JP2003021248A - マニホールドバルブ - Google Patents

マニホールドバルブ

Info

Publication number
JP2003021248A
JP2003021248A JP2001209691A JP2001209691A JP2003021248A JP 2003021248 A JP2003021248 A JP 2003021248A JP 2001209691 A JP2001209691 A JP 2001209691A JP 2001209691 A JP2001209691 A JP 2001209691A JP 2003021248 A JP2003021248 A JP 2003021248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
valve chamber
flow passage
sub
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001209691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4902912B2 (ja
Inventor
Toshihiro Hanada
敏広 花田
Kenji Hamada
健志 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Yukizai Corp
Original Assignee
Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd filed Critical Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Priority to JP2001209691A priority Critical patent/JP4902912B2/ja
Priority to KR1020037002462A priority patent/KR100905518B1/ko
Priority to US10/344,946 priority patent/US6889709B2/en
Priority to PCT/JP2002/006060 priority patent/WO2003001093A1/ja
Priority to CNB028021681A priority patent/CN1280564C/zh
Priority to TW91113525A priority patent/TW528839B/zh
Publication of JP2003021248A publication Critical patent/JP2003021248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902912B2 publication Critical patent/JP4902912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流体の滞留部をなくし洗浄効果が増しコンパ
クトな配管ラインが得られるマニホールドバルブを提供
する。 【解決手段】 本発明のマニホールドバルブは、主流路
側弁室13と副流路側弁室14と循環流路側弁室15と
を有する本体1と、本体上部に固定された弁体駆動部
2,3,4とからなり、本体はさらに主流路側弁室と副
流路弁室とを連通する連結流路9と、主流路側弁室の底
部中央に設けた主流路側連通口10と循環流路側弁室の
底部中央に設けた循環流路側連通口12の両方に連通さ
れた主流路5と、主流路側弁室と連通された分岐流路7
と、副流路側弁室の底部中央に設けた副流路側連通口1
1と、循環流路側弁室と連通された循環流路8とを有
し、弁体駆動部は主流路側連通口と副流路側連通口と循
環流路側連通口とを開閉する弁体16,17,18を有
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主流路と副流路と
分岐流路と循環流路とを有するマニホールドバルブに関
するものであり、さらに詳しくは流体の滞留部を極力少
なくし優れた洗浄効果が得られ、且つコンパクトな配管
ラインが得られるマニホールドバルブに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体産業におけるスラリーライ
ンや各種化学薬液ラインで流体を主流路から分岐して供
給し、且つ流体の循環を行なうようなラインにおいて、
スラリーの凝集・固着や結晶の析出等のトラブルを防ぐ
目的として、分岐ラインを洗浄するためのラインを設け
ることがあった。一般的には図9に示すように二方弁3
台とチーズ2個とを組み合わせる方法や図10に示すよ
うに三方弁1台と二方弁2台及びチーズ1個を組み合わ
せる方法等が採用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
方法では図9においてチーズ53から二方弁54までの
流路に薬液が滞留するという問題や、洗浄の際に二方弁
54からチーズ55までの流路が十分に洗浄されないと
いう問題があった。また後者の方法でも同様に図10に
おいて三方弁62からチーズ63までの流路が十分に洗
浄されず問題となっていた。
【0004】本発明は、以上のような従来技術の問題点
に鑑みなされたもので、流体の滞留部を極力少なくし優
れた洗浄効果が得られ、且つコンパクトな配管ラインが
得られるマニホールドバルブを提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の構成を、本発明の実施態様を示す図1、図
2及び図4を参照して説明すると、主流路側弁室13と
副流路側弁室14と循環流路側弁室15の三つの弁室を
有し、さらに主流路側弁室13と副流路側弁室14とを
連通する連結流路9と、主流路側弁室13の底部中央に
設けられた主流路側連通口10と循環流路側弁室15の
底部中央に設けられた循環流路側連通口12の両方とそ
れぞれ連通された主流路5と、主流路側弁室13と連通
された分岐流路7と、副流路側弁室14の底部中央に設
けられた副流路側連通口11と連通された副流路6と、
循環流路側弁室15と連通された循環流路8を有する本
体1と、本体1の上部に固定された主流路側連通口10
と副流路側連通口11と循環流路側連通口12のそれぞ
れを開閉する弁体16,17,18を有する駆動部2,
3,4とを具備していることを第一の特徴とするもので
ある。
【0006】また、上記マニホールドバルブにおいて、
分岐流路7、連結流路9及び副流路6が主流路5に対し
て直交する方向に設けられたことを第二の特徴とする。
【0007】また、上記マニホールドバルブにおいて、
分岐流路7と連結流路9が主流路5に対して直交する方
向に設けられており、且つ副流路6が主流路5と平行に
設けられたことを第三の特徴とする。
【0008】さらに、分岐流路、主流路側弁室、連通流
路及び副流路側弁室の底面が面一に形成されまた循環流
路と循環流路側弁室との底面が面一に形成されているこ
とを第四の特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施態様について
図面を参照して説明するが、本発明が本実施態様に限定
されないことは言うまでもない。
【0010】図1は図4の本体に三つの駆動部が固定さ
れた場合の第一の実施態様を示すA−A断面図であり、
本発明のマニホールドバルブの主流路側が開、且つ副流
路側が閉の状態を示す縦断面図である。図2は図4の本
体に三つの駆動部が固定された場合のB−B断面図であ
り、主流路側が開、且つ循環流路側が閉の状態を示す縦
断面図である。図3は駆動部2の断面図である。図4は
本発明のマニホールドバルブの本体の平面図である。図
5は図4の本体の立体斜視図である。図6は本発明のマ
ニホールドバルブの第二の実施態様における本体の平面
図である。
【0011】図において、1は本体であり、本体1の上
部には円筒状の主流路側弁室13と、副流路側弁室14
と、循環流路側弁室15が設けてあり、主流路側弁室1
3と副流路側弁室14は連結流路9によって連通されて
いる。5は主流路であり、主流路側弁室13の底部中央
に設けられた主流路側連通口10と、循環流路側弁室1
5の底部中央に設けられた循環流路側連通口12に連通
している。6は副流路であり、副流路側弁室14の底部
中央に設けられた副流路側連通口11と連通している。
7は主流路側弁室13と連通されている分岐流路であ
り、副流路6とは本体1の相対した反対側に位置してい
る。8は循環流路側弁室15と連通されている循環流路
であり、主流路5とは本体1の相対した反対側に位置し
ている。分岐流路7、主流路側弁室13、連結流路9、
及び副流路側弁室14の底面は略面一となるように設け
られており、同様に循環流路8と循環流路側弁室15の
底面も略面一となるように設けられている。従って、流
体の滞留部分が生じないような構造になっている。図
1、図2及び図4からもわかるように、主流路5は副流
路6と分岐流路7及び連結流路9のそれぞれに対して直
交する方向に設けられており、循環流路8とは平行方向
に設けられている。すなわち、副流路6と分岐流路7及
び連結流路9は平行となる方向に設けられている。ま
た、主流路側連通口10、副流路側連通口11、及び循
環流路側連通口12のそれぞれの開口部の縁、又は周縁
部は駆動部2,3,4の弁体16,17,18が圧接、
離間される弁座部19,20,21となっている。主流
路側弁室13の直径は、主流路側連通口10及び弁体1
6の直径より大きく設けられており、同様に副流路側弁
室14の直径も副流路側連通口11及び弁体17の直径
より大きく設けられている。また、同様に循環流路側弁
室15の直径も循環流路側連通口12及び弁体18の直
径より大きく設けられている。
【0012】本実施態様においては、本体1の側面に継
手部42が一体的に突出して形成され、主流路5、副流
路6、分岐流路7、及び循環流路8がその内部にそれぞ
れ延長して形成されている。副流路6を内部に有する継
手部42に配管チューブ47を接続するには、まず継手
部42の先端部44に配管チューブ47を嵌合させ、継
手部42の外周に設けられた雄ねじ部43にキャップナ
ット45の雌ねじ部46を螺着させ配管チューブ47の
端部を挟持固定する方法で行なわれる。主流路5、分岐
流路7及び循環流路8の部分についても同様の方法で配
管チューブ47が接続される。尚、本体1と配管チュー
ブ47の接続構造については、本実施態様に限定され
ず、他の一般的な接続構造を採用しても構わない。
【0013】駆動部2,3、及び4は本体1の上部に通
しボルト、ナット(図示せず)で固定されている。三者
ともに構造は同一であるため、2を代表させて説明す
る。
【0014】図3において、22はシリンダ本体であ
り、内部に円筒状のシリンダ部26と下面に円柱状の突
部27を有し、シリンダ部26の底面中央から突部27
を貫通するように貫通穴28が設けられている。貫通穴
28の内周面にはO−リング41が嵌挿されている。更
にシリンダ本体22の側面にはシリンダ部26内の上方
及び下方にそれぞれ連通された一対の作動流体供給口3
6,37が設けられている。
【0015】23はシリンダ蓋であり、下部にO−リン
グ39が周面に嵌挿された円柱状突部29を有し、円柱
状突部29をシリンダ部26の上部にO−リング39を
介して嵌挿することによりシリンダ本体22に接合され
ている。本実施態様においては本体1、シリンダ本体2
2及びシリンダ蓋23の三者が通しボルト、ナット(図
示せず)で固定されている。
【0016】24はピストンであり、外周面にO−リン
グ40が嵌挿されており、シリンダ本体22のシリンダ
部26内にO−リング40を介して上下に摺動自在に嵌
挿されている。下端面中央にはシリンダ本体22の貫通
穴28を摺動自在に貫通突出するようにロッド部30が
一体に設けられており、ロッド部30の先端部にはダイ
ヤフラム25の弁体16が接合される接合部31が設け
られている。また、ピストン24の上面とシリンダ部2
6の内周面とシリンダ蓋23の下面とによって上部空隙
34が形成され、ピストン24の下面及びロッド部30
の外周面とシリンダ部26の内周面及び底面とによって
下部空隙35が形成されている。
【0017】25はダイヤフラムであり、中央下面に本
体1に設けられた弁座部19、すなわち主流路側連通口
10の開口部縁に圧接・離間される弁体16が一体的に
設けられており、この弁体16はピストン24のロッド
部30の先端部に螺合にて接合されている。ダイヤフラ
ム25の外周縁部には円筒状膜部32が設けられてお
り、さらに円筒状膜部32の上端部外周には環状突部3
3が設けられている。円筒状膜部32は本体1の主流路
側弁室13の内周面とシリンダ本体22の突部27の外
周面とによって挟持されており、さらに環状突部33
は、主流路側弁室13の内周面上部に設けられた段差部
38に嵌挿されるとともに、本体1の主流路側弁室13
の内周面と、シリンダ本体22の突部27の外周面とに
よって挟持固定されている。このダイヤフラム25の形
状は本実施態様に限定されるものではなく、本体1とシ
リンダ本体22によって挟持された膜部を有するもので
あればいずれでもよく、ベローズ型などの形状でもよ
い。
【0018】尚、駆動部の構造については、主流路側連
通口、副流路側連通口、及び循環流路側連通口のそれぞ
れを開閉する弁体を有するものであれば、内部にスプリ
ングなどを備えた構造であってもよく、本実施態様に特
に限定されるものではない。また、これらの弁体を有し
た駆動部は、主流路側、副流路側、及び循環流路側のそ
れぞれ別個に設けられるのが好ましいが、三者を一体的
に設けてもよく、特に限定されるものではない。
【0019】尚、本発明において本体等の部材は、耐薬
品性に優れ不純物の溶出も少ないことから、ポリテトラ
フルオロエチレン(以下PTFEという)やテトラフル
オロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共
重合体(以下PFAという)などのフッ素樹脂が好適に
使用されるが、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン等のそ
の他のプラスチックあるいは金属でも良く特に限定され
るものではない。また、ダイヤフラムの材質はPTF
E,PFA等のフッ素樹脂が好適に使用されるが、ゴム
及び金属でもよく特に限定されない。
【0020】次に本実施態様のマニホールドバルブの作
動について説明する。尚、駆動部2,3及び4の作動に
ついては三者ともに同一であるため、2を代表させて説
明する。
【0021】いま、図1に示されているごとく主流路側
連通口10が開の状態にある場合に、駆動部2の作動流
体供給口36から上部空隙34に外部より作動流体(例
えば圧縮された空気等)が注入されると、該作動流体の
圧力でピストン24が押し下げられるため、これと接合
されているロッド部30は下方へ引き下げられ、ロッド
部30の下端部に接合された弁体16は弁座部19へ押
圧され、主流路側連通口10は閉状態となる。この場合
は、図2との関連から主流路5を流れる流体は流れがス
トップされる。
【0022】逆に、主流路側連通口10が閉の状態にあ
る場合に、駆動部2の作動流体供給口37から下部空隙
35に作動流体が注入されると、該作動流体の圧力でピ
ストン24が押し上げられるため、これと接合されてい
るロッド部30は上方へ引き上げられ、ロッド部30の
下端部に接合された弁体16は弁座部19から離間し、
主流路側連通口10は開状態となる。すなわち、主流路
5を流れる流体は分岐流路7へと流出していく。
【0023】例えば本実施態様のバルブが主流路5側よ
りスラリーを、また副流路6側より洗浄液を供給し、分
岐流路7より排出を行なうようなラインに使用され、主
流路5内の流体(ここではスラリー)を循環流路8側よ
り排出し循環或いは廃棄を行なう場合、図1及び図2の
状態ではスラリーは主流路側弁室13を通過して分岐流
路7より排出されるが、連結流路9、及び副流路側弁室
14にはスラリーが滞留している。しかし、この状態で
主流路側連通口10を閉じ、副流路側連通口11を開け
て、副流路6側から洗浄液を流すと、該滞留したスラリ
ーは分岐流路7から排出されバルブ内の洗浄が行なわれ
る。また、循環流路側連通口12を開閉させることによ
って、主流路内の流体の循環や停止を行なうことができ
る。本実施態様においては分岐流路7、主流路側弁室1
3、連結流路9、及び副流路側弁室14の底面が前記し
たごとく略面一に設計されており、同様に循環流路8と
循環流路側弁室15の底面も略面一に設計されているた
め、滞留部容積が極力少なくなっており、かつ各流路が
直線状に形成されているため圧力損失が少なく、優れた
洗浄効果が得られる。
【0024】図4は本発明のマニホールドバルブの本体
のみの平面図である。
【0025】図5は参考までに示した図4の立体斜視図
である。
【0026】図6は本発明の第二の実施態様を示した本
体1のみの平面図である。前記第一の実施態様と異なる
点は、副流路6が主流路5と平行に、かつ本体1の同じ
側面に設けられている点である。作動については、副流
路6を流れる流体の流れ方向が連結流路9に対し直角方
向に変わるだけであり、第一の実施態様と同様であるた
め説明は省略する。
【0027】前記した従来のラインにおいて、本発明の
第一の実施態様のバルブを用いたときの流体分岐供給ラ
インの外観図を図7に示す。これは図1,2における主
流路側連通口が閉状態、副流路側連通口と循環流路側連
通口が開の場合の流体の流れ方向が示されている。図で
もわかるとおり、図9や図10に示した従来のラインと
比較すると、バルブやチーズの数を減少させることがで
き、すなわち本実施態様のバルブ一つで対応することが
できる。したがって配管ラインを簡単にすることがで
き、配管スペースも大幅に小さくなり、且つ施工も容易
に行なえるようになる。
【0028】図8は主流路の流体の流れを中心として考
えられる各連通口の開、閉の組み合わせ(上記の説明も
含め)による、流体の流れ方向を示したものである。必
要に応じ、流体の方向を変えて利用できることが明らか
であり、非常に有効なバルブとなっている。
【0029】
【発明の効果】本発明のマニホールドバルブは以上説明
したような構造をしており、これを使用することにより
以下の優れた効果が得られる。 (1)主流路側の弁が閉、且つ副流路側の弁が開の状態
において副流路より洗浄液等を流した場合には、副流路
側弁室と連結流路と主流路側弁室と分岐流路を、略直線
状かつ各々の底部を面一に形成されていると、弁室内に
残った薬液等を効率的に洗浄、排出することができ、そ
の結果バルブ内の流路の洗浄時間を大幅に短縮すること
ができる。 (2)循環流路側の弁を設けてあるため、主流路内を流
れる流体を自在に循環、或いは停止させることができ、
スラリーなどの沈降性の高い流体にも使用可能である。 (3)三つの駆動部がそれぞれ独立して作動するため、
各連通口の開閉の組合せにより、いろいろな用途に応じ
た使用が可能である。 (4)バルブの構造がコンパクトであるため、配管ライ
ンにおいて従来と比較してバルブやチーズの数を減少さ
せることができ、したがって配管ラインを簡単にするこ
とができ、配管スペースも大幅に小さくなり、且つ施工
も容易になる。 (5)本体及びダイヤフラムの素材としてPTFE,P
FA等のフッ素樹脂を使用すると耐薬品性が高くなり、
また流体への不純物の溶出も少ないため、半導体産業に
おける超純水ラインや各種化学薬液ラインにも好適に使
用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図4の本体に三つの駆動部が固定された場合の
A−A断面図であり、本発明のマニホールドバルブの主
流路側が開、且つ副流路側が閉の状態を示す縦断面図で
ある。
【図2】図4の本体に三つの駆動部が固定された場合の
B−B断面図であり、本発明のマニホールドバルブの主
流路側が開、且つ循環流路側が閉の状態を示す縦断面図
である。
【図3】駆動部2の縦断面図である。
【図4】本発明の第一の実施態様を示す本体のみの平面
図である。
【図5】図4における本体の斜視図である。
【図6】本発明の第二の実施態様を示す本体のみの平面
図である。
【図7】本発明の第一の実施態様を用いた流体分岐供給
ラインを示す外観図である。
【図8】本発明の第一の実施態様を用いた流体分岐供給
ラインにおける、各連通口の開閉の組合せによる流体の
流れを示した外観図である。
【図9】二方弁を用いた薬液分岐供給ラインを示す外観
図である。
【図10】三方弁を用いた薬液分岐供給ラインを示す外
観図である。
【符号の説明】
1…本体 2…駆動部 3…駆動部 4…駆動部 5…主流路 6…副流路 7…分岐流路 8…循環流路 9…連結流路 10…主流路側連通口 11…副流路側連通口 12…循環流路側連通口 13…主流路側弁室 14…副流路側弁室 15…循環流路側弁室 16…弁体 17…弁体 18…弁体 19…弁座部 20…弁座部 21…弁座部 22…シリンダ本体 23…シリンダ蓋 24…ピストン 25…ダイヤフラム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H019 BA32 BC05 3H051 AA01 BB10 CC01 DD07 FF13 3H067 AA01 AA32 AA38 BB08 BB14 CC36 CC54 DD05 DD12 DD33 EA24 EA26 EB24 EB26 EC13 EC15 EC22 ED06 FF11 GG12 GG19 GG28

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主流路側弁室と副流路側弁室と循環流路
    側弁室の三つの弁室を有し、さらに主流路側弁室と副流
    路側弁室とを連通する連結流路と、前記主流路側弁室の
    底部中央に設けられた主流路側連通口と前記循環流路側
    弁室の底部中央に設けられた循環流路側連通口との両方
    にそれぞれ連通された主流路と、前記主流路側弁室と連
    通された分岐流路と、前記副流路側弁室の底部中央に設
    けられた副流路側連通口と連通された副流路と、前記循
    環流路側弁室と連通された循環流路とを有する本体と、
    前記本体上部に固定され、前記主流路側連通口と副流路
    側連通口と循環流路側連通口とのそれぞれを開閉する弁
    体を有する駆動部とを具備していることを特徴とするマ
    ニホールドバルブ。
  2. 【請求項2】 分岐流路、連結流路、及び副流路が主流
    路に対して直交する方向に設けられたことを特徴とする
    請求項1に記載のマニホールドバルブ。
  3. 【請求項3】 分岐流路と連結流路が主流路に対して直
    交する方向に設けられており、且つ副流路が主流路と平
    行に設けられたことを特徴とする請求項1に記載のマニ
    ホールドバルブ。
  4. 【請求項4】 分岐流路、主流路側弁室、連結流路及び
    副流路側弁室の底面が面一に形成されまた循環流路と循
    環流路側弁室との底面が面一に形成されていることを特
    徴とする請求項1に記載のマニホールドバルブ。
JP2001209691A 2001-06-21 2001-07-10 マニホールドバルブ Expired - Fee Related JP4902912B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209691A JP4902912B2 (ja) 2001-07-10 2001-07-10 マニホールドバルブ
KR1020037002462A KR100905518B1 (ko) 2001-06-21 2002-06-18 매니폴드 밸브
US10/344,946 US6889709B2 (en) 2001-06-21 2002-06-18 Manifold valve
PCT/JP2002/006060 WO2003001093A1 (fr) 2001-06-21 2002-06-18 Soupape de collecteur
CNB028021681A CN1280564C (zh) 2001-06-21 2002-06-18 多路阀
TW91113525A TW528839B (en) 2001-06-21 2002-06-20 Manifold valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209691A JP4902912B2 (ja) 2001-07-10 2001-07-10 マニホールドバルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003021248A true JP2003021248A (ja) 2003-01-24
JP4902912B2 JP4902912B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=19045313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001209691A Expired - Fee Related JP4902912B2 (ja) 2001-06-21 2001-07-10 マニホールドバルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4902912B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004036099A1 (ja) * 2002-10-21 2004-04-29 Ckd Corporation ガス集積弁
JP2006234020A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Youwa:Kk 配管ユニット及びその製造方法
JP2011012756A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Nok Corp 樹脂組立体及びその製造方法
JP2011208786A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd バルブおよびこれを備えた基板処理装置
JP2013224748A (ja) * 2013-07-26 2013-10-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd バルブおよびこれを備えた基板処理装置
KR101553528B1 (ko) 2014-08-22 2015-09-18 현대다이모스(주) 차량용 공압밸브
WO2019087838A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 株式会社フジキン バルブ装置
WO2019087843A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 株式会社フジキン バルブ装置
KR20240059140A (ko) * 2022-10-27 2024-05-07 주식회사 디에스시동탄 솔레노이드 밸브

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05106749A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Texas Instr Japan Ltd 弁装置
JPH05138002A (ja) * 1991-11-22 1993-06-01 Kawasaki Steel Corp プロセスガス供給装置
JPH06281031A (ja) * 1990-11-08 1994-10-07 T H I Syst Kk 三方切替弁
JPH06281026A (ja) * 1993-03-22 1994-10-07 Fujikin:Kk ブロック弁
JPH09217843A (ja) * 1995-12-05 1997-08-19 T H I Syst Kk 二方弁構造
JPH10172881A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Sony Corp フォトレジスト塗布装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06281031A (ja) * 1990-11-08 1994-10-07 T H I Syst Kk 三方切替弁
JPH05106749A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Texas Instr Japan Ltd 弁装置
JPH05138002A (ja) * 1991-11-22 1993-06-01 Kawasaki Steel Corp プロセスガス供給装置
JPH06281026A (ja) * 1993-03-22 1994-10-07 Fujikin:Kk ブロック弁
JPH09217843A (ja) * 1995-12-05 1997-08-19 T H I Syst Kk 二方弁構造
JPH10172881A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Sony Corp フォトレジスト塗布装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004036099A1 (ja) * 2002-10-21 2004-04-29 Ckd Corporation ガス集積弁
JP2006234020A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Youwa:Kk 配管ユニット及びその製造方法
JP4621041B2 (ja) * 2005-02-22 2011-01-26 株式会社陽和 配管ユニットの製造方法
JP2011012756A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Nok Corp 樹脂組立体及びその製造方法
JP2011208786A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd バルブおよびこれを備えた基板処理装置
JP2013224748A (ja) * 2013-07-26 2013-10-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd バルブおよびこれを備えた基板処理装置
KR101553528B1 (ko) 2014-08-22 2015-09-18 현대다이모스(주) 차량용 공압밸브
WO2019087843A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 株式会社フジキン バルブ装置
WO2019087838A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 株式会社フジキン バルブ装置
JPWO2019087838A1 (ja) * 2017-10-31 2020-11-12 株式会社フジキン バルブ装置
JPWO2019087843A1 (ja) * 2017-10-31 2020-11-12 株式会社フジキン バルブ装置
US11231026B2 (en) 2017-10-31 2022-01-25 Fujikin Incorporated Valve device
US11320056B2 (en) 2017-10-31 2022-05-03 Fujikin Incorporated Valve device
JP7157461B2 (ja) 2017-10-31 2022-10-20 株式会社フジキン バルブ装置
JP7161780B2 (ja) 2017-10-31 2022-10-27 株式会社フジキン バルブ装置
KR20240059140A (ko) * 2022-10-27 2024-05-07 주식회사 디에스시동탄 솔레노이드 밸브
KR102667651B1 (ko) 2022-10-27 2024-05-30 주식회사 디에스시동탄 솔레노이드 밸브

Also Published As

Publication number Publication date
JP4902912B2 (ja) 2012-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100905518B1 (ko) 매니폴드 밸브
US5402823A (en) Pinch valve
JP4431940B2 (ja) 配管部材の接続構造
WO2004090402A1 (ja) 流体作動弁
US20050072481A1 (en) Manifold valve
JP2007058352A (ja) 流体制御装置
JP2003185039A (ja) マニホールドバルブ
JP2003021248A (ja) マニホールドバルブ
JPH074539A (ja) ウェアーバルブ
JP2000352468A (ja) 自動弁
JP4902911B2 (ja) マニホールドバルブ
JP4694341B2 (ja) 流体制御弁
JP4383618B2 (ja) 自動弁
JP2003172466A (ja) マニホールドバルブ
JP4721560B2 (ja) 四方弁
JP3814781B2 (ja) 多方弁
EP1489342A1 (en) Three-way valve
JP4502651B2 (ja) 弁およびその弁を有する流体システム
JP7201150B2 (ja) 流体制御機器
US20060037655A1 (en) Three-way valve with independent quarter-turn outlets
JPH1038106A (ja) 多連制御器
JP7375264B2 (ja) 分岐流路切換弁
JPH09229215A (ja) 逆止弁
JP3135451B2 (ja) 非滞留弁装置
JPH05272648A (ja) ダイアフラム弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees