JP2003046072A - 固体撮像素子の取付構造 - Google Patents

固体撮像素子の取付構造

Info

Publication number
JP2003046072A
JP2003046072A JP2001227017A JP2001227017A JP2003046072A JP 2003046072 A JP2003046072 A JP 2003046072A JP 2001227017 A JP2001227017 A JP 2001227017A JP 2001227017 A JP2001227017 A JP 2001227017A JP 2003046072 A JP2003046072 A JP 2003046072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
image pickup
state image
light
pickup device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001227017A
Other languages
English (en)
Inventor
Arihiro Saida
有宏 斉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP2001227017A priority Critical patent/JP2003046072A/ja
Priority to US10/184,973 priority patent/US7199436B2/en
Publication of JP2003046072A publication Critical patent/JP2003046072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/1013Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for colour or multispectral image sensors, e.g. splitting an image into monochromatic image components on respective sensors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1073Beam splitting or combining systems characterized by manufacturing or alignment methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02325Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements not being integrated nor being directly associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 色分解プリズム側の光射出端面と固体撮像素
子側の光入射面との接着において、これらの面上であっ
て、固体撮像素子の撮像部に入射する光束の通過領域の
外側の所定位置に接着剤を塗布することで、簡単な構成
により、接着剤に混入した泡や塵埃が光路内に位置する
ことを防止する。 【構成】 プリズム2B、2G、2Rの光射出面12
B、12G、12Rと、カバーガラス5B、5G、5R
の光入射面との接着は、各面の略全領域に亘って行われ
ているのではなく、その4隅あるいは対向する2辺(上
下あるいは左右)に沿った所定の領域において行われ
る。接着剤8B、8G、8Rを注入する領域(塗布する
領域)は、各固体撮像素子3B、3G、3Rの撮像部6
B、6G、6Rに入射する光束が通過しない領域であ
り、光路内にこれら泡等が存在することによる撮像画像
の画質の劣化を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、色分解プリズムの
各色光射出端に固体撮像素子を取り付けるための取付構
造に関し、詳しくは、色分解プリズムに接着剤を用いて
固体撮像素子を取り付ける固体撮像素子の取付構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、テレビカメラ等において、撮
像レンズからの被写体光を複数の波長域成分に分解して
出力する色分解プリズムが知られている。この色分解プ
リズムの各色光射出端には、各色光に対応した固体撮像
素子が取付けられ、各射出端面からの色光を受光するよ
うになっている。
【0003】この場合、固体撮像素子による受光は、色
ずれやモアレ等の発生回避のため、各色の被写体の重ね
合わせ、すなわちレジストレーションを精度良く行なう
必要がある。特に、近年の固体撮像素子の多画素化の傾
向に伴い、画素ピッチが大幅に短縮化されていることか
ら、位置精度が厳しく要求されており、確実に位置決め
された状態で上記色分解プリズムへの固体撮像素子の取
付けを行なうことが肝要である。
【0004】従来技術としては、実公平3−14872
号公報等に記載された技術も知られているが、取付作業
の容易性を重視する場合には、接着剤を用いて色分解プ
リズム側の光射出端面と固体撮像素子側の光入射面とを
直接接着することが望ましい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記接
着剤により直接接着を行なう場合には、接着剤内に混入
された小さな泡や塵埃が固体撮像素子撮像部への入射光
束の通過領域内に存在することとなり、撮像画像が大幅
に劣化してしまう。色分解プリズムに固体撮像素子を取
り付ける場合には、前述したように、各色被写体像を高
精度に重ね合わせる必要があることから、例えば、上記
両者を6軸調整治具等により所定間隔をおいて所定姿勢
で対向保持せしめ、しかる後この間隙全体に亘り、例え
ば紫外線硬化型接着剤を注入し、紫外線照射により接着
剤を硬化させる処理を施すようにしているので、接着剤
に一旦混入した泡等が放出される可能性は少ない。泡は
10μm程度の小さいものであっても画質に深刻な影響を
及ぼすことから、上記技術においては撮像された画質を
良好に維持することは難しい。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みなされたも
ので、色分解プリズムの光射出端面に接着剤を用いて固
体撮像素子を取り付けた場合にも、この接着剤に混入し
た泡や塵埃の影響による画質の劣化を防止し得る構成簡
易な固体撮像素子の取付構造を提供することを目的とす
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による固体撮像素
子の取付構造は、入射された被写体光を複数の波長域成
分に分解する色分解プリズムの光射出端側に、該波長域
成分毎の被写体像を撮像する固体撮像素子を取り付ける
固体撮像素子の取付構造において、前記色分解プリズム
側の光射出端面と前記固体撮像素子の光入射面を互いに
接着して、固体撮像素子の取付けを行なう場合に、該接
着される領域は、該固体撮像素子の撮像部に入射する光
束が通過する光束通過領域の外側の所定位置とされてい
ることを特徴とするものである。
【0008】また、前記接着される2つの面は、前記光
束通過領域においてレジストレーション調整用の間隙を
介して対向している。
【0009】また、前記色分解プリズムは、例えばフィ
リップス型プリズムである。
【0010】なお、上記色分解プリズム側の光射出端面
には、色分解プリズム自体の光射出端面のほか、色分解
プリズムの光射出端面にトリミングフィルタ等が接合さ
れている場合には、このフィルタの光射出面も含めるも
のとする。
【0011】また、上記固体撮像素子の光入射面には、
固体撮像素子自体の光入射面の他、この面上にカバーガ
ラスやその他のフィルタが接合されている場合にはこれ
ら光学部材の光入射面も含めるものとする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態について説明する。
【0013】図1および図2は、本発明の実施形態によ
る固体撮像素子の取付構造により固体撮像素子を色分解
プリズムに取り付けた様子を示す図である。ここで、図
1(a)は平面図、図1(b)は正面図であり、図2は
図1(a)のA部分一部拡大図である。
【0014】図1に示すように、本実施形態による固体
撮像素子の取付構造を備えた光学系に用いられる色分解
プリズム1は、3つのプリズム2B、2G、2Rが組み
合わされてなるものであり、各プリズム2B、2G、2
Rの光射出面12B、12G、12Rに対向するよう
に、後述する固体撮像素子(CCD)3B、3G、3R
が保持されてなるものである。
【0015】この光学系において、色分解プリズム1に
図1(b)の紙面左側より入射された被写体情報を担持
した光は、プリズム2B、2G、2RによってRGBの
3色に分解され、(さらに、プリズム2Bについては、
トリミングフィルタ9BによりBの分光特性が整えら
れ)後段に配置された固体撮像素子3B、3G、3Rの
撮像部6B、6G、6Rに入射されるようになってい
る。また、固体撮像素子3B、3G、3Rの光入射面に
は各々カバーガラス5B、5G、5Rが接合されてい
る。なお、図示されていないが、プリズム2Bの光入射
側端面には、近赤外カットフィルタ、ND/色温度変換
フィルタ、ローパスフィルタ等からなるフィルタ部材が
配されている。
【0016】次に、本実施形態による固体撮像素子の取
付構造について詳しく説明する。上述したように、色分
解プリズム1には、図1(b)に示すようにR成分、G
成分、B成分の電気信号を取り出すために各々の光射出
面12B、12G、12Rに固体撮像素子3B、3G、
3Rが取り付けられる。色分解プリズム1および各固体
撮像素子3B、3G、3Rは取付治具(図示せず)のベ
ース板上に移動自在に設けられた保持具(図示せず)に
よって保持され、この保持具により6軸調整をし、固体
撮像素子3B、3G、3Rは、色分解プリズム1の光射
出面12B、12G、12Rとの間に必要な間隙7B、
7G、7Rを保った状態で所定の姿勢を維持し得るよう
に調整される。この調整後、この間隙7B、7G、7R
に紫外線硬化型接着剤8B、8G、8Rが注入され、再
度、色分解プリズム1の光射出面12B、12G、12
Rに対する固体撮像素子3B、3G、3Rの姿勢が良好
であるか否かが確認された後、上記紫外線硬化型接着剤
8B、8G、8Rに対して紫外線が照射され、これによ
り色分解プリズム1に固体撮像素子3B、3G、3Rが
確実に接着され、取り付けられる。
【0017】なお、上記固体撮像素子3B、3G、3R
は、画像処理回路を含んだコントロールユニット(図示
せず)に接続され、このコントロールユニットで処理さ
れた画像信号に基づき図示されないモニタ上にカラーの
被写体像が表示される。
【0018】ところで、本実施形態のものでは、プリズ
ム2B、2G、2Rの光射出面(プリズム2Bについて
はトリミングフィルタ9Bの光射出面)12B、12
G、12Rと、カバーガラス5B、5G、5Rの光入射
面との接着は、各面の略全領域に亘って行われているの
ではなく、その4隅あるいは対向する2辺(上下あるい
は左右)に沿った所定の領域において行われている。こ
れは以下の理由による。
【0019】プリズム2B、2G、2Rの光射出面(プ
リズム2Bについてはトリミングフィルタ9Bの光射出
面)12B、12G、12Rと、カバーガラス5B、5
G、5Rの光入射面との接着が、互いに対向する領域の
略全面に亘って行われたとすれば、各固体撮像素子3
B、3G、3Rの撮像部6B、6G、6Rに入射する光
束は、この接着剤を必ず透過したものとなる。この接着
剤中には元々泡や塵埃が混入されており、接着剤を透過
した光束は泡や塵埃に散乱されることになるため、得ら
れた画像は画質が劣化してしまう。このような泡は、そ
の径が10μm程度でも画質劣化に大きな影響を与えるも
のであるから確実に脱泡する必要があるが、前述したよ
うに、対向する面の間隔が保持された状態では、その間
隙に接着剤を注入してから硬化するまでの間に脱泡処理
を行なうことは困難である。そこで本実施形態のものに
おいては、接着剤8B、8G、8Rを注入する領域(塗
布する領域)は、上述したように、対向する面の隅部や
縁部の領域であって、各固体撮像素子3B、3G、3R
の撮像部6B、6G、6Rに入射する光束が通過しない
領域としている。
【0020】すなわち、図3に示すように、接着剤8
B、8G、8Rを注入する領域としては、カバーガラス
5B、5G、5Rの光入射側表面上であって、撮像部6
B、6G、6Rに入射する光束が通過する領域(以下、
撮像光束通過領域と称する)11Bの外部に位置する外
部領域11A内の任意の位置とすることができる。例え
ば、前述したように、この外部領域11Aの4隅あるい
は対向する2辺に沿った領域としてもよいし、さらには
外部領域11Aの全領域であってもよいし、この外部領
域11Aの4辺の全長に沿った領域であってもよい。た
だし、固体撮像素子3B、3G、3Rの取付強度を確保
できる位置および面積とすることが必要である。
【0021】なお、接着剤の粘度によっては、液垂れに
より、接着剤8B、8G、8Rを注入した領域から撮像
光束通過領域11B内に接着剤8B、8G、8Rが浸入
するおそれがある。したがって、間隙7B、7G、7R
を例えば100μmとした時、接着剤8B、8G、8Rの
硬化前の粘度としては、10〜35Pa.sとすることで、撮像
領域11B内に接着剤8B、8G、8Rが浸入するのを
防止する。上記粘度は、好ましくは、15〜30Pa.sとす
る。さらに好ましくは25〜26Pa.sとする。
【0022】また、本実施形態のように、プリズム2
B、2G、2Rと固体撮像素子3B、3G、3Rとの接
着部分を上記対向面の一部領域とすれば、上記間隙7
B、7G、7Rに接着剤8B、8G、8Rを注入した後
においてもこの間隙7B、7G、7Rの距離を若干調整
することができるので各色被写体像のレジストレーショ
ンを微調整することが可能である。
【0023】なお、上述したようにして接着処理が完了
した後には、治具から固体撮像素子3B、3G、3Rを
取り付けた色分解プリズムを取り外し、さらに固体撮像
素子3B、3G、3Rの撮像面の防塵対策としてプリズ
ム2B、2G、2Rと固体撮像素子3B、3G、3R間
の各間隙7B、7G、7Rはシリコン系のシール材等に
よりシーリングする。
【0024】また、上記間隙7B、7G、7Rを介して
対向する一方の面もしくは両面に反射防止膜を付設する
ようにしてもよい。
【0025】なお、本発明の固体撮像素子の取付構造
は、色分解プリズムに固体撮像素子を取り付けるための
構造であるが、前述したように色分解プリズムの射出端
にトリミングフィルタ等の他の光学部材が接合されてい
る場合にはその光学部材と固体撮像素子の接着処理を行
なうことになるが、勿論この場合も本発明の概念に含め
るものとする。
【0026】また、上記実施形態においては接着剤とし
て紫外線硬化型接着剤を用いているが、本発明の固体撮
像素子の取付構造における接着剤としてはこれに限られ
ないことは勿論である。
【0027】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
る固体撮像素子の取付構造は、色分解プリズム側の光射
出端面と固体撮像素子側の光入射面との接着において、
これらの接着される面上であって、固体撮像素子の撮像
部に入射する光束の通過領域の外側の所定位置に接着剤
を塗布するようにしているから、簡単な構成により、接
着剤に混入した泡や塵埃が光路内に位置することを排除
することが可能となり、これら泡等の存在により撮像画
像の画質が劣化するのを防止することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による固体撮像素子の取付構
造を説明するための色分解プリズムの平面図および正面
【図2】図1のA部分拡大図
【図3】本実施形態における接着領域を説明するための
【符号の説明】
1 色分解プリズム 2B、2G、2R プリズム 3B、3G、3R 固体撮像素子 5B、5G、5R カバーガラス 6B、6G、6R 撮像部 7B、7G、7R 間隙 8B、8G、8R 接着剤 9B トリミングフィルタ 11A 外部領域 11B 撮像光束通過領域 12B、12G、12R 光射出面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入射された被写体光を複数の波長域成分
    に分解する色分解プリズムの光射出端側に、該波長域成
    分毎の被写体像を撮像する固体撮像素子を取り付ける固
    体撮像素子の取付構造において、 前記色分解プリズム側の光射出端面と前記固体撮像素子
    の光入射面を互いに接着して、固体撮像素子の取付けを
    行なう場合に、該接着される領域は、該固体撮像素子の
    撮像部に入射する光束が通過する光束通過領域の外側の
    所定位置とされていることを特徴とする固体撮像素子の
    取付構造。
  2. 【請求項2】 前記接着される2つの面は、前記光束通
    過領域においてレジストレーション調整用の間隙を介し
    て対向していることを特徴とする請求項1記載の固体撮
    像素子の取付構造。
  3. 【請求項3】 前記色分解プリズムはフィリップス型プ
    リズムであることを特徴とする請求項1記載の固体撮像
    素子の取付構造。
JP2001227017A 2001-07-27 2001-07-27 固体撮像素子の取付構造 Pending JP2003046072A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227017A JP2003046072A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 固体撮像素子の取付構造
US10/184,973 US7199436B2 (en) 2001-07-27 2002-07-01 Attachment structure for solid-state imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227017A JP2003046072A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 固体撮像素子の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003046072A true JP2003046072A (ja) 2003-02-14

Family

ID=19059740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001227017A Pending JP2003046072A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 固体撮像素子の取付構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7199436B2 (ja)
JP (1) JP2003046072A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259166A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 撮像素子のアオリ調整方法及び該方法で調整された撮像素子を有するカメラ機器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2383494B (en) * 2001-12-19 2006-01-25 Qualcomm A method of and apparatus for handling messages in a mobile communications environment
JP4668036B2 (ja) * 2005-11-02 2011-04-13 Hoya株式会社 撮像素子のfpcに対する取り付け構造
JP5086535B2 (ja) * 2005-11-21 2012-11-28 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 2板撮像装置
US7839571B2 (en) * 2007-03-30 2010-11-23 Fujinon Corporation Color-separation optical system and imaging apparatus
EP2034718A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-11 THOMSON Licensing System and method for positioning and fixing an image sensor to a beamsplitter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319601A (ja) * 1986-07-14 1988-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三色分解光学装置
JPH0879774A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Toshiba Corp 撮像装置の製造装置およびチャック機構

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4268119A (en) * 1979-01-22 1981-05-19 Bell & Howell Company Color-separating optical system
US4814895A (en) * 1986-05-15 1989-03-21 Konishroku Photo Industry Co., Ltd. Image reading device
US4972031A (en) 1988-10-05 1990-11-20 Imperial Chemical Industries Plc Plastic moulding composition comprising an uncured or partly cured thermoset resin precursor and a polyarylsulphone
US5042913A (en) * 1989-03-17 1991-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Electrical signal forming apparatus having image splitting prism
US6614478B1 (en) * 1999-04-30 2003-09-02 Foveon, Inc. Color separation prisms having solid-state imagers mounted thereon and camera employing same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319601A (ja) * 1986-07-14 1988-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三色分解光学装置
JPH0879774A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Toshiba Corp 撮像装置の製造装置およびチャック機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259166A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 撮像素子のアオリ調整方法及び該方法で調整された撮像素子を有するカメラ機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20030020129A1 (en) 2003-01-30
US7199436B2 (en) 2007-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10181446B2 (en) Camera module, imaging apparatus, and electronic instrument
JP4310348B2 (ja) 固体撮像装置およびそれを備えた電子機器
US7349626B2 (en) Imaging apparatus
WO2017061296A1 (ja) 固体撮像素子パッケージおよび製造方法、並びに電子機器
US20180366385A1 (en) Glass interposer module, imaging device, and electronic apparatus
JP2003046072A (ja) 固体撮像素子の取付構造
JP5007551B2 (ja) 撮像装置及びその製造方法
JP2008258920A (ja) 固体撮像装置およびそれを備えた電子機器
JP3695601B2 (ja) 固体撮像素子の取付構造
CN111417898B (zh) 摄像装置和摄像装置的制造方法
WO2012053220A1 (ja) カメラ装置およびカメラ装置の製造方法
JP2811985B2 (ja) 3板カメラ撮像ブロックの組立方法
CN112913023A (zh) 摄像元件和摄像装置
JP2010147917A (ja) 撮像素子ユニット及び撮像装置
JPH0314872Y2 (ja)
JP3318994B2 (ja) 撮像装置の製造方法
JPH08297203A (ja) 色分解光学プリズム
JP2007060112A (ja) 固体撮像素子の取付構造
JPH03259691A (ja) 固体撮像装置
JP2005184243A (ja) 固体撮像素子の固定構造
JP2007013420A (ja) 固体撮像素子の取付構造及び方法
JP2601028B2 (ja) 固体カラー撮像装置
JPH01145610A (ja) 三板式カラー撮像装置
JP2003087811A (ja) 光学ブロック装置およびその製造方法、光学ブロック装置を用いた光学装置
JPH05190823A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080521

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201