JP2003035992A - 円筒状現像剤担持体およびその製造方法 - Google Patents

円筒状現像剤担持体およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003035992A
JP2003035992A JP2001222884A JP2001222884A JP2003035992A JP 2003035992 A JP2003035992 A JP 2003035992A JP 2001222884 A JP2001222884 A JP 2001222884A JP 2001222884 A JP2001222884 A JP 2001222884A JP 2003035992 A JP2003035992 A JP 2003035992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumite layer
carrying member
developer carrying
cylindrical developer
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001222884A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Tsubota
敏雄 坪田
Yasushi Iguchi
靖 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Imaging Device Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Imaging Device Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Imaging Device Co Ltd filed Critical Fuji Electric Imaging Device Co Ltd
Priority to JP2001222884A priority Critical patent/JP2003035992A/ja
Priority to PCT/JP2002/007056 priority patent/WO2003010608A1/ja
Priority to US10/484,694 priority patent/US20050065006A1/en
Publication of JP2003035992A publication Critical patent/JP2003035992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0818Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the structure of the donor member, e.g. surface properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49544Roller making
    • Y10T29/4956Fabricating and shaping roller work contacting surface element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 繰り返し使用後にも、トナーが現像スリーブ
上で充分に摩擦帯電され、偏りのない均一な層として担
持され搬送されることができ、かつ、現像履歴に応じた
現像能力の差の生じない円筒状現像剤担持体を提供する
こと。 【解決手段】 均一に粗面化された導電性基体表面上に
被覆されたアルマイト層を備え、このアルマイト層が前
記基体に達する微細孔を均一に備える円筒状現像剤担持
体とすること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式のプ
リンター、複写機、ファクシミリなどの電子写真装置に
搭載される円筒状現像剤担持体に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザープリンタ、LEDプリンタ、普
通紙複写機などの電子写真装置は、いわゆるカールソン
プロセスにより画像形成が行われる。カールソンプロセ
スは、光導電機能を有する感光層を備えた円筒状感光体
の周表面上に配置された帯電、露光、トナー現像、転
写、除電などの部材による電子写真プロセスを一サイク
ルとして、紙などに転写されたトナー画像を定着するこ
とにより出力する画像形成方法である。
【0003】このプロセスで、前記帯電、露光により感
光体の表面に形成された静電潜像は次のトナー現像によ
り静電潜像が顕像化される際に、現像器内のトナーは円
筒状現像剤担持体、すなわち現像スリーブを介して静電
気力を利用して感光体表面近傍に担持、搬送されて感光
体表面の前記潜像を現像する。このような現像方法で良
好な画像を得るには現像スリーブ上のトナーが現像スリ
ーブ上に偏りがなく、均一な層として担持され搬送され
ることが極めて重要である。
【0004】また、現像スリーブ上のトナー層は厚すぎ
ても、薄すぎても現像の濃度の点で良好な画像は期待で
きない。このために現像スリーブ上のトナーの厚みの規
制部材を別途備える必要があるものの、現像スリーブの
表面にトナーを偏りなく均一に分布させるには、その表
面状態も重要である。このような表面状態としては、必
ずしも平滑面がベストではなく、適切な大きさの凹凸を
設けてスリーブとトナーの間に適度な摩擦力を設けるよ
うにした方が良いとされている。しかし、この凹凸は、
現像スリーブ材の硬度によっては繰り返し使用の後に摩
耗して徐々に画像が劣化するという問題があるので、耐
摩耗性の向上が求められている。現像スリーブ材がアル
ミニウム系合金の場合は、そのビッカース硬度は約70
Hvと小さいので、表面に凹凸形成後、ビッカース硬度
が約200Hv〜400Hvと大きい陽極酸化によるアル
マイト表面層を形成すると耐磨耗性が向上することは知
られている(特開平5−46008号公報参照)。
【0005】一方、現像スリーブの表面にアルマイト層
を設けた場合、アルマイト層の絶縁性に起因して表面抵
抗が高くなる。ところが、表面抵抗が高いと、前回の現
像プロセスの際の画像形成部に対応する部分のトナーの
電荷が現像スリーブ側から感光体表面側に充分に移動せ
ずに残り易くなり、現像スリーブの前記画像形成対応部
の帯電量が非画像形成対応部の帯電量に比べて大きくな
る。すると、この画像形成対応部は、次回の現像プロセ
スで新たに画像形成される時、現像剤が現像スリーブの
高い帯電量を有する部分にさらに強く引かれて感光体表
面側に移動し難くなる。その結果、感光体側の現像され
た画像に、前回の現像プロセス時の画像に対応する模様
を有する濃度差、いわゆる、ゴースト画像という不具合
(要約すると、現像履歴に応じた現像能力の差−以下本
発明ではメモリともいう)が生じる問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した問題点に
鑑みて、本発明は、繰り返し使用後にも、トナーが現像
スリーブ上で充分に摩擦帯電され、偏りのない均一な層
として担持され搬送されることができ、かつ、現像履歴
に応じた現像能力の差の生じない円筒状現像剤担持体お
よびその製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
よれば、均一に粗面化された導電性基体表面上に被覆さ
れたアルマイト層を備え、このアルマイト層が前記基体
に達する微細孔を均一に備える円筒状現像剤担持体とす
ることにより、前記目的は達成される。
【0008】請求項2に記載の発明によれば、前記導電
性基体がアルミニウム系金属材料を主要材料とする請求
項1記載の円筒状現像剤担持体とすることが好ましい。
【0009】請求項3に記載の発明によれば、アルマイ
ト層が陽極酸化法により形成されたアルマイト層である
請求項1または2記載の円筒状現像剤担持体とすること
がより好ましい。
【0010】請求項4に記載の発明によれば、アルマイ
ト層が酢酸ニッケル封孔されたアルマイト層である請求
項1ないし3のいずれか一項に記載の円筒状現像剤担持
体とすることが望ましい。
【0011】請求項5に記載の発明によれば、アルマイ
ト層の厚さが2ないし5μmである請求項1ないし4の
いずれか一項に記載の円筒状現像剤担持体とすることが
より望ましい。
【0012】請求項6に記載の発明によれば、微細孔が
アルマイト層形成領域の10ないし50%の面積を有す
る請求項1ないし4のいずれか一項記載の円筒状現像剤
担持体とすることがいっそう望ましい。
【0013】請求項7に記載の発明によれば、導電性基
体表面が球状微粒子によるブラスト処理により均一に粗
面化され、陽極酸化によるアルマイト層が形成された
後、前記球状微粒子より直径の大きい非定形微粒子によ
りブラスト処理する円筒状現像剤担持体の製造方法とす
ることが適切である。
【0014】請求項8に記載の発明によれば、球状微粒
子としてガラスビーズを用いて導電性基体表面のブラス
ト処理を行い、陽極酸化によるアルマイト層が形成され
た後、前記球状微粒子より直径の大きい酸化アルミニウ
ムを主成分とする非定形微粒子によりブラスト処理する
請求項7記載の円筒状現像剤担持体の製造方法とするこ
とがより適切である。
【0015】請求項9に記載の発明によれば、球状微粒
子としてガラスビーズを用いて導電性基体表面をブラス
ト処理により、平均表面粗さRa=0.8ないし1.5
μmの凹凸を設け、陽極酸化によるアルマイト層を形成
した後、前記球状微粒子より直径の大きい酸化アルミニ
ウムを主成分とする非定形微粒子によりブラスト処理す
る請求項7または8記載の円筒状現像剤担持体の製造方
法とすることがいっそう適切である。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明にかかる円筒状現
像剤担持体の具体的な実施例について、図面を用いて詳
細に説明する。この発明は以下に説明する実施例に限定
されるものではない。
【0017】図1は本発明にかかる円筒状現像剤担持体
すなわち現像スリーブ11の斜視図、図2は現像スリー
ブ11の一部拡大断面図であり、図3は本発明にかかる
現像スリーブ11の搭載される画像形成装置100の概
略構成図であり、感光体10の外周面にローラ帯電部材
3、露光源4、現像容器5と現像スリーブ11を含む現
像装置、転写装置6、除電装置7などの電子写真プロセ
ス部材が配置されることを示している。
【0018】図3に示す接触(ローラ)帯電法を用いた
画像形成装置100は、円筒状電子写真有機感光体10
の周面上に配置された前記部材により、順に電子写真プ
ロセスが実施され、画像形成が行われる。この画像形成
の方法は、まず、電子写真感光体10上に接触配置され
ているローラ帯電部材3に電圧を印加して感光体10表
面を帯電し、像露光手段4によって原稿に対応した画像
を感光体10に像露光し、静電潜像を形成する。次に、
現像容器5中で攪拌され荷電されたトナーを感光体10
表面に現像スリーブ11を介して静電的に移行、付着さ
せることにより感光体10上の静電潜像を現像(可視像
化)する。さらに感光体10上に形成されたトナー像を
給紙ローラと給紙ガイドを通して供給された紙などの転
写材上に転写帯電器6によって転写し、クリーナによっ
て、転写材に転写されずに感光体10上に残った残トナ
ーを回収する。なお、感光体内部に残留電荷が残るよう
な場合には、除電手段7によって感光体10に適切な電
圧を印加して除電または光を用いた除電をしたほうがよ
い。一方、トナー像が形成された転写材は搬送部によっ
て図示しない定着器に送られてトナー像が定着され、画
像として出力される。
【0019】この画像形成装置100において、像露光
手段4の光源はハロゲン光、蛍光灯、レーザー光などを
用いることができる。また必要に応じて他の補助プロセ
スを加えてもよい。この画像形成装置100は、複写機
だけでなくレーザービームプリンタ、電子写真製版シス
テムなど電子写真応用分野に広く適用することができ
る。
【0020】ところで、本発明にかかる現像スリーブ1
1は図1の斜視図に示すように、直径20mmのスリー
ブ形状の導電性基体1の両側に軸支部を備えた形状を有
し、材質はアルミニウム合金が用いられる。この直径は
搭載する装置により、適宜異なる直径としてもよい。通
常は10〜25mmの範囲の直径にされることが多い。前
記合金の組成はこの例ではJIS規格のA6063材を
用いたが、A5056材、3003材でもよい。このア
ルミニウム製スリーブ基体1は、アルミニウム合金イン
ゴットの押し出し、引き抜き法により成形された素管の
表面をバイトまたは砥石を用いて切削または研削するこ
とにより、表面が平滑に加工される。次に、平均粒径4
4μm以下(#600番)の球状ガラスビーズを用い
て、スリーブ基体1表面のブラスト処理を行い、平均表
面粗さRaを0.8〜1.5μmとする。平均粗さが
1.5μmより大きいとトナーが凹凸の凹部に残るよう
になり、0.8μmより小さいと平滑すぎて、トナーの
摩擦帯電が不充分になり、トナー濃度が不充分になるな
ど適切な画像濃度が得られないという問題が生じる。さ
らにトナーのすべりが生じてトナー層に偏りができ易く
均一な層になりがたいという問題もある。
【0021】次に前述のような所定の大きさの凹凸が形
成されたスリーブ基体1の表面に陽極酸化法により、ア
ルマイト層2を形成し、封孔処理を行う。封孔処理は酢
酸ニッケル封孔が好ましいが、他の封孔処理でも本発明
の効果を有する。アルマイト層の層厚は2〜5μmの範
囲が好ましい。5μmより厚いと、後の本発明にかかる
アルミニウム基体1に達する微細孔21を均一に無数形
成することが困難になる。2μmより薄いと、アルマイ
ト層の摩耗が早くて耐久性が悪くなる。
【0022】アルマイト層2形成後の微細孔21の形成
はアルマイトより硬度の大きい非定形酸化アルミニウム
(アルミナ)微粒子のブラスト処理により行う。アルマ
イトより硬度が大きいものなら、他の材質の微粒子を使
ってもよい。またこのアルミナ微粒子の粒径は前述のガ
ラスビーズの粒径(例えば#600番)より径の大きい
粒径(例えば#320番)のものを用いる。このアルマ
イト層2形成後のブラスト処理の目的は、なるべく凹凸
を有するアルマイト層2の凸部上のアルマイト層2だけ
を除去してアルミニウム基体1に達する微細孔21を無
数に均一に設けて、トナーの持つ電荷のリークサイトを
均一に無数設けることにより、アルマイト層2の表面抵
抗を小さくし、前述の現像履歴に応じた現像能力の差と
いう問題を解消するものである。
【0023】
【実験例】前述したアルマイト層2の凹凸の主として凸
部に形成された微細孔の全アルマイト層2形成領域に対
する適切な面積比率を求めるために、次のような実験を
行った。
【0024】アルマイト層2領域に対する微細孔21の
総面積比率が5%、10%、20%、40%、50%、
60%、70%、100%の各現像スリーブ11試料を
作成し、画像評価およびスリーブの寿命を調べた。
【0025】総微細孔面積比率はアルマイト層2領域と
微細孔21の光反射率の差を利用してもとめた。具体的
には光反射率計を用い、予め判っている試料により作成
した検量線により求めた。またはスリーブ表面の拡大写
真から面積比率を求めてもよい。その結果を下記表に示
す。
【0026】画像濃度はマクベス濃度計で、1.3以上
のものを○、1.2〜1.3のものを△、1.2以下を
×とした。この画像濃度評価からは、トナーが現像スリ
ーブ上で充分に摩擦帯電され、偏りのない均一な層とし
て担持され搬送されているかがわかる。
【0027】画像メモリは発生無しを○、若干の発生有
りを△、発生有りを×とした。この画像メモリ評価から
は現像スリーブが現像履歴に応じた現像能力の差の生じ
ない適切なリークサイトを有する表面状態になっている
かがわかる。
【0028】スリーブの寿命は2万枚以上の耐久性あり
を○、1万枚〜2万枚を△、1万枚以下を×とした。こ
の寿命からは、前二つの評価について、初期と所定枚数
の繰り返し使用後の特性の変化(または劣化)の有無が
わかる。総合評価は3項目のすべてが○の評価を○、ひ
とつでも×があれば、総合評価も×、△評価があるが×
のないものの総合評価を△とした。
【0029】
【表1】
【0030】上記表から、現像スリーブ表面上のアルマ
イト層領域に対する本発明にかかる微細孔面積の比率は
10〜50%のとき、3項目ともすべて○の評価であ
り、総合評価も○となることが明らかである。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、均一に粗面化された導
電性基体表面上に被覆されたアルマイト層を備え、この
アルマイト層が前記基体に達する微細孔を均一に備える
円筒状現像剤担持体としたので、繰り返し使用後にも、
トナーが現像スリーブ上で充分に摩擦帯電され、偏りの
ない均一な層として担持され搬送されることができ、か
つ、現像履歴に応じた現像能力の差の生じない円筒状現
像剤担持体を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる現像剤担持体の斜視図
【図2】本発明にかかる現像剤担持体の一部拡大断面図
【図3】本発明にかかる現像剤担持体を搭載した画像形
成装置の概略構成図
【符号の説明】
1 導電性基体(スリーブ基体) 2 アルマイト層 21 微細孔 10 感光体 11 円筒状現像剤担持体 100 画像形成装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16C 13/00 F16C 13/00 E Fターム(参考) 2H077 AD06 AE04 FA00 FA03 FA14 FA16 FA26 3J103 AA02 AA51 AA61 EA20 FA18 GA57 GA58 GA60 HA18 HA37 HA54 HA60

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 均一に粗面化された導電性基体表面上に
    被覆されたアルマイト層を備え、このアルマイト層が前
    記基体に達する微細孔を均一に備えることを特徴とする
    円筒状現像剤担持体。
  2. 【請求項2】 前記導電性基体がアルミニウム系金属材
    料を主要材料とすることを特徴とする請求項1記載の円
    筒状現像剤担持体。
  3. 【請求項3】 アルマイト層が陽極酸化法により形成さ
    れたアルマイト層であることを特徴とする請求項1また
    は2記載の円筒状現像剤担持体。
  4. 【請求項4】 アルマイト層が酢酸ニッケル封孔された
    アルマイト層であることを特徴とする請求項1ないし3
    のいずれか一項に記載の円筒状現像剤担持体。
  5. 【請求項5】 アルマイト層の厚さが2ないし5μmで
    あることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項
    に記載の円筒状現像剤担持体。
  6. 【請求項6】 基体に達する微細孔がアルマイト層形成
    領域の10ないし50%の面積を有することを特徴とす
    る請求項1ないし4のいずれか一項記載の円筒状現像剤
    担持体。
  7. 【請求項7】 導電性基体表面が球状微粒子によるブラ
    スト処理により粗面化され、陽極酸化によるアルマイト
    層が形成された後、前記球状微粒子より直径の大きい非
    定形微粒子によりブラスト処理することを特徴とする円
    筒状現像剤担持体の製造方法。
  8. 【請求項8】 球状微粒子としてガラスビーズを用いて
    導電性基体表面のブラスト処理を行い、陽極酸化による
    アルマイト層が形成された後、前記球状微粒子より直径
    の大きい酸化アルミニウムを主成分とする非定形微粒子
    によりブラスト処理することを特徴とする請求項7記載
    の円筒状現像剤担持体の製造方法。
  9. 【請求項9】 球状微粒子としてガラスビーズを用いて
    導電性基体表面をブラスト処理により、平均表面粗さR
    a=0.8ないし1.5μmの凹凸を設け、陽極酸化に
    よるアルマイト層を形成した後、前記球状微粒子より直
    径の大きい酸化アルミニウムを主成分とする非定形微粒
    子によりブラスト処理することを特徴とする請求項7ま
    たは8記載の円筒状現像剤担持体の製造方法。
JP2001222884A 2001-07-24 2001-07-24 円筒状現像剤担持体およびその製造方法 Pending JP2003035992A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222884A JP2003035992A (ja) 2001-07-24 2001-07-24 円筒状現像剤担持体およびその製造方法
PCT/JP2002/007056 WO2003010608A1 (fr) 2001-07-24 2002-07-11 Porteur de revelateur cylindrique et procede de production
US10/484,694 US20050065006A1 (en) 2001-07-24 2002-07-11 Cylindrical developer carrier and production method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222884A JP2003035992A (ja) 2001-07-24 2001-07-24 円筒状現像剤担持体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003035992A true JP2003035992A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19056299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001222884A Pending JP2003035992A (ja) 2001-07-24 2001-07-24 円筒状現像剤担持体およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050065006A1 (ja)
JP (1) JP2003035992A (ja)
WO (1) WO2003010608A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108666A (ja) * 2005-09-16 2007-04-26 Ricoh Co Ltd 現像ローラ、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2008233519A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2009276501A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US8824936B2 (en) 2010-09-22 2014-09-02 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming method using an external additive of inorganic fine particles that have been subjected to surface treatment with a tin-containing compound and an antimony-containing compound

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8500616B2 (en) * 2007-10-09 2013-08-06 Lexmark International, Inc. Toner mass control by surface roughness and voids

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4380966A (en) * 1980-10-11 1983-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Development apparatus
JPS5857165A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Canon Inc 現像装置
US4800144A (en) * 1986-11-04 1989-01-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Laminated type photosensitive member for electrophotography comprising a substrate of aluminate
JPH0727265B2 (ja) * 1986-11-04 1995-03-29 ミノルタ株式会社 積層型感光体
JPH04145674A (ja) * 1990-10-08 1992-05-19 Nec Corp 電歪効果素子及びその製造方法
JPH0546008A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 粉体担持体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108666A (ja) * 2005-09-16 2007-04-26 Ricoh Co Ltd 現像ローラ、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4682093B2 (ja) * 2005-09-16 2011-05-11 株式会社リコー 現像ローラ、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2008233519A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7742727B2 (en) 2007-03-20 2010-06-22 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
JP2009276501A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US8824936B2 (en) 2010-09-22 2014-09-02 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming method using an external additive of inorganic fine particles that have been subjected to surface treatment with a tin-containing compound and an antimony-containing compound

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003010608A1 (fr) 2003-02-06
US20050065006A1 (en) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0830041A (ja) 現像装置
EP3415992A1 (en) Image forming apparatus and cartridge
JP2669421B2 (ja) 一成分現像装置
JP4952019B2 (ja) 現像剤担持体及びその製造方法並びにその現像剤担持体を用いる現像装置
WO2011083871A1 (en) Process cartridge and image forming apparatus
JP2003035992A (ja) 円筒状現像剤担持体およびその製造方法
JP2008003110A (ja) 帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0764389A (ja) 現像装置
US20220107585A1 (en) Image forming apparatus
US20040223789A1 (en) Developing apparatus
JPH11133728A (ja) 現像剤担持体及び現像装置
JP4109976B2 (ja) 現像装置及びそれを備える画像形成装置
JPH11119551A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JPH0869173A (ja) 現像方法ならびにこの現像方法が利用される現像装置
JP6526109B2 (ja) 画像形成装置及びカートリッジ
JP2005003889A (ja) 画像形成装置
JPH1010863A (ja) 現像装置及び画像形成方法
JP4208395B2 (ja) 現像装置、装置ユニット及び画像形成装置
WO2003098353A1 (en) Monocomponent developer for electrophotography
JP2003207987A5 (ja)
JPH0830088A (ja) トナー担持体及び現像装置
JP2024083783A (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JPH09106173A (ja) 現像剤担持体及びその製造方法
JP2004271757A (ja) 現像ロール及びその製造方法
JPH1031360A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060428

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060612