JP2003049199A - 酒石鹸および酒石鹸の製造法 - Google Patents

酒石鹸および酒石鹸の製造法

Info

Publication number
JP2003049199A
JP2003049199A JP2001236157A JP2001236157A JP2003049199A JP 2003049199 A JP2003049199 A JP 2003049199A JP 2001236157 A JP2001236157 A JP 2001236157A JP 2001236157 A JP2001236157 A JP 2001236157A JP 2003049199 A JP2003049199 A JP 2003049199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
soap
sake
vegetable oil
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001236157A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ishige
康夫 石毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKUN SHUZO KK
Original Assignee
TOKUN SHUZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKUN SHUZO KK filed Critical TOKUN SHUZO KK
Priority to JP2001236157A priority Critical patent/JP2003049199A/ja
Publication of JP2003049199A publication Critical patent/JP2003049199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 肌に優しくて、皮膚に対して栄養の補給がで
きる、新しい酒石鹸を提供する。 【解決手段】 本発明の酒石鹸は、植物油由来の脂肪酸
からなるソーダ石鹸と清酒エキスとを含んでなるもの
で、前記植物油としては、オリーブ油と、アーモンド油
と、ココナッツ油と、パーム油と、ホホバ油とを含む混
合油であることが特に好ましい。このような本発明の酒
石鹸は、加温した植物油に対して、充分な攪拌下に苛性
ソーダ水溶液を添加して乳化状態とし、鹸化反応が終了
した乳化状態の反応生成物を所望量の清酒と混合し、型
に注入して放冷し固化させ、脱型したのち4週間以上熟
成する方法によって、製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は酒石鹸に関し、特に
皮膚に対して栄養補給効果を有する化粧用の石鹸に関す
る。
【0002】
【従来の技術】石鹸は、人体に対して比較的に温和に作
用する洗浄材として使用されており、例えば牛脂や魚油
等の動物性油脂、オリーブ油や椰子油等の植物油など
を、アルカリ剤と反応させることで、石鹸が製造できる
ことが知られている。また、不飽和度の高い油脂を原料
として製造した石鹸は、臭いや色調に問題があるため、
水素添加するなどして精製した油脂を用いて、脂肪酸石
鹸を製造することなども知られている。
【0003】また、このような脂肪酸アルカリ石鹸は、
浴用石鹸又は化粧石鹸などとして広く使用されている
が、傷んだ肌や乳幼児などの柔らかい肌には刺激が強過
ぎる場合があり、更に肌に優しい石鹸が望まれている。
そこでこのような要望に対して、脂肪酸グリセリドを含
む石鹸や、各種のハーブ類その他の薬用成分などを加え
た石鹸が提供されるに至っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、特に
肌に優しくて、皮膚に対して栄養の補給ができる、新し
い酒石鹸を提供することを目的とした。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の本発明の目的は、
植物油由来の脂肪酸からなるソーダ石鹸と清酒エキスと
を含んでなる酒石鹸によって、達成することができる。
そして本発明で用いられる前記植物油としては、オリー
ブ油と、アーモンド油と、ココナッツ油と、パーム油
と、ホホバ油とを含む混合油であることが、本発明の酒
石鹸として、優れた効果を示すので特に好ましい。
【0006】このような本発明の酒石鹸を製造するに
は、加温した植物油に対して、充分な攪拌下に苛性ソー
ダ水溶液を添加して乳化状態とし、鹸化反応が終了した
乳化状態の反応生成物を所望量の清酒と混合し、型に注
入して放冷し固化させ、脱型したのち4週間以上熟成す
る方法に依ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の酒石鹸の主成分は、植物
油由来の脂肪酸からなるソーダ石鹸である。この植物油
としては、大豆油、菜種油、米糠油、オリーブ油、椿
油、落花生油、アーモンド油、ココナッツ油、パーム油
などが用いられ、更にホホバ油などを用いることができ
る。これらの各種の植物油のうち、保湿効果の点からは
オリーブ油や椿油などの、オレイン酸を多く含むものが
好ましく、きめの細かい泡立ちを得るには、アーモンド
油やココナッツ油を加えることが好ましい。また、本発
明の酒石鹸が水と接触したときに溶け崩れする傾向を抑
えるために、パーム油を加えることができ、更に石鹸を
使用したのちに、肌に保湿効果を残すためには、ホホバ
油を少量加えることが有効である。
【0008】上記のような植物油は、一旦加水分解して
脂肪酸を得、更にその脂肪酸を配合した脂肪酸混合物
を、苛性ソーダまたは炭酸ソーダと反応させて石鹸とす
ることもできるが、予め所望の割合で配合した混合植物
油を、苛性ソーダまたは炭酸ソーダの水溶液と反応させ
て石鹸を得る方法を、採用することができる。この後者
の方法によって製造された石鹸は、少量の未鹸化植物油
成分を含み、また鹸化によって生成したグリセリン成分
をも含むもので、穏やかな洗浄作用を発現するほか、使
用後の皮膚に対する保湿性を高め、滑らかな肌触りを維
持することができる効果がある。
【0009】
【実施例】以下、本発明の酒石鹸の製造について、例に
基づいて説明するが、本発明はこの例によって何ら限定
を受けるものではない。
【0010】(本発明例)本発明の酒石鹸を製造するた
めの原料として、オリーブ油100部、アーモンド油2
5部、ココナッツ油25部、パーム油20部、及びホホ
バ油5部を配合して、混合植物油175部を調製し、攪
拌機付きの加温反応容器中に入れて40℃に加温してお
いた。
【0011】一方、精製水25部に苛性ソーダ19部を
溶解した後、40℃に加温した苛性ソーダ水溶液を準備
し、前記の反応容器中の40℃の混合油を攪拌しなが
ら、40℃の苛性ソーダ水溶液を約20分かけて少しず
つ加え、全体がクリーム状になるように混ぜ合わせた。
【0012】こうして得た均一な反応混合物を40℃に
保って、クリーム状のまま1夜以上反応させたのち、常
温の清酒25部を少しずつ加えて均一に混ぜ合わせ、型
に入れて放冷し、固化させた。この固化後の成形物を脱
型し、棚の上に並べて4週間熟成させて、本発明の酒石
鹸Aを得た。
【0013】また、苛性ソーダを19部使用する代わり
に、苛性ソーダを10部、又は30部使用した他は上記
の酒石鹸Aと全く同様の条件で、酒石鹸Bと、酒石鹸C
を製造したところ、苛性ソーダを10部使用した酒石鹸
Bは固化せず、熟成後もクリーム状のままで、使用に不
便であることが分かった。また苛性ソーダを30部使用
した酒石鹸Cは、4週間の後も熟成が終わらなかった。
【0014】(対照例)上記の酒石鹸Aと全く同様の混
合植物油を、全く同様の苛性ソーダ水溶液を用いて鹸化
したのち、清酒を加えることなく型に入れて放冷固化し
て、対照例の普通の石鹸Dを製造した。そして、陶芸家
4人に、本発明の酒石鹸Aと対照例の石鹸Dとを、3週
間にわたって遣い比べてもらったところ、対照例の石鹸
Dよりも本発明の酒石鹸Aの方が、手の荒れが大幅に少
なく、滑らかとなることが分かった。
【0015】
【発明の効果】本発明の酒石鹸は、植物油由来の脂肪酸
からなるソーダ石鹸と清酒エキスとを含んでなるもの
で、植物性石鹸の肌に優しい洗浄力に加えて、肌の若さ
を保つと巷間に言われている清酒の美肌作用をも発揮す
る。更に保湿効果も示すので、肌にうるおいを与え、細
胞の老化を防ぎ、肌を活性化する効果がある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物油由来の脂肪酸からなるソーダ石鹸
    と清酒エキスとを含んでなる酒石鹸。
  2. 【請求項2】 前記植物油が、オリーブ油と、アーモン
    ド油と、ココナッツ油と、パーム油と、ホホバ油とを含
    む混合油である、請求項1に記載の酒石鹸。
  3. 【請求項3】 加温した植物油に対して、充分な攪拌下
    に苛性ソーダ水溶液を添加して乳化状態とし、鹸化反応
    が終了した乳化状態の反応生成物を所望量の清酒と混合
    し、型に注入して放冷し固化させ、脱型したのち4週間
    以上熟成することを特徴とする酒石鹸の製造法。
JP2001236157A 2001-08-03 2001-08-03 酒石鹸および酒石鹸の製造法 Pending JP2003049199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236157A JP2003049199A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 酒石鹸および酒石鹸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236157A JP2003049199A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 酒石鹸および酒石鹸の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003049199A true JP2003049199A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19067488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001236157A Pending JP2003049199A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 酒石鹸および酒石鹸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003049199A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006079856A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Marin Santic Procedure of making of transparent soap from olive oil with essential-oil admixtures
JP2006290865A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Amorepacific Corp 漢方化粧石鹸組成物
KR100798517B1 (ko) * 2006-11-06 2008-01-28 장수민 오작동에 의해 우산의 펼쳐짐을 방지하는 안전장치를구비한 우산 손잡이
WO2020012136A1 (fr) 2018-07-13 2020-01-16 Gifrer Barbezat Liniment oléo alcalin

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006079856A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Marin Santic Procedure of making of transparent soap from olive oil with essential-oil admixtures
JP2006290865A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Amorepacific Corp 漢方化粧石鹸組成物
KR100798517B1 (ko) * 2006-11-06 2008-01-28 장수민 오작동에 의해 우산의 펼쳐짐을 방지하는 안전장치를구비한 우산 손잡이
WO2020012136A1 (fr) 2018-07-13 2020-01-16 Gifrer Barbezat Liniment oléo alcalin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227694B2 (ja) 枠練り石鹸組成物
CA1257174A (en) Toilet bars
JPS63170498A (ja) 石鹸組成物
EP0548204A1 (en) BAR SOAP COMPOSITIONS CONTAINING SUCROSE.
JPH10503546A (ja) 透明パーソナルクレンジングバー
JP2008239792A (ja) スクラブ剤配合石鹸組成物の製造方法
JP2003049199A (ja) 酒石鹸および酒石鹸の製造法
JP5425412B2 (ja) 蜂蜜石鹸の製造方法
KR101460256B1 (ko) 액상 비누 제조방법
CA3110161A1 (en) A solid cosmetic composition comprising aquafaba
JP2019523317A (ja) 固形石鹸組成物
US5888953A (en) Use of microwave energy to form soap bars
US6380153B1 (en) Methods for producing surfactants with cellulose compositions
JP4699356B2 (ja) 改良された固形洗剤及びその製造方法
JP3647344B2 (ja) クロレラエキス含有固形石鹸
JP2005171219A (ja) 米糠油由来化粧品原料組成物
JP2014193992A (ja) 油リッチな固体石鹸
JP6472170B2 (ja) 脂肪酸マグネシウム含有石鹸組成物の製造方法
JPH08269497A (ja) 石鹸組成物
JP2522481B2 (ja) 固形石けん組成物
JP2000309795A (ja) 枠練り石鹸
JPH06116595A (ja) 化粧石鹸
JPH01308498A (ja) 透明固型洗浄剤
JP2001040398A (ja) 脂肪酸アルカリ金属塩溶液及びその製造方法
KR100453287B1 (ko) 아트비누 및 그 제조방법