JP2003048813A - 油中水型乳化組成物および乳化化粧料 - Google Patents

油中水型乳化組成物および乳化化粧料

Info

Publication number
JP2003048813A
JP2003048813A JP2001233061A JP2001233061A JP2003048813A JP 2003048813 A JP2003048813 A JP 2003048813A JP 2001233061 A JP2001233061 A JP 2001233061A JP 2001233061 A JP2001233061 A JP 2001233061A JP 2003048813 A JP2003048813 A JP 2003048813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
group
oil
formula
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001233061A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Miyano
淳 宮野
Takeshi Yamamoto
剛 山本
Yasuo Nomura
泰生 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NUC Corp
Original Assignee
Nippon Unicar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Unicar Co Ltd filed Critical Nippon Unicar Co Ltd
Priority to JP2001233061A priority Critical patent/JP2003048813A/ja
Publication of JP2003048813A publication Critical patent/JP2003048813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 好適な使用感(みずみずしさ、さっぱり感)
を与え、塗布するときの伸び特性に優れ、撥水性に優れ
た均一な被膜を形成することができ、低温・常温・高温
の何れの温度環境下においても優れた保存安定性を有す
る油中水型乳化組成物(乳化化粧料)を提供すること。 【解決手段】 (a)下記一般式1(式中、R1 は、炭
素原子数4〜30のアルキル基である。)で示されるア
ルキル変性シリコーン(a1)を含む油剤0. 1〜95
質量%、(b)HLBの値が7以下の界面活性剤0.1
〜25質量%、および(c)水4.9〜95質量%を含
有する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、油中水型乳化組成
物および乳化化粧料に関し、更に詳しくは、良好な乳化
状態を呈し、温度および経時による乳化状態の変化がな
くて安定性、特に0℃以下の低温環境下での安定性に優
れ、かつみずみずしくさっぱりとした使用感を与え、ま
た、塗布時には、アルキル変性シリコーンによる伸びの
改良効果を顕著に発揮し、均一な塗布面を形成するばか
りでなく、塗布後に良好な撥水性を示すことのできる油
中水型乳化組成物、および当該油中水型乳化組成物から
構成される、化粧崩れの防止効果に優れた乳化化粧料に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、油中水型(W/O型)の乳化組成
物においては、使用感、温度安定性等の向上を企図して
種々の試みがなされている。油剤として揮発性シリコー
ン油を用いることによって、つるつる感、さっぱり感等
の使用感の向上が図られている。例えば、特開平200
0−219609号公報には、揮発性シリコーン油と、
有機変性粘土鉱物と、HLBの値が7以下の乳化剤とを
含有する安定性の良い油中水型乳化組成物、および当該
乳化組成物からなる乳化化粧料が開示されている。
【0003】しかしながら、油剤の主成分として揮発性
シリコーン油を含有する油中水型の乳化組成物は、高温
環境下での乳化安定性に劣り、また、低温環境下で凍結
しやすく、しかも凍結することによって乳化状態が破壊
され、これを解凍しても凍結前の乳化状態に戻らないと
いう問題がある。また、揮発性シリコーンのみを油剤と
する油中水型乳化組成物では、十分な撥水性を塗布面に
付与することができず、化粧料としたときに化粧崩れを
発生しやすいという問題もある。また、揮発性シリコー
ンのみを油剤とする油中水型乳化組成物は、塗布時の伸
びが十分でないために、みずみずしさ、さっぱり感にお
いて満足できるものではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このため、油中水型の
乳化型組成物において、高温安定性、低温安定性(特に
凍結したときの乳化状態の安定性)が良好で、かつ、み
ずみずしさ、さっぱり感等の使用感が優れ、伸び、撥水
性に満足できる製品の開発が望まれていた。
【0005】本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意
研究を重ねた結果、油剤の主成分として、揮発性シリコ
ーンの代わりに、特定のアルキル変性シリコーンを含有
する油中水型乳化組成物が、乳化安定性に優れ、優れた
使用感を与え、塗布後の撥水性・化粧崩れの防止効果な
どを改善させることができることを見出し、かかる知見
に基いて本発明を完成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、請求項1に係
る油中水型乳化組成物は、(a)下記一般式1で示され
るアルキル変性シリコーン(a1)を含む油剤〔以下、
「(a)成分」ともいう。〕0. 1〜95質量%、
(b)HLBの値が7以下の界面活性剤〔以下、
「(b)成分」ともいう。〕0.1〜25質量%、およ
び(c)水〔以下、「(c)成分」ともいう。〕4.9
〜95質量%を含有することを特徴とする。
【0007】
【化5】
【0008】(式中、R1 は、炭素原子数4〜30のア
ルキル基である。)
【0009】請求項2に係る油中水型乳化組成物は、前
記(a)成分を構成する油剤として、前記アルキル変性
シリコーン(a1)とともに、下記一般式2で示される
環状シリコーン(a2)(揮発性シリコーン)を含有す
ることを特徴とする。
【0010】
【化6】
【0011】〔式中、R2 は、互いに独立して、Cx
2x+1(xは1以上の整数)で示される炭化水素基、水素
原子、水酸基またはフェニル基含有基を表し、nは3〜
12の整数を表す。〕
【0012】請求項3に係る油中水型乳化組成物は、前
記(a)成分を構成する油剤として、前記アルキル変性
シリコーン(a1)とともに、下記一般式3で示される
鎖状シリコーン(a3)を含有することを特徴とする。
【化7】
【0013】〔式中、R31は、互いに独立して、メチル
基、フェニル基含有基またはトリメチルシロキシ基を表
し、R32は、互いに独立して、R31で定義される基、水
素原子、水酸基、炭素原子数1〜4のアルコキシ基また
はビニル基を表し、mは0以上の整数である。〕
【0014】請求項4に係る油中水型乳化組成物は、前
記(b)成分として、下記一般式4で表されるポリエー
テル変性シリコーンを含有することを特徴とする。
【0015】
【化8】
【0016】〔式中、R41は、互いに独立して、水素原
子、置換もしくは無置換の1価の炭化水素基を表し、R
42は、炭素原子数1〜20の2価炭化水素基を表し、R
43は、水素原子または一価の炭化水素基を表す。a,b
は、それぞれ、平均で0以上の数であり、a+b≧3で
ある。R44は、互いに独立して、R41または−R42(O
2 4 a (OC3 6 b OR43のいずれかで定義
される基を表し、R45は、R41または−R42(OC2
4 a (OC3 6 b OR43のいずれかで定義される
基を表し、qは平均で0以上の数であり、rは平均で0
以上の数である。但し、−R42(OC2 4 a (OC
3 6 b OR43で表される基が分子中に平均で1以上
存在し、平均分子量は250〜1,000,000であ
る。〕
【0017】請求項5に係る乳化化粧料は、本発明の油
中水型乳化組成物からなることを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳述する。 <(a)成分>本発明の油中水型乳化組成物の(a)成
分は、前記アルキル変性シリコーン(a1)を必須成分
として含む油剤(油性成分)である。アルキル変性シリ
コーン(a1)を示す上記一般式1において、R1 で表
されるアルキル基の炭素原子数は、4〜30とされ、好
ましくは6〜20、より好ましくは8〜12とされる。
アルキル変性シリコーン(a1)の具体例としては、下
記式(I)〜(VII) で示される化合物を例示することが
できるが、これらに限定されるものではない。
【0019】
【化9】
【0020】本発明の油中水型乳化組成物の(a)成分
は、前記アルキル変性シリコーン(a1)のみから構成
されていてもよいが、(a)成分を構成するものとし
て、他の油剤(油性成分)を併用することができる。ア
ルキル変性シリコーン(a1)と併用される油剤として
は、揮発性シリコーンを挙げることができる。ここに、
揮発性シリコーンとしては、上記一般式2で示される環
状シリコーン(a2)を好適なものとして挙げることが
できる。
【0021】かかる環状シリコーン(a2)を示す上記
一般式2中、R2 は、互いに独立して、Cx 2x+1(x
は1以上の整数)で示される炭化水素基、水素原子、水
酸基またはフェニル基含有基を表し、メチル基またはフ
ェニル基であることが好ましい。また、nは3〜12の
整数であり、4〜6の整数であることが好ましい。
【0022】特に好適な環状シリコーン(a2)の具体
例としては、下記式(VIII)〜(X)で示される化合物を
例示することができるが、これらに限定されるものでは
ない。
【0023】
【化10】
【0024】さらに、アルキル変性シリコーン(a1)
と併用される油剤として、上記一般式3で示される鎖状
シリコーン(a3)を好適なものとして挙げることがで
きる。かかる鎖状シリコーン(a3)を示す上記一般式
3中、R31は、互いに独立して、メチル基、フェニル基
含有基またはトリメチルシロキシ基を表し、メチル基ま
たはフェニル基であることが好ましい。また、上記一般
式3中、R32は、互いに独立して、R31で定義される基
(メチル基、フェニル基含有基またはトリメチルシロキ
シ基)、水素原子、水酸基、炭素原子数1〜4のアルコ
キシ基またはビニル基を表し、メチル基であることが好
ましい。また、繰り返し数mは0以上の整数であり、乳
化組成物(化粧料)に要求される性状などに応じて種々
の重合度の鎖状シリコーン(a3)を選択することがで
きる。好適な鎖状シリコーン(a3)としては、下記式
(XI)で示されるジメチルポリシロキサン、下記式(XII)
で示されるメチルフェニルポリシロキサンを例示するこ
とができるが、これらに限定されるものではない。
【0025】
【化11】
【0026】さらに、アルキル変性シリコーン(a1)
と併用される油剤として、環状シリコーン(a2)およ
び鎖状シリコーン(a3)以外のシリコーン油、液状イ
ソパラフィン系炭化水素、エステル系炭化水素、パラフ
ィン系炭化水素、スクワラン、ラノリン誘導体、高級ア
ルコール、アボガド油、パーム油、牛脂、ホホバ油、ポ
リアルキレングリコールポリエーテルおよびそのカルボ
ン酸オリゴエステル化合物、テルペン系炭化水素油など
を挙げることができる。
【0027】ここに、イソパラフィン系炭化水素として
は、常圧における沸点が60〜260℃の範囲にあるイ
ソパラフィン系炭化水素を挙げることができ、例えば、
エクソン社製のアイソパーA(登録商標)、同C、同
D、同E、同G、同H、同K、同L、同M、シェル社の
シェルゾール71(登録商標)、フィリップ社のソルト
ール100(登録商標)、同130、同220などを挙
げることができる。
【0028】エステル系炭化水素としては、ミリスチン
酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、2−エチ
ルヘキサン酸セチル、2−エチルヘキサン酸イソセチ
ル、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリン、トリ2−エ
チルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリ(カプリ
ル・カプリン酸)グリセリン、トリイソステアリン酸グ
リセリル、ヒドロキシステアリン酸2−エチルヘキシ
ル、テトラ2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリット、
ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ミリスチン酸オ
クチルドデシル、パルミチン酸オクチル、パルミチン酸
イソオクチル、ステアリン酸オクチル、ステアリン酸イ
ソオクチル、ステアリン酸ブチル、ミリスチン酸ミリス
チル、ステアリン酸ステアリル、イソノナン酸イソノニ
ル、イソノナン酸イソデシル、イソノナン酸イソトリデ
シル、イソノナン酸2−エチルヘキシル、イソステアリ
ン酸イソプロピル、イソステアリン酸2−ヘキシルデシ
ル、イソステアリン酸プロピレングリコール、ジイソス
テアリン酸ポリエチレングリコール、テトライソステア
リン酸ペンタエリスリット、イソパルミチン酸オクチ
ル、ビバリン酸イソセチル、ビバリン酸オクチルドデシ
ル、乳酸オクチルドデシル、アジピン酸ジイソブチル、
コハク酸ジ2−エチルヘキシル、ジ2−エチルヘキサン
酸ネオペンチルグリコール、モノイソステアリン酸ポリ
グリセリル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、トリ
イソステアリン酸ポリグリセリル、テトライソステアリ
ン酸ポリグリセリル、ラウリン酸ヘキシル、ダイマー酸
ジイソプロピル等を挙げることができる。
【0029】本発明の油中水型乳化組成物の(a)成分
として、アルキル変性シリコーン(a1)と、他の油剤
(油性成分)とを併用する場合において、(a)成分全
量に対するアルキル変性シリコーン(a1)の割合とし
ては、0.1質量%以上であることが好ましく、更に好
ましくは1質量%以上、特に好ましくは5質量%以上と
される。(a)成分全量に対するアルキル変性シリコー
ン(a1)の割合が過小である場合には、得られる乳化
組成物において、さっぱりした使用感、伸びの改良効
果、形成塗膜の良好な耐水性および撥水性が得られな
い。
【0030】また、環状シリコーン(a2)を含有する
本発明の油中水型乳化組成物(請求項2に係る乳化組成
物)において、(a)成分全量に対する当該環状シリコ
ーン(a2)の割合としては、5〜95質量%であるこ
とが好ましい。また、鎖状シリコーン(a3)を含有す
る本発明の油中水型乳化組成物(請求項3に係る乳化組
成物)において、(a)成分全量に対する当該鎖状シリ
コーン(a3)の割合としては、0.5〜95質量%で
あることが好ましい。
【0031】本発明の油中水型乳化組成物における
(a)成分の含有割合は、通常0. 1〜95質量%とさ
れ、好ましくは0.1〜60質量%とされる。(a)成
分の含有割合が0.1質量%未満(油剤が過少)である
場合には、アルキル変性シリコーン(a1)に起因する
優れた性能・効果が得られないばかりでなく、乳化化粧
料としての性能を十分に発揮することができない。一
方、この割合が95質量%を超える(油剤が過多)場合
には、好適な使用感が損なわれる。
【0032】<(b)成分>本発明の油中水型乳化組成
物の(b)成分として含有される界面活性剤は、HLB
(Hydrophile−Lipophile Bal
ance)の値が7以下のものである。HLBの値が7
を超える界面活性剤では、親水性が高過ぎるために、安
定な油中水型乳化組成物を調製することができず好まし
くない。
【0033】本発明において、界面活性剤のHLBの値
は、次のようにして測定された曇数Aから、下記の数式
で求められる。
【0034】HLB=曇数A×0.89+1.11
【0035】(曇数Aの測定法)曇数Aは、公知の方法
〔西一郎他,「界面活性剤便覧」,324〜325項,
産業図書(株)(1965年)〕に準じて、以下のよう
にして測定される。無水の試料2.5gを秤量し、98
%エタノールを加え25mlに定容(25mlメスフラ
スコ使用)する。次に、これを5mlホールピペットで
分取し、50mlビーカーに入れ25℃の定温に保ち攪
拌(マグネチックスターラー使用)しながら、2%フェ
ノール水溶液で25mlビューレットを使用して滴定す
る。液が混濁したところを終点とし、この滴定に要した
2%フェノール水溶液のml数を曇数Aとする。
【0036】(b)成分を構成するHLBの値が7以下
の界面活性剤としては、例えばソルビタンモノラウレー
ト、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタントリ
ステアレート等のソルビタン脂肪酸エステル類;グリセ
ロールモノステアレート、グリセロールモノオレエート
等のグリセリン脂肪酸エステル類;POE(5)硬化ヒ
マシ油、POE(7.5)硬化ヒマシ油、POE(1
0)硬化ヒマシ油等のポリオキシエチレン硬化ヒマシ
油;ポリエーテル変性シリコーンなどが挙げられる。
【0037】中でも、上記一般式4で表されるポリエー
テル変性シリコーンが好ましい。(b)成分として好適
なポリエーテル変性シリコーンを示す上記一般式4中、
41は、互いに独立して、水素原子、置換もしくは無置
換の1価の炭化水素基を表し、水素原子またはメチル基
であることが好ましい。また、R42は、炭素原子数1〜
20の2価炭化水素基を表し、炭素原子数3〜6の2価
炭化水素基であることが好ましい。また、R43は、水素
原子または一価の炭化水素基を表し、水素原子またはメ
チル基であることが好ましい。a,bは、それぞれ、平
均で0以上の数(但し、a+b≧3である。)であり、
0〜60の数であることが好ましい。R44およびR
45は、それぞれ、R41で定義される水素原子、置換もし
くは無置換の1価の炭化水素基、または−R42(OC2
4 a (OC3 6 b OR43で定義される基であ
る。qは平均で0以上の数であり、平均で1〜500の
数であることが好ましい。rは平均で0以上の数であ
り、平均で1〜100の数であることが好ましい。この
ポリエーテル変性シリコーンの分子中には、−R42(O
2 4 a (OC3 6 b OR43で表される基が平
均で1以上存在する。また、当該ポリエーテル変性シリ
コーンの平均分子量は250〜1,000,000とさ
れる。
【0038】(b)成分として特に好適に使用すること
のできるポリエーテル変性シリコーンとして、上記一般
式4におけるR41が水素原子またはメチル基;qが平均
で1〜500の数;rが平均で1〜100の数;a,b
が、それぞれ、平均で0〜35の数であるものを挙げる
ことができる。このような構造のポリエーテル変性シリ
コーンは、例えば「SILWET FZ−2191」、
「SILWET SS−2803」(日本ユニカー製)
等として市販されている。
【0039】上記に例示したHLBの値が7以下の界面
活性剤は、単独でまたは2種以上を組み合わせることに
より、(b)成分として使用することができる。本発明
の油中水型乳化組成物における(b)成分の含有割合
は、通常0. 1〜〜25質量%とされ、好ましくは0.
5〜10質量%とされる。(b)成分の含有割合が0.
1質量%未満では、安定した乳化状態を呈する組成物を
得ることができず、一方、この割合が25質量%を超え
ると、得られる油中水型乳化組成物にべたつきが生じ
て、みずみずしさを感じさせないなど、使用感の観点か
ら好ましくない。
【0040】<(c)成分>本発明の油中水型乳化組成
物の(c)成分として含有される水は、主として内相
(水相)を構成する成分であり、精製水などを好適に使
用することができる。なお、(c)成分として含有され
る水の一部が外相(油相)に存在していてもよい。本発
明の油中水型乳化組成物における(c)成分の含有割合
は、通常4.9〜〜95質量%とされ、好ましくは25
〜90質量%、更に好ましくは50〜90質量%とされ
る。(c)成分の含有割合が4.9質量%未満では、好
適な使用感が損なわれる。一方、この含有割合が95質
量%を超える場合には、乳化化粧料としての効果・性能
を得ることができない。
【0041】本発明の油中水型乳化組成物(乳化化粧
料)には、有機変性粘土鉱物が含有されていてもよい。
かかる有機変性粘土鉱物としては、特に限定されるもの
でなく、一般に化粧品等において使用される公知の有機
変性粘土鉱物を使用することができる。中でも、水膨潤
性粘土鉱物を、第4級アンモニウム塩型カチオン界面活
性剤で処理したカチオン変性粘土鉱物が好適に用いられ
る。
【0042】ここに、水膨潤性粘土鉱物としては、例え
ばスメクタイト属に属する層状ケイ酸塩鉱物であって、
下記一般式5で示される三層構造を有するコロイド性含
水ケイ酸アルミニウム等の粘土鉱物が挙げられる。
【0043】
【化12】
【0044】(式中、XはAl、FeIII 、MnIII 、
CrIII を表し;Yは、Mg、FeII、Ni、Zn、L
iを表し;Zは、K、Na、Caを表し;Aは2〜3の
数を表す。)
【0045】具体的にはモンモリロナイト、サポナイ
ト、ヘクトライト等の天然または合成品〔この場合、上
記一般式5中の(OH)基がフッ素で置換されたもの〕
のモンモリロナイト群〔市販品としてクニピア、スメク
トン(いずれもクニミネ工業(株)製)、ビーガム(バ
ンダービルド社製)、ラポナイト(ラポルテ社製)等が
ある。〕、およびナトリウムシリシックマイカナトリウ
ムまたはリチウムテニオライト等の名称で知られる合成
雲母〔市販品では、ダイモナイト、フッ素4ケイ素雲母
(いずれもトピー工業(株)製)〕等があり、これらを
好適に用いることができる。これらの水膨潤性粘土鉱物
は1種または2種以上を任意に選択して用いることがで
きる。
【0046】水膨潤性粘土鉱物を処理するために使用す
る第4級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤は、下記
一般式6で表される化合物である。
【0047】
【化13】
【0048】(式中、R61は、炭素原子数10〜22の
アルキル基またはベンジル基を表し;R62はメチル基ま
たは炭素原子数10〜22のアルキル基を表し、R63
よびR 64は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜3のアル
キル基またはヒドロキシアルキル基を表し;Xはハロゲ
ン原子またはメチルサルフェート残基を表す。)
【0049】上記一般式6で示される化合物の具体例と
しては、ドデシルトリメチルアンモニウムクロリド、ミ
リスチルトリメチルアンモニウムクロリド、セチルトリ
メチルアンモニウムクロリド、ステアリルトリメチルア
ンモニウムクロリド、アルキルトリメチルアンモニウム
クロリド、ベヘニルトリメチルアンモニウムクロリド、
ミリスチルジメチルエチルアンモニウムクロリド、セチ
ルジメチルエチルアンモニウムクロリド、ステアリルジ
メチルエチルアンモニウムクロリド、アルキルジメチル
エチルアンモニウムクロリド、ベヘニルジメチルエチル
アンモニウムクロリド、ミリスチルジエチルメチルアン
モニウムクロリド、セチルジエチルメチルアンモニウム
クロリド、ステアリルジエチルメチルアンモニウムクロ
リド、アルキルジエチルメチルアンモニウムクロリド、
ベヘニルジエチルメチルアンモニウムクロリド、ベンジ
ルジメチルミリスチルアンモニウムクロリド、ベンジル
ジメチルセチルアンモニウムクロリド、ベンジルジメチ
ルステアリルアンモニウムクロリド、ベンジルジメチル
ベヘニルアンモニウムクロリド、ベンジルメチルエチル
セチルアンモニウムクロリド、ベンジルメチルエチルス
テアリルアンモニウムクロリド、ジステアリルジメチル
アンモニウムクロリド、ジベヘニルジヒドロキシエチル
アンモニウムクロリド、および上記各化合物のクロリド
に代えてブロミド化合物としたもの等、さらにジパルミ
チルプロピルエチルアンモニウムメチルサルフェート等
が挙げられる。これら第4級アンモニウム塩型カチオン
界面活性剤は1種または2種以上を任意に選択して用い
ることができる。
【0050】第4級アンモニウム塩型カチオン界面活性
剤で処理したカチオン変性粘土鉱物は商業的にも入手可
能であり、例えば「ベントン38」(ナショナルレッド
社製)、「ビーガムウルトラ」(バンダービルド社製)
などとして市販されており、これらを好適に用いること
ができる。
【0051】なお、上記の第4級アンモニウム塩型カチ
オン界面活性剤で水膨潤性粘土鉱物を処理する際には、
非イオン性界面活性剤を併用してもよい。
【0052】このような非イオン性界面活性剤として
は、例えばエチレンオキシド付加型界面活性剤、多価ア
ルコール脂肪酸エステル型界面活性剤、ノニオン変性シ
リコーン界面活性剤等が挙げられる。
【0053】エチレンオキシド付加型界面活性剤として
は、具体的にはポリオキシエチレン2〜30モル付加
(以下、「POE(2〜30)」等と略す)オレイルエ
ーテル、POE(2〜35)ステアリルエーテル、PO
E(2〜20)ラウリルエーテル、POE(1〜20)
アルキルフェニルエーテル、POE(6〜18)ベヘニ
ルエーテル、POE(5〜25)2−デシルペンタデシ
ルエーテル、POE(3〜20)2−デシルテトラデシ
ルエーテル、POE(3〜20)2−デシルテトラデシ
ルエーテル、POE(8〜16)2−オクチルデシルエ
ーテル等のエーテル型界面活性剤;POE(4〜60)
硬化ヒマシ油、POE(3〜14)脂肪酸モノエステ
ル、POE(6〜30)脂肪酸ジエステル、POE(5
〜20)ソルビタン脂肪酸エイテル等のエステル型界面
活性剤;POE(2〜30)グルセリルモノイソステア
レート、POE(10〜60)グルセリルトリイソステ
アレート、POE(7〜50)硬化ヒマシ油モノイソス
テアレート、POE(12〜60)硬化ヒマシ油トリイ
ソステアレート等のエーテルエステル型界面活性剤など
が例示される。
【0054】多価アルコール脂肪酸エステル型界面活性
剤としては、具体的にはデカグリセリルテトラオレー
ト、ヘキサグリセリルトリイソステアレート、テトラグ
リセリルジイソステアレート、ジグリセリルジイソステ
アレート等のポリグリセリン脂肪酸エステルや、グリセ
リルモノイソステアレート、グリセリルモノオレートな
どが例示される。
【0055】ノニオン変性シリコーン界面活性剤として
は、具体的にはジメチルポリシロキサンポリオキシアル
キレン共重合体等の変性シリコーンなどが挙げられる。
【0056】本発明の油中水型乳化組成物の外相(連続
相)となる油相には、油剤である(a)成分および有機
変性粘土鉱物(任意成分)のほか、本発明の効果を損な
わない範囲で任意に添加成分を配合することができる。
かかる添加成分としては、例えば通常、化粧品、医薬部
外品等に用いられる成分として、油溶性高分子、粉末、
高分子顆粒等を配合することができる。
【0057】本発明の油中水型乳化組成物の内相となる
水相には、(c)成分である水のほか、本発明の効果を
損なわない範囲で任意に添加成分を配合することができ
る。水相を構成する成分としては、例えば、化粧品、医
薬品、医薬部外品等に用いられる成分として、ビタミン
B群、ビタミンCおよびその誘導体、パントテン酸およ
びその誘導体、ビオチン等のビタミン類などの水溶性活
性物質、グルタミン酸ナトリウム、アルギニン、アスパ
ラギン酸、クエン酸、酒石酸、乳酸などの緩衝剤、ED
TAなどのキレート剤などの他、水溶性紫外線吸収剤、
各種色素等を配合することができるが、これらに限定さ
れるものでない。
【0058】本発明の乳化組成物の内相(水相)は、油
剤からなる微粒子が分散されてなる水中油型(O/W
型)エマルジョンからなるものであってもよく、このよ
うなエマルジョンを内相(分散粒子)とする乳化組成物
(O/W/O型エマルジョン)も本発明の範囲に包含さ
れる。
【0059】本発明の油中水型乳化組成物には、本発明
の効果を損なわない範囲で、多価アルコールおよびその
誘導体ならびに保湿剤を配合することができ、これによ
り保湿効果を高めることができる。
【0060】ここに、多価アルコールおよびその誘導体
としては、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、トリメチレングリコール、1,2−ブチレングリコ
ール、1,3−ブチレングリコール、テトラメチレング
リコール、2,3−ブチレングリコール、ペンタメチレ
ングリコール、2−ブテン−1,4−ジオール、ヘキシ
レングリコール、オクチレングリコール等の2価のアル
コール;グリセリン、トリメチロールプロパン、1,
2,6−ヘキサントリオール等の3価のアルコール;ペ
ンタエリスリトール等の4価のアルコール;キシリトー
ル等の5価のアルコール;ソルビトール、マンニトール
等の6価のアルコール;ジエチレングリコール、ジプロ
ピレングリコール、トリエチレングリコール、ポリプロ
ピレングリコール、トリグリセリン、テトラグリセリ
ン、ポリグリセリン等の多価アルコール共重合体;エチ
レングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコー
ルモノエチルエーテル、エチレングリコールノモブチル
エーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、
エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレング
リコールモノ−2−メチルヘキシルエーテル、エチレン
グリコールイソアミルエーテル、エチレングリコールベ
ンジルエーテル、エチレングリコールイソプロピルエー
テル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレン
グリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブ
チルエーテル等の2価のアルコールアルキルエーテル
類;ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコ
ールモノブチルエーテル、ジエチレングリコール、ジメ
チルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレ
ングリコールメチルエチルエーテル、トリエチレングリ
コールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモ
ノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチル
エーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、
プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレン
グリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコール
モノイソプロピルエーテル、ジプロピレングリコールメ
チルエーテル、ジプロピレングリコールエチルエーテ
ル、ジプロピレングリコールブチルエーテル等の2価の
アルコールアルキルエーテル類;エチレングリコールモ
ノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノ
エチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブ
チルエーテルアセテート、エチレングリコールモノフェ
ニルエーテルアセテート、エチレングリコールジアジベ
ート、エチレングリコールジサクシネート、エチレング
リコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレング
リコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレング
リコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレング
リコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレング
リコールモノプロピルエーテルアセテート、プロピレン
グリコールモノフェニルエーテルアセテート等の2価の
アルコールエーテルエステル類;キシルアルコール、セ
ラキルアルコール、バチルアルコール等のグリセリンモ
ノアルキルエーテル;ソルビトール、マルチトール、マ
ルトトリオース、マンニトール、ショ糖、エリスリトー
ル、グルコース、フルクトース、デンプン分解糖、マル
トース、キシリトース、デンプン分解糖還元アルコール
等の糖アルコールのほか、グリソリッド、テトラハイド
ロフルフリルアルコール、POEテトラハイドロフルフ
リルアルコール、POPブチルエーテル、POP・PO
Eブチルエーテル、チルポリオキシプロピレングリセリ
ンエーテル、POPグリセリンエーテル、POPグリセ
リンエーテルリン酸、POP・POEペンタエリスルト
ールエーテル等が挙げられる。
【0061】保湿剤としては、コンドロイチン硫酸、ヒ
アルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラ
ーゲン、コレステリル−12−ヒドロキシステアレー
ト、乳酸ナトリウム、胆汁酸モノ塩、dl−ピロリドン
カルボン酸モノ塩、短鎖可溶性コラーゲン、イサヨイヨ
バラ抽出液、セイヨウノコギリソウ抽出物などが挙げら
れる。
【0062】また、本発明の油中水型乳化組成物の好適
な使用感などを損なわない範囲で、水溶性高分子を配合
することも可能である。このような水溶性高分子として
は、天然の水溶性高分子、半合成の水溶性高分子、合成
の水溶性高分子、無機の水溶性高分子等が挙げられる。
【0063】天然の水溶性高分子としては、例えばアラ
ビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアガム、
キャロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、
カンテン、クインスシード(マルメロ)、アルゲコロイ
ド(カッソウエキス)、デンプン(コメ、トウモロコ
シ、バレイショ、コムギ)、グリチルリチン酸等の植物
系水溶性高分子;キサンタンガム、デキストラン、サク
シノグルカン、プルラン等の微生物系水溶性高分子;コ
ラーゲン、カゼイン、アルブミン、ゼラチン等の動物系
水溶性高分子等が挙げられる。
【0064】半合成の水溶性高分子としては、例えばカ
ルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデ
ンプン等のデンプン系水溶性高分子;メチルセルロー
ス、ニトロセルロース、エチルセルロース、メチルヒド
ロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、セルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム(C
MC)、結晶セルロース、セルロース末等のセルロース
系水溶性高分子;アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プ
ロピレングリコールエステル等のアルギン酸系水溶性高
分子等が挙げられる。
【0065】合成の水溶性高分子としては、例えばポリ
ビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビ
ニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー(商品名
「カーボポール」)等のビニル系水溶性高分子;ポリエ
チレングリコール(分子量20, 000、4, 000、
6, 000)等のポリオキシエチレン系水溶性高分子;
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体共重
合系水溶性高分子、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエ
チルアクリレート、ポリアクリルアミド等のアクリル系
水溶性高分子;ポリエチレンイミン、カチオンポリマー
等が挙げられる。
【0066】無機の水溶性高分子としては、例えばベン
トナイト、ケイ酸AlMg(商品名「ビーガム」)、ラ
ポナイト、ヘクトライト、無水ケイ酸等が挙げられる。
【0067】本発明の乳化組成物には、上記添加成分以
外にも、通常化粧料や医薬品の分野で配合されている各
種成分を配合することができる。
【0068】また、本発明の効果を損なわない範囲でア
ニオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、カチオン界面
活性剤、両性界面活性剤等を配合することも可能であ
る。
【0069】本発明の油中水型乳化組成物は、例えば化
粧品、医薬部外品、医薬品分野において、皮膚化粧料、
毛髪化粧料、皮膚外用剤などとして利用される。優れた
使用感を有するので乳化化粧料として使用されることが
望ましい。
【0070】本発明の油中水型乳化組成物は、常法に従
って製造することができる。ここに、製造方法の一例を
示せば、アルキル変性シリコーン(a1)を含む(a)
成分(油剤)と、(b)成分(界面活性剤)とを均一に
混合(予備混合)し、得られる予備混合物を攪拌しなが
ら、(c)成分である水を徐々に添加し、更に均一に攪
拌する方法を挙げることができる。その他の任意成分
は、(a)成分と(b)成分との予備混合時に添加して
も良く、乳化後に添加しても良い。
【0071】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明は、これらにより限定されるものではな
い。なお、以下において「%」は「質量%」を意味する
ものとする。また、以下の実施例および比較例により得
られた乳化組成物の各々について行った評価項目および
評価方法は次のとおりである。
【0072】[使用感(みずみずしさ)]10名の女性
パネルに乳化組成物(試料)を使用してもらい、「みず
みずしい」と回答した者の人数から下記の基準に基づい
て評価した。
【0073】(評価基準) 「◎」:10名中8名以上が「みずみずしい」と回答 「○」:10名中6〜7名が「みずみずしい」と回答 「△」:10名中4〜5名が「みずみずしい」と回答 「×」:10名中3名以下が「みずみずしい」と回答
【0074】[使用感(さっぱり感)]10名の女性パ
ネルに乳化組成物(試料)を使用してもらい、「さっぱ
り感がある」と回答した者の人数から下記の基準に基づ
いて評価した。
【0075】(評価基準) 「◎」:10名中8名以上が「さっぱり感がある」と回
答 「○」:10名中6〜7名が「さっぱり感がある」と回
答 「△」:10名中4〜5名が「さっぱり感がある」と回
答 「×」:10名中3名以下が「さっぱり感がある」と回
【0076】[伸び]10名の女性パネルに乳化組成物
(試料)を使用してもらい、「十分な伸びがある」と回
答した者の人数から下記の基準に基づいて評価した。
【0077】(評価基準) 「◎」:10名中8名以上が「十分な伸びがある」と回
答 「○」:10名中6〜7名が「十分な伸びがある」と回
答 「△」:10名中4〜5名が「十分な伸びがある」と回
答 「×」:10名中3名以下が「十分な伸びがある」と回
【0078】[化粧崩れの防止効果]10名の女性パネ
ルに乳化組成物(試料)を使用してもらい、平均気温3
0℃の晴れた日に野外で活動した際に、「化粧崩れがな
い」と回答した者の人数から下記の基準に基づいて評価
した。
【0079】(評価基準) 「◎」:10名中8名以上が「化粧崩れがない」と回答 「○」:10名中6〜7名が「化粧崩れがない」と回答 「△」:10名中4〜5名が「化粧崩れがない」と回答 「×」:10名中3名以下が「化粧崩れがない」と回答 崩れがないと回答
【0080】[撥水性]10名の女性パネルに乳化組成
物(試料)を使用してもらい、プールで10分間、水泳
をした後、「塗布直後からの撥水性に変化がない」と回
答した者の人数から下記の基準に基づいて評価した。
【0081】(評価基準) 「◎」:10名中8名以上が「塗布直後からの撥水性に
変化がない」と回答 「○」:10名中6〜7名が「塗布直後からの撥水性に
変化がない」と回答 「△」:10名中4〜5名が「塗布直後からの撥水性に
変化がない」と回答 「×」:10名中3名以下が「塗布直後からの撥水性に
変化がない」と回答
【0082】[低温安定性]乳化組成物(試料)を−1
0℃の温度条件下に1ヶ月放置した後、目視により乳化
状態を観察し、下記の基準に基づいて評価した。
【0083】(評価基準) 「◎」:異常なし 「○」:一部でわずかに油浮きがみられた 「△」:油浮きがみられた 「×」:分離した。
【0084】[常温安定性]乳化組成物(試料)を25
℃の温度条件下に1ヶ月放置した後、目視により乳化状
態を観察し、低温安定性と同一の基準に基づいて評価し
た。
【0085】[高温安定性]乳化組成物(試料)を40
℃の温度条件下に1ヶ月放置した後、目視により乳化状
態を観察し、低温安定性と同一の基準に基づいて評価し
た。
【0086】<実施例1〜9および比較例1〜4>下記
表1に示す配合処方に従って、乳化組成物(クリーム)
を常法により調製した。得られた乳化組成物の各々につ
いて、使用感(みずみずしさ・さっぱり感)、伸び、化
粧崩れの防止効果、撥水性、安定性(低温・常温・高
温)について評価した。結果を下記表2に示す。
【0087】
【表1】
【0088】*1:上記式(II)で示される化合物(一
般式1のR1 は−C8 17) *2:上記式(IV)で示される化合物(一般式1のR1
は−C1225
【0089】*3:ジメチルポリシロキサン〔粘度5m
2 /s(25℃)〕「L−45(5)」(日本ユニカ
ー(株)製) *4:高重合ジメチルポリシロキサン(重合度7,00
0以上)「FZ−3112」(日本ユニカー(株)製)
【0090】*5:上記一般式4で示されるポリエーテ
ル変性シリコーン ・式中、R44はメチル基 ・式中、R41、R45はメチル基 ・式中、R42は炭素原子数3の2価炭化水素基 ・式中、R43は水素原子 ・式中、a=10、b=0、 ・式中、q=400、r=8 ・HLB=3.5
【0091】*6:上記一般式4で示されるポリエーテ
ル変性シリコーン ・式中、R44はメチル基 ・式中、R41、R45はメチル基 ・式中、R42は炭素原子数3の2価の炭化水素基 ・式中、R43はメチル基 ・式中、a=8、b=0、 ・式中、q=100、r=10 ・HLB=8
【0092】 *7:「ベントン38」(ナショナルレッド社製)
【0093】
【表2】
【0094】表2の結果から明らかなように、実施例1
〜9に係る乳化組成物は、使用感(みずみずしさ、さっ
ぱり感)、伸び、化粧崩れの防止効果、撥水性に優れ、
かつ広い温度範囲(−10〜40℃)における保存安定
性に優れている。
【0095】<実施例10>下記の処方に従って、成分
(6)〜(11)、成分(13)を、室温にて混合して
均一分散させて油相成分(油剤および任意成分)を得
た。一方、成分(1)に成分(2)、成分(4)、成分
(5)を加え、ここに、さらに成分(3)に成分(1
2)を溶解したものを加えて水相成分を得た。この水相
成分を前記油相成分に徐添し、ホモミキサーで均一分散
後、乳化粒子を整え、本発明の油中水型乳化組成物であ
る保湿クリーム(乳化化粧料)を調製した。
【0096】〔配合処方〕 (1)精製水:残部 (2)グリシン:1.0質量% (3)1,3−ブチレングリコール:5.0質量% (4)トレハロース:3.0質量% (5)ダイナマイトグリセリン:5.0質量% (6)上記式(III) で示される化合物(一般式1のR1
は−C1021)からなるアルキル変性シリコーン(a
1):10.0質量% (7)デカメチルシクロペンタシロキサン:6.0質量
% (8)オクタメチルシクロテトラシロキサン:4.0質
量% (9)上記一般式4で示されるポリエーテル変性シリコ
ーン:2.0質量% ・式中、R44はメチル基 ・式中、R41、R45はメチル基 ・式中、R42は炭素原子数3の2価炭化水素基 ・式中、R43は水素原子 ・式中、a=80、b=0 ・式中、q=80、r=5 ・HLB=5.0 (10)有機変性粘土鉱物「ベントン27」(ナショナ
ルレッド社製):3.0質量% (11)ビタミンE−アセテート:1.0質量% (12)メチルパラベン:適量 (13)香料:適量
【0097】得られた保湿クリームについて、上述の評
価項目について同様に評価した結果、当該保湿クリーム
(実施例10に係る乳化組成物)は、使用感(みずみず
しさ、さっぱり感)、伸び、化粧崩れの防止効果、撥水
性に優れ、かつ広い温度範囲(−10〜40℃)におけ
る保存安定性に優れていた。
【0098】<実施例11(O/W/O型クリーム)>
下記の処方に従って、成分(1)〜(10)でO/Wエ
マルジョンを調製した後、成分(11)〜(15)を均
一分散した油相成分に、上記のO/Wエマルジョンを徐
添し、ディスパーにて均一分散することにより、O/W
/O型エマルジョンからなるクリームを得た。得られた
エマルジョンは安定性が良好で、優れた使用感を有して
いた。
【0099】〔配合処方〕 (1)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油:2.0質量% (2)ベヘニルアルコール:6.0質量% (3)流動パラフィン:12.0質量% (4)ワセリン:3.0質量% (5)ビタミンE−アセテート:1.0質量% (6)イオン交換水:残部 (7)1,3ブチレングリコール:5.0質量% (8)アスコルビン酸:0.5質量% (9)アルブチン:2.0質量% (10)フェノキシエタノール:適量 (11)上記一般式4で示されるポリエーテル変性シリ
コーン:2.0質量% ・式中、R44はメチル基 ・式中、R41、R45はメチル基 ・式中、R42は炭素原子数3の2価炭化水素基 ・式中、R43は水素原子 ・式中、a=10、b=4、 ・式中、q=300、r=10 ・HLB=3.5 (12)有機変性粘土鉱物「ベントン38」(ナショナ
ルレッド社製):3.0質量% (13)デカメチルシクロペンタシロキサン:3.0質
量% (14)上記式(II)で示される化合物(一般式1のR
1 は−C8 17)からなるアルキル変性シリコーン(a
1):8.0質量% (15)香料:適量
【0100】得られたO/W/O型クリームについて、
上述の評価項目について同様に評価した結果、当該O/
W/O型クリーム(実施例11に係る乳化組成物)は、
使用感(みずみずしさ、さっぱり感)、伸び、化粧崩れ
の防止効果、撥水性に優れ、かつ広い温度範囲(−10
〜40℃)における保存安定性に優れていた。
【0101】<実施例12(W/O型サンスクリーン
剤)>下記の処方に従って、油相成分(1)〜(5)を
混合して55℃に加温した。他方、水相成分(6)〜
(12)を混合して55℃に加温した。次いで、ゆっく
り攪拌しながら、前記油相成分中に前記水相成分を滴下
した。当該水相成分の滴下完了後、40℃まで冷却しゆ
っくり攪拌した。これにより、安定性の良好なW/O型
エマルジョンからなるサンスクリーン剤を得た。
【0102】〔配合処方〕 (1)デカメチルシクロペンタシロキサン:9.5質量
% (2)上記一般式4で示されるポリエーテル変性シリコ
ーン:3.5質量% ・式中、R44はメチル基 ・式中、R41、R45はメチル基 ・式中、R42は炭素原子数3の2価炭化水素基 ・式中、R43は水素原子 ・式中、a=10、b=0 ・式中、q=400、r=8 ・HLB=3.5 (3)イソプロピルラノレート:1.0質量% (4)ラノリンアルコール/ミネラルオイル(鉱物
油):3.5質量% (5)上記式(II)で示される化合物(一般式1のR1
は−C8 17)からなるアルキル変性シリコーン(a
1):2.0質量% (6)精製水:残部 (7)プロピレングリコール:5.0質量% (8)塩化ナトリウム:0.8質量% (9)カルボキシビニルポリマー:0.3質量% (10)pH調整剤:適量 (11)防腐剤:適量 (12)香料:適量
【0103】得られたW/O型サンスクリーン剤につい
て、上述の評価項目について同様に評価した結果、当該
W/O型サンスクリーン剤(実施例12に係る乳化組成
物)は、使用感(みずみずしさ、さっぱり感)、伸び、
化粧崩れの防止効果、撥水性に優れ、かつ広い温度範囲
(−10〜40℃)における保存安定性に優れていた。
【0104】<実施例13(W/O型サンスクリーン
剤)>下記の処方に従って、油相成分(1)〜(10)
を混合し、65〜70℃に加温した。他方、水相成分
(11)〜(12)を65〜70℃に加温した。次い
で、ゆっくり攪拌しながら油相成分中に水相成分を滴下
した。水相成分の滴下完了後、25℃まで冷却しゆっく
り攪拌した。これにより、安定性の良好なW/O型エマ
ルジョンからなるサンスクリーン剤を得た。
【0105】〔配合処方〕 (1)高重合ジメチルポリシロキサン(ガム状):1.
0質量% (2)デカメチルシクロペンタシロキサン:12.0質
量% (3)上記式(II)で示される化合物(一般式1のR1
は−C8 17)からなるアルキル変性シリコーン(a
1):12.0質量% (4)上記一般式4で示されるポリエーテル変性シリコ
ーン:1.5質量% ・式中、R44はメチル基 ・式中、R41、R45はメチル基 ・式中、R42は炭素原子数3の2価炭化水素基 ・式中、R43はメチル基 ・式中、a=8、b=0、 ・式中、q=100、r=10 ・HLB=3.5 (5)ラノリンアルコール:0.75質量% (6)モノステアリン酸グリセリン:1.75質量% (7)ジプロピレングリコール:5.0質量% (8)上記一般式4で示されるポリエーテル変性シリコ
ーン:3.0質量% ・式中、R44はメチル基 ・式中、R41、R45はメチル基 ・式中、R42は炭素原子数3の2価炭化水素基 ・式中、R43はメチル基 ・式中、a=0、b=10 ・式中、q=50、r=10 ・HLB=1.0 (9)酸化チタン(MT−100テイカ):8.0質量
% (10)パラベン:0.2質量% (11)精製水:54.6質量% (12)塩化ナトリウム:0.2質量%
【0106】得られたW/O型サンスクリーン剤につい
て、上述の評価項目について同様に評価した結果、当該
W/O型サンスクリーン剤(実施例13に係る乳化組成
物)は、使用感(みずみずしさ、さっぱり感)、伸び、
化粧崩れの防止効果、撥水性に優れ、かつ広い温度範囲
(−10〜40℃)における保存安定性に優れていた。
【0107】
【発明の効果】本発明の油中水型乳化組成物は、好適な
使用感(みずみずしさ、さっぱり感)を与え、皮膚など
に塗布するときの伸び特性に優れ、撥水性に優れた均一
な被膜を形成することができる。また、本発明の油中水
型乳化組成物は、低温・常温・高温の何れの温度環境下
においても優れた保存安定性を有する。本発明の乳化化
粧料は、撥水性に優れ、化粧崩れの防止効果に優れてい
る。
フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AB051 AB242 AB332 AB442 AC012 AC022 AC072 AC122 AC172 AC422 AC482 AC532 AC582 AC732 AD042 AD092 AD151 AD152 AD161 AD162 AD171 AD172 AD212 AD392 AD642 AD662 BB01 CC05 CC19 DD32 DD34 EE01 EE06 EE07 EE17

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)下記一般式1で示されるアルキル
    変性シリコーン(a1)を含む油剤0. 1〜95質量
    %、 (b)HLBの値が7以下の界面活性剤0.1〜25質
    量%、および (c)水4.9〜95質量%を含有する油中水型乳化組
    成物。 【化1】 (式中、R1 は、炭素原子数4〜30のアルキル基であ
    る。)
  2. 【請求項2】 前記(a)油剤の構成成分として、下記
    一般式2で示される環状シリコーン(a2)を含有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の油中水型乳化組成
    物。 【化2】 〔式中、R2 は、互いに独立して、Cx 2x+1(xは1
    以上の整数)で示される炭化水素基、水素原子、水酸基
    またはフェニル基含有基を表し、nは3〜12の整数を
    表す。〕
  3. 【請求項3】 前記(a)油剤の構成成分として、下記
    一般式3で示される鎖状シリコーン(a3)を含有する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の油中
    水型乳化組成物。 【化3】 〔式中、R31は、互いに独立して、メチル基、フェニル
    基含有基またはトリメチルシロキシ基を表し、 R32は、互いに独立して、R31で定義される基、水素原
    子、水酸基、炭素原子数1〜4のアルコキシ基またはビ
    ニル基を表し、 mは0以上の整数である。〕
  4. 【請求項4】 前記(b)界面活性剤として、下記一般
    式4で表されるポリエーテル変性シリコーンを含有する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載
    の油中水型乳化組成物。 【化4】 〔式中、R41は、互いに独立して、水素原子、置換もし
    くは無置換の1価の炭化水素基を表し、 R42は、炭素原子数1〜20の2価炭化水素基を表し、 R43は、水素原子または一価の炭化水素基を表す。a,
    bは、それぞれ、平均で0以上の数であり、a+b≧3
    である。R44は、互いに独立して、R41または−R
    42(OC2 4 a (OC3 6 b OR43のいずれか
    で定義される基を表し、 R45は、R41または−R42(OC2 4 a (OC3
    6 b OR43のいずれかで定義される基を表し、 qは平均で0以上の数であり、 rは平均で0以上の数である。但し、−R42(OC2
    4 a (OC3 6 b OR43で表される基が分子中に
    平均で1以上存在し、平均分子量は250〜1,00
    0,000である。〕
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4の何れかに記載の
    油中水型乳化組成物からなる乳化化粧料。
JP2001233061A 2001-08-01 2001-08-01 油中水型乳化組成物および乳化化粧料 Pending JP2003048813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233061A JP2003048813A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 油中水型乳化組成物および乳化化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233061A JP2003048813A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 油中水型乳化組成物および乳化化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003048813A true JP2003048813A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19064881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001233061A Pending JP2003048813A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 油中水型乳化組成物および乳化化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003048813A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009269881A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Noevir Co Ltd 油中水乳化型メイクアップ化粧料
WO2011030914A1 (en) 2009-09-10 2011-03-17 Dow Corning Toray Co., Ltd. Method of manufacturing a purified product of alkyl-modified polydimethylsiloxane, a cosmetic raw material, and cosmetics
US7943720B2 (en) 2004-02-17 2011-05-17 Dow Corning Toray Company, Ltd. Method of manufacturing purified products of liquid medium-chain alkyl-modified polydimethysiloxane and cosmetics prepared therefrom
WO2024122637A1 (ja) * 2022-12-08 2024-06-13 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 化粧料
WO2024122638A1 (ja) * 2022-12-08 2024-06-13 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 化粧料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7943720B2 (en) 2004-02-17 2011-05-17 Dow Corning Toray Company, Ltd. Method of manufacturing purified products of liquid medium-chain alkyl-modified polydimethysiloxane and cosmetics prepared therefrom
JP2009269881A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Noevir Co Ltd 油中水乳化型メイクアップ化粧料
WO2011030914A1 (en) 2009-09-10 2011-03-17 Dow Corning Toray Co., Ltd. Method of manufacturing a purified product of alkyl-modified polydimethylsiloxane, a cosmetic raw material, and cosmetics
US9932446B2 (en) 2009-09-10 2018-04-03 Dow Corning Toray Co., Ltd. Method of manufacturing a purified product of alkyl-modified polydimethylsiloxane, a cosmetic raw material, and cosmetics
WO2024122637A1 (ja) * 2022-12-08 2024-06-13 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 化粧料
WO2024122638A1 (ja) * 2022-12-08 2024-06-13 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102685043B1 (ko) α겔 형성용 조성물, 및 이를 이용한 피부 외용 조성물 및 α겔 조성물
KR20100017135A (ko) 수중유형 유화 조성물과 그 제조 방법
WO2017003130A1 (ko) 다공성 다면체 파우더를 포함하는 유중수형 화장료 조성물
JP2011195510A (ja) 水中油型乳化皮膚外用組成物
JP2012067024A (ja) 皮膚外用剤
JP3727901B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
EP2165695A1 (en) Water-in-oil type emulsion composition
JPH115712A (ja) 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料
JP5188004B2 (ja) 液状中鎖アルキル変性ポリジメチルシロキサン精製品の製造方法および化粧料
KR100722677B1 (ko) 고내상 유중수형 유화 화장료 조성물
JP7342001B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP3474720B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2000219609A (ja) 油中水型乳化組成物およびこれを用いた乳化化粧料
JP2003048813A (ja) 油中水型乳化組成物および乳化化粧料
US20040028633A1 (en) Water-in-oil type emulsion composition and emulsion cosmetic made by using the same
KR101719174B1 (ko) 라멜라 액정이 수분산된 실리콘 중 수(w/s) 타입 유화 조성물 및 이의 용도
JP2004269418A (ja) 化粧料
JP2005314258A (ja) 固形状油中水型化粧料
JPH04312512A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP3811919B2 (ja) 多層型化粧料
KR102003982B1 (ko) 금속산화물을 포함하는 유중폴리올 제형의 화장료 조성물
JP2004067628A (ja) 油中水型乳化組成物
JP4798645B2 (ja) W/o型乳化組成物
JP3679955B2 (ja) 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料
WO2019045056A1 (ja) 油中水型乳化化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20040414

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041029

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050816