JP2003055625A - 粘着テープ - Google Patents

粘着テープ

Info

Publication number
JP2003055625A
JP2003055625A JP2001251738A JP2001251738A JP2003055625A JP 2003055625 A JP2003055625 A JP 2003055625A JP 2001251738 A JP2001251738 A JP 2001251738A JP 2001251738 A JP2001251738 A JP 2001251738A JP 2003055625 A JP2003055625 A JP 2003055625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
pressure
sensitive adhesive
layer
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001251738A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Narita
典彰 成田
Keisuke Miyake
啓介 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2001251738A priority Critical patent/JP2003055625A/ja
Publication of JP2003055625A publication Critical patent/JP2003055625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クロス素材からなる芯材にポリオレフィン層
がラミネートされてなるクロス基材の片面に、アクリル
樹脂系粘着剤層が設けられた粘着テープであって、粘着
テープを展開するときの抵抗が小さい粘着テープを提供
する。 【解決手段】 クロス素材2からなる芯材にポリオレフ
ィン層1がラミネートされてなるクロス基材の片面に、
アクリル樹脂系粘着剤層4が設けられた粘着テープであ
って、上記クロス基材の、上記粘着剤層が設けられた面
の反対面のラミネート層の表面酸化度が0.2以下であ
ることを特徴とする粘着テープ。及び、上記ラミネート
が溶融押出法によってなされ、溶融押出時のダイス出口
の溶融押出温度が220〜300℃であることを特徴と
する上記の粘着テープ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クロス素材からな
る芯材にポリオレフィン層がラミネートされてなるクロ
ス基材の片面に、アクリル樹脂系粘着剤層が設けられた
粘着テープに関する。
【0002】
【従来の技術】クロス素材の片面に粘着剤層が設けられ
た粘着テープを製造する際、クロス素材の粘着剤を塗布
する面とは反対側の面、又は両面にポリオレフィン等に
よるラミネートを施すのが一般的である(例えば、特開
平6−192631号公報参照)。
【0003】また、熱可塑性樹脂フィルム等の単層基材
の片面にアクリル樹脂系粘着剤層が設けられた粘着テー
プを製造する際、熱可塑性樹脂フィルムの他面には特に
展開力を小さくするための離型処理を行わなくとも、粘
着テープを展開するときの力を小さくすることが可能で
ある。これは、アクリル樹脂系粘着剤層と熱可塑性樹脂
フィルムの互いの極性が相反するためである。
【0004】しかし、クロス素材でポリオレフィン等に
よるラミネート層を有する基材においては、クロス基材
の上記粘着剤層が設けられた面の反対面のラミネート層
の表面(以下、背面というときがある)に離型処理を行
わない場合、粘着剤層として粘着力の高いアクリル樹脂
系粘着剤を用いると、粘着テープを展開するときの抵抗
が大きくなってしまうという問題がある。この展開力を
小さくするためには、背面に離型処理を施すか、又はア
クリル樹脂系粘着剤の粘着力を小さくすることが考えら
れるが、背面に粘着力を小さくするような離型処理を施
す場合は、製造プロセスが増えること、製品の長期経時
による背面処理剤の劣化等、コスト的、品質的に好まし
くなく、また、アクリル樹脂系粘着剤の粘着力を小さく
することは、粘着テープとして必要な性能を低下させる
ので好ましくない。
【0005】ところで、この展開力が大きくなる原因
は、クロス素材にラミネートを施す際の熱履歴のために
ポリオレフィンが酸化されその表面極性が高くなり、ラ
ミネート層とアクリル樹脂系粘着剤とが密着してしまう
ことにあると考えられる。すなわち、基材成形時にラミ
ネート層を作製する際の溶融押出温度が大きく影響して
いると考えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決するものであり、その目的は、クロス素材からな
る芯材にポリオレフィン層がラミネートされてなるクロ
ス基材の片面に、アクリル樹脂系粘着剤層が設けられた
粘着テープであって、粘着テープを展開するときの抵抗
が小さい粘着テープを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、織物等の
クロス基材の片面に、アクリル樹脂系粘着剤層が設けら
れた粘着テープにおいて、基材のラミネート層に用いる
ポリオレフィンの特性を鋭意検討した結果、本発明に到
達した。
【0008】すなわち、請求項1に記載の発明による粘
着テープ(以下、本発明1と記す)は、クロス素材から
なる芯材にポリオレフィン層がラミネートされてなるク
ロス基材の片面に、アクリル樹脂系粘着剤層が設けられ
た粘着テープであって、上記クロス基材の、上記粘着剤
層が設けられた面の反対面のラミネート層の表面酸化度
が0.2以下であることを特徴とする。
【0009】請求項2に記載の発明による粘着テープ
(以下、本発明2と記す)は、上記本発明1の粘着テー
プにおいて、上記ラミネートが溶融押出法によってなさ
れ、溶融押出時のダイス出口の溶融押出温度が220〜
300℃であることを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の発明による粘着テープ
(以下、本発明3と記す)は、上記本発明1又は2の粘
着テープにおいて、アクリル樹脂系粘着剤のJIS Z
0237に準拠する180度引きはがし粘着力が2〜
8N/25mmであることを特徴とする。
【0011】請求項4に記載の発明による粘着テープ
(以下、本発明4と記す)は、上記本発明1、2又は3
の粘着テープにおいて、クロス基材の他面に離型剤層を
有しないことを特徴とする。
【0012】本発明で用いられるクロス素材は、従来か
ら粘着テープに用いられているクロス素材のいずれもが
使用でき、例えば、フラットヤーンからなる織物などが
挙げられる。
【0013】本発明で用いられるクロス基材は、上記の
クロス素材からなる芯材にポリオレフィン層がラミネー
トされてなる。上記ポリオレフィンとしては、特に限定
されないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンが
挙げられる。
【0014】本発明において、上記クロス基材の、アク
リル樹脂系粘着剤層が設けられた面の反対面のラミネー
ト層の表面酸化度は0.2以下に限定される。この理由
は、上記のラミネート層の表面酸化度が0.2以下であ
ることにより、表面極性を低く維持できるのでアクリル
樹脂系粘着剤層との親和性を上げることがなく、従っ
て、密着が弱くなり、上記のラミネート層に展開力を低
くするための離型処理を施さなくても、展開力を小さく
することができるからである。
【0015】なお、上記の表面酸化度は、以下に述べる
反射測定法(ATR法)により求められるものである。
反射測定法(=ATR(Attenuated Tot
alReflection)法)とは、屈折率の高いプ
リズムの表面に試料を密着させ、プリズムに対して臨界
角以上の入射角で光を入射し、プリズムと試料の境界で
全反射された光を測定することにより赤外スペクトルを
得る方法である。境界における反射の様式は金属面の反
射とは異なり、入射光は波長に比例した深さだけ試料に
潜り込んだ後、反射方向に進む。このとき試料に吸収が
あれば、入射光の一部が吸収されて反射エネルギーが落
ちることになる。ATR法はこの原理に基づき、反射エ
ネルギーを測定することにより試料表面の赤外スペクト
ルを得るものである。なお、潜り込み深さdpは次式で計
算される。 dp=(λ/2π)(sin 2 θ−(n2 / n 1 ) 2 ) -1/2 但し、λは入射光の波長、θは入射角、n1 はプリズム
の屈折率、n2 は試料の屈折率をそれぞれ示す。
【0016】本発明において、上記のラミネートは、ク
ロス素材からなる芯材の片面又は両面になされる。この
ラミネート方法は特に限定されないが、溶融押出法が好
ましい。溶融押出法によりラミネート層を成形する際、
ダイス出口の溶融押出温度は、低くなると樹脂の流動性
が悪くなって生産性が悪くなり、300℃を超えるとラ
ミネートに用いる樹脂の表面酸化度が急激に上昇する傾
向があり、ラミネート層の極性が高くなる結果、アクリ
ル樹脂系粘着剤との密着性が高まることによりテープを
展開する際の力が大きくなり過ぎるので220〜300
℃が好ましい。
【0017】本発明で用いられるアクリル樹脂系粘着剤
は、アルキル(メタ)アクリレートを重合又は共重合し
て得られるポリアルキル(メタ)アクリレートを主成分
とする粘着剤が挙げられ、アルキル(メタ)アクリレー
トと共重合可能なラジカル重合性モノマーとの共重合体
を用いる粘着剤でもよい。
【0018】上記のアルキル(メタ)アクリレートとし
ては、炭素数が2〜12のアルキル基を有するアルキル
(メタ)アクリレートが特に好ましく、例えば、エチル
(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレー
ト、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソオ
クチル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)ア
クリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、ラウリ
ル(メタ)アクリレート等が挙げられる。上記アルキル
(メタ)アクリレートは単独で使用されてもよいし、二
種以上が併用されてもよい。尚、本発明で言う(メタ)
アクリレートとはアクリレート又はメタクリレートを意
味する。
【0019】上記共重合可能なラジカル重合性モノマー
としては、例えば、(メタ)アクリル酸、マレイン酸、
フマル酸、イタコン酸等のカルボキシル基含有モノマー
及びその無水物、(メタ)アクリロニトリル、N−ビニ
ルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、アクリロイ
ルモルホリン、(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミ
ノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル
(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリ
ルアミド、N−ビニルアセトアミド等の窒素含有モノマ
ー、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−
ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロ
キシブチル(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性
(メタ)アクリレート等の水酸基含有モノマー等が挙げ
られる。
【0020】アクリル樹脂系粘着剤に用いるポリマーの
凝集力を高めるために架橋をしてもよい。この架橋に際
して用いられる架橋剤としては特に限定されず、例え
ば、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、アジ
リジン系架橋剤、メラミン系架橋剤等が挙げられる。
【0021】アクリル樹脂系粘着剤のJIS Z 02
37に準拠して測定される180度引きはがし粘着力
は、2N/25mm未満になると、粘着テープとしての
ダンボール梱包性が著しく低下し、8N/25mmを超
えると展開力が高くなり、作業性が悪化するので、2〜
8N/25mmが好ましい。
【0022】本発明において、芯材の片面にポリオレフ
ィン層がラミネートされたクロス基材が用いられる場合
には、アクリル樹脂系粘着剤層は、ラミネート層を有さ
ない面上に設けられる。芯材の両面にポリオレフィン層
がラミネートされたクロス基材が用いられる場合には、
アクリル樹脂系粘着剤層は、一方のラミネート層面上に
設けられる。後者の場合、前述のように、アクリル樹脂
系粘着剤層が設けられた面の反対面のラミネート層の表
面酸化度が0.2以下にされる。
【0023】
【作用】クロス素材からなる芯材にポリオレフィン層が
ラミネートされてなるクロス基材の片面に、アクリル樹
脂系粘着剤層が設けられた粘着テープであって、上記ク
ロス基材の、上記粘着剤層が設けられた面の反対面のラ
ミネート層の表面酸化度が0.2以下であることによ
り、上記のラミネート層の表面極性を低く維持できるの
でアクリル樹脂系粘着剤層との親和性を上げることがな
く、従って、密着が弱くなり、上記のラミネート層に展
開力を低くするための離型処理を施さずとも展開力を小
さくすることができる。
【0024】
【実施例】(実施例1)経糸に89デシテクスの高密度
ポリエチレン、緯糸に370デシテクスの高密度ポリエ
チレンを用いた、厚み75μmのポリエチレンフラット
ヤーンクロスを、クロス素材として使用した。低密度ポ
リエチレン(密度0.922g/cm3 、メルトインデ
ックス7.0)を溶融押出温度260℃でT型ダイスに
て製膜して、上記のクロス素材の一方の面に厚み40μ
mでラミネートした(このラミネート層を第1のラミネ
ート層という)。次いで、上記のクロス素材の他方の面
に上記と同一のポリエチレンを上記と同一の条件で厚み
20μmにラミネートして(このラミネート層を第2の
ラミネート層という)クロス基材を得た。このクロス基
材の第2のラミネート層面に、アクリル樹脂系粘着剤
(綜研化学社製、商品名、SKダイン1717)を厚み
40μmで塗工し、図1に示した粘着テープを得た。図
1において、符号1は第1のラミネート層、符号2はク
ロス素材、符号3は第2のラミネート層、符号4はアク
リル樹脂系粘着剤層を示す。なお、第1のラミネート層
の表面には特に展開力を小さくするような離型処理はし
なかった。
【0025】(実施例2)経糸に66デシテクスのポリ
エチレンテレフタレートフィラメント糸、緯糸に94デ
シテクスのポリエチレンテレフタレートフィラメント糸
を用いた、厚み60μmのポリエチレンテレフタレート
クロスを、クロス素材として使用した。このクロス素材
に、アンカーコート剤(日本触媒社製、商品名、エポミ
ンP−1000、濃度0.75%)を固形分塗布量0.
8g/m2 で塗工し、80℃の熱風で乾燥させた後、実
施例1と同一の低密度ポリエチレンを溶融押出温度30
0℃でT型ダイスにて製膜して、厚み40μmでラミネ
ートした(このラミネート層を第1のラミネート層とい
う)。次いで、上記のクロス素材の他方の面に上記と同
一のポリエチレンを上記と同一の条件で厚み20μmに
ラミネートして(このラミネート層を第2のラミネート
層という)クロス基材を得た。このクロス基材の第2の
ラミネート層面に、実施例1と同一のアクリル樹脂系粘
着剤を厚み40μmで塗工し粘着テープを得た。なお、
第1のラミネート層の表面には特に展開力を小さくする
ような離型処理はしなかった。
【0026】(実施例3)実施例1において低密度ポリ
エチレン(密度0.922g/cm3 、メルトインデッ
クス7.0)を溶融押出温度260℃でT型ダイスにて
製膜したことに代えて、低密度ポリエチレン(密度0.
923g/cm3 、メルトインデックス3.8)を溶融
押出温度を280℃でT型ダイスにて製膜したこと以外
は実施例1と全く同様にして粘着テープを得た。
【0027】(実施例4)実施例1において溶融押出温
度を220℃としたこと以外は実施例1と全く同様にし
て粘着テープを得た。
【0028】(実施例5)実施例1において溶融押出温
度を180℃としたこと以外は実施例1と全く同様にし
て粘着テープを得た。
【0029】(実施例6)実施例1と同様にして得られ
たクロス基材の第2のラミネート層面に、180度引き
はがし粘着力が8N/25mmであるアクリル樹脂系粘
着剤を実施例1と同様の方法で塗工し粘着テープとし
た。
【0030】(実施例7)実施例1と同様にして得られ
たクロス基材の第2のラミネート層面に、180度引き
はがし粘着力が5N/25mmであるアクリル樹脂系粘
着剤を実施例1と同様の方法で塗工し粘着テープとし
た。
【0031】(実施例8)実施例1と同様にして得られ
たクロス基材の第2のラミネート層面に、180度引き
はがし粘着力が2N/25mmであるアクリル樹脂系粘
着剤を実施例1と同様の方法で塗工し粘着テープとし
た。
【0032】(実施例9)実施例1と同様にして得られ
たクロス基材の第2のラミネート層面に、180度引き
はがし粘着力が10N/25mmであるアクリル樹脂系
粘着剤を実施例1と同様の方法で塗工し粘着テープとし
た。
【0033】(実施例10)実施例1と同様にして得ら
れたクロス基材の第2のラミネート層面に、180度引
きはがし粘着力が1.5N/25mmであるアクリル樹
脂系粘着剤を実施例1と同様の方法で塗工し粘着テープ
とした。
【0034】(比較例1)実施例1において溶融押出温
度を320℃としたこと以外は実施例1と全く同様にし
て粘着テープを得た。
【0035】(性能評価)実施例1〜10及び比較例1
で用いたクロス基材作製時のラミネート層の製膜状況、
及び、実施例1〜10及び比較例1で得られた粘着テー
プについて、第1のラミネート層面の表面酸化度、
アクリル樹脂系粘着剤の粘着力、粘着テープの展開力
(高速巻戻し力)、粘着テープのダンボール梱包性を
以下の方法で評価し、結果を表1に示した。
【0036】製膜状況 ○:良好に製膜できている。 △:樹脂の流動性が悪く、生産性が低かった。 表面酸化度:前述の反射測定法により、表層部分の−C
OOR基を表面酸化度の指標として測定し、−CH3
との強度比をもって評価した。測定条件は次の通りとし
た。 装置:日本分光社製ATR−500M プリズム:KRS−5(臭化タリウムとヨウ化タリウム
との混晶物)、厚さ3mm、屈折率2.37(at100
0cm-1) 反射回数:5回 入射角:45度 ポリエチレンの屈折率:1.52(at1000cm-1) 測定光波数:1700cm-1 この場合、潜り込み深さdpは前述の式で計算すると約3
μmとなる。 粘着力:幅25mmの粘着テープをステンレス板に重さ
2kgのローラーで1往復圧着後、180°で剥離した
時の力を測定した(JIS Z 0237に準拠)。 高速巻戻し力:幅25mmの粘着テープを速度60m/
分で展開した時の平均加重を読み取った(JIS Z
0237に準拠)。 ダンボール梱包性:ダンボールのフラップの重ね合わせ
部を粘着テープで封止し、それを重さ100gの圧着具
で圧着し、剥がれるまでの時間を比較した。 ○:剥がれるまでの時間が12時間以上。 △:剥がれるまでの時間が4時間以上〜12時間未満。
【0037】
【表1】
【0038】この結果、実施例1〜5を比較すると、第
1のラミネート層面の表面酸化度が大きくなると、展開
力(高速巻戻し力)が大きくなることがわかる。実施例
6〜10を比較するとアクリル樹脂系粘着剤層の粘着力
が大きくなると、展開力(高速巻戻し力)が大きくなる
ことがわかる。比較例1の粘着テープにおいては、ラミ
ネート層の成形時の溶融押出温度が高いため、第1のラ
ミネート層面の表面酸化度が大きくなり、粘着テープの
展開力(高速巻戻し力)が大きくなりすぎることがわか
る。
【0039】
【発明の効果】本発明の粘着テープの構成は上記の通り
であり、本発明によると粘着テープの背面に展開力を低
くするための離型処理を施さずとも、展開するときの抵
抗が小さいアクリル樹脂系粘着テープが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られた粘着テープの模式的な断面
図。
【符号の説明】
1 第1のラミネート層 2 クロス素材 3 第2のラミネート層 4 アクリル樹脂系粘着剤層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AK03B AK04 AK05 AK06 AK25C BA03 BA04 BA10A BA10C DG10A EH17B EH462 JK06 JL01 JL13C YY00 4J004 AA10 AB01 CA04 CB01 CB03 CC03 FA06 FA08 4J040 DF011 DF031 DF071 DF101 DG011 DG021 DH031 JA09 JB09 NA06 PA23

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロス素材からなる芯材にポリオレフィ
    ン層がラミネートされてなるクロス基材の片面に、アク
    リル樹脂系粘着剤層が設けられた粘着テープであって、 上記クロス基材の、上記粘着剤層が設けられた面の反対
    面のラミネート層の表面酸化度が0.2以下であること
    を特徴とする粘着テープ。
  2. 【請求項2】 上記ラミネートが溶融押出法によってな
    され、溶融押出時のダイス出口の溶融押出温度が220
    〜300℃であることを特徴とする請求項1記載の粘着
    テープ。
  3. 【請求項3】 アクリル樹脂系粘着剤のJIS Z 0
    237に準拠する180度引きはがし粘着力が2〜8N
    /25mmであることを特徴とする請求項1又は2記載
    の粘着テープ。
  4. 【請求項4】 クロス基材の他面に離型剤層を有しない
    ことを特徴とする請求項1、2又は3記載の粘着テー
    プ。
JP2001251738A 2001-08-22 2001-08-22 粘着テープ Pending JP2003055625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001251738A JP2003055625A (ja) 2001-08-22 2001-08-22 粘着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001251738A JP2003055625A (ja) 2001-08-22 2001-08-22 粘着テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003055625A true JP2003055625A (ja) 2003-02-26

Family

ID=19080333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001251738A Pending JP2003055625A (ja) 2001-08-22 2001-08-22 粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003055625A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006084611A1 (de) 2005-02-08 2006-08-17 Röhm Gmbh Folienmembran mit hervorragender witterungsbeständigkeit, hoher durchlässigkeit für solare wärmestrahlung, effektiver zurückhaltung der von der erde emittierten wärmestrahlung und hoher mechanischer festigkeit sowie verfahren zur herstellung der folienmembran
KR100717605B1 (ko) 2005-12-20 2007-05-15 이현우 점착 테이프
JP2021028370A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 ダイヤテックス株式会社 粘着テープ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006084611A1 (de) 2005-02-08 2006-08-17 Röhm Gmbh Folienmembran mit hervorragender witterungsbeständigkeit, hoher durchlässigkeit für solare wärmestrahlung, effektiver zurückhaltung der von der erde emittierten wärmestrahlung und hoher mechanischer festigkeit sowie verfahren zur herstellung der folienmembran
AU2006212523B2 (en) * 2005-02-08 2010-07-22 Evonik Rohm Gmbh Film membrane with excellent weather-resistant properties, high transmission of solar thermal radiation, effective retention of thermal radiation emitted by the earth and high degree of mechanical strength and method for producing said film membrane
KR101208176B1 (ko) * 2005-02-08 2012-12-05 에보니크 룀 게엠베하 우수한 내후성, 높은 일사열 투과성, 지구 방출 복사열의 효과적인 보존 및 높은 기계적 강도를 갖는 필름막 및 그의 제조 방법
KR100717605B1 (ko) 2005-12-20 2007-05-15 이현우 점착 테이프
JP2021028370A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 ダイヤテックス株式会社 粘着テープ
JP7263180B2 (ja) 2019-08-09 2023-04-24 ダイヤテックス株式会社 粘着テープ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6081123B2 (ja) 基材レス両面粘着シート
JP3676474B2 (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
KR100790651B1 (ko) 양면 접착 테이프 또는 시이트 및 그의 제조방법
JP5486503B2 (ja) フィルム剥離方法、光学フィルムの製造方法、フィルム剥離機構及び光学フィルム製造装置
KR101750357B1 (ko) 표면 보호 필름
JP3634080B2 (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
KR102444485B1 (ko) 편광 필름 및 편광성 적층 필름의 제조 방법
TWI569048B (zh) Method for manufacturing optical members with adhesive
WO2006001151A1 (ja) 両面離型フィルム
KR20090126275A (ko) 박리시트 및 점착체
JP2009181042A (ja) 偏光板の製造方法
WO2016013342A1 (ja) 偏光板の製造方法
JP3634079B2 (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
WO2017122732A1 (ja) 粘着剤層付片保護偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法
WO2019078134A1 (ja) 積層体
TWI679118B (zh) 積層膜及積層膜的製造方法
KR20180056492A (ko) 방수 테이프 및 이의 제조방법
KR20190093509A (ko) 표면 보호 필름이 부착된 광학 적층체
JP2003055625A (ja) 粘着テープ
KR102266085B1 (ko) 편광 필름 롤의 제조 방법
JP3030870B2 (ja) 両面粘着テープ
JP2010229377A (ja) 表面保護フィルム
JP2013202962A (ja) 両面粘着テープ用ポリエステルフィルム
JP2004010647A (ja) セパレータ付き感圧型接着シート及び光学部材組立体並びにその組立方法
CN107272102B (zh) 偏振膜的制造方法