JP2003032095A - 双方向レベルシフタ - Google Patents

双方向レベルシフタ

Info

Publication number
JP2003032095A
JP2003032095A JP2001219975A JP2001219975A JP2003032095A JP 2003032095 A JP2003032095 A JP 2003032095A JP 2001219975 A JP2001219975 A JP 2001219975A JP 2001219975 A JP2001219975 A JP 2001219975A JP 2003032095 A JP2003032095 A JP 2003032095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
channel transistor
signal
power supply
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001219975A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Fukuoka
岡 正 人 福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001219975A priority Critical patent/JP2003032095A/ja
Priority to US10/198,463 priority patent/US7372301B2/en
Publication of JP2003032095A publication Critical patent/JP2003032095A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単一電源で使用でき、かつ外付け部品を削減
し、スイッチディスエーブル時にプルアップ抵抗に直流
電流が流れることを防止し、消費電力を削減する。 【解決手段】 端子Aから入力された低電源電圧VccA
の信号がメインスイッチMSW1を介して端子Bから高
電源電圧VccBの信号にレベルシフトされて出力され
る。端子Bはプルアップ抵抗RB1を介して電源電圧V
DD(=VccA)端子に接続されており、メインスイッチ
MSW1を構成するNチャネルトランジスタの閾値分電
圧降下することが防止される。また、メインスイッチM
SW1がオフするときスイッチ回路SWB1もオフし、
端子Bが接地電圧であるときも電源電圧VDD端子から抵
抗RB1を介して端子Bに直流電流が流れることが防止
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、双方向レベルシフ
タに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、例えば3.3Vと5Vというよう
に、異なる電源電圧を供給されて動作するIC(Integr
ated Circuit)同士を接続して用いることが多く行われ
ている。このような場合、これらのICの間に双方向レ
ベルシフタを設けて、信号のハイレベルを変換する必要
がある。
【0003】従来は、このようなレベルシフタを、図6
に示されたように構成していた。異なるICの入出力端
子にそれぞれ接続された端子A、Bがあり、端子Aには
回路CT1が接続され、端子Bには回路CT2が接続さ
れており、その間にロジックレベルコンバータLLCが
設けられている。
【0004】回路CT1はインバータIN31〜IN3
5、AND回路AN31〜AN32を有し、電源電圧V
ccAを供給されて動作し、回路CT2はインバータIN
41〜IN42を有し、電源電圧VccBを供給されて動
作する。
【0005】方向制御信号DIRとスイッチ制御信号/G
とが回路CT1及びCT2に入力される。スイッチ制御
信号/Gにより、端子Aと端子Bとの間が導通可能な状
態(スイッチイネーブル)又はハイインピーダンスで非
導通な状態(スイッチディスエーブル)に制御される。
方向制御信号DIRにより、スイッチイネーブル時におい
て、端子Aと端子Bとの間の信号の入出力方向が決定さ
れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の双方向レベルシフタには、次のような問題があった。
【0007】先ず、レベルシフト用に2種類の電源電圧
VccA、VccBが必要であり、コストを増大させてい
た。
【0008】また、回路CT1、CT2、及びロジック
レベルコンバータLLCがそれぞれ多段構成のロジック
回路で構成されており、端子Aと端子Bとの間を信号が
伝搬する速度が遅く、信号遅延を招いていた。
【0009】さらに、ロジックレベルコンバータLLC
において、ダイオードを用いてレベルシフトを行うこと
が可能であるが、双方向でのレベルシフトを行うために
はスイッチ素子による電圧降下を防ぐためプルアップ抵
抗を外付けする必要があり、装置面積の増加を招いてい
た。同時に、スイッチディスエーブル時に抵抗に流れる
直流電流により消費電力が大きかった。
【0010】本発明は上記事情に鑑み、単一電源で使用
でき、かつ外付け部品を削減し、スイッチディスエーブ
ル時にプルアップ抵抗に直流電流が流れることを防止
し、消費電力を削減することが可能な双方向レベルシフ
タを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の双方向レベルシ
フタは、電源電圧を供給され、所定電圧低い第1の電源
電圧を出力するレベルシフト部と、前記第1の電源電圧
を供給され、ハイレベルのとき前記電源電圧を有する第
1の制御信号と、ハイレベルのとき前記第1の電源電圧
を有する第2の制御信号とを出力する制御信号生成部
と、第1、第2の端子の間に両端が接続され、制御端子
に前記第2の制御信号が入力されて導通を制御されるス
イッチ素子と、電源端子と前記第2の端子との間に直列
に接続されたプルアップ抵抗及びスイッチ回路とを備
え、前記スイッチ回路は、前記第1の制御信号を与えら
れて導通を制御され、前記スイッチ素子がオンしている
ときオンして前記電源端子と前記第2の端子とを前記プ
ルアップ抵抗を介して接続し、前記スイッチ素子がオフ
しているときオフして前記電源端子と前記第2の端子と
の間を非導通状態にすることを特徴とする。
【0012】ここで、前記スイッチ回路は、前記第2の
端子に接続された第3の端子と、前記プルアップ抵抗の
一端に接続された第4の端子との間にソース、ドレイン
を接続されたNチャネルトランジスタと、前記第3の端
子と前記第4の端子との間にソース、ドレインを接続さ
れたPチャネルトランジスタとを含み、前記Nチャネル
トランジスタはゲートに前記第1の制御信号が入力され
て導通を制御され、前記Pチャネルトランジスタはゲー
トにゲート制御信号が入力されて導通を制御される第1
のスイッチ素子と、前記第3の端子の電位と前記第4の
端子の電位とを比較し、高い方の電位を第1の電位とし
て出力する第1の比較器と、前記第1の電位と電源電圧
とを比較し、前記第1の電位の方が高い場合にこの第1
の電位をNウエルに供給する第2の比較器と、前記第1
の制御信号を与えられ、前記第1の制御信号がスイッチ
ディスエーブルである時、前記第1の比較器から出力さ
れた前記第1の電位を出力し、前記第1の制御信号がス
イッチイネーブルである時、オン信号を出力する第1の
回路と、前記電源端子と接地端子との間に直列に接続さ
れた第2のスイッチ素子及び第2の回路であって、前記
第2のスイッチ素子は、制御端子に前記第1の回路から
出力された前記第1の電位が与えられたとき、前記第1
の電位が前記電源電圧より低い場合オンして前記電源電
圧を出力し、前記第1の電位が前記電源電圧以上である
場合オフし、前記制御端子に前記オン信号が与えられた
場合オンして前記電源電圧を出力し、前記第2の回路
は、前記第1の制御信号を与えられ、前記第1の制御信
号がスイッチディスエーブルであり、かつ前記第2のス
イッチ素子が前記電源電圧を出力したときオフ信号を出
力し、前記第1の制御信号がスイッチイネーブルである
時、前記オン信号を出力する、前記第2のスイッチ及び
前記第2の回路と、前記Nウエルと前記Pチャネルトラ
ンジスタのゲートとの間に両端を接続され、制御端子に
前記第1の制御信号が与えられて導通を制御され、前記
第1の制御信号がスイッチディスエーブルである時オン
して前記Nウエルの電位を前記Pチャネルトランジスタ
のゲートに与え、前記第1の制御信号がスイッチイネー
ブルである時オフする第3のスイッチ素子と、前記電源
端子と前記Nウエルとの間に両端を接続され、制御端子
に前記オン信号が与えられるとオンして前記Nウエルに
電源電圧を与える第4のスイッチ素子とを備え、前記第
1のスイッチ素子のPチャネルトランジスタが前記Nウ
エルに形成されており、前記第1の制御信号がスイッチ
イネーブルである時前記Nチャネルトランジスタがオン
し、前記Pチャネルトランジスタのゲートに前記オン信
号が与えられてオンし、前記第4のスイッチがオンして
前記電源電圧が前記Nウエルに与えられ、前記第1の制
御信号がスイッチディスエーブルであり、かつ前記第
3、第4の端子の電位が共に前記電源電圧より低い場
合、前記第3、第4の端子の電位のうち高い方が前記第
1の比較回路、第1の回路を介して前記第2のスイッチ
素子のゲートに与えられオンし、前記電源電圧がこの第
2のスイッチ素子を介して前記第2の回路に与えられ、
前記第2の回路がオフ信号を生成して前記第1、第4の
スイッチ素子の前記制御端子に与えてオフさせ、前記第
3、第4の端子の電位の少なくとも一方が前記電源電圧
以上である場合、前記第3、第4の端子の電位のうち高
い方が前記第1の電位として前記第1、第2の比較回路
を介して前記Nウエルに与えられ、前記第3のスイッチ
素子がオンして前記Nウエルの前記第1の電位が前記P
チャネルトランジスタのゲートに与えられるように構成
してよい。
【0013】あるいは前記スイッチ回路は、前記第2の
端子に接続された第3の端子と、前記プルアップ抵抗の
一端に接続された第4の端子との間にソース、ドレイン
が接続され、ゲートに前記第1の制御信号が入力される
第1のNチャネルトランジスタと、前記第3の端子と前
記第4の端子との間にソース、ドレインが接続された第
1のPチャネルトランジスタとを有するCMOS構成の
スイッチ素子と、Nウエルに一方の端子が接続され、前
記ゲートが前記電源端子に接続された第2のPチャネル
トランジスタと、前記第2のPチャネルトランジスタの
他方の端子に一方の端子が接続され、ゲートが前記第4
の端子に接続され、他方の端子が前記第3の端子に接続
された第3のPチャネルトランジスタと、前記Nウエル
に一方の端子が接続され、前記ゲートが前記電源端子に
接続された第4のPチャネルトランジスタと、前記第4
のPチャネルトランジスタの他方の端子に一方の端子が
接続され、ゲートが前記第3の端子に接続され、他方の
端子が前記第4の端子に接続された第5のPチャネルト
ランジスタと、前記第2のPチャネルトランジスタの他
方の端子に一方の端子が接続され、ゲートに前記第1の
制御信号が入力される第6のPチャネルトランジスタ
と、前記第4のPチャネルトランジスタの他方の端子に
一方の端子が接続され、ゲートに前記第1の制御信号が
入力され、他方の端子が前記第6のPチャネルトランジ
スタの他方の端子に接続された第7のPチャネルトラン
ジスタと、前記第6のPチャネルトランジスタの他方の
端子に一方の端子が接続され、ゲートに前記第1の制御
信号が入力され、他方の端子が接地された第2のNチャ
ネルトランジスタと、前記第7のPチャネルトランジス
タの他方の端子に一方の端子が接続され、ゲートに前記
第1の制御信号が入力され、他方の端子が接地された第
3のNチャネルトランジスタと、前記電源端子に一方の
端子が接続され、前記第6のPチャネルトランジスタの
他方の端子にゲートが接続された第8のPチャネルトラ
ンジスタと、前記第8のPチャネルトランジスタの他方
の端子に一方の端子が接続され、ゲートに前記第1の制
御信号が入力される第9のPチャネルトランジスタと、
前記第9の他方の端子に一方の端子が接続され、ゲート
に前記第1の制御信号が入力され、他方の端子が接地さ
れた第4のNチャネルトランジスタと、前記Nウエルに
一方の端子が接続され、ゲートに前記第1の制御信号が
入力され、前記第1のPチャネルトランジスタのゲート
に他方の端子が接続された第10のPチャネルトランジ
スタと、前記電源端子に一方の端子が接続され、前記第
1のPチャネルトランジスタのゲートにゲートが接続さ
れ、前記Nウエルに他方の端子が接続された第11のP
チャネルトランジスタとを備え、前記第1〜第11のP
チャネルトランジスタのバックゲートが前記Nウエルに
接続されているように構成することができる。
【0014】あるいはまた、前記スイッチ回路は、前記
第2の端子に接続された第3の端子と、前記プルアップ
抵抗の一端に接続された第4の端子との間にソース、ド
レインが接続され、ゲートに前記第1の制御信号が入力
される第1のNチャネルトランジスタと、前記第3の端
子と前記第4の端子との間にソース、ドレインが接続さ
れた第1のPチャネルトランジスタとを有するCMOS
構成のスイッチ素子と、前記第3の端子に一方の端子が
接続され、前記第4の端子にゲートが接続され、他方の
端子がNウエルに接続された第2のPチャネルトランジ
スタと、前記第4の端子に一方の端子が接続され、前記
第3の端子にゲートが接続され、他方の端子が前記Nウ
エルに接続された第3のPチャネルトランジスタと、前
記Nウエルに一方の端子が接続され、ゲートに前記第1
の制御信号が入力され、前記第1のPチャネルトランジ
スタのゲートに他方の端子が接続された前記第4のPチ
ャネルトランジスタと、前記第1のPチャネルトランジ
スタのゲートに一方の端子が接続され、ゲートに前記第
1の制御信号が入力され、他方の端子が接地された第2
のNチャネルトランジスタとを備えることもできる。
【0015】また本発明の双方向レベルシフタは、電源
電圧を供給され、所定電圧低い第1の電源電圧を出力す
るレベルシフト部と、ハイレベルのとき電源電圧を有す
る第1のスイッチング制御信号と、ハイレベルのとき前
記第1の電源電圧を有する第2のスイッチング制御信号
とを出力する制御信号生成部と、第1、第2の端子の間
に両端が接続され、制御端子に前記第2のスイッチング
制御信号が入力されて導通を制御されるスイッチ素子
と、レベルシフト方向を制御する方向制御信号と、前記
第1のスイッチング制御信号とを入力され、前記方向制
御信号が前記第1の端子に入力された低電圧をハイレベ
ルとする信号を前記第2の端子から高電圧をハイレベル
とする信号にレベルシフトして出力するように制御し、
又は前記第2の端子に入力された高電圧をハイレベルと
する信号を前記第1の端子から低電圧をハイレベルとす
る信号にレベルシフトして出力するように制御し、かつ
前記第1のスイッチング制御信号がスイッチイネーブル
である場合、第2のスイッチ回路をオンさせる第2のオ
ン信号を生成し、前記方向制御信号が前記第1の端子に
入力された高電圧をハイレベルとする信号を前記第2の
端子から低電圧をハイレベルとする信号にレベルシフト
して出力するように制御し、又は前記第2の端子に入力
された低電圧をハイレベルとする信号を前記第1の端子
から高電圧をハイレベルとする信号にレベルシフトして
出力するように制御し、かつ前記第1の制御信号がスイ
ッチイネーブルである場合、第1のスイッチ回路をオン
させる第1のオン信号を生成し、前記第1の制御信号が
スイッチディスエーブルである場合、第1のオフ信号及
び第2のオフ信号を生成して出力する制御信号生成部
と、電源端子と前記第1の端子との間に直列に接続され
た第1のプルアップ抵抗及び第1のスイッチ回路と、前
記電源端子と前記第2の端子との間に直列に接続された
第2のプルアップ抵抗及び第2のスイッチ回路とを備
え、前記第1のスイッチ回路は、前記第1のオン信号を
与えられるとオンして前記電源端子と前記第1の端子と
を前記第1のプルアップ抵抗を介して接続し、前記第1
のオフ信号を与えられるとオフして前記電源端子と前記
第1の端子との間を非導通状態にし、前記第2のスイッ
チ回路は、前記第2のオン信号を与えられるとオンして
前記電源端子と前記第2の端子とを前記第2のプルアッ
プ抵抗を介して接続し、前記第2のオフ信号を与えられ
るとオフして前記電源端子と前記第2の端子との間を非
導通状態にすることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0017】(1)第1の実施の形態 本発明の第1の実施の形態による双方向レベルシフタ
は、図1に示される構成を備えている。本実施の形態で
は、ハイレベルのときの電源電圧の高低関係が固定され
ている。即ち、端子Aから入力された低電源電圧VccA
(例えば3.3V)の信号が、高電源電圧VccB(例え
ば5.0V)の信号にレベルシフトされて端子Bから出
力される。あるいは、端子Bから入力された高電源電圧
VccB(例えば5.0V)の信号が、低電源電圧VccA
(例えば3.3V)の信号にレベルシフトされて端子A
から出力される。
【0018】Nチャネル型MOSトランジスタから成る
メインスイッチ素子MSW1の一方の端子、他方の端子
がそれぞれ端子A、端子Bに接続されている。ゲートに
インバータIN11を介して制御端子1/Gが接続され
ている。
【0019】さらに、電源電圧VDD端子と端子Bとの間
に、抵抗RB1とスイッチ回路SWB1とが直列に接続
されている。ここで、電源電圧VDDは高電源電圧VccB
と同じ電圧であるとする。本実施の形態は、この単一電
源VDDを供給されて動作する。
【0020】このスイッチ回路SWB1は、制御端子C
から入力されインバータIN12により反転された制御
信号Gによりオン/オフを制御される。尚、スイッチ回
路SWB1は、端子aが抵抗RB1を介して電源電圧V
DD端子に接続され、端子bが端子Bに接続され、制御端
子Gに制御信号Gが入力される。
【0021】後述するように、制御信号Gがハイレベル
(スイッチイネーブル時)でメインスイッチMSW1が
オンしている間、スイッチ回路SWB1がオンする。ス
イッチ回路SWB1がオンすることにより、端子aがプ
ルアップ抵抗としての抵抗RB1を介して電源電圧VDD
端子に接続された状態になる。
【0022】また、電源電圧VDD端子と接地電圧Vss端
子との間に、レベルシフト回路としてダイオードD1と
抵抗R1とが直列に接続され、ダイオードD1と抵抗R
1との接続ノードからダイオードD1の動作閾値電圧V
dth分降下した電圧VDD−Vdthが出力される。この電圧
が、インバータIN11の電源側端子に入力される。こ
のレベルシフト回路により、インバータIN11にはダ
イオードD1の動作閾値Vdth(通常、約0.7V)が
差し引かれた電源電圧VDD−Vdthが供給されることに
なる。
【0023】このような構成において、メインスイッチ
MSW1のゲートにはVDD−Vdth(例えば、5−0.
7=4.3V)の電圧が印加される。ここで、メインス
イッチMSW1を構成するNチャネルトランジスタの閾
値電圧Vth(例えば1V)を考慮した場合、低電源電圧
VccB(例えば、3.3V)をハイレベルとする信号が
端子Aに入力されると、この低電源電圧VccB(例えば
3.3V)よりNチャネルトランジスタの閾値電圧Vth
(例えば1V)分高い電圧(例えば4.3V)がNチャ
ネルトランジスタのゲートに入力されるのでオンする。
【0024】そして、端子Bにはオンしているスイッチ
回路SWB、プルアップ抵抗RB1を介して電源電圧V
DD(例えば5V)が接続されているので、端子Bからは
電源電圧VDDと同レベルをハイレベルとする信号が出力
される。
【0025】これにより、端子Aから入力された低電源
電圧VccBをハイレベルとする信号が、メインスイッチ
素子MSW1の閾値電圧Vth分だけ降下することなく、
端子Bより高電源電圧VccAをハイレベルとする信号と
なって出力されることになる。
【0026】このように、メインスイッチMSW1がオ
ンしている間、端子Bがスイッチ回路SWB1、プルア
ップ抵抗RB1を介して電源電圧VDDまで引き上げられ
るので、出力端子Bから本来出力すべき電圧を降下させ
ることなく出力することができる。
【0027】逆に、端子Bから高電源電圧VccBをハイ
レベルとする信号が入力されると、メインスイッチ素子
MSW1の閾値電圧Vth分及びダイオードD1の動作閾
値Vdthだけ降下た低高電源電圧VccAをハイレベルと
する信号となって、端子Aから出力される。
【0028】さらに、スイッチ回路SWB1は、制御信
号Gがローレベル(スイッチディスエーブル時)で、メ
インスイッチMSW1がオフしている間オフする。これ
により、端子Bがローレベルであっても電源電圧VDD端
子から抵抗RB1、スイッチ回路SWB1、端子Bを介
して直流電流が流れることが防止される。
【0029】次に、スイッチ回路SWB1の具体的な回
路構成について幾つかの例を挙げて説明する。
【0030】ここで、以下の回路例ではスイッチ素子と
してCMOS構成によるものを用いている。この説明を
行う前に、Pチャネルトランジスタを含むスイッチ素子
を用いる場合における問題点について説明する。
【0031】図7に示されたように、Pチャネルトラン
ジスタは、通常P型半導体基板PSBの表面部分に形成
されたNウエルNW1内にP型不純物拡散層DL1、D
L2が形成され、拡散層DL1とDL2との間に図示さ
れていないゲート絶縁膜を介してゲート電極Gが設けら
れている。
【0032】しかし、拡散層DL1とNウエルNW1と
の間、拡散層DL2とNウエルNW1との間にはダイオ
ードD1、D2が寄生している。よって、ゲートGに電
源電圧VDDと同レベルのゲート電圧VGが印加されて本
来オフしている場合であっても、NウエルNW1に供給
されている電源電圧VDDより高い電圧が一方の拡散層D
L2に入力されると、この拡散層DL2から寄生ダイオ
ードD2、NウエルNW1を介して電源電圧VDD端子に
向かって電流が流れてしまい、消費電流が増加するとい
う問題がある。
【0033】このような問題を解消するためには、Pチ
ャネルトランジスタをオフさせる場合に、NウエルNW
1とゲートGとにそれぞれ供給する電圧を以下のように
設定する必要がある。
【0034】(A)拡散層DL1、DL2に印加された
電圧がいずれも電源電圧VDDより低い場合 Nウエル及びゲートGに、通常通りに電源電圧VDDを供
給する。
【0035】(B)拡散層DL1、DL2に印加された
電圧の少なくともいずれか一方が電源電圧VDDより高い
場合 拡散層DL1、DL2に印加された電圧のうち、高い方
の電圧をNウエル及びゲートGに供給する。
【0036】このようにすることで、拡散層DL1、D
L2に印加された電圧にかかわらずPチャネルトランジ
スタを完全にオフさせ、拡散層DL1、DL2から寄生
ダイオードD1、D2、NウエルNW1を介して電源電
圧VDD端子へ無駄な電流が流れることを防止し、消費電
流を削減することができる。以下に説明するスイッチ回
路SWB1の回路例は、このような手法に基づいて構成
されたものである。
【0037】i)スイッチ回路の一例 図2に、スイッチ回路SWB1の一例を示す。
【0038】端子aと端子bとの間に、Pチャネルトラ
ンジスタとNチャネルトランジスタとから成るCMOS
構成のスイッチ素子SW1が接続されており、このうち
Nチャネルトランジスタは制御信号G(ハイレベルのと
きスイッチイネーブル、ローレベルのときスイッチディ
スエーブル)によってオン/オフする。Pチャネルトラ
ンジスタは、ゲート信号PGATEをゲートに印加されて、
Nチャネルトランジスタと同様にスイッチイネーブル時
にオンし、スイッチディスエーブル時にオフする。
【0039】端子a、bは比較器CMP1に接続されて
おり、それぞれの電位が比較されて高い方の電位がノー
ドN1に出力される。
【0040】比較器CMP2は、ノードN1の電位と電
源電圧VDDとを比較し、ノードN1の電位が電源電圧V
DD以上である場合にノードN1とNウエルNWELLとを接
続して同電位とする。逆に、ノードN1の電位が電源電
圧VDDより低い場合は、ノードN1とNウエルNWELLと
を電気的に分離する。
【0041】ノードN1の電位は回路CT1に与えられ
る。回路CT1は、制御信号Gがハイレベル(スイッチ
イネーブル時)のときノードN2を接地電圧Vssと同レ
ベルにし、制御信号Gがローレベル(スイッチディスエ
ーブル時)のときノードN1とノードN2と接続し、ノ
ードN2をノードN1と同レベルにする。
【0042】電源電圧VDD端子と接地端子との間にスイ
ッチ素子SW2、回路CT2とが直列に接続されてい
る。スイッチ素子SW2はノードN2の電位によりオン
/オフし、回路CT2は制御信号Gに従ってノードPGAT
E(スイッチ素子SW1のPチャネルトランジスタのゲ
ートに供給されるゲート信号)の電位をスイッチ素子S
W2を介して与えられた電源電圧VDDあるいは接地電圧
Vssにする。
【0043】スイッチ素子SW3は、制御信号Gに従っ
てNウエルNWELLとノードPGATEとの接続を制御する。
【0044】スイッチ素子SW4は、ノードPGATEの電
位に従って電源電圧VDD端子とNウエルNWELLとの接続
を制御する。
【0045】このような構成を備えた本実施の形態は、
場合毎に次のように動作する。
【0046】(a1)スイッチイネーブル時 スイッチイネーブル時には、制御信号Gがハイレベルで
スイッチ素子SW1のNチャネルトランジスタがオンす
る。比較器CMP1が端子a、bの電位を比較し、高い
方の電位をノードN1に出力する。比較器CMP2は、
ノードN1の電位と電源電圧VDDとを比較し、ノードN
1の電位の方が高い場合にNウエルNWELLとノードN1
とを接続し、それ以外の場合は両者を電気的に分離す
る。
【0047】回路CT1は、ノードN1の電位を供給さ
れるが、この電位にかかわらずハイレベルの制御信号G
を入力されてノードN2を接地電圧Vssにする。この接
地電圧Vssを制御端子に入力されて、スイッチ素子SW
2がオンする。回路CT2は、制御信号Gを与えられ、
ノードPGATEと接地端子とを接続し、ローレベルのゲー
ト信号PGATEを出力する。このゲート信号PGATEをゲート
に与えられてスイッチ素子SW1のPチャネルトランジ
スタがオンする。また、スイッチ素子SW4がローレベ
ルのゲート信号PGATEを与えられてオンし、電源電圧VD
DをNウエルNWELLに供給する。しかし、スイッチ素子S
W3はハイレベルの制御信号Gを与えられてオフし、電
源電圧VDDレベルのNウエルNWELLと、ローレベルのノ
ードPGATEとの間を遮断する。
【0048】これにより、スイッチ素子SW1のPチャ
ネルトランジスタ及びNチャネルトランジスタが共にオ
ンし、通常通りに端子a、b間が導通した状態になる。
【0049】(b1)スイッチディスエーブル時であっ
て、ノードN1、ノードN2の電位が共に電源電圧VDD
より低い場合 スイッチディスエーブル時には、制御信号Gがローレベ
ルでスイッチ素子SW1のNチャネルトランジスタがオ
フする。比較器CMP1が端子a、bの電位を比較し、
高い方の電位をノードN1に出力する。比較器CMP2
は、ノードN1の電位と電源電圧VDDとを比較し、電源
電圧VDDの方が高いのでNウエルNWELLとノードN1と
の間を電気的に分離する。
【0050】回路CT1は、ローレベルの制御信号Gを
入力され、ノードN1の電位を供給されてノードN2に
この電位を出力する。スイッチ素子SW2はノードN2
の電位を制御端子に入力されるが、この電位は電源電圧
VDDより低くオンする。これにより、スイッチ素子SW
2は電源電圧VDDを回路CT2に出力する。回路CT2
は制御信号Gを与えられ、与えられた電源電圧VDDをノ
ードPGATEに出力する。
【0051】これにより、電源電圧VDDと同レベルのゲ
ート信号PGATEを与えられたスイッチ素子SW1のPチ
ャネルトランジスタがオフする。また、スイッチ素子S
W4がハイレベルのゲート信号PGATEを与えられてオフ
し、NウエルNWELLと電源電圧VDD端子との間を遮断す
る。さらに、スイッチ素子SW3がローレベルの制御信
号Gを与えられてオンし、電源電圧VDDと同レベルのノ
ードPGATEとNウエルNWELLとを接続する。
【0052】これにより、スイッチ素子SW1のPチャ
ネルトランジスタには電源電圧VDDと同レベルのゲート
信号PGATEが入力されて、Nチャネルトランジスタと共
にオフし、さらにNウエルNWELLには電源電圧VDDが供
給される。スイッチ素子SW1のPチャネルトランジス
タの二つの拡散層に接続された端子a、bの電位は共に
電源電圧VDDより低いので、端子a、bから拡散層、N
ウエルNWELLを介して電源電圧VDD端子へ電流が流れ込
むことが防止される。また、電源電圧VDD端子と接地端
子の間に直列に接続されたスイッチ素子SW2と回路C
T2のうち、スイッチ素子SW2はオンするが、回路C
T2は接地端子との間を遮断するので、電源電圧VDD端
子と接地端子との間の貫通電流は防止される。
【0053】(c1)スイッチディスエーブル時であっ
て、ノードN1、ノードN2の少なくともいずれか一方
の電位が電源電圧VDD以上である場合 制御信号Gがローレベルでスイッチ素子SW1のNチャ
ネルトランジスタがオフする。比較器CMP1が端子
a、bの電位を比較し、高い方の電位をノードN1に出
力する。比較器CMP2は、ノードN1の電位と電源電
圧VDDとを比較し、ノードN1の電位の方が高いので、
NウエルNWELLとノードN1との間を接続する。
【0054】回路CT1は、ローレベルの制御信号Gを
入力され、ノードN1の電位を供給されてノードN2に
この電位を出力する。スイッチ素子SW2はノードN2
の電位を制御端子に入力されるが、この電位は電源電圧
VDDより高くオフする。このため、スイッチ素子SW2
は電源電圧VDDを回路CT2に供給しない。回路CT2
は制御信号Gを与えられるが、電源電圧VDDを供給され
ないのでノードPGATEの電位を上昇させない。
【0055】スイッチ素子SW3がローレベルの制御信
号Gを与えられてオンし、電源電圧VDDより高いレベル
にあるノードN1の電位を与えられたNウエルとノード
PGATEとを接続する。これにより、ゲート信号PGATEの電
位は電源電圧VDDよりも高く、かつ端子a、bのうち高
い方の電位と等しくなる。また、スイッチ素子SW4は
このゲート信号PGATEを与えられてオフする。
【0056】これにより、スイッチ素子SW1のPチャ
ネルトランジスタのゲート及びNウエルには、端子a、
bのうち高い方の電位が共に供給されて完全にオフし、
端子a又はbから拡散層、寄生ダイオード、NウエルNW
ELLを介して電源電圧VDD端子へ電流が流れ込むことが
ない。また、電源電圧VDD端子と接地端子とを直列に接
続するスイッチ素子SW2、回路CT2のうち、スイッ
チ素子SW2がオフするので、貫通電流の発生も防止さ
れる。
【0057】以上のように、本実施の形態によれば、ス
イッチイネーブル時には通常通りに支障なく動作し、ス
イッチディスエーブル時にはスイッチ素子SW1のPチ
ャネルトランジスタにおいて端子a又はbから寄生ダイ
オードを介して電源電圧VDD端子へ電流が流れ込むこと
が防止されると共に、電源電圧VDD端子と接地端子との
間の貫通電流も防止される。
【0058】ii)スイッチ回路の他の例 図3に、第1の実施の形態による双方向レベルシフタに
おけるスイッチ回路SWA、SWBの他の回路構成の一
例を示す。
【0059】端子aと端子bとの間に、スイッチ素子S
W1を構成するPチャネルトランジスタTR1、Nチャ
ネルトランジスタTR2のソース、ドレインがそれぞれ
接続され、トランジスタTR1のゲートはノードPGATE
に接続され、トランジスタTR2のゲートには制御信号
Gが入力される。
【0060】電源電圧VDD端子と接地端子との間にPチ
ャネルトランジスタTR3、TR4、Nチャネルトラン
ジスタTR5のそれぞれの端子が直列に接続されてい
る。トランジスタTR3のゲートはノードP1に接続さ
れ、トランジスタTR4〜TR5のゲートには制御信号
Gが入力される。
【0061】PチャネルトランジスタTR6の一方の端
子がNウエルNWELLに接続され、ゲートに制御信号Gが
入力され、他方の端子がノードPGATEに接続されてい
る。
【0062】PチャネルトランジスタTR7の一方の端
子が電源電圧VDD端子に接続され、他方の端子がNウエ
ルNWELLに接続され、ゲートがノードPGATEに接続されて
いる。
【0063】NウエルNWELLと端子aとの間に、Pチャ
ネルトランジスタTR12、TR14の端子がそれぞれ
直列に接続され、トランジスタTR12のゲートが電源
電圧VDD端子に接続され、トランジスタTR14のゲー
トが端子bに接続されている。
【0064】NウエルNWELLと端子bとの間に、Pチャ
ネルトランジスタTR13、TR15の端子がそれぞれ
直列に接続され、トランジスタTR13のゲートが電源
電圧VDD端子に接続され、トランジスタTR15のゲー
トが端子aに接続されている。
【0065】さらに、トランジスタTR12の一方の端
子とトランジスタTR14の一方の端子とが接続された
ノードP3と接地端子との間に、Pチャネルトランジス
タTR8、TR10の端子がそれぞれ直列に接続されて
おり、トランジスタTR13の一方の端子とトランジス
タTR15の一方の端子とが接続されたノードP2と接
地端子との間に、PチャネルトランジスタTR9、TR
11の端子がそれぞれ直列に接続されており、トランジ
スタTR8〜TR11のゲートに全て制御信号Gが入力
される。
【0066】また、トランジスタTR8の一方の端子と
トランジスタTR10の一方の端子とを接続するノー
ド、トランジスタTR9の一方の端子とトランジスタT
R11の一方の端子とを接続するノードが、共にノード
P1に接続されている。
【0067】尚、PチャネルトランジスタTR1、TR
3〜TR4、TR6〜TR9、TR12〜TR15のバ
ックゲートは、いずれもNウエルNWELLに接続されてい
る。
【0068】図2に示された回路の一例との対応関係で
は、スイッチ素子SW1がPチャネルトランジスタTR
1、NチャネルトランジスタTR2、比較器CMP1が
トランジスタTR14及びTR15、比較器CMP2が
トランジスタTR12及びTR13、回路CT1がトラ
ンジスタTR8〜TR11、スイッチ素子SW2がトラ
ンジスタTR3、回路CT2がトランジスタTR4及び
TR5、スイッチ素子SW3がトランジスタTR6、ス
イッチ素子SW4がトランジスタTR7にそれぞれ対応
する。
【0069】上記構成を備えたこの回路構成例の動作に
ついて説明する。
【0070】スイッチ素子SW1を構成するNチャネル
トランジスタTR2は制御信号G(ハイレベルのときス
イッチイネーブル、ローレベルのときスイッチディスエ
ーブル)によってオン/オフする。Pチャネルトランジ
スタTR1は、ノードPGATEの電位、ゲート信号PGATEを
ゲートに印加されて、Nチャネルトランジスタと同様に
スイッチイネーブル時にオンし、スイッチディスエーブ
ル時にオフする。
【0071】端子a、bの電位が、トランジスタTR1
4、TR15によって比較され、端子aの電位の方が高
い場合にトランジスタTR14がオンしてノードP3に
この電位を出力し、端子bの電位の方が高い場合にトラ
ンジスタTR15がオンしてノードP2にこの電位を出
力する。この結果、端子a、bの電位が比較されて高い
方の電位がノードP3又はP2に出力されることにな
る。
【0072】トランジスタTR12は、ノードP3の電
位と電源電圧VDDとを比較し、ノードP3の電位が電源
電圧VDD以上である場合にノードP3とNウエルNWELL
とを接続して同電位とする。逆に、ノードP3の電位が
電源電圧VDDより低い場合は、ノードP3とNウエルNW
ELLとを電気的に分離する。同様に、トランジスタTR
13は、ノードP2の電位と電源電圧VDDとを比較し、
ノードP2の電位が電源電圧VDD以上である場合にノー
ドP2とNウエルNWELLとを接続して同電位とする。逆
に、ノードP2の電位が電源電圧VDDより低い場合は、
ノードP2とNウエルNWELLとを電気的に分離する。
【0073】ノードP3又はP2の電位は、トランジス
タTR8又はTR9の一方の端子に与えられる。トラン
ジスタTR8〜TR11は、それぞれのゲートに制御信
号Gが与えられてオン/オフを制御される。制御信号G
がハイレベルのときノードP1を接地電圧Vssと同レベ
ルにし、制御信号GがローレベルのときノードP3又は
P2とノードP1とを接続し、ノードP3又はP2の電
位、即ち端子a又はbの電位のうち高い方の電位とノー
ドP1とを同レベルにする。
【0074】電源電圧VDD端子と接地端子との間に直列
に接続されたトランジスタTR3〜TR5のうち、トラ
ンジスタTR3はゲートにノードP1の電位を与えられ
てオン/オフを制御され、電源電圧VDDをトランジスタ
TR4のドレインに供給しあるいは供給を停止する。ト
ランジスタTR4〜TR5はゲートに制御信号Gを与え
られてオン/オフを制御され、ノードPGATEの電位をト
ランジスタTR3から与えられた電源電圧VDDあるいは
接地電圧Vssにする。
【0075】トランジスタTR6は、制御信号Gに従っ
てNウエルNWELLとノードPGATEとの接続を制御する。
【0076】トランジスタTR7は、ノードPGATEの電
位に従って電源電圧VDD端子とNウエルNWELLとの接続
を制御する。
【0077】本回路構成例における動作について、以下
に場合毎に分けて説明する。
【0078】(a2)スイッチイネーブル時 スイッチイネーブル時には、制御信号Gがハイレベルで
スイッチ素子SW1のNチャネルトランジスタTR2が
オンする。トランジスタTR14、TR15が端子a、
bの電位を比較し、高い方の電位をノードP3又はP2
に出力する。端子aの電位の方が高い場合はトランジス
タTR14がオンしてノードP3に出力し、端子bの電
位の方が高い場合はトランジスタTR15がオンしてノ
ードP2に出力する。
【0079】トランジスタTR12は、ノードP3の電
位と電源電圧VDDとを比較し、ノードP3の電位の方が
高い場合にNウエルNWELLとノードP3とを接続し、そ
れ以外の場合は両者を電気的に分離する。トランジスタ
TR13は、ノードP2の電位と電源電圧VDDとを比較
し、ノードP2の電位の方が高い場合にNウエルNWELL
とノードP2とを接続し、それ以外の場合は両者を電気
的に分離する。
【0080】トランジスタTR8〜TR11は、ハイレ
ベルの制御信号Gを入力され、トランジスタTR8及び
TR9がオフしてトランジスタTR10及びTR11が
オフする。よって、ノードP3又はP2の電位にかかわ
らずノードP1を接地電圧Vssにする。この接地電圧V
ssを制御端子に入力されて、トランジスタTR3がオン
する。トランジスタTR4及びTR5は、制御信号Gを
与えられてトランジスタTR5がオンし、ノードPGATE
と接地端子とを接続し、ローレベルのゲート信号PGATE
を出力する。このゲート信号PGATEをゲートに与えられ
てスイッチ素子SW1のPチャネルトランジスタTR1
がオンする。また、トランジスタTR7がローレベルの
ゲート信号PGATEを与えられてオンし、電源電圧VDDを
NウエルNWELLに供給する。トランジスタTR6はハイ
レベルの制御信号Gを与えられてオフし、電源電圧VDD
レベルのNウエルNWELLと、ローレベルのノードPGATEと
の間を遮断する。
【0081】これにより、スイッチ素子SW1のPチャ
ネルトランジスタTR2及びNチャネルトランジスタT
R1が共にオンし、Pチャネルトランジスタが形成され
たNウエルNWELLには電源電圧VDDが供給された状態で
通常通りに端子a、b間が導通する。
【0082】(b2)スイッチディスエーブル時であっ
て、端子a、端子bの電位が共に電源電圧VDDより低い
場合 スイッチディスエーブル時には、制御信号Gがローレベ
ルでスイッチ素子SW1のNチャネルトランジスタTR
2がオフする。トランジスタTR14、TR15が端子
a、bの電位を比較し、高い方の電位をノードP3又は
P2に出力する。端子aの電位の方が高い場合はトラン
ジスタTR14がオンしてノードP3に出力し、端子b
の電位の方が高い場合はトランジスタTR15がオンし
てノードP2に出力する。トランジスタTR12はノー
ドP3の電位と電源電圧VDDとを比較し、電源電圧VDD
の方が高いのでノードP3とNウエルNWELLとを電気的
に分離する。トランジスタTR13はノードP2の電位
と電源電圧VDDとを比較し、電源電圧VDDの方が高いの
でノードP2とNウエルNWELLとを電気的に分離する。
【0083】制御信号Gがローレベルであり、トランジ
スタTR8〜TR11のうちトランジスタTR8及びT
R9がオンし、トランジスタTR10及びTR11がオ
フする。端子a、bのうちの高い方の電位がノードP3
又はP2を介してノードP1へ与えられる。この電位は
電源電圧VDDより低いので、この電位をゲートに入力さ
れたトランジスタTR3はオンし、電源電圧VDDをトラ
ンジスタTR4の一方の端子に出力する。ローレベルの
制御信号をゲートに入力されたトランジスタTR4がオ
ンし、トランジスタTR5がオフする。これにより、ノ
ードPGATEが電源電圧VDDになり、この電位をゲートに
入力されたトランジスタTR1及びトランジスタTR7
がオフする。トランジスタTR6はローレベルの制御信
号Gを入力されてオンし、電源電圧VDDがNウエルNWEL
Lに供給される。
【0084】この結果、スイッチ素子SW1のPチャネ
ルトランジスタ及びNチャネルトランジスタが共にオフ
し、NウエルNWELLに電源電圧VDDが供給される。スイ
ッチ素子SW1のPチャネルトランジスタTR1の二つ
の拡散層に接続された端子a、bの電位は共に電源電圧
VDDより低いので、いずれかの端子a、bからも拡散
層、寄生ダイオード、NウエルNWELLを介して電源電圧
VDD端子へ電流が流れ込むことが防止される。また、電
源電圧VDD端子と接地端子の間に直列に接続されたトラ
ンジスタTR3〜TR5のうち、トランジスタTR5が
オフするので、電源電圧VDD端子と接地端子との間の貫
通電流が防止される。
【0085】(c2)スイッチディスエーブル時であっ
て、端子a、bの少なくともいずれか一方の電位が電源
電圧VDD以上である場合 制御信号Gがローレベルでスイッチ素子SW1のNチャ
ネルトランジスタTR2がオフする。トランジスタTR
14、TR15が端子a、bの電位を比較し、高い方の
電位をノードP3又はP2に出力する。端子aの電位の
方が高い場合はトランジスタTR14がオンしてノード
P3に出力し、端子bの電位の方が高い場合はトランジ
スタTR15がオンしてノードP2に出力する。トラン
ジスタTR12はノードP3の電位と電源電圧VDDとを
比較し、ノードP3の電位の方が高い場合ノードP3と
NウエルNWELLとを電気的に接続する。トランジスタT
R13はノードP2の電位と電源電圧VDDとを比較し、
ノードP2の電位の方が高い場合ノードP2とNウエル
NWELLとを電気的に接続する。
【0086】制御信号Gがローレベルであるため、トラ
ンジスタTR8〜TR11のうちトランジスタTR8及
びTR9がオンし、トランジスタTR10及びTR11
がオフする。端子a、bのうちの高い方の電位がトラン
ジスタTR12及びTR14、又はTR13及びTR1
5を介してノードNWELLに供給される。また、この電位
がトランジスタTR14又はTR15を介してノードP
3又はP2に与えられる。トランジスタTR8〜TR1
1のうちトランジスタTR8及びTR9がオンし、トラ
ンジスタTR10及びTR11がオフしているので、ノ
ードP3、P2を介して端子a、bのうち高い方の電位
がノードP1へ与えられる。
【0087】この電位は電源電圧VDD以上であるので、
この電位をゲートに入力されたトランジスタTR3はオ
フする。ローレベルの制御信号Gをゲートに入力された
トランジスタTR4がオンし、トランジスタTR5がオ
フする。一方、ローレベルの制御信号Gをゲートに入力
されたトランジスタTR6がオンするので、NウエルNW
ELLとノードPGATEとが接続される。即ち、NウエルNWEL
LとノードPGATEとが共に端子a、bのうち高い方の電位
となる。
【0088】従って、スイッチ素子SW1のPチャネル
トランジスタ及びNチャネルトランジスタが共にオフ
し、NウエルNWELLに電源電圧VDD以上の電位である端
子a、bのうちの高い方の電位が供給される。スイッチ
素子SW1のPチャネルトランジスタTR1の二つの拡
散層に接続された端子a、bの少なくとも一方の電位は
電源電圧VDD以上であるが、NウエルNWELL及びゲート
にこの電位が入力されるので、端子a又はbから電源電
圧VDD端子へ電流が流れ込むことが防止される。また、
電源電圧VDD端子と接地端子の間に直列に接続されたト
ランジスタTR3〜TR5のうち、トランジスタTR3
及びTR5がオフするので、電源電圧VDD端子と接地端
子との間の貫通電流が防止される。
【0089】以上のように、本実施の形態によれば、ス
イッチイネーブル時には通常通りに支障なく動作し、ス
イッチディスエーブル時にはスイッチ素子SW1のPチ
ャネルトランジスタTR1において端子a又はbから寄
生ダイオードを介して電源電圧VDD端子へ電流が流れ込
むことが防止されると共に、電源電圧VDD端子と接地端
子との間の貫通電流も防止される。
【0090】図1に示された双方向レベルシフタが、図
2又は図3に示された構成を有するスイッチ回路SWB
1を備えることで次のように動作する。スイッチイネー
ブル時(制御信号Gがハイレベル)では、メインスイッ
チMSW1がオンして端子Aと端子Bとが導通した状態
にあるとき、付加したスイッチ回路SWB1も同時にオ
ン状態にある。また、スイッチ回路SWB1を介して出
力側の端子Bが抵抗RB1でプルアップされた状態にあ
る。入力側の端子Aから入力された低電源電圧VccA
(例えば3.3V)をハイレベルとする信号が、メイン
スイッチMSW1を介して出力側の端子Bから高電源電
圧VccB(例えば、5V)をハイレベルとする信号とし
て出力される。この際に、端子Bがプルアップ抵抗RB
1によって電源電圧VDDのレベルまで持ち上げられるの
で、メインスイッチMSW1の閾値電圧分の電圧降下を
招くことなく接地電圧Vccから高電源電圧VccBまでフ
ルスイングする信号を得ることができる。端子Bから高
電源電圧VccBをハイレベルとする信号が入力されたと
きは、低電源電圧VccAをハイレベルとする信号にレベ
ルシフトされて端子Aから出力される。
【0091】また、スイッチディスエーブル時でメイン
スイッチMSW1がオフしている場合に、端子Bの電位
が0Vであるときにも、スイッチ回路SWB1における
端子a、b間が遮断され、端子Bと抵抗RB1とが切り
離された状態となる。これにより、電源電圧VDD端子か
ら抵抗RB1を介して端子Bへ不必要な直流電流が流れ
ることが防止される。
【0092】iii)スイッチ回路のさらに他の例 次に、本第1の実施の形態による双方向レベルシフタに
おけるスイッチ回路SWB1のさらに他の構成例につい
て、図4を用いて説明する。
【0093】端子aと端子bとの間に、CMOS回路の
スイッチ素子を構成するPチャネルトランジスタTR2
1及びNチャネルトランジスタTR22のそれぞれの一
方の端子、他方の端子が並列に接続されている。トラン
ジスタTR22のゲートに制御信号Gが入力される。ト
ランジスタTR21のゲートは、ノードGBに接続され
ている。
【0094】このノードGBの電位は、トランジスタT
R25及びTR26のオン/オフ状態によって決定され
る。NウエルNWELL1と接地端子との間に、Pチャネルト
ランジスタTR25、NチャネルトランジスタTR26
の端子が直列に接続されている。
【0095】トランジスタTR25及びTR26のゲー
トに制御信号Gが入力されて決定されたノードGBの電
位がトランジスタTR21のゲートに入力され、導通が
制御される。
【0096】PチャネルトランジスタTR23、TR2
4は、端子aと端子bとの間に端子がそれぞれ直列に接
続されており、トランジスタTR23,24の一方の端
子が共にNウエルNWELL1に接続されており、トランジス
タTR23のゲートは端子bに、トランジスタTR24
のゲートは端子aにそれぞれ接続されている。このトラ
ンジスタTR23、TR24は、端子a、bのうち、高
い方の電位をNウエルNWELL1に伝える。即ち、端子aの
電位が端子bの電位より高い場合、トランジスタTR2
3がオンし、トランジスタ24がオフして端子aとNウ
エルNWELL1とが接続され、端子bの電位が端子aの電位
より高い場合、トランジスタTR23がオフし、トラン
ジスタTR24がオンして端子bとNウエルNWELL1とが
接続される。
【0097】上記構成を備えたことにより、この構成例
は次のように動作する。
【0098】(a3)スイッチイネーブル時 ハイレベルの制御信号Gをゲートに入力されて、スイッ
チ素子を構成する一方のトランジスタTR22がオン
し、またトランジスタTR25がオフ、トランジスタT
F26がオンする。ノードGBがローレベルになり、こ
の電位をゲートに入力されてスイッチ素子を構成する他
方のトランジスタTR21がオンする。
【0099】トランジスタTR23とトランジスタTR
24とで端子a、bの電位が比較される。端子aの電位
が高い場合にはトランジスタTR23を介してNウエル
NWELL1に出力される。しかし、NウエルNWELL1には図示
されていない回路により電源電圧VDDが供給されている
ので、端子a、bの電位にかかわらずNウエルNWELL1の
電位は電源電圧VDDとなる。
【0100】また、トランジスタTR25がオフするこ
とで、ローレベルのノードGBと電源電圧VDDレベルの
NウエルNWELLとの間が電気的に分離される。
【0101】この結果、トランジスタTR21、TR2
2が共にオンし、NウエルNWELLに電源電圧VDDが供給
されて支障なくスイッチイネーブル状態になる。
【0102】(b3)スイッチディスエーブル時であっ
て、端子a、bの電位が共に電源電圧VDDより低い場合 ローレベルの制御信号Gをゲートに入力され、トランジ
スタTR22がオフし、またトランジスタTR25がオ
ン、トランジスタTF26がオフする。
【0103】トランジスタTR23とトランジスタTR
24とで端子a、bの電位が比較され、例えば端子aの
電位が高い場合にはトランジスタTR23を介してNウ
エルNWELL1に出力される。しかし、NウエルNWELL1には
図示されていない回路により電源電圧VDDが供給されて
おり、また端子a、bの電位は共に電源電圧VDDより低
いので、端子a、bの電位にかかわらずNウエルNWELL1
の電位は電源電圧VDDとなる。
【0104】トランジスタTR25がオンすることで、
ノードGBがNウエルNWELL1と接続され、ノードGBが
NウエルNWELL1と同じ電源電圧VDDとなる。
【0105】これにより、スイッチTR21及びTR2
2が共にオフしてスイッチディスエーブル状態になる。
また、端子a、bの電位にかかわらず、NウエルNWELL1
及びゲート信号GBが共に電源電圧VDDになり、トラン
ジスタTR21が完全にオフして無駄な電流の発生が防
止される。
【0106】(c3)スイッチディスエーブル時であっ
て、端子a、bの少なくともいずれか一方の電位が電源
電圧VDDより高い場合 ローレベルの制御信号Gをゲートに入力され、トランジ
スタTR22がオフし、またトランジスタTR25がオ
ン、トランジスタTR26がオフする。
【0107】トランジスタTR23とトランジスタTR
24とで端子a、bの電位が比較され、例えば端子aの
電位が高い場合にはトランジスタTR23を介してNウ
エルNWELL1に出力される。この電位は電源電圧VDDより
も高く、NウエルNWELL1は電源電圧VDDより高い端子a
又はbの電位が供給されることになる。
【0108】また、トランジスタTR25がオンするこ
とで、ノードGBがNウエルNWELL1と接続され、ノード
GBがNウエルNWELL1と同様に電源電圧VDDより高い端
子a、bの電位となる。
【0109】この結果、スイッチTR21及びTR22
が共にオフしてスイッチディスエーブル状態になる。ま
た、NウエルNWELL1及びゲート信号GBが共に電源電圧
VDDより高い端子a又はbの電位になり、トランジスタ
TR21が完全にオフして無駄な電流の発生が防止され
る。
【0110】上述した図2〜図4にそれぞれ示された構
成を有するスイッチ回路SWB1を備えた場合における
本第1の実施の形態によるバススイッチ回路の動作につ
いて説明する。
【0111】図1に示された回路構成により、単一電源
電圧VDDを供給され簡易な回路構成及び少ない外付け部
品でレベルシフトを実現することができる。さらに、N
チャネルトランジスタから成るメインスイッチMSW1
がオンして端子Aから入力された低電源電圧VccAをハ
イレベルとする信号を、端子Bから高電源電圧VccBを
ハイレベルとする信号として出力する場合、Nチャネル
トランジスタの特性上、出力側の端子Bから出力される
電圧が本来の高電源電源電圧VccBより閾値電圧Vth分
低くなる。しかし、上述した構成を有するスイッチ回路
SWB1と抵抗RB1とを付加したことにより、メイン
スイッチMSW1がオンしている時、スイッチ回路SW
B1もオンして抵抗RB1でプルアップされた状態にな
る。これにより、閾値電圧分降下することが防止され、
接地電圧Vssから高電源電圧VccBまでフルスイングす
る信号を取り出すことが可能である。高電源電圧VccB
をハイレベルとする信号が端子Bから入力された場合に
は、メインスイッチMSW1の閾値電圧Vthとダイオー
ドD1の動作閾値Vdthだけ降下した低電源電圧VccA
をハイレベルとする信号として端子Aから出力すること
ができる。
【0112】また、制御信号Gがローレベルでメインス
イッチMSW1がオフ状態にある場合、端子a、bに接
続されている電位が0Vであるときに、プルアップ抵抗
RB1を通して不必要な直流電流が流れることがないよ
うに、スイッチディスエーブル時にはスイッチ回路SW
B1を非道通状態にして電源電圧VDD端子、プルアップ
抵抗RB1と端子Bとを電気的に遮断して消費電流を低
減することができる。
【0113】(2)第2の実施の形態 本発明の第2の実施の形態による双方向レベルシフタ
は、図5に示される構成を備えている。本実施の形態
は、上記第1の実施の形態と異なり、ハイレベルのとき
の電源電圧の高低関係が固定されていない。即ち、端子
Aから入力された低電源電圧VccA(例えば3.3V)
の信号が、高電源電圧VccB(例えば5.0V)の信号
にレベルシフトされて端子Bから出力される。または、
端子Aから入力された高電源電圧VccB(例えば5.0
V)の信号が、低電源電圧VccA(例えば3.3V)の
信号にレベルシフトされて端子Bから出力される。ある
いは、端子Bから入力された低電源電圧VccA(例えば
3.3V)の信号が、高電源電圧VccB(例えば5.0
V)の信号にレベルシフトされて端子Aから出力され
る。あるいはまた、端子Bから入力された高電源電圧V
ccB(例えば5.0V)の信号が、低電源電圧VccA
(例えば3.3V)の信号にレベルシフトされて端子A
から出力される。
【0114】Nチャネル型MOSトランジスタから成る
メインスイッチ素子MSW2の一方の端子、他方の端子
がそれぞれ端子A、端子Bに接続されている。ゲートに
インバータIN21を介して制御端子/Gが接続されて
いる。インバータIN21の電源側端子には、ダイオー
ドD2及び抵抗R2から成るレベルシフト回路から出力
された、電源電圧VDDからダイオードD2の動作閾値電
圧Vdthを差し引いた電圧が供給される。
【0115】また本実施の形態では、電源電圧VDD端子
と端子Aとの間に、抵抗RA2とスイッチ回路SWA2
とが直列に接続され、電源電圧VDD端子と端子Bとの間
に、抵抗RB2とスイッチ回路SWB2とが直列に接続
されている。
【0116】このスイッチ回路SWA2、SWB2は、
制御端子/Gから入力されたスイッチング制御信号/G
と、方向制御端子DIRから入力されたレベルシフト方向
を制御する方向制御信号DIRとの論理演算により得られ
るスイッチング及び方向制御信号G1、G2によってそ
れぞれオン/オフを制御される。
【0117】ここで、論理演算はインバータIN22〜
IN24、AND回路AN21及びAN22によって行
われる。スイッチング制御信号/Gがスイッチングディ
スエーブル時(スイッチング制御信号Gがローレベル)
のとき、メインスイッチMSW2がオフする。方向制御
信号DIRの如何にかかわらず、AND回路AN21、A
N22からはローレベルのスイッチング及び方向制御信
号G1、G2が共に出力され、オフ状態になる。これに
より、端子Aと電源電圧VDD端子との間が電気的に遮断
され、同様に端子Bと電源電圧VDD端子との間が電気的
に遮断される。
【0118】スイッチング制御信号/Gがスイッチング
イネーブル時(スイッチング制御信号Gがハイレベル)
のとき、メインスイッチMSW2がオンする。この場合
は、方向制御信号DIRがハイレベルの時、AND回路A
N21からハイレベルのスイッチング及び方向制御信号
G2が出力され、AND回路AN22からローレベルの
スイッチング及び方向制御信号G1が出力される。方向
制御信号DIRがローレベルの時、AND回路AN21か
らローレベルのスイッチング及び方向制御信号G2が出
力され、AND回路AN22からハイレベルのスイッチ
ング及び方向制御信号G1が出力される。
【0119】尚、スイッチ回路SWA1は、端子aが抵
抗RA2を介して電源電圧VDD端子に接続され、端子b
が端子Aに接続され、制御端子Gにスイッチング及び方
向制御制御信号G1が入力される。スイッチ回路SWB
1は、端子aが抵抗RB2を介して電源電圧VDD端子に
接続され、端子bが端子Bに接続され、制御端子G2に
スイッチング及び方向制御制御信号G2が入力される。
スイッチ回路SWA2は、ハイレベルのスイッチング及
び方向制御信号G1が入力されたときオンし、ローレベ
ルのスイッチング及び方向制御信号G1が入力されたと
きオフする。スイッチ回路SWB2は、ハイレベルのス
イッチング及び方向制御信号G2が入力されたときオン
し、ローレベルのスイッチング及び方向制御信号G2が
入力されたときオフする。
【0120】制御信号Gがハイレベル(スイッチイネー
ブル時)でメインスイッチMSW1がオンしている間、
スイッチ回路SWA2又はSWB2のいずれか一方がオ
ンする。スイッチ回路SWA2がオンした場合、端子A
がプルアップ抵抗としての抵抗RA2、スイッチ回路S
WA2を介して電源電圧VDD端子に接続された状態にな
る。スイッチ回路SWB2がオンした場合、端子Bがプ
ルアップ抵抗としての抵抗RB2、スイッチ回路SWB
2を介して電源電圧VDD端子に接続された状態になる。
【0121】上述したように、インバータIN21の電
源側端子には、ダイオードD2を介して電源電圧VDD端
子が接続されている。これにより、インバータIN21
には、ダイオードD2の動作閾値Vdth(通常、約1.
7V)が差し引かれた電源電圧VDD−Vdthが供給され
ることになる。
【0122】このような構成において、メインスイッチ
MSW2のゲートにはVDD−Vdth(例えば、5−0.
7=4.3V)の電圧が印加される。ここで、メインス
イッチMSW2を構成するNチャネルトランジスタの閾
値電圧Vth(例えば1V)を考慮した場合、以下のよう
に動作する。
【0123】1)端子Aから入力された低電源電圧Vcc
Aをハイレベルとする信号が、端子Bから出力される場
合 低電源電圧VccA(例えば、3.3V)をハイレベルと
する信号が端子Aに入力されると、この低電源電圧Vcc
A(例えば3.3V)よりNチャネルトランジスタの閾
値電圧Vth(例えば1V)分高い電圧(例えば4.3
V)がNチャネルトランジスタのゲートに入力されるの
でオンする。
【0124】そして、端子Bにはオンしているスイッチ
回路SWB2、プルアップ抵抗RB2を介して電源電圧
VDD(例えば5V)が接続されているので、端子Bから
は電源電圧VDDと同レベルをハイレベルとする信号が出
力される。
【0125】これにより、端子Aから入力された低電源
電圧VccBをハイレベルとする信号が、メインスイッチ
MSW2の閾値電圧Vth分だけ降下することなく、端子
Bより高電源電圧VccAをハイレベルとする信号となっ
て出力される。
【0126】2)端子Aから入力された高電源電圧Vcc
Bをハイレベルとする信号が、端子Bから出力される場
合 高電源電圧VccB(例えば、5.0V)をハイレベルと
する信号が端子Aに入力される。端子Aには、オンして
いるスイッチ回路SWA2、抵抗RA2を介して電源電
圧VDD端子が接続されている。この高電源電圧VccBよ
りダイオードD2の動作閾値電圧Vdth(例えば0.7
V)分低い電圧(例えば4.3V)がメインスイッチM
SW2のNチャネルトランジスタのゲートに入力され、
オンする。メインスイッチMSW2からは、さらにNチ
ャネルトランジスタの動作閾値Vth分(例えば1.0
V)低い低電源電圧VccAに等しい電圧(例えば3.3
V)をハイレベルとする信号が出力され、端子Bより外
部へ出力される。
【0127】これにより、端子Aから入力された高電源
電圧VccBをハイレベルとする信号が、端子Bより低電
源電圧VccAをハイレベルとする信号となって出力され
る。
【0128】3)端子Bから入力された低電源電圧Vcc
Aをハイレベルとする信号が、端子Aから出力される場
合 低電源電圧VccA(例えば、3.3V)をハイレベルと
する信号が端子Bに入力され、この低電源電圧VccA
(例えば3.3V)よりNチャネルトランジスタの閾値
電圧Vth(例えば1V)分高い電圧(例えば4.3V)
がNチャネルトランジスタのゲートに入力されるのでオ
ンする。
【0129】そして、端子Aにはオンしているスイッチ
回路SWA2、プルアップ抵抗RA2を介して電源電圧
VDD(例えば5V)が接続されているので、端子Aから
は電源電圧VDDと同レベルをハイレベルとする信号が出
力される。
【0130】これにより、端子Bから入力された低電源
電圧VccAをハイレベルとする信号が、メインスイッチ
MSW2の閾値電圧Vth分だけ降下することなく、端子
Aより高電源電圧VccAをハイレベルとする信号となっ
て出力される。
【0131】4)端子Bから入力された高電源電圧Vcc
Bをハイレベルとする信号が、端子Aから出力される場
合 高電源電圧VccB(例えば、5.0V)をハイレベルと
する信号が端子Bに入力される。端子Bには、オンして
いるスイッチ回路SWB2、抵抗RB2を介して電源電
圧VDD端子が接続されている。この高電源電圧VccBよ
りダイオードD2の動作閾値電圧Vdth(例えば0.7
V)分低い電圧(例えば4.3V)がメインスイッチM
SW2のNチャネルトランジスタのゲートに入力され、
オンする。メインスイッチMSW2からは、さらにNチ
ャネルトランジスタの動作閾値Vth分(例えば1.0
V)低い低電源電圧VccAに等しい電圧(例えば3.3
V)をハイレベルとする信号が出力され、端子Aより外
部へ出力される。
【0132】これにより、端子Bから入力された高電源
電圧VccBをハイレベルとする信号が、端子Bより低電
源電圧VccAをハイレベルとする信号となって出力され
る。
【0133】このように、本実施の形態によれば、上記
第1の実施の形態と異なり信号の電圧の高低関係を自由
に設定して入出力することができる。そして、端子A又
はBから低電源電圧VccAをハイレベルとする信号が入
力され、メインスイッチMSW2を介して端子B又はA
から出力される場合、出力側の端子B又はAがスイッチ
回路SWB2及びプルアップ抵抗RB2、又はスイッチ
回路SWA2及びプルアップ抵抗RA2を介して電源電
圧VDDに接続されており電源VDDまで出力電位が引き上
げられるので、出力側の端子B又はAから本来出力すべ
き電圧を降下させることなく出力することができる。
【0134】さらに、スイッチ回路SWA2及びSWB
2は、制御信号Gがローレベル(スイッチディスエーブ
ル時)で、メインスイッチMSW2がオフしている間オ
フする。これにより、出力側の端子B又はAがローレベ
ルであっても、電源電圧VDD端子から抵抗RB2及びス
イッチ回路SWB2を介して端子Bへ、あるいは電源電
圧VDD端子から抵抗RA2及びスイッチ回路SWA2を
介して端子Aへ直流電流が流れることが防止される。
【0135】尚、本実施の形態による双方向レベルシフ
タにおけるスイッチ回路SWA2、SWB2には、図2
〜図4を用いて説明した各構成例と同一のものを用いる
ことができる。ここで、上記第1の実施の形態における
制御信号G(ハイレベルのときスイッチイネーブル)の
替わりに、本実施の形態ではスイッチング及び方向制御
信号G1、G2(ハイレベルのときスイッチイネーブ
ル)が用いられる点を除いて他は同一である。
【0136】上述した実施の形態は一例であり、本発明
を限定するものではない。例えば、図2〜図4に示され
たスイッチ回路の構成は一例に過ぎず、必要に応じて変
形することが可能である。
【0137】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の双方向レ
ベルシフタは、低電源電圧をハイレベルとする信号が第
1の端子から入力され、オン状態にあるスイッチ素子を
介して高電源電圧をハイレベルとする信号にレベルシフ
トされて第2の端子から出力される際に、第2の端子が
高電源電圧と同レベルまでプルアップされることによ
り、電圧降下を伴うことなく出力することができ、また
スイッチ素子がオフしている間は第2の端子とプルアッ
プ抵抗との間が遮断されるので高電源電圧端子からプル
アップ抵抗を介して第2の端子へ無駄な直流電流が流れ
ることが防止される。
【0138】また本発明の双方向レベルシフタは、スイ
ッチ素子の導通を制御する信号と高電源電圧と低電源電
圧との間のレベルシフト方向を制御する信号とを入力さ
れた場合、高電源電圧が入力又は出力される第1又は第
2の端子がプルアップされることで、電圧降下を伴うこ
となく出力することができるとともに、スイッチ素子が
オフしている間は第1又は第2の端子とプルアップ抵抗
との間が遮断されるので、高電源電圧端子からプルアッ
プ抵抗を介して第2の端子へ無駄な直流電流が流れるこ
とが防止される。
【0139】このようなレベルシフト動作を単一電源を
用いて簡易な回路構成で実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による双方向レベル
シフタの構成を示した回路図。
【図2】同双方向レベルシフタにおけるスイッチ回路の
構成の一例を示した回路図。
【図3】同双方向レベルシフタにおけるスイッチ回路の
構成の他の例を示した回路図。
【図4】同双方向レベルシフタにおけるスイッチ回路の
構成のさらに他の例を示した回路図。
【図5】本発明の第2の実施の形態による双方向レベル
シフタの構成を示した回路図。
【図6】従来の双方向レベルシフタの構成を示した回路
図。
【図7】Pチャネルトランジスタに寄生するダイオード
を示した縦断面図。
【符号の説明】
D1、D2 ダイオード IN11〜IN11、IN21〜IN24 インバータ AN21〜AN22 AND回路 MSW1、MSW2 メインスイッチ SWB1、SWA2、SWB2 スイッチ回路 RB1、RA2、RB2 プルアップ抵抗 R1 抵抗 C 制御端子 A、B 入出力端子 SW1〜SW3、SW11 スイッチ素子 CMP1〜CMP2 比較器 CT1〜CT2 回路 NWELL Nウエル PGATE、GB ゲート信号 TR1〜TR15、TR21〜TR26 トランジスタ
フロントページの続き Fターム(参考) 5J056 AA11 BB17 BB52 CC09 CC21 DD12 DD29 DD55 DD59 EE06 EE08 FF07 GG07 KK02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電源電圧を供給され、所定電圧低い第1の
    電源電圧を出力するレベルシフト部と、 前記第1の電源電圧を供給され、ハイレベルのとき前記
    電源電圧を有する第1の制御信号と、ハイレベルのとき
    前記第1の電源電圧を有する第2の制御信号とを出力す
    る制御信号生成部と、 第1、第2の端子の間に両端が接続され、制御端子に前
    記第2の制御信号が入力されて導通を制御されるスイッ
    チ素子と、 電源端子と前記第2の端子との間に直列に接続されたプ
    ルアップ抵抗及びスイッチ回路と、 を備え、 前記スイッチ回路は、前記第1の制御信号を与えられて
    導通を制御され、前記スイッチ素子がオンしているとき
    オンして前記電源端子と前記第2の端子とを前記プルア
    ップ抵抗を介して接続し、前記スイッチ素子がオフして
    いるときオフして前記電源端子と前記第2の端子との間
    を非導通状態にすることを特徴とする双方向レベルシフ
    タ。
  2. 【請求項2】前記スイッチ回路は、 前記第2の端子に接続された第3の端子と、前記プルア
    ップ抵抗の一端に接続された第4の端子との間にソー
    ス、ドレインを接続されたNチャネルトランジスタと、
    前記第3の端子と前記第4の端子との間にソース、ドレ
    インを接続されたPチャネルトランジスタとを含み、前
    記Nチャネルトランジスタはゲートに前記第1の制御信
    号が入力されて導通を制御され、前記Pチャネルトラン
    ジスタはゲートにゲート制御信号が入力されて導通を制
    御される第1のスイッチ素子と、 前記第3の端子の電位と前記第4の端子の電位とを比較
    し、高い方の電位を第1の電位として出力する第1の比
    較器と、 前記第1の電位と電源電圧とを比較し、前記第1の電位
    の方が高い場合にこの第1の電位をNウエルに供給する
    第2の比較器と、 前記第1の制御信号を与えられ、前記第1の制御信号が
    スイッチディスエーブルである時、前記第1の比較器か
    ら出力された前記第1の電位を出力し、前記第1の制御
    信号がスイッチイネーブルである時、オン信号を出力す
    る第1の回路と、 前記電源端子と接地端子との間に直列に接続された第2
    のスイッチ素子及び第2の回路であって、 前記第2のスイッチ素子は、制御端子に前記第1の回路
    から出力された前記第1の電位が与えられたとき、前記
    第1の電位が前記電源電圧より低い場合オンして前記電
    源電圧を出力し、前記第1の電位が前記電源電圧以上で
    ある場合オフし、前記制御端子に前記オン信号が与えら
    れた場合オンして前記電源電圧を出力し、 前記第2の回路は、前記第1の制御信号を与えられ、前
    記第1の制御信号がスイッチディスエーブルであり、か
    つ前記第2のスイッチ素子が前記電源電圧を出力したと
    きオフ信号を出力し、前記第1の制御信号がスイッチイ
    ネーブルである時、前記オン信号を出力する、前記第2
    のスイッチ及び前記第2の回路と、 前記Nウエルと前記Pチャネルトランジスタのゲートと
    の間に両端を接続され、制御端子に前記第1の制御信号
    が与えられて導通を制御され、前記第1の制御信号がス
    イッチディスエーブルである時オンして前記Nウエルの
    電位を前記Pチャネルトランジスタのゲートに与え、前
    記第1の制御信号がスイッチイネーブルである時オフす
    る第3のスイッチ素子と、 前記電源端子と前記Nウエルとの間に両端を接続され、
    制御端子に前記オン信号が与えられるとオンして前記N
    ウエルに電源電圧を与える第4のスイッチ素子と、 を備え、 前記第1のスイッチ素子のPチャネルトランジスタが前
    記Nウエルに形成されており、 前記第1の制御信号がスイッチイネーブルである時前記
    Nチャネルトランジスタがオンし、前記Pチャネルトラ
    ンジスタのゲートに前記オン信号が与えられてオンし、
    前記第4のスイッチがオンして前記電源電圧が前記Nウ
    エルに与えられ、 前記第1の制御信号がスイッチディスエーブルであり、
    かつ前記第3、第4の端子の電位が共に前記電源電圧よ
    り低い場合、前記第3、第4の端子の電位のうち高い方
    が前記第1の比較回路、第1の回路を介して前記第2の
    スイッチ素子のゲートに与えられオンし、前記電源電圧
    がこの第2のスイッチ素子を介して前記第2の回路に与
    えられ、前記第2の回路がオフ信号を生成して前記第
    1、第4のスイッチ素子の前記制御端子に与えてオフさ
    せ、 前記第3、第4の端子の電位の少なくとも一方が前記電
    源電圧以上である場合、前記第3、第4の端子の電位の
    うち高い方が前記第1の電位として前記第1、第2の比
    較回路を介して前記Nウエルに与えられ、前記第3のス
    イッチ素子がオンして前記Nウエルの前記第1の電位が
    前記Pチャネルトランジスタのゲートに与えられること
    を特徴とする請求項1記載の双方向レベルシフタ。
  3. 【請求項3】前記スイッチ回路は、 前記第2の端子に接続された第3の端子と、前記プルア
    ップ抵抗の一端に接続された第4の端子との間にソー
    ス、ドレインが接続され、ゲートに前記第1の制御信号
    が入力される第1のNチャネルトランジスタと、前記第
    3の端子と前記第4の端子との間にソース、ドレインが
    接続された第1のPチャネルトランジスタとを有するC
    MOS構成のスイッチ素子と、 Nウエルに一方の端子が接続され、前記ゲートが前記電
    源端子に接続された第2のPチャネルトランジスタと、 前記第2のPチャネルトランジスタの他方の端子に一方
    の端子が接続され、ゲートが前記第4の端子に接続さ
    れ、他方の端子が前記第3の端子に接続された第3のP
    チャネルトランジスタと、 前記Nウエルに一方の端子が接続され、前記ゲートが前
    記電源端子に接続された第4のPチャネルトランジスタ
    と、 前記第4のPチャネルトランジスタの他方の端子に一方
    の端子が接続され、ゲートが前記第3の端子に接続さ
    れ、他方の端子が前記第4の端子に接続された第5のP
    チャネルトランジスタと、 前記第2のPチャネルトランジスタの他方の端子に一方
    の端子が接続され、ゲートに前記第1の制御信号が入力
    される第6のPチャネルトランジスタと、 前記第4のPチャネルトランジスタの他方の端子に一方
    の端子が接続され、ゲートに前記第1の制御信号が入力
    され、他方の端子が前記第6のPチャネルトランジスタ
    の他方の端子に接続された第7のPチャネルトランジス
    タと、 前記第6のPチャネルトランジスタの他方の端子に一方
    の端子が接続され、ゲートに前記第1の制御信号が入力
    され、他方の端子が接地された第2のNチャネルトラン
    ジスタと、 前記第7のPチャネルトランジスタの他方の端子に一方
    の端子が接続され、ゲートに前記第1の制御信号が入力
    され、他方の端子が接地された第3のNチャネルトラン
    ジスタと、 前記電源端子に一方の端子が接続され、前記第6のPチ
    ャネルトランジスタの他方の端子にゲートが接続された
    第8のPチャネルトランジスタと、 前記第8のPチャネルトランジスタの他方の端子に一方
    の端子が接続され、ゲートに前記第1の制御信号が入力
    される第9のPチャネルトランジスタと、 前記第9の他方の端子に一方の端子が接続され、ゲート
    に前記第1の制御信号が入力され、他方の端子が接地さ
    れた第4のNチャネルトランジスタと、 前記Nウエルに一方の端子が接続され、ゲートに前記第
    1の制御信号が入力され、前記第1のPチャネルトラン
    ジスタのゲートに他方の端子が接続された第10のPチ
    ャネルトランジスタと、 前記電源端子に一方の端子が接続され、前記第1のPチ
    ャネルトランジスタのゲートにゲートが接続され、前記
    Nウエルに他方の端子が接続された第11のPチャネル
    トランジスタと、 を備え、 前記第1〜第11のPチャネルトランジスタのバックゲ
    ートは、前記Nウエルに接続されていることを特徴とす
    る請求項1記載の双方向レベルシフタ。
  4. 【請求項4】前記スイッチ回路は、 前記第2の端子に接続された第3の端子と、前記プルア
    ップ抵抗の一端に接続された第4の端子との間にソー
    ス、ドレインが接続され、ゲートに前記第1の制御信号
    が入力される第1のNチャネルトランジスタと、前記第
    3の端子と前記第4の端子との間にソース、ドレインが
    接続された第1のPチャネルトランジスタとを有するC
    MOS構成のスイッチ素子と、 前記第3の端子に一方の端子が接続され、前記第4の端
    子にゲートが接続され、他方の端子がNウエルに接続さ
    れた第2のPチャネルトランジスタと、 前記第4の端子に一方の端子が接続され、前記第3の端
    子にゲートが接続され、他方の端子が前記Nウエルに接
    続された第3のPチャネルトランジスタと、 前記Nウエルに一方の端子が接続され、ゲートに前記第
    1の制御信号が入力され、前記第1のPチャネルトラン
    ジスタのゲートに他方の端子が接続された前記第4のP
    チャネルトランジスタと、 前記第1のPチャネルトランジスタのゲートに一方の端
    子が接続され、ゲートに前記第1の制御信号が入力さ
    れ、他方の端子が接地された第2のNチャネルトランジ
    スタと、 を備えることを特徴とする請求項1記載の双方向レベル
    シフタ。
  5. 【請求項5】電源電圧を供給され、所定電圧低い第1の
    電源電圧を出力するレベルシフト部と、 ハイレベルのとき電源電圧を有する第1のスイッチング
    制御信号と、ハイレベルのとき前記第1の電源電圧を有
    する第2のスイッチング制御信号とを出力する制御信号
    生成部と、 第1、第2の端子の間に両端が接続され、制御端子に前
    記第2のスイッチング制御信号が入力されて導通を制御
    されるスイッチ素子と、 レベルシフト方向を制御する方向制御信号と、前記第1
    のスイッチング制御信号とを入力され、前記方向制御信
    号が前記第1の端子に入力された低電圧をハイレベルと
    する信号を前記第2の端子から高電圧をハイレベルとす
    る信号にレベルシフトして出力するように制御し、又は
    前記第2の端子に入力された高電圧をハイレベルとする
    信号を前記第1の端子から低電圧をハイレベルとする信
    号にレベルシフトして出力するように制御し、かつ前記
    第1のスイッチング制御信号がスイッチイネーブルであ
    る場合、第2のスイッチ回路をオンさせる第2のオン信
    号を生成し、前記方向制御信号が前記第1の端子に入力
    された高電圧をハイレベルとする信号を前記第2の端子
    から低電圧をハイレベルとする信号にレベルシフトして
    出力するように制御し、又は前記第2の端子に入力され
    た低電圧をハイレベルとする信号を前記第1の端子から
    高電圧をハイレベルとする信号にレベルシフトして出力
    するように制御し、かつ前記第1の制御信号がスイッチ
    イネーブルである場合、第1のスイッチ回路をオンさせ
    る第1のオン信号を生成し、前記第1の制御信号がスイ
    ッチディスエーブルである場合、第1のオフ信号及び第
    2のオフ信号を生成して出力する制御信号生成部と、 電源端子と前記第1の端子との間に直列に接続された第
    1のプルアップ抵抗及び第1のスイッチ回路と、 前記電源端子と前記第2の端子との間に直列に接続され
    た第2のプルアップ抵抗及び第2のスイッチ回路と、 を備え、 前記第1のスイッチ回路は、前記第1のオン信号を与え
    られるとオンして前記電源端子と前記第1の端子とを前
    記第1のプルアップ抵抗を介して接続し、前記第1のオ
    フ信号を与えられるとオフして前記電源端子と前記第1
    の端子との間を非導通状態にし、 前記第2のスイッチ回路は、前記第2のオン信号を与え
    られるとオンして前記電源端子と前記第2の端子とを前
    記第2のプルアップ抵抗を介して接続し、前記第2のオ
    フ信号を与えられるとオフして前記電源端子と前記第2
    の端子との間を非導通状態にすることを特徴とする双方
    向レベルシフタ。
  6. 【請求項6】前記第1、第2のスイッチ回路は、それぞ
    れ前記第1又は第2の端子に接続された第3の端子と、
    前記プルアップ抵抗の一端に接続された第4の端子との
    間にソース、ドレインを接続されたNチャネルトランジ
    スタと、前記第3の端子と前記第4の端子との間にソー
    ス、ドレインを接続されたPチャネルトランジスタとを
    含み、前記Nチャネルトランジスタはゲートに前記第1
    又は第2のオン信号が入力されてオンし、前記第1又は
    第2のオフ信号が入力されてオフし、前記Pチャネルト
    ランジスタはゲートにゲート制御信号が入力されて導通
    を制御される第1のスイッチ素子と、 前記第3の端子の電位と前記第4の端子の電位とを比較
    し、高い方の電位を第1の電位として出力する第1の比
    較器と、 前記第1の電位と電源電圧とを比較し、前記第1の電位
    の方が高い場合にこの第1の電位をNウエルに供給する
    第2の比較器と、 前記第1又は第2のオフ信号が与えられた時、前記第1
    の比較器から出力された前記第1の電位を出力し、前記
    第1又は第2のオン信号が与えられた時、オン信号を出
    力する第1の回路と、 前記電源端子と接地端子との間に直列に接続された第2
    のスイッチ素子及び第2の回路であって、 前記第2のスイッチ素子は、制御端子に前記第1の回路
    から出力された前記第1の電位が与えられたとき、前記
    第1の電位が前記電源電圧より低い場合オンして前記電
    源電圧を出力し、前記第1の電位が前記電源電圧以上で
    ある場合オフし、前記制御端子に前記オン信号が与えら
    れた場合オンして前記電源電圧を出力し、 前記第2の回路は、前記第1又は第2のオフ信号が与え
    られ、かつ前記第2のスイッチ素子が前記電源電圧を出
    力したときオフ信号を出力し、前記第1又は第2のオン
    信号が与えられた時、前記オン信号を出力する、前記第
    2のスイッチ及び前記第2の回路と、 前記Nウエルと前記Pチャネルトランジスタのゲートと
    の間に両端を接続され、制御端子に前記制御信号が与え
    られて導通を制御され、前記第1又は第2のオフ信号が
    与えられるとオンして前記Nウエルの電位を前記Pチャ
    ネルトランジスタのゲートに与え、前記第1又は第2の
    オン信号を与えられるとオフする第3のスイッチ素子
    と、 前記電源端子と前記Nウエルとの間に両端を接続され、
    制御端子に前記オン信号が与えられるとオンして前記N
    ウエルに電源電圧を与える第4のスイッチ素子と、 を備え、 前記第1のスイッチ素子のPチャネルトランジスタが前
    記Nウエルに形成されており、 前記第1又は第2のオン信号が与えられると前記Nチャ
    ネルトランジスタがオンし、前記Pチャネルトランジス
    タのゲートに前記オン信号が与えられてオンし、前記第
    4のスイッチがオンして前記電源電圧が前記Nウエルに
    与えられ、 前記第1又は第2のオフ信号が与えられ、かつ前記第
    3、第4の端子の電位が共に前記電源電圧より低い場
    合、前記第3、第4の端子の電位のうち高い方が前記第
    1の比較回路、第1の回路を介して前記第2のスイッチ
    素子のゲートに与えられてオンし、前記電源電圧がこの
    第2のスイッチ素子を介して前記第2の回路に与えら
    れ、前記第2の回路がオフ信号を生成して前記第1、第
    4のスイッチ素子の前記制御端子に与えてオフさせ、 前記第3、第4の端子の電位の少なくとも一方が前記電
    源電圧以上である場合、前記第3、第4の端子の電位の
    うち高い方が前記第1の電位として前記第1、第2の比
    較回路を介して前記Nウエルに与えられ、前記第3のス
    イッチ素子がオンして前記Nウエルの前記第1の電位が
    前記Pチャネルトランジスタのゲートに与えられること
    を特徴とする請求項5記載の双方向レベルシフタ。
  7. 【請求項7】前記第1、第2のスイッチ回路は、それぞ
    れ前記第1又は第2の端子に接続された第3の端子と、
    前記プルアップ抵抗の一端に接続された第4の端子との
    間にソース、ドレインが接続され、ゲートに前記第1又
    は第2のオン信号が与えられるとオンし、前記第1又は
    第2のオフ信号が与えられるとオフする第1のNチャネ
    ルトランジスタと、前記第3の端子と前記第4の端子と
    の間にソース、ドレインが接続された第1のPチャネル
    トランジスタとを有するCMOS構成のスイッチ素子
    と、 Nウエルに一方の端子が接続され、前記ゲートが前記電
    源端子に接続された第2のPチャネルトランジスタと、 前記第2のPチャネルトランジスタの他方の端子に一方
    の端子が接続され、ゲートが前記第4の端子に接続さ
    れ、他方の端子が前記第3の端子に接続された第3のP
    チャネルトランジスタと、 前記Nウエルに一方の端子が接続され、前記ゲートが前
    記電源端子に接続された第4のPチャネルトランジスタ
    と、 前記第4のPチャネルトランジスタの他方の端子に一方
    の端子が接続され、ゲートが前記第3の端子に接続さ
    れ、他方の端子が前記第4の端子に接続された第5のP
    チャネルトランジスタと、 前記第2のPチャネルトランジスタの他方の端子に一方
    の端子が接続され、ゲートに前記第1又は第2のオン信
    号、又は前記第1又は第2のオフ信号が入力される第6
    のPチャネルトランジスタと、 前記第4のPチャネルトランジスタの他方の端子に一方
    の端子が接続され、ゲートに前記第1又は第2のオン信
    号、前記第1又は第2のオフ信号が入力され、他方の端
    子が前記第6のPチャネルトランジスタの他方の端子に
    接続された第7のPチャネルトランジスタと、 前記第6のPチャネルトランジスタの他方の端子に一方
    の端子が接続され、ゲートに前記第1又は第2のオン信
    号、前記第1又は第2のオフ信号が入力され、他方の端
    子が接地された第2のNチャネルトランジスタと、 前記第7のPチャネルトランジスタの他方の端子に一方
    の端子が接続され、ゲートに前記第1又は第2のオン信
    号、前記第1又は第2のオフ信号が入力され、他方の端
    子が接地された第3のNチャネルトランジスタと、 前記電源端子に一方の端子が接続され、前記第6のPチ
    ャネルトランジスタの他方の端子にゲートが接続された
    第8のPチャネルトランジスタと、 前記第8のPチャネルトランジスタの他方の端子に一方
    の端子が接続され、ゲートに前記第1又は第2のオン信
    号、前記第1又は第2のオフ信号が入力される第9のP
    チャネルトランジスタと、 前記第9の他方の端子に一方の端子が接続され、ゲート
    に前記第1又は第2のオン信号、前記第1又は第2のオ
    フ信号が入力され、他方の端子が接地された第4のNチ
    ャネルトランジスタと、 前記Nウエルに一方の端子が接続され、ゲートに前記第
    1又は第2のオン信号、前記第1又は第2のオフ信号が
    入力され、前記第1のPチャネルトランジスタのゲート
    に他方の端子が接続された第10のPチャネルトランジ
    スタと、 前記電源端子に一方の端子が接続され、前記第1のPチ
    ャネルトランジスタのゲートにゲートが接続され、前記
    Nウエルに他方の端子が接続された第11のPチャネル
    トランジスタと、 を備え、 前記第1〜第11のPチャネルトランジスタのバックゲ
    ートは、前記Nウエルに接続されていることを特徴とす
    る請求項5記載の双方向レベルシフタ。
  8. 【請求項8】前記第1、第2のスイッチ回路は、それぞ
    れ 前記第1又は第2の端子に接続された第3の端子と、前
    記プルアップ抵抗の一端に接続された第4の端子との間
    にソース、ドレインが接続され、ゲートに前記第1又は
    第2のオン信号、前記第1又は第2のオフ信号が入力さ
    れる第1のNチャネルトランジスタと、前記第3の端子
    と前記第4の端子との間にソース、ドレインが接続され
    た第1のPチャネルトランジスタとを有するCMOS構
    成のスイッチ素子と、 前記第3の端子に一方の端子が接続され、前記第4の端
    子にゲートが接続され、他方の端子がNウエルに接続さ
    れた第2のPチャネルトランジスタと、 前記第4の端子に一方の端子が接続され、前記第3の端
    子にゲートが接続され、他方の端子が前記Nウエルに接
    続された第3のPチャネルトランジスタと、 前記Nウエルに一方の端子が接続され、ゲートに前記第
    1又は第2のオン信号、前記第1又は第2のオフ信号が
    入力され、前記第1のPチャネルトランジスタのゲート
    に他方の端子が接続された前記第4のPチャネルトラン
    ジスタと、 前記第1のPチャネルトランジスタのゲートに一方の端
    子が接続され、ゲートに前記第1又は第2のオン信号、
    前記第1又は第2のオフ信号が入力され、他方の端子が
    接地された第2のNチャネルトランジスタと、 を備えることを特徴とする請求項5記載の双方向レベル
    シフタ。
JP2001219975A 2001-07-19 2001-07-19 双方向レベルシフタ Withdrawn JP2003032095A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219975A JP2003032095A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 双方向レベルシフタ
US10/198,463 US7372301B2 (en) 2001-07-19 2002-07-19 Bus switch circuit and interactive level shifter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219975A JP2003032095A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 双方向レベルシフタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003032095A true JP2003032095A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19053868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001219975A Withdrawn JP2003032095A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 双方向レベルシフタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003032095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505556A (ja) * 2003-09-12 2007-03-08 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド レベル・シフター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505556A (ja) * 2003-09-12 2007-03-08 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド レベル・シフター
JP4814791B2 (ja) * 2003-09-12 2011-11-16 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド レベル・シフター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3152867B2 (ja) レベルシフト半導体装置
JP3311133B2 (ja) 出力回路
JP2993462B2 (ja) 出力バッファ回路
KR100186917B1 (ko) 전압레벨 변환회로
US8154323B2 (en) Output driver operable over wide range of voltages
US20040178828A1 (en) Circuit for transforming a differential mode signal into a single ended signal with reduced standby current consumption
TWI410048B (zh) 轉壓器
JPH11317657A (ja) トランスミッション・ゲート回路
JP3123463B2 (ja) レベル変換回路
JP3204132B2 (ja) 駆動回路
US6249146B1 (en) MOS output buffer with overvoltage protection circuitry
US7262651B2 (en) Differential input buffer circuit with rail-to-rail input range
US7372301B2 (en) Bus switch circuit and interactive level shifter
JPH02228813A (ja) バイポーラ・mos論理回路および半導体集積回路
US20070132498A1 (en) Output circuit
JPH02125523A (ja) Ecl―cmosコンバータ
JPH10242834A (ja) Cmos回路
JP2003032095A (ja) 双方向レベルシフタ
US20030197530A1 (en) Semiconductor logical operation circuit
JP2871551B2 (ja) 信号レベル変換回路
US7746146B2 (en) Junction field effect transistor input buffer level shifting circuit
JP2003032099A (ja) バススイッチ回路
JP2000196429A (ja) アナログスイッチ回路
JPS6121619A (ja) 相補型3ステ−トmisゲ−ト回路
US6329842B1 (en) Output circuit for electronic devices

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007