JP2003038358A - ドラムフライヤー - Google Patents

ドラムフライヤー

Info

Publication number
JP2003038358A
JP2003038358A JP2001233885A JP2001233885A JP2003038358A JP 2003038358 A JP2003038358 A JP 2003038358A JP 2001233885 A JP2001233885 A JP 2001233885A JP 2001233885 A JP2001233885 A JP 2001233885A JP 2003038358 A JP2003038358 A JP 2003038358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
annular frame
dough
oil
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001233885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4632146B2 (ja
Inventor
Yutaka Oyama
裕 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OHYAMA FOODS MACHINERY CO Ltd
Original Assignee
OHYAMA FOODS MACHINERY CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OHYAMA FOODS MACHINERY CO Ltd filed Critical OHYAMA FOODS MACHINERY CO Ltd
Priority to JP2001233885A priority Critical patent/JP4632146B2/ja
Publication of JP2003038358A publication Critical patent/JP2003038358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632146B2 publication Critical patent/JP4632146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、加熱油中へは必要最小限の部材
を挿入し、駆動部の挿入は可及的に少なくし、網コンベ
アなどを用いないことを目的としたものである。 【解決手段】 この発明は、機台に設置された側面凹弧
状の油槽内へ、食品生地を入れる容器付きの環状枠の下
側部を挿入して回転自在に架設し、前記環状枠の一側へ
生地供給手段を設けると共に、他側へフライ製品取出し
手段を設け、前記環状枠の駆動手段と、油の加熱手段を
付設したことを特徴とするドラムフライヤーにより目的
を達成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、円軌跡に沿って
移動する食品生地の容器の一部が加熱油中を通過するよ
うに、前記円軌跡の一部を加熱油中に臨ませて、食品生
地を連続的にフライすることを目的としたドラムフライ
ヤーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動フライヤーは、長大な油槽内
へエンドレスチェーンを架設し、該エンドレスチェーン
に生地を収容する型枠を並列架設して、エンドレスチェ
ーンの移動中にフライを完了する揚げ煎餅の自動製造装
置が提案されている(特公平5−4051)。また揚げ
篭を加熱油中に出入りさせる揚げ煎餅の製造装置も知ら
れている(特公平6−9468)。
【0003】
【発明により解決しようとする課題】前記従来のフライ
ヤー中前者は、長大なエンドレスチェーン及び容器が常
時油中にあって、加熱油の老化を促進することになると
共に、各部材を構成する金属の耗損その他によって、油
中へ金属が溶出(又は混入)するおそれもある。特に加
熱油の浄化について配慮が少ないと、製品の品質を低下
するおそれもあった。
【0004】また前記発明中後者の発明は、複雑な動作
を必要とするのみならず、処理能力を大きくする為に
は、装置が厖大になるおそれがある。従って小規模製造
装置としては、それなりの効果が期待できるが、大規模
製造装置とするには改善の余地が多々認められる問題点
があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は縦に架設した
環状枠の外周部に容器を取付け、前記環状枠を回転させ
ると共に、その一部を加熱油中に浸漬し、前記容器は、
自動開蓋して生地を受入れ、かつフライ製品を取出すよ
うにしたので、構造簡単で、油槽中へ入る装置を可及的
に少なくし、かつ油量をコントロールするなどの手段を
付与することによって、前記従来の問題点を解決したの
である。
【0006】即ちこの発明は、機台に設置された側面凹
弧状の油槽内へ、食品生地を入れる容器付きの環状枠の
下側部を挿入して回転自在に架設し、前記環状枠の一側
へ生地供給手段を設けると共に、他側へフライ製品取出
し手段を設け、前記環状枠の駆動手段と、油の加熱手段
を付設したことを特徴とするドラムフライヤーであり、
機台に設置された側面凹弧状の油槽内へ、食品生地を入
れる容器付きの環状枠の下側部を挿入して回転自在に架
設し、前記環状枠の一側へ生地供給手段を設けると共
に、他側へフライ製品取出し手段を設け、前記油槽内へ
油量調節コアを挿入し、前記環状枠の駆動手段と油の加
熱手段を付設したことを特徴とするドラムフライヤーで
ある。また容器付きの環状枠は、所定間隔で並列した枠
リングの外周部に沿って、容器取付用の枠材を並列固定
し、該枠材へ食品生地を収容する蓋付の網篭を並列固定
したものであり、生地供給手段は、生地の供給と、容器
の蓋を開く手段とを組み合わせたものである。次に生地
供給手段は、生地送りコンベアの先端を容器の自動開蓋
手段と容器の移動位置に対向設置したものであり、フラ
イ品取出し手段は、取出しシュートの基端を、容器の自
動開蓋手段と、容器の移動位置に対向設置すると共に、
フライ品押し出し手段を付設したものである。更に自動
開蓋手段は、容器の蓋の案内部材を閉蓋位置から開蓋位
置に導く案内杆としたものであり、環状枠の駆動手段
は、環状枠に設けたギヤーに、駆動ギヤーを咬み合わせ
ると共に、環状枠を案内輪で支持したものである。
【0007】前記における生地供給手段と、フライ製品
取出し手段は、油槽外の環状枠に近設して設けることは
当然であるが、その具体的位置については限定はなく、
工場内のレイアウトその他必要に応じて設計変更するこ
とができる。例えば、生地の供給方向と、製品の排出方
向が同一の場合には管理が容易になる。
【0008】また環状枠の駆動については、通常環状枠
にリングギヤーを設け、該リングギヤーに、駆動ギヤー
を咬み合わせるが、ギヤーでなくても、リングに当接ロ
ーラーを当設しても駆動が可能である。
【0009】前記における環状枠の支持は、通常下側
(即ち油槽内)であるが、可動部又は金属当設部が加熱
油内であることを回避する為に、上側(油槽外)で支持
することも考えられる。このような場合には、油槽内の
可動部がないので、装置の組立ても容易であり、金属の
溶出その他の問題点も著しく少なくなる利点がある。
【0010】前記における生地の供給と、製品の取出し
は、連続的にもできるが、間欠的の方が動作が一層確実
になる利点がある。また要は生地を容器に入れ、製品を
容器から取出すことを唯一の目的としているので、その
具体的構造には限定されない。生地を正確に供給し、か
つフライ製品を正確に取出すことができれば、それで目
的を達成することができるので、従来公知の技術を部分
的に採用することができる。
【0011】前記フライヤーは、煎餅その他の菓子類、
又はその他の食品など、品質、形状、大小には関係な
く、何れも同様に使用することができる。
【0012】前記発明における油槽用コアは、必要量の
加熱油を過不足なく使用し得るようにしたものであっ
て、油量と共に油温の安定化にも効果がある。例えば、
環状枠の容器に沿ってコアの外壁を形成すれば、各容器
はほぼ同一油層内でフライ処理されることになる。
【0013】
【発明の実施の形態】この発明は、所定間隔を保って並
列させた環状枠の外周部へ、食品生地を収容する容器を
架設し、前記環状枠を垂直に支持すると共に、前記環状
枠の下側部を油槽内へ浸漬し、前記油槽内へ所定量の食
用油を収容すると共に、加熱手段を付与する。前記環状
枠には駆動力を付与すると共に、その上側へ生地供給手
段と、製品取出し手段を設け、かつ油槽内の油量調節
と、油温調節を容易にしたドラムフライヤーである。
【0014】前記発明においては、環状枠と、これに取
付けた容器のみが油中へ入り、又は油中から出るので、
油中に浸漬されている可動部の構造体が著しく少なく、
油の老化を遅延させると共に、油槽中へコアを入れて油
量を調節し、常時適量の油量でフライできる特徴があ
る。
【0015】また全体の構造が比較的簡単な為に、故障
が少なく、油に対する悪影響も少なく、かつフライヤー
の保守その他の管理も容易である。
【0016】
【実施例1】この発明の実施例を図1、2、3、4につ
いて説明する。図1によれば、機台1に側面凹弧状で、
平面矩形状の油槽2を架設し、該油槽2の内側底壁に沿
って電磁ヒーター3、3を並列架設する。前記油槽2内
へ、所定間隔を保って並列配置された環状枠4、4aの
外周部へ、煎餅生地5を収容する多孔容器6、6を並列
架設する。該多孔容器6、6はパンチングメタルによっ
て成形したケース7に、開閉蓋8を蝶着したものであ
る。図5中7aは、煎餅生地5の収容器、7bはロッド
27の突片挿通孔である。
【0017】前記多孔容器6は、環状枠4、4aに取付
けられており、開閉蓋8に取付けたコロ9は、案内レー
ル10に案内されているので、案内レール10の一部
が、台形レール10aとなっていれば、コロ9は台形レ
ール10aに案内される為に多孔容器6は自動的に開蓋
する。
【0018】前記開閉蓋8は、枠杆8aにパンチング板
8bを固定して構成され、ケース7の後部を閉鎖してい
る。図6中8cは、蝶番片である。
【0019】そこでコンベア11により煎餅生地5を矢
示12のように供給すれば、煎餅生地5は、シュート1
3を経て多孔容器6内へ収容される(図3)。
【0020】また機台1の一側には、モータ14が設置
され、モータ14の軸にスプロケットホイール15が固
定されている。
【0021】また前記環状枠4、4aには、リングギヤ
ー16、16aが並列固定され(図2)、このリングギ
ヤー16、16aにギヤー17、17aが咬み合ってお
り、ギヤー17、17aの軸18に固定されたスプロケ
ットホイール19と、前記モータ14の軸に固定された
スプロケットホイール15との間にチェーン20を装着
してある。前記環状枠4、4aの外側壁には突条21が
設けられていて、この突条21が、油槽2内へ所定間隔
で架設した受コロ22(案内輪)の環状溝22aに嵌入
している。前記受コロ22は、図1のように油槽2内へ
所定間隔で架設され、環状枠4、4aを安定支持してい
る。図中30は油槽2内へ収容するコアである。
【0022】前記多孔容器6、6は矩形状であって複数
の仕切りと、一つの開閉蓋8よりなり、開閉蓋8の一側
にコロ9が取付けてある。また多孔容器6、6と、環状
枠4、4aとはブラケット23により固定されている。
【0023】前記実施例において、モータの駆動によ
り、多孔容器6、6を連続的又は間欠的に回動させるこ
とができる。前記環状枠4、4aの内側下部には中空コ
ア24が内装され、該中空コア24は、その外側壁24
aが、前記環状枠2と相似形に対応して弧状になってお
り、各多孔容器6に対応している油量がほぼ一定になっ
ている。
【0024】前記環状枠4、4aの上部一側には、フラ
イ煎餅5aの取出しシュート25が臨んでおり、シュー
ト25に近接して開閉蓋8のコロ9を案内する案内レー
ル10が設置されている。また多孔容器6内のフライ煎
餅5aを押し出すシリンダ26のピストンロッド27の
先端片27aが対向設置してある。そこで開閉蓋8を開
くと共に、ピストンロッド27を矢示28の方向へ突き
出すと、フライ煎餅5aを矢示29の方向へ突き落とし
て、前記シュート25上へ移し、矢示31のように次工
程へ移行させる。
【0025】前記実施例によれば、コンベア11により
運ばれた煎餅生地5は容器6に収容され、環状枠4、4
aの回転に伴って油槽2内の加熱油に入り(例えば間欠
的に移送されるので、一度に入り込む)、逐次移送され
てフライされ、フライ製品となって取出しシュート25
から自動的に取出される。
【0026】前記において、油槽2内の加熱油は加熱手
段(例えば、電磁加熱)により加熱されると共に、温度
制御により自動的に適温に保たれるので、全自動で、し
かも均一フライ製品を連続的に多量生産することができ
る。
【0027】
【実施例2】この発明の他の実施例を図8について説明
する。この実施例は、前記実施例1と受コロの位置が異
なるだけである。
【0028】即ち環状枠4、4aの上部内側に受コロ3
0、30を所定間隔で架設し、環状枠4、4aを支持し
たものである。これにより、油槽2内では、金属当接部
が浸漬することなく、金属粉の発生又は溶出などのおそ
れが悉くなくなる。前記構成以外は総て実施例1と同様
に付、取扱い及び作用効果の説明は省略した。
【0029】
【発明の効果】この発明は、食品生地を収容した多孔容
器を環状枠の外側に固定し、この環状枠を縦に架設し、
その下側を油槽に挿入して加熱油に浸漬したので、油中
に必要最小限の容器等を浸漬するのみで他は油槽外で移
動し、油の老化を可及的に遅くする効果がある。
【0030】また環状枠を間欠移動すれば、食品生地を
瞬時に加熱油中へ浸漬できるので、揚げむらを生じるこ
となく、均一製品を得ることができる。
【0031】また油槽にコアを入れることによって、必
要最小限の過不足のない油量で常時フライすることがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の一部を断面し、一部を省略
した側面図。
【図2】同じく一部を断面し、一部を省略した正面図。
【図3】同じく供給手段の実施例の一部拡大概念図。
【図4】同じく取出手段の実施例の開閉蓋を除去した一
部拡大概念図。
【図5】同じく多孔容器の実施例の一部拡大平面図。
【図6】同じく開閉蓋の実施例の一部拡大平面図。
【図7】同じく容器の取付けと、受コロの受け状態を示
す実施例の一部拡大図。
【図8】同じく受コロの位置を上部にした実施例の一部
を断面し、一部を省略した側面図。
【符号の説明】
1 機台 2 油槽 3 電磁ヒーター 4、4a 環状枠 5 煎餅生地 6 多孔容器 7 ケース 8 開閉蓋 9 コロ 10 案内レール 10a 台形レール 11 コンベア 13 シュート 16、16a リングギヤー 17、17a ギヤー 22、30 受コロ 24 中空コア

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機台に設置された側面凹弧状の油槽内
    へ、食品生地を入れる容器付きの環状枠の下側部を挿入
    して回転自在に架設し、前記環状枠の一側へ生地供給手
    段を設けると共に、他側へフライ製品取出し手段を設
    け、前記環状枠の駆動手段と、油の加熱手段を付設した
    ことを特徴とするドラムフライヤー。
  2. 【請求項2】 機台に設置された側面凹弧状の油槽内
    へ、食品生地を入れる容器付きの環状枠の下側部を挿入
    して回転自在に架設し、前記環状枠の一側へ生地供給手
    段を設けると共に、他側へフライ製品取出し手段を設
    け、前記油槽内へ油量調節コアを挿入し、前記環状枠の
    駆動手段と油の加熱手段を付設したことを特徴とするド
    ラムフライヤー。
  3. 【請求項3】 容器付きの環状枠は、所定間隔で並列し
    た枠リングの外周部に沿って、容器取付用の枠材を並列
    固定し、該枠材へ食品生地を収容する蓋付の網篭を並列
    固定したことを特徴とする請求項1又は2記載のドラム
    フライヤー。
  4. 【請求項4】 生地供給手段は、生地の供給と、容器の
    蓋を開く手段とを組み合わせたことを特徴とする請求項
    1又2記載のドラムフライヤー。
  5. 【請求項5】 生地供給手段は、生地送りコンベアの先
    端を容器の自動開蓋手段と容器の移動位置に対向設置し
    たことを特徴とする請求項1又は2記載のドラムフライ
    ヤー。
  6. 【請求項6】 フライ品取出し手段は、取出しシュート
    の基端を、容器の自動開蓋手段と、容器の移動位置に対
    向設置すると共に、フライ品押し出し手段を付設したこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載のドラムフライヤ
    ー。
  7. 【請求項7】 自動開蓋手段は、容器の蓋の案内部材を
    閉蓋位置から開蓋位置に導く案内杆としたことを特徴と
    する請求項5又は6記載のドラムフライヤー。
  8. 【請求項8】 環状枠の駆動手段は、環状枠に設けたギ
    ヤーに、駆動ギヤーを咬み合わせると共に、環状枠を案
    内輪で支持したことを特徴とする請求項1記載のドラム
    フライヤー。
JP2001233885A 2001-08-01 2001-08-01 ドラムフライヤー Expired - Fee Related JP4632146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233885A JP4632146B2 (ja) 2001-08-01 2001-08-01 ドラムフライヤー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233885A JP4632146B2 (ja) 2001-08-01 2001-08-01 ドラムフライヤー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003038358A true JP2003038358A (ja) 2003-02-12
JP4632146B2 JP4632146B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=19065602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001233885A Expired - Fee Related JP4632146B2 (ja) 2001-08-01 2001-08-01 ドラムフライヤー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4632146B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008161209A (ja) * 2006-12-04 2008-07-17 Fuji Seisakusho:Kk 食品の油揚げ装置
CN102239895A (zh) * 2011-04-28 2011-11-16 周林斌 油炸锅的滚筒笼
CN106667291A (zh) * 2017-02-28 2017-05-17 湖州职业技术学院 一种油条烹炸装置
CN109043622A (zh) * 2018-09-27 2018-12-21 四川道泉老坛酸菜股份有限公司 一种用于香菇及豆干的卤制装置
CN110810448A (zh) * 2019-11-20 2020-02-21 宁波汉棒自动化设备有限公司 油炸机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11147418B2 (en) 2017-04-07 2021-10-19 Henny Penny Corporation Automated fryer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52118378U (ja) * 1976-03-05 1977-09-08
JPS5566630U (ja) * 1978-10-31 1980-05-08
JPS62155733U (ja) * 1986-03-24 1987-10-03
JPH0440918A (ja) * 1990-06-06 1992-02-12 Arai Kikai Seisakusho:Kk 揚げ煎餅の自動製造装置
JPH10201644A (ja) * 1997-01-17 1998-08-04 Toshin Technical:Kk 処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52118378U (ja) * 1976-03-05 1977-09-08
JPS5566630U (ja) * 1978-10-31 1980-05-08
JPS62155733U (ja) * 1986-03-24 1987-10-03
JPH0440918A (ja) * 1990-06-06 1992-02-12 Arai Kikai Seisakusho:Kk 揚げ煎餅の自動製造装置
JPH10201644A (ja) * 1997-01-17 1998-08-04 Toshin Technical:Kk 処理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008161209A (ja) * 2006-12-04 2008-07-17 Fuji Seisakusho:Kk 食品の油揚げ装置
CN102239895A (zh) * 2011-04-28 2011-11-16 周林斌 油炸锅的滚筒笼
CN102319028A (zh) * 2011-04-28 2012-01-18 周林斌 烤炉
CN106667291A (zh) * 2017-02-28 2017-05-17 湖州职业技术学院 一种油条烹炸装置
CN109043622A (zh) * 2018-09-27 2018-12-21 四川道泉老坛酸菜股份有限公司 一种用于香菇及豆干的卤制装置
CN109043622B (zh) * 2018-09-27 2024-03-15 四川道泉老坛酸菜股份有限公司 一种用于香菇及豆干的卤制装置
CN110810448A (zh) * 2019-11-20 2020-02-21 宁波汉棒自动化设备有限公司 油炸机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4632146B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6630190B2 (en) Tostada forming and cooking
JP5413878B2 (ja) フライヤー装置
US5168795A (en) Automatic food frying and vending system
JPH0719304B2 (ja) 自動フライ販売装置
KR102075001B1 (ko) 순환형 자동 조리장치
US4103606A (en) Cooking device
US2907268A (en) Shaping and cooking machines
JP2003038358A (ja) ドラムフライヤー
US4453457A (en) Automatic food cooking machine
US4015517A (en) Food processing device
US4026202A (en) Apparatus for automatically producing waffles and similar food articles
KR101579620B1 (ko) 침지식 김치 양념소넣기 장치
US20090007800A1 (en) Rotisserie
JP2003061834A (ja) 揚げ煎餅の製造装置
CN211298227U (zh) 环形传输油炸装置
KR100344031B1 (ko) 종균접종장치의종균용기공급기구
JPS5920182Y2 (ja) 揚物成形装置
KR20030075812A (ko) 자동 빵 구이장치
NO773250L (no) Fremgangsmaate og middel til varmebehandling av matvarer
KR200206862Y1 (ko) 건어 구이장치
KR200255449Y1 (ko) 건어물 구이기
KR20170098615A (ko) 김 구이장치
JPH0724626B2 (ja) 麺調理装置
SU912615A1 (ru) Питатель
JPH05329060A (ja) 揚げ物機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees