JP2003037705A - 原稿給送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置 - Google Patents

原稿給送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置

Info

Publication number
JP2003037705A
JP2003037705A JP2001224834A JP2001224834A JP2003037705A JP 2003037705 A JP2003037705 A JP 2003037705A JP 2001224834 A JP2001224834 A JP 2001224834A JP 2001224834 A JP2001224834 A JP 2001224834A JP 2003037705 A JP2003037705 A JP 2003037705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
separating
separation
pressure contact
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001224834A
Other languages
English (en)
Inventor
Daigo Nakagawa
大午 中川
Toshiyuki Takano
敏行 高野
Yasushi Ishida
石田  靖
Shigeyuki Sugiyama
杉山  茂行
Takuma Suzuki
琢磨 鈴木
Masakatsu Yamada
昌克 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001224834A priority Critical patent/JP2003037705A/ja
Publication of JP2003037705A publication Critical patent/JP2003037705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧接解除手段の復帰操作を忘れた場合でも、
確実に分離部材と分離搬送部材とを圧接させることので
きる原稿給送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに
画像読取装置を提供する。 【解決手段】 原稿載置台14に載置された原稿Sを原
稿給送手段3により送り出した後、圧接する分離部材4
及び分離搬送部材5により構成された分離部により一枚
ずつ分離して画像読取部2に給送する。また、分離部材
4と分離搬送部材5との圧接を解除する第1位置と、分
離部材4と分離搬送部材5とを圧接させる第2位置に選
択的に移動可能な圧接解除手段100を設け、装置本体
に開閉可能に設けられたカバー部材50を閉じる動作に
連動して、分離部材4と分離搬送部材5との圧接を解除
するために第1位置に移動した状態の圧接解除手段10
0を第2位置に復帰させるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿給送装置及び
これを備えた画像形成装置並びに画像読取装置に関し、
特に原稿給送装置に設けられ、原稿を1枚ずつ分離して
画像読取部に搬送する分離部の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の複写機、ファクシミリ等の画像形
成装置、或は画像読取装置においては、原稿載置台に載
置された原稿を原稿給送手段により送り出した後、分離
部により一枚ずつ分離して画像読取部に給送する原稿給
送装置を備えている。
【0003】ところで、このような原稿給送装置の分離
部としては、例えば特開2000−168973号公報
に示されるもののように、圧接する高摩擦係数を有する
分離パット等の分離部材と分離搬送部材により構成され
たものがある。
【0004】ここで、このような分離部材と分離搬送部
材とにより構成された分離部において、例えば分離部で
原稿がジャムした場合、原稿を取り除くためには分離部
材と分離搬送部材との圧接を解除し、この状態で原稿を
取り除くようにしている。
【0005】図12は、このような従来の原稿給送装置
の分離部の構成を示す図であり、同図において、80は
不図示の分離部材を保持する分離部材ホルダ、81は原
稿を取り除く前に操作される圧接解除手段である。そし
て、分離部に挟まれた状態の原稿を取り除く際は、不図
示のカバーを開いた後、同図の(a)に示すように圧接
解除手段81を、回動軸82を支点として矢印a方向に
回動させるようにしている。
【0006】ここで、このように圧接解除手段81を回
動させると、(b)に示すように分離部材ホルダ80が
上昇し、これにより分離部材と分離搬送部材との圧接が
解除されるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
構成の分離部を備えた従来の原稿給送装置において、圧
接解除手段81を操作して原稿を取り除いた後、圧接解
除手段81を元の位置に戻し、この後、カバーを閉じる
ようにする必要があるが、ユーザが圧接解除手段81を
元の位置に戻すのを忘れてカバーを閉じてしまう場合が
ある。
【0008】ここで、このように圧接解除手段81を元
の位置に戻す復帰操作を忘れた場合には、分離部材と分
離搬送部材とが非接触の状態となるので原稿が搬送され
ず、適切な画像読取、或は画像形成を行うことができな
くなる。
【0009】そこで、本発明は、このような現状に鑑み
てなされたものであり、圧接解除手段の復帰操作を忘れ
た場合でも、確実に分離部材と分離搬送部材とを圧接さ
せることのできる原稿給送装置及びこれを備えた画像形
成装置並びに画像読取装置を提供することを目的とする
ものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、原稿載置台に
載置された原稿を原稿給送手段により送り出した後、一
枚ずつ分離して画像読取部に給送する原稿給送装置にお
いて、圧接する分離部材及び分離搬送部材により構成さ
れ、前記原稿給送手段により送り出された原稿を一枚ず
つ分離する分離部と、装置本体に開閉可能に設けられた
カバー部材と、前記分離部材と前記分離搬送部材との圧
接を解除する第1位置と、前記分離部材と分離搬送部材
とを圧接させる第2位置に選択的に移動可能な圧接解除
手段と、を備え、前記第1位置に移動した状態の前記圧
接解除手段を、前記カバー部材を閉じる動作に連動して
前記第1位置から前記第2位置に復帰させるように構成
したことを特徴とするものである。
【0011】また本発明は、前記カバー部材に、該カバ
ー部材を閉じる際、前記第1位置に移動した状態の圧接
解除手段に作用して該圧接解除手段を前記第2位置に復
帰させる突起部を設けたことを特徴とするものである。
【0012】また本発明は、前記圧接解除手段は、前記
第1位置に移動する際、前記分離部材を前記分離搬送部
材から離間させるものであることを特徴とするものであ
る。
【0013】また本発明は、前記分離部材を保持する保
持部材を備え、前記圧接解除手段は、前記保持部材を介
して前記分離部材を前記分離搬送部材から離間させるも
のであることを特徴とするものである。
【0014】また本発明は、前記保持部材は、前記第1
位置に移動した圧接解除手段を保持する保持部を有して
いることを特徴とするものである。
【0015】また本発明は、画像読取部と、前記画像読
取部に原稿を給送する原稿給送装置とを備えた画像読取
装置において、前記原稿給送装置は上記のいずれかに記
載のものであることを特徴とするものである。
【0016】また本発明は、画像読取部と、前記画像読
取部に原稿を給送する原稿給送装置と、前記画像読取部
により読み取られた原稿情報に基づいて画像を形成する
画像形成部とを備えた画像形成装置において、前記原稿
給送装置は上記のいずれかに記載のものであることを特
徴とするものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて詳細に説明する。
【0018】図1は、本発明の実施の形態に係る原稿給
送装置を備えた画像読取装置の斜視図、図2はその構成
を示す断面図である。
【0019】図1及び図2において、60は画像読取装
置、1は画像読取装置60の上部に取り付けられた原稿
給送装置である。ここで、この原稿給送装置1は画像読
取装置60の上部に開閉回動自在に取り付けられてお
り、プラテンガラス22に原稿を載置して原稿を読み取
る際には、原稿を押えるようになっている。
【0020】また、40は原稿給送装置1を綴じた際、
原稿を押える圧板として作用する装置本体部であり、こ
の装置本体部40の内部には、略U字状の原稿搬送路
(以下、Uターンパスという)12が設けられている。
なお、このUターンパス12の上流端側に接続するよう
に原稿載置トレイ14が設けられ、Uターンパス12の
下流端側に接続するように装置本体部40の上面の一部
により構成される原稿排出トレイ18が設けられてい
る。
【0021】また、このUターンパス12の上流部には
原稿載置トレイ14に積載された原稿Sの最上位の原稿
S1に当接してこれを送り出す原稿給送手段であるピッ
クアップローラ3と、ピックアップローラ3により送り
出された原稿S1を1枚ずつに分離する分離部を構成す
る分離部材である分離パット4及びこの分離パット4に
圧接する分離搬送部材である分離ローラ5と、原稿載置
トレイ14に積載された原稿Sの先端位置を規制する原
稿ストッパ20と、原稿Sの有無を検知する原稿有無セ
ンサ16とが設けられている。
【0022】さらに、このUターンパス12の下流端側
には、原稿Sを原稿排出トレイ18に排出するための原
稿排出ローラ対9と、原稿Sの先端部及び後端部を検出
する原稿エッジセンサ17が設けられている。
【0023】なお、同図において、6、7は原稿Sを搬
送するようUターンパス12に設けられた第1及び第2
搬送ローラ対、18aは原稿排出トレイ18の基端側に
設けられ、排出される原稿Sの後端部を保持するための
原稿保持面、50は装置本体部40に開閉自在に設けら
れたカバー部材である上カバーであり、例えば原稿がジ
ャムした場合に、ジャム原稿を除去するために開放され
るようになっている。
【0024】また、10はピックアップローラ3を回転
自在に、かつ原稿載置トレイ14に積載された原稿Sに
接離自在に保持するピックアップアームであり、原稿を
送り出す際は、このピックアップアーム10を下方回動
させてピックアップローラ3を原稿Sに当接させるよう
にしている。なお、このようにピックアップアーム10
が下方回動すると、原稿ストッパ20がピックアップア
ーム10により押し下げられるようになっている。
【0025】一方、図2において、2はプラテンガラス
22上に置かれた原稿を読み取るための画像読取部であ
り、この画像読取部2はプラテンガラス22の下方に左
右に移動可能に設けられた密着型イメージセンサ30を
備えている。
【0026】ここで、この密着型イメージセンサ30
は、光源としてのLEDアレイから原稿Sの画像情報面
に光を照射し、画像情報面で反射した反射光をセルフォ
ックレンズ(商標)でセンサ素子に結像して画像情報を
読み取るものであり、固定原稿を読み取る場合には、左
右方向に移動しながら原稿画像を読み取り、原稿給送装
置1から搬送される原稿を読み取る場合は、同図に示す
位置で停止した状態で原稿を読み取る構成となってい
る。
【0027】なお、この原稿給送装置1は、操作者が原
稿Sを原稿載置トレイ14に載置してセットするとき、
原稿は原稿給送装置1の左右方向における右側から左側
に向かって、かつ画像面を上側にしてセットされるよう
になっており、この原稿セットの際には、原稿Sの先端
位置が原稿ストッパ20の原稿規制面20eによって規
制され、また原稿有無センサ16により原稿有りが検知
されるようになっている。
【0028】そして、このような画像読取装置60にお
いて、操作者が不図示の操作部から読取開始を指示する
と、まず不図示の駆動部が回転してピックアップアーム
10が下方回動し、これにより原稿ストッパ20がピッ
クアップアーム10により押し下げられる。この後、ピ
ックアップローラ3が原稿載置トレイ14に積載された
原稿Sの最上位の原稿S1に当接し、この最上位の原稿
S1を送り出す。
【0029】次に、この最上位の原稿S1は原稿ストッ
パ20の傾斜面20aを通り、分離ローラ5及び分離パ
ット4によって他の原稿から分離され、Uターンパス1
2の内部へと送り込まれる。さらに、このようにUター
ンパス12の内部へと送り込まれた原稿S1は、第1搬
送ローラ対6によってUターンパス12に沿って搬送さ
れ、さらに第2搬送ローラ対7によって密着型イメージ
センサ30により画像情報が読み取られる読取位置に向
かって搬送される。
【0030】そして、この後、原稿エッジセンサ17に
より原稿S1の先端部が検知されると、その位置から所
定量搬送されたところで、密着型イメージセンサ30に
よる画像情報の読み取りが開始される。なお、この時、
原稿S1は、読取白地板8に押圧されている。また、読
取開始後、原稿S1は透明すくいシート19によりすく
い上げられ、原稿排出ローラ対9に向かう。
【0031】次に、原稿エッジセンサ17により原稿S
1の後端部が検知されると、その位置から所定量搬送さ
れたところで、密着型イメージセンサ30による画像情
報の読み取りが終了する。そして、このように読取りが
終了した原稿S1は、原稿排出ローラ対9によって原稿
排出トレイ18に向けて搬送され、原稿排出トレイ18
へと排出される。
【0032】なお、排出された原稿S1は、その後端部
が原稿排出ローラ対9を通過すると自由落下し、傾斜し
ている原稿排出トレイ18に沿って移動し、やがて原稿
保持面18aに後端部が保持された状態で原稿排出トレ
イ18に収容されるようになる。なお、このようにして
画像読取装置60は、原稿有無センサ16が原稿無しを
検知するまで上述した読取動作を繰り返す。
【0033】ところで、このような構成の画像読取装置
60の原稿給送装置1において、ジャムが発生した場合
にはジャムした原稿を取り除くため、図3に示す矢印D
方向に原稿給送装置1の上カバー50を、回動軸50a
を支点として開き、この後、分離パット4を分離ローラ
5から離間させるための圧接解除手段である分離パット
解除レバー100を操作するようにしている。
【0034】ここで、この分離パット解除レバー100
は、図4に示す分離パット4を保持した保持部材である
分離パットホルダ101と共に分離パット4と分離ロー
ラ5との圧接を解除する圧接解除機構を構成するもので
あり、同図に示すように分離パットホルダ101に係合
している。
【0035】そして、この分離パット解除レバー100
を図5に示すように矢印A方向に移動させると、これに
連動して分離パットホルダ101が下方回動し、これに
伴い分離ローラ5に圧接している分離パット4が分離ロ
ーラ5から離間するようになっている。
【0036】ところで、この分離パット解除レバー10
0は、図6に示すようにユーザが操作する操作部である
操作レバー部100a、カム部である回動カム部100
b、操作レバー部100aを一端部に、また回動カム部
100bを他端部に設けた軸部100c、原稿ガイド部
100dから構成されている。なお、本実施の形態にお
いては、これら操作レバー部100a、回動カム部10
0b、軸部100c、原稿ガイド部100dを一体的に
形成しており、これにより分離パット解除レバー100
を簡単かつ安価に形成することができる。
【0037】また、この分離パット解除レバー100の
軸部100cは、不図示の軸受けにより原稿給送方向と
直交する方向に、回転自在に支持されている。そして、
このように軸部100cを原稿給送方向と直交する方向
に配することにより、原稿給送方向における分離パット
解除レバー配置用スペースは僅かなものとなり、この結
果、原稿給送装置1の小型化が可能となる。
【0038】一方、分離パットホルダ101は、図7に
示すように回動軸101d、分離パット解除レバー10
0の他端部に形成された回動カム部100bを挿入する
ためのカム穴であるカム用穴部101a、このカム用穴
部101aに設けられ、ジャム原稿を除去するため操作
された分離パット解除レバー100をジャム原稿除去可
能位置に、回動カム部100bを介して保持する保持部
であるカム保持用突起部101bを有している。
【0039】なお、このカム用穴部101aに分離パッ
ト解除レバー100の回動カム部100bを挿入(装
着)した状態のとき、回動カム部100bは、分離パッ
ト4の原稿給送方向の略中心位置で分離パットホルダ1
01に作用するようになっており、これによりバランス
よく分離パット4と分離ローラ5の圧接を解除すること
ができる。
【0040】次に、このような構成の分離パット解除レ
バー100を用いた原稿除去動作について説明する。
【0041】通常の原稿搬送時、分離パット4は押圧バ
ネ102(図2参照)によって図8に示すように分離ロ
ーラ5に押圧されている。そして、原稿が途中で停止し
た場合や、原稿がジャムした場合には、まず図3に示す
ように上カバー50を開き、次に同図及び図4に示す状
態にある分離パット解除レバー100を図5に示すよう
に分離パット解除レバー100の操作レバー100aを
矢印A方向に回動させる。
【0042】これにより、回動カム100bがカム用穴
部101aの内周面に圧接しながら回動し、これに伴い
分離パットホルダ101が回動軸101dを支点に矢印
B方向に回動し、これに伴い分離パット4が分離ローラ
5から離間する。
【0043】ここで、このように分離パット4を分離ロ
ーラ5から離間させる位置に分離パット解除レバー10
0が移動すると、図7に示すように回動カム100bが
分離パットホルダ101の突起部101bに引っかかっ
て保持されるようになる。そして、この状態のとき、原
稿S1を引き抜けば原稿S1を分離部の摩擦負荷を受け
ずに簡単に、かつ原稿S1を痛めることなく取り出すこ
とができる。なお、このように原稿S1を取り出した
後、分離パット解除レバー100を押し下げる復帰操作
を行うことにより、分離ローラ5から離間していた分離
パット4を分離ローラ5とを圧接させることができる。
【0044】ところで、上カバー50には、上カバー5
0を閉じる際、図9及び図10に示すように分離パット
4と分離ローラ5との圧接を解除するよう分離パット4
を分離ローラ5から離間させる第1位置に保持されてい
る分離パット解除レバー100の操作レバー部100a
に作用して分離パット解除レバー100を押し下げる突
起部50bが設けられている。
【0045】そして、上カバー50に、このような突起
部50bを設けることにより、原稿を取り出した後、上
カバー50を閉じるようにすると、分離パット解除レバ
ー100を復帰操作するのを忘れた場合でも、同図に示
すように突起部50bが分離パット解除レバー100の
操作レバー部100aに作用して解除レバー100がC
方向に回動するようになる。
【0046】この結果、分離パット4を分離ローラ5か
ら離間させる第1位置に移動した状態で保持されていた
分離パット解除レバー100が分離パット4と分離ロー
ラ5とを圧接させる既述した図3及び図8に示す第2位
置に復帰するようになっている。
【0047】なお、本実施の形態においては、上カバー
50の突起部50bの解除レバー100の操作レバー部
100aに当接する当接部及び分離パット解除レバー1
00の操作レバー部100aの上カバー50の突起部5
0bに当接する当接部が、それぞれ傾斜形状となってお
り、これにより上カバー50を閉じる際、上カバー50
の突起部50bに沿って滑らかに分離パット解除レバー
100が回動するようになっている。
【0048】このように、分離パット解除レバー100
を操作して原稿S1を取り除いた後、上カバー50を閉
じるとき、第1位置に移動している分離パット解除レバ
ー100を、上カバー50の閉じ動作に連動して第2位
置に復帰させるようにすることにより、分離パット解除
レバー100の復帰操作を忘れた場合でも、確実に分離
パット4と分離ローラ5とを圧接させることができる。
これにより、使い勝手が飛躍的に向上すると共に、原稿
を確実に搬送することができ、適切な画像読取を行うこ
とができる。
【0049】さらに、上カバー50に突起部50bを設
けるだけで分離パット解除レバー100を第1位置から
第2位置に戻すことができるので、簡単な構造で、かつ
別部材を追加することなく低コストで、確実に分離パッ
ト解除レバー100を第2位置に復帰させることができ
る。
【0050】なお、本実施の形態においては、図11に
示すように、操作レバー部100aは、分離パット解除
レバー100(の軸部100c)の、原稿Sが給送され
る原稿給送通路Rの原稿給送方向と直交する側端部に対
応する位置に設けられている。そして、このように操作
レバー部100aを原稿給送通路Rの側端部に設けるこ
とにより、分離パット4が原稿の下方に位置する構成の
場合でも、原稿に妨げられることなく操作レバー部10
0aを容易に操作することができる。
【0051】また、本実施の形態においては、同図に示
すように原稿Sが操作レバー100aの下を通るように
構成している。そして、このように構成することによ
り、言い換えれば操作レバー100aを原稿給送通路R
を通過する原稿Sの上方に位置させることにより、原稿
給送装置1の原稿幅方向の長さを最小に抑えることがで
きる。これにより、省スペース化を図ることができ、装
置の小型化が可能となる。なお、既述した図6に示すよ
うに操作レバー部100aの底面に案内部である原稿ガ
イド部100dを設けることにより、原稿Sを滑らかに
Uターンパス12内部に向かわせることができる。
【0052】さらに、既述したように分離パット解除レ
バー100(の軸部100c)を、原稿給送方向と直交
する方向に配することにより、原稿給送方向へのスペー
スを広げることなく、圧接解除機構を設けることができ
る。
【0053】一方、これまでは、画像読取装置に本発明
の原稿給送装置1を用いたものについて述べてきたが、
本発明はこれに限らず、画像読取部と、画像読取部に原
稿を給送する原稿給送装置と、画像読取部により読み取
られた原稿情報に基づいて画像を形成する画像形成部と
を備えた画像形成装置に用いるようにしても、使い勝手
が飛躍的に向上すると共に、原稿を確実に搬送すること
ができ、適切な画像読取及び画像形成を行うことができ
る。
【0054】また、これまでは分離パット解除レバー1
00を操作することにより分離パット4を分離ローラ5
から離間させる場合について述べてきたが、本発明はこ
れに限らず、圧接解除手段の操作により分離ローラ5を
分離パット4から離間させるようにしても同様の効果を
奏することができる。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように本発明のように、カ
バー部材を閉じる動作に連動して、分離部材と分離搬送
部材との圧接を解除する位置に移動している状態の圧接
解除手段を、分離部材と分離搬送部材とを圧接させる位
置に復帰させるようにすることにより、圧接解除手段の
復帰操作を忘れた場合でも、確実に分離部材と分離搬送
部材とを圧接させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の実施の形態に係る原稿給送装置を備えた
画像読取装置の斜視図。
【図2】上記原稿給送装置を備えた画像読取装置の構成
を示す断面図。
【図3】上記原稿給送装置の要部拡大断面図。
【図4】上記原稿給送装置に設けられた圧縮解除機構の
構成を示す斜視図。
【図5】上記圧縮解除機構の分離パット解除レバーを操
作したときの状態を示す斜視図。
【図6】上記分離パット解除レバーの斜視図。
【図7】上記分離パット解除レバーを操作したときの状
態を示す要部拡大断面図。
【図8】上記分離パット解除レバーを操作する前の状態
を示す要部拡大断面図。
【図9】上記原稿給送装置に設けられた上カバーの閉じ
動作に連動して分離パット解除レバーが回動する状態を
示す要部断面図。
【図10】上記原稿給送装置に設けられた上カバーの閉
じ動作に連動して分離パット解除レバーが回動する状態
を示す要部斜視図。
【図11】上記原稿給送装置の要部上視図。
【図12】従来の原稿給送装置の分離部の構成を示す
図。
【符号の説明】
1 原稿給送装置 2 画像読取部 3 ピックアップローラ 4 分離パット 5 分離ローラ 12 Uターンパス 50 上カバー 50b 突起部 60 画像読取装置 100 分離パット解除レバー 100a 操作レバー部 100b 回動カム部 100c 軸部 100d 原稿ガイド部 101 分離パットホルダ 101a カム用穴部 101b カム保持用突起部 R 原稿給送通路 S、S1 原稿
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石田 靖 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 杉山 茂行 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 鈴木 琢磨 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 山田 昌克 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2H076 AA04 BA17 BA24 BA35 BA36 BA72 BB02 3F343 FA03 FB01 FC27 GA02 GB01 GC01 GD01 JA01 JD03 JD08 JD09 JD39 KB05 LA04 LA15 LB08 LC27 5C062 AB31 AD02 BA00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿載置台に載置された原稿を原稿給送
    手段により送り出した後、一枚ずつ分離して画像読取部
    に給送する原稿給送装置において、 圧接する分離部材及び分離搬送部材により構成され、前
    記原稿給送手段により送り出された原稿を一枚ずつ分離
    する分離部と、 装置本体に開閉可能に設けられたカバー部材と、 前記分離部材と前記分離搬送部材との圧接を解除する第
    1位置と、前記分離部材と分離搬送部材とを圧接させる
    第2位置に選択的に移動可能な圧接解除手段と、 を備え、 前記第1位置に移動した状態の前記圧接解除手段を、前
    記カバー部材を閉じる動作に連動して前記第1位置から
    前記第2位置に復帰させるように構成したことを特徴と
    する原稿給送装置。
  2. 【請求項2】 前記カバー部材に、該カバー部材を閉じ
    る際、前記第1位置に移動した状態の圧接解除手段に作
    用して該圧接解除手段を前記第2位置に復帰させる突起
    部を設けたことを特徴とする請求項1記載の原稿給送装
    置。
  3. 【請求項3】 前記圧接解除手段は、前記第1位置に移
    動する際、前記分離部材を前記分離搬送部材から離間さ
    せるものであることを特徴とする請求項1又は2記載の
    原稿給送装置。
  4. 【請求項4】 前記分離部材を保持する保持部材を備
    え、前記圧接解除手段は、前記保持部材を介して前記分
    離部材を前記分離搬送部材から離間させるものであるこ
    とを特徴とする請求項3記載の原稿給送装置。
  5. 【請求項5】 前記保持部材は、前記第1位置に移動し
    た圧接解除手段を保持する保持部を有していることを特
    徴とする請求項4記載の原稿給送装置。
  6. 【請求項6】 画像読取部と、前記画像読取部に原稿を
    給送する原稿給送装置とを備えた画像読取装置におい
    て、 前記原稿給送装置は請求項1乃至5のいずれか1項に記
    載の原稿給送装置であることを特徴とする画像読取装
    置。
  7. 【請求項7】 画像読取部と、前記画像読取部に原稿を
    給送する原稿給送装置と、前記画像読取部により読み取
    られた原稿情報に基づいて画像を形成する画像形成部と
    を備えた画像形成装置において、 前記原稿給送装置は請求項1乃至5のいずれか1項に記
    載の原稿給送装置であることを特徴とする画像形成装
    置。
JP2001224834A 2001-07-25 2001-07-25 原稿給送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置 Pending JP2003037705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224834A JP2003037705A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 原稿給送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224834A JP2003037705A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 原稿給送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003037705A true JP2003037705A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19057928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001224834A Pending JP2003037705A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 原稿給送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003037705A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102344044A (zh) * 2010-08-02 2012-02-08 京瓷美达株式会社 图像形成装置及给送机构
JP2016068433A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 サトーホールディングス株式会社 プリンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102344044A (zh) * 2010-08-02 2012-02-08 京瓷美达株式会社 图像形成装置及给送机构
JP2012030961A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び給送機構
JP2016068433A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 サトーホールディングス株式会社 プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4422929B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP5387840B2 (ja) 画像読取装置
JP4301223B2 (ja) 原稿搬送装置
US20120155941A1 (en) Image forming apparatus
JP5873848B2 (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2010259058A (ja) 画像処理装置
US7427062B2 (en) Automatic document feeder and image reading apparatus using the same
JP2002145472A (ja) 自動原稿搬送装置における原稿シートの分離構造
JP3689629B2 (ja) シート給送装置及びシート処理装置
JP2003037705A (ja) 原稿給送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP3559695B2 (ja) 給紙装置
JP3411438B2 (ja) 自動原稿搬送装置
EP1950158A1 (en) Image recording device
JP6670343B2 (ja) 給紙装置、給紙装置を備える画像読取装置、および画像読取装置を備える画像形成装置
JP2003037706A (ja) 原稿給送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP3572000B2 (ja) シート材給送装置及び画像読取装置及び画像形成装置
JP2004136999A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
JP3439926B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP4286466B2 (ja) 自動原稿搬送装置および画像形成装置
JP3655078B2 (ja) 原稿分離給紙装置
JP3833093B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2011217157A (ja) 画像読取装置
JPH10107956A (ja) 画像読取装置
JP2007176679A (ja) シート給送装置および原稿読取装置ならびに画像形成装置
JP2003040477A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置