JP2003028948A - 高速位置検索方法及び高速位置検出システム - Google Patents
高速位置検索方法及び高速位置検出システムInfo
- Publication number
- JP2003028948A JP2003028948A JP2001247456A JP2001247456A JP2003028948A JP 2003028948 A JP2003028948 A JP 2003028948A JP 2001247456 A JP2001247456 A JP 2001247456A JP 2001247456 A JP2001247456 A JP 2001247456A JP 2003028948 A JP2003028948 A JP 2003028948A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- gps
- mobile terminal
- data
- position detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Abstract
短縮する。 【解決手段】 サービスエリアをメッシュ状に分割し、
各メッシュの交点付近にGPS衛星からの情報を受信す
る前記基準局を設置して、受信したGPS情報をGPS
センタに送信し、受信したGPS情報を基にGPSセン
タで演算した演算結果としてのアルマナック情報および
/またはエフェメリス情報を携帯端末に常時蓄積してお
くことにより、それらのデータを取得するための時間が
必要なくなり、高速の位置検出を行なうことが可能とな
る。
Description
信する基準局からのデータを処理するGPSセンタでの
処理結果を用いて、携帯端末の位置を高速に検出する位
置検出方法および位置検出システムに関する。この発明
は、ネットワーク状に配備された基準局で受信したGP
S衛星からの情報(以下、本明細書において、GPS情
報という。)をGPSセンタで演算し、携帯端末の呼制
御の手順に、その演算した情報を挿入して送信し、携帯
端末でその演算した情報ダウンロードする手順を追加す
ることにより、携帯端末の位置測位に要する時間を短縮
することができるようにしたものである。
ング・システムの略称)は、特開平11−46164号
公報に記載のように、複数の通信衛星を用いて地球上に
ある対象物の位置を検知するシステムをいう。従来、あ
らかじめ位置がわかっているGPSセンタで受信したG
PS情報をもとに作成した補正情報を携帯端末に放送す
ることで携帯端末の位置を補正するDGPS(差動GP
S)とよばれる方式(特開平9−274074)がある
が、この補正情報の放送にFM波が用いられており、携
帯端末にこれを受信するためのアンテナ、受信機が必要
となり複雑な構成となっていた。また、他の従来方式と
して、携帯端末での位置情報の取得の演算をプラットフ
ォームで支援する位置情報プラットフォーム(島健一
「位置情報プラットフォーム」情報処理vol.42、
No4、2001.4)があるが、全国域をメッシュ状
にカバーする基準局のネットワークを持たないので、位
置情報プラットフォームからの距離が離れるに従って携
帯端末への補正情報の精度が劣化することとなる。また
GPSセンタと各携帯端末とのトラヒックチャネルでの
補正情報のやりとりのため、携帯端末の数が増えるに従
ってGPSセンタ側の処理量が多くなり、処理時間が増
えるため、携帯端末が補正情報を受信するまでの時間が
かかる上、回線接続費用も大きくなる。
めに、アルマナックデータおよびエフェメリスデータが
用いられる。アルマナック情報とは自分を含めた全GP
S衛星の概略の軌道情報に関する情報であり、エフェメ
リス情報とは地上の管制局によって頻繁に校正される精
度の高い情報である。アルマナックは概略値のため長期
にわたって変わらないがエフェメリスは数時間毎に変化
する。これらの情報は各GPS衛星についての暦のよう
なもので、これらを用いた衛星の位置についての計算式
が公表されている〔土屋淳、辻宏道著「GPS測量の基
礎」社団法人日本測量協会、1995年6月15日初版
発行〕。
ルマナックデータおよびエフェメリスデータを取得する
方法はあった。図6に従来の衛星位置を正確に把握する
ためのフローS100を示す。携帯端末が電源を投入
し、ステップS101で全衛星のコードパターンを順次
発生して受信可能な衛星を探す。この際、1個でも衛星
が受信されれば、S102で当該衛星よりアルマナック
データを取得する。S103でその衛星について取得さ
れた概略位置と送られてくる時刻によってその当該衛星
の現在位置の概略を知ることができる。S104で携帯
端末のメモリに記憶されているアルマナックデータか
ら、受信可能な可視衛星を選択する。GPS位置情報測
定に可能な衛星数(3以上)を選択する。S105で、
携帯端末の受信チャネルを、選択された各衛星からの受
信チャネルに設定する。S106で、順次、当該各衛星
のコードパターンを発生して当該格衛星を捕捉し、距離
(衛星−携帯端末間)測定動作を開始する。次に、ステ
ップS107で各衛星のエフェメリスデータ(軌道情
報)を取得する。S108で、距離測定値と各衛星のエ
フェメリスデータから、衛星の現在位置を計算により算
出する。このS101からS108に移るまでの時間が
かかり、かつ受信状態が悪いと、いくら待っていてもア
ルマナックデータおよびエフェメリスデータが得られな
い場合もある。このため携帯端末の現在位置を補正する
のに相当な時間がかかる。
に鑑みてなされたものであり、ネットワーク化された基
準局からの情報より演算した補正情報を呼接続制御の手
順を用いて携帯端末に報知することにより解決せんとす
るもので、その目的とするところは、次の点にある。
信手段を必要としない簡便な位置検出手段を提供する。
第2に、携帯端末がサービスエリア内のどこにあっても
精度の高い位置情報を提供できるようにする。第3に、
携帯端末が補正情報を受信するまでの時間を短縮し、高
速な位置検出を行えるようにする。特に、アルマナック
データおよびエフェメリスデータを、GPSセンタでの
負担が少なく、かつ、高速に得られるようにする。第4
に、位置検出方法およびシステムに関する種々の改善を
図る。
された各発明は、上記の各目的を達成するためになされ
たものであり、その解決手段を以下に説明する。
準局で受信したGPS衛星からの情報をGPSセンタで
収集し、演算し、その演算結果を利用して携帯端末の位
置を求める位置検出方法において、該演算結果を携帯端
末の呼制御の手順を用いて携帯端末に送信することを特
徴とする。演算結果を携帯電話の呼制御の手順を用いて
携帯端末にダウンロードすることにより、特殊な受信手
段を必要としない簡便な位置検出手段を提供でき、ま
た、高速で高精度な位置検出を行なうことができる。
記呼制御の手順として、携帯端末の待ち受け手順または
位置登録手順を用いることを特徴とする。携帯端末の待
ち受け手順または位置登録手順を用いることにより、G
PSセンタでの負担が小さくなり、確実かつ簡易に高速
な位置検出を行なうことができる。
準局で受信したGPS衛星からの情報をGPSセンタで
収集し、演算し、その演算結果を利用して携帯端末の位
置を求める位置検出方法において、該演算結果を携帯端
末にインターネットメールで送信することを特徴とす
る。近年iモード等のインターネットメールが普及して
おり、また、大容量のデータ送信も開発されつつある。
本メールを利用して演算結果を送付することにより、特
殊な受信手段を必要としない簡便で高速な位置検出手段
を提供できる。
ービスエリアをメッシュ状に分割し、各メッシュの交点
付近にGPS衛星からの情報を受信する前記基準局を設
置することを特徴とする。これらの基準局で受信したG
PS信号をGPSセンタで収集し、該GPSセンタで該
収集したデータを演算し、演算した情報を回線制御局と
基地局経由で携帯端末に通知する。これにより、携帯端
末がサービスエリア内のどこにあっても近くの基準局デ
ータを使用することにより、補正情報の精度が劣化する
ことがなく、精度の高い位置情報を提供できる。メッシ
ュの間隔は概略収集したデータが有効となる距離例えば
数10km程度以下とする。なおサービス初期の段階で
は基準局、GPSセンタの機能をまとめて1つの局に統
合しても良い。
記演算結果情報としてアルマナック情報および/または
エフェメリス情報を使用することを特徴とする。GPS
センタで演算した演算結果情報としてアルマナック情報
および/またはエフェメリス情報を常時蓄積しておくこ
とにより、それらのデータを取得するための時間を大い
に短縮でき、高速の位置検出を行なうことが可能とな
る。さらに、上記情報を携帯端末に常時蓄積しておくこ
とにより、一層の高速化が図れる。
記GPSセンタは前記演算結果情報としてのアルマナッ
ク情報および/またはエフェメリス情報にスクランブル
演算を行なって前記携帯端末に送信することを特徴とす
る。情報を安全に配信できるとともに、事前にGPSセ
ンタに登録していた携帯端末のみにスクランブル演算の
キーを与えることにより、事前に登録していた携帯端末
のみを選択して該アルマナック情報および/またはエフ
ェメリス情報配信サービスを提供できる。
記携帯端末は、アルマナックデータおよび/またはエフ
ェメリスデータを更新した更新時刻と更新位置を記憶し
ておき、前記更新時刻から所定の時間以上経過した際、
または前記更新位置から所定の距離以上移動した場合、
該アルマナックデータおよび/またはエフェメリスデー
タを更新することを特徴とする。所定の時間以上経過し
た際、または所定の距離を移動した際(例えば、データ
をもらう基準局が変更になった場合)、アルマナックデ
ータおよび/またはエフェメリスデータを更新すること
により、効率的に最新の情報を得ることができる。
記演算結果を擬似衛星のアルマナックデータおよびエフ
ェメリスデータとして用いることを特徴とする。アルマ
ナックデータおよびエフェメリスデータにより、地球の
大気(電離層、対流圏)の現時点での伝播条件を擬似衛
星に与えることにより、高層ビル街や高架下のように正
規のGPS衛星からの電波の受信状態の悪いところで
も、あたかも実衛星からの電波のように高精度の補正情
報を送信する擬似衛星を実現できる。このような所では
実衛星からの電波で計算するよりも擬似衛星から電波が
でていると見なして計算した方が近似度の高い位置デー
タが得られる。このような擬似衛星を用いることによっ
て、携帯端末は補正された精度の高い位置情報を得られ
る。
記演算結果として基準局の位置座標と基準局におけるG
PS位置座標との差分を使用することを特徴とする。携
帯端末はGPS情報にこの差分を加えて、高精度の現在
位置を取得できる。このように、携帯端末に通知する情
報としてアルマナック、エフェメリス情報以外にGPS
衛星からの受信情報をもとに演算した結果の補正情報を
用いても良い。
は、単数又は複数の基準局と、GPSセンタとから構成
される位置検出システムにおいて、前記基準局は、GP
S情報を受信する受信手段と、前記GPS情報を前記G
PSセンタに送信する送信手段を備え、前記GPSセン
タは、前記GPS情報を前記基準局から受信する受信手
段と、受信した前記GPS情報を蓄積する記憶手段と、
受信した前記GPS情報に基づいて演算を行う演算手段
と、演算された演算結果を携帯端末の呼制御の手順を用
いて携帯端末に送信する送信手段を備えることを特徴と
する。請求項1の位置検出方法を実施するためのシステ
ムである。
は、前記呼制御の手順として、携帯端末の待ち受け手順
または位置登録手順を用いることを特徴とする。請求項
2に記載の位置検出方法に対応する。
は、単数又は複数の基準局と、GPSセンタとから構成
される位置検出システムにおいて、前記基準局は、GP
S衛星からの情報を受信する受信手段と、前記GPS情
報を前記GPSセンタに送信する送信手段を備え、前記
GPSセンタは、前記GPS情報を前記基準局から受信
する受信手段と、受信した前記GPS情報を記憶する記
憶手段と、受信した前記GPS情報に基づいて演算を行
う演算手段と、演算された演算結果をインターネットメ
ールを用いて携帯端末に送信するインターネットメール
手段を備えることを特徴とする。請求項3に記載の高速
位置検出方法に対応する。
サービスエリアをメッシュ状に分割し、各メッシュの交
点付近にGPS衛星からの情報を受信する前記基準局を
設置することを特徴とする。請求項4に記載の位置検出
方法に対応する。
は、前記演算手段は、アルマナック情報および/または
エフェメリス情報を出力することを特徴とする。請求項
5に記載の位置検出方法に対応する。
は、前記GPSセンタは前記演算結果情報としてのアル
マナック情報および/またはエフェメリス情報にスクラ
ンブル演算を行なうスクランブル手段を備えることを特
徴とする。請求項6に記載の位置検出方法に対応する。
は、前記演算手段は疑似衛星を創作する機能を有し、前
記演算結果を前記擬似衛星のアルマナックデータおよび
エフェメリスデータとして用いることを特徴とする。請
求項8に記載の位置検出方法に対応する。
は、前記演算手段は、基準局の位置座標と基準局におけ
るGPS位置座標との差分を出力することを特徴とす
る。請求項9に記載の位置検出方法に対応する。
ックデータおよび/またはエフェメリスデータを更新し
た更新時刻と更新位置を記憶する記憶手段と、前記更新
時刻から所定の時間以上経過した際、または前記更新位
置から所定の距離以上移動した場合、前記アルマナック
データおよび/またはエフェメリスデータを更新する更
新手段とを備えることを特徴とする。請求項7に記載の
位置検出方法を実施するための携帯端末である。
形態の一例を示すものである。図1は、根発明による高
速位置検出システムの概略構成図、図2は、基準局の構
成図、図3はGPSセンタの構成図、図4は移動通信網
の構成図、図5は携帯端末の構成図、図7は本発明によ
る衛星位置を正確に把握するためのフローを示す図、図
8は携帯端末の待ち受けチャネルでアルマナック情報お
よび/またはエフェメリス情報を基地局から受信するフ
ローを示す図、図10は携帯端末の位置登録処理でアル
マナック情報および/またはエフェメリス情報を基地局
から受信するフローを示す図である。図9は待ち受け情
報のフォーマットの一例を示す。
の構成は、例えば図1に示すように、基準局(10
0)、GPSセンタ(200)、移動通信網(700)
で構成される。移動通信網(700)は、回線制御局
(300)、基地局(400)、携帯端末(800)を
含む。図1ではGPSセンタおよび回線制御局はそれぞ
れ1局の場合を示したが、基準局の受け持ちエリア毎に
(図では4エリアになる)にGPSセンタを設置しても
良いし、1つのGPSセンタ(200)から複数の回線
制御局(300)に演算結果データを配信しても良い。
メッシュ点付近に基準局を設置する。メッシュの間隔は
概略収集したデータが有効となる距離、例えば数10k
m程度以下とする。各メッシュ点付近に基準局を設置す
るのは、携帯端末が基準局から離れるに従い補正精度が
劣化するので、携帯端末の近くに必ず精度の良いデータ
が得られる基準局があるようにするためである。
計測の基準となる)情報を収集し、情報を蓄積するGP
Sセンタ(200)に送信するもので、例えば図2に示
すように、GPS衛星からの電波を受信するGPSアン
テナ(110)及びGPS受信部(120)、受信した
GPS情報をGPSセンタ(200)に送信するための
所定のフォーマットに編集するGPSデータ編集部(1
22)、編集したGPSデータをGPSセンタ(20
0)に送信するGPSデータ送信部(130)から構成
される。
を集積すると共に、携帯端末がGPS情報を基に高精度
な位置検出ができるように、補正に用いるデータを演算
し、作成する。GPSセンタ(200)の構成は、例え
ば図3に示すように、各基準局(100)からのGPS
データを受信するGPSデータ受信部(210)、受信
した各基準局からのデータを蓄積するGPSデータ記憶
部(215)、受信した各基準局からのデータを演算し
てアルマナックデータおよびエフェメリスデータを得る
GPSデータ演算部(220)、演算したアルマナック
データおよびエフェメリスデータを各回線制御局に配信
するアルマナックデータおよびエフェメリスデータ配信
部(230)から構成される。演算したアルマナックデ
ータおよびエフェメリスデータもGPSデータ記憶部
(215)に蓄積される。アルマナックデータおよびエ
フェメリスデータ配信部(230)は、請求項の送信手
段に相当する。
すように、回線制御局(300)と基地局(400)を
含む。回線制御局(300)はGPSセンタ(200)
からのアルマナックデータおよびエフェメリスデータを
受信するアルマナックデータおよびエフェメリスデータ
受信部(310)、受信した上記データを基地局(40
0)に送信するために所定のフォーマットに編集するア
ルマナックデータおよびエフェメリスデータ編集部(3
20)、編集したデータにスクランブル処理を行なうス
クランブル部(330)、スクランブルしたデータを用
いて待ち受けチャネル情報を所定のフォーマットに編集
する待ち受けチャネル情報編集部(332)、編集した
待ち受けチャネル情報を基地局(400)に送信する待
ち受けチャネル情報送信部(340)を含む。
からの待ち受けチャネル情報を受信する待ち受けチャネ
ル情報受信部(410)、待ち受けチャネル情報を携帯
端末(800)に向けて送信する無線部(430)、ア
ンテナ部(440)を含む。
うに、基地局(400)と対向して電波を送受信するア
ンテナ(810)、待ち受けチャネルで送信されてくる
情報を復調するための無線部(820)、復調された情
報とスクランブルキー発生部(832)からの情報より
アルマナックデータおよび/またはエフェメリスデータ
を抽出するアルマナックデータおよび/またはエフェメ
リスデータ抽出部(830)、抽出されたアルマナック
情報および/またはエフェメリス情報に基づいて、GP
S受信部(842)の受信チャネルを(300)を捕捉
したGPS衛星に合わせるよう制御するGPS制御部
(850)、携帯端末(800)が直接GPS情報を受
信するためのGPS受信部(842)及びGPSアンテ
ナ(840)を含む。
するためのフローで、図6のステップで実施するアルマ
ナックデータおよび/またはエフェメリスデータのGP
S衛星からの取得に代えて、GPSセンタから取得を行
なうもので、これにより、GPS衛星の現在位置の検出
時間を短縮できる。
信したアルマナックデータおよび/またはエフェメリス
データを、S202で携帯端末(800)が取得する。
ステップS203で携帯端末のメモリに記憶されている
アルマナックデータおよび/またはエフェメリスデータ
から、受信可能な可視衛星を選択する。メモリに記憶さ
れているデータにはS202で取得したデータも含まれ
る。S204で携帯端末(800)の受信チャネルを、
選択された衛星からの受信チャネルに設定する。S20
5で当該衛星のコードパターンを発生して当該衛星を捕
捉し、GPS位置情報測定に可能な衛星数(3以上)を
捕捉して、距離(衛星−携帯端末間)測定動作を開始す
る。S206では、距離測定値と各衛星のエフェメリス
データから、衛星の現在位置を計算により算出する。
アルマナックデータおよび/またはエフェメリスデータ
の送受信は、携帯端末の呼制御の手順で行う。また、こ
の呼制御の手順に代えて、インターネットメールを用い
ることもできる。この場合、インターネットメール送受
信の前に、携帯端末(800)から基地局(400)へ
の上記データ要求の送受信が行われる。
マナック情報および/またはエフェメリス情報を基地局
から受信するフローを示す。S301で電源を投入後、
携帯端末(800)はS302で待ち受けチャネルを捕
捉し、S303で待ち受けチャネルで報知される情報を
受信する。S306で基地局(400)はアルマナック
情報および/またはエフェメリス情報を携帯端末(80
0)への報知情報に挿入し、S307で報知情報を携帯
端末(800)に送信する。
マットとして、例えば図9に示すようにヘッダ、着信信
号、位置登録用の位置情報、アルマナックデータおよび
/またはエフェメリスデータ情報が報知される。
取ることで、アルマナックデータおよび/またはエフェ
メリスデータ送信中か否かを検出し(S304)、送信
中なら、図8のS305でアルマナックデータおよび/
またはエフェメリスデータを受信すべきかどうかの判定
を行い、受信が必要ならS308でアルマナックデータ
および/またはエフェメリスデータを受信し、S309
でデスクランブル処理を行なう。S310では、受信し
たアルマナックデータおよび/またはエフェメリスデー
タにより、携帯端末(800)のメモリに記憶されてい
るアルマナックデータおよび/またはエフェメリスデー
タを更新する。
ナック情報および/またはエフェメリス情報を基地局か
ら受信するフローを示す。携帯端末が自己の位置登録が
可能であるエリア内を移動中である(S401)場合、
アルマナックデータおよび/またはエフェメリスデータ
を蓄積中であれば(S402)、S403でアルマナッ
クデータおよび/またはエフェメリスデータを送信する
か否かの判断を行い、送信要の場合はS404で位置登
録信号にアルマナックデータおよび/またはエフェメリ
スデータの要求信号を追加して基地局に送信する。アル
マナックデータおよび/またはエフェメリスデータを蓄
積中でなくても(S402)、S404の送信を行う。
し、S406で位置登録確認信号にアルマナックデータ
および/またはエフェメリスデータを挿入し、スクラン
ブルをかけて携帯端末に送信する。S407で携帯端末
は位置登録確認信号を受信し、S408でデスクランブ
ル処理をした後に、S409で、新たに受信したアルマ
ナックデータおよび/またはエフェメリスデータによ
り、記憶メモリ内のアルマナックデータおよび/または
エフェメリスデータを更新する。
GPSセンタに接続し、GPSセンタからアルマナック
データおよび/またはエフェメリスデータをダウンロー
ドすることも考えられる。
該アルマナック情報および/またはエフェメリス情報受
信時、事前にGPSセンタに登録していた携帯端末のみ
にスクランブル演算のキーを与えることにより、事前に
登録していた携帯端末のみを選択してアルマナック情報
および/またはエフェメリス情報配信サービスを提供す
ることができる。
よび/またはエフェメリスデータを更新した更新時刻と
更新位置を記憶しておき、更新時刻から所定の時間以上
経過した際、または更新位置から所定の距離を移動した
際(例えば、管轄基地局が変更になった場合)には、ア
ルマナックデータおよび/またはエフェメリスデータを
更新するようにすれば、効率的に最新の情報を得ること
ができる。
エフェメリスデータにより、地球の大気(電離層、対流
圏)の現時点での伝播条件を擬似衛星に与えることによ
り、高層ビル街や高架下のように正規のGPS衛星から
の電波の受信状態の悪いところでも、あたかも実衛星か
らの電波のように高精度の補正情報を送信する擬似衛星
を実現することができる。
基準局におけるGPS位置座標との差分を使用すること
により、携帯端末はGPS情報にこの差分を加えて、高
精度の現在位置を取得できる。このように、携帯端末に
通知する情報としてアルマナック情報、エフェメリス情
報以外にGPS衛星からの受信情報をもとに演算した結
果の補正情報を用いても良い。
本発明の実施態様に種々の変更を加え得ることは自明で
ある。
S衛星からの信号をGPSセンタで収集、演算し、その
演算結果を利用して携帯端末の位置を求める場合、該演
算結果を携帯電話の呼制御の手順を用いて携帯端末にダ
ウンロードすることにより、特殊な受信手段を必要とし
ない簡便な位置検出手段を提供でき、高速で高精度な位
置検出を行なうことができる。
および/またはエフェメリス情報を得るのに、携帯端末
の待ち受け手順または位置登録手順を用いることによ
り、GPSセンタでの負担が小さくなり、確実かつ簡易
に高速な位置検出を行なうことができる。
ールを利用して演算結果を送付することにより、特殊な
受信手段を必要としない簡便で高速な位置検出手段を提
供できる。
メッシュ状に分割し、各メッシュの交点付近にGPS衛
星からの情報を受信する前記基準局を設置することによ
り、携帯端末がサービスエリア内のどこにあっても、精
度の高い位置情報を提供できる。
算した演算結果としてのアルマナック情報および/また
はエフェメリス情報を常時蓄積しておくことにより、そ
れらのデータを取得するための時間が大幅に縮小され、
高速の位置検出を行なうことができる。さらに、上記情
報を携帯端末に常時蓄積しておくことにより、一層の高
速化が図れる。
受けチャネルでのアルマナック情報および/またはエフ
ェメリス情報受信時、事前にGPSセンタに登録してい
た携帯端末のみにスクランブル演算のキーを与えること
により、事前に登録していた携帯端末のみを選択してア
ルマナック情報および/またはエフェメリス情報配信サ
ービスを提供することができる。
タおよび/またはエフェメリスデータを随時更新するこ
とにより、効率的に最新の情報を得ることができる。ま
た、本発明によれば、高層ビル街や高架下のように正規
のGPS衛星からの電波の受信状態の悪いところでも、
あたかも実衛星からの電波のように高精度の補正情報を
送信する擬似衛星を実現することができる。また、本発
明によれば、演算結果として基準局の位置座標と基準局
におけるGPS位置座標との差分を使用して携帯端末に
送信することにより、携帯端末はGPS情報にこの差分
を加えて、高精度の現在位置を取得できる。
図である。
である。
フローである。
報および/またはエフェメリス情報を基地局から受信す
るフローである。
トの一例
および/またはエフェメリス情報を基地局から受信する
フローである。
スデータ配信部 300 回線制御局 310 アルマナックデータおよび/またはエフェメリ
スデータ受信部 320 アルマナックデータおよび/またはエフェメリ
スデータ編集部 330 スクランブル部 332 待ち受けチャネル情報編集部 340 待ち受けチャネル情報送信部 400 基地局 410 待ち受けチャネル情報受信部 430 無線部 440 アンテナ 700 移動通信網 800 携帯端末 810 アンテナ 820 無線部 830 アルマナックデータおよび/またはエフェメリ
スデータ抽出部 832 スクランブルキー発生部 840 GPSアンテナ 842 GPS受信部 850 GPS受信制御部
Claims (18)
- 【請求項1】 基準局で受信したGPS衛星からの情報
(以下、本特許請求の範囲においてGPS情報とい
う。)をGPSセンタで収集し、演算し、その演算結果
を利用してGPSを有する携帯端末の位置を求める位置
検出方法において、前記演算結果を前記携帯端末の呼制
御の手順を用いて前記携帯端末に送信することを特徴と
する高速位置検出方法。 - 【請求項2】 前記呼制御の手順として、前記携帯端末
の待ち受け手順または位置登録手順を用いることを特徴
とする請求項1に記載の高速位置検出方法。 - 【請求項3】 基準局で受信したGPS衛星情報をGP
Sセンタで収集し、演算し、その演算結果を利用して携
帯端末の位置を求める位置検出方法において、前記演算
結果を前記携帯端末にインターネットメールで送信する
ことを特徴とする高速位置検出方法。 - 【請求項4】 サービスエリアをメッシュ状に分割し、
各メッシュの交点付近にGPS衛星情報を受信する前記
基準局を設置することを特徴とする請求項1ないし3に
記載の高速位置検出方法。 - 【請求項5】 前記演算結果としてアルマナック情報お
よび/またはエフェメリス情報を使用することを特徴と
する請求項1ないし4に記載の高速位置検出方法。 - 【請求項6】 前記GPSセンタは前記演算結果として
の前記アルマナック情報および/または前記エフェメリ
ス情報にスクランブル演算を行なって前記携帯端末に送
信することを特徴とする請求項5に記載の高速位置検出
方法。 - 【請求項7】 前記携帯端末は、前記アルマナックデー
タおよび/または前記エフェメリスデータを更新した更
新時刻と更新位置を記憶しておき、前記更新時刻から所
定の時間以上経過した際、または前記更新位置から所定
の距離以上移動した場合、前記アルマナックデータおよ
び/または前記エフェメリスデータを更新することを特
徴とする請求項5又は6に記載の高速位置検出方法。 - 【請求項8】 前記演算結果を擬似衛星の前記アルマナ
ックデータおよび/または前記エフェメリスデータとし
て用いることを特徴とする請求項5ないし7に記載の高
速位置検出方法。 - 【請求項9】 前記演算結果として前記基準局の位置座
標と前記基準局におけるGPS位置座標との差分を使用
することを特徴とする請求項1ないし8に記載の高速位
置検出方法。 - 【請求項10】 単数又は複数の基準局と、GPSセン
タとを具備する位置検出システムにおいて、 前記基準局は、GPS情報を受信する受信手段と、前記
GPS情報を前記GPSセンタに送信する送信手段を備
え、 前記GPSセンタは、前記GPS情報を前記基準局から
受信する受信手段と、受信した前記GPS情報を蓄積す
る記憶手段と、受信した前記GPS情報に基づいて演算
を行う演算手段と、前記演算の演算結果を携帯端末の呼
制御の手順を用いて、前記携帯端末に送信する送信手段
を備えることを特徴とする高速位置検出システム。 - 【請求項11】 前記呼制御の手順として、携帯端末の
待ち受け手順または位置登録手順を用いることを特徴と
する請求項10に記載の高速位置検出システム。 - 【請求項12】 単数又は複数の基準局と、GPSセン
タとを具備する位置検出システムにおいて、 前記基準局は、GPS情報を受信する受信手段と、前記
GPS情報を前記GPSセンタに送信する送信手段を備
え、 前記GPSセンタは、前記GPS情報を前記基準局から
受信する受信手段と、受信した前記GPS情報を記憶す
る記憶手段と、受信した前記GPS情報に基づいて演算
を行う演算手段と、前記演算の演算結果を、インターネ
ットメールを用いて前記携帯端末に送信するインターネ
ットメール手段を備えることを特徴とする高速位置検出
システム。 - 【請求項13】 サービスエリアをメッシュ状に分割
し、各メッシュの交点付近にGPS情報を受信する前記
基準局を設置することを特徴とする請求項10ないし1
2に記載の高速位置検出システム。 - 【請求項14】 前記演算手段は、アルマナック情報お
よび/またはエフェメリス情報を出力することを特徴と
する請求項10ないし13に記載の高速位置検出システ
ム。 - 【請求項15】 前記GPSセンタは前記演算結果とし
ての前記アルマナック情報および/または前記エフェメ
リス情報にスクランブル演算を行なうスクランブル手段
を備えることを特徴とする請求項14に記載の高速位置
検出システム。 - 【請求項16】 前記演算手段は、疑似衛星を創作する
機能を有し、前記演算結果を前記擬似衛星の前記アルマ
ナックデータおよび/または前記エフェメリスデータと
して用いることを特徴とする請求項14又は15に記載
の高速位置検出システム。 - 【請求項17】 前記演算手段は、前記基準局の位置座
標と前記基準局におけるGPS位置座標との差分を出力
することを特徴とする請求項10ないし16に記載の高
速位置検出システム。 - 【請求項18】 アルマナックデータおよびエフェメリ
スデータを更新した更新時刻と更新位置を記憶する記憶
手段と、前記更新時刻から所定の時間以上経過した際、
または前記更新位置から所定の距離以上移動した場合、
前記アルマナックデータおよび/または前記エフェメリ
スデータを更新する更新手段とを備えることを特徴とす
る携帯端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001247456A JP5330630B2 (ja) | 2001-07-13 | 2001-07-13 | 高速位置検索方法及び高速位置検出システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001247456A JP5330630B2 (ja) | 2001-07-13 | 2001-07-13 | 高速位置検索方法及び高速位置検出システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003028948A true JP2003028948A (ja) | 2003-01-29 |
JP5330630B2 JP5330630B2 (ja) | 2013-10-30 |
Family
ID=19076792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001247456A Expired - Fee Related JP5330630B2 (ja) | 2001-07-13 | 2001-07-13 | 高速位置検索方法及び高速位置検出システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5330630B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005077291A (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Nippon Gps Solutions Corp | 三次元測位システム |
WO2007119650A1 (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-25 | Nec Corporation | Gpsネットワークシステム、gpsタグ、移動局及び補正データ中継局 |
JP2013181854A (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Seiko Epson Corp | 受信方法及び受信装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0651048A (ja) * | 1992-06-26 | 1994-02-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Gps測位装置 |
JPH06130144A (ja) * | 1992-10-15 | 1994-05-13 | Toshiba Corp | ナビゲーション装置 |
JPH0972951A (ja) * | 1995-09-07 | 1997-03-18 | Nippon Ido Tsushin Kk | Dgpsデ−タ送信システム |
JPH1070766A (ja) * | 1996-08-26 | 1998-03-10 | Nec Commun Syst Ltd | 簡易型携帯端末地名表示システム |
JPH1172548A (ja) * | 1997-08-28 | 1999-03-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 位置検出システム |
JP2000156882A (ja) * | 1998-11-19 | 2000-06-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Phs端末位置情報システム、位置情報取得装置及びphs端末 |
JP2000275319A (ja) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Seiko Epson Corp | Gps受信機およびその測位システム |
JP2001044917A (ja) * | 1999-07-27 | 2001-02-16 | Kyocera Corp | 移動局位置情報転送システム及び移動局 |
-
2001
- 2001-07-13 JP JP2001247456A patent/JP5330630B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0651048A (ja) * | 1992-06-26 | 1994-02-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Gps測位装置 |
JPH06130144A (ja) * | 1992-10-15 | 1994-05-13 | Toshiba Corp | ナビゲーション装置 |
JPH0972951A (ja) * | 1995-09-07 | 1997-03-18 | Nippon Ido Tsushin Kk | Dgpsデ−タ送信システム |
JPH1070766A (ja) * | 1996-08-26 | 1998-03-10 | Nec Commun Syst Ltd | 簡易型携帯端末地名表示システム |
JPH1172548A (ja) * | 1997-08-28 | 1999-03-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 位置検出システム |
JP2000156882A (ja) * | 1998-11-19 | 2000-06-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Phs端末位置情報システム、位置情報取得装置及びphs端末 |
JP2000275319A (ja) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Seiko Epson Corp | Gps受信機およびその測位システム |
JP2001044917A (ja) * | 1999-07-27 | 2001-02-16 | Kyocera Corp | 移動局位置情報転送システム及び移動局 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005077291A (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Nippon Gps Solutions Corp | 三次元測位システム |
WO2007119650A1 (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-25 | Nec Corporation | Gpsネットワークシステム、gpsタグ、移動局及び補正データ中継局 |
JP2013181854A (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Seiko Epson Corp | 受信方法及び受信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5330630B2 (ja) | 2013-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4938172B2 (ja) | 衛星ポジショニングシステムにおいて高度情報を使用するための方法とシステム | |
EP1437014B1 (en) | System for utilizing cell information to locate a wireless device | |
JP4023652B2 (ja) | セルラ電話システム用、簡略型全地球測位システム受信機コードシフト検索スペース | |
AU2002239736B2 (en) | Method and apparatus for determining an error estimate in a hybrid position determination system | |
EP1415174B1 (en) | Method for determining the position of a mobile communications device and corresponding device | |
JP5558860B2 (ja) | 衛星位置決めシステム受信機を作動する方法および装置 | |
US6590527B2 (en) | Navigation system, GPS terminal and navigation method using supplementary data in broadcast radio wave signal | |
JP4740303B2 (ja) | 粗い位置推定値を用いて位置を決定するための方法および装置 | |
KR100828226B1 (ko) | 이동 단말기의 위치 측정 시스템 및 방법 | |
US6507738B1 (en) | Long baseline RTK using a secondary base receiver a non-continuous data link and a wireless internet connectivity | |
JP2004156998A (ja) | 移動体通信用の端末装置および無線伝送路の選択方法 | |
CA2405054C (en) | Precise positioning system for mobile gps users | |
EP1203965A2 (en) | System and method for distribution of GPS satellite information | |
JP2006520147A (ja) | 様々な発信元の航法データを用いて移動体通信端末の位置を決定すること | |
JP2000501504A (ja) | 移動体の位置決定 | |
US20100007553A1 (en) | Apparatus and method for sharing assistance data between a-gps terminal and gps terminal | |
EP1450574A2 (en) | Method and system for optimizing location-based services by adjusting maximum antenna range | |
JP5001004B2 (ja) | 視野内に存在しない衛星に対するgpsアルマナック・データを更新する方法 | |
CN101140321A (zh) | 区域卫星导航系统及方法 | |
JP2004156999A (ja) | 測位方法および測位装置 | |
JP2003028948A (ja) | 高速位置検索方法及び高速位置検出システム | |
JP2004309364A (ja) | 測位システム | |
JP2004132750A (ja) | 擬似衛星システム及びそれを用いる測位システム | |
GB2456150A (en) | A transmitter providing a signal indicating a time difference between respective reference clocks of a first and second global navigation satellite system | |
KR100573197B1 (ko) | 기지국 안테나가 커버하는 최대 반경을 조절하여 위치기반 서비스를 최적화하는 방법 및 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20010828 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080710 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080825 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080829 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110929 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120321 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120507 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20120629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5330630 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |