JP2003021999A - 教材作成システムおよびその方法 - Google Patents

教材作成システムおよびその方法

Info

Publication number
JP2003021999A
JP2003021999A JP2001205631A JP2001205631A JP2003021999A JP 2003021999 A JP2003021999 A JP 2003021999A JP 2001205631 A JP2001205631 A JP 2001205631A JP 2001205631 A JP2001205631 A JP 2001205631A JP 2003021999 A JP2003021999 A JP 2003021999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teaching material
student
teaching
teacher
creating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001205631A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Hoyashita
茂 穗屋下
Yasuyuki Ikegami
康之 池上
Kazuhiro Sumi
和博 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saga University NUC
Original Assignee
Saga University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saga University NUC filed Critical Saga University NUC
Priority to JP2001205631A priority Critical patent/JP2003021999A/ja
Priority to US10/184,983 priority patent/US6865368B2/en
Priority to CN02141319A priority patent/CN1402162A/zh
Priority to KR1020020039051A priority patent/KR20030005063A/ko
Priority to RU2002118195/09A priority patent/RU2235366C2/ru
Priority to EP02254721A priority patent/EP1274060A1/en
Publication of JP2003021999A publication Critical patent/JP2003021999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/20Education
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/08Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations
    • G09B5/14Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations with provision for individual teacher-student communication
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/08Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B7/00Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S706/00Data processing: artificial intelligence
    • Y10S706/902Application using ai with detail of the ai system
    • Y10S706/927Education or instruction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99944Object-oriented database structure
    • Y10S707/99945Object-oriented database structure processing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99948Application of database or data structure, e.g. distributed, multimedia, or image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の教材は、個々の生徒用に作成されてお
らず、画一的なものであり、このような画一的な教科書
を利用した教育では、生徒個々人の能力に応じた教育を
行うことは困難であった。 【解決手段】 対象とする生徒に関するデータ、教育環
境データ入力し、これらの入力されたデータと、所定の
教材要素選択基準とに基づき、データベースから教材要
素を選択して読み出し、この読み出した教材要素を編集
して、個別の生徒用にカスタマイズされた教材を自動的
に作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生徒や学生の個々
人の能力や環境に応じてカスタマイズされた教材を、デ
ータベースを用いて作成する教材作成システムおよびそ
の方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の教材は、出版社などで印刷された
画一的な教科書であった。例えば、小学1年生用の教科
書は、入学式の喜びを、校舎の前の咲き誇る「桜」の木
の下を保護者と一緒に歩く場面で表現したものが多い。
しかし、「桜」は沖縄では2月に咲き、北海道では5月
に咲くという地域差があり、必ずしも「桜」が入学式を
適切に表わすものではない。このように現在の教科書
は、画一的であり、東京を中心とした地域環境に視点を
置いたものが多い。また、例えば九州地域に住む生徒に
対して、4月に教えるカリキュラムにおいて、関東地域
では4月に咲くある花の絵を見せて「きれいだな」と思
わせることができても、九州では4月にはこの花が咲か
ないため、九州地域の生徒はその時点では実際に花の大
きさやにおい、触感などが感じとれないので、大きな感
動を与えることは難しい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような地域性を考
慮しない画一的な場面が、教科書のところどころにあれ
ば、教科書はただ知識を詰め込むだけの道具であり、真
の教育を行うのにふさわしくない。即ち、生徒自らが感
動し、能動的にその花のことを知りたいと思わなけれ
ば、生徒の感性は育成されないので、従来の教科書作成
方法には大きな問題があった。このように従来の教科書
は画一的であり、生徒の個々人の環境や能力は無視さ
れ、教科書に適さない生徒は、学ぶことを拒否する場合
も多くなった。難しくてついていけない生徒もいれば、
易し過ぎて進まない授業に退屈し、油断している間に勉
強することに興味を失うケースが多々出てきた。
【0004】さて、教育者である教師や講師の個性やレ
ベルも問題になっている。ベテラン教師と教師になった
ばかりの指導では、生徒に与える学習効果は大きく異な
る。子供が好きでたまらない教師と、子供には無関心で
ただ教えている教師の指導方法は異なる。全教師が教育
のうまいべテラン教育家を対象として作成された教科書
を用いても教育効果は期待できない。また、従来の教育
では、生徒の教育は学校が行うものであり、保護者の意
思とはほぼ無関係であり、保護者はPTAという立場で
しか学校に関与できず、家庭教育と学校教育があたかも
無関係のように扱われてきた。そのため、学期未の通信
簿でしか、我が子の学習状況は把握できず、教育及び学
習は学校が行うものという傾向が社会に蔓延した。以上
のように、従来の画一的な教科書を利用した教育では、
生徒個々人の能力に応じた教育を行うことは困難であっ
た。
【0005】そこで、本発明の目的は、生徒や学生など
の教育対象者の能力やそれまでの学習進行状況、さらに
学校の教育環境や教育指針及び教師の能力や個性なども
考慮して教材を自動作成することである。本発明で提供
する教材は大きく2つに分けられる。教材の1つは、従
来の学校教科書と一見類似しているが、教材は生徒個々
別に作成され、生徒や保護者の意見を参考にして、個々
別に生徒が納得し得るような教材である。教材の他の1
つは、生徒の自主性を重んじた教材で、主な教育指針や
参考以外は空欄とする教材、いわゆるポートフォリオ型
(ワークシート、ワークブック)の教材である。本発明
は、これら2つの教材のほか、両者を混合したハイブリ
ッド型のスタイルのものであってもよく、混合比率は生
徒の能力や学習レベルに応じた教材を作成することもで
きる。なお、本発明により作製される教材は、通常の学
校のみならず、各種学校、生涯学習機関、カルチャーセ
ンターなどの様々な教育の場において利用され得る教材
であること、また、本明細書における生徒とは、学校の
生徒のみらず、生涯学習機関、カルチャーセンターなど
の受講生、或いは幼稚園生などのあらゆる教育機関の対
象者を含むものであることに留意されたい。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による教材作成シ
ステムは、教材要素が格納されたデータベースと、生徒
関連データおよび教育環境データ、を入力する入力手段
と、前記の入力された生徒関連データおよび教育環境デ
ータと、所定の教材要素選択基準と、に基づき、前記デ
ータベースから教材要素を選択し、読み出し、この読み
出した教材要素に基づき、この教材要素を所定の編集パ
ターンで配置して教材を作成する教材作成手段と、を具
えることを特徴とする。
【0007】本構成によれば、対象とする生徒に関する
生徒関連データ(例えば、科目名、学年、年齢、学習能
力及び学習履歴、行動力、自主性の程度など)、および
教育環境データ(例えば、教師の個性、教授能力及び経
験年数・実績、及び、学校や家庭などの状況など)を入
力して、これらのデータとデータベースなどに予め格納
されている所定の選択基準とに基づき、個別の生徒毎に
カスタマイズされた最適な教材を簡易かつ簡便に自動作
成して提供することが可能となる。
【0008】例えば、対象の生徒が九州地区に居住する
小学3年生であって、科目が理科の学校用の教材を作成
したい場合は、生徒関連データとして、「科目名:理
科」、「学年:小学3年生」などを入力して、さらに教
育環境データとして、「地域:九州地区」などを入力す
る。これらのデータ、および所定の教材要素選択基準に
基づき、本システムは、この生徒およびこの生徒の環境
に最適にカスタマイズされた教材を自動的に作成して提
供することができる。このような、小学生(或いは幼稚
園の園児、小、中、高校生など)の生徒を対象とする教
材を作成する場合は、例えば、文部科学省などの公的機
関による「教育要領」や「学習指導要領」、および、当
該科目ごとに設定された「教育時間」などに基づき、教
材要素選択基準を作成するのが好適である。ここで、
「学習指導要領」は、主として教材の内容を左右するも
のであり、「教育時間」は、主としてページ数即ち容量
を左右する因子となるものである。なお、教材要素選択
基準の内容は任意であり、教師や保護者などが自主的に
作成したものであっても良い。
【0009】例えば、文部科学省の小学3年生の理科の
「学習指導要領」では、「A:生物とその環境」、
「B:物質とエネルギー」、「C:地球と宇宙」という
大きく分けて3つの内容を学習するように規定している
ため、上述したケースにおいて、このような「学習指導
要領」に基づき教材要素選択基準を規定すれば、これら
3つの内容を盛り込んだ教材が作成されることとなる。
更に詳細に言えば、例えば、上述の要領の「A:生物と
その環境」では、身近な昆虫や植物を2種類又は3種類
ほど飼育や栽培を通じて、成長の過程や体のつくりを調
べるよう規定しているため、これらの内容を盛り込んだ
教材が作成されることとなる。この場合、教育環境デー
タの九州地区というデータに基づき、当該地区特有の植
物や昆虫などが内容として盛り込ませることもできる。
このようにして自動作成された教材は、教師、保護者、
生徒によって、修正することができる。作成された教材
の文脈や配置のデザイン等を、生徒の個性に合わせて修
正するのも教師の主な役目である。
【0010】教師が、生徒、教師、学習環境などに関す
るデータを入力し、作成された教材を修正し、その内容
が生徒に適するかどうかを、教師、生徒、および保護者
等で検討し、実際に教材を用いて教育した後、教材作成
に用いたデータ、教材、教材の評価などの全てが、学習
管理専用データベースに記録される。これらのデータ
は、生徒本人の次の教材作成、或いは他の学生の入力デ
ータを作成するときの参考として利用する。教育を実施
する地域の教育環境(文化、歴史、地理的条件など)は
重要であり、これらの教育環境を、環境データとして入
力し、教材作成に反映される。例えば、環境データの地
域に基づき、当該生徒が海辺に住むと判断した場合に
は、海や水産業などを通して、魚介類を身近な素材とし
て教材に盛り込めば、このような生徒には、海に関する
ものは日常生活に身近なものであるため関心が高まり、
それが自信に繋がり、学習意欲が高まることが期待され
る。
【0011】また、本発明による教材作成システムは、
前記教材、或いは、教材要素は、テキスト、静止画像、
動画像、イラスト、写真、図、グラフ及び表の画像、或
いは、音声の各要素で構成されること、を特徴とする。
本構成によれば、テキストや動画などの様々な要素を利
用した教材を提供することができるようになる。従っ
て、視覚的に工夫された教材を作成できるので、生徒な
どがより興味を持ち易い、かつ、学び易い教材を作成す
ることができるようになる。
【0012】さらにまた、本発明による教材作成システ
ムは、前記教材が、教師が教授する形式の通常型、生徒
が教科の目的に沿って自主的に教材に内容を書き込んで
いく書き込み可能なポートフォリオ型、或いは、この通
常型およびこのポートフォリオ型を生徒個々人の能力に
応じた比率で混ぜ合わせたハイブリッド型であること、
を特徴とする。本構成によれば、目的に応じて様々な型
の教材を提供することができるようになる。従来の教科
書と同じような形式の通常型の他、生徒が自由に追記可
能である、いわゆる「調べ学習」に適した形式のポート
フォリオ型の教材も提供することができる。このポート
フォリオ型の場合は、学習のヒントとして、幾つかの
「キーワード」や参考となる「インターネットのUR
L」などを記述することも可能である。もちろん、この
キーワードやURLアドレスは、生徒の自主性や教師の
習熟度など(即ち生徒関連データや教育環境データ)に
基づき、自動的に選択され教材のコンテンツになるもの
である。
【0013】また、本発明による教材作成システムは、
教材要素が格納されたデータベースと、生徒関連データ
および教育環境データ、を入力する入力手段と、前記の
入力された生徒関連データおよび教育環境データと、所
定の教材要素選択基準と、に基づき、前記データベース
から教材要素を選択し、読み出し、この読み出した教材
要素に基づき、指導要領シート、および/または、評価
シートを作成する作成手段と、を具えることを特徴とす
る。本構成によれば、本発明によって作成された個別の
生徒用の教材に対応した、個別の生徒用にカスタマイズ
された指導要領シートや評価シートを自動的に簡易に作
成することができるようになる。
【0014】さらに、本発明は下記の方法の形態として
も実現可能である。本発明による教材作成方法は、教材
要素が格納されたデータベースと、生徒関連データおよ
び教育環境データ、を入力する入力ステップと、前記の
入力された生徒関連データおよび教育環境データと、所
定の教材要素選択基準と、に基づき、前記データベース
から教材要素を選択し、読み出し、この読み出した教材
要素に基づき、この教材要素を所定の編集パターンで配
置して教材を作成する教材作成ステップと、を含むこと
を特徴とする。
【0015】また、本発明による教材作成方法は、前記
教材は、テキスト、静止画像、動画像、イラスト、写
真、図、グラフ及び表の画像、或いは、音声の要素で構
成されること、を特徴とする。
【0016】さらにまた、本発明による教材作成方法
は、前記教材が、教師が教授する形式の通常型、生徒が
書き込み可能であるポートフォリオ型、或いは、この通
常型およびこのポートフォリオ型を生徒個々人の能力に
応じた比率で混ぜ合わせたハイブリッド型であること、
を特徴とする。
【0017】また、本発明による教材作成方法は、教材
要素が格納されたデータベースと、生徒関連データおよ
び教育環境データ、を入力する入力ステップと、前記の
入力された生徒関連データおよび教育環境データと、所
定の教材要素選択基準と、に基づき、前記データベース
から教材要素を選択し、読み出し、この読み出した教材
要素に基づき、指導要領シート、および/または、評価
シートを作成するシート作成ステップと、を具えること
を特徴とする。
【0018】また、本発明による教材作成方法は、前記
の指導要領シート及び評価シートは、教師のクライアン
ト上に格納され、教師と生徒のクライアントがネットワ
ークを介してリンクされたときに、生徒のクライアント
上に格納されている学習進行状態や理解度が前記の教師
のクライアントに自動で転送され、これが前記評価シー
トに記録される、ことを特徴とする。
【0019】さらに、本発明による教材作成システムの
変形例は、前記の指導要領シート及び評価シートは、教
師のクライアント上に格納され、前記評価シートには、
教師と生徒のクライアントがリンクされたときに、生徒
のクライアント上に格納されている学習進行状態や理解
度が前記教師クライアントに自動で転送及び記録され、
またCCDカメラを利用して、生徒クライアントから教
師のクライアントへ、学習やテスト時の生徒の画像を自
動送信できれば、教師は学習者が生徒であることや生徒
のしぐさ及び顔の表情などによって生徒の学習に対する
真剣度や意欲及び理解度などがチェックでき、さらに生
徒の学習進行状態や理解度の一部を保護者のクライアン
トにも転送できる、学習評価及び連絡機能も備ぇた生徒
用教材及び教師用の指導要領及び評価シート及び保護者
連絡シートを自動作成する、ことを特徴とする。
【0020】さらに、本発明による教材作成システムの
変形例は、前記教材作成システムにおいては、任意の管
理者が管理する1つまたは複数の教材データベースと、
学校関係者もしくは学校関係者が依託した者が管理する
学習管理専用ベータベースからなり、教師もしくは生徒
もしくは第3者が個々の生徒用に教材を作成し、前記教
材を用いて教育する場合に、印刷した従来の教科書と同
様に使用してもよいし、或いはペーパーレスでコンピュ
ータを利用したものでもよいし、或いは一部印刷して残
りはコンピュータを利用してもよい教材を作成する、こ
とを特徴とする。
【0021】さらに、本発明による教材作成システムの
変形例は、前記教材データベースは、一般用或いは教育
専用のデータベースであってもよく、前記データベース
のデータ(教材を構成する要素)は検索エンジンで検索
でき、ファイルの形式や属性及び隠しファイルで分類或
いは管理されるものであってもよく、前記データベース
のデータはある評価及び認可のもとに常に更新され、そ
れに関する日時、変更者、変更部分などがファイル情報
として隠しファイルに記録されるデータベースを利用す
るものであってもよい、ことを特徴とする。
【0022】さらに、本発明による教材作成システムの
変形例は、前記教材データベースは、学校外でも利用で
き、生徒は、学校のみならず学外(家庭や病院など)、
或いは外国にいてもよく、データベースを共有してイン
ターネットを介した遠隔授業やデジタル放送などによ
り、どこにいても個々人に応じた教育用の教材が作成で
きる、ことを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の態様】以下、図面を参照して本発明の具
体的な実施態様を詳細に説明する。図1は、本発明によ
る教材作成システムの基本構成を示すブロック図であ
る。図に示すように、本発明による教材作成システム1
0は、データベース12と、入力手段14と、教材作成
手段16とを具えるものである。データベース12に
は、様々な分野の様々な形態(例えば、テキスト、イメ
ージなど)の教材要素が予め格納されている。入力手段
14は、通信インターフェイスとネットワークとを介し
て接続された教師のクライアントPC18を用いて生徒
関連データおよび教育環境データを入力する。教材作成
手段16は、前記の入力された生徒関連データおよび教
育環境データと、所定の教材要素選択基準と、に基づ
き、前記データベースから教材要素を選択し、読み出
し、この読み出した教材要素に基づき教材を作成する。
作成された教材は、ネットワークを介して、各クライア
ントPC18(ローカル接続或いはリモート接続のどち
らの形態でも良い)に配布される。本システムにより作
成された教材をそのまま使用することもできるが、教師
などにより、若干の手直しをしてから生徒に提供するこ
ともできる。
【0024】図2は、本発明の教材作成システムを稼動
させることができるコンピュータシステムの基本構成を
示すブロック図である。図に示すように、本発明の実施
態様において使用されるコンピュータシステム20は、
プロセッサ21、RAM22、ROM23、通信インター
フェイス24、外部記憶装置コントローラ25、システ
ムバス26を具えるものである。コンピュータシステム
20の各要素はシステムバス26を介して相互に接続さ
れている。コンピュータシステム20は、外部記憶装置
コントローラ25を介してハードディスクなどの外部記
憶装置27に接続する。外部記憶装置27或いはROM2
3内には、教材を構成する要素、および、所定の教材要
素選択基準、などを格納する。また、外部記憶装置27
或いはROM23内には、本発明の教材作成システムを実
現するためのプログラムを格納する。実行時に、本プロ
グラムをRAM22内にロードして、プロセッサ21が、
本プログラムのインストラクションを実行する。コンピ
ュータシステム20は、通信インターフェイス24を介
してインターネットなどのネットワーク28、さらには
このネットワーク28に接続するリモート端末であるク
ライアントPC29に接続されている。また、コンピュ
ータシステム20は、通信インターフェイス24を介し
てローカル端末30にも接続されている。ローカル端末
30やクライアントPC29は、作成された教材を利用
するときなどに使用されるものである。
【0025】図3は、本発明により作成される教材を用
いる教育環境を模式的に示す概念図である。図における
データベースは、1つまたは複数からなり、複数の場合
はネットワークで繋がっている。これには、教材を構成
する教材要素、教材要素選択基準、或いは、作成された
教材などが格納されている。前記データベースは一般の
データベースであってもよく、教育専用のデータベース
であってもよく、有料或いは無料で世界中誰でも利用で
きるものであってもよい。例えば、教育専用のデータベ
ースは、教育に好ましくないデータ等は、管理者により
排除、或いは、フィルタリングソフトウェアなどにより
フィルタリングさせる仕組みとすることもできる。もち
ろん、データベースは、管理者の許可を得れば必要に応
じて、書きかえることもできる。図における学習管理専
用データベースは、担当教師もしくは許可されたものだ
けが利用でき、その他のものについてはフアイアウォー
ルなどで進入を防御されるシステムとすることができ
る。この学習管理専用データベースは、個々人の個人情
報などそれまでの全教科の受講履歴、評価、教師の個人
情報、実績、教授能力、学校の教育環境などが格納する
ことができる。もちろん、学習管理用データベースを別
途設けずに、前記データベースと共用とすることも可能
である。学習管理用データベースの内容は段階的に分け
られ、情報が管理者の許可なしに書きかえられない部分
も存在する。前記2つのデータベースの変更時には、主
として後の評価用として、隠しファイルに日時、変更
者、変更部分などの評価用データを記載することもでき
る。もちろん、データベースのファイル自体に、評価用
データを種々の電子透かし技法を用いて埋め込むことも
できる。
【0026】図4は、本発明の教材作成システムによる
個々人に応じた教材の作成の一例を示すブロック図であ
る。はじめに、図に示すように、ステップS1では、教
師などは、対象とする生徒に関するデータ、即ち生徒関
連データ(科目名、学年、年齢、学習能力及び学習履
歴、行動力、自主性の程度など)、および、教育環境デ
ータ(教師の個性、教授能力及び経験年数・実績、及び
地域環境、学校及び家庭などの教育環境など)を入力す
る。この場合、図に示すように、科目名や学年などのデ
ータの入力を促すメニュー選択形式のインターフェイス
を提供することが好適である。
【0027】その後、ステップS2では、本システム
は、これらの入力されたデータと、所定の教材要素選択
基準とに基づき、データベースから教材要素を選択して
読み出し、この読み出した教材要素を編集して、個別の
生徒用にカスタマイズされた教材を自動的に作成する。
さらに、本システムは、これらの入力されたデータと所
定のシート作成基準とに基づき、個別の生徒用にカスタ
マイズされた、教師用の指導要領シート、評価シート、
および保護者連絡シートをも自動作成することができ
る。この状態の教材は、下書き状態の教材であり、後述
するが、その後に教師、生徒、保護者などによって修正
することが可能なものである。この場合の教材は、紙に
打ち出したハードコピー、或いは所定の記憶媒体上のソ
フトコピーとすることができる。教材を構成する教材要
素は、テキスト、イメージ(静止画、動画)、音声など
である。教材をソフトコピーの形態で提供する場合は、
その要素の配列は任意に変更できるようにするのが好適
である。
【0028】その後、ステップS3では、作成された教
材を教師などに提示する。提示された教材を見た教師
は、必要に応じて教材を適宜修正することができる。即
ち、この自動作成された段階の教材はまだ下書き状態で
あり、教師は、教材のストーリー、各構成要素のレイア
ウトやデザインの適合性、各章のつながり、文脈や文章
のつながりなど、生徒への適合性等をチェックし、デー
タベースの検索エンジンを用いて、グループ化したファ
イルメニューの中から入れかえることができる。ファイ
ルメニューは、使用頻度の多いものから順に配列される
ものである。
【0029】ステップS4では、教師により修正された
教材を参照しつつ、生徒、保護者、教師の3者面談を行
い、教材を生徒が納得し得るようになるまで修正する。
生徒個々に応じて時間の配分や学ぶ順番も調整して、教
材要素の配列を決めることもできる。本教材作成システ
ムにおいて作成される教師用の指導要領シート(学習目
標を含む)及び評価シートは、通常、教師のクライアン
ト上にあり、前記評価シートは教師と生徒のクライアン
トがリンクされたときに、生徒の学習進行状態や理解度
を自動記録させることもできる。または、教師が手動で
記録させることもできる。さらに、生徒の学習進行状態
や理解度の一部は保護者のクライアントにも転送させる
こともできる。
【0030】本システムは、任意の管理者が管理する1
つまたは複数の教材データベースと、学校関係者もしく
は学校関係者が依託した者が管理する学習管理専用ベー
タベースとを具えるものである。この教材は、動画や音
声などを除けば、印刷したハードコピーの形態とするこ
ともできるし、或いはペーパーレスのソフトコピーの形
態として、コンピュータ上で利用することもできる。或
いは一部印刷して残りはコンピュータを利用するような
形態とすることもできる。教材及び教育データベース
は、学校外でもネットワークを介して利用でき、生徒
は、学校のみならず学外(家庭や病院など)、或いは外
国にいてもよく、インターネットを介した遠隔授業やデ
ジタル放送により教育を受けるシステムとリンクした教
材を作成する。教師は、教材に従って学習を進め、時折
教育データベースを用いていわゆる「調べ学習」を行
う。また、時々、遠隔授業を介して他の学校と意見交換
やデイベイトを行い、科目によっては、遠隔授業を介し
て実際に働く人々と話すなど、従来の教科書では味わえ
なかったモノ(物)、ヒト(人)、コト(事)への関心
を高めることができるようになる。
【0031】単元毎の理解度はインターネットを介し
て、教師のクライアント上にある指導要領シートのチェ
ック欄に記録され、教師はそのチェック欄を確認しなが
ら、この指導要領シートも参考にしながら生徒の学習指
導を進めることができる。本教材は、理解度をチェック
する理解度試験システムを付加することも可能である。
例えば、教師クライアントから合図が送られると、生徒
はテスト問題を開くことが可能になり、オープンして一
定時間後、ファイルは閉じてしまい、結果は隠しファイ
ルに記録される。教師クライアントと生徒クライアント
がネットで結ばれたとき、このデータは自動的に教師の
クライアントに転送され、教師は離れていても理解度テ
ストを行うことができる。理解度テストは、選択式でも
よいし、記述式でもよい。また数式や絵などを書き込む
直筆のものであってもよい。教師クライアントでは、自
動採点システムを利用してもよく、例えば、正解は青、
不正解は赤、判別できないときは黄で表示すれば、教師
は短時間で生徒の書いた答案の内容が把握でき、採点時
間からある程度開放され、その分生徒と接触する時間を
増やすことができる。
【0032】また、CCDカメラを利用して、生徒のク
ライアントから教師のクライアントへ、学習やテスト時
の生徒の画像を送れば、教師は学習者が生徒であること
や、生徒のしぐさや顔の表情などによって生徒の真剣度
や理解度などがチェックできる。学習実施後は、教師は
生徒の理解度の評価を、生徒は教師の指導力の評価を行
ぅと同時に、教材の評価や満足度を生徒、教師、保護者
がそれぞれの立場で行い、生徒や教師の評価は学習管理
専用データベースに、教材に対する評価やデータは教育
データベースの管理者に送られ、管理者もしくは依託さ
れた委員会の同意を得て記録される。
【0033】図5は、本発明の教材作成システムによる
自立型コンテンツの教材作成の一例を示すブロック図で
ある。ステップS11では、生徒関連データおよび教育
環境データを入力する。次に、ステップS12では、本
システムは、これらのデータおよび教材要素選択基準に
基づき、教科の学習目的に沿ってテーマ以外は空白の状
態のポートフォリオ型教材(ワークシート或いはワーク
ブック)を自動的に作成する。もちろん、このポートフ
ォリオ型教材は、個別の生徒用にカスタマイズされたも
のである。このポートフォリオ型教材を使用して、生徒
は、自発的に個々の教材を完成させる。学習レベルは、
生徒の学習意欲や能力に応じて決定し、能動的で学習意
欲があり、能力が優れているほどポートフォリオの空白
の箇所(書き込みスペース)は多くなる。推奨する書籍
名やHPアドレスが、生徒のレベル(学習能力や意欲)
や地域性などに応じて記載されている。生徒が空白を埋
めると、必要に応じ、教師は適切なアドバイスとアプリ
シエイト(認知と賞賛)で、生徒の学習意欲をかきたて
る。
【0034】自動作成された教材は、そのまま使用する
こともできるが、通常は、図に示すように教師が手直し
を行ない、教師の指導とアドバイスのもとに生徒は、H
Pや書籍のほか、自分で作成した文章、画像、音声など
を教材に張り付け、単元毎にプレゼンテーションを行
う。時には、生徒、保護者、教師の3者面談を行い、ア
プリシエイトにより生徒に自信を持たせる。評価シート
を用いた評価は、前記例と同様に、生徒の評価を行うの
みでなく、教師の評価のほか、教材について生徒、教
師、保護者による評価も行う。本発明の教材作成システ
ムは、総合学習で用いる教師用の指導要領シートや生徒
用の方針シートなどの作成にも適用でき、特にネットワ
ークを活用した総合学習用の教材作成に適している。
【0035】図6は、本発明の教材作成システムによっ
て作成された教材の画面インターフェイスの一例を示す
模式図である。入力された生徒関連データや教育環境デ
ータ(例えば、科目、生徒の学年、学習能力、学習状
況、地域環境及び季節など)などに基づき、各項目が自
動的に選択され、配列される。図に示すように、画面イ
ンターフェイスは、題目、要約、詳細な説明、写真や図
などの画像、その他の関連事項、およびチェックシート
部などから構成される。このレイアウトは、所定の編集
パターン基準に基づき決定することができる。例えば、
標準的な教材用の編集パターン基準としては、図に示す
ように、上部に題目、題目の下に要約、その下に詳細な
説明、右下に画像などを配置するようなパターン基準を
設定することが好適である。この図の場合は、歴史の教
材であり、歴史上の事件や場所などの説明、それを説明
する写真や動画またはグラフや表、周辺の環境や地図、
関連する項目HPアドレスなどが段階的にレベルに応じ
たものが選択され、個々人の能力に応じた教材が自動作
成される。説明の長さや写真の枚数などは、いくつかの
パターン登録で容易に変更できる。或いは、説明の長さ
などは、前述したように所定の教材要素選択基準(即
ち、教科に割り当てられた授業時間など)に基づき決定
される。教師は、作成された教材を修正可能である。で
きた教材は、印刷すれば従来の教材に類似するが、画一
的でなく、個別の生徒にカスタマイズされたものである
ところが従来の教科書と大きく異なる。
【0036】教材がポートフォリオ型(ワークブック
型)の場合は、各構成要素のところに生徒が自由に文章
やイラストを書き込んだり、貼り付けたりすることがで
きる。チェックシート部は、作業能力や理解度をチェッ
クするのに用いる。チェックシート部は生徒が、気づい
たことや感想とともに、問題点の発見をしてそれを自分
達で解決する力を養うためのものである。理解度テスト
は、主に図4のような通常型の教材の場合に実施され
る。例えば、このような教材を使用した後、所定の評価
テスト用の画面インターフェイスが表示され、それに生
徒が答える形式でテストが実施される。図5のようなポ
ートフォリオ型教材の場合には、理解度チェックは、通
常は生徒自身のプレゼンテーションによって行われる。
この自立型コンテンツの教材では、テキスト、画像、動
画、音声などの要素の位置や大きさ、必要なページ数は
変更可能であり、各要素の配列は自由に変更できる。配
列パターンに関しては、データベースに予め所定のパタ
ーンモデルが作成されており、使用頻度の高い配列パタ
ーンから順に選出させるのが好適である。決定された配
列パターンは、変更メニューによって所望のパターンに
再配列させることもできる。配列パターンを構成する要
素を、1つのファイルをにまとめることにより、管理や
修正変更(置換え)作業を容易にすることも可能であ
る。要素変更や新規登録などの要素のスタイルや内容等
は、ファイル形式や属性、電子透かし、或いは隠しファ
イルに記録され、他の生徒の教材作成時には応用される
システムとなっている。
【0037】図7は、教材と共に作成された指導要領シ
ートのレイアウトを示す構成図である。図に示すよう
に、この指導要領シートには、生徒の氏名、年齢などの
記述事項と、学習の予定、指導範囲などの指導要領事項
を記述する。図8は、教材と共に作成された評価シート
のレイアウトを示す構成図である。この指導要領シート
および評価シートは、通常は教師用クライアント内に格
納されるものである。さて、図に示すように、この評価
シートには、各章や単元ごとに、生徒の氏名、年齢など
の記述事項と、教師、生徒、保護者の各自による教材に
関する評価、および、その教材を使用した生徒の学習達
成度に関する教師、生徒、保護者の各自による評価など
の、評価事項を記述する。図に示すように、一部の欄
は、生徒のクライアントとネットワークを介して繋がっ
たときに、生徒の学習状況や理解度等を示すデータが教
師のクライアントに自動送信されるシステムになってい
る。例えば、何回そのページを開き、どのような経過で
HPなど利用して調べ学習を行ったか、自らの文章でテ
キスト或いはノートの空白を埋めたか、それにどのくら
いの時間を費やしたかなどを記録したデータを、生徒が
確認できる状態で、或いは隠しファイルなどで生徒が確
認できない状態で、教師用、或いは保護者用クライアン
トなどにに送信する。教師、或いは保護者などはこれら
のデータを参考に、生徒の学習状況を評価して評価シー
トに記録し、そのあとの授業或いは学習の進め方を修正
することができる。これらのデータ、もしくは教師の評
価の一部は、保護者クライアントの連絡シートに送信さ
れ、保護者は生徒の学習進捗の程度を知ることができ
る。
【0038】
【発明の効果】本発明により、地域の特色を取り入れ、
かつ、生徒個々別にカスタマイズされた教材を容易に自
動的に作成できようになり、生徒は画一的な授業から解
放され、学習能力が非常に高い生徒にはより高度な内容
の学習をさせることができるようになる。また、同様
に、理解力が著しく遅い生徒、或いは平均的な生徒たち
には、その各自の能力や環境に応じた学習をさせること
が可能になる。病院に長期入院している生徒や学校登校
拒否をしている生徒に、学校に通っている生徒と同様の
教育を行うことは困難であったが、本発明は、このよう
な個別の問題を抱えた生徒にも個別にカスタマイズされ
た教材を提供してこの問題の解決を図ることができるよ
うになる。国内のみならず世界のどこにいてもインター
ネットなどのネットワークを介して学習が可能になり、
帰国子女の学力差などの問題を解決することも可能であ
る。すなわち、本発明を利用すれば、共有したデータベ
ースをもとに、世界のどこにいても、地域環境を重視
し、かつ個々人に応じたカスタマイズされた教材、指導
要領シート、評価シートなどが作成できる。教師用クラ
イアントと生徒用クライアント及び保護者用クライアン
トをインターネットで結び、生徒の学習進行状況や理解
度の一部を共有することにより、今生徒がどのような状
態にあるのか保護者は把握でき、家庭教育と学校教育の
連携がうまくいくことが期待される。
【0039】本発明を諸図面、実施態様などにより説明
してきたが、これらは単なる例示に過ぎないものであ
り、本発明の範囲はこれらには何ら限定されず、本発明
は様々な変形、修正が可能であるものと理解されたい。
即ち、本発明は、小学生、中学生及び高校生の教育に限
定されるものではなく、幼稚園児、各種専門学校や塾の
生徒、大学生、高専生、生涯学習者、障害者等の教育、
家庭教育、およぼ社員教育等に用いる教材にも適用でき
るものと理解されたい。また、本発明により作成される
教材は、主教材であってもよいし、補助教材であっても
よい。また、本発明で作成する教材は個々人のみに限定
されるものでなく、複数の対象者からなるグループ用
(グラスやグループ学習)に、当該グループの特性に応
じてカスタマイズして作成することもできる。特に、学
校などの集団授業などでは、このような特定のグループ
用にカスタマイズして作成された教材を用いて講義を行
なうのが好適であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による教材作成システムの基本構成を
示すブロック図である。
【図2】 本発明の教材作成システムを稼動させること
ができるコンピュータシステムの基本構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】 本発明により作成された教材を用いる教育環
境を模式的に示す概念図である。
【図4】 本発明の教材作成システムによる個々人に応
じた教材の作成の一例を示すブロック図である。
【図5】 本発明の教材作成システムによる自立型コン
テンツの教材作成の一例を示すブロック図である。
【図6】 本発明の教材作成システムによって作成され
た教材の画面インターフェイスの一例を示す模式図であ
る。
【図7】 教材と共に作成された指導要領シートのレイ
アウトを示す構成図である。
【図8】 教材と共に作成された評価シートのレイアウ
トを示す構成図である。
【符号の説明】
10 教材作成システム 12 データベース 14 入力手段 16 教材作成手段 18 クライアントPC 20 コンピュータシステム 21 プロセッサ 22 RAM 23 ROM 24 通信インターフェイス 25 外部記憶装置コントローラ 26 システムバス 27 外部記憶装置 28 ネットワーク 29 クライアントPC 30 ローカル端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C028 AA12 BA01 BB01 BB06 BB08 BC01 BC05 BD01 CA01 CA13

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 教材要素が格納されたデータベースと、 生徒関連データおよび教育環境データ、を入力する入力
    手段と、 前記の入力された生徒関連データおよび教育環境データ
    と、所定の教材要素選択基準と、に基づき、前記データ
    ベースから教材要素を選択し、読み出し、この読み出し
    た教材要素に基づき教材を作成する教材作成手段と、を
    具えることを特徴とする教材作成システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のシステムにおいて、 前記教材は、テキスト、静止画像、動画像、或いは、音
    声の要素で構成されること、を特徴とする教材作成シス
    テム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のシステムにお
    いて、 前記教材が、 教師が教授する形式の通常型、生徒が書き込み可能であ
    るポートフォリオ型、或いは、この通常型およびこのポ
    ートフォリオ型を生徒個々人の能力に応じた比率で混ぜ
    合わせたハイブリッド型であること、を特徴とする教材
    作成システム。
  4. 【請求項4】 教材要素が格納されたデータベースと、 生徒関連データおよび教育環境データ、を入力する入力
    手段と、 前記の入力された生徒関連データおよび教育環境データ
    と、所定の教材要素選択基準と、に基づき、前記データ
    ベースから教材要素を選択し、読み出し、この読み出し
    た教材要素に基づき、指導要領シート、および/また
    は、評価シートを作成するシート作成手段と、を具える
    ことを特徴とする教材作成システム。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のシステムにおいて、 前記の指導要領シート及び評価シートは、教師のクライ
    アント上に格納され、 教師と生徒のクライアントがネットワークを介してリン
    クされたときに、生徒のクライアント上に格納されてい
    る学習進行状態や理解度が前記の教師のクライアントに
    自動で転送され、これが前記評価シートに記録される、
    ことを特徴とする教材作成システム。
  6. 【請求項6】 教材要素が格納されたデータベースと、 生徒関連データおよび教育環境データ、を入力する入力
    ステップと、 前記の入力された生徒関連データおよび教育環境データ
    と、所定の教材要素選択基準と、に基づき、前記データ
    ベースから教材要素を選択し、読み出し、この読み出し
    た教材要素に基づき教材を作成する教材作成ステップ
    と、を含むことを特徴とする教材作成方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の方法において、 前記教材は、テキスト、静止画像、動画像、或いは、音
    声の要素で構成されること、を特徴とする教材作成方
    法。
  8. 【請求項8】 請求項6または7に記載の方法におい
    て、 前記教材が、 教師が教授する形式の通常型、生徒が書き込み可能であ
    るポートフォリオ型、或いは、この通常型およびこのポ
    ートフォリオ型を生徒個々人の能力に応じた比率で混ぜ
    合わせたハイブリッド型であること、を特徴とする教材
    作成方法。
  9. 【請求項9】 教材要素が格納されたデータベースと、 生徒関連データおよび教育環境データ、を入力する入力
    ステップと、 前記の入力された生徒関連データおよび教育環境データ
    と、所定の教材要素選択基準と、に基づき、前記データ
    ベースから教材要素を選択し、読み出し、この読み出し
    た教材要素に基づき、指導要領シート、および/また
    は、評価シートを作成するシート作成ステップと、を具
    えることを特徴とする教材作成方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の方法において、 前記の指導要領シート及び評価シートは、教師のクライ
    アント上に格納され、 教師と生徒のクライアントがネットワークを介してリン
    クされたときに、生徒のクライアント上に格納されてい
    る学習進行状態や理解度が前記の教師のクライアントに
    自動で転送され、これが前記評価シートに記録される、
    ことを特徴とする教材作成方法。
JP2001205631A 2001-07-06 2001-07-06 教材作成システムおよびその方法 Pending JP2003021999A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001205631A JP2003021999A (ja) 2001-07-06 2001-07-06 教材作成システムおよびその方法
US10/184,983 US6865368B2 (en) 2001-07-06 2002-07-01 System and method for producing educational material
CN02141319A CN1402162A (zh) 2001-07-06 2002-07-05 用于制作教材的系统和方法
KR1020020039051A KR20030005063A (ko) 2001-07-06 2002-07-05 교재작성용 시스템 및 방법
RU2002118195/09A RU2235366C2 (ru) 2001-07-06 2002-07-05 Система и способ для производства учебного материала
EP02254721A EP1274060A1 (en) 2001-07-06 2002-07-05 System and method for producing educational material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001205631A JP2003021999A (ja) 2001-07-06 2001-07-06 教材作成システムおよびその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003021999A true JP2003021999A (ja) 2003-01-24

Family

ID=19041904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001205631A Pending JP2003021999A (ja) 2001-07-06 2001-07-06 教材作成システムおよびその方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6865368B2 (ja)
EP (1) EP1274060A1 (ja)
JP (1) JP2003021999A (ja)
KR (1) KR20030005063A (ja)
CN (1) CN1402162A (ja)
RU (1) RU2235366C2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004104878A1 (ja) * 2003-05-22 2004-12-02 Fujitsu Limited 商品情報提供装置、方法、及び、プログラム
JP2006292976A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd イベント事例選択情報作成システム
JP2006292977A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 教育資料作成システム
JP2006292978A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 教育資料作成システム
JP2006292974A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 教育資料作成システム
JP2006292975A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 自由ページ作成システム
JP2006308815A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Contec Lab:Kk 電子学習システム及び電子システム
JP2009289008A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Computer System Kenkyusho:Kk 介護支援システム
JP2017173546A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 カシオ計算機株式会社 学習支援装置、ロボット、学習支援システム、学習支援方法及びプログラム
WO2017208433A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 株式会社日立製作所 学習プログラム提供システム、及び学習プログラム提供方法
JP2019036085A (ja) * 2017-08-14 2019-03-07 株式会社富士通エフサス 評価装置、評価方法および評価プログラム
JP2020123176A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 ダンウェイ株式会社 能力向上手段選択装置、能力向上手段の選択方法、学習済みモデル、学習済みモデル生成プログラム及び能力向上手段出力プログラム

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7210938B2 (en) * 2001-05-09 2007-05-01 K12.Com System and method of virtual schooling
JP2003099545A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Sharp Corp 教科書配布装置,教科書配布システム,教科書配布方法,教科書配布プログラム,教科書配布プログラムを記録した記録媒体および教科書表示システム
US20040162798A1 (en) * 2002-08-28 2004-08-19 Masayuki Mamoto Knowledge information providing apparatus
WO2004109425A2 (en) * 2003-05-14 2004-12-16 Dharamdas Gautam Goradia Interactive system for building, organising, and sharing one's own databank of questions and answers in a variety of questioning formats, on any subject in one or more languages
US20050038711A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Merwin Marlelo Method for advertising for sale classroom materials and services
US20050202390A1 (en) * 2004-01-23 2005-09-15 Allen J. V. Course evaluation survey management and reporting system and method
US20050202391A1 (en) * 2004-01-30 2005-09-15 Allen J. V. Educational course content duplicator and manager
US20060024649A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Vernon David H Handheld math problem solving device
US20060288266A1 (en) * 2005-06-16 2006-12-21 Babycenter, L.L.C. Asynchronous distribution of stage-based information in printed format
US20070009872A1 (en) * 2005-06-21 2007-01-11 Sonsteng John O System and method for teaching
US20070065788A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-22 Inscape Publishing, Inc. Method for developing a curriculum
US20070292835A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-20 Clement Edwin Hartman Method for reporting student relevant data
US7818164B2 (en) 2006-08-21 2010-10-19 K12 Inc. Method and system for teaching a foreign language
US7869988B2 (en) 2006-11-03 2011-01-11 K12 Inc. Group foreign language teaching system and method
US20080059484A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 K12 Inc. Multimedia system and method for teaching in a hybrid learning environment
US20080288485A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Lager William L Standards-based learning systems and methods
US9524649B1 (en) * 2007-10-05 2016-12-20 Leapfron Enterprises, Inc. Curriculum customization for a portable electronic device
US20110039246A1 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Ronald Jay Packard Systems and methods for producing, delivering and managing educational material
US20110039249A1 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Ronald Jay Packard Systems and methods for producing, delivering and managing educational material
US8768240B2 (en) * 2009-08-14 2014-07-01 K12 Inc. Systems and methods for producing, delivering and managing educational material
US8838015B2 (en) * 2009-08-14 2014-09-16 K12 Inc. Systems and methods for producing, delivering and managing educational material
US20110236870A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Mentormob, Inc. System and method for learning
RU2494451C1 (ru) * 2012-01-31 2013-09-27 Плеадес Паблишинг, Лтд. Электронный портфолио ученика как инструмент формирования его социального профиля
US20130254652A1 (en) * 2012-03-12 2013-09-26 Mentormob, Inc. Providing focus to portion(s) of content of a web resource
US20180150921A1 (en) 2012-07-26 2018-05-31 Nearby Coolleges LLC Travel planning application resulting in efficient customized grouping and coordination of selected locations and destinations based on the combination of user selected important criteria, radius searching, and real time simultaneous multi-source data gathering, analysis, and derivation executed by and presented on a computer and/or smart device for user preference
CN202771651U (zh) * 2012-09-03 2013-03-06 腾云科技(江苏)有限公司 双显示触摸屏双核电子书包
US9595202B2 (en) 2012-12-14 2017-03-14 Neuron Fuel, Inc. Programming learning center
US9595205B2 (en) 2012-12-18 2017-03-14 Neuron Fuel, Inc. Systems and methods for goal-based programming instruction
US10510264B2 (en) 2013-03-21 2019-12-17 Neuron Fuel, Inc. Systems and methods for customized lesson creation and application
US20150120676A1 (en) * 2013-10-29 2015-04-30 Apollo Group, Inc. Automatically publishing course offerings for different types of courses according to a plurality of policies and educational institutions
WO2015143303A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 Digizyme, Inc. Systems and methods for providing a visualization product
US9875567B2 (en) 2014-03-20 2018-01-23 Digizyme, Inc. Systems and methods for modeling
US10223136B2 (en) 2016-09-30 2019-03-05 Salesforce.Com, Inc. Generating content objects using an integrated development environment
CN106780226A (zh) * 2017-04-12 2017-05-31 中山市读书郎电子有限公司 一种具有个性化的定制式学习方法
US11699357B2 (en) 2020-07-07 2023-07-11 Neuron Fuel, Inc. Collaborative learning system
CN111861824A (zh) * 2020-07-16 2020-10-30 东莞市技师学院(东莞市高级技工学校) 一种服装cad制版系统应用服装教材编写系统
CN112036131A (zh) * 2020-09-01 2020-12-04 深圳市智乐园科技股份有限公司 教育资源自动生成系统需求分析
US20220222761A1 (en) * 2021-01-13 2022-07-14 markeisha davis Study right llc.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187022A (ja) * 1996-10-18 1998-07-14 Yamaha Corp 音楽教習システム、音楽教習方法、及び同方法を実現するためのプログラムを記録した記録媒体
JPH10301468A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 教材作成支援方法及びシステム
JP2000250393A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Mitsubishi Electric Corp ネットワーク教育装置、並びにネットワーク教育に用いられる先生用装置および生徒用装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04241381A (ja) 1991-01-16 1992-08-28 Brother Ind Ltd 電子学習機
US5173051B1 (en) 1991-10-15 1997-06-10 Optical Data Corp Curriculum planning and publishing method
US5267865A (en) 1992-02-11 1993-12-07 John R. Lee Interactive computer aided natural learning method and apparatus
US5385475A (en) 1993-04-01 1995-01-31 Rauland-Borg Apparatus and method for generating and presenting an audio visual lesson plan
JPH0962173A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 遠隔講義支援装置と、遠隔講義支援用教師サイト装置及び生徒サイト装置と、遠隔講義支援装置の使用方法
US5727950A (en) * 1996-05-22 1998-03-17 Netsage Corporation Agent based instruction system and method
US5864869A (en) * 1996-07-18 1999-01-26 Doak; Ron K. Method and manufacture of lesson plans and classroom organizers utilizing computers and software
US6091930A (en) 1997-03-04 2000-07-18 Case Western Reserve University Customizable interactive textbook
US6178308B1 (en) * 1998-10-16 2001-01-23 Xerox Corporation Paper based intermedium for providing interactive educational services
US6149441A (en) * 1998-11-06 2000-11-21 Technology For Connecticut, Inc. Computer-based educational system
CN1268707A (zh) 1999-03-24 2000-10-04 英业达集团(上海)电子技术有限公司 学习分析系统
US6470171B1 (en) * 1999-08-27 2002-10-22 Ecollege.Com On-line educational system for display of educational materials
KR20010077749A (ko) * 2000-02-08 2001-08-20 최우진 인터넷을 통한 개인 맞춤형 교육 컨텐츠 제공 시스템
US20040115596A1 (en) * 2001-04-23 2004-06-17 Jonathan Scott Snyder System for scheduling classes and managing educational resources
KR20000058885A (ko) 2000-06-02 2000-10-05 방석범 네트워크를 이용한 맞춤원격 교육 서비스 방법 및 시스템
KR20010000147A (ko) * 2000-06-30 2001-01-05 박미란 온라인 진단 기능을 이용한 맞춤 학습 시스템
KR20000063903A (ko) * 2000-08-09 2000-11-06 마정열 인터넷을 통한 맞춤 교재 주문 시스템 및 그 방법
KR20000072586A (ko) 2000-09-14 2000-12-05 이영교 개인별 맞춤식 교육을 실현하기 위한 통합 교육 시스템
US20020055089A1 (en) * 2000-10-05 2002-05-09 E-Vantage International, Inc. Method and system for delivering homework management solutions to a designated market
US6561812B1 (en) * 2000-10-30 2003-05-13 Learncity, Inc. System and method of correlating learning materials with educational objectives
US20020115052A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-22 Anderson Melanie K. Electronic editor tool for educational courses in an on-line educational system
CN1291335C (zh) * 2001-02-28 2006-12-20 思科学习机构 用于分布式学习的系统
US20030039949A1 (en) * 2001-04-23 2003-02-27 David Cappellucci Method and system for correlating a plurality of information resources

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187022A (ja) * 1996-10-18 1998-07-14 Yamaha Corp 音楽教習システム、音楽教習方法、及び同方法を実現するためのプログラムを記録した記録媒体
JPH10301468A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 教材作成支援方法及びシステム
JP2000250393A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Mitsubishi Electric Corp ネットワーク教育装置、並びにネットワーク教育に用いられる先生用装置および生徒用装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004104878A1 (ja) * 2003-05-22 2004-12-02 Fujitsu Limited 商品情報提供装置、方法、及び、プログラム
JP2006292976A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd イベント事例選択情報作成システム
JP2006292977A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 教育資料作成システム
JP2006292978A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 教育資料作成システム
JP2006292974A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 教育資料作成システム
JP2006292975A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 自由ページ作成システム
JP2006308815A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Contec Lab:Kk 電子学習システム及び電子システム
JP2009289008A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Computer System Kenkyusho:Kk 介護支援システム
JP2017173546A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 カシオ計算機株式会社 学習支援装置、ロボット、学習支援システム、学習支援方法及びプログラム
WO2017208433A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 株式会社日立製作所 学習プログラム提供システム、及び学習プログラム提供方法
JPWO2017208433A1 (ja) * 2016-06-03 2018-09-13 株式会社日立製作所 学習プログラム提供システム、及び学習プログラム提供方法
JP2019036085A (ja) * 2017-08-14 2019-03-07 株式会社富士通エフサス 評価装置、評価方法および評価プログラム
JP7000070B2 (ja) 2017-08-14 2022-01-19 株式会社富士通エフサス 評価装置、評価方法および評価プログラム
JP2020123176A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 ダンウェイ株式会社 能力向上手段選択装置、能力向上手段の選択方法、学習済みモデル、学習済みモデル生成プログラム及び能力向上手段出力プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030005063A (ko) 2003-01-15
EP1274060A1 (en) 2003-01-08
RU2002118195A (ru) 2004-01-10
US20030013070A1 (en) 2003-01-16
US6865368B2 (en) 2005-03-08
RU2235366C2 (ru) 2004-08-27
CN1402162A (zh) 2003-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003021999A (ja) 教材作成システムおよびその方法
Brooks-Young Critical technology issues for school leaders
De Oliveira et al. Teaching English language arts to English language learners: Preparing pre-service and in-service teachers
US20070111188A1 (en) Reference card creation system and method
VanHoosier-Carey Rhetoric by design: Using web development projects in the technical communication classroom
Lujara Development of e-learning content and delivery for self learning environment: Case of selected rural secondary schools in Tanzania
Brown et al. Enhancing business classes with the World Wide Web
Keiper Introducing a geographic information system to an elementary classroom: A case study
Kosidowski Building a Foundation: Architecture Education and Writing Pedagogy.
Smith International students at university in the United States: Faculty perceptions of instructional difficulties and effective instructional strategies
Hemming The teacher's role in facilitating critical thinking about social issues.
Marani An Overview of Content-Based Language Instruction.
Younger et al. Remembering Local Mexican American History through Storytime
Barrett Analysis of the instructional design variables within selected integrated learning systems (ILS): Implications for design changes to enhance cultural diversity
Kim Design and development of teacher education World Wide Web site on constructivist teaching and learning
Park Instructional use of the Internet by high school art teachers in Missouri
Alagbe The classroom use of online communications in teaching and learning: A qualitative case study
DiPietro The effects of a constructivist intervention on pre-service teachers' confidence and perceptions of the experience
Sujo de Montes Technology as a learning tool: ideas for Culturally and Linguistically Diverse populations
Amicone Multimedia technology as a presentation and archival tool for teaching history/social science
Firdyiwek Electronic performance support and technology integration in portfolio-based writing instruction
Howitt et al. The British Museum COMPASS Web site and learners with special needs
Diop The effects of a Senegalese culturally-sensitive curriculum on Senegalese adult immigrants' computer literacy learning and curricular engagement
Warner The Pedagogy of Partnerships: Empowering Pre-Service Teachers for Teaching and Writing.
Barker SURWEB: A Visual Literacy Tool Which Promotes Engaged Learning for Teachers and Students.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041025

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050304

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20050712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228