JP2003042950A - ガス成分測定装置 - Google Patents

ガス成分測定装置

Info

Publication number
JP2003042950A
JP2003042950A JP2001225118A JP2001225118A JP2003042950A JP 2003042950 A JP2003042950 A JP 2003042950A JP 2001225118 A JP2001225118 A JP 2001225118A JP 2001225118 A JP2001225118 A JP 2001225118A JP 2003042950 A JP2003042950 A JP 2003042950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
gas
multiple reflection
laser beam
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001225118A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Fujioka
知夫 藤岡
Shigeru Yamaguchi
滋 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OYO KOGAKU KENKYUSHO
Original Assignee
OYO KOGAKU KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OYO KOGAKU KENKYUSHO filed Critical OYO KOGAKU KENKYUSHO
Priority to JP2001225118A priority Critical patent/JP2003042950A/ja
Publication of JP2003042950A publication Critical patent/JP2003042950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取り扱いが容易で、例えば3μm以上の赤外
領域において高いスペクトル純度で波長掃引が可能な光
源を用いた微量ガスの測定装置を提供すること。 【解決手段】 第1波長のレーザ光線を放射する第1レ
ーザ光源1および第1波長と異なる第2波長のレーザ光
線を放射する第2レーザ光源2と、レーザ光源の何れか
の出力波長を一定範囲内で掃引させる掃引手段9と、2
つのレーザ光線を合波する光合波器3と、合波された2
つのレーザ光線より両者の差周波数の光線を発生させる
非線型光学素子5と、この差周波数の光線を試料ガスに
照射するための多重反射試料セル7と、この試料セル7
を透過した光線の強度を測定する光検出器8と、この光
検出器8の出力に基づいて測定結果の解析を行う手段9
と具備し、出力波長が掃引されたレーザ光線の試料ガス
に含まれる微量ガス成分による吸収に基づいて含まれる
微量ガス成分を検出し定量するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、試料ガスに含ま
れる微量ガス成分により吸収される吸収域波長のレーザ
光線を用いて、試料ガス中に含まれる微量ガス成分を光
学的に検出する装置に関し、特に、相互に放射波長が異
なる第1および第2のレーザ光線より非線形光学効果に
よって差周波数の光線を発生させ、この差周波数の光線
の波長を制御して、各波長領域に存在する微量ガス分子
の振動回転遷移の吸収域に同調した光線の吸収効果に基
づいて、各種微量ガスの特定と濃度の定量をリアルタイ
ムに行うように構成したものである。
【0002】
【従来の技術】近年、大気汚染などの環境汚染の問題が
重要視されており、例えば、窒素酸化物(NOx)や硫
黄酸化物(SOx)などの大気汚染物質の汚染濃度を正
確かつ迅速に測定できる装置が望まれている。
【0003】このような大気汚染物質は、大気の光吸収
スペクトルの変化を測定することにより求めることが可
能である。特に、波長域2μm以上の赤外線領域ではこ
れら大気汚染物質の吸収波長が多数存在し、この波長域
に発振波長を持つレーザ光線を用いることによりこれら
の大気汚染物質の測定が可能となる。
【0004】従来の大気汚染物質の検出においては、赤
外線域において連続的スペクトルを有するハロゲンラン
プ等の古典的光源を用い、回折格子等の分光素子により
必要とする波長の光線を抽出して用いていた。
【0005】また、上記波長域で発振することが知られ
ている鉛塩系の半導体レーザーの利用も知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】レーザ光線による、蛍
光、散乱、吸収などに基づく検出方法は、原理的に微量
ガス成分のリアルタイム検出が可能であるが、ある種の
微量ガス成分を検出する際に、物質固有の吸収域にレー
ザ光線の出力波長を合わせることが必要である。
【0007】中赤外域において出力波長を変化できるレ
ーザとしては、鉛半導体を用いて直接中赤外域のレーザ
光線を放射するレーザ素子と、光パラメトリック発振器
が知られている。
【0008】鉛半導体を用いたレーザ素子は、77°K
程度の低い温度で動作するものであって、動作温度を調
整することにより出力波長を変化させるので、出力波長
を変化させる操作が困難で、かつ時間がかかり、実験室
において実施できても実用装置として環境計測に適用す
ることはできなかった。
【0009】また、光パラメトリック発振器は、放射す
る中赤外線のスペクトル幅が広く、かつ装置が大型であ
って、微量ガスの正確な計測に適さなかった。
【0010】そこで、この発明は、このような課題を解
決するために考えられたもので、取り扱いが容易で、例
えば3μm以上の赤外領域において高いスペクトル純度
で波長掃引が可能な光源を用いた微量ガスの測定装置を
提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明のガス成分測定
装置は、第1波長のレーザ光線を放射する第1レーザ光
源および上記第1波長と異なる第2波長のレーザ光線を
放射する第2レーザ光源と、上記レーザ光源の何れかの
出力波長を一定範囲内で掃引させる掃引手段と、上記2
つのレーザ光線を合波する光合波器と、合波された上記
2つのレーザ光線より両者の差周波数の光線を発生させ
る非線型光学素子と、この差周波数の光線を試料ガスに
照射するための多重反射試料セルと、この試料セルを透
過した光線の強度を測定する光検出器と、この光検出器
の出力に基づいて測定結果の解析を行う手段と具備し、
出力波長が掃引されたレーザ光線の試料ガスに含まれる
微量ガス成分による吸収に基づいて含まれる微量ガス成
分を検出し定量するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)この発明の微
量ガス検出装置は、図1のブロック図に示すように、第
1波長(λ1)のレーザ光線を放射する半導体レーザ素
子1と、第2波長(λ2)のレーザ光線を放射する半導
体レーザ素子2と、両レーザ素子1、2から放射された
第1および第2波長のレーザ光線を同軸状に合成するハ
ーフミラーなどのレーザ合成器3と、合成されたレーザ
光線を集光する光学系4と、この光線に含まれる2波長
成分の差周波数(1/λ1〜1/λ2)のレーザ光線を発
生させる非線形光学素子5と、この差周波数の出力光線
を平行ビームとする光学系6とよりなる差周波発生装置
を備えている。
【0013】さらに、その差周波数の光線を試料に照射
するための多重反射試料セル7と、この試料セル7を透
過した光線の強度を測定する光検出器8と、測定結果の
解析等を行うコンピュータよりなる制御部9とを備えて
いる。
【0014】差周波数のレーザ光線を発生させる非線形
光学素子5は、非線形光学結晶で、2つの高い周波数の
フォトンから、1つの低いエネルギーを生成する変換過
程(λ1、λ2→λ3、例:1000nm−1500nm→3000n
m)が生じるような条件を設定しておくと、第1レーザ
光線(波長λ1=1μm)と第2レーザ光線(波長λ2=1.
5〜3μm)との波長を適当に選ぶことにより、中赤外
域(2〜9μm)で狭帯域のレーザ光線が得られ、被検出
ガスの吸収域に同調させて光強度の変化を得ることがで
きる。
【0015】波長掃引用の第2のレーザ素子2は、主と
してその駆動電流をある電流値を中心にして一定振幅で
変調することにより発振波長の掃引が可能な素子であ
る。この駆動電流の中心値は発生する差周波数の波長
が、測定対象物質の吸収波長に正確に一致するように調
整される。さらに、この変調電流振幅は、生じる差周波
数の掃引幅が得られる吸収スペクトル線幅より広く、か
つ共存物質の吸収波長や測定対象物質の他の吸収波長に
はかからない程度に調整される。
【0016】ここで、吸収による光量は入射光強度をI
i、透過光強度をIo、吸収係数をβ、吸収経路長をxと
すれば、 Io=IiExp(−βx) と表わすことができる。
【0017】この場合、吸収係数βは、測定対象ガス濃
度に比例するので、測定対象ガスが低濃度の場合、生じ
る吸収も微弱となる。このような条件下で正確な測定を
行うには、吸収経路長xを長くして、測定による信号強
度変化を大きくすることが有効である。
【0018】(第2の実施形態)単純に吸収経路長を増
大した場合、レーザ・ビーム径は、漸次増大してしま
う。この増大傾向は、入射するレーザ光線の広がり角に
よって決まるので、図2に示すように、予め必要とされ
る吸収経路長を経てもビーム径が大きく拡がらない程度
に収束させる広がり角調整光学系10を設けて調整する。
【0019】(第3の実施形態)第1および第2波長の
レーザ光線は、非線形光学素子5により発生した差周波
数のレーザ光線と同軸に存在し、その差周波数の光強度
よりも、2つの波長の元のレーザ光線の方が1000倍
以上に強い。そのため、光検出器8の最大感度領域が3
〜5μmであっても第1および第2波長のレーザ光線を
感知することになる。
【0020】S/N比のよい測定を行うためには、2つ
の波長の元のレーザ光線と差周波数のレーザ光線とを分
離することが必要である。そのために、図3に示すよう
に、3〜5μmの波長領域で比較的高い透過率を持ち、
かつ1μm以下の波長領域で非常に高い吸収率を持つ光
学材料で作られたGeフィルター11を設置することが有
効である。
【0021】しかし、このようなフィルター11を光検出
器8の入射口前に設置する際に、フィルター11の両表面
に波長3〜5μmの光線に対する反射防止コーティング
を施したフィルタを設置しても、1%程度の表面反射が
残存する。特に、平行な両表面を有するフィルター11を
レーザ光線が透過させると、レーザ光線は干渉性がよい
ので干渉効果が顕著に現れて、フィルター11が干渉フィ
ルタとして作用し、波長によって透過率が大きく変動す
る。
【0022】このように、フィルターの両表面が、平行
平面であると干渉により透過率が大きく変動するので、
図4(a)の断面図に示すように、フィルター11として断
面が楔状である基板を採用することにより、図4(b)に
示すように、干渉パターンを縞状として、透過率変動が
小さくなるように、光検出器8に対するフィルター11の
位置および傾きを調整する。
【0023】フィルター11を光検出器8の入射口前に設
置することにより、フィルター11により光検出器8への
入射光が拡散されても光検出器8に対する分光入射光強
度に差異を生じることはない。この特性に基づいて、図
5(a)の表面図および(b)の側面図に示すように、フィ
ルター11の表面を散乱面とすることにより、表面反射に
よる干渉を回避することが可能となり、干渉の影響を受
けない安定な計測を実現できる。
【0024】(第4の実施形態)図6に示すように、多
重反射セル7を出射したレーザ光線を光検出器8によっ
て検出する場合、レーザ光線のビーム・サイズを軸外し
放物面鏡12により集光して光検出器8に入射させること
により光検出器8に入射するレーザ・ビームの径を光検
出器8の受光面寸法に一致させることが可能となり、高
感度計測が可能となる。
【0025】(他の実施形態)この発明においては、図
7に示すように、多重反射セル7に試料ガス導入口13お
よび排気口14を設け、さらに排気口14に排気ポンプ15を
接続することにより多重反射セル7内に試料ガスを吸入
する。この構成により測定対象ガスを連続的に取り込
み、計測することが可能となる。
【0026】また、この発明では、図8に示すように、
多重反射セル7に設けられた試料ガス導入口部13に粉塵
除去フィルター16を介在させることにより、多重反射セ
ル7内に粉塵等の異物の混入を防止することができる。
【0027】また、この発明では、図9に示すように、
多重反射セル7に設けられた試料ガス導入口部13に試料
ガス冷却機構17を設けることにより、試料ガス中に含ま
れる水分を凝縮して取り除くことが可能になる。
【0028】
【発明の効果】以上の実施の形態に基づく説明から明ら
かなように、この発明の微量ガス測定装置によると、小
型で、安定な3〜5μmの波長掃引可能なレーザ光源を
用いることにより、大がかりな分光器を必要とせず、か
つ液体窒素温度への冷却も不要な微量物質計測装置が実
現できる。また、この測定装置では低濃度ガスに対する
計測を行う場合に、測定に係わる吸収経路長を長大化し
ても測定レーザ・ビームの発散が避けられ、常に安定し
た計測が可能となる。
【0029】2つの波長のレーザ光線と生じた差周波数
の光線とを分離するためにGe板をフィルターとして設
けることにより、元の波長領域に感度をもつ光検出器を
用いても安定な計測が行うことができる。そして、測定
系の光軸調整は、可視もしくは近赤外線領域の波長をも
つ元の波長のレーザ光線を用いて実施することができ、
迅速な光軸調整が可能となる。
【0030】さらに、フィルターの断面形状を楔形とす
ることにより、フィルターの表面反射による干渉効果を
回避することができ、検出の分解能や安定性が向上す
る。
【0031】多重反射セルに吸排気口を設けさらに排気
口に排気ポンプを設置することにより多重反射セル内に
試料ガスを導入することにより、連続的に試料濃度の変
化を計測することが可能となる。また、多重反射セルの
吸気口前に粉塵フィルターを設けることにより多重反射
セル内に粉塵等の異物の混入が避けられ、多重反射セル
ミラーの汚染等に起因する性能劣化が避けられ長時間安
定な動作が維持される。さらに、多重反射セルの吸気口
前に試料ガス冷却機構を設けることにより試料ガスを冷
凍乾燥させることが可能となり、試料ガス中の水分に起
因する検出感度の低下や検出性能劣化が避けられて広範
囲な環境条件下での安定な動作が維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるガス成分測定装置の第1の実施
形態を示すブロック図、
【図2】この発明の第2の実施形態を示すブロック図、
【図3】この発明の第3の実施形態を示すブロック図、
【図4】この発明の第3の実施形態で使用するフィルタ
を示す断面図(a)および干渉パターンを示す図(b)、
【図5】この発明の第3の実施形態で使用する他のフィ
ルタを示す平面図(a)および側面図(b)、
【図6】この発明の第4の実施形態を示すブロック図、
【図7】この発明の各実施形態において用いる多重反射
セルの一例を示す図、
【図8】この発明の各実施形態において用いる多重反射
セルの他の一例を示す図、
【図9】この発明の各実施形態において用いる多重反射
セルのさらに他の一例を示す図である。
【符号の説明】
1、2 レーザ素子 3 レーザ合成器 5 非線形光学素子 7 多重反射試料セル 8 光検出器 9 制御部 10 広がり角調整光学系 11 フィルタ
フロントページの続き Fターム(参考) 2G057 AA01 AB02 AB04 AB06 AC03 BA01 DA11 EA06 2G059 AA01 BB01 DD12 DD18 EE01 EE11 GG01 GG03 GG09 HH01 HH06 JJ02 JJ11 JJ14 JJ18 JJ22 KK01 LL04 2K002 AA04 AB12 HA19

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1波長のレーザ光線を放射する第1レ
    ーザ光源および該第1波長と異なる第2波長のレーザ光
    線を放射する第2レーザ光源と、上記レーザ光源の何れ
    かの出力波長を一定範囲内で掃引させる掃引手段と、上
    記2つのレーザ光線を合波する光合波器と、合波された
    上記2つのレーザ光線より両者の差周波数の光線を発生
    させる非線型光学素子と、該差周波数の光線を試料ガス
    に照射するための多重反射試料セルと、該試料セルを透
    過した光線の強度を測定する光検出器と、該光検出器の
    出力に基づいて測定結果の解析を行う手段と具備し、出
    力波長が掃引されたレーザ光線の試料ガスに含まれる微
    量ガス成分による吸収に基づいて含まれる微量ガス成分
    を検出し定量するガス成分測定装置。
  2. 【請求項2】 試料ガスを多重反射セルに封入し、該多
    重反射セルへ入射する波長掃引差周波光源の広がり角を
    収束するレンズを設けたことを特徴とする請求項1に記
    載のガス成分測定装置。
  3. 【請求項3】 第1および第2波長のレーザ光線と波長
    掃引差周波数の光線とを分離するためのGe板よりなる
    フィルタを光軸上に設けたことを特徴とする請求項1に
    記載のガス成分測定装置。
  4. 【請求項4】 Ge板よりなるフィルタにおける干渉を
    さけるためにフィルタの断面形状を楔状としたことを特
    徴とする請求項3に記載のガス成分測定装置。
  5. 【請求項5】 Ge板よりなるフィルタにおける干渉を
    さけるためにフィルタの片面を擦り面としたことを特徴
    とする請求項3に記載のガス成分測定装置。
  6. 【請求項6】 多重反射セルを出射した波長掃引差周波
    数の光線の強度を測定するための赤外線検出器の受光面
    に光軸外し放物面鏡を用いて集光したことを特徴とする
    請求項1に記載のガス成分測定装置。
  7. 【請求項7】 多重反射セルに試料ガス吸入口と排気口
    を設け、排気口に排気ポンプを接続することにより試料
    ガスを多重反射セルに導入することを特徴とする請求項
    1に記載のガス成分測定装置。
  8. 【請求項8】 多重反射セルに試料ガス吸入口と排気口
    を設け、吸入口にフィルタを介在させることにより試料
    ガス中に含まれる粉塵による多重反射セルの汚染を防止
    することを特徴とする請求項1に記載のガス成分測定装
    置。
  9. 【請求項9】 多重反射セルに試料ガス吸入口と排気口
    を設け、吸入側ガス流路に試料ガス冷却機構を介在する
    ことにより試料ガス中に含まれる水分を低減したのちに
    多重反射セルに導入することを特徴とする請求項1に記
    載のガス成分測定装置。
JP2001225118A 2001-07-25 2001-07-25 ガス成分測定装置 Pending JP2003042950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001225118A JP2003042950A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 ガス成分測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001225118A JP2003042950A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 ガス成分測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003042950A true JP2003042950A (ja) 2003-02-13

Family

ID=19058163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001225118A Pending JP2003042950A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 ガス成分測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003042950A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006184180A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toyota Motor Corp 排気ガス分析装置
JP2006300760A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Tokai Univ 多種類のガス媒質を同時に検出するガス媒質分析装置およびガス媒質分析方法
JP2007005410A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd 中赤外光−紫外光発生装置
JP2007285823A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光吸収測定装置
JP2007309800A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Japan Science & Technology Agency 複数ガス濃度同時測定装置
WO2010074074A1 (ja) * 2008-12-24 2010-07-01 株式会社 村田製作所 赤外光線用透過光学部材とその製造方法、光学デバイス、及び光学装置
JP2010164480A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Yokogawa Electric Corp レーザガス分析計
JP2012181554A (ja) * 2012-06-12 2012-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 中赤外光源およびそれを用いた赤外光吸収分析装置
JP2016156752A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 国立大学法人名古屋大学 炭素同位体分析装置および炭素同位体分析方法
JP2016156706A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 国立大学法人名古屋大学 炭素同位体分析装置および炭素同位体分析方法
WO2016158895A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日本電信電話株式会社 So3分析方法および分析装置
CN106872401A (zh) * 2017-02-27 2017-06-20 重庆大学 一种分布式红外激光多参数气体在线检测系统
KR20210066991A (ko) * 2019-11-28 2021-06-08 한국전자기술연구원 화학 작용제 탐지 장치

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148736A (ja) * 1984-08-16 1986-03-10 Nippon Steel Corp 気体の濃度および分圧測定装置
JPS63241321A (ja) * 1987-03-28 1988-10-06 Shigeo Minami 薄膜状試料の分光分析方法
JPS6423142A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Fujitsu Ltd Detector for sulfurous acid gas
JPH02307024A (ja) * 1989-05-23 1990-12-20 Japan Electron Control Syst Co Ltd 遠赤外線センサ
JPH04276526A (ja) * 1990-12-17 1992-10-01 Hewlett Packard Co <Hp> 色測定装置及び色較正システム
JPH04290948A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Hitachi Ltd スリット照明装置
JPH04350541A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Hino Motors Ltd 排ガス分析装置
JPH0521878A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Yokogawa Electric Corp 赤外波長可変レ−ザ
JPH0521879A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Yokogawa Electric Corp 赤外光発生装置
JPH07270316A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Shimadzu Corp 赤外線ガス分析装置
JPH08280812A (ja) * 1995-03-13 1996-10-29 Ohmeda Inc ガス試料の自動識別装置
JPH095233A (ja) * 1995-06-15 1997-01-10 Nippon Sanso Kk ガスの分光分析装置
JPH09326521A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Mitsui Petrochem Ind Ltd 差周波光発生装置およびこれを用いた赤外吸収分析装置
JP2000019019A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Omron Corp 赤外線検出器
JP2001133403A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Nippon Sanso Corp 半導体レーザ多重反射吸収分光によるガス分析方法及び装置

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148736A (ja) * 1984-08-16 1986-03-10 Nippon Steel Corp 気体の濃度および分圧測定装置
JPS63241321A (ja) * 1987-03-28 1988-10-06 Shigeo Minami 薄膜状試料の分光分析方法
JPS6423142A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Fujitsu Ltd Detector for sulfurous acid gas
JPH02307024A (ja) * 1989-05-23 1990-12-20 Japan Electron Control Syst Co Ltd 遠赤外線センサ
JPH04276526A (ja) * 1990-12-17 1992-10-01 Hewlett Packard Co <Hp> 色測定装置及び色較正システム
JPH04290948A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Hitachi Ltd スリット照明装置
JPH04350541A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Hino Motors Ltd 排ガス分析装置
JPH0521878A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Yokogawa Electric Corp 赤外波長可変レ−ザ
JPH0521879A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Yokogawa Electric Corp 赤外光発生装置
JPH07270316A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Shimadzu Corp 赤外線ガス分析装置
JPH08280812A (ja) * 1995-03-13 1996-10-29 Ohmeda Inc ガス試料の自動識別装置
JPH095233A (ja) * 1995-06-15 1997-01-10 Nippon Sanso Kk ガスの分光分析装置
JPH09326521A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Mitsui Petrochem Ind Ltd 差周波光発生装置およびこれを用いた赤外吸収分析装置
JP2000019019A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Omron Corp 赤外線検出器
JP2001133403A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Nippon Sanso Corp 半導体レーザ多重反射吸収分光によるガス分析方法及び装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4485345B2 (ja) * 2004-12-28 2010-06-23 トヨタ自動車株式会社 排気ガス分析装置
JP2006184180A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toyota Motor Corp 排気ガス分析装置
JP2006300760A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Tokai Univ 多種類のガス媒質を同時に検出するガス媒質分析装置およびガス媒質分析方法
JP4588520B2 (ja) * 2005-04-21 2010-12-01 学校法人東海大学 多種類のガス媒質を同時に検出するガス媒質分析装置およびガス媒質分析方法
JP2007005410A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd 中赤外光−紫外光発生装置
JP2007285823A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光吸収測定装置
JP4634956B2 (ja) * 2006-04-14 2011-02-16 日本電信電話株式会社 光吸収測定装置
JP2007309800A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Japan Science & Technology Agency 複数ガス濃度同時測定装置
JP5246892B2 (ja) * 2008-12-24 2013-07-24 株式会社村田製作所 赤外光線用透過光学部材とその製造方法、光学デバイス、及び光学装置
WO2010074074A1 (ja) * 2008-12-24 2010-07-01 株式会社 村田製作所 赤外光線用透過光学部材とその製造方法、光学デバイス、及び光学装置
US8399836B2 (en) 2008-12-24 2013-03-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Infrared ray transmissive optical member and manufacturing method thereof, optical device, and optical apparatus
JP2010164480A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Yokogawa Electric Corp レーザガス分析計
JP2012181554A (ja) * 2012-06-12 2012-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 中赤外光源およびそれを用いた赤外光吸収分析装置
JP2016156752A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 国立大学法人名古屋大学 炭素同位体分析装置および炭素同位体分析方法
JP2016156706A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 国立大学法人名古屋大学 炭素同位体分析装置および炭素同位体分析方法
WO2016158895A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日本電信電話株式会社 So3分析方法および分析装置
JP2016191616A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日本電信電話株式会社 So3分析方法および分析装置
CN107430068A (zh) * 2015-03-31 2017-12-01 日本电信电话株式会社 So3分析方法和分析装置
US10101270B2 (en) 2015-03-31 2018-10-16 Nippon Telegraph And Telephone Corporation SO3 analysis method and analysis device
CN106872401A (zh) * 2017-02-27 2017-06-20 重庆大学 一种分布式红外激光多参数气体在线检测系统
KR20210066991A (ko) * 2019-11-28 2021-06-08 한국전자기술연구원 화학 작용제 탐지 장치
KR102270901B1 (ko) * 2019-11-28 2021-07-01 한국전자기술연구원 화학 작용제 탐지 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8159668B2 (en) Spectrometer for measuring moving sample material and the method
JP5907442B2 (ja) レーザ式ガス分析計
WO2018009953A1 (en) Photothermal interferometry apparatus and method
JP2003042950A (ja) ガス成分測定装置
JP2010517043A (ja) 工業プロセス制御用の化学分析装置
Li et al. Compact quartz-enhanced photoacoustic sensor for ppb-level ambient NO2 detection by use of a high-power laser diode and a grooved tuning fork
Zhang et al. A compact laser absorption spectroscopy tomographic system with short spectral scanning time and adjustable frame rate
CN101819140A (zh) 气态单质汞浓度的连续监测装置和方法
JP2010164480A (ja) レーザガス分析計
CN112067582A (zh) 基于腔增强吸收光谱技术探测水汽稳定同位素装置及方法
WO2006058741A1 (en) Spectrophotometer
Li et al. Mid-infrared telemetry sensor based calibration gas cell for CO detection using a laser wavelength locking technique
Yang et al. Highly sensitive QEPAS sensor for sub-ppb N2O detection using a compact butterfly-packaged quantum cascade laser
JP2522865B2 (ja) 炭素同位体分析装置
Lou et al. Sulfur dioxide measurements using an ultraviolet light-emitting diode in combination with gas correlation techniques
JP2002107299A (ja) ガス測定装置
WO2023154942A2 (en) System and method for temperature profiling with raman scattering
JP4285226B2 (ja) ガス分析装置及びガス分析方法
JP2005127748A (ja) 光熱変換測定装置及びその方法
JPH05296922A (ja) 炭素同位体分析装置
JP2014142299A (ja) ガス濃度測定装置
RU10462U1 (ru) Лазерный газоанализатор
JPH0442041A (ja) 同位体分析装置
JPH04225142A (ja) 光吸収測定方法
RU89233U1 (ru) Газоанализатор

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308