JP2003057853A - 整合マークおよび整合機構ならびに整合方法 - Google Patents

整合マークおよび整合機構ならびに整合方法

Info

Publication number
JP2003057853A
JP2003057853A JP2001241126A JP2001241126A JP2003057853A JP 2003057853 A JP2003057853 A JP 2003057853A JP 2001241126 A JP2001241126 A JP 2001241126A JP 2001241126 A JP2001241126 A JP 2001241126A JP 2003057853 A JP2003057853 A JP 2003057853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
mask
substrate
center position
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001241126A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Yagi
康彦 屋木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orc Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Orc Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orc Manufacturing Co Ltd filed Critical Orc Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001241126A priority Critical patent/JP2003057853A/ja
Publication of JP2003057853A publication Critical patent/JP2003057853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 整合マークの構成が貫通孔あるいは非貫通孔
であっても対応でき、また、貫通孔および非貫通孔の構
成による影響に対して、直接的に反映されることがない
整合マークおよび整合機構ならびに整合方法を提供する
ことを課題とする。 【解決手段】所定のパターンを備えるマスクMに設けた
マスクマークMmと、基板Wに設けたワークマークWm
とにより前記マスクおよび前記基板の整合作業を行う整
合マークSmにおいて、前記ワークマークは、その基板
に貫通して形成した第一基準マークKm1と、この第一
基準マークの近傍で前記基板に非貫通に形成した第二基
準マークKm2とから構成される整合マークとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マスクを用いて基
板に所定パターンを露光形成するプリント基板等に用い
られる整合マーク及び整合機構並びに整合方法に関する
ものである。
【従来の技術】
【0002】一般に、所定波長の紫外線を照射してマス
クを介して基板に所定パターンを露光形成する場合、は
じめに、基板とマスクとの位置合わせ(整合)作業を、
その基板に設けたワークマークおよびマスクに設けたマ
スクマークである整合マークに基づいて行っている。
【0003】この位置合わせ作業は、百数十ミクロンオ
ーダーからさらに数十ミクロンオーダー、数ミクロンオ
ーダーに向かって精度の向上が求められているため、整
合マークであるワークマークおよびマスクマークについ
てもその形状を小さく構成する必要が生じている。
【0004】そして、マスクのマスクマークは、透光板
に形成されている。一方、基板は、樹脂、プレプリグ、
銅張り積層板などにより形成されることから、ワークマ
ークを貫通した貫通孔として構成される場合や、また、
レーザビア方式、フォトビア方式により非貫通孔として
形成されていることが知られている。
【0005】従来、非貫通孔として形成されたワークマ
ークは、例えば、特開2000−112151に記載さ
れているものが提案されている。すなわち、レーザビア
方式により0.1mmから0.5mm程度の非貫通孔を
複数形成し、全体としてワークマークとして構成してい
る。このように非貫通孔を複数形成して全体でワークマ
ークとすることで、撮像手段の倍率を上げることなく、
効率良く位置決め作業を行うことが可能となるものであ
る。
【0006】また、他の例として特開2001−220
98に記載されているように、アライメントマークを複
数のマークの集合体として構成するものが提案されてい
る。そのため、このようにアライメントマークを複数の
マークの集合体から構成することで、アライメントマー
クの一部が欠損していても全体に与える影響は少なくな
るため、精度の高いアライメントが行える効果を有する
構成としている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の整合マ
ークの構成では、さらに改良する余地が存在した。 (1)従来の整合マークの構成では、レーザビア方式等
による非貫通孔を複数形成してマスクマークとしている
ため、貫通孔を対象として用いる整合機構の構成では適
切に対応することが困難であった。
【0008】(2)非貫通孔を複数形成してワークマー
クとしている整合マークでは、そのワークマーク全体の
中心位置を算出する際に、非貫通孔の位置が欠損あるい
は形成位置のずれ等、整合に対する影響がある場合、整
合位置のずれに直接的に反映されてしまった。これは貫
通孔についても同様であり、貫通孔の輪郭に対して不良
箇所が存在すると、その不良箇所が直接的に整合位置の
ずれに反映されてしまった。そのため、整合マークに対
する加工精度は、厳密に設定されることが求められてい
た。
【0009】(3)さらに、非貫通孔の複数をワークマ
ークとする整合機構あるいは整合方法では、非貫通孔の
位置を認識して中心位置を算出し、その中心位置からの
ずれ量に基づいて基板またはマスクを移動させるため、
非貫通孔の位置が欠損あるいは形成位置のずれ等、整合
に対する影響が整合位置のずれに直接的に反映されてし
まうと、整合作業をすることができない場合が発生し
た。
【0010】本発明は、前記の問題点に鑑み創案された
ものであり、整合マークの構成が貫通孔あるいは非貫通
孔であっても対応でき、また、貫通孔および非貫通孔の
構成による影響に対して、直接的に反映されることがな
い整合マークおよび整合機構ならびに整合方法を提供す
ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の問題を
解決するため、つぎのように構成した。すなわち、所定
のパターンを備えるマスクに設けたマスクマークと、基
板に設けたワークマークとにより前記マスクおよび前記
基板の整合作業を行う整合マークにおいて、前記ワーク
マークは、その基板に貫通して形成した第一基準マーク
と、この第一基準マークの近傍で前記基板に非貫通に形
成した第二基準マークとから構成される整合マークとし
た。
【0012】このように構成されることにより、整合マ
ークは、マスクマークに対してワークマークの整合位置
を、第一基準マークの中心位置と第二基準マークの中心
位置との中心として設定することができる。
【0013】また、前記整合マークにおいて、第二基準
マークは、前記第一基準マークに対して小さく形成した
非貫通孔を、複数配列して構成した。このように構成さ
れることにより、ワークマークは、形態が異なる両基準
マークから整合位置を特定することができる。なお、第
二基準マークの全体は、第一基準マーク全体と比較して
大きくても小さくても構わない。
【0014】そして、整合機構は、所定のパターンを備
えるマスクに設けたマスクマークと、前記マスクの所定
パターンが露光作業により形成される基板に設けたワー
クマークと、前記両マークを撮像する撮像手段と、この
撮像手段により撮像した両マークに基づく整合位置を演
算する演算手段と、この演算手段により演算した結果に
基づいて前記マスクおよび前記基板の少なくとも一方を
移動させる移動手段を備える整合機構において、前記ワ
ークマークは、その基板に貫通して形成した第一基準マ
ークと、この第一基準マークの近傍で前記基板に非貫通
に形成した第二基準マークとから構成され、前記演算手
段は、前記第一基準マークの中心位置と前記第二基準マ
ークの中心位置とからワークアライメントの基準中心位
置を演算する構成とした。
【0015】このように構成されることにより、整合機
構は、撮像手段によりマスクマーク、第一基準マーク、
第二基準マークを撮像する。そして撮像した画像により
演算手段によりマスクマークの中心位置が演算されると
共に、第一基準マークの中心位置と第二基準マークの中
心位置との基準中心位置を演算する。さらに、演算手段
は演算したマスクマークの中心位置と、両基準マークの
基準中心位置との距離を演算する。そして、移動手段を
介してマスクマークの中心位置と、両基準マークの基準
中心位置とが整合するようにマスクまたは基板の一方を
整合移動させることで整合作業を行っている。
【0016】また、基板とマスクの整合方法としてつぎ
のように構成した。すなわち、作業を基板に貫通して形
成した第一基準マークと、この第一基準マークの近傍で
前記基板に非貫通に形成した第二基準マークとからなる
ワークマークと、所定のパターンを備えるマスクに設け
たマスクマークとにより前記マスクおよび前記基板の整
合作業を行う整合方法において、前記基板のワークマー
クおよび前記マスクのマスクマークを撮像手段の撮像範
囲内に移動する第1工程と、前記撮像手段により撮像し
た映像に基づいて演算手段を介して、前記ワークマーク
の第一基準マークの中心位置と、前記第二基準マークの
中心位置とからワークアライメントの基準中心位置を演
算すると共に、前記マスクマークの中央位置を演算する
第2工程と、前記ワークマークの基準中心位置と、前記
マスクマークの中央位置までの整合距離を演算する第3
工程と、前記整合距離に基づいて、前記基板または前記
マスクを、移動手段を介して移動させて前記マスクマー
クの中央位置と前記ワークマークの基準中心位置とをあ
らかじめ設定された許容範囲内に整合する第4工程とか
ら構成した。
【0017】このように構成されることにより、整合方
法は、両基準マークから構成されるワークマークと、マ
スクマークとに対して行われている整合作業おいて、演
算手段を介して、ワークマークの第一基準マークの中心
位置と、第二基準マークに対する中心位置との中心であ
る基準中心位置を演算し、かつ、マスクマークの中央位
置を演算し、その基準中心位置と、前記マスクマークの
中央位置までの整合距離により整合作業を行っている。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。図1(a)はワークに形成した
ワークマークを示す平面図、(b)はワークマークを示
す平面図、(c)はマスクマークとワークマークとの関
係を示す模式図、図2(a),(b)は整合機構を模式
的に示すブロック図、図3(a),(b),(c),
(d)は整合マークの他の形態を示す平面図である。
【0019】図1(a),(b),(c)に示すよう
に、整合マークSmは、マスクMに形成されたマスクマ
ークMmと、基板に形成されたワークマークWmとから
構成されている。図1(c)および図2(a)に示すよ
うに、マスクマークMmは、フレーム22に支持されて
いる透光板21に取り付けられたマスクMに設けられ、
マスクM自体が所定パータを設けた透光部材で形成され
ていることから、円形、十字形(図示せず)等の暗色
(例えば黒色)のマークにより形成されている。
【0020】なお、ここではマスクマークMmの一例
が、円形である構成として示している。このマスクマー
クMmは、マスクMの四隅の内、少なくとも2箇所(図
示せず)に形成されており、3箇所、4箇所であっても
よい。なお、マスクマークMmが2箇所に形成される場
合は、対角となる位置に配置されると都合がよい。ま
た、このマスクマークMmは、露光される基板Wがマス
クMに対して何枚取りになるか、あるいは露光方法の関
係(分割露光や、ステップアンドリピート露光等)によ
り5箇所以上形成される場合もある。
【0021】一方、ワークマークWmは、基板Wの少な
くとも2箇所(マスクマークの対応する数、仮想線で示
す位置に形成してもよい)に形成されており、その基板
Wを貫通して設けられる第一基準マークKm1と、その
基板Wに対して非貫通に設けられる第二基準マークKm
2とから構成されている。
【0022】そして、第一基準マークKm1は、ドリル
等の加工手段(図示せず)により、円形に形成されてい
る。なお、この第一基準マークKm1は、中心位置が演
算できる形状であれば、その形状が特に限定されるもの
ではない。
【0023】また、第二基準マークKm2は、基板Wに
レーザ加工によるビア方式あるいはフォトリソグラフィ
加工によるビア方式により形成された複数(または単
数)の非貫通孔mから構成されている。この第二基準マ
ークKm2は、図1(b)に示すように、ここでは一つ
の第一基準マークKm1の近傍に隣接した位置で、4つ
の非貫通孔mを配置し四角形の各頂点位置となるように
構成されている。
【0024】なお、第一基準マークKm1の近傍とは、
撮像手段5の撮像画面視野内に入る位置であることが望
ましい。また、この第二基準マークKm2は、第一基準
マークKm1に対して小さく形成されており、例えば、
第一基準マークKm1の直径が3mmに形成されている
と、第二基準マークKm2の直径は80μm〜100μ
mに形成されている。
【0025】そして、ワークマークWmは、図1(b)
に示すように、第一基準マークKm 1の中心位置O1と、
第二基準マークKm2に対する中心位置O2とから等距離
1、L1である基準中心位置O0を特定されるように構
成されている。そして、求めた基準中心位置O0をワー
クアライメントの中心位置として、マスクマークMmの
中心位置とに基づいて、基板WとマスクMとが整合され
るように構成されている。
【0026】つぎに、図1(c)および図2(a)に示
すように、整合マークSmを認識するための撮像手段5
は、支持アーム4に固定されたCCDカメラ2と、この
CCDカメラ2の先端側に支持される整合用光源3とを
備えている。この撮像手段5は、支持アーム4が移動レ
ール6に移動自在に支持されており、露光時には光照射
に対して影響がない位置に退避するように構成されてい
る。なお、整合用光源3は、整合用ランプ3aと、反射
鏡3bとからなり、基板Wに対して悪影響を及ぼすこと
がない波長の光線を照射するように構成されている。
【0027】また、この撮像手段5は、ワークマークW
mの第一基準マークKm1を、透過光あるいは反射光に
より認識し、また、ワークマークWmの第二基準マーク
Km 2を反射光により認識している。そして、マスクマ
ークMmについては、透過光あるいは反射光により認識
している。そして、撮像手段5は、撮像した画像を光電
変換して電気信号に変換して出力している。
【0028】撮像手段5から出力された電気信号は、演
算手段30に入力される。図2(a)に示すように、こ
の演算手段30は、入力された電気信号からワークマー
クWmの第一基準マークKm1の輪郭を求め、その求め
た第一基準マークKm1の輪郭から中心位置O1を演算に
より求めている。それと共に、演算手段30は、入力さ
れた電気信号からワークマークWmの第二基準マークK
2に対する非貫通孔mの位置関係を求め、その求めた
非貫通孔mの位置関係から第二基準マークKm 2の中心
位置O2を演算により求めている。
【0029】例えば、図1(b)に示すように、演算手
段30は、第二基準マークKm2の形状が四角形の頂点
に非貫通孔mを配置している構成である場合、その非貫
通孔mの外接多角形あるいは外接円、内接多角形あるい
は内接円を求め、その求めた形状の中心位置O2を演算
により求めている。なお、演算手段30が、第二基準マ
ークKm2の中心位置O2を求める場合は、各非貫通孔m
の中心を求めて、その求めた中心を結ぶ形状から演算し
ても構わない。
【0030】移動手段10は、演算手段30からの制御
信号に基づいて駆動部40を介して基板Wを整合位置に
整合移動させるためのものである。この移動手段10
は、基板載置テーブル16に設けられており、基板Wを
載置している載置板11を、水平方向の一方向であるX
方向に移動させるためのX方向移動部12と、このX方
向移動部12を支持すると共に、X方向移動部12の移
動方向に対して直交する水平方向であるY方向に、載置
板11を移動させるためのY方向移動部13と、このY
方向移動部13を支持すると共に、垂直線周り方向であ
るθ方向に、載置板11を移動させるためのθ方向移動
部14とを備えている。なお、基板WをマスクMに近接
あるいは当接させる(撮像範囲内に)ために、垂直上下
方向であるZ方向に移動させるためのZ方向移動部15
を、θ方向移動部14を支持するように設けている。
【0031】つぎに、整合マークSmの整合方法につい
て説明する。図2(a)に示すように、基板Wは、搬送
手段(図示せず)により基板載置テーブル16の載置板
11に搬送される。基板Wが載置板11に載置される
と、基板載置テーブル16は、Z方向移動部15を介し
て基板WをマスクMに近接あるいは当接させる(撮像範
囲内に移動)。そして、マスクMおよび基板Wは、密着
機構(図示せず)を介して当接密着(真空密着)させら
れる。これと共に、CCDカメラ2,2が、移動レール
6,6に沿って移動して所定位置で停止して、マスクマ
ークMmとワークマークWmとが撮像手段5により撮像
される。
【0032】図1(c)に示すように、両マークMm、
Wmを撮像する場合は、撮像手段5の整合用光源3を点
灯させ、演算手段30を介して両マークMm、Wmを認
識する。このとき、ワークマークWmは、第一基準マー
クKm1の中心位置O1と、第2基準マークKm2の中心
位置O2とから基準中心位置O0が演算手段30により算
出される。それと共に、演算手段30によりマスクマー
クMmの中央位置とが算出され、両中央位置から基板W
の整合距離が算出される。なお、第一基準マークKm1
認識する場合に、載置板11(載置板61)に読取用光
源を配置する構成であると、その第一基準マークKm1
透過光により認識できるため都合がよい。
【0033】そして、整合距離が算出されると、図2
(a)に示すように、マスクMと基板Wとを離間させ、
演算手段30からの制御信号により駆動部40を介して
移動手段10により基板Wを整合移動させ、その後、再
び撮像手段5等を介して両マークMm、Wmとの位置を
確認する。整合作業を行う場合、両マークMm、Wmと
が完全に一致する整合であることが望ましいが、あらか
じめ設定されている許容範囲内であれば構わない。な
お、許容範囲は、露光作業する基板Wの種類によりそれ
ぞれ異なっている。
【0034】このように、ワークマークWmを第一基準
マークKm1および第二基準マークKm2とから構成し、
基準中心位置O0によりマスクマークMmとの整合を行
うことで、いままで±20μmの精度であった整合精度
が、±10μmの整合精度にすることができ、整合精度
の向上を可能とすることができた。また、ワークマーク
Wmの第二基準マークKm2を、第一基準マークKm1
対して小さく形成した複数の非貫通孔mから構成してい
るため、形態が異なる両基準マークから整合位置を特定
することができ、例えばどちらかの基準マークがずれた
位置に配置されていても、そのずれる位置によってはそ
のずれた位置の影響を最小限にすることが可能となる。
【0035】なお、図2(a)では基板Wを移動する構
成として説明したが、図2(b)に示すように、マスク
Mを移動する構成としても構わない。すなわち、移動手
段50は、演算手段30からの制御信号に基づいて駆動
部40を介してマスクMを整合移動させるためのもので
ある。この移動手段50は、マスクMの透光板21を支
持しているフレーム22の周縁で第1辺および第2辺
(隣接関係にある辺)となる位置に配置され基板を押圧
する押動機構51と、この押動機構51の対面するフレ
ーム22の周縁で第3辺および第4辺(隣接関係にある
辺)となる位置に配置された従動機構52とを備えてい
る。なお、フレーム22は、回動自在に支持された球体
(図示せず)上に支持され押動機構51の駆動によりX
方向、Y方向、θ方向に整合移動することができるもの
である。
【0036】図2(b)に示すように、移動手段50に
よりマスクMを整合移動さる構成である場合は、基板Wを
載置する基板載置テーブル60は、基板Wの載置板61
およびその載置板61をZ方向に移動するZ方向移動部
62を備える構成となる。なお、撮像手段5については
前記した構成と同じ構成であるため同じ符号を付して説
明を省略する。
【0037】なお、図3に示すように、ワークマークW
mを、つぎの第一基準マークKm1と、第二基準マーク
Km2とから構成してもよい。なお、第一基準マークK
1は前記した構成と同一であるため、同じ符号を付し
て説明を省略し、第二基準マークKm2の構成を中心に
説明する。
【0038】図3(a)に示すように、第二基準マーク
Km2は、第一基準マークKm1の周囲(近傍)に沿って
非貫通孔m1が全体で円形または多角形(図では八角
形)となるように構成されている。このように、第二基
準マークKm2の配置を第一基準マークKm1の周囲に配
置し、両マークKm1、Km2の中心位置O1、O2(図1
参照)が、第一基準マークKm1の内側に設定されること
により、マスクマークMm(図1参照)の読み取り作業
を明瞭にすることができる。
【0039】つぎに、図3(b)に示すように、第二基
準マークKm2は、第一基準マークKm1の周囲(近傍)
に沿って非貫通孔m2が全体で円形の一部または多角形
の一部となるように構成されても構わない。この第二基
準マークKm2は、配置された非貫通孔m2の位置により
構成される内接形状あるいは外接形状として捉えて中央
位置O2が算出されるように構成してもよい。
【0040】なお、この第二基準マークKm2は、配置
された非貫通孔m2を、外接円あるいは多角形(ここで
は八角形)の一部として捉え、その一部から軌跡k(円
形のみ表示)を算出して全体を円あるいは多角形として
演算されて認識され、その中心位置を第二基準マークK
2の中心位置O2(図1参照)が算出される構成として
も構わない。このように、第二基準マークKm2の構成
を、あらかじめ設定された円形または多角形の一部とす
ることで、残りの形状を算出してから中心位置O 2を求
めるようにしているため、少ない非貫通孔m2により正
確に中心位置O2を算出することが可能となる。
【0041】さらに、図3(c)に示すように、第二基
準マークKm2は、第一基準マークKm1の周囲(近傍)
に沿って非貫通孔m3が全体で四角形となるように構成
されても構わない。このように第二基準マークKm2
中心位置O2が、第一基準マークKm1の内側に設定され
るように構成されることにより、マスクマークMm(図
1参照)の読み取り作業を明瞭にすることができる。
【0042】そして、図3(d)に示すように、第二基
準マークKm2は、第一基準マークKm1の周囲(近傍)
に非貫通孔m4を一つ設ける構成としても構わない。こ
の第二基準マークKm2は、非貫通孔m4の中心が中心位
置O2として設定されるものである。このように非貫通
孔m4の一つを第二基準マークKm2として構成すること
で、構成が容易で精度が高い整合作業を行うことが可能
となる。
【0043】なお、図2では、基板WおよびマスクMを
水平方向の配置として説明したが、基板Wおよびマスク
Mとが垂直方向で整合作業を行われる構成としても構わ
ない。
【0044】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成しているた
め以下の優れた効果を奏する。 (1)整合マークは、マスクマークに対するワークマー
クの整合位置を、第一基準マークの中心位置と第二基準
マークの中心位置との中心として設定しているため、加
工条件が異なる複数のマークにより整合作業を行うこと
で、いままで±20μmの精度であった整合精度が、±
10μmの整合精度にすることができた。
【0045】(2)整合マークは、ワークマークを第一
基準マークに対して小さく形成した非貫通孔を複数配列
して構成しているため、形態が異なる両基準マークから
整合位置を特定することができ、例えばどちらかの基準
マークがずれた位置に配置されていても、そのずれる位
置によってはそのずれた位置の影響を最小限にすること
が可能となる。
【0046】(3)なお、整合マークは、第二基準マー
クの中心位置を、第一基準マークの内側の位置に設定す
ることで、ワークマークが設置箇所に占める割合を小さ
くすることができる。また、マスクマークを透過光で認
識することができるため、整合精度の向上を可能とにす
ると共に、マスクマークの認識あるいは演算を容易にす
ることが可能となる。
【0047】(4)整合機構は、第一基準マークの中心
位置と第二基準マークの中心位置との基準中心位置と、
マスクマークの中心位置との整合距離を演算して、マス
クまたは基板の一方を整合移動させることで整合作業を
行っているため、いままで±20μmの精度であった整
合精度が、±10μmの整合精度にすることができ、整
合精度の向上を可能とする。
【0048】(5)整合方法は、前記ワークマークの第
一基準マークの中心位置、および、前記第二基準マーク
に対する中心位置の中心である基準中心位置を演算する
と共に、前記マスクマークの中央位置を演算し、整合距
離を演算して整合作業を行うため、整合精度の向上を可
能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は本発明にかかるワークに形成したワ
ークマークを示す平面図、(b)はワークマークを示す
平面図、(c)はマスクマークとワークマークとの関係
を示す模式図である。
【図2】 (a),(b)は本発明にかかる整合機構を
模式的に示すブロック図である。
【図3】 (a),(b),(c),(d)は本発明に
かかる整合マークの他の形態を示す平面図である。
【符号の説明】
m,m1,m2,m3,m4 非貫通孔 M マスク Mm マスクマーク Km1 第一基準マーク Km2 第二基準マーク O0 基準中心位置 O1 中心位置(第一基準マークの) O2 中心位置(第二基準マークの) Sm 整合マーク Wm ワークマーク W 基板 2 CCDカメラ 3 整合用光源 4 支持アーム 5 撮像手段 6 移動レール 10 移動手段 11 載置板 12 X方向移動部 13 Y方向移動部 14 θ方向移動部 15 Z方向移動部 16 基板載置テーブル 30 演算手段 40 駆動部 50 移動手段 51 押動機構 52 従動機構

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のパターンを備えるマスクに設けた
    マスクマークと、基板に設けたワークマークとにより前
    記マスクおよび前記基板の整合作業を行う整合マークに
    おいて、 前記ワークマークは、その基板に貫通して形成した第一
    基準マークと、この第一基準マークの近傍で前記基板に
    非貫通に形成した第二基準マークとから構成されること
    を特徴とする整合マーク。
  2. 【請求項2】 前記第二基準マークは、前記第一基準マ
    ークに対して小さく形成した非貫通孔を、複数配列して
    構成したことを特徴とする請求項1に記載の整合マー
    ク。
  3. 【請求項3】 所定のパターンを備えるマスクに設けた
    マスクマークと、基板に設けたワークマークと、前記両
    マークを撮像する撮像手段と、この撮像手段により撮像
    した両マークに基づく整合位置を演算する演算手段と、
    この演算手段により演算した結果に基づいて前記マスク
    および前記基板の少なくとも一方を移動させる移動手段
    を備える整合機構において、 前記ワークマークは、その基板に貫通して形成した第一
    基準マークと、この第一基準マークの近傍で前記基板に
    非貫通に形成した第二基準マークとから構成され、 前記演算手段は、前記第一基準マークの中心位置と前記
    第二基準マークの中心位置とからワークアライメントの
    基準中心位置を演算することを特徴とする整合機構。
  4. 【請求項4】 基板に貫通して形成した第一基準マーク
    と、この第一基準マークの近傍で前記基板に非貫通に形
    成した第二基準マークとからなるワークマークと、所定
    のパターンを備えるマスクに設けたマスクマークとによ
    り前記マスクおよび前記基板の整合作業を行う整合方法
    において、 前記基板のワークマークおよび前記マスクのマスクマー
    クを撮像手段の撮像範囲内に移動する第1工程と、 前記撮像手段により撮像した映像に基づいて演算手段を
    介して、前記ワークマークの第一基準マークの中心位置
    と、前記第二基準マークの中心位置とからワークアライ
    メントの基準中心位置を演算すると共に、前記マスクマ
    ークの中央位置を演算する第2工程と、 前記ワークマークの基準中心位置と、前記マスクマーク
    の中央位置までの整合距離を演算する第3工程と、 前記整合距離に基づいて、前記基板または前記マスク
    を、移動手段を介して移動させて前記マスクマークの中
    央位置と前記ワークマークの基準中心位置とをあらかじ
    め設定された許容範囲内に整合する第4工程とからなる
    整合方法。
JP2001241126A 2001-08-08 2001-08-08 整合マークおよび整合機構ならびに整合方法 Pending JP2003057853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001241126A JP2003057853A (ja) 2001-08-08 2001-08-08 整合マークおよび整合機構ならびに整合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001241126A JP2003057853A (ja) 2001-08-08 2001-08-08 整合マークおよび整合機構ならびに整合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003057853A true JP2003057853A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19071630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001241126A Pending JP2003057853A (ja) 2001-08-08 2001-08-08 整合マークおよび整合機構ならびに整合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003057853A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169716A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Dainippon Printing Co Ltd メタルマスク、メタルマスク位置アラインメント方法及び装置
JP2009060091A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Samsung Electronics Co Ltd 両面インプリントリソグラフィ装置
JP2021060251A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 キヤノン株式会社 位置検出装置、位置検出方法、リソグラフィ装置、及び物品の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459083A (en) * 1977-10-19 1979-05-12 Sumitomo Electric Ind Ltd Double-sided pattern forming method for semiconductor wafer
JPS6236820A (ja) * 1985-08-12 1987-02-17 Canon Inc アライメント装置
JPS62114222A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Hitachi Ltd 露光装置
JP2000112151A (ja) * 1998-08-06 2000-04-21 Sanee Giken Kk 位置決め用マ―ク、位置決め方法および位置合わせ方法
JP2000151066A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Nec Toyama Ltd プリント配線板の製造方法
JP2001022098A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Adtec Engineeng Co Ltd 露光装置におけるアライメント装置、被露光基板、及びアライメントマーク

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459083A (en) * 1977-10-19 1979-05-12 Sumitomo Electric Ind Ltd Double-sided pattern forming method for semiconductor wafer
JPS6236820A (ja) * 1985-08-12 1987-02-17 Canon Inc アライメント装置
JPS62114222A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Hitachi Ltd 露光装置
JP2000112151A (ja) * 1998-08-06 2000-04-21 Sanee Giken Kk 位置決め用マ―ク、位置決め方法および位置合わせ方法
JP2000151066A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Nec Toyama Ltd プリント配線板の製造方法
JP2001022098A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Adtec Engineeng Co Ltd 露光装置におけるアライメント装置、被露光基板、及びアライメントマーク

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169716A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Dainippon Printing Co Ltd メタルマスク、メタルマスク位置アラインメント方法及び装置
JP2009060091A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Samsung Electronics Co Ltd 両面インプリントリソグラフィ装置
JP2021060251A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 キヤノン株式会社 位置検出装置、位置検出方法、リソグラフィ装置、及び物品の製造方法
JP7418080B2 (ja) 2019-10-04 2024-01-19 キヤノン株式会社 位置検出装置、位置検出方法、リソグラフィ装置、及び物品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9274415B2 (en) Photomask, photomask set, exposure apparatus and exposure method
KR100890133B1 (ko) 노광장치
JP2008221299A (ja) レーザ加工装置
JPH0622192B2 (ja) 表示パネル製造方法
KR20080005845A (ko) 다층회로기판 제조에 사용되는 마킹장치
JP2008040394A (ja) アライメント装置および露光装置
CN111505916B (zh) 激光直接成像设备
JP2000035676A (ja) 分割逐次近接露光装置
JP2005014012A (ja) 描画装置および描画方法
CN109597283B (zh) 一种激光直接成像设备正反面成像对位误差的检测方法
JP2003057853A (ja) 整合マークおよび整合機構ならびに整合方法
TW559884B (en) Divided exposure method
KR20120109481A (ko) 포토마스크
JP2000250227A (ja) 露光装置
JP4609167B2 (ja) 露光システム、露光方法及びマイクロデバイスの製造方法
JP2001235877A (ja) 露光方法
JP2886408B2 (ja) 両面パターン形成方法
JP2009265313A (ja) スキャン露光装置並びにスキャン露光方法
JP5499398B2 (ja) 露光装置及び露光方法
CN216351772U (zh) 一种直写式光刻机的对准装置
JP2001022098A (ja) 露光装置におけるアライメント装置、被露光基板、及びアライメントマーク
JPH0917710A (ja) 露光フィルムの整合方法及び整合装置
JP4390512B2 (ja) 露光方法及びその方法で用いられる基板のアライメント方法
JP2677227B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JP4561291B2 (ja) 露光方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130