JP2003024698A - 洗濯物乾燥装置 - Google Patents

洗濯物乾燥装置

Info

Publication number
JP2003024698A
JP2003024698A JP2001248387A JP2001248387A JP2003024698A JP 2003024698 A JP2003024698 A JP 2003024698A JP 2001248387 A JP2001248387 A JP 2001248387A JP 2001248387 A JP2001248387 A JP 2001248387A JP 2003024698 A JP2003024698 A JP 2003024698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laundry
drying
air
dehumidifier
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001248387A
Other languages
English (en)
Inventor
Kameo Hosoi
亀夫 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001248387A priority Critical patent/JP2003024698A/ja
Publication of JP2003024698A publication Critical patent/JP2003024698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 〔課題〕梅雨時、雨天時あるいは冬期低温時の洗濯物の
乾燥対策において従来の室内乾燥での紋掛と除湿機等の
補助機との組み合わせによる乾燥では、乾燥場所の大き
さ、乾燥時間の長さ、結露、カビ発生、乾燥エネルギー
の増大、設備費高などなど問題があり解決が求められて
いた。 〔解決手段〕乾燥剤を充填した乾燥剤室が一室の固定床
型除湿機及びその付属機器と中空立体型紋掛に洗濯物を
装着して設置した乾燥室とを一体型ケーシング内に収納
コンパクト化して洗濯物の乾燥を行う洗濯物乾燥装置で
中空立体型紋掛の使用による洗濯物からの放出水分効率
の良さと前記除湿機の使用による省設備費化と再生排気
エネルギーの再利用による乾燥エネルギーの低減を図
る。また、天日乾燥が行われる大気状態においては洗濯
物への太陽熱の取り入れと外気送風による中空立体型紋
掛との併用により天日乾燥と同等な洗濯物の乾燥ができ
る。このようにして全天候に対応して運転ができるので
装置は梅雨時雨天時等に限らず全季節に亘って有効利用
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔発明に属する分野〕本発明は洗濯物乾燥
に関する
【0002】〔従来の技術〕従来の洗濯物乾燥の多くは
庭先、ベランダ等に紋掛に吊るした状態で天日乾燥が行
われていて、梅雨時、雨天時あるいは冬期低温時におい
ての乾燥対策は室内に洗濯物を吊るして扇風機、除湿
機、エアコン、温風発生機等を補助機として使用し乾燥
していた。しかし、この補助機による乾燥方法では洗濯
物が初期高含水時での水分は容易に放出されるが仕上段
階時では低相対湿度空気が必要となり前記の補助機では
限界があり、低相対湿度の空気を得るためには空気温度
を加温しなければならず温度の加熱は排出エネルギーの
損失を招き、乾燥エネルギーが増大することになり得策
とは言えなかった。そして、洗濯物を紋掛に吊るして乾
燥する関係で洗濯物への均一な空気風速(風量)が得ら
れず乾燥にムラが出来たり乾燥時間も長く不確実であっ
た。また、洗濯物より発生する水分は一旦室内に放出さ
れるため水分が拡散してしまい補助機での吸水効率も悪
く室内での結露、かび等の発生の要因となっていた。
【0003】〔発明が解決しようとする課題〕梅雨時、
雨天時あるいは冬期低温時の洗濯物乾燥においての従来
の乾燥方法では次の問題があった。 1. 室内乾燥に占める乾燥場所面積が大きい。 2. 洗濯物への均等な空気風速(風量)が確保できな
いために乾燥にムラができたり、乾燥時間も長く余分な
乾燥エネルギーが必要となる。 3. 仕上時に必要な低相対湿度空気を得るための熱エ
ネルギーが多い。 4. 発生水分が室内に拡散する事による吸水効率の悪
さは結露、カビ等の発生の要因。 5. 天日乾燥を含めた乾燥装置の有効活用。以上の問
題を解決すべき、場所をとらず省エネルギー、省設備費
の洗濯物乾燥装置が求められていた。
【0004】本発明の目的は洗濯物の乾燥において、天
候、気温、湿度、場所、時間に影響されることなく、確
実に一定時間内に洗濯物を乾燥させる省エネルギーであ
り省設備費の装置を提供することにある。
【0005】〔課題を解決するための手段〕本発明の洗
濯物乾燥装置は乾燥剤(シリカゲル・ゼオライト等)を
使用した固定床型除湿機と中空立体型紋掛に洗濯物を装
着して設置した乾燥室を一体型のケーシング内に構成し
て洗濯物を乾燥させることを特徴としており装置は屋内
及び屋外使用いずれにも対応できる。即ち装置はケーシ
ング背面に切替手段の四方ダンパー、送風機、除湿機用
再生ヒーター、外気運転切替ダンパーを配置して前面下
部には乾燥剤室中央に外気ダクトを貫通した除湿機を固
定してその上部に補助ヒーター、空気溜を経て洗濯物乾
燥室を配しそれらの運転に必要な操作部より構成した洗
濯物乾燥装置である。一般的に除湿機には回転型ハニカ
ム除湿機、乾燥剤を充填した固定床二塔式除湿機が多く
使用されているがいずれも除湿運転と再生運転が同時に
行われるため除湿量に対する排出再生エネルギーが大き
いため洗濯物乾燥など低エネルギー費が求められる装置
には不利であり、また設備費も高価であった。そこで本
発明は問題となる除湿機の設備費と再生エネルギー、イ
コール洗濯物乾燥の使用エネルギー費を低減させること
を考え除湿機は乾燥剤充填室を一室とした固定床型除湿
機を用いたので他方式の除湿機と異なり同一乾燥剤室に
再生空気と含水空気を時間差を持って切替、連続して使
用するので設備費の低減が図れ、さらに除湿機の乾燥剤
の再生運転時に排出される高温低相対湿度空気(温度約
55℃、湿度20%RH以下)に着目してこれを洗濯物
の初期高含水時の乾燥に再利用して設備費の低減と併せ
て乾燥エネルギーの低減を図った。また、冬期低温時の
乾燥対策として、除湿機出口に設置した補助ヒーターに
より再生排気及び除湿空気の不足熱に対する加温を行い
冬期低温時においての洗濯物の乾燥を確実に行えること
にした。なお、前記問題となる季節及び空気状態以外例
えば天日乾燥が可能な大気状態時には乾燥室の扉を開放
して太陽熱を取り入れ洗濯物の加熱に利用し、かつ外気
を吸引して前記中空立体型紋掛との併用により洗濯物を
乾燥する外気運転(天日乾燥運転)を導入した。一方、
乾燥室には除湿機と連結した空気溜を設けてその上板に
必要数の空気吹き出し口のスリットノズルが取り付けて
ありそれに対応して脱着ができる中空立体型紋掛を設置
している。中空立体型紋掛は従来の紋掛けと異なりスリ
ットノズルに対応した下面のみが開口されておりほかの
外表面全面は空気の吹き出しを均一にするため有孔板で
成形されていてその内面は中空になっている。しかも紋
掛けの形状は洗濯物の種類に合わせた形状に成形してそ
れぞれに合致した紋掛けに洗濯物を装着してこれを空気
溜上板スリットノズル上に嵌め設置する。空気溜より送
風される除湿機からの空気はスリットノズルを経て中空
立体型紋掛内に入り外面に装着された洗濯物中を強制通
風させて水分を吸水して、排気または循環される。この
時中空立体型紋掛に装着された洗濯物は前記外表面の有
孔板による吹出し風速の均一化と強制通風効果により再
生空気中及び除湿空気中への水分放出効率が極めて良く
乾燥時間を短縮させることができる、そして前記装置構
成と運転により洗濯物の乾燥に関わる諸問題を解決する
ことができる。
【0006】〔発明の実施の形態〕以下本発明の実施例
を図面に基づき説明する。図−1aは本発明の洗濯物乾
燥装置における除湿機の再生運転時の系統説明図であ
る。本体1の背面機械室2の上部には運転切替手段であ
る四方ダンパー4が配置されダンパー内には切替ハネ
4’が組み込まれている。四方ダンパー4の開口は外気
口、戻り空気口、排気口、送風機口に分別されている。
吸引された外気Aは多目的フィルタ5四方ダンパー4を
へて送風機6により再生ヒーター7に入り加熱され、再
生加熱空気Bとなり外気、除湿機切替ダンパー8の除湿
機運転8eより除湿機9に送風される。除湿機9内に送
風された再生加熱空気Bは乾燥剤10に含水した水分を
吸水して乾燥剤10の再生を行い高温低相対湿度空気C
(温度約55℃、湿度20%RH以下)となる(この空
気Cは従来排出され再使用は行っていないため除湿機運
転の大きな熱損失になっていた。) 本発明はこの空気Cが高温低相対湿度空気であることに
着目してこれを洗濯物の乾燥に再利用することにした。
即ち高温低相対湿度空気Cは空気溜12をへて上板13
に設置されたスリットノズル14より中空立体型紋掛1
5に装着された洗濯物16に強制通風して洗濯物16中
の水分は高温低相対湿度空気C中に移動して初期高含水
空気Dとなり四方ダンパー4とダクト17をへて大気に
放出され再生空気を利用した洗濯物の初期高含水時の乾
燥は終了する。
【0007】図−1bは除湿機9の除湿運転時の運転説
明図である前記再生運転後の洗濯物16の仕上げ乾燥に
は低相対湿度空気(湿度20%RH以下)が必要となり
除湿機の運転は除湿運転に切り替わる。切替手段の四方
ダンパー4内の切替ハネ4’はダンパー4内で90°回
転して除湿運転に切り替わり同時に再生ヒーター7は
「断」となる。除湿運転の空気の流れは四方ダンパー4
を介して送風機6除湿機9洗濯物乾燥室3間を循環して
洗濯物16中の残留水分を空気中に移動させた後残留水
分含有空気Eは除湿機9の乾燥剤10中に吸水させ同時
に洗濯物16の仕上乾燥に必要な低相対湿度空気Fとな
り再び循環しながら洗濯物16よりの残留水分を効率よ
く除去して、洗濯物16の全乾燥は終了する。
【0008】 図−1cは除湿機を使用しないで、外気
運転(天日乾燥運転)系統説明図である。外気運転は天
日乾燥が行われる大気状態の場合において除湿機を使用
しないで洗濯物の乾燥を行う。まず、乾燥室13の扉1
8を開放して、太陽熱を洗濯物16に取り入れる。切替
手段の四方ダンパー4は除湿機の再生運転と同じ位置で
再生ヒーター7を「断」として、外気、除湿機切替ダン
パー8を外気運転8fに切替、運転を開始する。外気A
は多目的フィルタ5,四方ダンパー4を経て送風機6に
より外気ダクト19を経て空気溜12より直接洗濯室1
3に入り太陽熱の取り入れにより加熱された中空立体型
紋掛に装着されている洗濯物16の水分を吸水して空気
Gとなり四方ダンパー4を経てダクト17より大気へ放
出され外気と太陽熱の取り入れによる洗濯物の乾燥は終
了する。
【0009】図−2は洗濯物乾燥装置の斜視図で中空立
体型紋掛に装着した洗濯物を乾燥室に取り付けた状態と
全体配置と空気の流れを示す。
【0010】図−3は洗濯物乾燥室内に設置して洗濯物
より効率よく含水分を放出させるための本発明による中
空立体型紋掛と洗濯物の流れの説明図である。即ち中空
立体型紋掛15はスリットノズル14に対応する下面8
dのみが開口されており他の面はいずれも全面が有孔板
(格子板・網目板・打抜孔板等)で成形され、かつ紋掛
の形状は例えば図中8a・8b・8cの如く洗濯物の種
別に成形してそれぞれの洗濯物形状9a・9b・9cに
対応する。そしてそれぞれに合致する紋掛に洗濯物を装
着し乾燥室内スリットノズル14上に取り付け(乾燥後
は紋掛をスリットノズル上より取り外し洗濯物を回収す
る。)使用する。この紋掛の外面有孔板より吹き出され
る空気C、Fは有孔板と洗濯物の空気抵抗により洗濯物
16に均一に強制通風させることができるので洗濯物1
6よりの水分の放出は他方式に比べ極めて良く洗濯物1
6の乾燥時間は大幅に短縮させることができる。 きは洗濯物乾燥後の取り外し順を表し洗濯物を装着した
中空立体型紋掛の着脱説明図である。なお、洗濯物装着
の中空立体型紋掛の脱着は乾燥室3の前面扉18を開閉
して行う。
【0011】図−4は再生運転時の空気状態を模擬空気
線図上に表した説明図である。外気Aは再生ヒーター7
で加熱されて加熱空気Bとなり除湿機9の乾燥剤10の
水分を放出させて再生排気Cとなり、高含水時の洗濯物
16に強制通風することによって洗濯物中の水分を吸水
して排気空気Dとなる。図中 W1=乾燥剤の再生放出水分量=洗濯物仕上乾燥水分量
(残留放出水分量) W2=洗濯物の高含水時の放出水分量 W3=洗濯物の全放出水分量
【0012】図−5は洗濯物の仕上乾燥時の空気状態を
模擬空気線図上に表した説明図である。除湿空気Fは低
相対湿度空気で前記再生運転で洗濯物の乾燥を行った後
の残留水分放出のために必要な低相対湿度空気Fを発生
させて装置内の除湿機、洗濯物間を循環させて、洗濯物
の水分放出F―→E、除湿機での除湿E―→Fの繰り返
しにより洗濯物の仕上乾燥を行う。なお、E点・F点は
残留水分放出まで空気線図上を下降して終了点は近接近
した空気状態となる。 W1=除湿水分量=残留放出水分量(洗濯物仕上乾燥水
分量)
【0013】図−6は本発明の洗濯物乾燥装置の実施図
である。
【0014】〔発明の効果〕本発明の洗濯物乾燥装置は
除湿機及び洗濯物乾燥室が一体ケーシング内に収納され
ていてその中で洗濯物の乾燥が行われているために従来
に比べ場所をとらず、また中空立体型紋掛の使用による
洗濯物への強制通風は空気への放出水分効率が極めて高
くなり水分の捕捉が確実にでき乾燥剤充填室が一室の固
定床型除湿機との併用によって乾燥時間が短縮でき、合
わせて再生排気エネルギーの再利用により更なる運転費
の低減と設備費の低減ができる。また、天日乾燥が行わ
れる大気状態においては洗濯物への太陽熱の取り入れと
外気送風による中空立体型紋掛との併用により天日乾燥
と同等な洗濯物の乾燥ができる。このようにして全天候
に対応して運転ができるので装置は梅雨時雨天時等に限
らず全季節に亘って有効利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図−1a】本発明の実施にかかる洗濯物乾燥装置除湿
機の再生運転時の系統説明図。
【図−1b】同じく装置除湿機の除湿運転時の系統説明
図。
【図−1c】同じく装置の外気運転時(天日乾燥運転)
の系統説明図。
【図2】同じく装置の概略斜視図。
【図3】同じく装置の中空立体型紋掛の概略説明図。
【図4】同じく装置の再生運転時の空気状態を模擬空気
線図上に表した説明図。
【図5】同じく装置の仕上乾燥時(除湿運転時)の空気
状態を模擬空気線図上に表した説明図。
【図6】本発明の洗濯物乾燥装置の実施図。
【符号の説明】
1.....本体ケーシング 1
8...扉 2.....機械室 1
9...外気ダクト 3.....乾燥室
A.....外気 4.....四方ダンパー
B.....再生加熱空気 4’....切替ハネ
C.....高温低相対湿度空気 5.....外気用多目的フィルター
D.....高含水空気 6.....送風機
E.....残水分含有空気 7.....再生ヒーター
F.....低相対湿度空気 8.....外気除湿機切替ダンパー
G.....含水空気 9.....除湿機 8
a...シャツ型紋掛 10...同乾燥剤 8
b...ズボン型紋掛 11...補助ヒーター 8
c...タオル型紋掛 12...空気溜 8
d...下部開口部 13...空気溜上板 8
e...除湿機運転 14...スリットノズル 8
f...外気運転 15...中空立体型紋掛 9
a...シャツ系 16...洗濯物 9
b...ズボン系 17...排気ダクト 9
c...タオル系

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乾燥剤(シリカゲル、ゼオライト等)を
    充填した乾燥剤室が一室の固定床型除湿機とその出口に
    補助ヒーターと、その前段で装置背面に切替手段の四方
    ダンパー及び送風機、再生ヒーター、外気運転切替ダン
    パーを配した機械室と中空立体型紋掛に洗濯物を装着し
    て設置した洗濯物乾燥室とを一体化しケーシング内に収
    納して洗濯物を乾燥させかつ屋内、屋外使用に対応でき
    る洗濯物乾燥装置であって、前記除湿機の乾燥剤の再生
    運転時に排気される高温低相対湿度空気(温度約55
    ℃、湿度20%RH以下)を洗濯物の高含水時の初期乾
    燥に再利用し排出させ、また低相対湿度空気(湿度20
    %RH以下)が必要な同洗濯物の仕上げ乾燥時には切替
    手段により同一除湿機の除湿運転により発生する低相対
    湿度空気を除湿機と洗濯物間を循環し仕上げ乾燥を行う
    ことを特徴とする洗濯物乾燥装置。
  2. 【請求項2】 天日乾燥が行われる大気状態において前
    記乾燥室の扉を開放して太陽熱を取り入れ洗濯物の加熱
    に利用し外気運転切替による外気送風と中空立体型紋掛
    を併用して強制通風により洗濯物を乾燥して排気し前記
    除湿機の運転と合わせて全天候に対応できる洗濯物乾燥
    装置。
  3. 【請求項3】 前記乾燥室内の洗濯物は中空立体型紋掛
    に装着し、乾燥室下部の空気溜上板のスリットノズル上
    に設置して乾燥室下部より前記除湿機にて送風されてく
    る再生運転による高温低相対湿度空気と除湿運転による
    低相対湿度空気が前記洗濯物が装着された中空立体型紋
    掛に強制通風させる事により洗濯物の乾燥を行う事を特
    徴とした洗濯物乾燥装置。
  4. 【請求項4】 前記中空立体型紋掛は空気溜上板に設置
    されたスリットノズルに対応した下部のみが開口され他
    の外周全面は空気の吹出しの均一性を高めるため有孔板
    (格子状、網目状、打抜孔板状等)で成形された中空立
    体型の紋掛で、かつ洗濯物の種類に合わせた形状を成し
    てそれぞれに合致した紋掛に洗濯物を装着し乾燥する洗
    濯物乾燥装置。
JP2001248387A 2001-07-13 2001-07-13 洗濯物乾燥装置 Pending JP2003024698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001248387A JP2003024698A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 洗濯物乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001248387A JP2003024698A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 洗濯物乾燥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003024698A true JP2003024698A (ja) 2003-01-28

Family

ID=19077552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001248387A Pending JP2003024698A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 洗濯物乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003024698A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2455409C2 (ru) * 2007-03-27 2012-07-10 Электролюкс Хоум Продактс Корпорейшн Н.В. Барабанная сушилка
RU2555676C1 (ru) * 2013-10-15 2015-07-10 Ольга Юрьевна Стальная Способ сушки одежды и обуви и предметов гардероба и устройство для его реализации

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2455409C2 (ru) * 2007-03-27 2012-07-10 Электролюкс Хоум Продактс Корпорейшн Н.В. Барабанная сушилка
RU2555676C1 (ru) * 2013-10-15 2015-07-10 Ольга Юрьевна Стальная Способ сушки одежды и обуви и предметов гардероба и устройство для его реализации

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100700191B1 (ko) 환기장치
JP5014378B2 (ja) 除湿乾燥機
JP4292703B2 (ja) 乾燥装置
JP3815112B2 (ja) 乾燥機
KR20060032478A (ko) 환기장치
JPH06313632A (ja) ソーラーシステムハウスのハンドリングボックス
CN107327901A (zh) 带干燥功能的取暖器
JP2003024698A (ja) 洗濯物乾燥装置
JP3767301B2 (ja) 乾燥装置
KR102504908B1 (ko) 공기조화기와 그 제어방법
JP3815151B2 (ja) 乾燥機
JPH1190093A (ja) 浴室乾燥機
JP2003294267A (ja) 除湿換気システム
JP5631148B2 (ja) 屋内用除湿装置
JP3815116B2 (ja) 乾燥機
JP4297847B2 (ja) 空調装置
JP2000051588A (ja) 部屋乾燥装置およびそれを用いた衣類乾燥装置
JP2004278904A (ja) デシカント調湿機
JP5645600B2 (ja) 屋内用除湿装置
JP3161694B2 (ja) 床下除湿システム
JP2004150766A (ja) 屋根裏空調装置
JP3807028B2 (ja) 浴室乾燥機
JP2001182979A (ja) 高湿度室内の乾燥及び除湿方法及びその装置
JP3713740B2 (ja) 除湿装置付き衣類乾燥機
JPS602504Y2 (ja) 換気装置