JP2003056580A - 車軸用軸受装置 - Google Patents

車軸用軸受装置

Info

Publication number
JP2003056580A
JP2003056580A JP2001240859A JP2001240859A JP2003056580A JP 2003056580 A JP2003056580 A JP 2003056580A JP 2001240859 A JP2001240859 A JP 2001240859A JP 2001240859 A JP2001240859 A JP 2001240859A JP 2003056580 A JP2003056580 A JP 2003056580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft body
reinforcing member
bearing
inner ring
caulking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001240859A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Toda
一寿 戸田
Naoki Morimura
直樹 森村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2001240859A priority Critical patent/JP2003056580A/ja
Publication of JP2003056580A publication Critical patent/JP2003056580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0078Hubs characterised by the fixation of bearings
    • B60B27/0084Hubs characterised by the fixation of bearings caulking to fix inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両用ハブユニットなど、軸体2の外周に転
がり軸受3を装着してなる車軸用軸受装置に関し、大型
の軸受であっても、かしめ部の体積を大きくすることな
く、安価でかつ確実に軸体2に固定でき、しかも玉35
の荷重線Lを軸体2側にずらすために軸方向寸法が大き
い特別な内輪を用いる必要もなく、生産性に優れかつ在
庫管理も容易に行える。 【解決手段】 軸体2に内輪32の軸方向外端面に締付
けたかしめ部4を形成し、玉34,35に予圧を付与し
て内輪32を軸体2に固定してなる複列の車軸用軸受装
置であって、軸体2のかしめ部分の内周面に嵌合凹部5
を形成し、嵌合凹部5に玉35の荷重線L上に位置して
補強部材6を嵌合したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用ハブユニッ
トなど、軸体の外周に転がり軸受を装着してなる車軸用
軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用のハブユニットは、一般に、ハブ
ホイールの軸体に対して複列転がり軸受が抜け止めされ
る状態でその外周に装着される構造を有する。
【0003】ハブホイールの軸体は、その自由端側に、
前記軸受の抜け止めに使用される円筒部を備える。この
円筒部は、かしめ治具を用いて径方向外向きに屈曲変形
されて、軸受が備える内輪の外端面にかしめ付けられて
かしめ部とされる。軸受は、このかしめ部により、ハブ
ホイールから抜け止めされる。同時に、軸受の内輪は、
このかしめ部から予圧を付与される。
【0004】図5に、一般的なハブホイールの軸端のか
しめ部の構成を示す。図5(a)はかしめ前、図5
(b)はかしめ後を示している。なお、図中、101は
ハブホイールの軸体、102は一方の内輪、103はか
しめ部である。
【0005】図5(a)において、専用のかしめ機にて
軸端にかしめ荷重Pを加えることで、図5(b)に示す
ように、かしめ部103が形成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、かしめ部1
03の大きさは、軸受の大きさによって変化する。すな
わち、大型の軸受の場合、図5(a)のかしめ部分の軸
部104の肉厚Aを厚くすると共に、長さBを長くする
ことで、軸受の抜け止めならびに十分な予圧を付与する
ことができる。
【0007】しかし、かしめ部の軸部104の肉厚Aを
厚くしたり長さBを長くすると、かしめ力の強い大型の
かしめ機を使用する必要が生じ、製造コストが高くなる
という問題がある。しかも、かしめに際し、大型のかし
め機によるかしめ荷重以上のかしめ力を要する場合に
は、かしめ部分の軸部104に十分なかしめ力を加える
ことができず、かしめが行えないという問題も生じる。
【0008】このため、確実にかしめ機にてかしめるこ
とができるように、かしめ部分の軸部104の肉厚Aを
薄くしたり、長さBを短くする必要がある。
【0009】しかし、このように、かしめ部分の軸部1
04の肉厚Aを薄くしたり、長さBを短くすることによ
って、かしめ部103の体積を減少させると、かしめ部
103の剛性が不足し、ハブユニットの使用中に、かし
め部103が変形したり破損したりして、軸受ががたつ
いたり、転動体に十分な予圧を付与できないという問題
が発生する。
【0010】そこで、かしめ部103の体積が小さくて
も、大型の軸受の荷重を受けることができるように、転
動体の荷重線L、すなわち、転動体の中心からの荷重が
作用する作用線をかしめ部103から外し、軸体101
部分に作用するようにしてなる、例えば、特開2000
−310228号公報に開示されたような軸受装置が提
案されている。このように、転動体から作用する荷重
を、軸体101にて受けることで、かしめ部の体積が小
さくても大型の軸受の荷重を受けることができるように
なる。
【0011】しかし、転動体の荷重線Lをかしめ部10
3から軸体101部分にずらすためには、内輪102の
軸方向幅寸法を大きくする必要があり、その結果、軸受
装置が大型化するという問題が生じる。しかも、軸方向
幅寸法の大きな内輪102を別途用意しなければならず
生産性に劣ると共に、内輪102の種類が増え、在庫管
理も困難になる。
【0012】この発明は、大型の軸受であっても、かし
め部の体積を大きくすることなく、安価でかつ確実に軸
体に固定でき、しかも転動体の荷重線を軸体側にずらす
ために軸方向寸法が大きい特別な内輪を用いる必要もな
く、生産性に優れかつ在庫管理も容易に行える車軸用軸
受装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の車軸用軸受装置
は、軸体と、前記軸体の外周面に装着した内輪と、前記
内輪の外周に同心状に回転可能に配置した外輪と、前記
内輪と前記外輪の間に介装した転動体とを備え、前記軸
体に前記内輪の軸方向外端面に締付けたかしめ部を形成
し、前記転動体に予圧を付与して前記内輪を前記軸体に
固定してなる車軸用軸受装置であって、前記軸体のかし
め部分の内周面に嵌合凹部を形成し、前記嵌合凹部に前
記転動体の荷重線上に位置して補強部材を嵌合したこと
を特徴とするものである。
【0014】なお、補強部材は嵌合凹部に圧入嵌合した
り、あるいは、嵌合凹部に嵌合した補強部材を軸体に固
着具にて固定する。これにより、補強部材がかしめ部に
強固に押し付けられ、かしめ部と補強部材の一体化が図
れる。
【0015】本発明の車軸用軸受装置によると、軸体の
かしめ部分の内周面の嵌合凹部に、軸受の転動体の荷重
線上に位置して補強部材を嵌合したので、転動体の荷重
はかしめ部と補強部材からなる厚肉部分に作用する。し
たがって、かしめ部の体積が小さくても、大型の軸受の
荷重を、当該かしめ部と補強部材にて受けることがで
き、転動体に十分な予圧を付与して軸受を確実に軸体に
固定できる。
【0016】また、大型の軸受であっても、かしめ部の
体積を大きくする必要がなく、かしめが確実に行えると
共に、大型のかしめ機を使用しないので、低コスト化が
図れる。
【0017】さらに、大型の軸受であっても、転動体の
荷重線を軸体側にずらす必要がなく、よって、軸方向寸
法が大きい特別な内輪を用いる必要がなくなる。すなわ
ち、通常サイズの内輪を用いることができ、生産性に優
れると共に、在庫管理もし易くなる。
【0018】なお、補強部材は、例えば、かしめ部分の
内周面に沿う環状に形成されている。このように、中空
の補強部材を用いることで、車軸用軸受装置の軽量化が
図れる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態について、
図1および図2を用いて説明する。
【0020】図1は、本実施の形態における車両用の駆
動輪側におけるハブユニットからなる車軸用軸受装置の
かしめ工程の断面図、図2は、本実施の形態における車
軸用軸受装置の断面図を示している。
【0021】図1,2において、1は車輪が取り付けら
れるハブホイールであり、ハブホイール1の回転軸とな
る軸体2の外周面には、車両インナ側から圧入して複列
の転がり軸受3が外嵌装着されている。
【0022】複列の転がり軸受3はアンギュラ玉軸受か
らなり、一対の内輪31,32、ステアリングナックル
を介して車体に固定し内周面に軌道38,39を形成し
た外輪33、各内輪31,32の軌道ならびに外輪33
の軌道38,39に沿って配置した複数の玉34,3
5、各列の玉34,35を保持した保持器36,37、
軸方向両端を閉蓋したシールリング7,8にて構成され
ている。なお、車両アウタ側の内輪31は、軸体2に一
体形成されている。
【0023】複列軸受3を軸体2の外周面に車両インナ
側から圧入した後、図1に示すように、かしめ機9のか
しめ具をローリングさせ、軸体2の車両インナ側軸端部
を径方向外向きに屈曲変形させてかしめる。このように
して、かしめ部4にて複列軸受3を軸体2に固定する。
【0024】また、図2に示すように、軸体2のかしめ
部分の内周面には、環状溝からなる嵌合凹部5が形成さ
れており、当該嵌合凹部5に車両インナ側から環状の補
強部材6を圧入嵌合する。補強部材6は、例えば、鋼製
(焼入れの有/無のいずれであってもよい)である。
【0025】嵌合凹部5に補強部材6を圧入嵌合するに
際して、補強部材6の外径寸法を嵌合凹部5の内径寸法
より若干大きく形成しておく。これにより、補強部材6
を嵌合凹部5に嵌合した際に、当該しめ代によって、補
強部材6がかしめ部4に強固に押し付けられ、かしめ部
4と補強部材6が一体化する。また、補強部材6は、玉
35の荷重線L上に位置しており、玉35の荷重は、か
しめ部4ならびに補強部材6を合わせた厚肉部分によっ
て受けることができる。
【0026】このようにして、軸受は、かしめ部4と補
強部材6によって、玉34,35に十分な予圧を付与さ
れて、軸体2に固定される。
【0027】このように構成された車軸用軸受装置によ
ると、軸体2のかしめ部分の内周面の嵌合凹部5に、軸
受の玉35の荷重線L上に位置して補強部材6を嵌合し
たので、玉35の荷重はかしめ部4と補強部材6からな
る厚肉部分に作用する。したがって、かしめ部4の体積
が小さくても、大型の軸受の荷重を、当該かしめ部4と
補強部材6にて受けることができ、玉34,35に十分
な予圧を付与して軸受を確実に軸体2に固定できる。
【0028】また、大型の軸受であっても、かしめ部4
の体積を大きくする必要がなく、かしめが確実に行える
と共に、大型のかしめ機を使用しないので、低コスト化
が図れる。
【0029】また、大型の軸受であっても、玉35の荷
重線Lを軸体側にずらす必要がなく、よって、軸方向寸
法が大きい特別な内輪を用いる必要がなくなる。すなわ
ち、通常サイズの内輪を用いることができ、生産性に優
れると共に、在庫管理もし易くなる。
【0030】さらに、補強部材6を環状に形成したこと
により、補強部材6が軽くなり、よって、車軸用軸受装
置の軽量化が図れる。
【0031】なお、本発明は、上述の実施の形態に限定
されるものではなく、種々の応用や変形が考えられる。 (1)本発明は、上述の実施の形態に示すように、嵌合
凹部5に嵌合する補強部材6が環状の部材に限るもので
はなく、嵌合凹部5全体に嵌合される中実の形状であっ
てもよい。 (2)本発明は、上述の実施の形態に示すように、補強
部材6を嵌合凹部5に圧入嵌合するものに限るものでは
なく、例えば、補強部材6を嵌合凹部5に嵌合した後、
ねじやくさび等の固着具にて軸体2に固定してもよい。 (3)本発明は、上述の実施の形態に示すように、軸受
として複列外向きアンギュラ玉軸受に限るものではな
く、各種斜接形成の転がり軸受であっても構わない。 (4)本発明は、上述の実施の形態に示すように、ハブ
ホイールとアンギュラ玉軸受との組合せからなるハブユ
ニットに限るものではなく、ハブホイール等を軸体と
し、アンギュラ玉軸受等の斜接形成の転がり軸受をこの
軸体の外周に設けた車軸用軸受装置であっても構わな
い。
【0032】図3および図4に、他の実施の形態とし
て、円すいころからなる斜接形成の転がり軸受を備えた
車両用の従動輪側ハブユニットからなる車軸用軸受装置
の例を示す。
【0033】図3,4において、1は車輪が取り付けら
れるハブホイールであり、ハブホイール1の回転軸とな
る軸部2の外周面には、車両インナ側から圧入して複列
軸受3が外嵌装着されている。
【0034】複列軸受3は、一対の内輪31,32、ス
テアリングナックルを介して車体に固定し内周面に軌道
38,39を形成した外輪33、各内輪31,32の軌
道に沿って配置した複数の円すいころ34,35、各列
の円すいころ34,35を保持した保持器36,37、
軸方向両端を閉蓋したシールリング7,8にて構成され
ている。
【0035】複列軸受3は、図3に示すように、軸部2
の外周面に車両インナ側から圧入した後、軸部2の車両
インナ側軸端部を、かしめ機9にて径方向外向きに屈曲
変形させてかしめる。
【0036】また、図4に示すように、軸体2のかしめ
部分の内周面には、嵌合凹部5が形成されており、当該
嵌合凹部5に車両インナ側から補強部材6を嵌合する。
この場合、補強部材6の外径寸法を嵌合凹部5の内径寸
法より大きくしてなるしめ代を形成しなくてもよい。補
強部材6の中心にはねじ挿通孔6aが設けられており、
車両インナ側からねじ挿通孔6aにねじ10を挿通し、
軸体2の中心に予め形成しておいたねじ孔2bに螺合す
ることによって、補強部材6を軸体2に固定する。
【0037】嵌合凹部5に補強部材6を嵌合して、ねじ
10にて固定することにより、かしめ部4と補強部材6
が一体化する。また、補強部材6は、円すいころ35の
荷重線L上に位置し、円すいころ35の荷重は、かしめ
部4ならびに補強部材6を合わせた厚肉部分によって受
けることができる。
【0038】このようにして、内輪31,32は、かし
め部4と軸部2の車両アウタ側部分2aとの間で挟圧固
定される。その結果、軸受は、かしめ部4と補強部材6
によって、円すいころ34,35に十分な予圧を付与さ
れて、軸体2に固定される。
【0039】なお、この実施の形態では、一本のねじ1
0で補強部材6を軸体2に固定したが、複数本のねじで
固定してもよい。例えば、図2に示した実施の形態のよ
うに、環状の補強部材6を、周方向の複数箇所において
ねじ等の固着具にて軸体2に固定してもよい。
【0040】また、補強部材6を嵌合凹部5に嵌合する
に際し、補強部材6のしめ代にて嵌合凹部5に圧入嵌合
した後、さらに固着具にて軸体2に固定してもよい。
【0041】
【発明の効果】本発明の車軸用軸受装置によれば、大型
の軸受であっても、かしめ部の体積を大きくすることな
く、安価でかつ確実に軸体に固定でき、しかも転動体の
荷重線を軸体側にずらすために軸方向寸法が大きい特別
な内輪を用いる必要もなく、生産性に優れかつ在庫管理
も容易に行えるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における駆動輪用のハブ
ユニットからなる車軸用軸受装置のかしめ工程の断面図
である。
【図2】本発明の一実施の形態における駆動輪用のハブ
ユニットからなる車軸用軸受装置の断面図である。
【図3】本発明の他の実施の形態における駆動輪用のハ
ブユニットからなる車軸用軸受装置のかしめ工程の断面
図である。
【図4】本発明の他の実施の形態における駆動輪用のハ
ブユニットからなる車軸用軸受装置の断面図である。
【図5】従来例におけるハブユニットのかしめ部の断面
図である。
【符号の説明】
2 軸体 3 転がり軸受 4 かしめ部 5 嵌合凹部 6 補強部材 10 ねじ(固着具) 31,32 内輪 33 外輪 34,35 玉(円すいころ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J017 AA02 DA01 DB08 3J101 AA02 AA43 AA54 AA62 AA72 DA09 FA44 GA02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸体と、前記軸体の外周面に装着した内
    輪と、前記内輪の外周に同心状に回転可能に配置した外
    輪と、前記内輪と前記外輪の間に介装した転動体とを備
    え、 前記軸体に前記内輪の軸方向外端面に締付けたかしめ部
    を形成し、前記転動体に予圧を付与して前記内輪を前記
    軸体に固定してなる車軸用軸受装置であって、 前記軸体のかしめ部分の内周面に嵌合凹部を形成し、前
    記嵌合凹部に前記転動体の荷重線上に位置して補強部材
    を嵌合したことを特徴とする車軸用軸受装置。
  2. 【請求項2】 補強部材が、かしめ部分の内周面に沿う
    環状に形成されていることを特徴とする請求項1記載の
    車軸用軸受装置。
  3. 【請求項3】 補強部材を嵌合凹部に圧入嵌合したこと
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の車軸用軸受
    装置。
  4. 【請求項4】 嵌合凹部に嵌合した補強部材を軸体に固
    着具にて固定したことを特徴とする請求項1または請求
    項2記載の車軸用軸受装置。
JP2001240859A 2001-08-08 2001-08-08 車軸用軸受装置 Pending JP2003056580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001240859A JP2003056580A (ja) 2001-08-08 2001-08-08 車軸用軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001240859A JP2003056580A (ja) 2001-08-08 2001-08-08 車軸用軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003056580A true JP2003056580A (ja) 2003-02-26

Family

ID=19071407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001240859A Pending JP2003056580A (ja) 2001-08-08 2001-08-08 車軸用軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003056580A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006118548A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2006137297A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2009079654A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2011005979A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nissan Motor Co Ltd 車軸ユニット
US7901143B2 (en) 2005-05-12 2011-03-08 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006118548A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP4553676B2 (ja) * 2004-10-20 2010-09-29 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP2006137297A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Ntn Corp 車輪用軸受装置
US7901143B2 (en) 2005-05-12 2011-03-08 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly
US8092095B2 (en) 2005-05-12 2012-01-10 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly
JP2009079654A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2011005979A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nissan Motor Co Ltd 車軸ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3855315B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JPH11129703A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP4019548B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットとその製造方法
JP2002250358A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2003074571A (ja) 駆動輪用転がり軸受ユニット及び車輪用駆動ユニット
JPH10196661A (ja) 車輪支持用ハブユニット
US20100278468A1 (en) Wheel support bearing assembly and method of making the same
JP3650746B2 (ja) 車輪用軸受の固定構造及び車輪用軸受
JP2004340311A (ja) 車輪用軸受ユニット
JP3533883B2 (ja) 車輪支持用ハブユニット
WO2005085665A1 (ja) 車輪用ハブユニット
JP3815376B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2003056580A (ja) 車軸用軸受装置
US8142081B2 (en) Wheel support bearing assembly
JP2002106585A (ja) 車輪軸受装置
JP2000310228A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP4042528B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2001088510A (ja) 車輪軸受装置
JP2005297925A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006105343A (ja) 車輪用軸受装置
JP5024850B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2004203209A (ja) 車輪軸受装置
JP4715005B2 (ja) 駆動輪用転がり軸受ユニット
JP2004116716A (ja) 転がり軸受装置
JP2004169927A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット