JP2003031845A - 低抵抗率p型窒化ガリウムの形成 - Google Patents

低抵抗率p型窒化ガリウムの形成

Info

Publication number
JP2003031845A
JP2003031845A JP2002129122A JP2002129122A JP2003031845A JP 2003031845 A JP2003031845 A JP 2003031845A JP 2002129122 A JP2002129122 A JP 2002129122A JP 2002129122 A JP2002129122 A JP 2002129122A JP 2003031845 A JP2003031845 A JP 2003031845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
acceptor
type
doped
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002129122A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephen A Stockman
エイ ストックマン スティーブン
Serge L Rudaz
エル ルーダズ サージ
Mira S Misra
エス ミスラ ミラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lumileds LLC
Original Assignee
Lumileds LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lumileds LLC filed Critical Lumileds LLC
Publication of JP2003031845A publication Critical patent/JP2003031845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • H01L33/325Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen characterised by the doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • H01L21/3245Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering of AIIIBV compounds

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 発光ダイオードにおけるp型窒化ガリウム層
の抵抗率を低下させること。 【解決手段】 低抵抗率のIII−V族窒化物(例えば、
GaN)p型層を形成するプロセスの1つの実施形態
が、成長後の冷却プロセスの間に、エピタキシャル成長
チャンバ内の水素の全ての供給源(典型的には、N
3)を取り除く。冷却プロセスの間に水素の供給源を
除去することにより、冷却の間の水素原子によるアクセ
プタ不純物(例えば、Mg)のあらゆる付加的な不動態
化が回避される。冷却プロセスの後、ウェーハは相対的
に低い温度(例えば、625℃より下)でアニールさ
れ、Mgドープ層からほぼ全ての水素を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光ダイオードに
関し、特に、発光ダイオードにおけるp型窒化ガリウム
層の抵抗率を低下させることに関する。
【0002】
【従来の技術】発光ダイオード(「LED」)は、高輝
度を達成することができ、とりわけディスプレイ、イン
ジケータ、プリンタ、交通信号機、及び一般的な照明を
含む多数の用途を有する非常に耐久性のある半導体光源
である。直接バンドギャップ半導体は、まず間違いな
く、電気から光を発生させるための最も効率的な手段で
ある。発光デバイスの1つの重要なクラスは、通常III
族窒化物と略記される、III族原子(特にIn、Ga、
Al)と窒素Nとの化合物に基いている。III族窒化物
は、III−V族半導体として知られている、より広いク
ラスの化合物半導体のサブセットである。III族窒化物
化合物の1つの族は、一般組成InxAlyGa1 -x-y
を有し、ここで0≦(x+y)≦1である。この一般組
成は、単にGaNと呼ばれる。III族窒化物は、紫外、
青色、緑色、及び黄色の波長を含む、可視及び可視に近
い電磁スペクトルの大部分にわたる光を発することがで
きる。LEDの輝度及び他の光学特性を大幅なコストの
増加なく向上させることは、重要な技術上の目標であ
る。図1は、多くの種類のLED設計の一つであり、L
EDの一般構造を示すために役立つ。
【0003】LED10は、透明なサファイア基板12
を用いる。基板12の上には、核生成層14が形成さ
れ、該核生成層は、基板12の結晶構造とその上に重な
る層の間の格子ずれに対するバッファ層として作用す
る。n型ドープされた第1のGaN層16が、既知の技
術を使用して層14の上に形成される。別のn型GaN
層18が、層16の上に形成される。活性層22が、層
18の上に形成される。n電極20から発光活性層22
へ電流を伝導しなければならないので、n型GaN層1
8の伝導率は重要である。活性層22は、実際には数層
から成る場合があり、単一量子井戸(SQW)又は多重
量子井戸(MQW)設計を用いることができる。
【0004】活性層22の上には、活性層22内に正孔
を注入するp型AlGaN層24(インジウムを含有す
る化合物もまた使用される)が形成され、該正孔は、n
型GaN層18から活性層22内へ注入された電子と結
合する。層24及び層18はまた、電子と正孔に対して
閉込め層としても作用する。別の伝導性のp型GaN層
26は、p電極28から層24へ電流を伝導する。p型
層24及び26の正孔濃度を増加し、抵抗率を下げるこ
とは、LEDの性能を向上させる。
【0005】LED10に順バイアスがかけられると、
活性層22における正孔と電子の再結合によって、活性
層22の構造及び組成によって定められる波長の光の放
射が生じる。基板を含む種々の層は、典型的には透明で
あり、光は、特定のLEDの幾何学的形状及びパッケー
ジングによりLED10の種々の側面を通ってLED1
0から出ていく。例えば、フリップチップ構成において
コンタクトを下向きに配向した状態で、LEDをパッケ
ージすることができる。
【0006】低抵抗率のn型GaN層を形成すること
は、比較的容易であるが、低抵抗率のp型GaN層を形
成することは困難であることがわかってきた。種々のG
aNエピタキシャル層を形成する典型的なプロセスにお
いて、金属有機気相成長法(MOCVD)によるプロセ
スの間、NH3(アンモニア)ガスがN成分に寄与する
ようにチャンバ内に導入され、一方、他の気体がIII族
成分及びp型ドープ剤、典型的にはマグネシウム(M
g)に寄与するように導入される。MgをドープしたG
aN材料が成長する間、反応ガスからの水素原子の一部
が、エピタキシャル層に組み入れられ、Mgドープ剤と
共に複合体を形成する。これによりMgアクセプタは不
動態化され、アクセプタとしてのMgドープ剤の作用が
効果的に中和される。これは、図2の流れ図に示され、
該流れ図は、GaN LEDを形成するための、従来技
術プロセスの適切なステップを示している。ステップ3
0において、エピタキシャル層は、加熱されたウェーハ
(例えば500℃から1000℃)上に成長される。こ
のステップの間、水素の大部分は、Mgドープ層24及
び層26内に導入され、90%より大きいMgドープ剤
の不動態化が生じる。
【0007】MOCVD法プロセスの後、ウェーハはチ
ャンバ内で冷却され(ステップ32)、チャンバ内にN
3ガスが存在するので、冷却段階の間、付加的な水素
がMgをドープした層内に拡散し、層を100%近くま
で更に不動態化する。ウェーハが室温まで冷却された
後、Mgドープ層の抵抗率は、1×105オーム−cm
より大きく、これは事実上絶縁性である。この段階にお
ける結果物としての、Mgドープ層は、i−GaNとし
て分類され、ここでiは絶縁性を表す。MOCVD法に
よって成長するp型III−V族半導体における意図しな
いHの不動態化は、周知の現象である。Hの不動態化作
用は、InP、GaAs、AlInGaP、及び他の材
料において観察されてきた。マテリアルズ・サイエンス
・フォーラム、148−149巻(1994年)、50
1−536ページ、Stephen Stockman
及びGregory Stillman著の論文「III
−V族デバイス構造における水素」、及びその中に引用
されている論文を参照されたい。
【0008】熱アニールが、p型材料内のアクセプタを
活性化するために使用されてきており、化合物半導体産
業におけるデバイス製造プロセスの一部として一般に使
用されている。この技術は、GaN材料にまで拡大され
てきた。Neumark Rothschildに付与
された米国特許第5,252,499号、及び、日亜化
学工業株式会社に付与された米国特許第5,306,6
62号を参照されたい。GaN材料に対し、熱アニール
プロセスは、絶縁材料をp型伝導率に転換させるために
使用される。
【0009】図2のプロセスは、日亜化学工業株式会社
に譲渡された米国特許第5,306,662号における
教示を反映している。日亜の特許は、Mgドープ層の抵
抗率を約2オーム−cmまで減少するために、LED構
造を700℃あたり又はそれより高い温度で20分間ア
ニールすることによりGaN層内のp型ドープ剤を活性
化するプロセスの実施形態について説明している。これ
は、図2においてステップ33として示されている。正
孔密度は、アニール前の8×1010cm-3(絶縁性)か
らアニール後の2×1017cm-3(伝導性)まで増加さ
れた。
【0010】しかしながら、当業者には認識されるよう
に、600℃より大きい温度は、そのような温度におけ
るGaNの結晶性劣化のため、LED発光の強度をます
ます減少させる。したがって、i−GaN層を低抵抗率
のp型層に転換させる日亜のプロセスは、MgドープG
aN層の抵抗率を最小限にするために使用される高温ア
ニールに起因するLEDの劣化を生じさせる。
【発明が解決しようとする課題】必要とされるのは、従
来技術の欠点をもたないプロセスである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの実施形態
は、成長後の冷却プロセスの間、エピタキシャル成長チ
ャンバ内における遊離水素の全ての源(典型的にはNH
3)を取り除くことにより、従来のプロセスを改良す
る。冷却プロセスは、700℃より上で開始され、室温
で終了するようにされる。冷却プロセスの間、水素の源
を除去することにより、冷却中の水素原子によるMgド
ープ剤のあらゆる付加的な不動態化を回避する。事実、
冷却段階中のアニールにより、Mgドープ層内の水素の
一部を実際に外へ排出することができる。1つの実施形
態において、安定N2ガスが、冷却プロセスの間チャン
バ内に導入される。MgドープGaN層は、反応器から
取り出された時、適度にp型である。一つの例におい
て、正孔密度は5×1015cm -3より大きい。これは、
図2のステップ32の後における日亜プロセスに従った
正孔密度、すなわち8×1010cm-3であると述べられ
ている正孔密度よりも非常に高い。
【0012】次のステップにおいて、ウェーハは、日亜
の特許で説明されている700℃のアニール温度よりも
下の温度で良好にアニールされ、Mgドープ層からほぼ
全ての水素を取り除く。p型GaN層におけるHの拡散
が、i型GaN層においてよりもずっと高いので、この
アニールは低温(例えば、25℃から625℃まで)で
起こり得る。「低温」アニールは、GaNの結晶性を劣
化させないので、LEDが発する光の強度は、アニール
プロセスによって減少されない。
【0013】他の実施形態において、MgドープGaN
層は、冷却の前のエピタキシャル成長の間、n型GaN
層又は他のあらゆるn型半導体層でキャップ形成され
る。水素はn型半導体層を通って拡散しないので、冷却
期間の間、n型キャップは、Hの層内への拡散を遮断
し、冷却の間Mgドープ層をp型に保つ。その後、n型
キャップは、「低温の」アニールステップより前に取り
除かれる。他の実施形態では、MgドープGaN層は、
冷却の後であってアニールより前に、Mgをドープした
最上層の表面を処理することによって、わずかにp型に
される。種々のプロセスを使用して、このことを実行す
ることができる。MgドープGaN層はp型であるの
で、Mgドープ層からHを取り除くために、「低温の」
アニールだけが必要とされ、LEDの劣化が回避され
る。全ての実施形態において、MgドープGaN層は、
成長後のあらゆる熱アニールより前に、p型である。本
発明のプロセスは、あらゆるアクセプタ・ドープ剤をド
ープしたGaN層に適用される。
【0014】
【発明の実施の形態】図3は、本発明の1つの実施形態
を示す流れ図である。ステップ30では、図2のステッ
プ30のように、LEDの種々のエピタキシャル層が成
長される。ステップ30は、従来のものであり、そのよ
うな成長プロセスは、米国特許第5,729,029
号、及び、同第6,133,589号において説明され
ており、引用によりここに組み込む。MOCVD法プロ
セスの手短な例として、ウェーハが加熱(典型的には、
1000℃あたりまで)される間、他の気体と共に有機
金属化合物がチャンバ内に導入される。これらの気体
は、トリメチルガリウム(TMG)、トリメチルアルミ
ニウム(TMA)、及びアンモニア(NH3)を含むこ
とができる。このように、III−V族化合物のエピタキ
シャル薄膜が、基板上に成長される。基板は、サファイ
ア又はSiCを含むあらゆる公知の基板であってよい。
薄膜の成長の間に適切な不純物気体を供給することによ
り、nドープされたIII−V族、及び、pドープされたI
II−V族の化合物半導体からなる層が製造される。p型
不純物の例は、Mg、Zn、Cd、C、及びBeを含
む。ケイ素(Si)は、通常のn型不純物である。ま
た、MOCVD法で成長された化合物半導体には、n型
不純物がドープされていないにもかかわらずn型の特性
を示す傾向もある。GaNの窒素成分は、典型的には反
応ガスNH3から得られるので、エピタキシャル層形成
プロセス中、残留遊離水素が存在する。この水素は、意
図されたp型層内のp型ドープ剤(例えば、Mg)と共
に複合体を形成することができ、エピタキシャル層が成
長している間、p型ドープ剤の一部を不動態化させる。
【0015】ステップ30の終わりに、ウェーハの加熱
は停止され、ステップ36の間、温度は減少する。この
冷却段階の間、反応性水素を組み込むあらゆる反応ガス
は、反応ガス源を遮断することによって、MOCVD法
チャンバ(又は、プロセスによっては他のチャンバ)か
ら除去される。典型的な従来技術のプロセスにおいて
は、冷却中にGaN材料が解離するのを防ぐため、冷却
段階において圧力のもとでNH3ガスが与えられてい
た。ステップ36において、NH3ガス及び遊離水素の
原因となる可能性がある、他のあらゆる気体を取り除く
ことに加え、N2が導入される。ジメチルヒドラジンの
ような別の窒素源も許容できる。さらに、H2のような
他の種々の安定ガスも許容できる。
【0016】1つの実施形態において、冷却プロセスは
700℃より上の温度で開始される。ウェーハが冷却さ
れている間は、pドープ層内への水素の導入はない。実
際は、冷却が比較的高い温度で始まるので、層内に成長
されたHをある程度までアニールすることができ、した
がってpドープ層内のHの濃度を低下させ、正孔密度を
増加させる。図2のプロセスと対照的に、冷却中にpド
ープ層内に拡散するあらゆる付加的な水素の欠乏によ
り、pドープ層が絶縁性になることを防ぐ。その結果、
ウェーハが室温まで冷却した後には、5×1015cm-3
より大きい正孔密度濃度を有し、測定可能な程度にp型
のpドープ層が形成されるが、p型層には3×1015
-3より大きい正孔濃度も許容できる。正孔密度の事実
上の上限は、およそ1×1018cm-3である。
【0017】本発明者らによる試験により、ステップ3
6の後の、5×1015cm-3という初期正孔濃度がおよ
そ5000オーム−cmの抵抗率に相当することが示さ
れてきた。ステップ36の後のより好ましい正孔濃度
は、約3×1016cm-3であり、30オーム−cmの抵
抗率に相当する。日亜に付与された米国特許第5,30
6,662号で説明されているように、これは、105
オーム−cmより大きい抵抗率と対照的に、図2のステ
ップ32の後のMgをドープしたGaNの特性である。
【0018】p型になるよう予定されているLED層
は、典型的には、Mg(又は別のpドープ剤)をドープ
し、5×1019cm-3のオーダーのドープ剤濃度を有す
る。たとえ全ての水素が最終的にp型層から取り除かれ
ても、Mgアクセプタの活性化エネルギーが大きいので
(約200meV)、p型ドープ剤の約1%のみが活性
化され、最終的に許容できる正孔密度は、室温において
5×1017cm-3となる。この正孔密度において、p型
層はp+型であり、低い抵抗率を有する。この水準に近
づくか又は超える正孔密度を達成することが、図3のプ
ロセスの目標である。
【0019】図3のステップ38において、p型層内の
全てのHを実質的に取り除くため、成長後のアニールが
ウェーハ上で実行される。このアニールは、1つの実施
形態では、625℃より下である。400℃から625
℃の範囲の温度が最も良いと信じられているが、100
℃ほどの低い温度でも作用できると考えられる。このア
ニールは、別の場所(別のチャンバ内において)或いは
真空又はN2雰囲気のいずれかにおける原位置で実施さ
れる。そのガスはまた、He、Arのような不活性ガ
ス、又はガスの混合物であってもよい。結果として得ら
れる正孔密度は、少なくとも図2の従来技術のプロセス
を使用して達成された正孔密度と同じくらいの高さであ
る。しかしながら、図3のプロセスの間に形成されるp
型層は、アニールステップ38の前にp型になり始める
ので、アニールステップ38は、図2においてより目立
って低い温度で実行される。半導体内のHの拡散率が、
絶縁性(i型)又はn型の材料内よりp型材料内におけ
る方が目立って高いことが、その1つの理由である。こ
れは、より大きな中性種(H°)の代わりに、p型の材
料において、Hが陽子(H+)として拡散し、結晶中の
2又はゆっくりと拡散するH-を形成することができる
からである。Hは、結晶面へ拡散し、そこでH2又は別
の種を形成し、周囲気体に向けて脱離されるので、Hの
拡散は、活性化アニールにおいて速度制限となるステッ
プである。
【0020】電子ビーム照射又はバンドギャップより上
の光の照度のような、アクセプタをドープした層内に電
子−正孔対を生成するための技術と共に用いられる場
合、図3のステップ38において100℃より下の温度
もまた効果的である場合がある。
【0021】更に、冷却段階中におけるHの供給源を取
り除くことにより、ステップ38の間に取り除かれるH
が少なくなるため、アニール時間は更に短縮される。ア
ニールステップ38は、p型層内のHの量を事実上最小
限にするため必要な時間の間、実施される。これによ
り、p層の達成可能な最大正孔密度及び最低抵抗率が生
じる。実験において、このステップ38は、約5分以内
で完了されてきた。この時間は、層厚、層の拡散率、及
び温度に基礎をおいている。さらに、この時間を最適条
件下で数秒のオーダーとすることも可能である。
【0022】低温の活性化アニールは、いくつかの理由
により有益である。LED構造への損傷が低く、高い光
輝度出力が生ずる。また、LED表面への損傷も少な
く、より良い電極接触(低い順電圧)及びより良い歩留
まりになる。アニール温度を低く保つことにより、Ga
N材料内の窒素損失は最小限になる。また、結果物とし
ての材料は、従来のp型層と比較してより高いp型ドー
プを有するものとすることもできる。図2の従来技術の
プロセスにおける高いアニール温度により、N空乏又は
他のドナーのような効果が導入され、正孔濃度を制限す
ることになると思われる。図3のプロセスを使用し、活
性化されたp型ドープ剤の割合を高くすることによっ
て、抵抗率が低下し、LEDの注入効率が向上し、オン
電圧が低下し、熱が減少し、他の利点が達成される。更
に、図3のステップ30及びステップ36において、材
料をp型に保つことは、Mgドープ層から無ドープ層又
はn型層内への、H+或いは正に荷電された他のあらゆ
る欠陥の拡散へ、大きなエネルギー障壁を提供するであ
ろう。
【0023】低温のアニールステップを使用して同様の
低抵抗率のp型層を達成することができるプロセスの変
形が幾つかある。図4は、第1の代替的な実施形態を示
す流れ図であり、そこではpドープされた上部GaN層
が、冷却前におけるエピタキシャル成長の間、n型Ga
N層又は他のn型半導体層にキャップ形成される(ステ
ップ40)。n型層がHの拡散を遮断するので、キャッ
プは冷却中におけるHの層内への拡散を遮断する(ステ
ップ42)。このように、冷却段階中にNH3(或いは
Hを含有する他の反応ガス)を取り除くことは必要でな
い。冷却中、キャップは材料をp型に保つ。その後、n
型のキャップは、低温のアニールステップ38より前
に、従来のエッチングステップによって取り除かれる
(ステップ44)。1つの実施形態において、アニール
ステップは、MOCVD法チャンバの外側で実行され
る。図5の流れ図に示される別の実施形態において、ス
テップ30及びステップ32が、図2の従来技術のよう
に実行され、冷却後、アクセプタ・ドープ層が絶縁特性
(i−GaN)を有する。
【0024】ステップ46において、pドープ層の表面
を処理するために、化学的エッチング、プラズマエッチ
ング、又は洗浄プロセスを用いて、低温(25℃から3
00℃)で表面付近のH又は他の補償ドナーを取り除
く。これは、KOH、NaOH、又はNH4OHのよう
な塩基を含む湿式化学溶液内におけるエッチング又は洗
浄を含む。これにより、少なくとも表面において、アク
セプタをドープした層が中位の導電率のp型に転換され
る。絶縁材料と比べ、p型材料における水素の拡散率が
高いため、図2のアニールステップ33と比べて低い温
度で、かつ、短い期間で、アニールステップ38を実施
することができる。これにより、図3に関して前に説明
した利点が生ずる。ステップ46において、アクセプタ
・ドープ層の表面をp型の導電率に転換させるための他
の技術は、超音波洗浄、電子ビーム照射、又は、アクセ
プタ−水素複合体の解離を招く電磁放射への露出を含む
ことができる。
【0025】また、全ての実施形態に対し、水素を取り
除くためのアニールステップを、オーム接触をp型層に
アニール又は合金化するために使用することもできる。
そのようなp型コンタクトは、典型的には金属である。
これらのプロセスを種々の実施形態に関して説明してき
たが、該プロセスは、あらゆる種類のLED、レーザー
ダイオード、又は、そのような層を利用する他のデバイ
スにおいて、あらゆるアクセプタをドープした窒化ガリ
ウム層(例えば、AlInGaN)の抵抗率を減少させ
るために適用可能であることが理解されるであろう。
【0026】本発明の特定の実施形態が示され、説明さ
れてきたが、広い態様において本発明から離れることな
く変更及び修正がなされ得ることは、当業者には明らか
であり、よって、特許請求の範囲は、本発明の真の精神
と範囲内に含まれるような全ての変更及び修正をその範
囲内に含むものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】n型GaN層の上に形成されたp型GaN層を
有するLEDの一つの例の断面図である。
【図2】高温アニールを使用して絶縁性のMgをドープ
したGaN層を低抵抗率のp型GaN層に転換させる、
米国特許第5,306,662号において説明されてい
る従来技術のプロセスである。
【図3】低温アニールを使用する低抵抗率のp型GaN
層を形成するための本発明の一つの実施形態の流れ図で
ある。
【図4】低温のアニールステップを使用してp型GaN
層を形成するための代替的な実施形態のプロセスであ
り、ここでは、冷却より前に、n型キャップがpドープ
層の上に形成される。
【図5】低温のアニールステップを使用してp型GaN
層を形成するための代替的な実施形態のプロセスであ
り、ここでは、pドープGaN層が、アニールの前に、
種々の方法の中のいずれか一つによってp型にされる。
【符号の説明】
10 LED 12 サファイア基板 14 核生成層 16 n型GaN層 18 n型GaN層 20 n電極 22 活性層 24 p型AlGaN層 26 p型GaN層 28 p電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 サージ エル ルーダズ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94086−5978 サニーヴェイル サンセッ ト アヴェニュー 382 (72)発明者 ミラ エス ミスラ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95032 ロス ガトス トーマス ドライ ヴ 230 Fターム(参考) 5F041 AA03 AA08 CA40 CA57 CA73 CA74 CA99 FF11 FF13 5F045 AA04 AB14 AC12 BB16 DA60 HA16

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 p型III−V族窒化物化合物半導体を製
    造するための方法であって、 少なくとも幾らかのアクセプタ不純物を不動態化する水
    素を与える一つ又はそれ以上のガスを含むチャンバ内に
    おいて、アクセプタがドープされた層を形成するために
    アクセプタ不純物を導入しながら、第1の温度でIII−
    V族窒化化合物半導体層を成長させ、 冷却プロセスにおいて、前記アクセプタがドープされた
    層を前記第1の温度より目立って低い第2の温度まで低
    下させ、 前記冷却プロセスの後で、前記アクセプタがドープされ
    た層を、p型の伝導率及び約3×1015cm-3と1×1
    18cm-3の間の正孔密度を有するp型層にし、 625℃より下の温度で前記p型層をアニールして、前
    記p型層から水素を取り除き、よって前記正孔密度を増
    加させ、前記p型層の抵抗率を低下させる、ことを特徴
    とする方法。
  2. 【請求項2】 前記アクセプタがドープされた層をアニ
    ールするより前にp型層にすることが、前記冷却プロセ
    ス中に付加的な水素が前記アクセプタがドープされた層
    内へ拡散するのを実質的に防ぐことを含む請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 前記付加的な水素が前記アクセプタがド
    ープされた層内に拡散するのを防ぐことが、水素含有気
    体が前記冷却プロセス中に前記チャンバ内に流入するこ
    とを防ぎ、前記冷却プロセスの間に前記チャンバにおい
    て水素を取り除くことを含む請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記付加的な水素が前記アクセプタがド
    ープされた層内に拡散することを防ぐことが、前記冷却
    プロセスの前に、前記アクセプタがドープされた層の上
    にn型半導体層のキャップを形成することを含む請求項
    2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記アクセプタがドープされた層を前記
    アニールするより前にp型層にすることが、前記表面で
    前記正孔密度を3×1015cm-3より大きく増加させる
    ように、前記アクセプタがドープされた層の表面を処理
    することを含む請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記表面を処理することが、前記表面を
    化学的にエッチングすることを含む請求項5に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 前記表面を処理することが、前記表面を
    プラズマエッチングすることを含む請求項5に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 前記表面を処理することが、前記表面を
    プラズマ清浄することを含む請求項5に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記表面を処理することが、前記表面を
    化学的に洗浄することを含む請求項5に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記表面を化学的に洗浄することが、
    KOH、NaOH、及びNH4OHのうち少なくとも1
    つの溶液中で前記表面を洗浄することを含む請求項9に
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記表面を処理することが、前記表面
    を超音波で洗浄することを含む請求項5に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記表面を処理することが、前記表面
    を電子ビームで照射することを含む請求項5に記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 前記表面を処理することが、前記表面
    を電磁放射に露出することを含む請求項5に記載の方
    法。
  14. 【請求項14】 前記アクセプタがドープされた層を成
    長させることが、前記冷却プロセスより前に、前記アク
    セプタがドープされた層内のアクセプタ不純物を90%
    より大きく不動態化させたものとすることを含む請求項
    1に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記冷却プロセスの後、前記正孔密度
    が、3×1016cm -3より大きい請求項1に記載の方
    法。
  16. 【請求項16】 前記アクセプタ不純物を導入すること
    が、5×1018cm -3より大きいアクセプタ不純物の密
    度を有するように前記半導体をドープする請求項1に記
    載の方法。
  17. 【請求項17】 前記アニールすることが、100℃か
    ら625℃までの範囲の温度で実施される請求項1に記
    載の方法。
  18. 【請求項18】 前記アニールすることが、400℃よ
    り下の温度で実施される請求項1に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記チャンバ内でアクセプタがドープ
    された層を成長させることが、前記p型層がアニールさ
    れるチャンバと異なるチャンバ内で実行される請求項1
    に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記アニールすることが、前記冷却の
    後で、前記p型層のあらゆる更なるプロセスより前に実
    施される請求項1に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記チャンバ内でアクセプタがドープ
    された層を成長させることが、発光ダイオードを形成す
    るために、III−V族窒化物化合物nドープ半導体層を
    成長させることを更に含む請求項1に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記アクセプタがドープされた層が、
    前記nドープ半導体層の後に続いて成長される請求項2
    1に記載の方法。
  23. 【請求項23】 付加的な1つ又はそれ以上のIII−V
    族窒化物化合物アクセプタ・ドープ層を成長させ、前記
    付加的な1つ又はそれ以上のアクセプタ・ドープ層を前
    記アニールするより前にp型にすることを更に含む請求
    項1に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記アニールすることが、前記水素を
    前記p型層から取り除くためにのみ実施される請求項1
    に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記アニールすることが、前記水素を
    前記p型層から取り除くためだけでなく、p型オーム接
    触をアニール又は合金化するために実施される請求項1
    に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記アクセプタがドープされた層を成
    長させることが、ガリウム及び窒素を含むIII−V族化
    合物半導体を成長させることを含む請求項1に記載の方
    法。
  27. 【請求項27】 前記アクセプタ不純物が、マグネシウ
    ムを含む請求項1に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記アニールすることが、N2を含有
    する気体環境内で実施される請求項1に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記アニールするより前の前記p型層
    の抵抗率が5000オーム−cmより小さい請求項1に
    記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記アニールするより前の前記p型層
    の抵抗率が30オーム−cmより小さい請求項1に記載
    の方法。
JP2002129122A 2001-04-30 2002-04-30 低抵抗率p型窒化ガリウムの形成 Pending JP2003031845A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/846980 2001-04-30
US09/846,980 US20020157596A1 (en) 2001-04-30 2001-04-30 Forming low resistivity p-type gallium nitride

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003031845A true JP2003031845A (ja) 2003-01-31

Family

ID=25299482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002129122A Pending JP2003031845A (ja) 2001-04-30 2002-04-30 低抵抗率p型窒化ガリウムの形成

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020157596A1 (ja)
EP (1) EP1255291A3 (ja)
JP (1) JP2003031845A (ja)
TW (1) TW554550B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027248A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Kyocera Corp p型III族窒化物半導体層の製造方法および発光素子
JP2007184353A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物系化合物半導体素子の製造方法、および、窒化物系化合物半導体素子
KR101186681B1 (ko) * 2005-10-05 2012-09-28 서울옵토디바이스주식회사 질화갈륨계 화합물 반도체의 p층 및 그 형성방법
US8906159B2 (en) 2005-10-04 2014-12-09 Seoul Viosys Co., Ltd. (Al, Ga, In)N-based compound semiconductor and method of fabricating the same
JP2019500755A (ja) * 2015-12-28 2019-01-10 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 Iiia−n族デバイスのための非エッチ気体冷却エピタキシャルスタック

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4020412B2 (ja) * 2002-04-09 2007-12-12 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム蛍光体とその製造方法およびこの蛍光体を使用してなるディスプレイデバイス
AUPS240402A0 (en) * 2002-05-17 2002-06-13 Macquarie Research Limited Gallium nitride
JP2004134750A (ja) * 2002-09-19 2004-04-30 Toyoda Gosei Co Ltd p型III族窒化物系化合物半導体の製造方法
TW595251B (en) * 2002-12-09 2004-06-21 Univ Nat Cheng Kung Method for manufacturing organic light-emitting diodes
KR101028229B1 (ko) * 2003-07-15 2011-04-11 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
DE10344986B4 (de) * 2003-09-27 2008-10-23 Forschungszentrum Dresden - Rossendorf E.V. Verfahren zur Erzeugung verbesserter heteroepitaktischer gewachsener Siliziumkarbidschichten auf Siliziumsubstraten
KR101081158B1 (ko) 2004-07-08 2011-11-07 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 제조방법
WO2009026749A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Lattice Power (Jiangxi) Corporation Method for fabricating a low-resistivity ohmic contact to a p-type iii-v nitride semiconductor material at low temperature
PL385048A1 (pl) * 2008-04-28 2009-11-09 Topgan Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Sposób wytwarzania domieszkowanej magnezem warstwy epitaksjalnej InxAlyGa1-x-yN o przewodnictwie typu p, dla której )0 x 0,2 a 0 y 0,3 oraz półprzewodnikowych struktur wielowarstwowych zawierających taką warstwę epitaksjalną
DE102008028345A1 (de) * 2008-06-13 2009-12-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterkörper und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterkörpers
CN101752477A (zh) * 2008-11-28 2010-06-23 清华大学 发光二极管
TWI495161B (zh) * 2008-12-26 2015-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 發光二極體
US8937338B2 (en) * 2011-06-20 2015-01-20 The Regents Of The University Of California Current aperture vertical electron transistors with ammonia molecular beam epitaxy grown P-type gallium nitride as a current blocking layer
US8399367B2 (en) * 2011-06-28 2013-03-19 Nitride Solutions, Inc. Process for high-pressure nitrogen annealing of metal nitrides
CN102632055A (zh) * 2012-03-31 2012-08-15 江苏鑫和泰光电科技有限公司 一种蓝宝石衬底的清洗方法
JP6340016B2 (ja) * 2013-01-24 2018-06-06 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 半導体発光デバイスにおけるpコンタクト抵抗の制御
CN103972332B (zh) * 2013-01-31 2016-09-07 山东浪潮华光光电子股份有限公司 一种p型氮化镓材料空穴激活的方法
US10541352B2 (en) * 2016-10-28 2020-01-21 Lumileds Llc Methods for growing light emitting devices under ultra-violet illumination
WO2020018709A1 (en) * 2018-07-18 2020-01-23 The Regents Of The University Of California Method for the fabrication of electrically-conductive semiconductor layers
CN109346562A (zh) * 2018-08-30 2019-02-15 华灿光电(浙江)有限公司 一种发光二极管外延片的制备方法及发光二极管外延片
US11600496B2 (en) 2019-11-19 2023-03-07 Northwestern University In-situ p-type activation of III-nitride films grown via metal organic chemical vapor deposition
CN112331752A (zh) * 2020-12-03 2021-02-05 至芯半导体(杭州)有限公司 一种具有低电阻率p型层的深紫外led外延制造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW329058B (en) * 1997-03-20 1998-04-01 Ind Tech Res Inst Manufacturing method for P type gallium nitride
US5891790A (en) * 1997-06-17 1999-04-06 The Regents Of The University Of California Method for the growth of P-type gallium nitride and its alloys
US5926726A (en) * 1997-09-12 1999-07-20 Sdl, Inc. In-situ acceptor activation in group III-v nitride compound semiconductors
JPH11126758A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Pioneer Electron Corp 半導体素子製造方法
KR20000062139A (ko) * 1999-03-23 2000-10-25 김효근 질화처리를 이용한 p-형 질화갈륨계열 박막의 제조방법
EP1130659A1 (en) * 2000-03-03 2001-09-05 United Epitaxy Company, Ltd. Method of manufacturing low resistivity p-type compound semiconductor material

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027248A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Kyocera Corp p型III族窒化物半導体層の製造方法および発光素子
US8906159B2 (en) 2005-10-04 2014-12-09 Seoul Viosys Co., Ltd. (Al, Ga, In)N-based compound semiconductor and method of fabricating the same
KR101186681B1 (ko) * 2005-10-05 2012-09-28 서울옵토디바이스주식회사 질화갈륨계 화합물 반도체의 p층 및 그 형성방법
JP2007184353A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物系化合物半導体素子の製造方法、および、窒化物系化合物半導体素子
JP2019500755A (ja) * 2015-12-28 2019-01-10 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 Iiia−n族デバイスのための非エッチ気体冷却エピタキシャルスタック
JP7068676B2 (ja) 2015-12-28 2022-05-17 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド Iiia-n族デバイスのための非エッチ気体冷却エピタキシャルスタック

Also Published As

Publication number Publication date
EP1255291A2 (en) 2002-11-06
TW554550B (en) 2003-09-21
EP1255291A3 (en) 2010-09-29
US20020157596A1 (en) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003031845A (ja) 低抵抗率p型窒化ガリウムの形成
US6720570B2 (en) Gallium nitride-based semiconductor light emitting device
US6537838B2 (en) Forming semiconductor structures including activated acceptors in buried p-type III-V layers
KR100406200B1 (ko) 이중 헤테로구조체를 구비한 발광 질화갈륨계 화합물 반도체 장치
US5432808A (en) Compound semicondutor light-emitting device
US20020175341A1 (en) Process for production of a nitride semiconductor device and a nitride semiconductor device
Steigerwald et al. III–V nitride semiconductors for high-performance blue and green light-emitting devices
JP2009004569A (ja) Iii族窒化物系半導体発光素子
JP2007184353A (ja) 窒化物系化合物半導体素子の製造方法、および、窒化物系化合物半導体素子
US6429102B1 (en) Method of manufacturing low resistivity p-type compound semiconductor material
US7221690B2 (en) Semiconductor laser and process for manufacturing the same
Tu et al. Improvement of near-ultraviolet InGaN-GaN light-emitting diodes with an AlGaN electron-blocking layer grown at low temperature
US8148732B2 (en) Carbon-containing semiconductor substrate
US8431936B2 (en) Method for fabricating a p-type semiconductor structure
Cao et al. Influence of defects on electrical and optical characteristics of GaN/InGaN-based light-emitting diodes
CN114220891B (zh) 半导体器件的外延片及其制作方法和应用
Shatalov et al. Reliability of AlGaN-based deep UV LEDs on sapphire
Detchprohm et al. Enhanced device performance of GaInN‐based deep green light emitting diodes with V‐defect‐free active region
Schauler et al. GaN based LED's with different recombination zones
Johnson et al. High-power InGaN light emitting diodes grown by molecular beam epitaxy
JP2005328093A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
KR20040079506A (ko) 화합물 반도체 발광 소자의 제조 방법
JP3735601B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
KR20110081650A (ko) 발광 소자 및 그 제조 방법
EP1130659A1 (en) Method of manufacturing low resistivity p-type compound semiconductor material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090917