JP2001234784A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JP2001234784A
JP2001234784A JP2000046102A JP2000046102A JP2001234784A JP 2001234784 A JP2001234784 A JP 2001234784A JP 2000046102 A JP2000046102 A JP 2000046102A JP 2000046102 A JP2000046102 A JP 2000046102A JP 2001234784 A JP2001234784 A JP 2001234784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
oxygen
amount
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000046102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3675282B2 (ja
Inventor
Hideaki Kobayashi
秀明 小林
Osamu Matsuno
修 松野
Masatomo Sumiyama
雅智 角山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000046102A priority Critical patent/JP3675282B2/ja
Priority to EP01104129A priority patent/EP1128043B1/en
Priority to DE60115303T priority patent/DE60115303T2/de
Priority to US09/790,901 priority patent/US6446429B2/en
Publication of JP2001234784A publication Critical patent/JP2001234784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3675282B2 publication Critical patent/JP3675282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1455Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor resistivity varying with oxygen concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0295Control according to the amount of oxygen that is stored on the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2454Learning of the air-fuel ratio control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2474Characteristics of sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0814Oxygen storage amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1495Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】触媒上流側の空燃比センサの劣化による出力変
動を修正し、触媒酸素ストレージ量を常に正確に目標値
に制御する。 【解決手段】エンジン排気通路に酸素ストレージ能力の
ある触媒3を設置し、触媒3の上流側の空燃比センサ4
の出力に基づいて酸素ストレージ量を推定し、この酸素
ストレージ量が目標値と一致するように空燃比を制御す
る。下流側の空燃比センサ5の出力がリーン側またはリ
ッチ側で周期的に変動するときは、その間の排気中の酸
素過不足量を演算し、これに基づいて上流側空燃比セン
サ4の出力を補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は内燃機関の空燃比
制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の排気中のHC、CO、NOx
を三元触媒によって同時に浄化するには触媒雰囲気を理
論空燃比(以下ストイキという)にする必要があり、ス
トイキから少しでもずれたときの浄化効率が低下するこ
とないように、触媒に酸素ストレージ能力を持たせてい
る。
【0003】ストイキよりもリーンな排気を与えると、
触媒が排気中の酸素を取り込み、この酸素ストレージ量
が飽和するまでは、触媒雰囲気をストイキに維持でき
る。また、ストイキよりもリッチな排気を与えると、触
媒が保持している酸素が放出され、保持酸素のすべてを
放出するまでは、触媒雰囲気をストイキに維持する。こ
のようにして一時的な空燃比のずれから生じる酸素の過
不足を触媒が補い、触媒雰囲気を実質的にストイキに保
つことが可能となる。
【0004】この場合、触媒の酸素ストレージ量が常に
目標値、例えば最大ストレージ量の半分程度となるよう
に空燃比を制御してやると、触媒の取り込みと放出の容
量が均等化し、空燃比のストイキからのリッチ、リーン
のいずれ側の変動に対しても吸収能力が高まり、排気の
浄化効率を最良に保てる。
【0005】このため、空燃比センサの出力に基づいて
触媒に流入する排気の酸素過不足量(空燃比から換算す
る)を積算して触媒の酸素ストレージ量を求め、この酸
素ストレージ量が目標値と一致するように空燃比をフィ
ードバック制御する提案が、特開平5−195842号
公報や特開平7−259602号公報によってなされて
いる。
【0006】
【発明が解決すべき課題】触媒の上流側に設置される空
燃比センサは、高い排気温度に晒されることなどから経
時的に劣化しやすく、またセンサ製造時の品質のバラツ
キもあって空燃比の検出特性に誤差(リッチ側またはリ
ーン側へのシフト)を生じることがある。
【0007】検出される空燃比に誤差を生じると、空燃
比センサの出力に基づいて触媒の酸素ストレージ量を正
確に演算することができなくなり、結果として触媒の酸
素ストレージ量が目標値に収束しなくなり、排気の浄化
効率が低下してしまう。
【0008】本発明はこのような問題を解決するため
に、触媒上流側の空燃比センサの劣化による出力変動を
修正し、酸素ストレージ量を常に正確に目標値に制御す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、排気空燃
比に応じて排気中の酸素を取り込み、放出する酸素スト
レージ能力のある触媒を備え、この酸素ストレージ量が
目標値になるように空燃比を制御する装置において、触
媒の上流側の空燃比センサの出力に基づいて酸素ストレ
ージ量を推定し、この酸素ストレージ量が目標値と一致
するように空燃比を制御する手段と、下流側の空燃比セ
ンサの出力がリーン側またはリッチ側で周期的に変動し
ているかどうかを判断する変動判断手段と、リーン側ま
たはリッチ側で変動している所定周期に積算された排気
中の酸素過不足量に対応して上流側空燃比センサの出力
を補正する更正手段を備える。
【0010】第2の発明は、第1の発明において、前記
リーン側の所定周期は、触媒下流側の空燃比センサの出
力がリーン状態からストイキ状態を経て再度リーン状態
になるまでの期間、リッチ側の所定周期は、触媒下流側
の空燃比センサの出力がリッチ状態からストイキ状態を
経て再度リッチ状態になるまでの期間とする。
【0011】第3の発明は、第1または第2の発明にお
いて、前記酸素過不足量は、吸入空気量と、上流側空燃
比センサの出力から換算した理論空燃比を基準とする酸
素過剰率とに基づいて算出される。
【0012】第4の発明は、第3の発明において、前記
上流側空燃比センサの補正値は、酸素過不足量と吸入空
気量との各積算値とから平均酸素過剰率を求め、この平
均酸素過剰率に基づいて算出する。
【0013】第5の発明は、第1〜第4の発明におい
て、燃料カット運転時には前記酸素過不足量の積算を中
止し、センサ出力の補正を行わないようにする。
【0014】第6の発明は、第1〜第5の発明におい
て、前記補正値の絶対値が所定値以上のときに上流側空
燃比センサの異常を判定する。
【0015】第7の発明は、第1〜第6の発明におい
て、前記酸素ストレージ量を吸収速度の速い高速成分と
吸収速度が高速成分よりも遅い低速成分とに分けて演算
することにより推定する。
【0016】
【作用、効果】第1、第2の発明において、触媒の酸素
ストレージ量は常に目標値になるように制御されるた
め、触媒上流側の空燃比に多少の変動があっても、触媒
の酸素ストレージ能力により、触媒下流側の空燃比はス
トイキに維持される。しかし、上流側の空燃比センサの
出力にズレ(出力シフト)があると、実際の触媒の酸素
ストレージ量は目標値に一致しなくなる。
【0017】例えば、上流側の空燃比センサの出力が、
正規の状態よりも見かけ上はリッチ側にシフトしている
と、酸素ストレージ量が不足していると判断され、空燃
比がリーン側に制御され、この状態が継続していくうち
に、触媒の酸素ストレージ量が飽和し、下流側の空燃比
がストイキ(ただしストイキであっても所定の空燃比幅
があるが)からリーン側となる。
【0018】ただし、上流側空燃比センサの出力に基づ
いて制御される空燃比にはフィードバックがかかるの
で、正常時でも目標空燃比を中心にしてある周期をもっ
てリッチ側とリーン側に僅かづつ振れている。このた
め、下流側の空燃比がリーン側にズレたときにも、リー
ン側において周期的に変動する。
【0019】このようなリーン側における空燃比の周期
的変動を検出したときは、上流側空燃比センサの出力に
シフトが生じていると判断でき、また、下流側空燃比が
リッチ側で周期的に変動したときにも同じく、上流側空
燃比センサの出力シフトが生じていると判断できる。
【0020】このような場合には、リッチ側またはリー
ン側での所定の周期における排気中の酸素過不足量が算
出され、これに基づいて上流側空燃比センサの出力に対
する補正が行われる。酸素過不足量は実際の空燃比が目
標空燃比からズレるほど大きくなり、したがって、この
酸素過不足量に応じてセンサ補正値を決定し、この補正
値を空燃比制御にフィードバックすることで、触媒の酸
素ストレージ量を目標値に向けて修正することできる。
このようにして上流側空燃比センサの劣化などによる出
力シフトがあっても、触媒酸素ストレージ量を正確に目
標値に制御可能となる。
【0021】第3、第4の発明において、上流側の空燃
比センサの出力に基づいて理論空燃比のときの酸素過剰
率をゼロとして、リーン側では正の値、リッチ側では負
の値となる酸素過剰率を算出し、これとそのときの吸入
空気量とから排気中の酸素過不足量を求めることができ
る。また、所定の空燃比変動周期間における酸素過不足
量の積算値を、吸入空気量の積算値で除することによ
り、その間の平均酸素過剰率が求まり、この平均酸素過
剰率は上流側の空燃比センサの出力シフトに相関関係を
持つので、これに応じて補正値を算出することにより、
出力シフトに対応した修正が可能となる。
【0022】第5の発明では、燃料カット時には上流側
空燃比センサの出力が実際の排気空燃比と対応しなくな
るので、このようなときにはセンサ補正値の演算を中止
することで、制御の混乱を回避できる。
【0023】第6の発明では、上流側空燃比センサの出
力に対する補正が多く、センサ補正値が所定値に達した
ときには、制御の正確性、安定性の維持が難しくなり、
排気性能に悪影響を及ぼす可能性があるので、このとき
にはセンサ異常を判定し、例えばこれを報知することに
より修理や交換などを促すことができる。
【0024】第7の発明において、触媒に対する酸素ス
トレージ特性は、触媒の貴金属に高速で吸収/放出され
る特性と、触媒のセリアなどの酸素ストレージ材に低速
で吸収/放出される特性に分かれることから、酸素スト
レージ量をこの特性に合わせて高速と低速成分に分けて
演算することにより、触媒の特性に応じた実際のストレ
ージ量を正確に演算でき、したがって実酸素ストレージ
量を精度よく目標値に制御することが可能となる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0026】図1は本発明が適用される排気浄化装置の
概略構成を示し、エンジン1の排気管2には触媒3が設
けられ、その上流にはリニア空燃比センサ4、下流には
空燃比センサ(酸素センサ)5が設置され、これらセン
サ出力に基づいてエンジン1に供給する燃料の空燃比を
制御するコントローラ6が備えられる。
【0027】エンジン1の吸気管7にはスロットル弁8
と、スロットル弁8により調整された吸入空気量を測定
するエアフローメータ9が設けられる。
【0028】触媒3はいわゆる三元触媒であって、触媒
雰囲気が理論空燃比のときにNOx、HC、COを最大
効率で浄化する。触媒3は触媒担体がセリア等の酸素ス
トレージ材で被覆されており、流入する排気の空燃比に
応じて酸素を保持したり、放出する機能(酸素ストレー
ジ機能)を有している。
【0029】触媒3の上流に設けた空燃比センサ4は排
気の空燃比に応じたリニアな出力特性をもち、下流側の
空燃比センサ5は排気の酸素濃度を検出する。
【0030】また、エンジン1には冷却水の温度を検出
する温度センサ10が取付けられ、エンジン1の運転状
態と共に触媒3の活性化状態などを判定するため等に用
いられる。
【0031】コントローラ6はマイクロプロセッサ、R
AM、ROM、I/Oインターフェイスなどで構成さ
れ、エアフローメータ9と、上流側空燃比センサ4の出
力に基づいて触媒3の酸素ストレージ量を演算し、この
ストレージ量が目標値にとなるように空燃比をフィード
バック制御する。演算した酸素ストレージ量が目標値よ
りも少ないときは、目標空燃比をリーン側にして保持量
を増やし、逆に目標値よりも多いときはリッチ側にして
酸素ストレージ量を減らし、これらにより目標値に一致
させる。また、演算誤差により演算された酸素ストレー
ジ量と実際の酸素ストレージ量との間にずれを生じる
が、下流側空燃比センサ5の検出する酸素濃度に基づい
て、例えばエンジンの燃料カット時などに、燃料カット
に移行してから所定のタイミングで演算した酸素ストレ
ージ量のリセットを行い、ずれを修正する。
【0032】なお、触媒3の酸素ストレージ量の演算方
法については後述するが、本出願人よる特願平10−2
95110号等にも詳しく記載されており、ここでは原
理のみ簡単に述べる。
【0033】触媒上流の排気空燃比から換算して排気中
の酸素の過剰または不足する割合である酸素過剰率が分
かる。酸素過剰率は理論空燃比のときをゼロとして、リ
ーン側で正、リッチ側で負の値となる。
【0034】酸素過剰率とそのときの吸入空気量とから
触媒3に吸収される酸素量または放出される酸素量が分
かり、これを積算していくことで触媒3の酸素ストレー
ジ量を推定できる。下流側の空燃比がリーン側のとき
は、触媒3の酸素ストレージ量が飽和保持量に達してい
るときで、それ以上の酸素量の保持はできず、そのまま
下流に流れ出る。この状態から空燃比がストイキよりも
リッチ側になると、酸素の不足量に応じて保持酸素量は
最大値から減っていく。下流側の空燃比がリッチのとき
は、酸素ストレージ量がゼロのときであり、その状態か
ら空燃比がリーン側になると、そのときの酸素過剰量に
応じて触媒3の酸素ストレージ量が増加していく。この
ようにしてある運転状態を基準として、触媒3の酸素ス
トレージ量を演算により求めることが可能で、これを積
算していくことで、現在の酸素ストレージ量とすること
ができる。予め触媒3の最大酸素ストレージ量を実験等
により確認しておき、例えばその半分の保持量を目標値
として設定し、酸素ストレージ量がこの目標値と一致す
るように空燃比を制御するのである。
【0035】ただし、エンジンの空燃比は運転条件によ
る要求値があり、触媒3を三元触媒として機能させると
きは、ストイキ近傍に制御する必要があり、この運転状
態で酸素ストレージ量を目標値に一致させるには、空燃
比をストイキとするための公知のλコントロールに対し
て、酸素ストレージ量の目標値からの偏差分に対応した
値を補正値として付与することで、エンジン1の要求燃
焼特性を満たしつつ、酸素ストレージ量を目標値に収束
させられる。
【0036】そして本発明では、コントローラ6は、さ
らに酸素ストレージ量を演算するための上流側の空燃比
センサ4の出力が正常かどうか判断し、もしもセンサ劣
化などにより出力にリッチ側またはリーン側へのシフト
(変動)を生じているときは、これに応じて空燃比セン
サ4の出力を補正し、酸素ストレージ量の目標値からの
変動を防いでいる。
【0037】触媒3の酸素ストレージ量は常に目標値に
なるように制御されるため、触媒上流側の空燃比に多少
の変動があっても、触媒3の酸素ストレージ能力によ
り、触媒下流側の空燃比はストイキ(ただし所定の空燃
比幅がある)に維持される。
【0038】しかし、上流側の空燃比センサ4に出力シ
フトがあると、触媒3の酸素ストレージ量は目標値から
ずれてくる。例えば、上流側の空燃比センサの出力が、
正規の状態よりも見かけ上はリッチ側にシフトしている
と、酸素ストレージ量が不足していると判断され、空燃
比はリーン側に制御される。この状態が継続していくう
ちに、触媒3の酸素ストレージ量が飽和し、下流側の空
燃比がストイキからリーン側となり、周期的にリーン側
で変動する。このような状態のときは上流側空燃比セン
サ4の出力シフトがあるものと見なして、上流側空燃比
センサ4の出力の補正を行うようになっている。
【0039】この補正制御の内容を図2のフローチャー
トにしたがって詳しく説明する。
【0040】このフローはコントローラ6において一定
の時間毎に繰り返し実行される。
【0041】ステップS1では、触媒上流側の空燃比セ
ンサ4の出力に基づいて触媒3の酸素ストレージ量が目
標値となるように空燃比の制御が行われる。目標空燃比
が酸素ストレージ量の演算値と目標値との比較に基づい
て決定され、この空燃比となるようにエンジン1への燃
料供給量が制御される。
【0042】次いでステップS2でエンジンに対するフ
ューエルカットが行われているかどうかの判断を行い、
フューエルカット中はこの制御動作を終了する。
【0043】フューエルカット中でなければ、ステップ
S3で排気中の酸素過不足量の積算値と、吸入空気量の
積算値とを演算する。この演算は次のように行う。
【0044】まず、上流側空燃比センサ4の出力から排
気中の酸素過剰率を換算する。理論空燃比のときの酸素
過剰率をゼロとして、それ以外のときは、リーン側では
センサ出力の大きさに応じた正の値、リッチ側では同じ
く負の値となる。この酸素過剰率と、そのときの吸入空
気量及び酸素分圧とから単位時間当たりの酸素過不足量
を算出する。なお、酸素分圧は一定値と見なすことによ
り、測定する必要はないし、単に定数として処理するこ
ともできる。同一の酸素過剰率でも吸入空気量が異なる
と酸素過不足量は変化する。そしてこの単位時間毎の酸
素過不足量を順次積算して積算値を求める。
【0045】また、吸入空気量の積算値は、単位時間当
たりの吸入空気量を積算することにより算出する。
【0046】次にステップS4で下流側空燃比センサ5
の出力がストイキかどうかの判断を行い、ストイキなら
ばこのルーチンを終了するが、ストイキでないときは、
ステップS5〜ステップS8に進んで、下流側空燃比が
どのように変化したかの判断が行われる。
【0047】つまり、ステップS5でストイキからリー
ンに変化し、ステップS6に進んで、ここで前回の空燃
比がリーンからストイキに変化しているときは、空燃比
がリーン、ストイキ、リーンに変化した、つまりリーン
側で周期的に変動しているものと判定する。
【0048】これに対して、ステップS5でストイキか
らリーンへの変化でないときは、ステップS7に移り、
ここで空燃比がストイキからリッチへと変化しており、
さらにステップS8で前回の空燃比がリッチからストイ
キへの変化であるときは、下流側空燃比がリッチ側で周
期的に変動しているものと判定する。
【0049】上記以外のときは、いずれも後述するステ
ップS12に進み、吸入空気量の積算値と酸素過不足量
の積算値をクリアする。
【0050】そして、下流側空燃比がリーン側で周期的
に変動しているときと、リッチ側で周期的に変動してい
るときに、ステップS9において、それぞれ上流側空燃
比センサ4の出力シフト量を演算する。
【0051】このシフト量の演算は、上記の各変動周期
の期間中に、前記のようにして求めた酸素過不足量の積
算値を吸入空気量の積算値で除して、平均酸素過剰率を
求め、この平均酸素過剰率に基づいて次のように算出す
る。
【0052】センサシフト量={14.7/(1−平均
酸素過剰率)}−14.7したがって平均酸素過剰率が
リーン側の正の値ならば、センサシフト量は正の値とな
り、逆にリッチ側の負の値のときは、センサシフト量は
負の値となる。
【0053】ステップS10ではこのようにして算出し
たセンサシフト量を、上流側空燃比センサの補正値とし
て、ステップS1の触媒酸素ストレージ量を目標値にす
るための空燃比制御にフィードバックする。
【0054】上流側の空燃比センサ4の出力が実際の空
燃比よりも見かけ上、リッチ側にシフト(正規値からの
ずれ)していると、このセンサ出力に基づいて目標値と
なるようにフィードバック制御しても、実際の酸素スト
レージ量は目標値よりも多くなる。これを継続すること
により、やがて触媒3の酸素ストレージ量が飽和し、下
流側の空燃比がストイキからリーン側となってしまう。
したがってこの場合には、上流側の空燃比センサ4の出
力に対してリーン側への補正を行い、これを空燃比の制
御にフィードバックする。
【0055】逆に上流側の空燃比センサ4の出力が実際
の空燃比よりも見かけ上、リーン側にシフトしている
と、実際の酸素ストレージ量が目標値よりも少なくな
り、やがてゼロとなり、下流側の空燃比がストイキから
リッチ側になる。この場合には上流側の空燃比センサ4
の出力に対してリッチ側への補正を行い、リーンシフト
分を補うのである。
【0056】平均酸素過剰率の絶対値は、実際の空燃比
が目標空燃比からのズレ幅が大きくなるほど大きくな
り、したがってこの平均酸素過剰率に基づいての補正量
は、実際の上流側空燃比センサ4のシフト量に対応する
ものとなり、酸素ストレージ量を短期間のうちに目標値
まで収束させることができる。
【0057】一方、ステップS11では、このセンサ出
力に対するシフト量が所定値を超えているときには、上
流側空燃比センサ4の異常判定を行う。
【0058】これは上流側の空燃比センサ4の出力に対
する補正量の絶対値が所定値に達したときに、空燃比セ
ンサ4の異常であると判断するもので、空燃比センサ4
の劣化が進んで、安定した空燃比制御が難しくなり、排
気性能に悪影響を及ぼす可能性があるので、異常を判定
し、報知することにより早期の修理、交換を促すのであ
る。
【0059】ステップS12では吸入空気量と酸素過不
足量の積算値をクリアし、このルーチンを終了する。
【0060】次に全体的な作用について説明する。
【0061】触媒3の酸素ストレージ量は目標値であ
る、例えば最大ストレージ量の半分程度に制御されるこ
とで、触媒3はNOxとHC、COの浄化を効率よく行
える。酸素ストレージ量は上流側空燃比センサ4の出力
に基づいて演算され、これが目標値よりも減ると空燃比
がリーン側に制御され、ストレージ量を増やし、反対に
目標値よりも増えるとリッチ側に制御され、ストレージ
量を減らす。
【0062】このため触媒3が適正に機能する正常状態
では、触媒3の下流側の空燃比はストイキとなり、リー
ンやリッチとなることはない。
【0063】しかし、上流側空燃比センサ4が経時的に
劣化し、センサ出力が正規の状態からシフトすると、空
燃比を実際によりもリーン側に検出したり、リッチ側に
検出したりする。すると、この空燃比センサ4の出力に
基づいて酸素ストレージ量を演算しても、正確な保持量
が求められず、触媒3の酸素ストレージ量が飽和した
り、全て放出されたりする可能性がある。
【0064】この場合には、触媒下流側の空燃比がスト
イキからリッチまたはリーンに変動する。図3にも示す
ように、このような空燃比の変動により、いま仮に下流
側空燃比がリーン側で周期的に変動したとする。
【0065】なお、上流側空燃比センサ4の出力に基づ
いて制御される空燃比にはフィードバックがかかるの
で、正常時でも空燃比は一定値をとるのではなく、目標
空燃比を中心にしてある周期をもってリッチ側とリーン
側に僅かづつ振れている。このため、下流側の空燃比が
リーン側に変化しても、リーン側において空燃比はリー
ンとストイキの間で周期的に変動する。
【0066】このようなリーン側における空燃比の周期
的変動を検出したときは、上流側空燃比センサ4が見か
け上、実際よりもリッチ側にシフトされていることを意
味する。これに対しては、センサ出力をリーン側に補正
することにより、実際の空燃比がリーンからリッチ側に
補正されることになる。
【0067】上流側空燃比センサ4の補正量は、リーン
側で変動する所定周期における排気中の酸素過不足量に
応じて決定される。この酸素過不足量(過剰量と不足
量)は上流側空燃比センサ4の出力シフト量と相関をも
ち、見かけ上リッチ側へのシフト幅が大きくなるほど、
実際に制御される排気中の酸素過剰量が大きくなる。
【0068】したがって、このように決定された補正値
を空燃比制御にフィードバックすることにより、上流側
空燃比センサ4の出力補正値は実際の空燃比を正確に表
すことになり、このため、これに基づいて空燃比を制御
することで、酸素ストレージ量を目標値に向けて修正で
きる。
【0069】以上のことは、空燃比センサ4の出力が見
かけ上、リーン側にシフトしているときでも、同じよう
にして行われ、このときは補正の方向が逆になり、酸素
ストレージ量を目標値に収束させることが可能となる。
【0070】また、上流側の空燃比センサ4の出力が大
幅にずれているときは、空燃比センサ出力の補正量が大
きくなるが、このような場合には、センサ劣化が大幅に
進んでいる可能性が高いので、空燃比センサ4の異常を
判定し、補正を継続するよりも新品と交換すること等を
促すようになっている。
【0071】なお、酸素過不足量の演算は、上流側空燃
比センサ4の出力の正確性が担保できない、燃料カット
運転時には中止されるので、センサ出力シフト量の演算
動作の混乱を避け、補正制御の安定性を確保できる。
【0072】次に、図4、図5により、上流側空燃比セ
ンサ4の出力に基づいて触媒3の酸素ストレージ量を演
算する具体例を説明する。触媒3に対する酸素ストレー
ジ特性は、触媒の貴金属に高速で吸収/放出される特性
と、触媒のセリアなどの酸素ストレージ材に低速で吸収
/放出される特性に分かれる。したがって酸素ストレー
ジ量をこの特性に合わせて高速と低速成分に分けて演算
することにより、触媒の特性に応じた実際のストレージ
量を正確に演算できる。
【0073】図4は高速成分の酸素ストレージ量を演算
するフローチャート、図5は同じく低速成分を演算する
フローチャートである。
【0074】図4において、このサブルーチンでは触媒
3に流入する排気の酸素酸素過不足量O2INと高速成分の
酸素放出率Aに基づき高速成分HO2の演算が行われる。
【0075】これによると、まず、ステップS31では
酸素過不足量O2INの値に基づき高速成分HO2が酸素を吸
収する状態にあるか、あるいは酸素を放出する状態にあ
るかが判断される。
【0076】その結果、触媒3に流入する排気の空燃比
がリーンであって、酸素過不足量O2INがゼロより大きい
場合、高速成分HO2が酸素を吸収する状態にあると判断
して、ステップS32に進み、次式(1)、 HO2 = HO2z + O2IN … (1) HO2z:高速成分HO2の前回値 により高速成分HO2が演算される。
【0077】一方、酸素過不足量O2INがゼロ以下の値
で、高速成分が酸素を放出する状態にあると判断された
場合はステップS33に進み、次式(2)、 HO2 = HO2z + O2IN × A … (2) A:高速成分HO2の酸素放出率 により高速成分HO2が演算される。
【0078】このようにして高速成分HO2が演算された
ら、ステップS34、S35でその値が高速成分の最大
量HO2MAXを超えていないか、あるいは最小量HO2MIN(=
0)以下になっていないかが判断される。
【0079】そして、高速成分HO2が最大量HO2MAX以上
になっている場合はステップS36に進み、高速成分HO
2に吸収されずに溢れ出るオーバフロー分(過剰量)OVE
RFLOWが次式(3)、 OVERFLOW = HO2 - HO2MAX … (3) により演算され、さらに、高速成分HO2が最大量HO2MAX
に制限される。
【0080】また、高速成分HO2が最小量HO2MIN以下に
なっている場合はステップS37に進み、高速成分HO2
に吸収されずに溢れ出るオーバフロー分(不足量)OVER
FLOWが次式(4)、 OVERFLOW = HO2 − HO2MIN … (4) により演算され、さらに、高速成分HO2が最小量HO2MIN
に制限される。なお、ここでは最小量HO2MINとして0を
与えているから、高速成分HO2をすべて放出した状態で
不足する酸素量が負のオーバフロー分として算出される
ことになる。
【0081】また、高速成分HO2が最大量HO2MAXと最小
量HO2MINの間にあるときは、触媒3に流入した排気の酸
素過不足量O2INは全て高速成分HO2に吸収されるので、
オーバフロー分OVERFLOWにはゼロが設定される。
【0082】ここで、高速成分HO2が最大量HO2MAX以上
あるいは最小量HO2MIN以下となって高速成分HO2から溢
れ出たオーバフロー分OVERFLOWは、低速成分LO2で吸収
あるいは放出される。
【0083】また、図5は酸素ストレージ量の低速成分
LO2を演算するためのサブルーチンの内容を示す。この
サブルーチンでは高速成分HO2から溢れ出たオーバフロ
ー分OVERFLOWに基づき低速成分LO2が演算される。
【0084】これによると、ステップS41では低速成
分LO2が次式(5)、 LO2 = LO2z + OVERFLOW × B … (5) LO2z:低速成分LO2の前回値 B:低速成分の酸素吸収放出率 により演算される。ここで低速成分の酸素吸収放出率B
は1以下の正の値に設定されるが、実際には吸収と放出
とで異なる特性を有し、また実際の吸収放出率は触媒温
度TCAT、低速成分LO2等の影響を受けるので、吸収率と
放出率とをそれぞれ分離して設定するようにしても良
い。その場合、オーバフロー分OVERFLOWが正であると
き、酸素が過剰であり、このときの酸素吸収Bは、例え
ば触媒温度TCATが高いほど、また低速成分LO2が小さい
ほど大きな値に設定される。また、オーバフロー分OVER
FLOWが負であるとき、酸素が不足しており、このときの
酸素放出率Bは、例えば触媒温度TCATが高いほど、また
低速成分LO2が大きいほど大きな設定される。
【0085】ステップS42、S43では、高速成分HO
2の演算時と同様に、演算された低速成分LO2がその最大
量LO2MAXを超えていないか、あるいは最小量LO2MIN(=
0)以下になっていないかが判断される。
【0086】その結果、最大量LO2MAXを超えている場合
はステップS44に進み、低速成分LO2から溢れる酸素
過不足量O2OUTが次式(6)、 O2OUT = LO2 − LO2MAX … (6) により演算されて低速成分LO2が最大量LO2MAXに制限さ
れる。酸素過不足量O2OUTはそのまま触媒3の下流に流
出する。
【0087】一方、最小量以下になっている場合はステ
ップS45へ進み、低速成分LO2が最小量LO2MINに制限
される。
【0088】このようにして触媒3に対する酸素ストレ
ージ量が演算され、この酸素ストレージ量が目標値と一
致するように、空燃比が制御されるのである。
【0089】本発明は上記の実施の形態に限定されず
に、その技術的な思想の範囲内において種々の変更がな
しうることは明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概略構成図である。
【図2】制御動作を示すフローチャートである。
【図3】触媒下流側の空燃比と上流側空燃比センサの補
正量との関係を説明するもので、(A)は下流側の空燃
比がリッチの場合、(B)は同じくリーンの場合を示
す。
【図4】酸素ストレージ量(高速成分ストレージ量)を
演算するためのフローチャートである。
【図5】酸素ストレージ量(低速成分ストレージ量)を
演算するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン 3 触媒 4 上流側空燃比センサ 5 下流側空燃比センサ 6 コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 41/12 330 F02D 41/12 330K 43/00 301 43/00 301E 301T 45/00 314 45/00 314Z // B01D 53/86 ZAB B01D 53/36 ZABB (72)発明者 角山 雅智 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 3G084 BA09 BA13 BA24 DA10 DA22 DA27 EB12 EB22 EB25 FA07 FA20 FA30 3G091 AB03 AB08 BA14 BA15 BA19 BA27 BA32 CB02 DA01 DA02 DB06 DB07 DB08 DB09 DB11 DC02 DC03 EA05 EA16 EA34 FB10 FB11 FB12 GB04W GB05W HA18 HA36 HA37 HA42 3G301 KA26 NA00 NA01 NA06 NB02 ND15 ND17 PA01Z PD00A PD00Z PD03Z PD04A PD04B PD04Z PD09A PD09B PD09Z PE08Z 4D048 AA06 AA13 AA18 AB01 AB02 AB05 BA19X DA01 DA02 DA08 DA20

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】排気空燃比に応じて排気中の酸素を取り込
    み、放出する酸素ストレージ能力のある触媒を備え、こ
    の酸素ストレージ量が目標値になるように空燃比を制御
    する装置において、 触媒の上流側の空燃比センサの出力に基づいて酸素スト
    レージ量を推定し、この酸素ストレージ量が目標値と一
    致するように空燃比を制御する手段と、 下流側の空燃比センサの出力がリーン側またはリッチ側
    で周期的に変動しているかどうかを判断する変動判断手
    段と、 リーン側またはリッチ側で変動している所定周期に積算
    された排気中の酸素過不足量に対応して上流側空燃比セ
    ンサの出力を補正する更正手段を備えることを特徴とす
    る内燃機関の空燃比制御装置。
  2. 【請求項2】前記リーン側の所定周期は、触媒下流側の
    空燃比センサの出力がリーン状態からストイキ状態を経
    て再度リーン状態になるまでの期間、リッチ側の所定周
    期は、触媒下流側の空燃比センサの出力がリッチ状態か
    らストイキ状態を経て再度リッチ状態になるまでの期間
    とする請求項1に記載の内燃機関の空燃比制御装置。
  3. 【請求項3】前記酸素過不足量は、吸入空気量と、上流
    側空燃比センサの出力から換算した理論空燃比を基準と
    する酸素過剰率とに基づいて算出される請求項1または
    2に記載の内燃機関の空燃比制御装置。
  4. 【請求項4】前記上流側空燃比センサの補正値は、酸素
    過不足量と吸入空気量との各積算値とから平均酸素過剰
    率を求め、この平均酸素過剰率に基づいて算出する請求
    項3に記載の内燃機関の空燃比制御装置。
  5. 【請求項5】燃料カット運転時には前記酸素過不足量の
    積算を中止し、センサ出力の補正を行わないようにする
    請求項1〜4のいずれか一つに記載の内燃機関の空燃比
    制御装置。
  6. 【請求項6】前記補正値の絶対値が所定値以上のときに
    上流側空燃比センサの異常を判定する請求項1〜5のい
    ずれか一つに記載の内燃機関の空燃比制御装置。
  7. 【請求項7】前記酸素ストレージ量を吸収速度の速い高
    速成分と吸収速度が高速成分よりも遅い低速成分とに分
    けて演算することにより推定する請求項1〜6のいずれ
    か一つに記載の内燃機関の空燃比制御装置。
JP2000046102A 2000-02-23 2000-02-23 内燃機関の空燃比制御装置 Expired - Lifetime JP3675282B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046102A JP3675282B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 内燃機関の空燃比制御装置
EP01104129A EP1128043B1 (en) 2000-02-23 2001-02-21 Air-fuel ratio control of engine
DE60115303T DE60115303T2 (de) 2000-02-23 2001-02-21 Steuersystem für das Luft-Kraftstoff-Verhältnis einer Brennkraftmaschine
US09/790,901 US6446429B2 (en) 2000-02-23 2001-02-23 Air-fuel ratio control of engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046102A JP3675282B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001234784A true JP2001234784A (ja) 2001-08-31
JP3675282B2 JP3675282B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=18568580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000046102A Expired - Lifetime JP3675282B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6446429B2 (ja)
EP (1) EP1128043B1 (ja)
JP (1) JP3675282B2 (ja)
DE (1) DE60115303T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7694508B2 (en) 2006-04-03 2010-04-13 Honda Motor Co., Ltd. Air-fuel ratio control system for internal combustion engine
US7861514B2 (en) 2005-10-21 2011-01-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and device for detecting deterioration of catalyst

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10056035A1 (de) * 2000-11-11 2002-05-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Abgasnachbehandlungssystems
JP3664115B2 (ja) * 2001-07-27 2005-06-22 日産自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP2003254129A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Nissan Motor Co Ltd 排気浄化装置
GB2399178B (en) * 2003-03-06 2006-06-07 Ford Global Tech Llc Method of accurately estimating air to fuel ratio
US6996974B2 (en) * 2003-10-14 2006-02-14 General Motors Corporation Fuel control failure detection based on post O2 sensor
US7281369B2 (en) * 2004-02-27 2007-10-16 Nissan Motor Co., Ltd. Deterioration diagnosis of diesel particulate filter
US20050241297A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Wenbo Wang Method and apparatus for an optimized fuel control based on outlet oxygen signal to reduce vehicle missions
US7360508B2 (en) * 2004-06-14 2008-04-22 Diamond Power International, Inc. Detonation / deflagration sootblower
JP4679335B2 (ja) * 2005-11-01 2011-04-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
DE102006036056B4 (de) * 2006-08-02 2008-03-13 Audi Ag Vorrichtung zur Abgasreinigung
DE102007060331B4 (de) * 2007-12-14 2011-05-05 Audi Ag Verfahren zur Einstellung eines vorgegebenen Sauerstoffbefüllungswertes eines Sauerstoffspeichers eines Katalysators für ein Kraftfahrzeug sowie zugehörige Einrichtung und zugehöriges Kraftfahrzeug
US20090178395A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Huffmeyer Christopher R Method and Apparatus for Regenerating a Particulate Filter of an Emission Abatement Assembly
CN102116190B (zh) * 2009-12-30 2014-01-15 中国第一汽车集团公司 一种新型三元催化转化器故障诊断方法
JP5024405B2 (ja) * 2010-03-09 2012-09-12 トヨタ自動車株式会社 触媒劣化検出装置
CN103270282B (zh) * 2011-01-18 2016-01-06 丰田自动车株式会社 内燃机的空燃比控制装置
US8165787B2 (en) 2011-04-08 2012-04-24 Ford Global Technologies, Llc Method for adjusting engine air-fuel ratio
MX350036B (es) 2011-05-03 2017-08-24 Axion Power Int Inc Proceso para la manufactura de una hoja de carbon para un electrodo.
DE102012019907B4 (de) 2012-10-11 2017-06-01 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit einer Abgasreinigungseinrichtung sowie entsprechende Brennkraftmaschine
US9230371B2 (en) 2013-09-19 2016-01-05 GM Global Technology Operations LLC Fuel control diagnostic systems and methods
JP6107586B2 (ja) * 2013-10-02 2017-04-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US9771888B2 (en) * 2013-10-18 2017-09-26 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling an engine based on an oxygen storage capability of a catalytic converter
JP6308150B2 (ja) * 2015-03-12 2018-04-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE102017207407A1 (de) * 2017-05-03 2018-11-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuereinrichtung zur Regelung des Füllstandes eines Katalysators
CN115539233B (zh) * 2018-10-26 2024-05-31 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
FR3112815A1 (fr) * 2020-07-21 2022-01-28 Psa Automobiles Sa Procede de correction d’une derive de mesure de richesse
CN115217659B (zh) * 2022-06-17 2024-02-09 天津大学 基于三元催化器储氧状态监测结果的汽油机喷油量控制方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181541A (ja) * 1984-09-19 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの排気ガス濃度検出系の異常検出方法
US5154055A (en) * 1990-01-22 1992-10-13 Nippondenso Co., Ltd. Apparatus for detecting purification factor of catalyst
JPH0718368B2 (ja) * 1990-04-02 1995-03-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒劣化検出装置
DE4128718C2 (de) 1991-08-29 2001-02-01 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Kraftstoffmengenregelung für einen Verbrennungsmotor mit Katalysator
US5337555A (en) * 1991-12-13 1994-08-16 Mazda Motor Corporation Failure detection system for air-fuel ratio control system
JP3300012B2 (ja) * 1992-03-16 2002-07-08 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP3490475B2 (ja) * 1993-03-26 2004-01-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP2893308B2 (ja) * 1993-07-26 1999-05-17 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の空燃比制御装置
GB9315918D0 (en) * 1993-07-31 1993-09-15 Lucas Ind Plc Method of and apparatus for monitoring operation of a catalyst
JP3134624B2 (ja) * 1993-09-21 2001-02-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP2869847B2 (ja) * 1994-03-23 1999-03-10 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
US5845489A (en) * 1995-11-08 1998-12-08 Denso Corporation Abnormality detector for air-fuel ratio control system
US5842340A (en) 1997-02-26 1998-12-01 Motorola Inc. Method for controlling the level of oxygen stored by a catalyst within a catalytic converter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7861514B2 (en) 2005-10-21 2011-01-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and device for detecting deterioration of catalyst
US7694508B2 (en) 2006-04-03 2010-04-13 Honda Motor Co., Ltd. Air-fuel ratio control system for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
DE60115303T2 (de) 2006-06-08
JP3675282B2 (ja) 2005-07-27
US20010025485A1 (en) 2001-10-04
EP1128043A3 (en) 2003-09-10
US6446429B2 (en) 2002-09-10
EP1128043A2 (en) 2001-08-29
EP1128043B1 (en) 2005-11-30
DE60115303D1 (de) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001234784A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US6901744B2 (en) Air-fuel ratio control apparatus of internal combustion engine
JP3572961B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
US7162862B2 (en) Air-fuel ratio control apparatus for internal combustion engine
JP2001227384A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3664115B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US5732553A (en) Device for determining deterioration of a catalytic converter for an engine
JP3912054B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002327641A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH0639932B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2001234787A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2002004915A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3675283B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2518247B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2003049685A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2006250065A (ja) 空燃比制御装置
JP3572453B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4265486B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2001234783A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3139328B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判別装置
JP2001234788A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2003042002A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2004285948A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH08338231A (ja) 内燃機関の触媒劣化判別装置
JP2518252B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3675282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term