JP2003016593A - 車両用運転支援装置 - Google Patents

車両用運転支援装置

Info

Publication number
JP2003016593A
JP2003016593A JP2001196836A JP2001196836A JP2003016593A JP 2003016593 A JP2003016593 A JP 2003016593A JP 2001196836 A JP2001196836 A JP 2001196836A JP 2001196836 A JP2001196836 A JP 2001196836A JP 2003016593 A JP2003016593 A JP 2003016593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
vehicle
determination result
lane
deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001196836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4563619B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Sekiguchi
弘幸 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001196836A priority Critical patent/JP4563619B2/ja
Publication of JP2003016593A publication Critical patent/JP2003016593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4563619B2 publication Critical patent/JP4563619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】車線逸脱の可能性を精度良く判断し、自車両が
現在の走行レーンを逸脱するとの判定が不必要に増加す
ることを防止し、自然で使い良くする。 【解決手段】制御装置7は、自車両1の走行状態がカー
ブ進入の状態にあるか否かで分けて行い、走行状態がカ
ーブ進入の状態にない場合は、平均旋回曲率Cu3を基に
車線逸脱判定を行う(第1の判定結果)。一方、走行状
態がカーブ進入の状態にあると判定した場合は、現在演
算されている旋回曲率Cuaの大きさ、方向を修正し、こ
の修正した旋回曲率Cuaを基に車線逸脱判定を行う(第
2の判定結果)。そして、走行状態がカーブ進入の状態
に無いと判定した場合は第1の判定結果を最終的な判定
結果とする一方、走行状態がカーブ進入の状態にあると
判定した場合は第1の判定結果と第2の判定結果が共に
車線逸脱と判定される場合にのみ最終的な判定結果は車
線逸脱とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自車両が車線を逸
脱して走行する可能性を適切に判断し、車線逸脱の可能
性が有る際には警報を発してドライバの運転を支援する
車両用運転支援装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、車両の安全性の向上を図るため、
積極的にドライバの運転操作を支援する総合的な運転支
援システム(ADA;Active Drive Assist system)が
開発されている。このADAシステムは、車両の走行環
境情報や自車両の走行状態から先行車両との衝突、物体
との接触、車線逸脱等の様々な可能性を推定して、安全
を維持できないと予測される場合に、ドライバに対して
報知、その他制御等を行なうものである。
【0003】上記ADAシステムの機能の一つである車
線逸脱防止は、車線に極度に接近したり逸脱したりする
と、その事を警報等でドライバに知らせ、ドライバのぼ
んやりや居眠りやよそ見等の不注意で生じる交通事故の
防止を図るもので、この車線逸脱防止機能については既
に様々な提案がなされている。例えば、特開平9−14
2327号公報では、自車両前方の映像から自車両が現
在走行している走行レーンを判定し、また、近い将来の
自車両の走行軌跡を推定して、走行レーンと走行軌跡と
を重ね合わせることにより、自車両が現在の走行レーン
を逸脱する可能性の有無を判定する技術が開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な車線逸脱防止では、自車両の走行軌跡の推定が非常に
重要であるが、操舵角やヨーレートを基に走行軌跡を推
定する場合、カーブ進入時では、操舵が十分に行われて
おらず、またヨーレートの発生も少ないため、推定する
走行軌跡の走行曲率が十分に精度良く得られず、自車両
が現在の走行レーンを逸脱すると判定される場合が多い
という問題があった。また、S字カーブ等の切り返しで
は、実際の自車両の動きに対して演算される走行曲率が
遅れることから、やはり自車両が現在の走行レーンを逸
脱すると判定される場合が多かった。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、車線逸脱の可能性を精度良く判断することができ、
自車両が現在の走行レーンを逸脱すると判定される場合
が不必要に増加することを防止し、自然で使い良い車両
用運転支援装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1記載の本発明による車両用運転支援装置は、自
車両前方の走行路を認識する走行路認識手段と、上記自
車両の走行軌跡を推定する走行軌跡推定手段と、上記走
行路と上記走行軌跡とを比較して上記自車両の上記走行
路からの逸脱を判定する逸脱判定手段とを備えた車両用
運転支援装置において、上記逸脱判定手段は、上記自車
両の走行状態がカーブ進入の状態にあると判定した際
は、上記走行路と上記走行軌跡とを比較して上記自車両
の上記走行路からの逸脱を判定して第1の判定結果とす
ると共に、上記走行軌跡推定手段で推定した走行軌跡を
補正し、この補正した走行軌跡と上記走行路とを比較し
て上記自車両の上記走行路からの逸脱を判定して第2の
判定結果とし、上記第1の判定結果と上記第2の判定結
果とにより上記自車両の上記走行路からの逸脱を判定す
ることを特徴としている。
【0007】すなわち、上記請求項1記載の車両用運転
支援装置は、走行路認識手段で自車両前方の走行路を認
識し、走行軌跡推定手段で自車両の走行軌跡を推定し、
逸脱判定手段で走行路と上記走行軌跡とを比較して上記
自車両の上記走行路からの逸脱を判定する。この逸脱判
定で、逸脱判定手段は、自車両の走行状態がカーブ進入
の状態にあると判定した際は、走行路と走行軌跡とを比
較して自車両の走行路からの逸脱を判定して第1の判定
結果とすると共に、走行軌跡推定手段で推定した走行軌
跡を補正し、この補正した走行軌跡と走行路とを比較し
て自車両の走行路からの逸脱を判定して第2の判定結果
とし、第1の判定結果と第2の判定結果とにより自車両
の走行路からの逸脱を判定する。このように自車両の走
行状態がカーブ進入の状態にあると判定した際は、第1
の判定結果と第2の判定結果とにより自車両の走行路か
らの逸脱を判定するようにしたので、車線逸脱の可能性
を精度良く判断することができ、自車両が現在の走行レ
ーンを逸脱すると判定される場合が不必要に増加するこ
とが防止され、自然で使い良い装置となる。
【0008】また、請求項2記載の本発明による車両用
運転支援装置は、請求項1記載の車両用運転支援装置に
おいて、上記逸脱判定手段は、上記第1の判定結果と上
記第2の判定結果の両方が、上記自車両が上記走行路か
ら逸脱するとなった場合に上記自車両が上記走行路から
逸脱すると判定することを特徴とし、すなわち、どちら
かのみが自車両が走行路から逸脱するとの結果となって
も、この結果はキャンセルされて自車両が現在の走行レ
ーンを逸脱すると判定される場合が不必要に増加するこ
とが防止される。
【0009】更に、請求項3記載の本発明による車両用
運転支援装置は、請求項1又は請求項2に記載の車両用
運転支援装置において、上記逸脱判定手段は、転舵の速
さと自車速に応じて上記自車両の走行状態がカーブ進入
の状態にあるか否かを判定することを特徴とし、例えば
直線路や高速道路で観られる車両挙動の場合では自車両
の走行状態がカーブ進入の状態にあると判定しないよう
にする。
【0010】また、請求項4記載の本発明による車両用
運転支援装置は、請求項1乃至請求項3の何れか一つに
記載の車両用運転支援装置において、上記逸脱判定手段
は、上記第2の判定結果を得るために用いる上記補正し
た走行軌跡は、上記走行軌跡推定手段で推定する走行曲
率の大きさを自車速と操舵角に応じて補正した値で求め
ることを特徴とし、例えばカーブへの進入速度が高く操
舵角が小さいほど先のカーブが緩いと判断できるので、
自車速に反比例、操舵角に比例した修正を行う。
【0011】更に、請求項5記載の本発明による車両用
運転支援装置は、請求項1乃至請求項4の何れか一つに
記載の車両用運転支援装置において、上記逸脱判定手段
は、上記第2の判定結果を得るために用いる上記補正し
た走行軌跡は、上記走行軌跡推定手段で推定する走行曲
率の方向を転舵方向に応じて補正した値で求めることを
特徴とし、例えば転舵の方向と走行曲率の方向が同じに
なるように走行曲率の方向を補正し、S字カーブでの切
り返しなどでの誤判定を低減する。
【0012】また、請求項6記載の本発明による車両用
運転支援装置は、請求項1乃至請求項5の何れか一つに
記載の車両用運転支援装置において、上記逸脱判定手段
は、上記第1の判定結果を得るために用いる上記走行軌
跡は所定の平均走行曲率で求めると共に、上記第2の判
定結果を得るために用いる上記補正した走行軌跡は現在
推定した走行曲率を補正して求めることを特徴とし、第
2の判定結果には、現在推定した走行曲率を補正して求
めることで、実際の自車両の動きに対する走行曲率を求
めることの応答性を向上し、S字カーブ等での迅速で正
確な判定に寄与する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。図1〜図3は本発明の実施の形態
を示し、図1は車両用運転支援装置の概略構成図、図2
は車線逸脱判断の説明図、図3は車線逸脱防止制御のフ
ローチャートである。
【0014】図1において、符号1は自動車等の車両
(自車両)であり、この自車両1に、車線に極度に接近
したり逸脱したりすると、その事を警報等でドライバに
知らせ、ドライバの居眠りやよそ見等の不注意で生じる
交通事故の防止を図る、いわゆる車線逸脱防止機能を一
つの機能として有する車両用運転支援装置(ADA装
置)2が搭載されている。以下、本発明の実施の形態で
は、ADA装置2の車線逸脱防止機能の部分についての
み説明し、他の機能の部分については説明を省略する。
【0015】ADA装置2は、ステレオ光学系として例
えば電荷結合素子(CCD)等の固体撮像素子を用いた
1組の(左右の)CCDカメラ3を有し、これら左右の
CCDカメラ3は、それぞれ車室内の天井前方に一定の
間隔をもって取り付けられ、車外の対象を異なる視点か
らステレオ撮像するようになっている。
【0016】また、車両1には、車速Vを検出する車速
センサ4、ヨーレートγを検出するヨーレートセンサ
5、及び操舵角δを検出する操舵角センサ6が設けられ
ており、これら検出された自車速V、ヨーレートγ、操
舵角δ及び1組のCCDカメラ3で撮像した自車両1の
走行方向の画像は、制御装置7に入力される。
【0017】制御装置7は、自車両1の走行方向の画像
と自車速V、ヨーレートγ、操舵角δが入力され、自車
両1の走行路前方の車線逸脱の可能性を判断して、自車
両1が車線逸脱の可能性が有ると判断した際に、コンビ
ネーションメータ8の警報ランプ9と警報ブザー10と
を作動させる。
【0018】すなわち、制御装置7は、イメージプロセ
ッサを有するマルチマイクロプロセッサのシステムで形
成され、1組のCCDカメラ3で撮像した1組のステレ
オ画像対に対し、対応する位置のずれ量から三角測量の
原理によって画像全体に渡る距離情報を求める処理を行
なって、三次元の距離分布を表す距離画像を生成する。
そして、この距離画像を処理して必要な情報を抽出し
て、この情報を基に自車両1の走行路前方の車線逸脱の
可能性を判断する。
【0019】具体的には、距離画像から車線、車両、車
両以外の物体等を分離して検出し、道路、物体の画像デ
ータを得る。この画像データにより、車線については、
例えば、図2に示すように、自車両1の位置と方位を基
準とするX−Y座標(車両の幅の略中央で略バンパ先端
位置を原点Oとする座標)において、車両前方の左右の
車線の位置や形状の座標等に関するデータを得る。
【0020】その一方で、制御装置7は、現在の自車速
Vとヨーレートγ、或いは、自車速Vと操舵角δによ
り、自車両1の走行軌跡、すなわち旋回曲率と自車両1
の幅寸法(例えば1.7m)で得られる軌跡を推定す
る。そして、この推定した旋回曲率で走行した際の自車
両1前方の第1の距離(例えば、前方約10.24m)
に自車両1の幅方向と平行に第1の判断ラインLK を設
定し、自車両1前方の第2の距離(例えば、前方約1
8.432m)に自車両の幅方向と平行な第2の判断ラ
インLE を設定する。尚、前方約10.24mと前方約
18.432mにおける自車両1の位置は、予め旋回曲
率を変数とする関数で与えられる。こうして、制御装置
7は、第1の判断ラインLK での自車両位置と車線位置
とに応じて車線逸脱の可能性を判断し、第2の判断ライ
ンLE での自車両位置と車線位置とに応じて車線逸脱の
可能性を判断して、これら2つの判断結果が共に車線逸
脱の可能性有り(走行車線が自車両1の推定された走行
軌跡内に重なる場合)と判断した場合に自車両1は車線
逸脱の可能性有りと最終的に判断する。ここで、第1の
判断ラインLK 及び第2の判断ラインLE における自車
両位置は、走行車線の左側車線が自車両1の推定された
走行軌跡内に重なる場合は左側に車線逸脱、或いは、走
行車線の右側車線が自車両1の推定された走行軌跡内に
重なる場合は右側に車線逸脱と判断する。
【0021】また、制御装置7は、上述の車線逸脱判定
を、後述の車線逸脱防止制御のフローチャートで詳述す
る如く、自車両1の走行状態がカーブ進入の状態にある
か否かで分けて行うようになっている。具体的には、自
車速Vと転舵速度(操舵角δの微分値)とから自車両1
の走行状態がカーブ進入の状態にあるか否か判定し、例
えば自車速Vが30km/h〜60km/hで、且つ、転舵速度
が40deg/s以上の場合はカーブ進入時と判定する。
【0022】そして、自車両1の走行状態が上述の自車
速Vと転舵速度の条件を満足せず、直進路或いは高速道
路を走行中と判断できる場合は、過去0.3秒間の平均
旋回曲率Cu3を基に上述の車線逸脱判定を行う(第1の
判定結果)。
【0023】一方、自車両1の走行状態が上述の自車速
Vと転舵速度の条件を満足し、カーブ進入の状態にある
と判定した場合は、現在演算されている旋回曲率Cuaの
大きさ、方向を修正(補正)し、この修正した旋回曲率
Cuaを基に上述の車線逸脱判定を行う(第2の判定結
果)。
【0024】こうして、自車両1の走行状態がカーブ進
入の状態に無いと判定した場合は第1の判定結果を最終
的な判定結果とする一方、自車両1の走行状態がカーブ
進入の状態にあると判定した場合は第1の判定結果と第
2の判定結果とを比較して、これらが共に車線逸脱と判
定される場合にのみ最終的な判定結果は車線逸脱とされ
る。
【0025】以上の如く制御装置7は、本実施の形態に
おいては、走行路認識手段、走行軌跡推定手段、逸脱判
定手段としての機能を備えている。
【0026】また、制御装置7は、上述の車線逸脱の可
能性の判断結果に基づき、自車両1が車線逸脱の可能性
が有る場合には警報を発する。この警報は、例えば、車
速に応じて行われ、車速Vが40km/h〜50km/hまでは
警報ランプ9のみの警報が行われ、車速Vが50km/h以
上では警報ランプ9と警報ブザー10の両方による警報
を行うように制御される。
【0027】次に、上記構成によって達成される車線逸
脱防止の機能を、図3に示す車線逸脱防止制御のフロー
チャートで説明する。この車線逸脱防止制御のプログラ
ムは、所定時間、例えば100ms毎に繰り返し実行さ
れ、まず、ステップ(以下、「S」と略称)101で、
画像認識処理が実行され、前述の如く、1組のCCDカ
メラ3で撮像した自車両1の走行方向の画像を基に、前
方の左側車線、右側車線を認識する。
【0028】その後、S102に進み、ヨーレートγ、
自車速V、操舵角δ等の必要なパラメータを読み込み、
S103に進む。
【0029】S103では、ヨーレートセンサ5が有効
か否か判定し、ヨーレートセンサ5が有効であれば、S
104に進みヨーレートγと自車速Vを用いて例えば以
下(1)式により現在の旋回曲率Cuaが算出される。 Cua=γ/V …(1)
【0030】一方、S103でヨーレートセンサ5が有
効ではないと判定された場合はS105に進み、操舵角
δが所定値(例えば0.57度)以上で転舵が行われて
いるか否か判定される。
【0031】S105での判定の結果、操舵角δが0.
57度以上で操舵が行われていると判定できる場合はS
106に進み、操舵角δと自車速Vを用いて例えば以下
(2)、(3)式により現在の旋回曲率Cuaが算出され
る。 Re=(1+A・V)・(L/δ) …(2) Cua=1/Re …(3) ここで、Reは旋回半径、Aは車両のスタビリティファ
クタ、Lはホイールベースである。
【0032】また、S105での判定の結果、操舵角δ
が0.57度未満で操舵が行われていると判定できる場
合はS107に進み、現在の旋回曲率Cuaは0に設定さ
れる。
【0033】S104、S106或いはS107で現在
の旋回曲率Cuaを設定した後は、S108に進み、この
現在の旋回曲率Cuaを加えた過去約0.3秒間の旋回曲
率から平均旋回曲率Cu3を算出する。
【0034】その後、S109に進み、平均旋回曲率C
u3を基に第1の判断ライン(10.24m)、第2の判
断ライン(18.432m)の自車位置を推定し、白線
位置との比較にて逸脱判定を行い、この判定結果を第1
の判定結果とする。すなわち、第1の判断ライン、第2
の判断ラインの何れにおいても自車両1の走行軌跡内に
車線が重なる場合にのみ車線逸脱と判定する。
【0035】次いで、S110に進み、自車両1の走行
状態がカーブ進入の状態にあるか否か、すなわち、自車
速Vが30km/h〜60km/hで、且つ、転舵速度が40de
g/s以上の場合か否かを判定し、自車両1の走行状態が
上述の自車速Vと転舵速度の条件を満足せず、直進路或
いは高速道路を走行中と判断できる場合はS111に進
み、第2の判定結果に第1の判定結果を代入して、これ
を第2の判定結果とする。
【0036】一方、S110で、自車両1の走行状態が
上述の自車速Vと転舵速度の条件を満足し、カーブ進入
の状態にあると判定した場合は、S112に進み、現在
の旋回曲率Cuaの大きさを修正する。具体的には、現在
の旋回曲率Cuaに乗算する修正係数kを、以下の(4)
式に示すように設定する。
【0037】k=|α・(δ/V)| …(4) ここで、αはゲインである。すなわち、例えばカーブへ
の進入速度が高く操舵角が小さいほど先のカーブが緩い
と判断できるので、自車速Vに反比例、操舵角δに比例
した修正を行うのである。また、ゲインαは、第1の判
断ライン(10.24m)用と、第2の判断ライン(1
8.432m)用で用意され、第1の判断ライン(1
0.24m)では小さい値に、第2の判断ライン(1
8.432m)では大きい値に設定され、曲がり込んで
いるカーブに合わせた走行曲率の修正が行われるように
なっている。そして、このように現在の旋回曲率Cuaを
補正することにより、自車両1のカーブ進入時に、たと
え操舵角δ、ヨーレートγが小さい値であっても、推定
される現在の旋回曲率Cuaが正確な値に補正されるので
ある。
【0038】その後、S113に進み、現在の旋回曲率
Cuaの方向を修正する。具体的には、現在の旋回曲率C
uaの方向と操舵方向とを比較して、一致しない場合、現
在の旋回曲率Cuaに乗算する修正係数kを、k=−kと
してその方向を操舵方向と一致するように補正する。す
なわち、S字カーブでの切り返しなどで、ヨーレートγ
が操舵方向に十分に現れない場合を考慮し、これを補正
するのである。
【0039】次いで、S114に進み、上述のS112
及びS113で修正(補正)した修正係数kを現在の旋
回曲率Cuaに乗算し、この補正した現在の旋回曲率Cua
を基に第1の判断ライン(10.24m)、第2の判断
ライン(18.432m)の自車位置を推定し、白線位
置との比較にて逸脱判定を行い、この判定結果を第2の
判定結果とする。すなわち、第1の判断ライン、第2の
判断ラインの何れにおいても自車両1の走行軌跡内に車
線が重なる場合にのみ車線逸脱と判定する。このように
第2の判定結果は、補正した現在の旋回曲率Cuaを基に
得られるので、左右のカーブの連続した走行路であって
もレスポンス良く正確な判定結果となる。
【0040】S111或いはS114で第2の判定結果
を得た後は、S115に進み、第1の判定結果と第2の
判定結果の比較が行われる。そして、この比較の結果、
2つの逸脱判定結果が共に逸脱の場合はS116に進
み、逸脱警報を発生させ、それ以外の場合はS117に
進み、逸脱警報を行わず、ルーチンを抜ける。
【0041】そして、S116で行われる逸脱警報は、
上述の如く、例えば、車速に応じて行われ、車速Vが4
0km/h〜50km/hまでは警報ランプ9のみの警報が行わ
れ、左側への車線逸脱か、或いは、右側への車線逸脱
か、も警報ランプ9の点灯で報知される。また、車速V
が50km/h以上では警報ランプ9に加え、警報ブザー1
0によっても警報が行われる。
【0042】このように、本実施の形態によれば、自車
両1の走行状態がカーブ進入の状態にあると判定した際
は、車線と走行軌跡とを比較して自車両1の車線からの
逸脱を判定して第1の判定結果とすると共に、推定した
現在の走行軌跡を補正し、この補正した現在の走行軌跡
と車線とを比較して自車両1の車線からの逸脱を判定し
て第2の判定結果とし、第1の判定結果と第2の判定結
果とにより自車両の車線からの逸脱を判定する。すなわ
ち、図2に示すように、自車両1の走行状態がカーブ進
入の状態にあると判定した際は、従来では図中のSk1で
与えられていた走行軌跡が、現在の走行軌跡を補正して
Sk2で与えられる。このため、従来の走行軌跡Sk1で
は、第1の判断ラインLKにおいて走行軌跡上の点PKL1
より内側に車線上の点PKL0が位置し、第2の判断ライ
ンLEにおいて走行軌跡上の点PEL1より内側に車線上
の点PEL0が位置して車線逸脱と誤判定される。これに
対し本実施の形態では、第1の判断ラインLKにおいて
走行軌跡上の点PKL2より外側に車線上の点PKL0が位置
し、第2の判断ラインLEにおいて走行軌跡上の点PEL
2より外側に車線上の点PEL0が位置して車線逸脱せずと
第2の判定結果で正確に判定される。これにより本実施
の形態では最終的に車線逸脱せずと判定され、たとえカ
ーブ進入時等でヨーレートγや操舵角δが小さい場合で
も正確な車線逸脱判定が行え、自車両1が現在の走行レ
ーンを逸脱すると判定される場合が不必要に増加するこ
とが防止され、自然で使い良い装置となっている。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、車
線逸脱の可能性を精度良く判断することができ、自車両
が現在の走行レーンを逸脱すると判定される場合が不必
要に増加することを防止し、自然で使い良いという効果
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両用運転支援装置の概略構成図
【図2】車線逸脱判断の説明図
【図3】車線逸脱防止制御のフローチャート
【符号の説明】
1 自車両 2 車両用運転支援装置 3 CCDカメラ 7 制御装置(走行路認識手段、走行軌跡推定手段、
逸脱判定手段)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60T 8/00 B60T 8/00 Z B62D 6/00 B62D 6/00 // B62D 101:00 101:00 113:00 113:00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車両前方の走行路を認識する走行路認
    識手段と、 上記自車両の走行軌跡を推定する走行軌跡推定手段と、 上記走行路と上記走行軌跡とを比較して上記自車両の上
    記走行路からの逸脱を判定する逸脱判定手段とを備えた
    車両用運転支援装置において、 上記逸脱判定手段は、上記自車両の走行状態がカーブ進
    入の状態にあると判定した際は、上記走行路と上記走行
    軌跡とを比較して上記自車両の上記走行路からの逸脱を
    判定して第1の判定結果とすると共に、上記走行軌跡推
    定手段で推定した走行軌跡を補正し、この補正した走行
    軌跡と上記走行路とを比較して上記自車両の上記走行路
    からの逸脱を判定して第2の判定結果とし、上記第1の
    判定結果と上記第2の判定結果とにより上記自車両の上
    記走行路からの逸脱を判定することを特徴とする車両用
    運転支援装置。
  2. 【請求項2】 上記逸脱判定手段は、上記第1の判定結
    果と上記第2の判定結果の両方が、上記自車両が上記走
    行路から逸脱するとなった場合に上記自車両が上記走行
    路から逸脱すると判定することを特徴とする請求項1記
    載の車両用運転支援装置。
  3. 【請求項3】 上記逸脱判定手段は、転舵の速さと自車
    速に応じて上記自車両の走行状態がカーブ進入の状態に
    あるか否かを判定することを特徴とする請求項1又は請
    求項2に記載の車両用運転支援装置。
  4. 【請求項4】 上記逸脱判定手段は、上記第2の判定結
    果を得るために用いる上記補正した走行軌跡は、上記走
    行軌跡推定手段で推定する走行曲率の大きさを自車速と
    操舵角に応じて補正した値で求めることを特徴とする請
    求項1乃至請求項3の何れか一つに記載の車両用運転支
    援装置。
  5. 【請求項5】 上記逸脱判定手段は、上記第2の判定結
    果を得るために用いる上記補正した走行軌跡は、上記走
    行軌跡推定手段で推定する走行曲率の方向を転舵方向に
    応じて補正した値で求めることを特徴とする請求項1乃
    至請求項4の何れか一つに記載の車両用運転支援装置。
  6. 【請求項6】 上記逸脱判定手段は、上記第1の判定結
    果を得るために用いる上記走行軌跡は所定の平均走行曲
    率で求めると共に、上記第2の判定結果を得るために用
    いる上記補正した走行軌跡は現在推定した走行曲率を補
    正して求めることを特徴とする請求項1乃至請求項5の
    何れか一つに記載の車両用運転支援装置。
JP2001196836A 2001-06-28 2001-06-28 車両用運転支援装置 Expired - Lifetime JP4563619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001196836A JP4563619B2 (ja) 2001-06-28 2001-06-28 車両用運転支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001196836A JP4563619B2 (ja) 2001-06-28 2001-06-28 車両用運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003016593A true JP2003016593A (ja) 2003-01-17
JP4563619B2 JP4563619B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=19034564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001196836A Expired - Lifetime JP4563619B2 (ja) 2001-06-28 2001-06-28 車両用運転支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4563619B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011492A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Toyota Motor Corp 走行路検出装置
WO2007023624A1 (ja) * 2005-08-22 2007-03-01 Clarion Co., Ltd. 車両用異常報知装置及び制御プログラム
EP1840859A2 (en) * 2006-03-29 2007-10-03 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Traffic lane deviation preventing system for a vehicle
JP2009234543A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Mazda Motor Corp 車両の車線逸脱警報装置
JP2015032179A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 富士重工業株式会社 車外環境認識装置
US10099691B2 (en) * 2014-05-30 2018-10-16 Denso Corporation Apparatus and program for assisting drive of vehicle
US10821974B2 (en) 2015-06-29 2020-11-03 Denso Corporation Lane departure avoidance apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106251668B (zh) * 2016-08-18 2019-02-26 深圳市永兴元科技股份有限公司 车辆驾驶提示方法及装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06107215A (ja) * 1992-09-22 1994-04-19 Mitsubishi Motors Corp 車両用電動油圧パワーステアリング装置
JPH06300581A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Fuji Heavy Ind Ltd 車輛の軌道追従制御装置
JPH06300580A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Fuji Heavy Ind Ltd 車輛の軌道追従制御装置
JPH09244742A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Toyota Motor Corp 車両走行誘導装置
JP2000067398A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
JP2001001922A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Mazda Motor Corp 車両の操舵装置
JP2001093094A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Fuji Heavy Ind Ltd カーブ進入制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06107215A (ja) * 1992-09-22 1994-04-19 Mitsubishi Motors Corp 車両用電動油圧パワーステアリング装置
JPH06300581A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Fuji Heavy Ind Ltd 車輛の軌道追従制御装置
JPH06300580A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Fuji Heavy Ind Ltd 車輛の軌道追従制御装置
JPH09244742A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Toyota Motor Corp 車両走行誘導装置
JP2000067398A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
JP2001001922A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Mazda Motor Corp 車両の操舵装置
JP2001093094A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Fuji Heavy Ind Ltd カーブ進入制御装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4517958B2 (ja) * 2005-06-28 2010-08-04 トヨタ自動車株式会社 走行路検出装置
JP2007011492A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Toyota Motor Corp 走行路検出装置
WO2007023624A1 (ja) * 2005-08-22 2007-03-01 Clarion Co., Ltd. 車両用異常報知装置及び制御プログラム
JP2007055321A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Clarion Co Ltd 車両用異常報知装置及び制御プログラム
US8041484B2 (en) 2005-08-22 2011-10-18 Clarion Co., Ltd. Abnormality reporting device for vehicle and control program
KR101013232B1 (ko) * 2005-08-22 2011-02-08 가부시끼가이샤 타치에스 차량용 이상 경보 장치 및 제어 프로그램
KR100988128B1 (ko) 2005-08-22 2010-10-18 가부시끼가이샤 타치에스 차량용 이상 경보 장치 및 제어 프로그램
US20070233386A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Traffic lane deviation preventing system for a vehicle
EP1840859A3 (en) * 2006-03-29 2010-05-19 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Traffic lane deviation preventing system for a vehicle
EP1840859A2 (en) * 2006-03-29 2007-10-03 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Traffic lane deviation preventing system for a vehicle
US8311729B2 (en) 2006-03-29 2012-11-13 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Traffic lane deviation preventing system for a vehicle
JP2009234543A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Mazda Motor Corp 車両の車線逸脱警報装置
JP2015032179A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 富士重工業株式会社 車外環境認識装置
US9978276B2 (en) 2013-08-05 2018-05-22 Subaru Corporation Vehicle exterior environment recognition device
DE102014110213B4 (de) 2013-08-05 2021-09-23 Subaru Corporation Fahrzeugaußenumgebungerkennungsvorrichtung
US10099691B2 (en) * 2014-05-30 2018-10-16 Denso Corporation Apparatus and program for assisting drive of vehicle
US10843695B2 (en) 2014-05-30 2020-11-24 Denso Corporation Apparatus and program for assisting drive of vehicle
US10821974B2 (en) 2015-06-29 2020-11-03 Denso Corporation Lane departure avoidance apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4563619B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7548634B2 (en) Pedestrian detection system and vehicle driving assist system with a pedestrian detection system
US8311729B2 (en) Traffic lane deviation preventing system for a vehicle
US9911330B2 (en) Driving assistance device and driving assistance method
US9849911B2 (en) Enhanced vehicle lateral control (lane following/lane keeping/lane changing control) for trailering vehicles
CN110406533B (zh) 提高前方车辆跟随器纵向控制的安全性的车道保持辅助系统和方法
US9849878B2 (en) System and method for providing a corrected lane following path through a curve for trailering vehicles
EP1857991B1 (en) Vehicle lane departure detecting device
JP4005597B2 (ja) 車両における横ガイド支援方法及びその装置
JP4021344B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP3912416B2 (ja) 車両逸脱防止制御装置
US11526173B2 (en) Traveling trajectory correction method, traveling control method, and traveling trajectory correction device
US11338801B2 (en) Collision avoidance device
US8862326B2 (en) Vehicle travel assisting device
KR101481134B1 (ko) 자율 주행 차량의 센서융합을 통한 곡률반경 추정시스템 및 방법
KR20190045308A (ko) 차량 판정 방법, 주행 경로 보정 방법, 차량 판정 장치, 및 주행 경로 보정 장치
KR20160029456A (ko) 운전 보조 영상 표시 방법
JP3372190B2 (ja) 車両の衝突防止装置
JP3245363B2 (ja) 車両の衝突防止装置
JP2008149860A (ja) 走行制御装置
JPWO2019111140A1 (ja) レーン・スプリッティング中のモータサイクルの挙動を制御する制御装置及び制御方法
JP2003016593A (ja) 車両用運転支援装置
JP2005182186A (ja) 車両用走行軌道設定装置
JP3930309B2 (ja) 車両用運転支援装置
JPH1191607A (ja) 車両の後輪操舵制御装置
CN115279639A (zh) 行驶路径的设定方法及行驶路径的设定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100729

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4563619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term