JP2003022565A - 光学ユニットの組立調整装置および組立調整方法 - Google Patents

光学ユニットの組立調整装置および組立調整方法

Info

Publication number
JP2003022565A
JP2003022565A JP2001203126A JP2001203126A JP2003022565A JP 2003022565 A JP2003022565 A JP 2003022565A JP 2001203126 A JP2001203126 A JP 2001203126A JP 2001203126 A JP2001203126 A JP 2001203126A JP 2003022565 A JP2003022565 A JP 2003022565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
optical unit
unit
assembling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001203126A
Other languages
English (en)
Inventor
Tarou Teru
太郎 照
Hisayoshi Oshima
久慶 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001203126A priority Critical patent/JP2003022565A/ja
Publication of JP2003022565A publication Critical patent/JP2003022565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 調整が容易な調整光学系をもつ光学ユニット
の組立調整装置および組立調整方法を提供する。 【解決手段】 光ピックアップ装置と同様もしくは等価
の光学系を有し、発光素子2と受光素子3とホログラム
素子4とで構成される光学ユニット1の組立調整に用い
られる光学ユニットの組立調整装置10において、少な
くとも1つの発光素子2と受光素子3が光学ユニット1
に組付けられた状態で、所望の信号特性が得られるよう
にホログラム素子4を位置調整して光学ユニット1に組
付けるために、光学ユニット1からの光束を受けるコリ
メートレンズ11と、コリメートレンズ11からの光束
を受けるビーム整形手段14と、ビーム整形手段14か
らの光束の互いに直交する2方向の平行性を検出する平
行光検出手段23とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ピックアップ装
置に用いられる光学ユニットの組立調整装置および組立
調整方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光ピックアップ装置は、光源である発光
素子と、発光素子からの光束をディスク上に集光させる
対物レンズと、ディスクからの反射光を受光する受光素
子と、発光素子からディスクに至る光束中に設けた種々
の光学部品により、ディスクに情報の記録,再生を行う
ものである。
【0003】この光ピックアップ装置を構成する部品と
して、発光素子とホログラム素子と受光素子とをパッケ
ージ化(ユニット化)してあらかじめ調整組立を施して
1つの光学ユニット(HOE−LDユニット)とし、光
ピックアップ装置の組立調整の簡易化を図る技術が着目
されている。
【0004】HOE−LDユニット(発光素子と受光素
子とホログラム素子とで構成される光学ユニット)は、
発光素子とホログラム素子と受光素子の相対位置関係の
要求精度が高く、調整方法としては、擬似的に光ピック
アップ装置の光学系と等価もしくは同じ効果となる光学
系を調整装置の光学系として用意し、ユニット内の発光
素子からの光を基準に組立て調整を行うことが考えられ
る。
【0005】この従来技術の一例として、例えば特開平
8−111026号(以下、従来技術という)には、ホ
ログラム型半導体レーザ装置のホログラム素子の組立調
整を短時間且つ正確に行うことを意図とした技術が示さ
れている。すなわち、この従来技術では、発光素子から
の出射光を回折格子によって主ビームと2つの副ビーム
とに分割して対物レンズに与えて、平滑な反射板に集光
し、反射板で反射した光を、対物レンズを通過させホロ
グラム素子によって2つの光に分割して受光素子に与
え、この受光素子における受光強度の合計値が最大とな
るように、回折格子,ホログラム素子を光軸中心に角変
位させるようになっている。
【0006】より詳細に、この従来技術には、発光素子
と、発光素子からの照射光の反射光を受光する受光素子
と、発光素子から出射した光を平行光にするコリメート
レンズと、発光素子からの出射光を反射する反射板と、
発光素子からの出射光を反射板に集光する対物レンズ
と、反射板からの反射光を受光素子に与える光学素子
(回折格子とホログラム素子)とを備えた光ピックアッ
プの調整装置が示されており、この中で、この調整装置
の光学系は、コリメートレンズ,対物レンズ,反射板で
ある。
【0007】従来技術の調整方法は、上記の構成におい
て、コリメートレンズが理想の平行光を作り、対物レン
ズの焦点が反射板の反射面に一致する状態を作り出し、
この時の受光素子の受光強度が最大となり、かつ、対物
レンズを光軸方向に+L,−Lだけそれぞれ動かした時
の受光強度が等しくなるよう、光学素子(回折格子とホ
ログラム素子)を光軸を中心に回転させるというもので
ある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来技術では、コリメートレンズが作る理想の平行光
や対物レンズの合焦の位置への設備光学系の調整(擬似
的に光ピックアップ装置の光学系と等価もしくは同じ効
果となる光学系)は非常に難しい。
【0009】本発明は、調整が容易な調整光学系をもつ
光学ユニットの組立調整装置および組立調整方法を提供
することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、ディスクに情報の記録,再
生を行う光ピックアップ装置と同様もしくは等価の光学
系を有し、発光素子と受光素子とホログラム素子とで構
成される光学ユニットの組立調整に用いられる光学ユニ
ットの組立調整装置において、少なくとも1つの発光素
子と受光素子が前記光学ユニットに組付けられた状態
で、所望の信号特性が得られるようにホログラム素子を
位置調整して光学ユニットに組付けるために、光学ユニ
ットからの光束を受けるコリメートレンズと、コリメー
トレンズからの光束を受けるビーム整形手段と、ビーム
整形手段からの光束の互いに直交する2方向の平行性を
検出する平行光検出手段とを有していることを特徴とし
ている。
【0011】また、請求項2記載の発明は、ディスクに
情報の記録,再生を行う光ピックアップ装置と同様もし
くは等価の光学系を有し、発光素子と受光素子とホログ
ラム素子とで構成される光学ユニットの組立調整に用い
られ、少なくとも1つの発光素子と受光素子が前記光学
ユニットに組付けられた状態で、所望の信号特性が得ら
れるようにホログラム素子を位置調整して光学ユニット
に組付けるために、光学ユニットからの光束を受けるコ
リメートレンズと、コリメートレンズからの光束を受け
るビーム整形手段と、ビーム整形手段からの光束の互い
に直交する2方向の平行性を検出する平行光検出手段と
を有している光学ユニットの組立調整装置における組立
調整方法であって、ビーム整形後の光束の互いに直交す
る2方向の平行性を一致させるようにコリメートレンズ
の位置を調整し、ディスク相当面の非点収差を発生させ
ない状態に組立調整装置の光学系を調整することを特徴
としている。
【0012】また、請求項3記載の発明は、ディスクに
情報の記録,再生を行う光ピックアップ装置と同様もし
くは等価の光学系を有し、発光素子と受光素子とホログ
ラム素子とで構成される光学ユニットの組立調整に用い
られる光学ユニットの組立調整装置において、少なくと
も1つの発光素子と受光素子が前記光学ユニットに組付
けられた状態で、所望の信号特性が得られるようにホロ
グラム素子を位置調整して光学ユニットに組付けるため
に、光学ユニットからの光束を受けるコリメートレンズ
と、コリメートレンズからの光束を受けるビーム整形手
段と、ビーム整形手段からの光束の互いに直交する2方
向の平行性を検出する平行光検出手段と、ビーム整形手
段からの光束を受け、光束の大きさを縮小するビームコ
ンプレッサとを有していることを特徴としている。
【0013】また、請求項4記載の発明は、ディスクに
情報の記録,再生を行う光ピックアップ装置と同様もし
くは等価の光学系を有し、発光素子と受光素子とホログ
ラム素子とで構成される光学ユニットの組立調整に用い
られ、少なくとも1つの発光素子と受光素子が前記光学
ユニットに組付けられた状態で、所望の信号特性が得ら
れるようにホログラム素子を位置調整して光学ユニット
に組付けるために、光学ユニットからの光束を受けるコ
リメートレンズと、コリメートレンズからの光束を受け
るビーム整形手段と、ビーム整形手段からの光束の互い
に直交する2方向の平行性を検出する平行光検出手段
と、ビーム整形手段からの光束を受け、光束の大きさを
縮小するビームコンプレッサとを有している光学ユニッ
トの組立調整装置における組立調整方法であって、光ピ
ックアップ装置と組立調整装置のコリメートレンズの焦
点距離が違う場合、光ピックアップ装置のコリメートレ
ンズの開口数(NA)と対物レンズの開口数(NA)に
対して、組立調整装置のコリメートレンズの開口数(N
A)を合わせ、組立調整装置の対物レンズの開口数(N
A)も光ピックアップ装置と差異が無いように、ビーム
コンプレッサの縮小率を光ピックアップ装置のコリメー
トレンズの焦点距離と組立調整装置のコリメートレンズ
の焦点距離との比とすることを特徴としている。
【0014】また、請求項5記載の発明は、ディスクに
情報の記録,再生を行う光ピックアップ装置と同様もし
くは等価の光学系を有し、発光素子と受光素子とホログ
ラム素子とで構成される光学ユニットの組立調整に用い
られる光学ユニットの組立調整装置において、少なくと
も1つの発光素子と受光素子が前記光学ユニットに組付
けられた状態で、所望の信号特性が得られるようにホロ
グラム素子を位置調整して光学ユニットに組付けるため
に、光学ユニットからの光束を受けるコリメートレンズ
と、コリメートレンズからの光束を受けるビーム整形手
段と、ビーム整形手段からの光束の互いに直交する2方
向の平行性を検出する平行光検出手段と、ビーム整形手
段からの光束を受け、光束の大きさを縮小するビームコ
ンプレッサと、ビームコンプレッサからの光束を受ける
対物レンズと、対物レンズで集束された光を受けるディ
スクと、ディスクからの反射光が光学ユニット内の受光
素子に戻らないようにするためのディスク反射阻止手段
とを有していることを特徴としている。
【0015】また、請求項6記載の発明は、請求項5記
載の光学ユニットの組立調整装置において、該組立調整
装置は、ディスク反射阻止手段によりディスクからの反
射光を光学ユニット内の受光素子に入射させない状態
で、組立調整装置の光学系のフレア光量を計測し、フレ
ア光量を誤差として認識する機能を有していることを特
徴としている。
【0016】また、請求項7記載の発明は、請求項6記
載の光学ユニットの組立調整装置における組立調整方法
において、フレア光量を誤差として認識する機能により
認識したフレア量を電気的にオフセットして、ホログラ
ム素子の位置調整を行うことを特徴としている。
【0017】また、請求項8記載の発明は、ディスクに
情報の記録,再生を行う光ピックアップ装置と同様もし
くは等価の光学系を有し、発光素子と受光素子とホログ
ラム素子とで構成される光学ユニットの組立調整に用い
られる光学ユニットの組立調整装置において、光学ユニ
ットからの光束を受けるコリメートレンズと、コリメー
トレンズからの光束を受けるビーム整形手段と、ビーム
整形手段からの光束の互いに直交する2方向の平行性を
検出する平行光検出手段と、ビーム整形手段からの光束
を受け、光束の大きさを縮小するビームコンプレッサ
と、ビームコンプレッサからの光束を受ける対物レンズ
と、対物レンズで集束された光を受けるディスクとによ
り構成される光学系の中に、光束の光量を常時計測する
光束光量計測手段が設けられていることを特徴としてい
る。
【0018】また、請求項9記載の発明は、請求項8記
載の光学ユニットの組立調整装置における組立調整方法
において、光束光量計測手段によって計測される受光量
が一定となるように発光素子を制御して、ホログラム素
子の位置調整を行うことを特徴としている。
【0019】また、請求項10記載の発明は、ディスク
に情報の記録,再生を行う光ピックアップ装置と同様も
しくは等価の光学系を有し、発光素子と受光素子とホロ
グラム素子とで構成される光学ユニットの組立調整に用
いられる光学ユニットの組立調整装置において、光学ユ
ニットからの光束を受けるコリメートレンズと、コリメ
ートレンズからの光束を受けるビーム整形手段と、ビー
ム整形手段からの光束の互いに直交する2方向の平行性
を検出する平行光検出手段と、ビーム整形手段からの光
束を受け、光束の大きさを縮小するビームコンプレッサ
と、ビームコンプレッサからの光束を受ける対物レンズ
と、対物レンズで集束された光を受けるディスクとによ
り構成される光学系の中に、UV照射手段が設けられて
おり、UV照射手段からのUV光束が前記コリメートレ
ンズによりホログラム素子の光学ユニツトとの接着部に
照射されるように構成されていることを特徴としてい
る。
【0020】また、請求項11記載の発明は、請求項1
0の光学ユニットの組立調整装置における組立調整方法
において、ホログラム素子に接着剤を塗布後、組立調整
装置の光学系を用いて、ホログラム素子の位置調整を行
い、ホログラム素子の位置調整直後に、調整位置にてU
V照射手段によるUV照射を行い、接着剤硬化を行うこ
とを特徴としている。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は本発明に係る光学ユニットの
組立調整装置の構成例を示す図である。
【0022】図1を参照すると、この組立調整装置10
の調整組立対象となる光学ユニット(HOE−LDユニ
ット)1は、発光素子(LD)2と、受光素子(PD)
3と、ホログラム素子(HOE)4とが集積化されて構
成されている。なお、発光素子2の個数は、単数でも複
数でも良い。組立調整装置10は、発光素子2と受光素
子3とが、光学ユニット1の筐体1aに相対的に組付け
られた状態にあるときに、発光素子2からの光束をもと
に受光素子3に所定の光束が戻ってくるように、ホログ
ラム素子4を調整組立することが可能に構成されてい
る。
【0023】すなわち、組立調整装置10には、擬似的
に光ピックアップ装置の光学系と等価もしくは同じ効果
となる光学系を有するものが用いられている。
【0024】具体的に、組立調整装置10は、基本とな
る光学部品として、光学ユニット1からの光束を平行光
にするコリメートレンズ11と、コリメートレンズ11
からの平行光を受ける対物レンズ12と、対物レンズ1
2で集光された光(スポット光)が入射する光ディスク
(もしくは原盤)13とを有している。
【0025】ここで、コリメートレンズ11は、図示し
ないが、所定の可動機構によって、フォーカス方向(光
軸方向)に移動(調整)可能となっている。
【0026】また、コリメートレンズ11と対物レンズ
12との間の光路中には、コリメートレンズ11からの
光束の形状を整形する(例えば、楕円形状の光束を縦方
向のみ整形して円形状とする)ビーム整形手段(例え
ば、ビーム整形プリズム)14と、光束分岐手段(ビー
ムスプリッタ)15と、ビームコンプレッサ16と、光
束分岐手段(ビームスプリッタ)17と、光束分岐手段
(ビームスプリッタ)18とが設けられている。
【0027】また、ビームスプリッタ15によって分岐
される光路上には、光束分岐手段(ビームスプリッタ)
19が設けられ、ビームスプリッタ19からの一方の光
路上には、発光素子2の位置を特定するためのオートコ
リメータ20,CCD21が配置されている。また、ビ
ームスプリッタ19からの他方の光路上には、発光素子
2の強度分布の角度ずれを特定するための4分割受光素
子22が配置されている。
【0028】また、ビームスプリッタ17によって分岐
される光路上には、コリメートレンズ11と対物レンズ
12との間の光束の平行性(広がり角度)を検出する平
行光検出手段23が設けられている。ここで、平行光検
出手段23は、光束の縦横(互いに直交する2方向)の
広がり角度(平行性)を検出する機能を有しており、こ
れには例えばダブルナイフエッジ法を使えば、容易に実
現可能である。
【0029】また、ビームスプリッタ18によって分岐
される光路上には、光ディスクもしくは原盤からの反射
光束からフォーカス信号,トラック信号を検出するため
のFocus・Track信号検出系24が配置されて
いる。
【0030】また、図1には図示しないが、この組立調
整装置10には、光軸方向(フォーカス方向)に対物レ
ンズ12を移動させ、ダイナミックレンジは広いが分解
能が粗くバックラッシュ等の制御的不感帯を持つ粗動機
構と、ダイナミックレンジは狭いが分解能が高く制御適
不感帯が小さく高速応答可能な微動機構とが設けられて
いる。
【0031】また、図1には図示しないが、この組立調
整装置10には、ディスク面方向(トラック方向)に対
物レンズ12を移動させ、ダイナミックレンジは広いが
分解能が粗くバックラッシュ等の制御的不感帯を持つ粗
動機構と、ダイナミックレンジは狭いが分解能が高く制
御適不感帯が小さく高速応答可能な微動機構とが設けら
れている。
【0032】第1の実施形態 本発明の第1の実施形態は、ディスクに情報の記録,再
生を行う光ピックアップ装置と同様もしくは等価の光学
系を有し、発光素子2と受光素子3とホログラム素子4
とで構成される光学ユニット1の組立調整に用いられる
光学ユニットの組立調整装置10において、少なくとも
1つの発光素子2と受光素子3が前記光学ユニット1に
組付けられた状態で、所望の信号特性が得られるように
ホログラム素子4を位置調整して光学ユニット1に組付
けるために、光学ユニット1からの光束を受けるコリメ
ートレンズ11と、コリメートレンズ11からの光束を
受けるビーム整形手段(例えば、ビーム整形プリズム)
14と、ビーム整形手段14からの光束の互いに直交す
る2方向の平行性を検出する平行光検出手段23とを有
していることを特徴としている。
【0033】このような構成の下で、ビーム整形後の光
束の互いに直交する2方向の平行性を一致させるように
コリメートレンズ11の位置を調整し、ディスク相当面
の非点収差を発生させない状態に組立調整装置10の光
学系を調整することができる。
【0034】コリメートレンズ11を調整して光束の平
行性(広がり角度)を調整する方法を図2,図3を用い
て説明する。
【0035】図2は発光点の非点隔差による影響を示す
図である。なお、非点隔差とは、光束の発光点が縦と横
で見たときにズレがある現象を言う。発光素子のように
非点隔差がある場合、光束縦方向の発光点位置がコリメ
ートレンズ11の焦点距離と合致してコリメートレンズ
11通過後の光束が平行光となっても、それと直交する
横方向の発光点位置はコリメートレンズ11の焦点距離
に合致しておらず、コリメートレンズ11通過後の光束
はある広がり角度θを有してしまう。
【0036】図3のi)に示すように、非点隔差が発光点
にある場合で、ビーム整形手段14がない場合(ビーム
整形なしの場合)は、コリメートレンズ11と発光点の
間隔に対する光束の平行性を表わす縦方向と横方向のグ
ラフの直線は交わることが無く、光束の縦方向と横方向
で平行性が一致することがない。
【0037】しかし、ii)の場合のようにビーム整形手
段14がある場合(ビーム整形有りの場合)には、整形
方向の直線の傾きが変わり、交わる点ができる。非点隔
差が存在する場合、この点は完全な平行光(広がり角度
=0)ではないが、略平行光(多少収束光または多少発
散光)で、光束の縦方向,横方向の平行性が一致する調
整が可能となる。一方、非点隔差が無い場合、平行光
(広がり角度=0)の位置で、光束の縦方向,横方向の
平行性が一致する。
【0038】第2実施形態 本発明の第2実施形態は、ディスクに情報の記録,再生
を行う光ピックアップ装置と同様もしくは等価の光学系
を有し、発光素子2と受光素子3とホログラム素子4と
で構成される光学ユニット1の組立調整に用いられる光
学ユニットの組立調整装置において、少なくとも1つの
発光素子2と受光素子3が前記光学ユニット1に組付け
られた状態で、所望の信号特性が得られるようにホログ
ラム素子4を位置調整して光学ユニット1に組付けるた
めに、光学ユニット1からの光束を受けるコリメートレ
ンズ11と、コリメートレンズ11からの光束を受ける
ビーム整形手段14と、ビーム整形手段14からの光束
の互いに直交する2方向の平行性を検出する平行光検出
手段23と、ビーム整形手段14からの光束を受け、光
束の大きさを縮小するビームコンプレッサ16とを有し
ていることを特徴としている。
【0039】ここで、ビームコンプレッサ16は、光ピ
ックアップ装置と等価の光学系を光学ユニット(HOE
−LDユニット)1の組立調整装置10にて実現するた
めの手段として用いられている。
【0040】その理由について、以下に説明する。
【0041】図4(a)は光ピックアップ装置の光学系
を示す図である。この光学系のコリメートレンズの開口
数(NA)をNA(PU−CL)、対物レンズの開口数
(NA)をNA(PU−OL)で示す。
【0042】光学ユニット(HOE−LDユニット)1
の組立調整装置の光学系を考える時に、対物レンズは光
ピックアップ装置と同じものを使うことを前提にした。
これは対物レンズの開口数(NA)が大きいこともあ
り、光ピックアップ装置と等価の光学系に近づけるには
この方法が良いと考えている。
【0043】一方、コリメートレンズに関しては、ホロ
グラム素子の調整を行う組立調整装置であることから、
ワーキングディスタンスをある程度確保する必要があ
り、光ピックアップ装置のコリメートレンズよりも焦点
距離の長いレンズを使用しなくてはならない。なお、光
ピックアップ装置のコリメートレンズを使用することが
できるのであれば、全く同じ光学系となる。
【0044】単純に光ピックアップ装置よりも焦点距離
の長いコリメートレンズを組立調整装置の光学系に使用
した場合を図4(b)に示す。この場合、対物レンズの
開口数(NA)であるNA(AS1−OL)をNA(P
U−OL)と同じにするのであれば、コリメートレンズ
の開口数(NA)がNA(PU−CL)とNA(AS1
−CL)で差異が生じる。これでは、光ピックアップ装
置の光学系と等価とは言えない。
【0045】そこで図4(c)にビームコンプレッサを
コリメートレンズと対物レンズとの間に挿入した光学系
を示す。このビームコンプレッサの縮小率を光ピックア
ップ装置のコリメートレンズの焦点距離と組立調整装置
のコリメートレンズの焦点距離との比とすることによ
り、対物レンズ,コリメートレンズともに開口数(N
A)を一致させることができる。これで、組立調整装置
の光学系は、コリメートレンズと発光点との間にワーク
ディスタンスを確保し、光ピックアップ装置の対物レン
ズを使用して、対物レンズ,コリメートレンズで同じ開
口数(NA)を確保でき、光ピックアップ装置と等価の
光学系が可能となる。
【0046】このように、本発明の第2の実施形態で
は、光ピックアップ装置と組立調整装置10のコリメー
トレンズの焦点距離が違う場合、光ピックアップ装置の
コリメートレンズの開口数(NA)と対物レンズの開口
数(NA)に対して、組立調整装置10のコリメートレ
ンズ11の開口数(NA)を合わせ、組立調整装置10
の対物レンズ12の開口数(NA)も光ピックアップ装
置と差異が無いように、ビームコンプレッサ16の縮小
率を光ピックアップ装置のコリメートレンズの焦点距離
と組立調整装置のコリメートレンズ11の焦点距離との
比とする。これにより、組立調整装置10の光学系は、
コリメートレンズ11と発光点との間にワークディスタ
ンスを確保し、光ピックアップ装置の対物レンズを使用
して、対物レンズ,コリメートレンズで同じ開口数(N
A)を確保でき、光ピックアップ装置と等価の光学系が
可能となる。
【0047】第3の実施形態 本発明の第3の実施形態は、ディスクに情報の記録,再
生を行う光ピックアップ装置と同様もしくは等価の光学
系を有し、発光素子2と受光素子3とホログラム素子4
とで構成される光学ユニット1の組立調整に用いられる
光学ユニット1の組立調整装置10において、少なくと
も1つの発光素子2と受光素子3が前記光学ユニット1
に組付けられた状態で、所望の信号特性が得られるよう
にホログラム素子4を位置調整して光学ユニット1に組
付けるために、光学ユニット1からの光束を受けるコリ
メートレンズ11と、コリメートレンズ11からの光束
を受けるビーム整形手段14と、ビーム整形手段14か
らの光束の互いに直交する2方向の平行性を検出する平
行光検出手段23と、ビーム整形手段14からの光束を
受け、光束の大きさを縮小するビームコンプレッサ16
と、ビームコンプレッサ16からの光束を受ける対物レ
ンズ12と、対物レンズ12で集束された光を受けるデ
ィスク13と、ディスク13からの反射光が光学ユニッ
ト1内の受光素子3に戻らないようにするためのディス
ク反射阻止手段とを有していることを特徴としている。
【0048】図5はディスク反射阻止手段の一構成例を
示す図である。図5の例では、ディスク反射阻止手段
は、ディスクを面方向に可動させ、ディスクを対物レン
ズからの光束からはずす機構のものとなっている。
【0049】また、図6はディスク反射阻止手段の一構
成例を示す図である。図6の例では、ディスク反射阻止
手段は、対物レンズとディスクとの間に光束を遮断する
光束遮断手段を出し入れする機能を有するものとなって
いる。
【0050】このように、ディスク反射阻止手段は、図
5,図6のいずれの実現手法によっても、ディスク面で
の反射光が光学ユニット(HOE−LDユニット)1内
の受光素子3に戻らないようにする機能を有している。
【0051】本発明の第3の実施形態においては、上記
ディスク反射阻止手段によりディスク面での反射光が光
学ユニット(HOE−LDユニット)1内の受光素子3
に戻らない状態での、受光素子3の受光量(光学系での
フレア光量(反射フレア光量))を計測し、受光素子3
の受光量(光学系でのフレア光量(反射フレア光量))
は調整においては誤差となることから、この誤差を認識
して、調整組立を実施することができる。
【0052】より具体的には、フレア光量を誤差として
認識する機能により認識したフレア量を電気的にオフセ
ットして、ホログラム素子の位置調整を行うことができ
る。すなわち、ディスク反射阻止手段によってディスク
からの反射光を阻止しフレア光量のみが受光素子に入光
している状態を電気的に0へオフセットし、ホログラム
素子の調整時には、ディスクでの反射光のみを取り扱っ
て調整することができる。
【0053】第4の実施形態 本発明の第4の実施形態は、ディスクに情報の記録,再
生を行う光ピックアップ装置と同様もしくは等価の光学
系を有し、発光素子2と受光素子3とホログラム素子4
とで構成される光学ユニット1の組立調整に用いられる
光学ユニットの組立調整装置10において、光学ユニッ
ト1からの光束を受けるコリメートレンズ11と、コリ
メートレンズ11からの光束を受けるビーム整形手段1
4と、ビーム整形手段14からの光束の互いに直交する
2方向の平行性を検出する平行光検出手段23と、ビー
ム整形手段14からの光束を受け、光束の大きさを縮小
するビームコンプレッサ16と、ビームコンプレッサ1
6からの光束を受ける対物レンズ12と、対物レンズ1
2で集束された光を受けるディスク13とにより構成さ
れる光学系の中に、光束の光量を常時計測する光束光量
計測手段を設け、この光束光量計測手段によって計測さ
れる受光量が一定となるように、発光素子2(発光素子
ドライバ(LDドライバ)を制御して、ホログラム素子
4の位置調整を行うようになっている。
【0054】なお、一定電流により発光素子2を駆動す
る場合は、発光素子2の出力はオープン制御であるが、
クローズ制御とすることで、出力が安定する。このよう
に、光束光量計測手段によって計測される受光量が一定
となるように制御して、ホログラム素子4の位置調整を
行うことにより、一定電流により発光素子(LD)2を
駆動する場合と比較して、出力が安定し、発光素子(L
D)2のモードホップ等の現象も抑えられ、ホログラム
素子4の調整の精度向上が可能となる。
【0055】第5の実施形態 本発明の第5の実施形態は、ディスクに情報の記録,再
生を行う光ピックアップ装置と同様もしくは等価の光学
系を有し、発光素子2と受光素子3とホログラム素子4
とで構成される光学ユニット1の組立調整に用いられる
光学ユニットの組立調整装置10において、光学ユニッ
ト1からの光束を受けるコリメートレンズ11と、コリ
メートレンズ11からの光束を受けるビーム整形手段1
4と、ビーム整形手段14からの光束の互いに直交する
2方向の平行性を検出する平行光検出手段23と、ビー
ム整形手段14からの光束を受け、光束の大きさを縮小
するビームコンプレッサ16と、ビームコンプレッサ1
6からの光束を受ける対物レンズ12と、対物レンズ1
2で集束された光を受けるディスク13とにより構成さ
れる光学系の中に、UV照射手段が設けられており、U
V照射手段からのUV光束が前記コリメートレンズ11
によりホログラム素子4の光学ユニツト1との接着部に
照射されるように構成されていることを特徴としてい
る。
【0056】図7はUV照射手段の設置例を示す図であ
る。図7の例では、UV照射手段は、光学ユニット(H
OE−LDユニット)の発光素子からの光束をディスク
に導く光学素子を利用して、ホログラム素子の光学ユニ
ットとの接着部にUV光を照射できる構成となってい
る。
【0057】このような構成では、ホログラム素子に接
着剤を塗布後、組立調整装置の光学系を用いて、ホログ
ラム素子の位置調整を行い、ホログラム素子の位置調整
直後に、調整位置にてUV照射手段によるUV照射を行
い、接着剤硬化を行うことができる。
【0058】すなわち、ホログラム素子の調整組立手順
として、接着剤塗布→HOE調整→接着剤硬化を考えた
場合、調整直後、移動無しにUV照射による接着剤硬化
を行うことができる。
【0059】
【発明の効果】以上に説明したように、請求項1,請求
項2記載の発明によれば、ディスクに情報の記録,再生
を行う光ピックアップ装置と同様もしくは等価の光学系
を有し、発光素子と受光素子とホログラム素子とで構成
される光学ユニットの組立調整に用いられ、少なくとも
1つの発光素子と受光素子が前記光学ユニットに組付け
られた状態で、所望の信号特性が得られるようにホログ
ラム素子を位置調整して光学ユニットに組付けるため
に、光学ユニットからの光束を受けるコリメートレンズ
と、コリメートレンズからの光束を受けるビーム整形手
段と、ビーム整形手段からの光束の互いに直交する2方
向の平行性を検出する平行光検出手段とを有している光
学ユニットの組立調整装置において、ビーム整形後の光
束の互いに直交する2方向の平行性を一致させるように
コリメートレンズの位置を調整し、ディスク相当面の非
点収差を発生させない状態に組立調整装置の光学系を調
整するので、盤面(ディスク相当面)の非点収差を発生
させない状態で、ホログラム素子の位置の調整が可能と
なり、調整誤差を低減できる。
【0060】また、請求項3,請求項4記載の発明によ
れば、ディスクに情報の記録,再生を行う光ピックアッ
プ装置と同様もしくは等価の光学系を有し、発光素子と
受光素子とホログラム素子とで構成される光学ユニット
の組立調整に用いられ、少なくとも1つの発光素子と受
光素子が前記光学ユニットに組付けられた状態で、所望
の信号特性が得られるようにホログラム素子を位置調整
して光学ユニットに組付けるために、光学ユニットから
の光束を受けるコリメートレンズと、コリメートレンズ
からの光束を受けるビーム整形手段と、ビーム整形手段
からの光束の互いに直交する2方向の平行性を検出する
平行光検出手段と、ビーム整形手段からの光束を受け、
光束の大きさを縮小するビームコンプレッサとを有して
いる光学ユニットの組立調整装置において、光ピックア
ップ装置と組立調整装置のコリメートレンズの焦点距離
が違う場合、光ピックアップ装置のコリメートレンズの
開口数(NA)と対物レンズの開口数(NA)に対し
て、組立調整装置のコリメートレンズの開口数(NA)
を合わせ、組立調整装置の対物レンズの開口数(NA)
も光ピックアップ装置と差異が無いように、ビームコン
プレッサの縮小率を光ピックアップ装置のコリメートレ
ンズの焦点距離と組立調整装置のコリメートレンズの焦
点距離との比とするので、組立調整装置の光学系は、コ
リメートレンズと発光点との間にワークディスタンスを
確保し、光ピックアップ装置の対物レンズを使用して、
対物レンズ,コリメートレンズで同じ開口数(NA)を
確保でき、光ピックアップ装置と等価の光学系が可能と
なる。
【0061】また、請求項5,請求項6記載の発明によ
れば、ディスクに情報の記録,再生を行う光ピックアッ
プ装置と同様もしくは等価の光学系を有し、発光素子と
受光素子とホログラム素子とで構成される光学ユニット
の組立調整に用いられる光学ユニットの組立調整装置に
おいて、少なくとも1つの発光素子と受光素子が前記光
学ユニットに組付けられた状態で、所望の信号特性が得
られるようにホログラム素子を位置調整して光学ユニッ
トに組付けるために、光学ユニットからの光束を受ける
コリメートレンズと、コリメートレンズからの光束を受
けるビーム整形手段と、ビーム整形手段からの光束の互
いに直交する2方向の平行性を検出する平行光検出手段
と、ビーム整形手段からの光束を受け、光束の大きさを
縮小するビームコンプレッサと、ビームコンプレッサか
らの光束を受ける対物レンズと、対物レンズで集束され
た光を受けるディスクと、ディスクからの反射光が光学
ユニット内の受光素子に戻らないようにするためのディ
スク反射阻止手段とを有している組立調整装置におい
て、該組立調整装置は、ディスク反射阻止手段によりデ
ィスクからの反射光が光学ユニット内の受光素子に入射
しない状態で、組立調整装置の光学系のフレア光量を計
測し、フレア光量を誤差として認識する機能を有してい
るので、フレアによる調整誤差のレベルを把握して、調
整組立が実施できる。
【0062】また、請求項7記載の発明によれば、フレ
ア光量を誤差として認識する機能により認識したフレア
量を電気的にオフセットして、ホログラム素子の位置調
整を行うので、ホログラム素子の調整の精度向上が可能
となる。
【0063】また、請求項8,請求項9記載の発明によ
れば、ディスクに情報の記録,再生を行う光ピックアッ
プ装置と同様もしくは等価の光学系を有し、発光素子と
受光素子とホログラム素子とで構成される光学ユニット
の組立調整に用いられる光学ユニットの組立調整装置に
おいて、光学ユニットからの光束を受けるコリメートレ
ンズと、コリメートレンズからの光束を受けるビーム整
形手段と、ビーム整形手段からの光束の互いに直交する
2方向の平行性を検出する平行光検出手段と、ビーム整
形手段からの光束を受け、光束の大きさを縮小するビー
ムコンプレッサと、ビームコンプレッサからの光束を受
ける対物レンズと、対物レンズで集束された光を受ける
ディスクとにより構成される光学系の中に、光束の光量
を常時計測する光束光量計測手段を設け、光束光量計測
手段によって計測される受光量が一定となるように制御
して、ホログラム素子の位置調整を行うことにより、一
定電流により発光素子(LD)を駆動する場合と比較し
て、出力が安定し、発光素子(LD)のモードホップ等
の現象も抑えられ、ホログラム素子の調整の精度向上が
可能となる。
【0064】また、請求項10,請求項11記載の発明
によれば、ディスクに情報の記録,再生を行う光ピック
アップ装置と同様もしくは等価の光学系を有し、発光素
子と受光素子とホログラム素子とで構成される光学ユニ
ットの組立調整に用いられる光学ユニットの組立調整装
置において、光学ユニットからの光束を受けるコリメー
トレンズと、コリメートレンズからの光束を受けるビー
ム整形手段と、ビーム整形手段からの光束の互いに直交
する2方向の平行性を検出する平行光検出手段と、ビー
ム整形手段からの光束を受け、光束の大きさを縮小する
ビームコンプレッサと、ビームコンプレッサからの光束
を受ける対物レンズと、対物レンズで集束された光を受
けるディスクとにより構成される光学系の中に、UV照
射手段が設けられており、UV照射手段からのUV光束
が前記コリメートレンズによりホログラム素子の光学ユ
ニツトとの接着部に照射されるように構成されており、
ホログラム素子に接着剤を塗布後、組立調整装置の光学
系を用いて、ホログラム素子の位置調整を行い、ホログ
ラム素子の位置調整直後に、調整位置にてUV照射手段
によるUV照射を行い、接着剤硬化を行うにより、調整
後の移載によるズレが発生することなく、またその防止
のための仮止め等も必要無く、精度の良い接着剤硬化が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光学ユニットの組立調整装置の構
成例を示す図である。
【図2】発光点の非点隔差による影響を示す図である。
【図3】ビーム整形による非点隔差のキャンセルを説明
するための図である。
【図4】ビームコンプレッサを用いる理由を説明するた
めの図である。
【図5】ディスク反射阻止手段の一構成例を示す図であ
る。
【図6】ディスク反射阻止手段の他の構成例を示す図で
ある。
【図7】UV照射手段の設置例を示す図である。
【符号の説明】
1 光学ユニット 2 発光素子 3 受光素子 4 ホログラム素子 10 組立調整装置 11 コリメートレンズ 12 対物レンズ 13 光ディスク 14 ビーム整形手段 15 ビームスプリッタ 16 ビームコンプレッサ 17 ビームスプリッタ 18 ビームスプリッタ 19 ビームスプリッタ 20 オートコリメータ 21 CCD 22 4分割受光素子 23 平行光検出手段 24 Focus・Track信号検出系
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D117 AA02 CC07 HH01 HH10 KK01 KK15 5D119 AA38 BA01 JA23 JC03 NA01

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクに情報の記録,再生を行う光ピ
    ックアップ装置と同様もしくは等価の光学系を有し、発
    光素子と受光素子とホログラム素子とで構成される光学
    ユニットの組立調整に用いられる光学ユニットの組立調
    整装置において、少なくとも1つの発光素子と受光素子
    が前記光学ユニットに組付けられた状態で、所望の信号
    特性が得られるようにホログラム素子を位置調整して光
    学ユニットに組付けるために、光学ユニットからの光束
    を受けるコリメートレンズと、コリメートレンズからの
    光束を受けるビーム整形手段と、ビーム整形手段からの
    光束の互いに直交する2方向の平行性を検出する平行光
    検出手段とを有していることを特徴とする光学ユニット
    の組立調整装置。
  2. 【請求項2】 ディスクに情報の記録,再生を行う光ピ
    ックアップ装置と同様もしくは等価の光学系を有し、発
    光素子と受光素子とホログラム素子とで構成される光学
    ユニットの組立調整に用いられ、少なくとも1つの発光
    素子と受光素子が前記光学ユニットに組付けられた状態
    で、所望の信号特性が得られるようにホログラム素子を
    位置調整して光学ユニットに組付けるために、光学ユニ
    ットからの光束を受けるコリメートレンズと、コリメー
    トレンズからの光束を受けるビーム整形手段と、ビーム
    整形手段からの光束の互いに直交する2方向の平行性を
    検出する平行光検出手段とを有している光学ユニットの
    組立調整装置における組立調整方法であって、ビーム整
    形後の光束の互いに直交する2方向の平行性を一致させ
    るようにコリメートレンズの位置を調整し、ディスク相
    当面の非点収差を発生させない状態に組立調整装置の光
    学系を調整することを特徴とする組立調整方法。
  3. 【請求項3】 ディスクに情報の記録,再生を行う光ピ
    ックアップ装置と同様もしくは等価の光学系を有し、発
    光素子と受光素子とホログラム素子とで構成される光学
    ユニットの組立調整に用いられる光学ユニットの組立調
    整装置において、少なくとも1つの発光素子と受光素子
    が前記光学ユニットに組付けられた状態で、所望の信号
    特性が得られるようにホログラム素子を位置調整して光
    学ユニットに組付けるために、光学ユニットからの光束
    を受けるコリメートレンズと、コリメートレンズからの
    光束を受けるビーム整形手段と、ビーム整形手段からの
    光束の互いに直交する2方向の平行性を検出する平行光
    検出手段と、ビーム整形手段からの光束を受け、光束の
    大きさを縮小するビームコンプレッサとを有しているこ
    とを特徴とする光学ユニットの組立調整装置。
  4. 【請求項4】 ディスクに情報の記録,再生を行う光ピ
    ックアップ装置と同様もしくは等価の光学系を有し、発
    光素子と受光素子とホログラム素子とで構成される光学
    ユニットの組立調整に用いられ、少なくとも1つの発光
    素子と受光素子が前記光学ユニットに組付けられた状態
    で、所望の信号特性が得られるようにホログラム素子を
    位置調整して光学ユニットに組付けるために、光学ユニ
    ットからの光束を受けるコリメートレンズと、コリメー
    トレンズからの光束を受けるビーム整形手段と、ビーム
    整形手段からの光束の互いに直交する2方向の平行性を
    検出する平行光検出手段と、ビーム整形手段からの光束
    を受け、光束の大きさを縮小するビームコンプレッサと
    を有している光学ユニットの組立調整装置における組立
    調整方法であって、光ピックアップ装置と組立調整装置
    のコリメートレンズの焦点距離が違う場合、光ピックア
    ップ装置のコリメートレンズの開口数(NA)と対物レ
    ンズの開口数(NA)に対して、組立調整装置のコリメ
    ートレンズの開口数(NA)を合わせ、組立調整装置の
    対物レンズの開口数(NA)も光ピックアップ装置と差
    異が無いように、ビームコンプレッサの縮小率を光ピッ
    クアップ装置のコリメートレンズの焦点距離と組立調整
    装置のコリメートレンズの焦点距離との比とすることを
    特徴とする組立調整方法。
  5. 【請求項5】 ディスクに情報の記録,再生を行う光ピ
    ックアップ装置と同様もしくは等価の光学系を有し、発
    光素子と受光素子とホログラム素子とで構成される光学
    ユニットの組立調整に用いられる光学ユニットの組立調
    整装置において、少なくとも1つの発光素子と受光素子
    が前記光学ユニットに組付けられた状態で、所望の信号
    特性が得られるようにホログラム素子を位置調整して光
    学ユニットに組付けるために、光学ユニットからの光束
    を受けるコリメートレンズと、コリメートレンズからの
    光束を受けるビーム整形手段と、ビーム整形手段からの
    光束の互いに直交する2方向の平行性を検出する平行光
    検出手段と、ビーム整形手段からの光束を受け、光束の
    大きさを縮小するビームコンプレッサと、ビームコンプ
    レッサからの光束を受ける対物レンズと、対物レンズで
    集束された光を受けるディスクと、ディスクからの反射
    光が光学ユニット内の受光素子に戻らないようにするた
    めのディスク反射阻止手段とを有していることを特徴と
    する光学ユニットの組立調整装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の光学ユニットの組立調整
    装置において、該組立調整装置は、ディスク反射阻止手
    段によりディスクからの反射光を光学ユニット内の受光
    素子に入射させない状態で、組立調整装置の光学系のフ
    レア光量を計測し、フレア光量を誤差として認識する機
    能を有していることを特徴とする光学ユニットの組立調
    整装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の光学ユニットの組立調整
    装置における組立調整方法において、フレア光量を誤差
    として認識する機能により認識したフレア量を電気的に
    オフセットして、ホログラム素子の位置調整を行うこと
    を特徴とする組立調整方法。
  8. 【請求項8】 ディスクに情報の記録,再生を行う光ピ
    ックアップ装置と同様もしくは等価の光学系を有し、発
    光素子と受光素子とホログラム素子とで構成される光学
    ユニットの組立調整に用いられる光学ユニットの組立調
    整装置において、光学ユニットからの光束を受けるコリ
    メートレンズと、コリメートレンズからの光束を受ける
    ビーム整形手段と、ビーム整形手段からの光束の互いに
    直交する2方向の平行性を検出する平行光検出手段と、
    ビーム整形手段からの光束を受け、光束の大きさを縮小
    するビームコンプレッサと、ビームコンプレッサからの
    光束を受ける対物レンズと、対物レンズで集束された光
    を受けるディスクとにより構成される光学系の中に、光
    束の光量を常時計測する光束光量計測手段が設けられて
    いることを特徴とする光学ユニットの組立調整装置。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の光学ユニットの組立調整
    装置における組立調整方法において、光束光量計測手段
    によって計測される受光量が一定となるように発光素子
    を制御して、ホログラム素子の位置調整を行うことを特
    徴とする組立調整方法。
  10. 【請求項10】 ディスクに情報の記録,再生を行う光
    ピックアップ装置と同様もしくは等価の光学系を有し、
    発光素子と受光素子とホログラム素子とで構成される光
    学ユニットの組立調整に用いられる光学ユニットの組立
    調整装置において、光学ユニットからの光束を受けるコ
    リメートレンズと、コリメートレンズからの光束を受け
    るビーム整形手段と、ビーム整形手段からの光束の互い
    に直交する2方向の平行性を検出する平行光検出手段
    と、ビーム整形手段からの光束を受け、光束の大きさを
    縮小するビームコンプレッサと、ビームコンプレッサか
    らの光束を受ける対物レンズと、対物レンズで集束され
    た光を受けるディスクとにより構成される光学系の中
    に、UV照射手段が設けられており、UV照射手段から
    のUV光束が前記コリメートレンズによりホログラム素
    子の光学ユニツトとの接着部に照射されるように構成さ
    れていることを特徴とする光学ユニットの組立調整装
    置。
  11. 【請求項11】 請求項10の光学ユニットの組立調整
    装置における組立調整方法において、ホログラム素子に
    接着剤を塗布後、組立調整装置の光学系を用いて、ホロ
    グラム素子の位置調整を行い、ホログラム素子の位置調
    整直後に、調整位置にてUV照射手段によるUV照射を
    行い、接着剤硬化を行うことを特徴とする組立調整方
    法。
JP2001203126A 2001-07-04 2001-07-04 光学ユニットの組立調整装置および組立調整方法 Pending JP2003022565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001203126A JP2003022565A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 光学ユニットの組立調整装置および組立調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001203126A JP2003022565A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 光学ユニットの組立調整装置および組立調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003022565A true JP2003022565A (ja) 2003-01-24

Family

ID=19039816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001203126A Pending JP2003022565A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 光学ユニットの組立調整装置および組立調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003022565A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110487514A (zh) * 2019-08-23 2019-11-22 江苏和正特种装备有限公司 一种共孔径多光谱光电探测系统的光轴平行性校准系统
CN111896939A (zh) * 2020-07-28 2020-11-06 广东博智林机器人有限公司 激光雷达光源检测装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110487514A (zh) * 2019-08-23 2019-11-22 江苏和正特种装备有限公司 一种共孔径多光谱光电探测系统的光轴平行性校准系统
CN110487514B (zh) * 2019-08-23 2024-05-24 江苏和正特种装备有限公司 一种共孔径多光谱光电探测系统的光轴平行性校准系统
CN111896939A (zh) * 2020-07-28 2020-11-06 广东博智林机器人有限公司 激光雷达光源检测装置
CN111896939B (zh) * 2020-07-28 2023-07-04 广东博智林机器人有限公司 激光雷达光源检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06131688A (ja) 2レーザ光ヘッド及び記録再生装置
JP2807589B2 (ja) 光源ユニット及び該光源ユニットを使用した光学ヘッド
JP4095766B2 (ja) 光学ユニットの組立調整装置
JP2003022565A (ja) 光学ユニットの組立調整装置および組立調整方法
KR0135806B1 (ko) 광 픽업의 광축 조정 장치
JP3517262B2 (ja) 光軸調整装置および光軸調整方法
US6798819B1 (en) Optical pickup apparatus and method of manufacturing the same
JP3229578B2 (ja) 光ディスク原盤露光機のフォーカス光学系
JP3274777B2 (ja) ピックアップの調整方法
JP2005166985A (ja) 半導体レーザ装置の調整方法および調整装置
JP2006010347A (ja) 光学測定装置及び光ピックアップレンズ調整装置
JP2000298865A (ja) 光ピックアップ装置
JP3505523B2 (ja) ピックアップの調整方法
JP2002208156A (ja) Hoe−ldユニットの組立調整方法及びその組立調整装置
JP2001155378A (ja) 光ピックアップ装置の組立方法及びその装置
JP2004014077A (ja) 集積光学系の組立装置と集積光学系及び光ピックアップ装置
JPS6337827A (ja) 光ピツクアツプ装置
KR960006099B1 (ko) 파라볼라 반사경을 갖춘 광픽업장치
JPH0714205A (ja) 光学ヘッドおよび調整方法
JPS58185047A (ja) 光学的情報読取装置
JPH08124206A (ja) 光ピックアップの光スポット径調整方法および光ピックアップの受光素子並びに光ピックアップ
JP2002025106A (ja) 光ピックアップの組立装置
KR19980068987A (ko) 광픽업장치
JP2000293861A (ja) 光ヘッド
JP2003257074A (ja) ホログラム組付け方法及び装置