JP2003034109A - 自動二輪車用タイヤ及びその製造方法 - Google Patents

自動二輪車用タイヤ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003034109A
JP2003034109A JP2001222086A JP2001222086A JP2003034109A JP 2003034109 A JP2003034109 A JP 2003034109A JP 2001222086 A JP2001222086 A JP 2001222086A JP 2001222086 A JP2001222086 A JP 2001222086A JP 2003034109 A JP2003034109 A JP 2003034109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
tire
cord
topping rubber
motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001222086A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ishikawa
毅 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2001222086A priority Critical patent/JP2003034109A/ja
Publication of JP2003034109A publication Critical patent/JP2003034109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2012Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
    • B60C2009/2029Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers with different cords in the same layer, i.e. cords with different materials or dimensions

Abstract

(57)【要約】 【課題】 【解決手段】 カーカス6と、その外側かつトレッド部
2の内部に配されるベルト層7とを具えた自動二輪車用
タイヤ1である。ベルト層7は、第1のベルトコードを
トッピングゴムで被覆した第1の帯状プライと、第1の
ベルトコードと材質が異なる第2のベルトコードを第1
のトッピングゴムとは異なる第2のトッピングゴムで被
覆した第2の帯状プライとをタイヤ軸方向に並べかつタ
イヤ赤道と小角度で螺旋巻きすることにより形成された
1以上のベルトプライ7Aからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、改善されたベルト
層を具える自動二輪車用タイヤに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】例えば
実開昭58−160805号公報では、自動二輪車用タ
イヤにおいて高速安定性を実現させるために、カーカス
の外側かつトレッド部の内部に、有機繊維コード又はス
チールコードからなるベルトコードをタイヤ周方向に螺
旋巻きすることによりベルト層を形成することが開示さ
れている。ところが、有機繊維コードをベルトコードと
して用いた場合、トレッド部の剛性不足により、特に大
型の自動二輪車用タイヤにおいて旋回時のトラクション
が不足しやすい。この問題を解決するために、ベルトコ
ードにスチールコードを採用した場合、トレッド部の剛
性不足は解消されるが、タイヤ重量の著しい増加を招く
という新たな問題がある。
【0003】また特開平10−203111号公報で
は、自動二輪車用タイヤのベルト層を、図7に示すよう
に、引張弾性率が異なる複数種類のベルトコードa、
b、cを引き揃えて同一のトッピングゴムdで被覆した
帯状のプライeをタイヤ周方向に螺旋巻きすることによ
り形成することを開示している。しかしながら、この場
合、種々のタイヤサイズ毎に最適な帯状プライe内のコ
ードの引き揃え本数ないし割合などが異なるため、各サ
イズ毎の帯状プライeを準備するのは生産性に劣る。
【0004】また例えば異種材料のベルトコードを平行
に引き揃えて同一のトッピングゴムで被覆した帯状のプ
ライをタイヤ周方向に螺旋巻きすることによりベルト層
を形成し、トレッド剛性とタイヤ重量とをバランス良く
改善しうることも考えられる。しかしながら、材料が異
なるコードは、それぞれゴムとの接着性が異なるため、
これらを同一のトッピングゴムにてまとめてゴム被覆す
ると、例えばトッピングゴムとの接着性が低いベルトコ
ードがゴムから剥離してタイヤの耐久性を低下させるお
それがある。
【0005】本発明は、以上のような問題点に鑑み案出
なされたもので、請求項1記載の発明では、ベルト層
が、第1のベルトコードをトッピングゴムで被覆した第
1の帯状プライと、第1のベルトコードとは材質が異な
る第2のベルトコードを第1のベルトコードとは配合が
異なる第2のトッピングゴムで被覆した第2の帯状プラ
イとを少なくとも含む2種以上の帯状プライをタイヤ軸
方向に並べかつタイヤ赤道と小角度で螺旋巻きした1以
上のベルトプライからなることを基本として、ベルトコ
ードの材料選定によりトレッド部の剛性チューニングな
どを容易に行いうるとともに、各ベルトコード各々に適
したトッピングゴムを用いることでベルトコードのゴム
剥離を抑制し耐久性の低下を防止しうる自動二輪車用タ
イヤを提供することを目的としている。
【0006】また請求項3記載の発明では、ベルト層
を、第1のベルトコードをトッピングゴムで被覆した第
1の帯状プライと、前記第1のベルトコードとは材質が
異なる第2のベルトコードを前記第1のベルトコードと
は別にトッピングゴムで被覆した第2の帯状プライとを
少なくとも含む2種以上の帯状プライをタイヤ軸方向に
並べかつタイヤ赤道と小角度で螺旋巻きすることにより
形成することを基本として、第1、第2のベルトコード
の割合などをタイヤサイズなどに応じて自在に設定で
き、生産性に優れた自動二輪車用タイヤの製造方法を提
供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のうち請求項1記
載の発明は、トレッド部からサイドウォール部を通りビ
ード部のビードコアに至るカーカスと、トレッド部の内
部かつカーカスの半径方向外側に配されるベルト層とを
具えた自動二輪車用タイヤであって、前記カーカスは、
タイヤ赤道に対して70〜90度の角度で傾けて配列し
たカーカスコードを有する1枚以上のカーカスプライか
らなるとともに、前記ベルト層は、第1のベルトコード
を第1のトッピングゴムで被覆した第1の帯状プライ
と、前記第1のベルトコードとは材質が異なる第2のベ
ルトコードを前記第1のトッピングゴムとは配合が異な
る第2のトッピングゴムで被覆した第2の帯状プライと
を少なくとも含む2種以上の帯状プライをタイヤ軸方向
に並べかつタイヤ赤道と小角度で螺旋巻きすることによ
り形成された1以上のベルトプライからなることを特徴
としている。
【0008】また請求項2記載の発明は、前記第1のベ
ルトコードは有機繊維コードからなり、かつ前記第2の
ベルトコードはスチールコードからなることを特徴とす
る請求項1記載の自動二輪車用タイヤである。
【0009】また請求項3記載の発明は、トレッド部か
らサイドウォール部を通りビード部のビードコアに至る
カーカスと、トレッド部の内部かつカーカスの半径方向
外側に配されるベルト層とを具えた自動二輪車用タイヤ
を製造する自動二輪車用タイヤの製造方法であって、第
1のベルトコードをトッピングゴムで被覆した第1の帯
状プライと、前記第1のベルトコードと材質が異なる第
2のベルトコードを前記第1のベルトコードとは別にト
ッピングゴムで被覆した第2の帯状プライとを少なくと
も含む2種以上の帯状プライをタイヤ軸方向に並べかつ
タイヤ赤道と小角度で螺旋巻きすることによりベルト層
を形成する工程を含むことを特徴としている。
【0010】また請求項4記載の発明は、前記第1のベ
ルトコードを被覆するトッピングゴムは、前記第2のベ
ルトコードを被覆するトッピングゴムとは配合が異なる
ことを特徴とする請求項3記載の自動二輪車用タイヤの
製造方法である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の一形態を図面
に基づき説明する。図1において、本実施形態の自動二
輪車用タイヤ1(以下、単に「タイヤ」ということがあ
る。)は、トレッド部2と、その両端からタイヤ半径方
向内方にのびるサイドウォール部3と、このサイドウォ
ール部3の半径方向内端に位置するビード部4とを具え
る。自動二輪車用タイヤ1は、前記トレッド部2の接地
する面であるトレッド面2aがタイヤ半径方向外方に凸
で湾曲したアーチ状をなすとともに、該トレッド面2a
のタイヤ軸方向端であるトレッド端縁E、E間のタイヤ
軸方向の距離であるトレッド巾TWが、タイヤ最大巾を
なしている。
【0012】またタイヤ1は、トレッド部2からサイド
ウォール部3を通りビード部4に至るカーカス6と、ト
レッド部2の内部かつ前記カーカス6のタイヤ半径方向
外側に配されるベルト層7とを具えている。
【0013】前記カーカス6は、タイヤ赤道Cに対して
70〜90度の角度で傾けて配列したカーカスコードを
有する本例では1枚のカーカスプライ6Aから形成され
ている。カーカスコードには、例えばナイロン、レーヨ
ン、ポリエステル、芳香族ポリアミド等の有機繊維コー
ドが用いら、本実施形態ではナイロンコードを採用して
いる。また本例のカーカスプライ6Aは、トレッド部2
からサイドウォール部3を経てビード部4のビードコア
5に至る本体部6aと、この本体部6aに連なり前記ビ
ードコア5の回りをタイヤ軸方向内側から外側に向かっ
て折り返された折返し部6bとを有している。また前記
ビードコア5の半径方向外側かつ前記本体部6aと折返
し部6bとの間に断面略三角状のビードエーペックス8
を配しビード部4を適宜補強する。
【0014】前記ベルト層7は、1層以上、本実施形態
では1層のベルトプライ7Aから形成されている。該ベ
ルトプライ7Aは、本実施形態では、図2〜図5に示す
如く、第1の帯状プライ9、第2の帯状プライ10及び
第3の帯状プライ11からなる3種類の帯状プライをタ
イヤ軸方向に並べてかつタイヤ赤道Cと小角度で螺旋巻
きすることにより形成されたものを例示している。
【0015】前記第1の帯状プライ9は、図2(A)に
示す如く、本例では1本の第1のベルトコード9aを第
1のトッピングゴム9bで被覆して形成された長尺体を
なす。第1のベルトコード9aは、本例ではスチールコ
ードが用いられる。このような第1のベルトコードは高
弾性であるため、トレッド部の剛性を高め、旋回時のト
ラクション不足などが生じるのを効果的に防止するのに
役立つ。なおスチールコードの構成としては、例えば直
径0.15〜0.20mm程度のスチールフィラメント3
本を撚ったものを更に3本撚り合わせた3×3×0.1
5〜3×3×0.20の構成を有するものが好ましい。
またスチールコードは、ゴムとの接着力に劣る。従っ
て、本例では第1のトッピングゴム9bに接着性に優れ
たゴム配合、具体的にはゴム成分全てを天然ゴムにより
構成するとともに、コバルトを添加したゴム配合を用い
たもの例示している。
【0016】また第2の帯状プライ10は、図2(B)
に示す如く、本例では1本の第2のベルトコード10a
を第2のトッピングゴム10bで被覆して形成されてい
る。第2のベルトコード10aは、本例では第1のベル
トコード9aとは材料が異なるコードであって、本実施
形態では有機繊維コード、より具体的には有機繊維コー
ドの中でも高弾性な芳香族ポリアミドコードを採用した
ものを例示している。この芳香族ポリアミドコードは、
スチールコードに比べれば軽量であるため、タイヤ重量
の著しい増大を防止する他、ゴムとの接着性に優れるた
め、剥離の起点となるのを防止する。このような第2の
トッピングゴム10bには、ゴム成分100重量部に対
して、天然ゴム60〜80重量部、スチレンブタジエン
ゴム20〜40重量部の配合としている。スチレンブタ
ジエンゴムの配合量を増すことにより、第1のトッピン
グゴム9bに比して、帯状プライとしての成形性を向上
しうる他、耐老化性、耐熱性などを向上しうる。
【0017】また第3の帯状プライ11は、図2(C)
に示す如く、本例では1本の第3のベルトコード11a
を第3のトッピングゴム11bで被覆して形成される。
前記第3のベルトコード11aは、本例では第1ないし
第2のベルトコード9a、10aのいずれとも材料が異
なる材料として、本例ではナイロンコードが用いられ
る。なお第3のトッピングゴム11bは、本例では第2
のトッピングゴム10bと同じ配合のゴム材を用いたも
のを例示している。
【0018】なお第1ないし第3の帯状プライ9、10
及び11は、平行に引き揃えた2本以上のベルトコード
をトッピングゴムで一体に被覆することにより、小巾か
つ長尺な帯状プライとして形成することもできる。
【0019】また本実施形態では、図3〜図5に示す如
く、前記3種類の帯状プライ9、10及び11をタイヤ
軸方向に並べかつ本例ではプロファイルデッキDに各帯
状プライ9、10及び11をタイヤ赤道Cと小角度で螺
旋巻きすることによりベルトプライ7Aを形成してい
る。なお「小角度」としては、タイヤ赤道Cに対して例
えば0よりも大かつ5°以下程度の範囲が好ましい。こ
の角度はタイヤの仕上がり時の角度であるが、5°を超
えると、自動二輪車の直進安定性が低下し易くなるため
である。
【0020】前記プロファイルデッキDは、図3、図5
に示すように、外周面がトレッド面2aに近似した湾曲
面Daを有する円筒状をなし、かつタイヤ周方向に分割
された複数個のセグメント(詳細図示せず)から形成さ
れている。またプロファイルデッキDは、駆動軸13に
図示しない電動機等が連係することによって回転駆動可
能に構成されている。このようなプロファイルデッキD
は、先ず拡径により前記湾曲面Daを形成し、その上に
帯状プライ9〜11が順次巻き付けされるとともに、縮
径によりリング状に巻き付け成形されたバンドプライ7
Aを該プロファイルデッキDから取り外しできる。
【0021】また図3に示す如く、トッピング機ないし
ストックヤード等からそれぞれ個別に送給される各帯状
プライ9、10、11は、ガイドGを通ることにより略
平行に整一され、プロファイルデッキD上へと案内され
る。またガイドGの下流側には各帯状プライ9〜11を
前記プロファイルデッキDの所定の位置に押圧して巻き
付けしうるガイドローラRが設けられている。該ガイド
ローラRは、本実施形態では、第1の帯状プライ9をガ
イドする第1ローラAと、前記第2の帯状プライ10を
ガイドする第2のローラBと、前記第3の帯状プライ1
1をガイドする第3のローラとを含んで構成されてい
る。
【0022】また各ローラA、B及びCは、各帯状プラ
イ9〜11を軸方向に移動不能に案内する案内溝15を
有する。また各ローラA、B及びCは、タイヤ軸方向に
一定の距離を保持したまま図5に示すように一方のトレ
ッド端縁側から他方の端縁側へかつ湾曲面Daに対して
回転面が常に垂直となるように移動しうる。さらに第1
ないし第3のローラA、B及びCは、本実施形態では、
図3、図4の如く、タイヤ周方向の異なる位置でそれぞ
れが案内する帯状プライをプロファイルデッキD上に押
圧し密着させうる。このように、第1ないし第3のロー
ラA、B及びCをタイヤ周方向に位置ずれさせて設ける
ことにより、帯状プライ9がプロファイルデッキD上に
押圧、密着させられた直後に、該帯状プライ9に沿って
帯状プライ10を、また該帯状プライ10がプロファイ
ルデッキD上に押圧、密着させられた後に該帯状プライ
10に沿って帯状プライ11をそれぞれ巻き付けでき、
均一に帯状プライ9〜11を巻付しうるという点で好ま
しい。
【0023】帯状プライ9、10及び11は、前記ガイ
ドG、ガイドローラRを通りその巻き付け始端が前記プ
ロファイルデッキDのタイヤ軸方向の一端側に止着さ
れ、しかる後、プロファイルデッキDは回転駆動され
る。これにより、各帯状プライ9〜11は、プロファイ
ルデッキDに順次巻き取られるとともに、このプロファ
イルデッキDの回転に同期して、ガイドローラRがプロ
ファイルデッキDの湾曲面Daに沿ってタイヤ軸方向の
他端側へ所定の速度で移動する。これにより、図6に示
す如く、第1ないし第3の帯状プライ9、10、11
は、それぞれ一定のピッチPで螺旋巻きされてベルトプ
ライ7Aを形成しうる。なおベルトプライ7Aを2層で
形成する場合には、このような動作を適宜繰り返し行
う。そして、例えば成形されたベルトプライ7Aの上に
トレッドゴムを貼り付けた後にプロファイルデッキDか
ら取り外され、生カーカスの外側に外装され、生カバー
を構成するとともに後に加硫される。
【0024】このようにしてベルトプライ7Aを形成す
ることにより、各ベルトコードにはそれぞれのトレッド
剛性、乗り心地などをチューニングするのに適したコー
ド材料を用いうるため、本例では軽量化と旋回安定性な
どをバランス良く向上しうる。また各ベルトコードはそ
れぞれの接着性などに適した配合のトッピングゴムで独
立して被覆しうる結果、とりわけ第1のベルトコードと
トッピングゴムとの接着力の不足による剥離などを防止
でき、耐久性の低下をも抑制しうる。
【0025】なお本発明の製造方法においては、異なる
材料からなる第1、第2のベルトコード9a、10aは
互いに独立してゴム被覆されていれば、同一のゴム配合
を用いたトッピングゴムを用いることもできる。この場
合、例えば図7に示したように、異種コードを一体にト
ッピングゴムで被覆した各種の帯状プライを準備するこ
となく、ベルト層形成時に一巻きの第1、第2のベルト
コードの本数などを最適に組み合わせてエンズなどを自
在に設定でき、生産性を向上するのに役立つ。また本発
明では、ベルトプライをプロファイルデッキD上で成形
し、これを後の工程でカーカスと一体化させるものを例
示したが、例えばカーカスの外側に直接帯状プライを巻
き付けることによって形成しても良い。
【0026】
【実施例】タイヤサイズが180/55ZR17の自動
二輪車用タイヤを表1に示す仕様で試作(実施例、比較
例)するとともに、耐久性、タイヤ重量、実車評価をテ
ストした。なお実施例タイヤは、図1の基本構成を有
し、また比較例については、ベルト層を除いて図1の基
本構成を具えている。実施例のタイヤには、帯状プライ
を2種で形成したものを示す。また表2には、各トッピ
ングゴムの配合を示す。テストの内容は次の通りであ
る。
【0027】<耐久性>供試タイヤをリムサイズMT
5.50×17のリムにリム組し、内圧225kPaを
充填するとともに、縦荷重2.49kN、速度65km
/Hでドラム上を10000km走行させ、損傷の有無
を調べた。
【0028】<実車評価>各供試タイヤをリムサイズM
T5.50×17のリムにリム組し、250kPaの内
圧を充填するとともに、排気量900cc、400cc
の自動二輪車のそれぞれの後輪に装着し、テストドライ
バーにより乾燥舗装路を走行させて高速安定性、乗り心
地、グリップ性能をドライバーのフィーリングによって
判定した。なお前輪タイヤのタイヤサイズは、120/
70ZR17とした。テストの結果などを表1、表2に
示す。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】テストの結果、実施例のタイヤは、耐久性
に優れ、かつタイヤ重量の著しい悪化を招くことなく実
車走行性能をチューニングして向上しうることが確認で
きる。
【0032】
【発明の効果】叙上の如く本発明の自動二輪車用タイヤ
は、ベルトコードを螺旋巻きすることによりベルト層を
形成しているため、プライの継ぎ目が無くユニフォミテ
ィに優れたタイヤを提供しうる。またベルトコードに
は、異なる材料からなる第1、第2のベルトコードが少
なくとも含まれているため、該ベルトコードの材料を種
々選定することにより、トレッド部の剛性チューニン
グ、例えば高速安定性と軽量化などをバランス良く向上
させることが可能になる。また各ベルトコードは、異な
るトッピングゴムによって独立して被覆されているた
め、各コードの接着性に適したトッピングゴムを用いる
ことでベルトコードのゴム剥離を長期に亘って抑制し、
耐久性の低下をも防止しうるなど、優れた効果を奏しう
る。
【0033】また請求項2記載の発明では、前記第1の
ベルトコードは有機繊維コードからなり、かつ前記第2
のベルトコードはスチールコードからなるため、トレッ
ド部の剛性とタイヤ重量とをバランス良く改善すること
が可能になる。
【0034】また請求項3記載の発明では、ベルト層
を、第1のベルトコードをトッピングゴムで被覆した第
1の帯状プライと、前記第1のベルトコードと材質が異
なる第2のベルトコードを前記第1のベルトコードとは
別にトッピングゴムで被覆した第2の帯状プライとを少
なくとも含む2種の帯状プライをタイヤ軸方向に並べか
つタイヤ赤道と小角度で螺旋巻きすることにより形成す
る工程を含む。即ち、第1、第2のベルトコードは個別
にゴム被覆されて巻き付けに供されるため、各種の帯状
プライを揃えておくことなく、ベルト層形成時に各ベル
トコードのエンズなどを自在に設定でき、生産性が向上
しうる。
【0035】また請求項4記載の発明のように、また各
ベルトコードは、異なるトッピングゴムによって被覆さ
れているため、各コードの接着性に適したトッピングゴ
ムを用いることでベルトコードのゴム剥離を長期に亘っ
て抑制し、耐久性に優れた自動二輪車用タイヤを製造し
うる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示すタイヤ子午断
面図である。
【図2】(A)から(C)は、第1ないし第3の帯状プ
ライを例示する部分斜視図である。
【図3】帯状プライの巻回方法の一例を示す概略図であ
る。
【図4】巻き付け部分の拡大側面である。
【図5】ベルトコードの巻き付け状態を説明する断面図
である。
【図6】ベルトプライの巻き付け状態を示す断面図であ
る。
【図7】従来の帯状プライを例示する部分斜視図であ
る。
【符号の説明】
2 トレッド部 3 サイドウォール部 4 ビード部 5 ビードコア 6 カーカス 6A カーカスプライ 7 ベルト層 7A ベルトプライ 9 第1の帯状プライ 9a 第1のベルトコード 9b 第1のトッピングゴム 10 第2の帯状プライ 10a 第2のベルトコード 10b 第2のトッピングゴム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60C 9/22 B60C 9/22 C

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部からサイドウォール部を通りビ
    ード部のビードコアに至るカーカスと、トレッド部の内
    部かつカーカスの半径方向外側に配されるベルト層とを
    具えた自動二輪車用タイヤであって、 前記カーカスは、タイヤ赤道に対して70〜90度の角
    度で傾けて配列したカーカスコードを有する1枚以上の
    カーカスプライからなるとともに、 前記ベルト層は、第1のベルトコードを第1のトッピン
    グゴムで被覆した第1の帯状プライと、前記第1のベル
    トコードとは材質が異なる第2のベルトコードを前記第
    1のトッピングゴムとは配合が異なる第2のトッピング
    ゴムで被覆した第2の帯状プライとを少なくとも含む2
    種以上の帯状プライをタイヤ軸方向に並べかつタイヤ赤
    道と小角度で螺旋巻きすることにより形成された1以上
    のベルトプライからなることを特徴とする自動二輪車用
    タイヤ。
  2. 【請求項2】前記第1のベルトコードは有機繊維コード
    からなり、かつ前記第2のベルトコードはスチールコー
    ドからなることを特徴とする請求項1記載の自動二輪車
    用タイヤ。
  3. 【請求項3】トレッド部からサイドウォール部を通りビ
    ード部のビードコアに至るカーカスと、トレッド部の内
    部かつカーカスの半径方向外側に配されるベルト層とを
    具えた自動二輪車用タイヤを製造する自動二輪車用タイ
    ヤの製造方法であって、 第1のベルトコードをトッピングゴムで被覆した第1の
    帯状プライと、前記第1のベルトコードとは材質が異な
    る第2のベルトコードを前記第1のベルトコードとは別
    にトッピングゴムで被覆した第2の帯状プライとを少な
    くとも含む2種以上の帯状プライをタイヤ軸方向に並べ
    かつタイヤ赤道と小角度で螺旋巻きすることによりベル
    ト層を形成する工程を含むことを特徴とする自動二輪車
    用タイヤの製造方法。
  4. 【請求項4】前記第1のベルトコードを被覆するトッピ
    ングゴムは、前記第2のベルトコードを被覆するトッピ
    ングゴムとは配合が異なることを特徴とする請求項3記
    載の自動二輪車用タイヤの製造方法。
JP2001222086A 2001-07-23 2001-07-23 自動二輪車用タイヤ及びその製造方法 Pending JP2003034109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222086A JP2003034109A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 自動二輪車用タイヤ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222086A JP2003034109A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 自動二輪車用タイヤ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003034109A true JP2003034109A (ja) 2003-02-04

Family

ID=19055638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001222086A Pending JP2003034109A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 自動二輪車用タイヤ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003034109A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7156138B2 (en) * 2004-03-22 2007-01-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with belt ply having composite topping rubber layer
JP2008538732A (ja) * 2005-04-23 2008-11-06 コンチネンタル アクチェンゲゼルシャフト 車両用空気入りタイヤの製造法
JP2011083971A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤの製造方法、およびそれによって製造された自動二輪車用タイヤ
US20120111461A1 (en) * 2009-07-13 2012-05-10 Cesare Emanuele Amurri Process and apparatus for building tires for vehicle wheels

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168505A (ja) * 1987-12-24 1989-07-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPH01201454A (ja) * 1987-10-14 1989-08-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 複合材料
JPH04365603A (ja) * 1990-08-08 1992-12-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH05104906A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01201454A (ja) * 1987-10-14 1989-08-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 複合材料
JPH01168505A (ja) * 1987-12-24 1989-07-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPH04365603A (ja) * 1990-08-08 1992-12-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH05104906A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7156138B2 (en) * 2004-03-22 2007-01-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with belt ply having composite topping rubber layer
CN100441429C (zh) * 2004-03-22 2008-12-10 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP2008538732A (ja) * 2005-04-23 2008-11-06 コンチネンタル アクチェンゲゼルシャフト 車両用空気入りタイヤの製造法
JP4900730B2 (ja) * 2005-04-23 2012-03-21 コンティネンタル ライフェン ドイチュランド ゲーエムベーハー 車両用空気入りタイヤの製造法
US20120111461A1 (en) * 2009-07-13 2012-05-10 Cesare Emanuele Amurri Process and apparatus for building tires for vehicle wheels
CN102481740A (zh) * 2009-07-13 2012-05-30 倍耐力轮胎股份公司 用于构建车轮用轮胎的工艺及设备
US9333720B2 (en) * 2009-07-13 2016-05-10 Pirelli Tyre S.P.A. Process and apparatus for building tires for vehicle wheels
US10449742B2 (en) 2009-07-13 2019-10-22 Pirelli Tyre S.P.A. Process and apparatus for building tires for vehicle wheels
JP2011083971A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤの製造方法、およびそれによって製造された自動二輪車用タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1140478B1 (en) Method for manufacturing a tyre and tyre obtained thereby
CN107791750B (zh) 摩托车用轮胎
JP2011136669A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
WO2014030470A1 (ja) 空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ
JP4963858B2 (ja) 航空機用タイヤおよびそれの製造方法
EP2065170B1 (en) A pneumatic tire and a process to retread a tire
JPH09323504A (ja) エラストマ製品用の補強プライ及びその製造方法
JP2002001833A (ja) 空気入りタイヤのバンドの形成方法
JP2003237315A (ja) 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JPH0939512A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04290733A (ja) バンド層の成形方法
JP2003034109A (ja) 自動二輪車用タイヤ及びその製造方法
WO2015060044A1 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP3837219B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5115019B2 (ja) 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
JP2003237312A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4291445B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH1128909A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10217716A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JPH0596909A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001063311A (ja) 空気入りタイヤ
JP2799131B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07276913A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2016199191A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2002347409A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628