JP2003041992A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JP2003041992A
JP2003041992A JP2001233496A JP2001233496A JP2003041992A JP 2003041992 A JP2003041992 A JP 2003041992A JP 2001233496 A JP2001233496 A JP 2001233496A JP 2001233496 A JP2001233496 A JP 2001233496A JP 2003041992 A JP2003041992 A JP 2003041992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
exhaust gas
catalyst
amount
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001233496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3912054B2 (ja
Inventor
Hideaki Kobayashi
秀明 小林
Shigeaki Kakizaki
成章 柿▲ざき▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001233496A priority Critical patent/JP3912054B2/ja
Priority to US10/200,947 priority patent/US6718754B2/en
Publication of JP2003041992A publication Critical patent/JP2003041992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3912054B2 publication Critical patent/JP3912054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0295Control according to the amount of oxygen that is stored on the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0814Oxygen storage amount
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 触媒の酸素保持量の演算精度に優れたエンジ
ンの排気浄化装置を提供する。 【解決手段】 エンジンの排気通路に配設された酸素保
持能力を有する触媒(10)と、前記触媒の上流側の排
気通路に配設された排気ガス中の酸素濃度を検出する酸
素センサ(3)と、排気ガスの流量を検出し、前記酸素
センサより検出した触媒上流の所定時間当たりの過不足
酸素量と前記検出された排気ガス流量と、から排気ガス
中の酸素量を演算し、前記触媒に保持されている酸素保
持量を演算し、前記排気ガス中の酸素量と前記触媒の酸
素保持量と前記触媒の最大酸素保持量から設定される目
標酸素保持量とから前記排気ガス中の目標酸素量を演算
し、前記排気ガス中の目標酸素量と前記排気ガス流量と
に基づいて目標空燃比を演算し、前記目標空燃比となる
ようにエンジンの空燃比を制御する手段(2)を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の排気浄
化装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の排気浄化装置の従来技術とし
て、特開平10−184424号に記載の技術がある。
これは、三元触媒の上流と下流にそれぞれ空燃比センサ
を設置し、上流側の空燃比センサにより検出された空燃
比、吸入空気量および三元触媒における酸素の脱離速度
と吸着速度の速度比から貯蔵酸素脱離量を算出し、この
速度比を計算上の貯蔵酸素脱離量が実際の貯蔵酸素脱離
量と一致するように修正するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
10−184424号に記載の技術においては、三元触
媒が貯蔵する酸素量である触媒酸素保持量を目標値に保
持するために上流側の空燃比センサを用いて排気中の酸
素量を制御し、その制御量は触媒酸素保持量とその目標
値との差分に基づき制御されるため、図4に示すように
三元触媒が劣化した状態(細線で示す)に収束速度を設
定すると三元触媒が新品時の触媒酸素保持量の調整量が
相対的に小さくなり、新品時の収束速度が遅くなる(破
線で示す)と言う問題がある。
【0004】また、上流側の空燃比センサを用いて排気
中の酸素量を制御する方法として、触媒酸素保持量から
目標空燃比を設定し、これに基づいて単位時間当たりの
酸素量を制御するようにしていたため、排気中の単位時
間当たりの酸素量を変動させる排気ガス流量は考慮され
ていない。つまり、空燃比を仮に一定とすると、吸入空
気(排気)量の増加とともに酸素量は増加する傾向を有
しており、反対に吸入空気量が減少すると酸素量もまた
減少するものである。このような、排気ガス流量によっ
て変化する酸素量に対応していないという問題がある。
【0005】さらに、触媒酸素保持量の演算において、
触媒の劣化状態にかかわらず酸素の放出と吸着とを一定
割合で行われるとして演算しているが、実際には、触媒
はある程度まで酸素を保持した後の酸素の吸着、放出の
速度が低下する。したがって、従来技術の演算方法では
精度が悪いと言う問題がある。
【0006】そこで本発明の目的は、上記課題を解決す
る内燃機関の排気浄化装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、エンジン
の排気通路に配設された酸素保持能力を有する触媒と、
前記触媒の上流側の排気通路に配設された排気ガス中の
酸素濃度を検出する酸素センサと、排気ガスの流量を検
出する排気ガス流量検出手段と、前記酸素センサより検
出した触媒上流の所定時間当たりの過不足酸素量と、前
記検出された排気ガス流量と、から排気ガス中の酸素量
を演算する排気ガス中酸素量演算手段と、前記触媒に保
持されている酸素保持量を演算する触媒酸素保持量演算
手段と、前記演算された排気ガス中の酸素量と、前記演
算された触媒の酸素保持量と、前記触媒の最大酸素保持
量から設定される目標酸素保持量と、から前記排気ガス
中の目標酸素量を演算する目標酸素量演算手段と、前記
演算された排気ガス中の目標酸素量と、前記検出された
排気ガス流量とに基づき、目標空燃比を演算する目標空
燃比演算手段と、前記演算された目標空燃比となるよう
にエンジンの空燃比を制御する空燃比制御手段とを備え
る。
【0008】第2の発明は、エンジンの排気通路に配設
された酸素保持能力を有する触媒と、前記触媒の上流側
の排気通路に配設された排気ガス中の酸素濃度を検出す
る酸素センサと、前記酸素センサより検出した触媒上流
の所定時間当たりの過不足酸素量とから排気ガス中の酸
素量を演算する排気ガス中酸素量演算手段と、前記触媒
に保持されている酸素保持量を触媒の酸素吸着脱離モデ
ルを用いて演算する触媒酸素保持量演算手段と、前記演
算された排気ガス中の酸素量と、前記演算された触媒の
酸素保持量と、前記触媒の最大酸素保持量から設定され
る目標酸素保持量と、から前記排気ガス中の目標酸素量
を演算する目標酸素量演算手段と、前記演算された排気
ガス中の目標酸素量とに基づき、目標空燃比を演算する
目標空燃比演算手段と、前記演算された目標空燃比とな
るようにエンジンの空燃比を制御する空燃比制御手段と
を備える。
【0009】第3の発明は、第2の発明において、前記
酸素吸着脱離モデルは、少なくとも前記演算した排気ガ
ス中の酸素量と、前記排気ガス中酸素量演算手段で前回
演算された触媒の酸素保持量とからなる分圧を基に構築
される。
【0010】第4の発明は、第3の発明において、排気
ガスの流量を検出する排気ガス流量検出手段を有し、前
記排気ガス中酸素保持量演算手段は、少なくとも前記検
出された排気ガス流量を基に演算される。
【0011】第5の発明は、第1から4のいずれか一つ
の発明において、前記排気ガス中の目標酸素量は、前記
触媒の劣化に伴う最大酸素保持量の変動分に応じて演算
される。
【0012】
【発明の効果】第1の発明では、触媒に供給されるべき
酸素量を目標値として設定したことにより、排気ガス流
量が変動し、排気ガス中の酸素量が変化した場合でも、
触媒に供給される酸素量を維持することができる。
【0013】第2と3の発明では、触媒の酸素保持量と
排気ガス中の酸素量との分圧式を基にした酸素吸着脱離
モデルを用いて演算するので、高精度の触媒酸素保持量
の演算が可能となる。
【0014】第4の発明では、繰り返し演算される触媒
の酸素保持量の各演算毎に排気ガス流量に基づいた排気
ガス中の酸素量が使われることにより、さらに精度よく
触媒酸素保持量の演算が可能となる。
【0015】第5の発明では、前記排気ガス中の目標酸
素量は、前記触媒の劣化に伴う最大酸素保持量の変動分
に応じて演算されるので、触媒の劣化状態に応じた目標
酸素保持量への収束速度を最適に設定することができ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】図1において、1はエンジン本体
で、その吸気通路8には吸気絞り弁5の下流に位置して
燃料噴射弁7が設けられ、コントロールユニット2から
の噴射信号により運転条件に応じて所定の空燃比となる
ように、吸気中に燃料を噴射供給する。コントロールユ
ニット2にはクランク角センサ4(センサ本体は図示し
ない)からの回転数信号、流量計6からの吸入空気量信
号、水温センサ11からの冷却水温信号等が入力し、こ
れらに基づいて運転状態を判断しながら、基本空燃比の
得られる燃料噴射量を決定し、これに各種の補正を行っ
て燃料噴射量を演算し、これを噴射信号に変換すること
で、燃料噴射量制御を行う。流量計6の代わりに触媒1
0の上流側の排気通路9に排気ガスの流量を検出する流
量計を設けてもよい。
【0017】排気通路9には触媒10が設置される。触
媒10は、白金やロジウムといった触媒金属のほかに酸
化セリウム、バリウム、卑金属といった酸素吸収補助剤
から構成される。この触媒10上流の広域空燃比センサ
(酸素センサ)3が設置され、広域空燃比センサ3から
の空燃比信号がコントローラ2に入力される。
【0018】この触媒10は、ストイキの運転時に最大
の転換効率をもって、排気ガス中のNOxの還元とH
C、COの酸化を行う。その際、触媒10では、一時的
な空燃比のずれから生じる酸素の過不足を酸素ストレー
ジ能力(酸素保持能力)により補うことで、触媒雰囲気
をストイキに保つ。コントローラ2は触媒が保持する酸
素量を演算し、この酸素保持量となるように排気ガス中
の酸素量等を制御する。
【0019】次に、コントローラ2が行う触媒酸素保持
量と触媒10に供給される排気ガス中の目標酸素量と前
記目標酸素量に応じた目標空燃比の演算について説明す
る。
【0020】本発明においては、触媒酸素保持量の演算
を行うにあたり、物理吸着現象を表すフロイントリッヒ
の式に基づき、触媒の吸着脱離モデルを構築し、触媒酸
素保持量を演算する。
【0021】フロイントリッヒの式を下式に示す。
【0022】吸着量=a×分圧1/n ここで、a、nは定数であり、分圧は以下のように定義
する。 触媒10が酸素を吸収する場合 分圧=酸素量(=排気ガス中に含まれる酸素量)÷触媒
酸素保持量 触媒10が酸素を放出する場合 分圧=−酸素量÷(最大酸素保持量−触媒酸素保持量) したがって、フロイントリッヒの式を用いて触媒酸素保
持量HOSCを算出する演算を、以下のように定義す
る。 触媒10が酸素を吸収する場合 触媒10が酸素を吸収する場合の触媒酸素保持量は下式
で表される。
【0023】
【数1】
【0024】ここで、HOSCn:今回演算して求めた
触媒酸素保持量 HOSCn-1:前回演算して求めた触媒酸素保持量 FO2g:酸素量 a、n:定数 なお、酸素量FO2gは次式で算出される。
【0025】
【数2】
【0026】ここで、Q:排気ガス流量(流量計6が検
出する流入空気量で代用可能) FO2:過不足酸素濃度=(実空燃比−ストイキ空燃
比)/ストイキ空燃比 なお、ストイキ空燃比は14.7とする(理論空燃比を
単に「ストイキ」という)。
【0027】t:演算サイクル時間(例えば、10ms
ec) ここで、数2式の「過不足酸素濃度」は、ストイキでの
値を基準のゼロとして、そのときの空燃比を酸素濃度に
換算した値である。たとえば、空燃比がリーンのとき
は、ストイキの酸素濃度よりも過剰となるので、過不足
酸素濃度はプラスの値となり、また空燃比がリッチのと
きはストイキの酸素濃度よりも不足するので、マイナス
の値となるわけである。 酸素を放出する場合 触媒10が酸素を放出する場合の触媒酸素保持量は下式
で表される。
【0028】
【数3】
【0029】ここで、HOSCy:最大触媒酸素保持量 b、m:定数 なお、数式1および数式3にて、ただし書きで示した条
件は、酸素量が演算された場合には吸着(或いは放出)
する酸素量が触媒11中に流入(或いは流出)する酸素
量(|FO2g|)に制限されることを表す。
【0030】数式1および数式3を用いて演算した触媒
酸素保持量の結果を図2と図3に示す。ここで対比のた
めに用いた従来例の結果は、本出願人が出願した特願2
000−26273号に記載の技術で触媒酸素保持量を
演算した結果である。この従来技術は触媒酸素保持量を
速い成分と遅い成分とに分けて、さらに酸素の放出と吸
着を一定割合として演算するものである。
【0031】本発明での触媒酸素保持量の演算方法によ
れば、酸素を吸収する場合には、最大触媒酸素保持量に
触媒酸素保持量は収束し、一方、酸素を放出する場合に
は、触媒酸素保持量が0(ゼロ)に収束する。したがっ
て、従来技術(特願2000−26284号)のように
速い成分と遅い成分とに分けて演算することなく触媒酸
素保持量を演算でき、しかも物理現象に基づく精度の高
い演算を行える。
【0032】次に、排気ガス中の目標酸素量の算出方法
について説明する。
【0033】目標酸素量は、数式4によって表される。
【0034】
【数4】
【0035】ここで、HOSCSn:HOSCn−目標H
OSC HOSCSn-1:HOSCn-1−目標HOSC T:積分区間(触媒酸素保持量の偏差の正負が反転して
からの経過時間) t:演算サイクル時間(例えば、10msec) Gp、Gi、Gd:定数 なお、上式中、f(HOSCy)は触媒10の劣化状態
を示すものであり、例えば、図 に示す、以下のような
設定とする。
【0036】
【数5】
【0037】ここで、e、f:定数 さらに、目標空燃比は、目標酸素量から以下のように算
出できる。
【0038】目標空燃比=ストイキ空燃比×目標酸素量
÷Q+ストイキ空燃比 ここで、Q:排気ガス流量(吸入空気量で代用可能) ストイキ空燃比:14.7とする このように、触媒酸素保持量を制御する方法として、酸
素量を用いたので、従来技術のような空燃比を用いた場
合に比べて、排気ガスの酸素量が排気ガス流量によって
変動することを排除でき、精度よく触媒酸素保持量を制
御することができる。
【0039】また目標酸素量の演算において、触媒10
の劣化状態を考慮したことにより、触媒の劣化状態に応
じて、目標酸素保持量への収束速度を制御することがで
きる。したがって、外乱等による酸素量の変動に対して
触媒酸素保持量がFull状態またはEmpty状態に
なる危険性が減少する。この状態を示したのが図4であ
り、劣化時の収束速度を細線で示し、新品の触媒に劣化
時の収束速度を適合した場合の収束速度を破線で示し、
本発明で劣化状態に応じて酸素量を制御した場合の新品
触媒の収束速度を太線で示している。
【0040】さらに、触媒酸素保持量を物理吸着現象を
表すフロイントリッヒの式より酸素吸着脱離モデルを構
築し、このモデルを用いて算出することにより、触媒の
酸素保持量の演算をより高精度に行うことができる。
【0041】これまで、説明してきた内容をフローチャ
ートで示したものが図5である。
【0042】まずステップS1で触媒から酸素が吸着す
るか放出するかを判断する。
【0043】吸着する場合にはステップS2に進み、酸
素が吸着する場合の触媒酸素保持量の演算を行う。放出
する場合には、ステップS3に進み、酸素が放出する場
合の触媒酸素保持量を演算する。
【0044】触媒酸素保持量の演算を終えたらステップ
S4に進み、目標酸素量の演算を行う。さらにステップ
S5で目標酸素量から目標空燃比を算出して制御を終え
る。
【0045】本発明は、上記した実施形態に限定される
ものではなく、本発明の技術的思想の範囲内でさまざま
な変更がなしうることは明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したエンジンの一構成図である。
【図2】同じく本発明の演算結果を示す図である。
【図3】同じく本発明の他の演算結果を示す図である。
【図4】同じく本発明の他の演算結果を示す図である。
【図5】同じくコントローラが実施する制御内容を説明
するフローチャートである。
【符号の説明】
2 コントローラ 3 広域空燃比センサ 6 流量計 9 排気ガス通路 10 触媒
フロントページの続き Fターム(参考) 3G091 AA17 AA23 AA28 AB03 BA14 BA15 BA19 BA33 CB02 CB07 DA01 DA02 DB06 DB07 DB08 DB09 DB10 DB13 DC03 EA01 EA05 EA07 EA16 EA21 EA34 EA36 FC02 GA06 GB03W GB04W GB05W GB06W GB10W HA36 3G301 HA01 HA07 JA15 JA26 JB09 LA01 LA04 LB02 MA01 MA11 MA18 NA04 NA06 NA07 NA08 NA09 ND01 NE01 NE06 NE13 NE14 NE15 PA01A PA01B PA01Z PD01A PD01B PD01Z PD02A PD02B PD02Z PD04A PD04B PD04Z PE01A PE01B PE01Z PE03A PE03B PE03Z PE08A PE08B PE08Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの排気通路に配設された酸素保持
    能力を有する触媒と、 前記触媒の上流側の排気通路に配設された排気ガス中の
    酸素濃度を検出する酸素センサと、 排気ガスの流量を検出する排気ガス流量検出手段と、 前記酸素センサより検出した触媒上流の所定時間当たり
    の過不足酸素量と、前記検出された排気ガス流量と、か
    ら排気ガス中の酸素量を演算する排気ガス中酸素量演算
    手段と、 前記触媒に保持されている酸素保持量を演算する触媒酸
    素保持量演算手段と、 前記演算された排気ガス中の酸素量と、前記演算された
    触媒の酸素保持量と、前記触媒の最大酸素保持量から設
    定される目標酸素保持量と、から前記排気ガス中の目標
    酸素量を演算する目標酸素量演算手段と、 前記演算された排気ガス中の目標酸素量と、前記検出さ
    れた排気ガス流量とに基づき、目標空燃比を演算する目
    標空燃比演算手段と、 前記演算された目標空燃比となるようにエンジンの空燃
    比を制御する空燃比制御手段と、を備えたことを特徴と
    するエンジンの排気浄化装置。
  2. 【請求項2】エンジンの排気通路に配設された酸素保持
    能力を有する触媒と、 前記触媒の上流側の排気通路に配設された排気ガス中の
    酸素濃度を検出する酸素センサと、 前記酸素センサより検出した触媒上流の所定時間当たり
    の過不足酸素量とから排気ガス中の酸素量を演算する排
    気ガス中酸素量演算手段と、 前記触媒に保持されている酸素保持量を触媒の酸素吸着
    脱離モデルを用いて演算する触媒酸素保持量演算手段
    と、 前記演算された排気ガス中の酸素量と、前記演算された
    触媒の酸素保持量と、前記触媒の最大酸素保持量から設
    定される目標酸素保持量と、から前記排気ガス中の目標
    酸素量を演算する目標酸素量演算手段と、 前記演算された排気ガス中の目標酸素量とに基づき、目
    標空燃比を演算する目標空燃比演算手段と、 前記演算された目標空燃比となるようにエンジンの空燃
    比を制御する空燃比制御手段と、を備えたことを特徴と
    するエンジンの排気浄化装置。
  3. 【請求項3】前記酸素吸着脱離モデルは、少なくとも前
    記演算した排気ガス中の酸素量と、前記排気ガス中酸素
    量演算手段で前回演算された触媒の酸素保持量とからな
    る分圧を基に構築されることを特徴とする請求項2に記
    載のエンジンの排気浄化装置。
  4. 【請求項4】排気ガスの流量を検出する排気ガス流量検
    出手段を有し、 前記排気ガス中酸素保持量演算手段は、少なくとも前記
    検出された排気ガス流量を基に演算されることを特徴と
    する請求項3に記載のエンジンの排気浄化装置。
  5. 【請求項5】前記排気ガス中の目標酸素量は、前記触媒
    の劣化に伴う最大酸素保持量の変動分に応じて演算され
    ることを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記
    載のエンジンの排気浄化装置。
JP2001233496A 2001-08-01 2001-08-01 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Lifetime JP3912054B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233496A JP3912054B2 (ja) 2001-08-01 2001-08-01 内燃機関の排気浄化装置
US10/200,947 US6718754B2 (en) 2001-08-01 2002-07-24 Oxygen storage control of engine exhaust gas purification catalyst

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233496A JP3912054B2 (ja) 2001-08-01 2001-08-01 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003041992A true JP2003041992A (ja) 2003-02-13
JP3912054B2 JP3912054B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=19065265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001233496A Expired - Lifetime JP3912054B2 (ja) 2001-08-01 2001-08-01 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6718754B2 (ja)
JP (1) JP3912054B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10205817A1 (de) * 2002-02-13 2003-08-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Kraftstoff-/Luftverhältnisses eines Verbrennungsprozesses
KR100435707B1 (ko) * 2002-05-31 2004-06-12 현대자동차주식회사 차량의 리어 산소센서 고장 판정방법
JP3846375B2 (ja) * 2002-07-10 2006-11-15 トヨタ自動車株式会社 触媒劣化判定方法
DE102004017886B3 (de) * 2004-04-13 2005-07-21 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Lambdaregelung einer Brennkraftmaschine mit Abgaskatalysator
JP4315179B2 (ja) * 2006-10-16 2009-08-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
US8091416B2 (en) * 2009-01-16 2012-01-10 GM Global Technology Operations LLC Robust design of diagnostic enabling conditions for SCR NOx conversion efficiency monitor
CN102011633B (zh) * 2010-12-22 2012-07-04 潍柴动力股份有限公司 选择性催化还原催化转化器耐久性评测方法
US20140290215A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Caterpillar Inc. Emissions control for engine system
US9771888B2 (en) * 2013-10-18 2017-09-26 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling an engine based on an oxygen storage capability of a catalytic converter
JP6269367B2 (ja) * 2014-07-23 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US9605579B2 (en) 2014-12-12 2017-03-28 General Electric Company Systems and methods for model based control of catalytic converter systems
JP6834916B2 (ja) * 2017-11-08 2021-02-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE102020208838A1 (de) * 2020-07-15 2022-01-20 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Recheneinheit zur Steuerung einer Brennkraftmaschine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4128823C2 (de) * 1991-08-30 2000-06-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen des Speichervermögens eines Katalysators
JP2962987B2 (ja) * 1993-12-01 1999-10-12 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料制御装置
US5678402A (en) * 1994-03-23 1997-10-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control system for internal combustion engines and exhaust system temperature-estimating device applicable thereto
JP3356878B2 (ja) * 1994-05-09 2002-12-16 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
DE19606652B4 (de) * 1996-02-23 2004-02-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren der Einstellung des Kraftstoff-Luftverhältnisses für eine Brennkraftmaschine mit nachgeschaltetem Katalysator
JP3733671B2 (ja) 1996-12-24 2006-01-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
US5842339A (en) * 1997-02-26 1998-12-01 Motorola Inc. Method for monitoring the performance of a catalytic converter
US5842340A (en) * 1997-02-26 1998-12-01 Motorola Inc. Method for controlling the level of oxygen stored by a catalyst within a catalytic converter
JP3572961B2 (ja) * 1998-10-16 2004-10-06 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP3528739B2 (ja) * 2000-02-16 2004-05-24 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6718754B2 (en) 2004-04-13
JP3912054B2 (ja) 2007-05-09
US20030051463A1 (en) 2003-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4877246B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US6901744B2 (en) Air-fuel ratio control apparatus of internal combustion engine
JP3572961B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3868693B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2007046517A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2001234784A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3912054B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001152928A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2004069457A (ja) 空燃比検出装置の劣化検出装置
JP4693896B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2003328739A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006250065A (ja) 空燃比制御装置
JPH09310636A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2623926B2 (ja) 内燃機関の触媒コンバータ装置
JP3733671B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2002364345A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH10184426A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3772554B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2004036396A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2006126218A (ja) 空燃比検出装置の劣化検出装置
JP2004108187A (ja) 内燃機関の排気浄化用触媒の劣化診断装置
JP3767062B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2004116295A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4072412B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH10238385A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3912054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term