JP3833093B2 - シート積載装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート積載装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3833093B2
JP3833093B2 JP2001316730A JP2001316730A JP3833093B2 JP 3833093 B2 JP3833093 B2 JP 3833093B2 JP 2001316730 A JP2001316730 A JP 2001316730A JP 2001316730 A JP2001316730 A JP 2001316730A JP 3833093 B2 JP3833093 B2 JP 3833093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
stacking
tray
unit
stacking tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001316730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003118854A (ja
Inventor
英之 寺嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001316730A priority Critical patent/JP3833093B2/ja
Publication of JP2003118854A publication Critical patent/JP2003118854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3833093B2 publication Critical patent/JP3833093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シートを積載する積載トレイを有するシート積載装置及びこれを備えた画像形成装置に関する
【従来の技術】
従来のシートを積載する給送トレイについてファクシミリの装置を例にとって説明する。図6は、例えばA4やB4などの定型にカットされたシートを装置後方斜めに積載する給送トレイを備えた画像形成装置を有するファクシミリ装置の断面図である。
【0002】
シート束101は圧板102とシートトレイ103に積載されている。前記シートトレイ103は給送ベース104に形成された凹部105に、前記シートトレイ103に一体に形成された凸部106を嵌合されて固定されている。シートカバー107はシートトレイ103に着脱可能に取り付けられており、ユーザがシートをセットする際に取り外すようになっている。このシートトレイ103とシートカバー107の梱包出荷時は、箱を小さくするため、または輸送時の破損を防止するために本体から外された状態で梱包されている。
【0003】
前記圧板102は前記給送ベース104の上部に軸支されており、そして圧板102と給送ベース104の間にはバネ109が配設されており、待機状態では図示していないカム機構により圧板102は下がった位置に固定されている。シートの給送時はピックアップローラ108の回転に合わせて圧板102が解除され、バネ109の付勢力によりピックアップローラ108と圧板102に挟まれたシートは画像形成部110へと1枚ずつ搬送されるようになっている。
【0004】
このように、定型サイズにカットされたシートを小型な装置に効率よく、かつ安価に配置するために、装置後方に飛び出すように積載する構成が従来から存在している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例では次のような問題がある。設置時にユーザがシートトレイ103およびシートカバー107を本体に取り付ける際に、まずシートトレイ103を本体に取り付け、その後シートカバー107をシートトレイ103に取り付けるため設置が複雑で時間がかかり、またシートトレイ103とシートカバー107は大きさが似ており、間違って取り付けたりする問題がある。
【0006】
さらにシートセットの際も、シートカバー107が着脱式になっているため、シートカバー107の置き場所に困ったり、シートカバー107を紛失する問題がある。カットシートの積載場所は、装置を小型にし、かつ原稿のセットを良好にするためには、装置の上部後方が望ましく、多くの場合シートを安定して給送するためにシートトレイ103を所定の角度で斜めに固定して積載しているが、それによって給送トレイが本体から突出するため、後面を壁につけて設置する時などの邪魔になり、またその分だけ機械の設置面積が大きくなる問題がある。
【0007】
さらに、設置の際にトレイの先端が壁に接触していることに気付かずに、本体を壁に強く押付けた時に給送トレイが破損したり、外れたりする問題がある。また、給送トレイが装置からはみ出さないように角度を略垂直になるように立てたとしても、シートをセットする時にシートの先端が手前に倒れてきて、正確にシートをセットできないなどの問題や給送性能が悪くなるなどの問題がある。
【0008】
本発明は上記課題を解決するものであり、その目的は、給送性能を損なうことなく、ユーザの設置形態に合わせて給送トレイの角度を設定できるシート積載装置及びこれを備えた画像形成装置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明に係る代表的な構成は、シートを積載するための積載トレイと、前記積載トレイに開閉可能に軸支され、前記積載トレイに積載されたシートをカバーするシートカバーと、を有し、前記積載トレイは前記シートカバーと一体で装置本体に着脱可能な記録トレイユニットを構成し、かつ、該記録トレイユニットが前記装置本体に装着時には回動自在に取り付けられていることを特徴とする。
【0010】
上記構成にあっては、小さな設置スペースに記録トレイユニットを損傷するおそれなく設置することが可能であり、またシートセットが容易で給送性能が安定したシート給送装置を提供することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明をファクシミリ装置に適用した実施の形態を以下に示す。図1はファクシミリ装置の断面説明図であり、図2はファクシミリ装置の斜視説明図でる。
【0012】
同図において、2はシート92を1枚ずつ分離給送するASF(Auto Sheet Feeder)部、3はASF部2から搬送されたシートに画像を記録する記録部、4は原稿を1枚ずつ分離給送するADF(Auto Document Feeder)部、5はADF部4から搬送された原稿93の画像を読み取る読取り部で、前記記録部3の下流側に配置されている。6は装置本体1に着脱可能に構成され、装置本体1に装着時は読取り部5の一部を形成するハンドスキャナ部、7は装置本体1の操作を行うためのボタン類や装置の状態を示す表示部72を設けた操作パネル部である。
【0013】
(記録構成)
まず、記録部3の構成について説明をする。図1において、矢印Sはシート92の搬送方向をあらわす。11はASF部2にセットされたシート92の後端が垂れ下がらないように支持するために、装置本体に着脱可能に設けられたシート積載トレイである。該シート積載トレイ11のカバーであるシートカバー17は、ADF部4にセットされた原稿93のトレイになっている。12はシート92を装置本体に挿入・積載するための開口部(シート挿入口)である。
【0014】
21は圧板であって、図示しない支点を中心に上下回動可能に構成され、その上面に複数枚のシート92が積載載置される。22は押圧バネであって、圧板21を上方へ加圧・回動させる。圧板21は、初期状態では押圧バネ22の押圧力に抗して、下方で保持されている。23はシートスライダで、シート92の幅方向の動きを規制する。24はシートピックアップローラ、25はシート92を1枚ずつ分離させる分離シートである。26は1枚ずつ分離給送されたシート92の先端を検知するセンサである。
【0015】
31はシート92にインクを吐出し画像を記録するものであって、装置本体に対して着脱可能なインクカートリッジである。32はガイドシャフトで、インクカートリッジ31がシート92の幅方向に往復動作する際のガイドとなる。33は給送ローラ、34は不図示のバネにより給送ローラ33に圧接し給送ローラに従動するピンチコロである。35は拍車状のローラ、36は拍車ローラ35に圧接する排出ローラである。
【0016】
この記録部3は記録を開始する信号が送られると、不図示のシート搬送モータが回転し、圧板21の保持状態を解除し、開口部12に挿入・積載されているシート先端を上方へ持ち上げると共に、ピックアップローラ24を時計回り方向に回転させる。圧板21に積載されたシート92の上層部は、ピックアップローラ24に接し、矢印Sの方向に搬送され、分離シート25により下層のシートが堰きとめられて、最上部のシートが1枚ずつ分離されて、記録部3へと搬送される。
【0017】
1枚に分離されたシート先端を、センサ26により検知した後、所定ステップ数モータを回転させて、シート92を給送ローラ33とピンチコロ34のニップ部で挟持し、インクカートリッジ31の下の記録位置までシート先端を搬送していったん停止する。
【0018】
そして、この時圧板21は、初期状態で保持され待機状態となる。次に、インクカートリッジ31を不図示のモータで駆動し、シート92の幅方向に1往復させて、記録位置まで搬送されたシート92にインクを吐出させて、画像を記録する。インクカートリッジ31には、シート搬送方向に数ライン分のインク吐出ノズルが設けられてあり、インクカートリッジ31の1往復で、数ライン分の画像を記録することができる。
【0019】
インクカートリッジ31が1往復分動作終了すると、シート搬送モータを回転させ、シート92をインクカートリッジ31の1往復で記録したライン数分搬送し、次の画像データを新たに記録する。以下、インクカートリッジ31の往復動作と、シート92の搬送動作を順次繰り返して、シート92に画像を記録する。1ページ分の画像データが終了するか、センサ26がシート92の後端を検知して、所定ステップ数シート92を搬送したところで、シート後端が記録位置にくると、シート92に対する1ページ分の記録動作を終了し、装置本体1の前面の下方に設けられた開口部(シート排出口)13に排出し、一連の動作を終了する。次ページの画像データがあれば、上記の一連の動作を繰り返し記録を行う。
【0020】
(読取り構成)
次に、読取り部の構成について説明をする。図1において、矢印Dは原稿93の搬送方向を示す。14は原稿93をセットするための開口部(原稿挿入口)、15はセットされた原稿93の幅方向を規制する原稿スライダーである。57は原稿93の有無を検知するセンサである。41は分離ローラ、42は回動可能に設けられた摩擦片で、該摩擦片42を反時計方向に付勢するバネでによって分離ローラ41に摩擦片42が圧接するよう構成されている。
【0021】
51は給送ローラ、52は給送ローラ51に対向する給送コロで板バネ55で給送ローラ51に圧接するよう構成されている。61は原稿93の画像情報を読み取るコンタクトイメージセンサ(以下「CIS」という)で、54はCIS61に対向する位置に設けられた読取り白基準板で、CIS61が原稿93を読み取る前に該白基準板54を読取り、読取り信号の出力レベルの補正を行い、原稿93読取り中は原稿93の上方(裏側)から自重で乗り原稿93のばたつきを防止する。CIS61の下流側には、排出ローラ53と従動するローラ62とが、対を成して配置されている。ハンドスキャナは図示しないバネにより装置本体から上側に押し上げられるため、ハンドスキャナ内に保持されているローラ62は、装置本体に回転可能に固定されている排出ローラ53と圧接されている。
【0022】
原稿93が開口部14にセットされて、センサ57が原稿93のセットを検知し、オペレータが後述する一連の操作を行なった後、操作パネル部7に設けられたスタートボタンを押下すると、不図示の読取りモータが回転し、分離ローラ41を反時計回り方向に駆動する。原稿93は、反時計回り方向に回転する分離ローラ41と、圧接する摩擦片42とによって捌かれつつ下流方向に搬送され、最下層の1枚のみが分離され、原稿読み取り部5へ搬送される。ADF部4で分離された原稿93は、給送ローラ51と給送コロ52のニップ部に導かれ、挟持搬送される。給送ローラ51付近に設けられた不図示のセンサにより、原稿93先端を検知すると、読取りモータは所定のステップ数回転したのち停止し、原稿93をCIS61手前の所定の位置で停止させる。
【0023】
その後、CIS61が白基準板54のシェーディングデータを読み取り、読取り信号の出力レベルの補正を行う。そして、再度読取りモータを回転させ、原稿93を所定ステップ数搬送し、CIS61の読取りラインに到達させた後、原稿93の下面を1ラインずつ順次読み取る。読取りを終えた原稿93は、排出ローラ53とローラ62とのニップ部に導かれて挟持搬送され、装置前面に設けられた開口部(原稿排出口)16から機外へ排出される。原稿93が複数枚セットされている時は、センサ57が原稿93なしを検知するまで、読取りモータを回転させて、ADF部4で原稿93を1枚ずつ分離・搬送し、順次CIS61で画像データを読み取る動作を繰り返す。
【0024】
(シート積載トレイ及びシートカバー)
次に、シート積載トレイ11とシートカバー17について詳しく説明する。
【0025】
シートスライダ23はシート積載トレイ11に取り付けてあり、またシートスライダ23の形状はシート92の端部を規制する規制板部23aと、シート積載トレイ11との摺動部であって、かつ規制力を出すためのU字部23bで形成されている。前記U字部23bの間隔をレール部11aの厚さよりも小さく設計し、U字部23aを変形させることで弾性力を生み規制力としている。
【0026】
図3に示すように、シート積載トレイ11の両側面11bには外側に向かってボス63が一体で形成されており、シートカバー17の両側面64には前記ボス63と係合するように穴65が形成されており、シートスライダ23と合わせて記録トレイユニット66を構成している。また、シート積載トレイ11の両側面68には穴67があいており、シート挿入口12のシート積載トレイ11の側面68に対向する側面70には前記穴67と嵌合するボス69がカバーと一体で形成されている。それぞれの穴65,67とボス63,69を係合させることにより、シート積載トレイ11は本体に対して回動可能であり、またシートカバー17はシート積載トレイ11に対して回動可能である。
【0027】
シートカバー17は穴65を支点に反時計回りに、つまり開ける方向に回転させた時に、所定の角度が開いたところで操作部のチルトユニット76(図1参照)に突き当たって保持されるようになっている。これにより、シートをセットする時にシートカバー17が開いた状態で保持されるため(第1の位置)、片手でシートカバー17を押さえる必要がなく、両手でシートを持ってセットできるため安定して確実なセットができ給送性能が向上する。また、シートカバー17を閉じればシート積載トレイ11にセットしたシートをカバーする位置(第2の位置)で保持される。
【0028】
ここで、図4において、シート積載トレイ11の幅寸法eと、前記シート挿入口12の側面70間の寸法fは、幅寸法eの方が4mm小さく設計されており、シート積載トレイ11を挿入口12の中央に配置した時に両サイド2mmの隙間が空くようになっている。一方、ボス69は側面70から6mm突出しており、シート積載トレイ11を挿入口12の中央に配置した状態で、前記ボス69は前記穴67に対して4mm押し込まれており、シート積載トレイ11を片側に寄せた時は引っかかりの大きい方が6mm、小さい方が2mm引っかかっている。
【0029】
また、図4に示すように、シート積載トレイ11の前側端面には凸部71が一体に形成され、シート挿入口12には前記凸部71と係合するように凹部72が形成されており、前記凹部72と凸部71を係合することでシート挿入口12に対するシート積載トレイ11の幅方向の位置を規定し、その具体的な位置はシート積載トレイ11がシート挿入口12の中央に配置するようになっている。前記凸部71と凹部72は記録トレイユニット66を立てた状態では離れており、時計回りに回転させて倒していくと係合し、シート積載トレイ11とシート挿入口12の相対位置が決定するように設計されている。
【0030】
製品出荷状態(梱包状態)において、記録トレイユニット66は本体から取り外された状態になっており、ユーザが開梱した時に説明書に従って本体に取り付けるようになっているが、組立て方法は、記録トレイユニット66を立てた状態(図5(c)に示すように、前記凸部71と凹部72が係合していない状態)で、左右どちらか一方の穴67とボス69を係合させ、片側に寄せた後、記録トレイユニット66の側面68を2mm変形させて反対側のボス67と穴69を係合させ、その後記録トレイユニット66を時計回り方向に回転させて、図5(a)に示すように、凸部71と凹部72を係合させるようになっている。
【0031】
こうすることで、組込時は記録トレイユニット66の側面68を2mm変形させるだけなので簡単に装着でき、装着後はシート積載トレイ11はシート挿入口12の中央に固定されるためボス69と穴67の引っかかり量が4mmになって外れ難くなる。また、図3に示すように、面68にはボス69を穴67に装着する時のガイドになる溝73が形成されている。
【0032】
シート挿入口12の側面70には、図5(c)に示すように、記録トレイユニット66を略垂直状態に回転させた時に、シートカバー17の側面の端部74が当接するような位置であって、かつボス69を中心としてボス63の中心を通る円の外側の位置にストッパ75が形成されている。上記構成により、記録トレイユニット66を倒した状態においては、図5(a)(b)に示すように、シートカバー17の開閉が可能であり、図5(c)に示すように、記録トレイユニット66を立てた状態においてはシートカバー17の側面の端面がストッパと当接しているため開閉ができないようになっている。これにより、シート積載トレイ11を立てた状態でのシートのセットができなくなるため、セットしたシートが手前に倒れてきたり、折れ曲がったりしてセット不良を起こすのを防止している。
【0033】
前述のように、シート積載トレイ11とシートカバー17を一体にした記録トレイユニット66としたために本体への装着が簡単であり、シートカバー17の紛失を防止し、また、シート積載トレイ11は本体に対して回動可能に取り付けられているために本体を壁に押付けてもこれを破損することなく、設置面積を小さくすることが可能となる。
【0034】
また、シートのセット時にシートカバー17が開いた状態で保持されるため、片手でシートカバー17を押さえる必要がなく、両手でシートを持ってセットできるため安定して確実なセットができ給送性能が向上する。
【0035】
更に、記録トレイユニット66を倒した状態においては、シートカバー17の開閉が可能であり、記録トレイユニット66を立てた状態においてはシートカバー17の側面の端部74がストッパ75と当接しているため開閉ができないようになっているため、シート積載トレイ11を立てた状態でのシートのセットができなく、セットしたシートが手前に倒れてきたり、折れ曲がったりしてセット不良を起こすのを防止し、シートの給送性能を安定させることができる。
【0036】
一方、記録トレイユニット66が回動可能で立てることができるため、シートセット後、設置面積を小さくするために本体後面を壁に接触した状態で設置することができ、その場合でも、シートカバーが外れ、シートが落ちてくることがない。
【0037】
【発明の効果】
本発明にあっては前述したように構成したために、小さな設置スペースに記録トレイユニットを損傷するおそれなく設置することが可能であり、またシートセットが容易で給送性能が安定したシート給送装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ファクシミリ装置の断面説明図である。
【図2】ファクシミリ装置の斜視説明図である。
【図3】シート積載トレイ及びシートカバーの取り付け構成斜視説明図である。
【図4】シート積載トレイ及びシートカバーの取り付け構成上視説明図である。
【図5】 (a)はシート積載トレイ及びシートカバーを倒した状態説明図、(b)はシートカバーを起立させた状態説明図、(c)はシート積載トレイ及びシートカバーを起立させた状態説明図である。
【図6】従来技術に係るシート給送構成説明図である。
【符号の説明】
1 …装置本体
2 …ASF部
3 …記録部
4 …ADF部
5 …読取り部
6 …ハンドスキャナ部
7 …操作パネル部
11 …シート積載トレイ
11a …レール部
11b …両側面
12 …シート挿入口
13 …シート排出口
14 …開口部
15 …原稿スライダー
16 …開口部
17 …シートカバー
21 …圧板
22 …押圧バネ
23 …シート幅スライダ
23a …規制板部
23b …U字部
24 …シートピックアップローラ
25 …分離シート
26 …センサ
31 …インクカートリッジ
32 …ガイドシャフト
33 …給送ローラ
34 …ピンチコロ
35 …拍車ローラ
36 …排出ローラ
41 …分離ローラ
42 …摩擦片
51 …給送ローラ
52 …給送コロ
53 …排出ローラ
54 …読取り白基準板
55 …板バネ
57 …センサ
61 …CIS
62 …ローラ
63 …ボス
64 …両側面
65 …穴
66 …記録トレイユニット
67 …穴
68 …両側面
69 …ボス
70 …側面
71 …凸部
72 …凹部
73 …溝
74 …端部
75 …ストッパ
76 …チルトユニット
92 …シート
93 …原稿

Claims (5)

  1. シートを積載するための積載トレイと、
    前記積載トレイに開閉可能に軸支され、前記積載トレイに積載されたシートをカバーするシートカバーと、
    を有し、
    前記積載トレイは前記シートカバーと一体で装置本体に着脱可能な記録トレイユニットを構成し、かつ、該記録トレイユニットが前記装置本体に装着時には回動自在に取り付けられていることを特徴とするシート積載装置。
  2. 前記シートカバーが前記積載トレイへシートのセットが可能である第1の位置と、前記積載トレイにセットしたシートをカバーしている第2の位置でそれぞれ保持されることを特徴とする請求項1に記載のシート積載装置。
  3. 前記シートカバーを閉めた状態で前記積載トレイを略垂直になるまで回転させた時に、前記シートカバーの開閉を規制するためのストッパを有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のシート積載装置。
  4. 前記シートカバーと前記ストッパが当接する位置が、前記積載トレイの回動の支点を中心として前記シートカバーの開閉の支点を通る円の外側にあることを特徴とした請求項3に記載のシート積載装置。
  5. シートに画像を形成するための画像形成部と、
    前記画像形成部にシートを搬送するための搬送部と、
    前記搬送部で搬送されるシートを積載するためのシート積載装置と、
    を有し、
    前記シート積載装置は請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のシート積載装置であることを特徴とする画像形成装置。
JP2001316730A 2001-10-15 2001-10-15 シート積載装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP3833093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316730A JP3833093B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 シート積載装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316730A JP3833093B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 シート積載装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003118854A JP2003118854A (ja) 2003-04-23
JP3833093B2 true JP3833093B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=19134691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001316730A Expired - Fee Related JP3833093B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 シート積載装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3833093B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4449809B2 (ja) 2005-04-01 2010-04-14 船井電機株式会社 画像形成装置
JP4396565B2 (ja) 2005-04-01 2010-01-13 船井電機株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003118854A (ja) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8540238B2 (en) Automatic sheet transporting apparatus, and automatic document scanning apparatus with the automatic sheet transporting apparatus
JP2005253013A (ja) 原稿搬送装置
EP1609605B1 (en) Image processing apparatus
US7618035B2 (en) Image recording apparatus
JP3833093B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP4127988B2 (ja) 原稿給紙装置
JP2008007311A (ja) 画像記録装置
EP1950158A1 (en) Image recording device
JP2001094697A (ja) 画像処理装置
JP6670343B2 (ja) 給紙装置、給紙装置を備える画像読取装置、および画像読取装置を備える画像形成装置
JP2008236203A (ja) 画像読取装置
JP4581707B2 (ja) 画像記録装置
JP2007197119A (ja) 給紙装置
JP2003040460A (ja) 給紙装置
JPH10167502A (ja) 給紙装置
JP2004136999A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
JP3684004B2 (ja) シート収容装置及び画像形成装置
JP3397555B2 (ja) シート搬送装置および画像読取装置
JP3747644B2 (ja) 給紙装置
JP3525368B2 (ja) 給紙装置
JP2000191168A (ja) 自動原稿給紙装置
JPH0986684A (ja) シート送り装置及び画像読取装置
JPH0543061A (ja) 用紙収納ケースおよび給紙装置
JPH1149395A (ja) 分離給紙装置
JP4400759B2 (ja) 原稿搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees