JP2003017753A - 発光装置 - Google Patents

発光装置

Info

Publication number
JP2003017753A
JP2003017753A JP2001202735A JP2001202735A JP2003017753A JP 2003017753 A JP2003017753 A JP 2003017753A JP 2001202735 A JP2001202735 A JP 2001202735A JP 2001202735 A JP2001202735 A JP 2001202735A JP 2003017753 A JP2003017753 A JP 2003017753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
lead frame
emitting device
light
bonding wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001202735A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Otsuka
俊輔 大塚
Toshiyuki Yoshida
俊幸 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koha Co Ltd
Original Assignee
Koha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koha Co Ltd filed Critical Koha Co Ltd
Priority to JP2001202735A priority Critical patent/JP2003017753A/ja
Publication of JP2003017753A publication Critical patent/JP2003017753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Abstract

(57)【要約】 【課題】 赤色系、緑色系および青色系のLED素子を
実装して白色光を含むフルカラーの発光を実現する場
合、本装置全体の小型化を図りながら各色の光の混色性
を向上させることができる発光装置を提供する。 【解決手段】 モールド樹脂8によって支持されたリー
ドフレーム2aに、赤色系、緑色系、青色系LED素子
10,11,12の全てを載置し、赤色系素子10のボ
ンディングワイヤ35をリードフレーム5aに接続し、
緑色系素子11の一方のボンディングワイヤ45をリー
ドフレーム3aに接続し、他方のボンディングワイヤ4
7をリードフレーム6aに接続し、青色系素子12の一
方のボンディングワイヤ50をリードフレーム4aに接
続し、他方のボンディングワイヤ49をリードフレーム
7aに接続して発光装置1aを構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶パネルのバッ
クライト用や、スキャナー用、アミューズメント用の光
源として好適な発光装置に関し、特に、混色性に優れ、
コンパクト化を計ることが可能な発光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上述したような技術分野に適用される発
光装置は、赤色(R)のLED、緑色(G)のLEDお
よび青色(B)のLEDを備え、各色LEDの点灯によ
って白色を発光することができる。一方、例えば、フル
カラーディスプレイの用途では、各色LEDのオン/オ
フおよび発光強度の可変を制御しながら光を混色するこ
とによりフルカラーの発光が実現可能なように構成され
ている。
【0003】このような発光装置の従来例を図3に示
し、その説明を行う。図3は、従来の発光装置の構成を
示す平面図である。
【0004】この図3に示す発光装置1は、リードフレ
ーム2〜7を指示するモールド樹脂(耐熱性を有する液
晶ポリマー)8と、リードフレーム2〜7上に載置され
た赤色系LED素子10、緑色系LED素子11、青色
系LED素子12および2つのツェナーダイオード素子
13,14と、モールド樹脂8に形成された反射壁15
と、各リードフレーム2〜7の終端に相当するR,G,
Bアノード端子16,17,18およびR,G,Bカソ
ード端子19,20,21とを備えて構成されている。
【0005】赤色系LED素子10は、例えば、AlI
nGaP系化合物半導体によって構成され、図4に示す
ように、互いに接合されたN型半導体31およびP型半
導体32と、N型半導体31の上面にAlが蒸着後に熱
処理されることにより形成された透明電極33と、透明
電極33上に設けられたボンディングパッド34によっ
て電気的に接続されたボンディングワイヤ35と、P型
半導体32の下面にNi/Auが蒸着されて形成された
Ni/Au電極36とから成り、Ni/Au電極36が
銀ペースト37によってリードフレーム2に電気的に接
続され、ボンディングワイヤ35がリードフレーム5に
電気的に接続されている。
【0006】緑色系LED素子11および青色系LED
素子12は、例えば、GaN系化合物半導体によって構
成され、図5に緑色系LED素子11を代表して示すよ
うに、N型半導体41と、N型半導体31の上面が一部
露出するようにN型半導体31に接合されたP型半導体
42と、P型半導体42の上面にNi/Auが蒸着後に
熱処理されることにより形成された透明電極43と、透
明電極43上に設けられたボンディングパッド44によ
って電気的に接続されたボンディングワイヤ45と、N
型半導体41の露出面に形成されたN電極46と、N電
極46に電気的に接続されたボンディングワイヤ47
と、N型半導体41の下面に位置する基板(例えばサフ
ァイヤ)48とから成り、基板48がリードフレーム6
上に載置固定され、一方のボンディングワイヤ45がリ
ードフレーム3に電気的に接続され、他方のボンディン
グワイヤ47がリードフレーム6に電気的に接続されて
いる。
【0007】緑色系LED素子11と同様の構成を有す
る青色系LED素子12は、図3に示すようにリードフ
レーム7上に載置固定され、一方のボンディングワイヤ
49がリードフレーム7に電気的に接続され、他方のボ
ンディングワイヤ50がリードフレーム4に電気的に接
続されている。
【0008】また、第1のツェナーダイオード素子13
は、その最下層の電極(図示せず)がリードフレーム3
に電気的に接続されて固定され、そのボンディングワイ
ヤ51がリードフレーム6に電気的に接続されている。
第2のツェナーダイオード素子14は、その最下層の電
極(図示せず)がリードフレーム4に電気的に接続され
て固定され、そのボンディングワイヤ52がリードフレ
ーム7に電気的に接続されている。
【0009】また、各リードフレーム2〜7は、リード
フレーム2がRアノード端子16を提供し、リードフレ
ーム3がGアノード端子17を、リードフレーム4がB
アノード端子18を、リードフレーム5がRカソード端
子19を、リードフレーム6がGカソード端子20を、
リードフレーム7がBカソード端子21を提供してい
る。
【0010】このように構成された発光装置1の電気回
路図を図6に示す。但し、この図6において図3の各部
に対応する部分には同一符号を付す。
【0011】図6に示す電気回路53において、Rアノ
ード端子16とRカソード端子19間に図示せぬ電源を
接続して電圧を印加することにより赤色系LED素子1
0に電流が流れ、赤色系の光で発光する。同様にGアノ
ード端子17とGカソード端子20間に図示せぬ電源を
接続して電圧を印加することにより緑色系LED素子1
1に電流が流れ、緑色系の光で発光する。Bアノード端
子18とBカソード端子21間に図示せぬ電源を接続し
て電圧を印加することにより青色系LED素子12に電
流が流れ、青色系の光で発光する。
【0012】この際、LED素子10、11、12の点
灯によって白色光を発する。一方、フルカラーディスプ
レイの用途では、電源のオン/オフおよび駆動電流を可
変することによって、各々の素子10,11,12の発
光のオン/オフと発光強度を制御しながら各色の光を混
色することにより、フルカラーの発光が実現可能とな
る。
【0013】なお、緑色系LED素子11と青色系LE
D素子12は、静電気に弱く絶縁破壊を起こす恐れがあ
る。このため、緑色系LED素子11にツェナーダイオ
ード素子13を並列に接続すると共に、青色系LED素
子12にツェナーダイオード素子14を並列に接続する
ことによって、各素子13,14にチャージされる余計
な電荷を放電するようになされている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の発光装
置においては、各R,G,Bの素子10,11,12を
実装するリードフレーム2,6,7を一定間隔離し、こ
れらリードフレーム2,6,7の上に各素子10,1
1,12を載置して実装しなければならない。このよう
に実装した場合、各リードフレーム2,6,7が接触し
ないように離さなければならないことから各素子10,
11,12が離れて配置されることになり、このため混
色される各色の光が離れるので光の混色性が悪くなると
いう問題がある。また各素子10,11,12を一定間
隔離さなければならないので、その分、各素子10,1
1,12を実装するために必要な面積が大きくなり、発
光装置1のサイズが大きくなるという問題がある。
【0015】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、赤色系、緑色系および青色系のLED素子をリー
ドフレーム等のリードに実装する場合、本装置全体の小
型化を図りながら各色の光の混色性を向上させることが
できる発光装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、電圧印加により赤色系で発光するR発光素子、緑色
系で発光するG発光素子および青色系で発光するB発光
素子を有する発光装置において、前記R,G,B発光素
子に個別に電圧を印加するための個々に独立したリード
を絶縁部材で支持し、その各リードのうち前記R発光素
子の1つのリードに前記R発光素子の底面に形成された
電極、前記GおよびB発光素子双方の底面に形成された
絶縁基板が当接するように各素子を載置し、この載置さ
れた各発光素子に個別に電圧が印加されるように各発光
素子の電極と他のリードとを接続して成ることを特徴と
している。
【0017】この構成によれば、GおよびB発光素子
は、R発光素子が載置されたリードに載置されるが、G
およびB発光素子はリードへの当接面が絶縁基板なの
で、全ての素子が僅かでも離れていればリードを介して
ショートすることはなく、互いを絶縁状態とすることが
でき、同一リード上に全ての素子を極力短い間隔で離し
て載置することができる。
【0018】また、前記GおよびB発光素子の各々にツ
ェナーダイオード素子を並列に接続したことを特徴とし
ている。
【0019】この構成によれば、GおよびB発光素子に
チャージされる余計な電荷をツェナーダイオード素子で
放電することができ、絶縁破壊を防止することができ
る。
【0020】本発明では、発光素子を載置するリードと
してのリードフレームがモールド樹脂によって絶縁され
ながら支持されるが、リードフレームを使用せずに、基
板上にパターン形成されたリードに発光素子を載置して
も良い。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0022】図1(a)は、本発明の実施の形態に係る
発光装置の構成を示す平面図である。但し、この図1に
示す実施の形態において図3の従来例の各部に対応する
部分には同一符号を付す。
【0023】この図1に示す発光装置1aは、リードフ
レーム2a〜7aを絶縁しながら支持するモールド樹脂
(例えば、耐熱性を有する液晶ポリマー)8と、各リー
ドフレーム2aに載置された赤色系LED素子10、緑
色系LED素子11、青色系LED素子12、およびリ
ードフレーム3a,4aに載置されたツェナーダイオー
ド素子13,14と、モールド樹脂8の円形凹部の内壁
に相当する反射壁15aと、各リードフレーム2a〜7
aの終端に相当するR,G,Bアノード端子16,1
7,18およびR,G,Bカソード端子19,20,2
1とを備えて構成されている。
【0024】本実施の形態の特徴は、1つのリードフレ
ーム2aの上に、赤色系LED素子10、緑色系LED
素子11および青色系LED素子12を載置して実装し
たことにある。図1(b)はリードフレーム2a、3
a、4a、5a、6a、7aを示す。リードフレーム2
aは先端部にチップ搭載領域11を有し、チップ搭載領
域11は両側に切欠部14、15を有する。切欠部に対
向するように、リードフレーム6a、7aのボンディン
グ領域12、13が近接している。このリードフレーム
パターンによってLED素子10、11、12を近接し
た状態で中心部に配置することができ、リードフレーム
5a、6a、7aはボンディングだけになるので、良好
なボンディング性が得られる。
【0025】従来例で図4にその構成を示した赤色系L
ED素子10は、Ni/Au電極36が銀ペースト37
によってリードフレーム2aに電気的に接続され、ボン
ディングワイヤ35がリードフレーム5aに電気的に接
続されている。
【0026】図5にその構成を示した緑色系LED素子
11は、絶縁基板48がリードフレーム2a上に載置固
定され、一方のボンディングワイヤ45がリードフレー
ム3aに電気的に接続され、他方のボンディングワイヤ
47がリードフレーム6aに電気的に接続されている。
つまり、緑色系LED素子11はリードフレーム2a上
に載置されるが、その底面が絶縁基板48なのでリード
フレーム2aとは電気的には接続されない状態となる。
【0027】緑色系LED素子11と同様の構成を有す
る青色系LED素子12は、リードフレーム2a上に載
置固定され、一方のボンディングワイヤ49がリードフ
レーム7aに電気的に接続され、他方のボンディングワ
イヤ50がリードフレーム4aに電気的に接続されてい
る。この場合も、青色系LED素子12はリードフレー
ム2a上に載置されるが、その底面が絶縁基板なのでリ
ードフレーム2aとは電気的には接続されない状態とな
る。
【0028】また、第1のツェナーダイオード素子13
は、その最下層の電極(図示せず)がリードフレーム3
aに電気的に接続されて固定され、そのボンディングワ
イヤ51がリードフレーム6aに電気的に接続されてい
る。第2のツェナーダイオード素子14は、その最下層
の電極(図示せず)がリードフレーム4aに電気的に接
続されて固定され、そのボンディングワイヤ52がリー
ドフレーム7aに電気的に接続されている。また、この
ように構成された発光装置1aの電気回路図は図6と同
様となる。
【0029】このような構成の発光装置1aにおいて、
Rアノード端子16とRカソード端子19間に図示せぬ
電源を接続して電圧を印加することにより、リードフレ
ーム2aと5aを介して赤色系LED素子10に電流が
流れ、赤色系の光で発光する。同様にGアノード端子1
7とGカソード端子20間に図示せぬ電源を接続して電
圧を印加することにより、リードフレーム3aと6aを
介して緑色系LED素子11に電流が流れ、緑色系の光
で発光する。Bアノード端子18とBカソード端子21
間に図示せぬ電源を接続して電圧を印加することによ
り、リードフレーム4aと7aを介して青色系LED素
子12に電流が流れ、青色系の光で発光する。
【0030】この際、LED素子10、11、12の発
光によって白色光を発することができる。一方、ディス
プレイ等の用途においては、電源のオン/オフおよび駆
動電流を可変することによって、各々の素子10,1
1,12の発光のオン/オフと発光強度を制御しながら
各色の光を混色することにより、フルカラーの発光が実
現可能となる。
【0031】このように、本実施の形態の発光装置によ
れば、Rアノード端子16が接続されたリードフレーム
2aに、赤色系LED素子10、緑色系LED素子11
および青色系LED素子12の全てを載置し、赤色系L
ED素子10のボンディングワイヤ35をRカソード端
子19が接続されたリードフレーム5aに接続し、緑色
系LED素子11の一方のボンディングワイヤ45をG
アノード端子17が接続されたリードフレーム3aに接
続し、他方のボンディングワイヤ47をGカソード端子
20が接続されたリードフレーム6aに接続し、青色系
LED素子12の一方のボンディングワイヤ50をBア
ノード端子18が接続されたリードフレーム4aに接続
し、他方のボンディングワイヤ49をBカソード端子2
1が接続されたリードフレーム7aに接続して発光装置
1aを構成した。
【0032】このような構成においては、緑色系LED
素子11および青色系LED素子12は、赤色系LED
素子10が載置されたと同一のリードフレーム2aに載
置されているが、緑色系LED素子11および青色系L
ED素子12はリードフレーム2aへの当接面が絶縁基
板48なので、全ての素子10,11,12が僅かでも
離れていればリードフレーム2aを介してショートする
ことはなく、互いを絶縁状態とすることができる。この
ように同一リードフレーム2a上に全ての素子10,1
1,12を極力短い間隔で離して載置することができる
ので、発光時に混色される各色の光が近くで混色するこ
とになり、これによって光の混色性を向上させることが
できる。
【0033】また、全ての素子10,11,12を極力
短い間隔で離して載置することができるので、その全素
子10,11,12の配置面積が従来に比べ狭まること
になる。なぜならば従来は各素子10,11,12を実
装する一定間隔離れた各リードフレーム2,6,7の上
に各素子10,11,12を載置していたからである。
このように各素子10,11,12を実装するために必
要な面積を小さくすることができるので、発光装置1a
のサイズも小さくすることができる。
【0034】図2は図1に示した発光装置1aのモール
ド樹脂8に形成された円形凹部の反射壁15aを示し、
その部分に透明のエポキシ樹脂が充填されている。この
エポキシ樹脂はレンズ形状を有するように形成されても
良い。このエポキシ樹脂を通して発光素子10、11、
12が見えるが、リードフレーム2a〜7a、ツェナー
ダイオード13、14は図示を省略した。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
赤色系で発光するR発光素子、緑色系で発光するG発光
素子および青色系で発光するB発光素子を有する発光装
置において、R,G,B発光素子に個別に電圧を印加す
るための個々に独立したリードを絶縁して支持し、その
各リードのうち1つのリードにR発光素子の底面に形成
された電極、GおよびB発光素子双方の底面に形成され
た絶縁基板が当接するように各素子を載置し、この載置
された各素子に個別に電圧が印加されるように各素子の
電極と他のリードとを接続した。これによって、赤色
系、緑色系および青色系のLED素子を実装して白色光
を含むフルカラーの発光を実現する場合、本装置全体の
小型化を図りながら各色の光の混色性を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の実施の形態に係る発光装置の構
成を示す平面図である。 (b)(a)のリードフレームのパターンを示す平面図
である。
【図2】本発明の実施形態に係る発光装置の構成を示す
斜視図である。
【図3】従来の発光装置の構成を示す平面図である。
【図4】赤色系LED素子の構成を示す断面図である。
【図5】緑色系LED素子(又は青色系LED素子)の
構成を示す断面図である。
【図6】発光装置の電気回路図である。
【符号の説明】
1,1a 発光装置 2〜7,2a〜7a リードフレーム 8 モールド樹脂 10 赤色系LED素子 11 緑色系LED素子 12 青色系LED素子 13,14 ツェナーダイオード素子 15,15a 反射壁 16 Rアノード端子 17 Gアノード端子 18 Bアノード端子 19 Rカソード端子 20 Gカソード端子 21 Bカソード端子 31,41 N型半導体 32,42 P型半導体 33,43 透明電極 34,44 ボンディングパッド 35,45,47,49,50,51,52 ボンディ
ングワイヤ 36 Ni/Au電極 37 銀ペースト 46 N電極 48 絶縁層 53 発光装置の電気回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F041 AA11 AA47 DA07 DA14 DA17 DA25 DA29 DA44 DA58 DA83 FF16

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電圧印加により赤色系で発光するR発光
    素子、緑色系で発光するG発光素子および青色系で発光
    するB発光素子を有する発光装置において、 前記R,G,B発光素子に個別に電圧を印加するための
    個々に独立したリードを絶縁部材で支持し、その各リー
    ドのうち前記R発光素子の1つのリードに前記R発光素
    子の底面に形成された電極、前記GおよびB発光素子双
    方の底面に形成された絶縁基板が当接するように各素子
    を載置し、この載置された各発光素子に個別に電圧が印
    加されるように各発光素子の電極と他のリードとを接続
    して成ることを特徴とする発光装置。
  2. 【請求項2】 前記リードは、リードフレームであり、
    前記絶縁部材は、前記リードフレームを支持するモール
    ド樹脂であることを特徴とする請求項1記載の発光装
    置。
  3. 【請求項3】 前記モールド樹脂は、反射壁を提供する
    円形凹部を有することを特徴とする請求項1記載の発光
    装置。
  4. 【請求項4】 前記GおよびB発光素子の各々にツェナ
    ーダイオード素子を並列に接続したことを特徴とする請
    求項1記載の発光装置。
JP2001202735A 2001-07-03 2001-07-03 発光装置 Pending JP2003017753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001202735A JP2003017753A (ja) 2001-07-03 2001-07-03 発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001202735A JP2003017753A (ja) 2001-07-03 2001-07-03 発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003017753A true JP2003017753A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19039489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001202735A Pending JP2003017753A (ja) 2001-07-03 2001-07-03 発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003017753A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134992A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Hitachi Displays Ltd 光源ユニット、それを用いた照明装置及びそれを用いた表示装置
JP2006134996A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Hitachi Displays Ltd 照明装置、照明装置の製造方法およびこの照明装置を用いた表示装置
JP2006269785A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Nichia Chem Ind Ltd 発光素子及び発光装置
JP2006529058A (ja) * 2003-05-28 2006-12-28 ソウル セミコンダクター シーオー エルティディ 少なくとも2個のヒートシンクを有する発光ダイオードパッケージ及び発光ダイオードシステム
JP2008028384A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Yiguang Electronic Ind Co Ltd 発光ダイオード封止構造
WO2008038915A1 (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Lg Innotek Co., Ltd Light emitting device and method of manufacturing the same
EP1928033A2 (en) 2006-11-30 2008-06-04 Nichia Corporation Light-emitting apparatus and method of producing the same
CN100421269C (zh) * 2005-06-03 2008-09-24 邢陈震仑 一种低热阻的发光二极管封装装置
JP2009021417A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
US7964892B2 (en) 2006-12-01 2011-06-21 Nichia Corporation Light emitting device
CN102142507A (zh) * 2010-01-29 2011-08-03 株式会社东芝 Led封装
JP2012119376A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Toshiba Corp Ledパッケージ
CN102610602A (zh) * 2011-01-25 2012-07-25 四川柏狮光电技术有限公司 单一封装材质高解析度led光源及其制备工艺
JP2012182485A (ja) * 2010-01-29 2012-09-20 Toshiba Corp Ledパッケージ
JP2013021302A (ja) * 2011-05-19 2013-01-31 Rohm Co Ltd Ledモジュールおよびイメージセンサモジュール
US8421093B2 (en) 2007-07-13 2013-04-16 Rohm Co., Ltd. LED module and LED dot matrix display
US10283489B2 (en) 2014-12-26 2019-05-07 Nichia Corporation Light emitting device
JP2021015867A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光モジュール

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07288341A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Nichia Chem Ind Ltd Ledディスプレイ
JPH1145958A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Kyowa Kasei Kk 表面実装部品及びその製造方法
JPH11307818A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Matsushita Electron Corp フルカラー複合半導体発光素子及びこれを用いた発光装置
JPH11331494A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Canon Inc 密着型イメージセンサ
JP2000022221A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード
JP2000294838A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Matsushita Electronics Industry Corp チップ型発光ダイオードアレイ
JP2002344025A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Stanley Electric Co Ltd 多色式横方向発光型面実装led

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07288341A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Nichia Chem Ind Ltd Ledディスプレイ
JPH1145958A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Kyowa Kasei Kk 表面実装部品及びその製造方法
JPH11307818A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Matsushita Electron Corp フルカラー複合半導体発光素子及びこれを用いた発光装置
JPH11331494A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Canon Inc 密着型イメージセンサ
JP2000022221A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード
JP2000294838A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Matsushita Electronics Industry Corp チップ型発光ダイオードアレイ
JP2002344025A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Stanley Electric Co Ltd 多色式横方向発光型面実装led

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7994526B2 (en) 2003-05-28 2011-08-09 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting diode package and light emitting diode system having at least two heat sinks
JP2006529058A (ja) * 2003-05-28 2006-12-28 ソウル セミコンダクター シーオー エルティディ 少なくとも2個のヒートシンクを有する発光ダイオードパッケージ及び発光ダイオードシステム
US8823036B2 (en) 2003-05-28 2014-09-02 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting diode package and light emitting diode system having at least two heat sinks
JP2006134996A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Hitachi Displays Ltd 照明装置、照明装置の製造方法およびこの照明装置を用いた表示装置
JP2006134992A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Hitachi Displays Ltd 光源ユニット、それを用いた照明装置及びそれを用いた表示装置
US8022431B2 (en) 2004-11-04 2011-09-20 Hitachi Displays, Ltd. Illuminating apparatus, method for fabricating the using the same and display apparatus using the same
JP2006269785A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Nichia Chem Ind Ltd 発光素子及び発光装置
JP4542453B2 (ja) * 2005-03-24 2010-09-15 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN100421269C (zh) * 2005-06-03 2008-09-24 邢陈震仑 一种低热阻的发光二极管封装装置
JP2008028384A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Yiguang Electronic Ind Co Ltd 発光ダイオード封止構造
US8093600B2 (en) 2006-07-24 2012-01-10 Everlight Electronics Co., Ltd. LED packaging structure
WO2008038915A1 (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Lg Innotek Co., Ltd Light emitting device and method of manufacturing the same
US8297793B2 (en) 2006-09-25 2012-10-30 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
EP1928033A2 (en) 2006-11-30 2008-06-04 Nichia Corporation Light-emitting apparatus and method of producing the same
US7964892B2 (en) 2006-12-01 2011-06-21 Nichia Corporation Light emitting device
US10381331B2 (en) 2007-07-12 2019-08-13 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device
US9899356B2 (en) 2007-07-12 2018-02-20 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device
JP2009021417A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
US9543477B2 (en) 2007-07-12 2017-01-10 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device
US9093358B2 (en) 2007-07-12 2015-07-28 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device
US8847255B2 (en) 2007-07-12 2014-09-30 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device
US8835946B2 (en) 2007-07-13 2014-09-16 Rohm Co., Ltd. LED module and LED dot matrix display
US8421093B2 (en) 2007-07-13 2013-04-16 Rohm Co., Ltd. LED module and LED dot matrix display
US10147759B2 (en) 2007-07-13 2018-12-04 Rohm Co., Ltd. LED module and LED dot matrix display
US8487418B2 (en) 2010-01-29 2013-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba LED package
JP2012182485A (ja) * 2010-01-29 2012-09-20 Toshiba Corp Ledパッケージ
JP2011176264A (ja) * 2010-01-29 2011-09-08 Toshiba Corp Ledパッケージ
CN102142507A (zh) * 2010-01-29 2011-08-03 株式会社东芝 Led封装
JP2012119376A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Toshiba Corp Ledパッケージ
CN102610602A (zh) * 2011-01-25 2012-07-25 四川柏狮光电技术有限公司 单一封装材质高解析度led光源及其制备工艺
JP2013021302A (ja) * 2011-05-19 2013-01-31 Rohm Co Ltd Ledモジュールおよびイメージセンサモジュール
US10283489B2 (en) 2014-12-26 2019-05-07 Nichia Corporation Light emitting device
JP2021015867A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光モジュール
JP7331331B2 (ja) 2019-07-11 2023-08-23 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10490722B2 (en) Light emitting package having a guiding member guiding an optical member
JP2003017753A (ja) 発光装置
KR100858319B1 (ko) 교류 발광 소자
KR101134752B1 (ko) Led 패키지
US9146008B2 (en) Lighting device including light-transmitting member
AU2006254610B2 (en) Package structure of semiconductor light-emitting device
US20150206859A1 (en) White LED Assembly With LED String And Intermediate Node Substrate Terminals
KR20080027601A (ko) 발광 장치
JP2001015815A (ja) 半導体発光装置
JP3708026B2 (ja) Ledランプ
KR100580765B1 (ko) 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
JP2000349345A (ja) 半導体発光装置
JP3771144B2 (ja) Ledランプ
KR100550852B1 (ko) 4 리드의 다색 발광 소자
JPH11354836A (ja) フルカラー半導体発光装置
JP2004288827A (ja) Ledランプ
JP2003077317A (ja) Ledランプ
KR20070040856A (ko) 가변저항이 형성된 led 패키지
KR20180054327A (ko) 발광 장치
KR100583160B1 (ko) 발광 다이오드 램프
JPH0870141A (ja) Ledランプ
US20070086185A1 (en) Electroluminescent device having a plurality of light emitting diodes
KR101602861B1 (ko) 발광 소자
KR20050103624A (ko) 복수개의 발광 다이오드칩이 배치된 발광 다이오드 패캐지
US20140159061A1 (en) Protection element and light emitting device using same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210