JP2003036423A - 小型両面回路の形成方法 - Google Patents

小型両面回路の形成方法

Info

Publication number
JP2003036423A
JP2003036423A JP2001222560A JP2001222560A JP2003036423A JP 2003036423 A JP2003036423 A JP 2003036423A JP 2001222560 A JP2001222560 A JP 2001222560A JP 2001222560 A JP2001222560 A JP 2001222560A JP 2003036423 A JP2003036423 A JP 2003036423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
bumps
terminal
pair
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001222560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4835892B2 (ja
Inventor
Masanao Watanabe
正直 渡辺
Yasuko Hirata
保子 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001222560A priority Critical patent/JP4835892B2/ja
Publication of JP2003036423A publication Critical patent/JP2003036423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4835892B2 publication Critical patent/JP4835892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表裏の回線を接続してアンテナ回路を形成す
ることと、アンテナ回路にIC回路を接続することを同
時に行うことができる小型両面回路の形成方法を提供す
る。 【解決手段】 4つのバンプ(A,B,イ,ロ)を備
え、そのうちの1対のバンプ(イ,ロ)は互いに電気的
に接続されており、残り1対のバンプA,Bの各々はI
Cチップの端子部につながるICチップを用い、第1の
回路の一方の端末をIC回路の端子部につながる1対の
バンプのうちの1つ(A)に接続し、他方の端末を前記
互いに電気的に接続された一対のバンプのうちの1つ
(イ)に接続する。第2の回路の一方の端末をIC回路
の端子部につながる一対のバンプの残りの1つ(B)に
接続し、他方の端末を前記互いに電気的に接続された一
対のバンプのうちの残りの1つ(B)に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は小型両面回路の形成
方法に関し、更に詳しくは基材の片面に第1の回路を備
え、反対側の面に第2の回路を備え、両回路はIC回路
を介して連続している小型両面回路の形成方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来よりRFIDデータキャリアはコイ
ル状のアンテナ回路とアンテナ回路に搭載したICたチ
ップにより構成される。その場合において、一般にコイ
ル状に形成した回線の始端と終端を基材の裏面を接続し
て回路の形成すると共に回路の途中にICチップ搭載部
を形成しアンテナ回路とIC回路を電気的に接続してR
FIDデータキャリアパターンを形成していた。
【0003】また、基材の両面にコイル状の回線を形成
する場合には、表裏のコイル状回線を直列に接続し、直
列に接続した回線の始端と終端を電気的に接続して回路
を形成すると共に回路の途中にICチップ搭載部を形成
しアンテナ回路とIC回路を電気的に接続してRFID
データキャリアパターンを形成していた。
【0004】また、ICチップの搭載はベアチップ実
装、即ち、ベア(裸)のICを実装基板に実装する実装
技術によりアンテナ回路に接続されていた。ベアチップ
実装の接続技術は、ワイヤボンディング方式とフリップ
チップ方式がある。接続後に信頼性を確保するために樹
脂封止が行われる。
【0005】ベアチップ実装は、電子部品を小型、薄
型、軽量化するために使用される。さらにベアチップ実
装は、パッケージ品と比べ高密度実装が可能である。I
Cと回路基板の接続距離を短くでき、より高速なシステ
ムへ対応できる。従って、電卓、時計、携帯機器などの
汎用品から、高速のコンピュータ向けまでの幅広い範囲
で適用されている。
【0006】しかしながら従来のフリップチップは、I
Cチップの電極パッド上に突起状電極(バンプ)を形成
し、相対する基板上の電極パッドに対して位置合わせし
て実装するように構成されたもので、ICチップを回路
に接続する手段しか備えていないもので、基材の表裏に
形成した2つの回線を電気的に接続する手段は備えてい
ない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は表裏の
回線を接続してアンテナ回路を形成することと、アンテ
ナ回路にIC回路を接続することを同時に行うことがで
きる小型両面回路の形成方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、上記の課題の解決するもので、基材の片面に第1の
回路を備え、反対側の面に第2の回路を備え、両回路は
IC回路を介して連続している小型両面回路の形成方法
であって、4つのバンプ(A,B,イ,ロ)を備え、そ
のうちの1対のバンプ(イ,ロ)は互いに電気的に接続
されており、残り1対のバンプA,Bの各々はICチッ
プの端子部につながるICチップを用い、第1の回路の
一方の端末をIC回路の端子部につながる1対のバンプ
のうちの1つ(A)に接続し、他方の端末を前記互いに
電気的に接続された一対のバンプのうちの1つ(イ)に
接続し、第2の回路の一方の端末をIC回路の端子部に
つながる一対のバンプの残りの1つ(B)に接続し、他
方の端末を前記互いに電気的に接続された一対のバンプ
のうちの残りの1つ(B)に接続することを特徴とす
る。
【0009】本発明の方法において、フレキシブル基板
の両面に金属層を積層してなる母材を用意し、フォトエ
ッチング法により一方の面に第1の回路を形成すると共
に反対側の面に第2の回路を形成し、第1の回路の両端
末に対応する位置に反対面側から前記端末に至るスルー
ホールをドライエッチングまたはウェットエッチングに
より形成し、第2の回路を設けた側からICチップを、
ICチップの電極パッド上に形成されたバンプの一つは
スルーホールを介して第1の回路の端末に接続し、もう
一つは第2の回路の端子部につながるように位置合わせ
して搭載し、前記バンプをそれぞれ第1の回路の端末及
び第2の回路の端末に接続し、第1の回路のもう1つの
端子部及び第2の回路のもう1つの端子部は前記互いに
電気的に接続された一対のバンプに夫々接続することに
より表裏の回線の接続とアンテナ回路にIC回路を接続
することを同時に行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下図面を用いて本発明について
詳細に説明する。
【0011】図1は本発明の方法において用いるICチ
ップ1の背面図を示す。このICチップ1は4つのバン
プ(A,B,イ,ロ)を備え、そのうちの1対のバンプ
(イ,ロ)は互いにワイヤ2を介して電気的に接続され
ており、残り1対のバンプ(A,B)はICチップの端
子部につながるものである。尚、イとロの接続はIC回
路内の導通によってもよい。
【0012】図2は図1に示すICチップを用いて表裏
の回線を接続してアンテナ回路を形成することと、アン
テナ回路にIC回路を接続することを同時に行った状態
を示す。ICチップ1のバンプ(A)は第1の回路(表
回路)の一方の端子部4aにスルーホール6を通して接
続され、バンプ(B)は第2の回路(裏回路)の端子部
5aに接続されている。また第2の回路の他方の端部
(図示せず)は図示しないバンプ(イ)に接続される。
一方第1の回路の他方の端部4bはバンプ(イ)に電気
的に接続されたバンプ(ロ)にスルーホール7を通して
接続され、図3に示すような回路が形成される。
【0013】図5及び図6は第1の回路及び第2の回路
の一例を示す。尚、図面において8はアンテナコイルの
内側の領域を示す。
【0014】以上述べたように本発明の方法によればI
Cチップを搭載し、接続するだけで表裏の回線を接続し
てアンテナ回路を形成することと、アンテナ回路にIC
回路を接続することを同時に行うことができる。
【0015】図6は基材の表裏に第1の回路及び第2の
回路を形成する過程を示す。PET、PI等の絶縁性プ
ラスチックフィルムからなる基材3の両面に銅箔、アル
ミニウム箔等の金属21を積層した母材22を用意する
(図6(a))。次いでこの母材22の両面にレジスト
パターン23,24を取り付け(図6(b))、ウエッ
トエッチングによりエッチングした後レジスト25,2
6を剥離して第1の回路4及び第2の回路5を形成する
(図6(c))。最後にエキシマレーザ、インパクト炭
酸ガスレーザによりスルーホール6、7を形成する(図
6(d))。
【0016】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の方
法より、4つのバンプ(A,B,イ,ロ)を備え、その
うちの1対のバンプ(イ,ロ)は互いに電気的に接続さ
れており、残り1対のバンプA,Bの各々はICチップ
の端子部につながるICチップを用い、第1の回路の一
方の端末をIC回路の端子部につながる1対のバンプの
うちの1つ(A)に接続し、他方の端末を前記互いに電
気的に接続された一対のバンプのうちの1つ(イ)に接
続し。第2の回路の一方の端末をIC回路の端子部につ
ながる一対のバンプの残りの1つ(B)に接続し、他方
の端末を前記互いに電気的に接続された一対のバンプの
うちの残りの1つ(B)に接続することにより、表裏の
回線を接続してアンテナ回路を形成することと、アンテ
ナ回路にIC回路を接続することを同時に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法において用いるICチップの背面
図である。
【図2】本発明の方法によって表裏の回線を接続してア
ンテナ回路を形成し、同時にアンテナ回路にIC回路を
接続した状態を示す略図である。
【図3】本発明の方法により形成した回路の回路図であ
る。
【図4】第1の回路の平面図である。
【図5】第2の回路の平面図である。
【図6】第1及び第2の回路の形成過程を示す。
【符号の説明】
1 ICチップ A,B,イ,ロ バンプ 2 ワイヤ 3 基材 4a、4b 第1の回路の端子部 5a、5b 第2の回路の端子部 6、7 スルーホール 3 基材 21 金属 22 母材 23、24 レジストパターン 4 第1の回路 5 第2の回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 3/32 G06K 19/00 K 3/40 H01L 23/12 Q Fターム(参考) 2C005 MA18 MB10 NA08 NA36 NB01 NB26 RA22 5B035 AA04 BA05 BB09 CA08 CA23 5E317 AA21 BB01 BB12 CC60 CD25 CD32 CD34 GG16 5E319 AA03 AA07 AB06 AC03 GG15 5E339 AA02 AB02 AC01 AD03 AE01 BC02 BC03 BD11 BE13 CE12 CG01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材の片面に第1の回路を備え、反対側
    の面に第2の回路を備え、両回路はIC回路を介して連
    続している小型両面回路の形成方法であって、4つのバ
    ンプ(A,B,イ,ロ)を備え、そのうちの1対のバン
    プ(イ,ロ)は互いに電気的に接続されており、残り1
    対のバンプA,Bの各々はICチップの端子部につなが
    るICチップを用い、第1の回路の一方の端末をIC回
    路の端子部につながる1対のバンプのうちの1つ(A)
    に接続し、他方の端末を前記互いに電気的に接続された
    一対のバンプのうちの1つ(イ)に接続し、第2の回路
    の一方の端末をIC回路の端子部につながる一対のバン
    プの残りの1つ(B)に接続し、他方の端末を前記互い
    に電気的に接続された一対のバンプのうちの残りの1つ
    (B)に接続することを特徴とする小型両面回路の形成
    方法。
  2. 【請求項2】 フレキシブル基板の両面に金属層を積層
    してなる母材を用意し、フォトエッチング法により一方
    の面に第1の回路を形成すると共に反対側の面に第2の
    回路を形成し、第1の回路の両端末に対応する位置に反
    対面側から前記端末に至るスルーホールをドライエッチ
    ングまたはウェットエッチングにより形成し、第2の回
    路を設けた側からICチップを、ICチップの電極パッ
    ド上に形成されたバンプの一つはスルーホールを介して
    第1の回路の端末に接続し、もう一つは第2の回路の端
    子部につながるように位置合わせして搭載し、前記バン
    プをそれぞれ第1の回路の端末及び第2の回路の端末に
    接続し、第1の回路のもう1つの端子部及び第2の回路
    のもう1つの端子部は前記互いに電気的に接続された一
    対のバンプに夫々接続することを特徴とする請求項1に
    記載の小型両面回路の形成方法。
  3. 【請求項3】 第1および第2の回路が直列につながる
    アンテナ回路であることを特徴とする請求項1または2
    に記載の小型両面回路の形成方法。
JP2001222560A 2001-07-24 2001-07-24 小型両面回路の形成方法 Expired - Fee Related JP4835892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222560A JP4835892B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 小型両面回路の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222560A JP4835892B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 小型両面回路の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003036423A true JP2003036423A (ja) 2003-02-07
JP4835892B2 JP4835892B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=19056024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001222560A Expired - Fee Related JP4835892B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 小型両面回路の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4835892B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1154546A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 非接触タグ製造時のicチップ電極接続方法
JP2000048153A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Sony Corp 非接触icカード
JP2001084348A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Mitsui High Tec Inc 非接触型記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1154546A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 非接触タグ製造時のicチップ電極接続方法
JP2000048153A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Sony Corp 非接触icカード
JP2001084348A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Mitsui High Tec Inc 非接触型記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4835892B2 (ja) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW473950B (en) Semiconductor device and its manufacturing method, manufacturing apparatus, circuit base board and electronic machine
JP2008177351A (ja) 電子装置および電子装置の製造方法
JPH05198732A (ja) 集積回路モジュールの機能を変更する方法および装置
JP4276740B2 (ja) 多層配線基板
JP2003036423A (ja) 小型両面回路の形成方法
JP2000077798A (ja) プリント配線板、半導体装置およびそれを用いた液晶表示装置
JP2711664B2 (ja) Icカードの製造方法
JP2813588B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2876789B2 (ja) 半導体モジュール
JPH10215048A (ja) プリント配線板及びプリント配線板の実装構造
JP2000259805A (ja) Icカード
JPH08167676A (ja) 半導体装置
JP2003037348A (ja) 回路の形成方法
JPH02257648A (ja) 配線基板
JP2002236900A (ja) 接触・非接触兼用型icモジュールとその製造方法
JP2004185229A (ja) 非接触型icカード及びその製造方法
JP2004228353A (ja) 配線基板及びその製造方法、積層配線基板、半導体装置、回路基板並びに電子機器
JP2002230506A (ja) 接触・非接触兼用型icモジュールとその製造方法
JP2002343923A (ja) 半導体モジュール及びその製造方法
KR0173931B1 (ko) 센터 본딩패드를 갖는 적층칩 패키지용 기판
JPH0278253A (ja) 多層プラスチックチップキャリア
JP2002141460A (ja) 集積回路及び電子部品の実装構造
JP2004207303A (ja) 配線基板及び半導体装置並びにこれらの製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2004363153A (ja) 配線基板、積層配線基板及びその製造方法、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2002183696A (ja) Icカードのコイル製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees