JP2003050596A - 信号処理回路および信号処理方法 - Google Patents

信号処理回路および信号処理方法

Info

Publication number
JP2003050596A
JP2003050596A JP2001237406A JP2001237406A JP2003050596A JP 2003050596 A JP2003050596 A JP 2003050596A JP 2001237406 A JP2001237406 A JP 2001237406A JP 2001237406 A JP2001237406 A JP 2001237406A JP 2003050596 A JP2003050596 A JP 2003050596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
voice
signal
signal processing
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001237406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3550110B2 (ja
Inventor
Hideyuki Sumino
英之 角野
Norio Hatanaka
規男 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001237406A priority Critical patent/JP3550110B2/ja
Publication of JP2003050596A publication Critical patent/JP2003050596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3550110B2 publication Critical patent/JP3550110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DVDプレーヤ等によるディスク再生時でも
音声出力切り替えを行うことができる信号処理回路を提
供する。 【解決手段】 信号作成部1,2と、信号切り替え部3
と、変換部4と、信号切り替え制御部5とを備える。視
聴者からの切り替え指示S1のタイミングに関わらず、
制御部5は、切り替え指示信号S2を切り替えるタイミ
ングおよび識別子ID1を出力するタイミングを変換部
4からの信号S3に従って制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は信号処理回路およ
び信号処理方法に関し、さらに詳しくは、複数のデジタ
ルオーディオデータを切り替えて出力する信号処理回路
および信号処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のマルチメディア技術の進展によ
り、デジタル化された映像・音声・データなどの複数の
メディアを統合的に扱う応用機器(たとえば、DVDプ
レーヤやデジタルTV放送用チューナなど)が普及し始
めている。DVDプレーヤやデジタルTV用チューナな
どの機器では周辺機器へのデジタルオーディオデータの
伝送のために通称IEC60958と呼ばれるデジタル
オーディオインターフェースが使用されている。このイ
ンターフェースは音声データの伝送だけでなくMPE
G,DolbyAC−3,DTSなどの規格に基づいて
圧縮符号化した音声符号化データの機器間伝送にも使用
されている。DVDプレーヤやデジタルTV用チューナ
などではデジタルオーディオインターフェースにより伝
送するデータの途中切り替えすなわち音声データと音声
符号化データとの出力切り替えを行うことが要望されて
きている。DVDプレーヤによる音声データと音声符号
化データとの出力切り替えは、たとえばDVDビデオに
おいて同一音声再生時に視聴者から音声切り替えの指示
がある場合に行われる。また、DVDビデオディスクの
同一トラックに2種類のデジタルデータが格納されてい
る場合(たとえば第1音声がMPEGストリーム、第2
音声が音声データであるリニアPCMというような場
合)において第1音声から第2音声に出力を切り替える
ように視聴者から指示を受けたときにも行われる。さら
に、DVDビデオをさまざまな言語で試聴することが可
能な場合において第1音声である日本語のデータを第2
音声であるその他の言語のデータに切り替える指示を受
けたときにも行われる。また、デジタル放送の選局のた
めにデジタルTV用チューナがチャンネル切り替えを行
う際にも音声データと音声符号化データとの出力切り替
えを行うことがある。
【0003】以下、DVDプレーヤやデジタルTV用チ
ューナなどにおいて音声データと音声符号化データとの
出力切り替えを行う信号処理回路について説明する。
【0004】図4は従来の信号処理回路の構成を示すブ
ロック図である。図4に示す信号処理回路は信号作成部
101および102と、信号切り替え部103と、変換
部104と、制御部105とを備える。信号作成部10
1は、音声データD101を作成する。信号作成部10
2は、たとえばMPEG,DolbyAC−3,DTS
などの規格に基づいて符号化された音声符号化データD
102を作成する。制御部105は、視聴者からの切り
替えの指示を示す信号S101に応答して切り替え指示
信号S102および識別子ID101を出力する。識別
子ID101は、IEC60958規格のチャンネルス
テータスに属しかつ音声データまたは音声符号化データ
を識別するための情報である。信号切り替え部103
は、制御部105からの切り替え指示信号S102に応
答して信号作成部101からの音声データD101また
は信号作成部102からの音声符号化データD102を
信号D103として出力する。変換部104は、信号切
り替え部103からの信号D103をIEC60958
に準拠したフォーマットのデジタル信号に変換して信号
D104として出力する。
【0005】図5(a)および(b)は、IEC609
58準拠のデジタル信号のフォーマットを示す図であ
る。変換部104から出力される信号D104は、図5
(a)に示すように連続する複数のワードにより構成さ
れる。各ワードの先頭には同期信号、続いてオーディオ
データ、末尾には付加情報が存在する。付加情報には、
このチャンネルで伝送されているデータについての情報
が記述されている。この付加情報の1つにチャンネルス
テータス1ビットが存在する。オーディオサンプル1ワ
ードからなるサブフレームを2つ合わせて1フレームと
し、たとえばステレオ信号のLとRに用いる。さらに、
192フレームで1つのブロックとし、このブロックが
1単位となる。上述のチャンネルステータスなどのビッ
トは、ブロック内の192ビットが1ブロック分のチャ
ンネルステータスとして構成される。図5(b)に示す
ように、192フレームすなわち1ブロックのチャンネ
ルステータスでは2ビット目を音声データまたは音声符
号化データを表わす識別子として用いる。IEC609
58準拠のデジタル信号では、上記ビットが0である場
合は音声データであると識別され、1である場合は音声
符号化データであると識別される。したがって、音声デ
ータであるか音声符号化データであるかを判別するには
192フレーム分のデータを必要とする。
【0006】次に、DVDプレーヤなどによるディスク
再生時に視聴者からの音声切り替え指示を受けた際の図
4に示した信号処理回路の動作について図6を参照しつ
つ説明する。
【0007】時刻T1の時点では、信号切り替え部10
3は信号作成部101側に接続され、信号作成部101
からの音声データD101を信号D103として出力し
ている。
【0008】時刻T2において視聴者からの切り替え指
示があると信号S101が切り替わる。信号S101の
切り替わりに応答して制御部105は切り替え信号S1
02および識別子ID101を切り替える。切り替え信
号S102の切り替わりに応答して信号切り替え部10
3は、接続を信号作成部101側から信号作成部102
側に切り替える。このとき、出力信号D104のチャン
ネルステータス内の識別子が音声データを期待している
ブロックの途中で音声符号化データに切り替えて出力す
ることがある。
【0009】このように、信号切り替え部103から出
力される音声データD101の途中で視聴者からの切り
替え指示があった場合にはすぐに信号切り替え部103
の出力D103が音声データD101から音声符号化デ
ータD102に切り替わる。その結果、変換部104に
おいて、チャンネルステータス内の識別子が音声データ
を表示しているブロックの途中すなわち時刻T2からT
3の間で音声データから音声符号化データにオーディオ
データが切り替わり、AVアンプ等のレシーバが音声符
号化データを音声データとして出力してしまうためレシ
ーバにおいてノイズ信号が生じる(ノイズA)。
【0010】また、変換部104においてチャンネルス
テータス内の識別子が音声データを期待しているブロッ
クから音声符号化データを期待しているブロックに変わ
った直後の出力信号D104を受信するAVアンプ等の
レシーバにおいて、システムコントローラが出力信号を
認識し制御を行う時間(時刻T3からT4の期間)が必
要である。しかし、その時間が考慮されていないため、
切り替え後の音声データまたは音声符号化データの認識
および制御が正確には行われずレシーバにおいてノイズ
信号が生じる(ノイズB)。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来の信
号処理回路では、DVDプレーヤなどによるディスク再
生時に視聴者からの音声切り替え指示を受け音声データ
から音声符号化データに出力を切り替える際に、出力信
号のチャンネルステータス内の識別子が音声データを表
示しているブロックの途中で音声符号化データに切り替
えて出力することがある。さらに出力を音声符号化デー
タから音声データに切り替える際に、出力信号のチャン
ネルステータス内の識別子が音声符号化データを表示し
ているブロックの途中で音声データを出力することがあ
る。そのため、周辺機器であるデコーダ内臓デジタルA
Vアンプ等のレシーバは、チャンネルステータス内の識
別子が音声データを期待しているブロックの途中で音声
符号化データに切り替えてしまうと次のブロック以降で
チャンネルステータス内の識別子が音声符号化データを
示すように変更するまで音声データとして再生し続けノ
イズの原因となる。
【0012】また、音声データと音声符号化データとの
出力切り替えの際に音声データの出力レベルが高い場合
にはショック音が発生することもある。また、出力切り
替えの際には、その出力信号を受け取るAVアンプ等の
レシーバにおいてシステムコントローラが出力信号を認
識し制御を行う時間が必要である。しかし、その時間が
考慮されていないため、切り替え後の音声データまたは
音声符号化データの認識および制御が正確には行われ
ず、レシーバにおいてノイズ信号が生じるなど音声切り
替え時に発生する雑音が視聴者にとって耳障りであり不
快感を与える。
【0013】従来このような音声出力切り替え時のデコ
ーダの動作不良、ノイズやショック音の発生を防止する
ため、DVDビデオの視聴中に出力音声を切り替えたい
場合に視聴者はDVDプレーヤの動作を一旦停止させ音
声切り替え操作をした後に再びディスク再生の操作を行
う必要があり、利便性に欠ける。
【0014】この発明は上記のような問題を解決するた
めになされたものであり、その目的は、DVDプレーヤ
などによるディスク再生時においても音声出力の切り替
えを行うことができる信号処理回路を提供することであ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明による信号処理
回路は、音声データ作成手段と、音声符号化データ作成
手段と、信号切り替え手段と、制御手段と、変換手段と
を備える。音声データ作成手段は音声データを作成す
る。音声符号化データ作成手段は音声符号化データを作
成する。信号切り替え手段は、音声データ作成手段によ
って作成された音声データおよび音声符号化データ作成
手段によって作成された音声符号化データを受け、受け
た音声データまたは音声符号化データを選択的に出力す
る。制御手段は、音声データであるか音声符号化データ
であるかを識別するための識別子を出力する。変換手段
は、信号切り替え手段からのデータを含むデータ部と制
御手段からの識別子を含む付加情報とを有するフォーマ
ットの信号を出力する。そして上記制御手段は、音声デ
ータを示す状態から音声符号化データを示す状態に識別
子を切り替えた後に、音声データ作成手段によって作成
された音声データから音声符号化データ作成手段によっ
て作成された音声符号化データへ出力を切り替えるよう
に信号切り替え手段を制御する。
【0016】好ましくは、上記変換手段は、信号切り替
え手段からのデータをIEC60958規格に準拠した
フォーマットの信号に変換して出力する。
【0017】上記信号処理回路によれば、上記信号処理
回路を搭載したDVDプレーヤによるディスク再生時に
出力切り替え指示を受けた場合であっても、IEC60
958規格のブロック内において保証された音声符号化
データをデコーダに供給することができ、従来発生して
いたデコーダの動作不良およびノイズの発生を防止する
ことができる。したがって、従来はDVDプレーヤ等の
動作停止時しか行うことができなかった音声出力切り替
え操作をディスク操作時にも行うことができ、視聴者は
映像を視聴しながらの音声切り替え操作を容易に行うこ
とができ、利便性を向上させることができる。
【0018】好ましくは、上記音声データ作成手段は、
制御手段による音声データを示す状態から音声符号化デ
ータを示す状態への識別子の切り替えに応答してミュー
ト処理を行う。
【0019】好ましくは、上記制御手段は、音声符号化
データから音声データへ出力を切り替えるように信号切
り替え手段を制御した後に、音声符号化データを示す状
態から音声データを示す状態に識別子を切り替える。
【0020】上記信号処理回路によれば、上記信号処理
回路を搭載したDVDプレーヤによるディスク再生時に
出力切り替え指示を受けた場合であってもIEC609
58規格のブロック内において保証された音声データを
デコーダに供給することができ、従来発生していたデコ
ーダの動作不良およびノイズの発生を防止することがで
きる。したがって、従来はDVDプレーヤ等の動作停止
時しか行うことができなかった音声出力切り替え操作を
ディスク操作時にも行うことができ、視聴者は映像を視
聴しながらの音声切り替え操作を容易に行うことがで
き、利便性を向上させることができる。
【0021】好ましくは、上記制御手段は、音声データ
を示す状態から音声符号化データを示す状態に識別子を
切り替えた後、さらにIEC60958規格のブロック
を所定の数だけウエイトした後に、音声データから音声
符号化データへ出力を切り替えるように信号切り替え手
段を制御する。
【0022】上記信号処理回路によれば、出力切り替え
の際にその出力信号を受け取るAVアンプ等のレシーバ
において、システムコントローラが出力信号を認識し、
制御を行う時間が考慮されており、切り替え時の出力信
号を認識し、制御を行う時間が必要なレシーバにおいて
も、切り替え後の音声符号化データの認識及び制御が正
確に行われ、レシーバにおいてノイズ信号が生じること
がなく音声を出力することが可能となる。
【0023】好ましくは、音声データの末尾に無音デー
タ部分を挿入してから信号切り替え手段の出力を音声デ
ータから音声符号化データに切り替える。
【0024】上記信号処理回路では、出力切り替えの際
にその出力信号を受け取るAVアンプ等のレシーバにお
いて、システムコントローラは無音データ部分を認識す
ることにより、レシーバの出力をあらかじめミュート処
理の制御及び音声データから音声符号化データへの切り
替わり予測が可能であるので、切り替え時に無効なデー
タが生じた場合でも、レシーバ等においてノイズ信号が
生じることがなく音声を出力することが可能となる。
【0025】好ましくは、音声符号化データの末尾に無
音データ部分を挿入してから信号切り替え手段の出力を
音声符号化データから音声データに切り替える。
【0026】上記信号処理回路では、出力切り替えの際
にその出力信号を受け取るAVアンプ等のレシーバにお
いて、システムコントローラは無音データ部分を認識す
ることにより、レシーバの出力をあらかじめミュート処
理の制御及び音声符号化データから音声データへの切り
替わり予測が可能であるので、切り替え時に無効なデー
タが生じた場合でも、レシーバ等においてノイズ信号が
生じることがなく音声を出力することが可能となる。
【0027】この発明による信号処理方法は、与えられ
たデータを含むデータ部と与えられた識別子を含む付加
情報とを有するフォーマットの信号を出力する変換手段
に、音声データまたは音声符号化データと、音声データ
であるか音声符号化データであるかを識別するための識
別子とを与える信号処理方法であって、音声データを示
す状態から音声符号化データを示す状態に変換手段に与
える識別子を切り替えた後に、音声データから音声符号
化データへ変換手段に与えるデータを切り替える。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一または相
当部分には同一の符号を付し、その説明は繰り返さな
い。
【0029】(第1の実施形態)図1は、この発明の第
1の実施形態による信号処理回路の全体構成を示すブロ
ック図である。図1に示す信号処理回路はDVDプレー
ヤやデジタルTV用チューナなどの機器に設けられ、周
辺機器へのデジタルオーディオデータの伝送のために使
用される。図1に示す信号処理回路は、信号作成部1,
2と、信号切り替え部3と、変換部4と、制御部5とを
備える。
【0030】信号作成部1は音声データD1を生成す
る。信号作成部2は、MPEG,DolbyAC−3,
DTSなどの規格に基づいて符号化された音声符号化デ
ータD2を生成する。
【0031】信号切り替え部3は、制御部5からの切り
替え指示信号S2に応答して信号作成部1からの音声デ
ータD1または信号作成部2からの音声符号化データD
2を信号D3として出力する。
【0032】変換部4は、信号切り替え部3からの信号
D3をIEC60958規格に準拠したフォーマットす
なわち図5(a)に示すようなフォーマットのデジタル
信号に変換して信号D4として出力する。このとき変換
部4は、192フレームすなわち1ブロックのチャンネ
ルステータスの2ビット目を制御部5からの識別子ID
1に従って0または1に設定する。具体的には、制御部
5からの識別子ID1が音声データを示すときは“0”
を設定し、音声符号化データを示すときは“1”を設定
する。また変換部4は、信号D4がIEC60958規
格のブロックのどの部分であるかを示す信号S3を制御
部5に出力する。
【0033】制御部5は、視聴者からの切り替え指示を
示す信号S1および変換部4からの信号S3に応答して
切り替え指示信号S2および識別子ID1を出力する。
識別子ID1はIEC60958規格のチャンネルステ
ータスに属しかつ音声データまたは音声符号化データを
識別するための情報である。また制御部5は、切り替え
指示信号S2および識別子ID1を出力するタイミング
を変換部4からの信号S3に応じて制御する。
【0034】次に、以上のように構成された信号処理回
路の動作について説明する。以下では、DVDプレーヤ
などによるディスク再生時に視聴者から音声切り替え指
示を受けた際の動作を説明する。
【0035】まず、音声データから音声符号化データに
切り替える場合について図2を参照しつつ説明する。
【0036】時刻T1の時点では、信号切り替え部3は
信号作成部1側に接続され、信号作成部1からの音声デ
ータD1を信号D3として出力している。
【0037】次いで時刻T2において、視聴者からの切
り替え指示に従って信号S1が切り替わる。信号S1の
切り替わりに応答して制御部5は、ミュート処理を行う
ように信号作成部1に指示を出すとともに識別子ID1
を切り替える。制御部5からの指示を受けて信号作成部
1は音声データD1に対してミュート処理を行って音声
出力レベルを下げる。
【0038】一方、時刻T2において信号S1が切り替
わっても制御部5はすぐには切り替え指示信号S2を切
り替えない。制御部5は、IEC60958規格のブロ
ックを所定の数だけウエイトした後に時刻T3において
切り替え指示信号S2を切り替える。これにより、出力
切り替えの際に、信号D4を受け取るAVアンプ等のレ
シーバにおいてシステムコントローラが出力信号を認識
し制御を行う時間が考慮され、切り替え後の音声符号化
データの認識および制御が正確に行われ、レシーバにお
いてノイズ信号が生じることがなく音声を出力すること
が可能となる。
【0039】制御部5は、時刻T3において変換部4か
らの信号S3によりIEC60958規格のブロックの
周期が終了したことを検出すると切り替え指示信号S2
を切り替える。信号切り替え部3は、制御部5からの切
り替え指示信号S2の切り替わりに応答して信号作成部
1側から信号作成部2側へ接続を切り替え、変換部4は
識別子ID1を受け取り出力信号D4として出力する。
これにより、視聴者からの切り替え指示のタイミングに
関わらず、チャンネルステータス内の識別子が音声デー
タを期待しているブロックの途中で音声符号化データに
切り替わることなく信号D4が出力されるようになる。
【0040】さらに信号作成部1は、時刻T2において
音声データD1に対してミュート処理を行って音声出力
レベルを下げ、時刻T3において切り替え指示信号S2
を切り替える。時刻T2から時刻T3までのミュート処
理間のデータは保持されているため、出力信号D4はミ
ュート処理間のデータ構造も保証できる。
【0041】なお、音声データD1から音声符号化デー
タD2への切り替え時に音声データD1の末尾に無音デ
ータ部分を挿入してから音声符号化データD2に切り替
えてもよい。これにより、出力切り替えの際に、出力信
号D4を受け取るAVアンプ等のレシーバにおけるシス
テムコントローラによって無音データ部分を認識し、レ
シーバ等の出力をあらかじめミュート処理したり音声デ
ータから音声符号化データへの切り替わりを予測したり
することが可能となる。この結果、変換部4において切
り替え時にIEC60958準拠のデジタル信号でない
無効なデータが生じた場合でもレシーバ等においてノイ
ズ信号が生じることなく音声を出力することが可能とな
る。
【0042】次に、音声符号化データから音声データに
切り替える場合について図3を参照しつつ説明する。
【0043】時刻T1の時点では、信号切り替え部3は
信号作成部2側に接続され、信号作成部2からの音声符
号化データD2を信号D3として出力している。
【0044】次いで時刻T2において、視聴者からの切
り替え指示に従って信号S1が切り替わる。信号S1の
切り替わりに応答して制御部5は切り替え指示信号S2
を切り替える。信号切り替え部3は、制御部5からの切
り替え指示信号S2の切り替わりに応答して信号作成部
2側から信号作成部1側へ接続を切り替える。その後時
刻T3において、制御部5は識別子ID1を切り替え
る。
【0045】なお、ここでは視聴者からの切り替え指示
に従って切り替え指示信号S2を切り替えたが、変換部
4からの信号S3によりIEC60958規格のブロッ
クの周期が終了したことを検出するタイミングにあわせ
て切り替え信号S2を切り替えてもよい。これにより、
信号切り替え部3の出力切り替え時に先頭に同期信号を
含む音声データD1が出力されるようになる。
【0046】また、音声符号化データD2から音声符号
化データD1への切り替え時に音声符号化データD2の
末尾に無音データ部分を挿入してから音声データD1に
切り替えてもよい。これにより、出力切り替えの際に、
出力信号D4を受け取るAVアンプ等のレシーバにおけ
るシステムコントローラによって無音データ部分を認識
し、レシーバ等の出力をあらかじめミュート処理したり
音声符号化データから音声データへの切り替わりを予測
したりすることができる。この結果、変換部4において
切り替え時にIEC60958準拠のデジタル信号でな
い無効なデータが生じた場合でもレシーバ等においてノ
イズ信号が生じることなく音声を出力することが可能と
なる。
【0047】以上のように第1の実施形態による信号処
理回路では、DVDプレーヤによるディスク再生時に視
聴者からの出力切り替え指示を受けた際は、IEC60
958規格のブロックの周期が終了したことを検出する
タイミングに信号切り替え部3の出力切り替えのタイミ
ングを調整するため、周期の保証された出力データD4
をデジタルオーディオインターフェースを介してデコー
ダ内蔵デジタルAVアンプ等の周辺機器に供給すること
ができる。これにより、従来発生していたデコーダによ
る動作不良およびノイズ発生をなくすことができる。
【0048】また、音声データD1と音声符号化データ
D2との出力切り替えの際に、音声データD1に対して
ミュート処理を行って音声レベルを一旦下げるため、音
声切り替え時にショック音が発生するのを防止すること
ができる。したがって、従来はDVDプレーヤの動作停
止時にしか行うことができなかった音声出力切り替え操
作をディスク再生時にも行うことができ、視聴者は映像
を視聴しながら音声を日本語からその他の言語へ切り替
える等の音声切り替え操作を容易に行うことができる。
【0049】また、例えば、DVDビデオディスクのト
ラックに複数の音声符号化データが記録されている場合
など複数の音声符号化データの出力切り替えを行う際に
も、両データの周期状態を検知し出力切り替えのタイミ
ングを制御することで両データの周期を保証しながら出
力切り替えを行い、上記同様の効果を得ることが可能と
なる。
【0050】
【発明の効果】この発明による信号処理回路によれば、
当該信号処理回路を搭載DVDプレーヤによるディスク
再生時に出力切り替え指示を受けた場合であっても、I
EC60958規格のブロック内において保証された音
声符号化データをデコーダに供給することができ、従来
発生していたデコーダの動作不良及びノイズの発生を防
止することが可能である。従って、従来はDVDプレー
ヤ等の動作停止時しか行うことができなかった音声出力
切り替え操作をディスク操作時にも行うことができ、視
聴者は映像を視聴しながらの音声切り替え操作を容易に
行うことができ、利便性を向上させることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態による信号処理回路
の全体構成を示すブロック図である。
【図2】音声データから音声符号化データへの切り替え
動作を説明するためのタイムチャートである。
【図3】音声符号化データから音声データへの切り替え
動作を説明するためのタイムチャートである。
【図4】従来の信号処理回路の全体構成を示すブロック
図である。
【図5】(a)および(b)は、IEC60958準拠
のデジタル信号のフォーマットを示す図である。
【図6】DVDプレーヤなどによるディスク再生時に視
聴者から音声切り替え指示を受けた際の図3に示した信
号処理回路の動作を説明するためのタイムチャートであ
る。
【符号の説明】
1,2 信号作成部 3 信号切り替え部 4 変換部 5 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D044 AB05 BC03 CC04 DE49 FG09 FG18 FG21 5D045 DA20

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声データを作成する音声データ作成手
    段と、 音声符号化データを作成する音声符号化データ作成手段
    と、 前記音声データ作成手段によって作成された音声データ
    および前記音声符号化データ作成手段によって作成され
    た音声符号化データを受け、前記音声データまたは前記
    音声符号化データを選択的に出力する信号切り替え手段
    と、 音声データであるか音声符号化データであるかを識別す
    るための識別子を出力する制御手段と、 前記信号切り替え手段からのデータを含むデータ部と前
    記制御手段からの識別子を含む付加情報とを有するフォ
    ーマットの信号を出力する変換手段とを備え、 前記制御手段は、 音声データを示す状態から音声符号化データを示す状態
    に前記識別子を切り替えた後に、前記音声データ作成手
    段によって作成された音声データから前記音声符号化デ
    ータ作成手段によって作成された音声符号化データへ出
    力を切り替えるように前記信号切り替え手段を制御する
    ことを特徴とする信号処理回路。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の信号処理回路におい
    て、 前記変換手段は、 前記信号切り替え手段からのデータをIEC60958
    規格に準拠したフォーマットの信号に変換して出力する
    ことを特徴とする信号処理回路。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の信号処理回路におい
    て、 前記音声データ作成手段は、 前記制御手段による音声データを示す状態から音声符号
    化データを示す状態への前記識別子の切り替えに応答し
    てミュート処理を行うことを特徴とする信号処理回路。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の信号処理回路におい
    て、 前記制御手段は、 音声符号化データから音声データへ出力を切り替えるよ
    うに前記信号切り替え手段を制御した後に、音声符号化
    データを示す状態から音声データを示す状態に前記識別
    子を切り替えることを特徴とする信号処理回路。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載の信号処理回路におい
    て、 前記制御手段は、 音声データを示す状態から音声符号化データを示す状態
    に前記識別子を切り替えた後、さらにIEC60958
    規格のブロックを所定の数だけウエイトした後に、音声
    データから音声符号化データへ出力を切り替えるように
    前記信号切り替え手段を制御することを特徴とする信号
    処理回路。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の信号処理回路におい
    て、 音声データの末尾に無音データ部分を挿入してから前記
    信号切り替え手段の出力を音声データから音声符号化デ
    ータに切り替えることを特徴とする信号処理回路。
  7. 【請求項7】 請求項4に記載の信号処理回路におい
    て、 音声符号化データの末尾に無音データ部分を挿入してか
    ら前記信号切り替え手段の出力を音声符号化データから
    音声データに切り替えることを特徴とする信号処理回
    路。
  8. 【請求項8】 与えられたデータを含むデータ部と与え
    られた識別子を含む付加情報とを有するフォーマットの
    信号を出力する変換手段に、音声データまたは音声符号
    化データと、音声データであるか音声符号化データであ
    るかを識別するための識別子とを与える信号処理方法で
    あって、 音声データを示す状態から音声符号化データを示す状態
    に前記変換手段に与える識別子を切り替えた後に、音声
    データから音声符号化データへ前記変換手段に与えるデ
    ータを切り替えることを特徴とする信号処理方法。
JP2001237406A 2001-08-06 2001-08-06 信号処理回路および信号処理方法 Expired - Fee Related JP3550110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237406A JP3550110B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 信号処理回路および信号処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237406A JP3550110B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 信号処理回路および信号処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003050596A true JP2003050596A (ja) 2003-02-21
JP3550110B2 JP3550110B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=19068494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001237406A Expired - Fee Related JP3550110B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 信号処理回路および信号処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3550110B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013732A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Canon Inc 音声処理装置および方法
JP2007049238A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Victor Co Of Japan Ltd デジタル放送受信機
JP2009246732A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Pioneer Electronic Corp 音声切換装置、音声切換方法、及び音声切換プログラム
US8214209B2 (en) 2005-10-13 2012-07-03 Nec Corporation Speech recognition system, method, and computer readable medium that display recognition result formatted in accordance with priority

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000030103A1 (fr) * 1998-11-13 2000-05-25 Sony Corporation Procede et dispositif de traitement de signal audio
JP2001094448A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd オーディオ送信装置及びオーディオ受信装置
JP2001125596A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd オーディオデータ伝送方法及びオーディオデータ伝送装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000030103A1 (fr) * 1998-11-13 2000-05-25 Sony Corporation Procede et dispositif de traitement de signal audio
JP2001094448A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd オーディオ送信装置及びオーディオ受信装置
JP2001125596A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd オーディオデータ伝送方法及びオーディオデータ伝送装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013732A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Canon Inc 音声処理装置および方法
JP4566843B2 (ja) * 2005-06-30 2010-10-20 キヤノン株式会社 音声処理装置および方法
JP2007049238A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Victor Co Of Japan Ltd デジタル放送受信機
JP4661443B2 (ja) * 2005-08-05 2011-03-30 日本ビクター株式会社 デジタル放送受信機
US8214209B2 (en) 2005-10-13 2012-07-03 Nec Corporation Speech recognition system, method, and computer readable medium that display recognition result formatted in accordance with priority
JP2009246732A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Pioneer Electronic Corp 音声切換装置、音声切換方法、及び音声切換プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3550110B2 (ja) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8446533B2 (en) Television apparatus and method for controlling the same
EP0920698B1 (en) Apparatus and method for reproducing a digital audio signal from a record carrier
JP2005084459A (ja) オーディオ装置およびオーディオ装置における再生方法
JP5070996B2 (ja) 音声制御装置及び音声制御システム
JP5843856B2 (ja) ビットストリーム送信装置、ビットストリーム送受信システム、ビットストリーム受信装置、ビットストリーム送信方法及びビットストリーム受信方法
JP3550110B2 (ja) 信号処理回路および信号処理方法
CN100581234C (zh) 记录再现装置
US6757025B1 (en) Method for switching input terminals based on incoming signal format
JP3586398B2 (ja) ディジタル信号処理装置、及びディジタル信号処理方法
JP2009277277A (ja) 音声処理装置
KR100672541B1 (ko) 외부 앰프 및 잡음 제거 방법
JP3939136B2 (ja) 音声再生回路、デコード回路、音声再生装置及び音声再生方法
JP2002016858A (ja) デジタル放送受信装置
KR100815580B1 (ko) 오디오신호의 상태정보를 표시하는 디지털 텔레비전 및 그방법
KR100255655B1 (ko) 예약녹화기능을갖는디지털방송수신기와예약녹화방법
JP4385710B2 (ja) 音声信号処理装置及び音声信号処理方法
KR100191314B1 (ko) 멀티채널 오디오신호의 재생장치
JP3794565B2 (ja) オーディオ再生装置
JP2001197029A (ja) オーディオチャネルid付加方法、これを用いたオーディオチャネル選択方法及びこれに適した光記録再生装置
JP2007184861A (ja) オーディオ再生装置
JP2002073090A (ja) 音声再生装置
KR20070002961A (ko) Pvr의 편집 관리 시스템 및 그 제어 방법
KR20000014415U (ko) 디지털 텔레비젼에서의 음량 조절 장치
JP2005257877A (ja) 話速変換装置
JP2002324357A (ja) オーディオデータ再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees