JP2003042534A - 風呂給湯装置 - Google Patents

風呂給湯装置

Info

Publication number
JP2003042534A
JP2003042534A JP2001230852A JP2001230852A JP2003042534A JP 2003042534 A JP2003042534 A JP 2003042534A JP 2001230852 A JP2001230852 A JP 2001230852A JP 2001230852 A JP2001230852 A JP 2001230852A JP 2003042534 A JP2003042534 A JP 2003042534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
filling
amount
hot water
bathtub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001230852A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Adachi
信治 安立
Yuichi Kawamura
祐一 川村
Makoto Niibe
誠 新部
Shigeki Murayama
成樹 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP2001230852A priority Critical patent/JP2003042534A/ja
Publication of JP2003042534A publication Critical patent/JP2003042534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】浴槽内の湯を維持目標水位に保つように自動で
補水湯張りを行う風呂給湯装置に関し、何らかの不具合
により延々と補水湯張りが繰り返されてしまう事態を防
止する。 【解決手段】湯張り回路4途中に設けられ湯張り量をカ
ウントする湯張り流量センサ29と、湯張り回路4途中
に設けられ湯張りの開始停止を行う湯張り制御弁28
と、浴槽18内の水位を検出する水位検出手段25とを
備え、浴槽内の現在水位と維持目標水位とを比較し、現
在水位が維持目標水位より低い場合に維持目標水位を保
つように補水湯張りを行うようにした風呂給湯装置にお
いて、補水湯張り時に前記湯張り流量センサ29で補水
量を累積してカウントし、この累積補水量が浴槽容量と
予め定められた係数βとの積で算出される累積上限補水
量に達すると前記湯張り制御弁28を閉じて補水湯張り
を停止すると共に現在水位の監視を中止するようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は浴槽内の湯を維持目
標水位に保つように自動で補水湯張りを行う風呂給湯装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりこの種の風呂給湯装置において
は、例えば特公平8−20107号公報に開示されてい
るように、湯張り後の浴槽内の水位を維持目標水位に保
つように常時もしくは所定時間間隔毎に浴槽内の現在水
位を圧力センサ等で監視し、浴槽内の現在水位が維持目
標水位よりも一定水位以上低くなると、維持目標水位ま
での補水湯張りを行うものにおいて、水位低下時の単位
時間当たりの減少量が一定量であった時は排水栓抜けと
判断して補水湯張りを行わせないようにしたものであっ
た。
【0003】また、例えば特公平7−101194号公
報に開示されているように、湯張り後の浴槽内の水位を
維持目標水位に保つように常時もしくは所定時間間隔毎
に浴槽内の現在水位を圧力センサ等で監視し、浴槽内の
現在水位が維持目標水位よりも一定水位以上低くなる
と、維持目標水位までの補水湯張りを行うものにおい
て、水位低下が一定時間以上継続すると排水栓抜けと判
断して補水湯張りを行わせないようにしたものであっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この従来の
ものでは、排水栓抜けを検出するのに水位監視のための
圧力センサを用いている。しかし、この圧力センサは外
乱による不安定な要素が多く配管内に空気溜まりが発生
した場合には正確な水位を検出することが難しいもので
あった。そのため、従来のものでは排水栓抜けを検出で
きない場合があり、補水湯張りを無限に繰り返して不必
要な湯を流し続け水資源およびエネルギーの無駄遣いを
することがあるという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は上記課
題を解決するため、請求項1では、水を加熱する加熱手
段と、加熱された湯を浴槽に湯張りするための湯張り回
路と、この湯張り回路途中に設けられ湯張り量をカウン
トする湯張り流量センサと、湯張り回路途中に設けられ
湯張りの開始停止を行う湯張り制御弁と、前記浴槽内の
水位を検出する水位検出手段とを備え、浴槽内の現在水
位と維持目標水位とを比較し、現在水位が維持目標水位
より低い場合に維持目標水位を保つように補水湯張りを
行うようにした風呂給湯装置において、補水湯張り時に
前記湯張り流量センサで補水量を累積してカウントし、
この累積補水量が浴槽容量と予め定められた係数βとの
積で算出される累積上限補水量に達すると前記湯張り制
御弁を閉じて補水湯張りを停止すると共に現在水位の監
視を中止するようにしたものである。
【0006】これにより、現在水位が維持目標水位より
低い場合には維持目標水位を保つように補水湯張りを行
う。そして繰り返して行われる補水湯張りの補水量を湯
張り流量センサで累積してカウントしておき、この累積
補水量が浴槽の容量に準じている設定湯張り量と予め定
められた係数βとの積で算出される累積上限補水量を超
えると湯張り制御弁を閉じて補水湯張りを停止すると共
に現在水位の監視を中止するようにしたので、何らかの
不具合が発生して補水湯張りが延々と繰り返されるよう
な事態になったとしても浴槽の容量の大きさに応じた適
切な累積上限補水量で補水湯張り確実に停止させること
ができる。そして以後は浴槽の水位の監視を行わないよ
うにしたため水位が低下しても補水湯張りが行われず不
必要な湯を流し続けることなく資源の無駄遣いを確実に
防止する。
【0007】なお、ここで浴槽容量または浴槽容量に準
じた容量とは、浴槽の容量そのものまたは、湯張り時に
予め設定しておいた設定湯張り量の湯張りを行うもので
はこの設定湯張り量のことであり、また予め設定してお
いた設定水位までの湯張りを行うものでは浴槽底面から
設定水位までの湯張り量のことで、設定湯張り量と湯張
り量はいずれも浴槽の容量に準じた容量である。
【0008】また、請求項2では、前記予め定められた
係数βは、風呂給湯装置の操作指示を行うリモコンに設
けられたスイッチを通常とは異なる操作を行うことで変
更可能としたものである。
【0009】これにより、前記予め定められた係数βが
使用環境に合致しなかった場合においても、リモコンの
通常のスイッチ操作と異なる操作を行うことで変更可能
としたので、リモコンに新たにスイッチを設けることな
く且つリモコンにて容易に前記係数βを変更することが
できる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第一の実施形態を
図1の構成図および図2のフローチャートに基づいて説
明する。1は風呂給湯装置で、大別して給湯回路2、風
呂追焚き回路3、風呂湯張り回路4より構成されるもの
である。
【0011】まず、給湯回路2について説明すると、5
は給水管、6は給水の温度を検出する給水サーミスタ、
7は給水量を検出する給水流量センサ、8は給湯用熱交
換器、9は出湯管、10は給湯用熱交換器8の出口側の
湯温を検出する出湯サーミスタ、11は給水管5から給
湯用熱交換器8をバイパスして出湯管9に接続するバイ
パス管、12は出湯管9からの高温の湯とバイパス管1
1からの低温の水とを混合して適温に制御するミキシン
グ弁、13は給湯管、14は過流出を防止する水比例
弁、15は混合された湯の温度を検出する給湯サーミス
タ、16は給湯管13の端部に設けられた蛇口、17は
給湯用熱交換器8を加熱する加熱手段としてのバーナ部
である。
【0012】次に、風呂追焚き回路3について説明する
と、18は浴槽、19は風呂戻り管、20は風呂往き
管、21は前記バーナ部17により加熱される風呂用熱
交換器、22は浴槽18内の湯を強制循環させる風呂循
環ポンプ、23は循環する浴槽水の温度を検出する風呂
サーミスタ、24は浴槽水の循環の有無を検出する流水
スイッチ、25は浴槽18内の水位を圧力によって検出
する水位検出手段としての圧力センサ、26は後述する
風呂湯張り回路4と風呂追焚き回路3を接続する湯張り
三方弁である。
【0013】次に、風呂湯張り回路4について説明する
と、27は前記給湯回路2の給湯管13下流側より分岐
され、前記風呂追焚き回路3の湯張り三方弁26に接続
された風呂湯張り管、28は風呂湯張り管27を開閉す
る湯張り制御弁としての湯張り電磁弁、29は風呂湯張
り管27を通過する流量を検出する湯張り流量センサ、
30は浴槽水の給湯回路2への逆流を防止するために二
重に設けられた逆止弁で、予め設定された設定湯張り量
の湯を浴槽18へ湯張りするものである。
【0014】次に、31はこの風呂給湯装置1の制御を
行う制御装置である。また32は前記制御装置31に接
続されて風呂給湯装置1の操作指示を行うリモコンで、
風呂自動スイッチ33や風呂設定温度変更スイッチ3
4、設定湯張り量変更スイッチ35などの各種操作スイ
ッチと表示器36とが設けられているものである。
【0015】ここで、前記設定湯張り量は設定湯張り量
変更スイッチ35によって最低10リットルから最大9
90リットルまでの間で設定変更可能で、この風呂給湯
装置1の設置後の試運転で浴槽18の容量に合わせた設
定湯張り量に変更設定されるものであって、この設定湯
張り量が浴槽の容量に準じた容量である。
【0016】そして、風呂自動運転スイッチ33が操作
されると(ステップ1、以下S1と略すこととする)、
制御装置1はまず湯張り三方弁26を風呂追焚き回路3
と風呂湯張り回路4とを連通する位置に切換えた後に湯
張り電磁弁28を開き、給水流量センサ7が最低作動流
量以上の流量を検出するとバーナ部17の燃焼を開始さ
せ、給湯用熱交換器8を通過して加熱された高温の湯と
バイパス管11を通過した低温の水とをミキシング弁1
2で給湯サーミスタ15の検出温度が風呂設定温度にな
るように混合し、風呂湯張り管27と風呂追焚き回路3
を介して浴槽18へ湯張りを開始する(S2)。
【0017】湯張りが開始されてから、湯張り流量セン
サ29で検出する湯張り量がリモコン32で設定される
設定湯張り量に達すると湯張りを停止し(S3、S
4)、風呂追焚き回路3の圧力センサ25で水位を検出
し、この水位を水位低下時の補水湯張りの維持目標水位
として設定する(S5)。
【0018】そして、設定湯張り量から1回の補水湯張
りの上限補水量と複数回の補水湯張りの累積上限補水量
を算出する(S6)。ここで、上限補水量は設定湯張り
量と予め定められた0以上1以下の係数αとの積で算出
され、1回の補水湯張りの補水量の上限を定めるもので
あり、また、累積上限補水量は設定湯張り量と予め定め
られた1以上の係数βとの積で算出され、複数回の補水
湯張りの累積の補水量の上限を定めるものである。
【0019】そして、圧力センサ25の検出する浴槽1
8内の水位を定期的に監視し、現在水位が維持目標水位
よりも一定水位以上低くなったことを検出すると(S
7、S8、S9)、現在水位と維持目標水位との水位差
と、試運転時等に予め求めてある浴槽断面積とから維持
目標水位を保つのに必要な補水量を算出し(S10)、
前記の湯張りの動作と同様に補水湯張りを開始する(S
11)。
【0020】次に、必要補水量の補水湯張りを開始して
から湯張りフローセンサ29が検出する補水量の累積が
累積上限補水量に達しているかどうかをチェックする
(S12)。ここで、風呂自動運転の開始からの累積補
水量が累積上限補水量に達した場合は、補水湯張りを停
止すると共に、浴槽18の水位の監視も中止して水位が
低下しても補水湯張りを行わないように風呂自動運転を
停止する(S13)。これにより、浴槽18の排水栓
(図示せず)の閉め不良や風呂追焚き回路3の水漏れ等
により浴槽水が漏れ続けている場合に補水湯張りを無限
に繰り返すことを防止できると共に、この累積上限補水
量は「設定湯張り量×係数β」で算出される値であるた
め、容量の大きな浴槽では直ぐに累積上限補水量に達し
逆に容量の小さな浴槽ではいつまでたっても累積上限補
水量に達することがないといった不具合がなく、累積上
限補水量を浴槽の容量の大きさに適切に対応した制限値
とすることができるものである。
【0021】例えば、係数βが2であると仮定すると、
200リットルの設定湯張り量の浴槽に設置した場合は
累積上限補水量は400リットルとなり、また500リ
ットルの設定湯張り量の浴槽に設置した場合は累積上限
補水量は1000リットルとなる。よって浴槽の容量の
大きさに確実かつ適切に対応する累積上限補水量が自動
的に設定されるものである。
【0022】なお、累積補水量が累積上限補水量に達し
て風呂自動運転を停止した後でも、再度風呂自動運転ス
イッチ33をオンすることで再び風呂自動運転を行うこ
とが可能にしているものである。
【0023】そして、補水量の累積が累積上限補水量に
達していない場合は(S12でN)、次に湯張り流量セ
ンサ29が検出する今回の補水量が上限補水量に達して
いるかどうかをチェックする(S14)。前記S10で
算出した必要補水量を補水湯張りする前に今回の補水量
が上限補水量に達している場合には、補水湯張りを一旦
停止して(S15)再度浴槽18の水位の監視を続ける
ものである。
【0024】これにより、万一圧力センサ25の不具合
や風呂追焚き回路3内に空気だまりが発生していたりし
て圧力センサ25が検出する浴槽18内の水位が実際の
水位から大幅に狂って検出されていた場合などには必要
補水量の算出も狂ってしまうが、この不正確な必要補水
量を補水湯張りする前に、湯張り流量センサ29で検出
する今回の補水量が前記の設定湯張り量と予め定められ
た0以上1以下の係数αとの積で算出される上限補水量
に達すると、補水湯張りを停止するように構成されてい
るので、いつまでも無駄な補水湯張りをしてしまうこと
を防ぐことができる。なお、係数αは浴槽18から湯が
溢れないように設定すべきものであるので最大値を
「1」として浴槽容量以上に補水湯張りを行わないよう
にしているものである。
【0025】しかも、この上限補水量は「設定湯張り量
×係数α」で算出される量であるので、この風呂給湯装
置1が設置される環境での浴槽の容量の大きさに確実か
つ適切に対応でき、例えば係数αを0.5とすると20
0リットルの設定湯張り量の浴槽に設置した場合は上限
補水量は100リットルになり、500リットルの設定
湯張り量の大きな浴槽に用いる場合は上限補水量は25
0リットルとなり、浴槽の容量の大きさに確実かつ適切
に対応する上限補水量が自動的に設定されるものであ
る。
【0026】そして、今回の補水量が上限補水量に達し
ていない場合は(S14でN)、湯張りフローセンサ2
9が検出する今回の補水量が必要補水量に達しているか
どうかをチェックし(S16)、必要補水量に達してい
ると補水湯張りを一旦停止し(S15)、再度浴槽18
内の水位を定期的に監視しながら浴槽18内の水位を補
水湯張りにより維持目標水位に保持するものである。
【0027】もし複数回連続して上限補水量に達するこ
とで補水湯張りを停止している場合には、圧力センサ2
5、風呂追焚き回路3または排水栓に何らかの不具合が
あると考えられるため、累積の補水量が累積上限補水量
に達していなくとも浴槽18内の水位の監視を中止し
て、リモコン32の表示器36にエラー表示を行うよう
にしている。
【0028】なお、ここで前記の係数αおよび係数βは
前記リモコン32の複数あるスイッチを通常と異なる操
作を行うことでそれぞれ変更可能としており、例えば浴
槽18内の湯を使う傾向の強いユーザーの場合には、前
記係数αおよび係数βは共に大きめの値に変更しておく
ことで、上限補水量および累積上限補水量を多く設定す
ることができ、ユーザーの利便性を損なうことがない。
【0029】この第1の実施形態においては、湯張りお
よび補水湯張りの各動作を湯張り流量センサ29で検出
する流量で制御しているが、本発明はこれに限られるも
のではなく、例えば圧力センサ25で検出する浴槽18
内の水位によって湯張りおよび補水湯張りの各動作を制
御するものでもよい。以下に圧力センサ25によって制
御する場合の本発明の第2の実施形態を図3のフローチ
ャートに基づいて説明する。
【0030】風呂自動運転スイッチ33がオンされると
圧力センサ25で浴槽18内の水位を監視すると共に湯
張り流量センサ29で湯張りの湯量をカウントしながら
湯張り運転を開始し(S21、S22、S23)、浴槽
18内の水位が予め設定されている設定水位に達するま
で湯張り運転を継続する(S24)。
【0031】ここで、リモコン32には第1の実施形態
の設定湯張り量変更スイッチ35に代えて設定水位変更
スイッチが設けられ、浴槽18の形状や容量に応じた水
位を試運転時に設定しておくものであり、浴槽18底面
から設定水位までの湯張り量が浴槽の容量に準じた容量
に相当するものである。
【0032】浴槽18内の水位が設定水位に達すると湯
張りを停止すると共に湯張り流量センサ29での湯張り
量のカウントを停止する(S25)。そして、カウント
していた浴槽18底面から設定水位までの湯張り量から
1回の補水湯張りの上限補水量と複数回の補水湯張りの
累積上限補水量を算出する(S26)。ここで、上限補
水量は湯張り量と予め定められた0以上1以下の係数α
との積で算出され、1回の補水湯張りの補水量の上限を
定めるものであり、また、累積上限補水量は湯張り量と
予め定められた1以上の係数βとの積で算出され、複数
回の補水湯張りの累積の補水量の上限を定めるものであ
る。
【0033】そして、圧力センサ25の検出する浴槽1
8内の水位を定期的に監視し、現在水位が維持目標水位
よりも一定水位以上低くなったことを検出すると(S2
7、S28、S29)、前記の湯張りの動作と同様に設
定水位までの補水湯張りを開始する(S30)。
【0034】このとき、補水湯張りの開始と同時に湯張
り流量センサ29で補水量をカウントを開始し(S3
1)、累積の補水量が累積上限補水量に達しているかを
チェックする(S32)。ここで、風呂自動運転の開始
からの累積補水量が累積上限補水量に達した場合は、補
水湯張りを停止すると共に、浴槽18の水位の監視も中
止して水位が低下しても補水湯張りを行わないように風
呂自動運転を停止する(S33)。これにより、浴槽1
8の排水栓の閉め不良や風呂追焚き回路3の水漏れ等に
より浴槽水が漏れ続けている場合に補水湯張りを無限に
繰り返すことを防止できると共に、この累積上限補水量
は「湯張り量×係数β」で算出される値であるため、容
量の大きな浴槽では直ぐに累積上限補水量に達し逆に容
量の小さな浴槽ではいつまでたっても累積上限補水量に
達することがないといった不具合がなく、累積上限補水
量を浴槽の容量の大きさに適切に対応した制限値とする
ことができるものである。
【0035】例えば、係数βが2であると仮定すると、
200リットルの湯張り量(浴槽底面から設定水位まで
の容量)の浴槽に設置した場合は累積上限補水量は40
0リットルとなり、また500リットルの湯張り量(浴
槽底面から設定水位までの容量)の浴槽に設置した場合
は累積上限補水量は1000リットルとなる。よって浴
槽の容量の大きさに確実かつ適切に対応する累積上限補
水量が自動的に設定されるものである。
【0036】なお、累積補水量が累積上限補水量に達し
て風呂自動運転を停止した後でも、再度風呂自動運転ス
イッチ33をオンすることで再び風呂自動運転を行うこ
とが可能にしているものである。
【0037】そして、補水量の累積が累積上限補水量に
達していない場合は(S32でN)、次に湯張り流量セ
ンサ29が検出する今回の補水量が上限補水量に達して
いるかどうかをチェックする(S34)。設定水位まで
の補水湯張りする前に今回の補水量が上限補水量に達し
ている場合には、補水湯張りを一旦停止して(S35)
再度浴槽18の水位の監視を続けるものである。
【0038】これにより、万一圧力センサ25の不具合
や風呂追焚き回路3内に空気だまりが発生していたりし
て圧力センサ25が検出する浴槽18内の水位が実際の
水位から大幅に狂って検出されていた場合や、排水栓の
閉め不良や風呂追焚き回路3の水漏れがある場合などの
いつまでたっても設定水位に達することがなく補水湯張
りが継続され続けたりする状況にも、湯張り流量センサ
29で検出する今回の補水量が前記の湯張り量と予め定
められた0以上1以下の係数αとの積で算出される上限
補水量に達すると、補水湯張りを停止するように構成さ
れているので、いつまでも無駄な補水湯張りをしてしま
うことを防ぐことができる。
【0039】しかも、この上限補水量は「湯張り量×係
数α」で算出される量であるので、この風呂給湯装置1
が設置される環境での浴槽の容量の大きさに確実かつ適
切に対応でき、例えば係数αを0.5とすると200リ
ットルの湯張り量(浴槽底面から設定水位までの容量)
の浴槽に設置した場合は上限補水量は100リットルに
なり、500リットルの湯張り量(浴槽底面から設定水
位までの容量)の大きな浴槽に用いる場合は上限補水量
は250リットルとなり、浴槽の容量の大きさに確実か
つ適切に対応する上限補水量が自動的に設定されるもの
である。
【0040】そして、今回の補水量が上限補水量に達し
ていない場合は(S34でN)、圧力センサ25が検出
する浴槽18内の現在水位がが設定水位に達しているか
どうかをチェックし(S36)、設定水位に達している
と補水湯張りを停止し(S35)、再度浴槽18内の水
位を定期的に監視しながら浴槽18内の水位を補水湯張
りにより維持目標水位に保持するものである。
【0041】なお、本発明は上記第1、第2の実施形態
に限定されるものではなく、例えば補水湯張りを行うこ
とのできる電気温水器でも良く、この場合温水器内部も
しくは外部に設けられたヒータが給水を加熱する加熱手
段となる。また浴槽18内の補水湯張りの開始停止の制
御も圧力センサ25による浴槽18内の水位検出に限定
されるものではなく、例えば加熱量と温度上昇量とで算
出される浴槽18内の湯量と設定湯張り量とを比較して
補水湯張りの開始停止を制御するようにしたものでもよ
いものである。
【0042】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、現在水位が維持目標水位より低くなる度に繰り返し
て補水湯張りを行う風呂給湯装置において、繰り返して
行われる補水湯張りの補水量を累積してカウントし、何
らかの不具合が発生して補水湯張りが延々と繰り返され
るような事態になっても、この累積補水量が累積上限補
水量を超えると補水湯張りを停止すると共に現在水位の
監視を中止して水位が低下しても補水湯張りを行わない
ようにしたので、浴槽の排水栓の閉め不良や配管の水漏
れ等により浴槽水が漏れ続けている場合にも補水湯張り
を無限に繰り返すことを防止し、しかも補水湯張りを停
止させる累積上限補水量が浴槽容量または浴槽容量に準
じた容量と予め定められた係数βとの積算値であるの
で、浴槽の容量の大きさに応じた適切な上限補水量で補
水湯張り確実に停止させることができる。
【0043】また、請求項2の発明によれば、上記請求
項1の効果に加え、前記予め定められた係数βが使用環
境に合致しなかった場合においても、リモコンの通常の
スイッチ操作と異なる操作を行うことで変更可能とした
ので、リモコンに新たにスイッチを設けることなく且つ
リモコンにて容易に前記係数βを変更することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の風呂給湯装置の一実施形態の構成図。
【図2】本発明の第1の実施形態のフローチャート。
【図3】本発明の第2の実施形態のフローチャート。
【符号の説明】
1 風呂給湯装置 4 風呂湯張り回路 17 バーナ部(加熱手段) 18 浴槽 25 圧力センサ(水位検出手段) 27 風呂湯張り管 28 湯張り電磁弁(湯張り制御弁) 29 湯張り流量センサ 31 制御装置 32 リモコン 33 風呂自動運転スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村山 成樹 新潟県三条市東新保7番7号 株式会社コ ロナ内 Fターム(参考) 3L024 CC06 CC08 DD06 DD13 DD14 DD17 DD21 DD27 EE02 FF11 GG03 GG04 GG06 GG12 GG22 GG24 GG38 HH02 HH03 HH05 HH13 HH18 HH26

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給水を加熱する加熱手段と、加熱された
    湯を浴槽に湯張りするための湯張り回路と、この湯張り
    回路途中に設けられ湯張り量をカウントする湯張り流量
    センサと、湯張り回路途中に設けられ湯張りの開始停止
    を行う湯張り制御弁と、前記浴槽内の水位を検出する水
    位検出手段とを備え、浴槽内の現在水位と維持目標水位
    とを比較し、現在水位が維持目標水位より低い場合に維
    持目標水位を保つように補水湯張りを行うようにした風
    呂給湯装置において、補水湯張り時に前記湯張り流量セ
    ンサで補水量を累積してカウントし、この累積補水量が
    浴槽容量と予め定められた係数βとの積で算出される累
    積上限補水量に達すると前記湯張り制御弁を閉じて補水
    湯張りを停止すると共に現在水位の監視を中止するよう
    にしたことを特徴とする風呂給湯装置。
  2. 【請求項2】 前記予め定められた係数βは、風呂給湯
    装置の操作指示を行うリモコンに設けられたスイッチを
    通常とは異なる操作を行うことで変更可能としたことを
    特徴とする請求項2記載の風呂給湯装置。
JP2001230852A 2001-07-31 2001-07-31 風呂給湯装置 Pending JP2003042534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230852A JP2003042534A (ja) 2001-07-31 2001-07-31 風呂給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230852A JP2003042534A (ja) 2001-07-31 2001-07-31 風呂給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003042534A true JP2003042534A (ja) 2003-02-13

Family

ID=19062990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001230852A Pending JP2003042534A (ja) 2001-07-31 2001-07-31 風呂給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003042534A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005127648A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Paloma Ind Ltd 温水機器
JP2008082635A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式給湯機
JP2014134341A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Noritz Corp 風呂装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005127648A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Paloma Ind Ltd 温水機器
JP2008082635A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式給湯機
JP2014134341A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Noritz Corp 風呂装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009150576A (ja) 中和器を備えた温水装置
JP2008116130A (ja) 風呂湯張り方法および装置
JP2003042534A (ja) 風呂給湯装置
JP2003042532A (ja) 風呂給湯装置
JP2007089744A (ja) 浴槽洗浄装置
JP4018360B2 (ja) 全自動風呂給湯機
JP2003294305A (ja) 風呂給湯装置
JP2004061013A (ja) 電気温水器
JP3650983B2 (ja) 自動風呂装置
JPH06288610A (ja) 自動風呂装置
JP2005134028A (ja) 貯湯式温水器
JP3857993B2 (ja) 風呂給湯器における浴槽の基準水位データの設定方法
JPH0814664A (ja) 浴槽への自動補水方法
JP5050641B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP4003695B2 (ja) 自動湯張り装置および貯湯式給湯装置
JP2007093150A (ja) 貯湯式給湯風呂装置
JP3824753B2 (ja) 湯張り機能付き燃焼機器
JP2009079824A (ja) 貯湯式給湯装置
JP3822718B2 (ja) 風呂装置
JP2000074397A (ja) 温水暖房装置
JP2003343908A (ja) 風呂釜装置及びその残水パージ方法
JP3848741B2 (ja) 一缶二水路式燃焼装置
JP2004361073A (ja) 貯湯槽及び給湯装置
JP2003042533A (ja) 風呂給湯装置
JP2011208917A (ja) 風呂装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731