JP2964544B2 (ja) 画像形成装置
JP6468496B2 (ja) 画像形成装置
JPH10239955A (ja) 画像形成装置
JP2000039782A (ja) 画像形成装置
JP2000221810A (ja) 画像形成装置
JP6525725B2 (ja) 画像形成装置