JP2003016308A - 品物査定方法、品物検索方法、品物査定機能付き販売方法及び品物査定システム - Google Patents

品物査定方法、品物検索方法、品物査定機能付き販売方法及び品物査定システム

Info

Publication number
JP2003016308A
JP2003016308A JP2001196867A JP2001196867A JP2003016308A JP 2003016308 A JP2003016308 A JP 2003016308A JP 2001196867 A JP2001196867 A JP 2001196867A JP 2001196867 A JP2001196867 A JP 2001196867A JP 2003016308 A JP2003016308 A JP 2003016308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation
assessment
item
value
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001196867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003016308A5 (ja
JP4597427B2 (ja
Inventor
Tadashi Goino
正 五井野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001196867A priority Critical patent/JP4597427B2/ja
Publication of JP2003016308A publication Critical patent/JP2003016308A/ja
Publication of JP2003016308A5 publication Critical patent/JP2003016308A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597427B2 publication Critical patent/JP4597427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 美術品や骨董品などの品物の価値を異なる側
面から個別に査定評価でき、例えばユーザが重視する価
値の観点から品物の価値を知ることができる品物査定方
法を提供する。 【解決手段】 サーバシステム1は、端末5からのアク
セスに応じて査定依頼画面を提供する。査定依頼画面に
は、商業的価値評価、学術的価値評価および美術的価値
評価の各側面から美術品を評価するための3つの評価ベ
ースが用意されている。制御部32は、ユーザが査定依
頼画面で美術品を特定するために指定した属性データ
と、3つの評価ベースのうちから少なくとも1つ選択さ
れた評価ベースのデータとを受け付ける。制御部32
は、データベース13に格納された美術商評価データ、
学芸員評価データおよび美術商評価データを基に、指定
された美術品の各評価ベース毎の価値を査定し、その査
定結果を端末5に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、美術品や骨董品な
どの品物をコンピュータネットワーク上で査定する品物
査定方法、品物検索方法、品物査定機能付き販売方法及
び品物査定システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットの普及に伴って、
インターネット上で商品の売買やオークションなどが行
われている。例えば美術品や骨董品などもネットオーク
ションに出されたり、ネット上で販売されたりしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、美術品や骨
董品などの真の価値は、専門家には分かっても、一般人
には分からなかった。そのため、あまり価値のない美術
品を高値で購入したり、また価値のある美術品をその価
値がわからぬまま買い逃すことがあった。
【0004】また、一般に市場価値は投資的要素などが
絡むため、美術的価値や学術的価値があっても必ずしも
価格に比例するものではなかった。例えばコレクタ(収
集家)の中には、投資目的で美術品や骨董品を買い集め
る者もいるが、投資目的でなく美術的価値や学術的価値
を重視する者もいる。つまり、コレクタが美術品を収集
する価値の基準は人それぞればらばらで、その重視する
価値観は、美術商から見た価値(商業的価値)、学術団
体から見た価値(学術的価値)、美術館から見た価値
(美術的価値)など、各人ばらばらであった。そしてコ
レクタは自分が重視する観点についての専門家、つまり
美術商、学芸員、美術館員などがそれぞれの専門の立場
から評価した価値についてはどうなのかという点を情報
として知りたかった。しかし、従来は、情報として流れ
るものは、その美術品が幾らで売買されたとか、希少品
なので将来高く売れるかなどの商業ベースの価値に偏っ
た情報が多かった。また、希少性(投資性)、学術性、
美術性など種々の観点から総合評価した情報が得られや
すかったが、有名な美術品などはなぜ価値があるのか、
その理由が学術的または美術的な観点から詳しく説明さ
れるが、さほど名の無い美術品などについてはその価値
の指標や根拠がしっかり示された出版物などが少なかっ
た。また、出版物に記載されていない美術品が取引の対
象とされることの方が依然多いのが現状である。また、
出版物に同じ美術品についてその価値の根拠がしっかり
説明されていても、それが本物か贋作かは一般人には見
分けることができない。また、一般人であれば見逃して
しまう小さな傷一つの有無によって価値が大きく変わっ
たり、また印の有無や紙質、顔料の種類、さらに作者が
描いた年代(年齢)によっても価値は大きく異なること
がある。
【0005】一方、学術的に十分価値があっても、絵と
して取り扱った題材が悪いために美術的価値が低く人気
薄で、市場価値が非常に低いものもある。これとは逆
に、色彩がよく構図も立派で美術的に十分価値があれ
ば、資料としての学術的価値がさほどなくても、市場人
気が高く高い値段で取引されていることもある。
【0006】また美術品の価値は、国内と海外、さらに
海外でも地域によって異なる。例えば国内で査定された
美術品の価格が安くても、実は海外においては破格の値
段で取引きされる場合もある。すなわち、美術品や骨董
品などは、その国々の文化、伝統、流行などに影響され
てその価値が決まるため、地域や国によって評価が大き
く異なる場合が多い。そのため、海外であれば高く売れ
た美術品を国内で安く売ってしまったり、逆に海外であ
れば安く買えた美術品を国内で高く買ってしまったりす
ることも当然起こり得た。
【0007】さらに美術品などを購入したい者は、どこ
に自分の価値に合った美術品があるのか、またネット上
などで販売用に画面展示されている多数の美術品の中か
ら、はたして自分の価値観に合い、自分の購入できる価
格帯である美術品をどのように探し出すのかが問題であ
った。例えばめぼしい絵画を見つける度に、その絵画の
値段などは値段表示に画面を切換えて確認できるかもし
れないが、種々の観点からの価値までは知ることができ
なかった。
【0008】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであって、その第1の目的は、美術品や骨董品な
どの品物の価値を異なる側面から個別に査定評価した査
定結果を得ることができ、例えばユーザが重視する価値
の観点から品物の価値を知ることができる品物査定方
法、品物検索方法、品物査定機能付き販売方法及び品物
査定システムを提供することにある。
【0009】第2の目的は、美術品や骨董品など多数の
品物の中から、ユーザの価値観と希望価格に合った品物
をネットワークを通じて探し出すことを可能にすること
にある。
【0010】第3の目的は、美術品や骨董品などネット
上で販売されている品物について、ネット取引する前に
ユーザの価値に合った品物であるかどうかを異なった価
値観からその価値を査定することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために請求項1に記載の発明は、美術品、骨董品など
を含むプレミアム価値の付随する品物を、コンピュータ
ネットワークを介して査定する品物査定方法において、
端末からのアクセスに応じてコンピュータが査定依頼画
面を該端末に表示させる送信をする段階と、端末の前記
査定依頼画面で入力された品物の属性データをコンピュ
ータが受け付ける受付段階と、コンピュータが前記属性
データを基に、品物の価値を異なる側面から評価するた
めに予め用意された複数の評価ベースごとに品物の価値
を個別に査定する査定段階と、コンピュータが前記査定
結果を端末に送信して画面表示させる段階とを備えたこ
とを要旨とする。なお、品物とは、美術品(絵画(浮世
絵、日本画、洋画等)、彫刻、陶器、刀剣、置物、宝
石、アクセサリー)、骨董品(陶器、家具、玩具、楽
器、機械製品、小道具、土器、石器)、切手、コイン、
著名人の持ち物、著名人直筆の書物や手紙(サイン色
紙)などを含む。
【0012】この発明によれば、利用者(ユーザ)は端
末の画面で査定結果を見れば、品物の価値を評価ベース
ごとに個別に知ることができるので、自分の重視する価
値観に合った品物であるかどうかを知ることができる。
【0013】請求項2に記載の発明は、美術品、骨董品
などを含むプレミアム価値の付随する品物をコンピュー
タネットワークを介して査定する品物査定方法におい
て、端末で入力された品物の属性データをコンピュータ
が受け付ける受付段階と、品物の価値を異なる側面から
評価するために用意された複数の評価ベースのうち少な
くとも1つが端末で入力指定された指定データをコンピ
ュータが受け付ける受付段階と、コンピュータが前記属
性データを基に、前記指定データにより指定された評価
ベースの側面から個別に品物の価値を査定する査定段階
と、コンピュータが前記査定結果を端末に送信して画面
表示させる段階とを備えたことを要旨とする。
【0014】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の品物査定方法において、前記複数の評価ベース
は、商業的価値評価、学術的価値評価、美術的価値評価
のうち少なくとも2つ用意されていることを要旨とす
る。
【0015】請求項4に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の品物査定方法において、前記複数の評価ベース
は、商業的価値評価、学術的価値評価、美術的価値評価
の3つ全て用意されていることを要旨とする。
【0016】請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の
いずれか一項に記載の品物査定方法において、品物の前
記複数の評価ベースごとの価値をコンピュータが総合評
価する段階と、コンピュータが前記総合評価の査定結果
を端末に送信する段階とを備えたことを要旨とする。
【0017】請求項6に記載の発明は、美術品、骨董品
などを含むプレミアム価値の付随する品物を、コンピュ
ータネットワークを介して査定する品物査定方法におい
て、端末において査定依頼画面に入力された品物の属性
データと、商業的価値評価、学術的価値評価及び美術的
価値評価の3つの側面のうち品物の価値を異なる側面か
ら個別に査定するために査定依頼画面上に予め2つ以上
用意された複数の評価ベースの中から少なくとも1つの
評価ベースが端末で入力指定された指定データとをコン
ピュータが受け付ける受付段階と、コンピュータが前記
属性データを基に、前記指定データにより指定された評
価ベースごとに個別に品物の価値を査定する段階と、コ
ンピュータが前記査定結果を前記端末に送信する段階と
を備えたことを要旨とする。
【0018】請求項7に記載の発明は、請求項6に記載
の品物査定方法において、前記査定依頼画面には、商業
的価値評価、学術的価値評価及び美術的価値評価の3つ
の評価ベース全てを含む複数の評価ベースが予め用意さ
れるとともにそのうち少なくとも一つを端末で選択可能
に提供され、前記受付段階では、前記品物の属性データ
と、前記査定依頼画面上で少なくとも1つの評価ベース
が入力指定された指定データとをコンピュータが受け付
けることを要旨とする。
【0019】請求項8に記載の発明は、請求項1〜7の
いずれか一項に記載の品物査定方法において、前記複数
用意された全ての評価ベースについてコンピュータが品
物を総合評価する前記査定段階を備え、コンピュータが
端末に査定結果を送信する段階では、前記評価ベースご
との査定結果と前記総合評価の査定結果とをコンピュー
タが端末に送信することを要旨とする。
【0020】請求項9に記載の発明は、請求項1〜8の
いずれか一項に記載の品物査定方法において、前記品物
の価値を地域別評価可能に予め用意された複数の地域の
うち端末で選択入力された地域指定データを受け付ける
前記受付段階と、前記品物の査定を行う段階では、前記
地域指定データで指定された地域における価値に基づき
前記品物の査定を行うことを要旨とする。
【0021】請求項10に記載の発明は、請求項1〜9
に記載の品物査定方法において、品物の単品の価値を査
定する単品査定と、品物がシリーズ揃ったときの価値を
査定するセット査定との一方または両方を査定方法とし
て指定可能に査定依頼画面を用意し、端末からのアクセ
スに応じて該査定依頼画面を該端末に送信する段階と、
単品査定とセット査定のうち一方または両方が端末で指
定された査定依頼データを前記属性データと共に受け付
ける前記受付段階と、査定依頼データにより指定された
査定方法でコンピュータが品物を査定する段階と、査定
結果を端末に送信する段階では、単品査定とセット査定
のうち一方または両方の査定結果をコンピュータが端末
に送信することを要旨とする。
【0022】請求項11に記載の発明は、請求項2〜1
0のいずれか一項に記載の品物査定方法において、前記
品物は美術品であって、ネット美術館のサイトをコンピ
ュータネットワーク上に提供するとともに、該サイトで
展示された美術品を展覧できるように端末からのアクセ
スに応じてコンピュータが美術品画像データを端末に送
信する段階と、前記ネット美術館を展覧中の端末からの
アクセスに応じて、展覧中の美術品の価値を査定する査
定依頼画面を端末に送信する段階とを備え、請求項2〜
10のいずれか一項に記載の前記各段階では、前記ネッ
ト美術館に展示され端末から査定依頼のあった前記属性
データにより特定される美術品を、前記指定データによ
り指定された評価ベースで査定し、その査定結果を端末
に送信することを要旨とする。
【0023】請求項12に記載の発明は、請求項2〜1
1のいずれか一項に記載の品物査定方法において、商業
的価値評価、学術的価値評価及び美術的価値評価のうち
少なくとも2つを含む複数の評価ベースの中から少なく
とも1つを選択できる画面を端末に提供し、該画面で入
力指定された評価ベースと品物の価格帯とを含む検索デ
ータを端末からコンピュータが受け付ける検索受付段階
と、コンピュータが前記検索データを基に、指定された
評価ベースの下で一定以上の価値を有し、かつ指定され
た価格帯に属する品物をデータベースから検索する段階
と、コンピュータが品物の検索結果を端末に送信する段
階と、前記受付段階では、前記検索結果の品物の中から
少なくとも1つ選択された品物の属性データと、評価ベ
ースを指定した指定データとを端末からコンピュータが
受け付け、前記査定段階では、コンピュータが前記属性
データを基に、前記指定データにより指定された評価ベ
ースの側面から品物の価値を個別に査定することを要旨
とする。
【0024】請求項13に記載の発明は、請求項1〜1
0乃至12のいずれか一項に記載の品物査定方法におい
て、前記品物は美術品又は骨董品であることを要旨とす
る。請求項14に記載の発明は、請求項1〜12のいず
れか一項に記載の品物査定方法において、前記品物は絵
画であることを要旨とする。なお、絵画には油絵、水彩
画、パステル画、墨絵(山水画)、日本画、版画(浮世
絵、リトグラフ含む)などを含む。
【0025】請求項15に記載の発明は、請求項14に
記載の品物査定方法において、前記絵画は浮世絵である
ことを要旨とする。第2の目的を達成するために請求項
16に記載の発明は、品物を探すときに重視する評価ベ
ースを、商業的価値評価、学術的価値評価及び美術的価
値評価のうち少なくとも2つを含む複数の中から少なく
とも1つ選択できる画面を端末に提供し、該画面で入力
指定された評価ベースと品物の価格帯とを含む検索デー
タを端末からコンピュータが受け付ける検索受付段階
と、コンピュータが前記検索データを基に、指定された
評価ベースの下で一定以上の価値を有し、かつ指定され
た価格帯に属する品物をデータベースから検索する段階
と、コンピュータが品物の検索結果を端末に送信する段
階とを備えたことを要旨とする。
【0026】第3の目的を達成するために請求項17に
記載の発明は、請求項1〜15のいずれか一項に記載の
品物査定方法における前記各段階と、前記査定結果を送
信した端末からその査定した品物の注文をコンピュータ
が受け付ける段階とを備えたことを要旨とする。
【0027】請求項18に記載の発明は、請求項17に
記載の品物査定機能付き販売方法において、品物を探す
ときに重視する評価ベースを、商業的価値評価、学術的
価値評価及び美術的価値評価のうち少なくとも2つを含
む複数の中から少なくとも1つ選択できる画面を提供
し、該画面で入力指定された評価ベースと品物の価格帯
とを含む検索データを端末からコンピュータが受け付け
る検索受付段階と、コンピュータが前記検索データを基
に、指定された評価ベースの下で一定以上の価値を有
し、かつ指定された価格帯に属する品物をデータベース
から検索する段階と、コンピュータが品物の検索結果を
端末に送信する段階とを備え、検索結果の品物について
の査定依頼画面で指定された品物の属性データと、評価
ベースのデータとを端末からコンピュータが受け付ける
前記受付段階と、前記受付段階で受け付けた品物を査定
する前記査定段階と、その査定結果を査定依頼元の端末
に送信する段階と、該査定結果の品物の注文をコンピュ
ータが受け付ける前記段階と備えたことを要旨とする。
【0028】請求項19に記載の発明は、請求項11、
14乃至15のいずれか一項に記載の品物査定方法にお
ける前記各段階と、前記ネット美術館に展示され端末か
ら査定依頼のあった美術品を、前記品物査定方法におけ
る前記各段階を経ることによって査定するとともにその
査定結果を端末に送信し、前記端末からその査定された
美術品の注文を受け付ける段階とを備えたことを要旨と
する。
【0029】請求項20に記載の発明は、請求項1〜1
5のいずれか一項に記載の品物査定方法における前記各
段階を備え、ネットオークションのサイトをコンピュー
タネットワーク上に提供するとともに、該オークション
に出品された品物の画像データを端末からのアクセスに
応じてコンピュータが端末に送信する段階と、前記オー
クションに出品された品物の査定依頼画面を端末からの
アクセスに応じてコンピュータが端末に提供し、該査定
依頼画面では品物の属性データと評価ベースのデータと
のうち少なくとも属性データの入力指定が可能であっ
て、該査定依頼画面で入力指定された少なくとも属性デ
ータを含むデータをコンピュータが受け付ける前記受付
段階と、前記オークションに出品された品物が前記査定
段階で査定された査定結果を端末に送信する前記段階の
後、該端末から該品物の入札注文をコンピュータが受け
付ける段階とを備えたことを要旨とする。
【0030】請求項21に記載の発明は、請求項21に
記載の品物査定機能付き販売方法における前記各段階を
備え、前記ネットオークションは、設定された取引時期
条件をできるだけ満たす取引時期を提示した入札者に落
札させる時間オークションを採用することを特徴とする
ことを要旨とする。
【0031】請求項22に記載の発明は、請求項20又
は21に記載の品物査定機能付き販売方法において、前
記ネットオークションで売れ残った品物については、予
め用意された複数の評価ベースのうち少なくとも1つの
評価ベースについて評価項目数を増やして再評価し、前
記査定段階では、該再評価のデータを基に品物を査定す
ることを要旨とする。
【0032】請求項23に記載の発明は、美術品オーナ
ーファンドにより出資者から集めた資金で専門家が購入
した美術品がコンピュータネットワークを介して販売ま
たは貸出しされることで運用され、該運用される美術品
を購入または借入れするに際し、端末から該美術品の価
値を査定するために請求項1〜15のいずれか一項に記
載の品物査定方法が用いられることを要旨とする。
【0033】請求項24に記載の発明は、美術品オーナ
ーファンドにより出資者から集めた資金で専門家が購入
した美術品がコンピュータネットワークを介してネット
美術館で展覧されることで運用され、該ネット美術館で
展覧された美術品を端末から査定するために請求項1〜
15のいずれか一項に記載の品物査定方法が用いられる
ことを要旨とする。
【0034】請求項25に記載の発明は、シリーズ揃っ
ていない美術品については不足した美術品をネットワー
クを介してコンピュータが募集する段階と、端末から前
記不足した美術品の譲渡申し出をコンピュータが受け付
ける段階と、前記不足した美術品が譲渡された結果、シ
リーズ揃った美術品をネットワークを介してコンピュー
タが販売する段階とを備え、前記販売に際し、該シリー
ズの揃った美術品の価値を査定するために請求項1〜1
5のいずれか一項に記載の品物査定方法が用いられるこ
とを要旨とする。
【0035】請求項26に記載の発明は、美術品、骨董
品などを含むプレミアム価値の付随する品物を、コンピ
ュータネットワークを介して査定する品物査定システム
において、端末からのアクセスに応じて該端末に画面デ
ータを送信して査定依頼画面を表示させる送信手段と、
前記査定依頼画面で入力された品物の属性データと、商
業的価値評価、学術的価値評価及び美術的価値評価の3
つの側面のうち品物の価値を異なる側面から個別に査定
するために予め2つ以上用意された複数の評価ベースの
中から少なくとも1つの評価ベースが入力指定された指
定データとを端末から受け付ける受付手段と、前記属性
データを基に特定される品物について、予め用意された
データベースを基に、前記指定データにより指定された
評価ベースごとに個別に価値を査定するとともに、該査
定結果を端末に送信する査定手段とを備えたことを要旨
とする。
【0036】請求項27に記載の発明は、請求項26に
記載の品物査定システムにおいて、前記送信手段により
端末に表示される前記査定依頼画面は、品物の価値を地
域別に評価するその地域を、予め用意された複数の地域
の中から選択可能に提供され、前記受付手段は、前記査
定依頼画面で品物の価値を評価する地域が選択入力され
た地域指定データを受け付け、前記査定手段は、前記地
域指定データで指定された地域における価値を基に前記
品物を査定することを要旨とする。
【0037】請求項28に記載の発明は、請求項26又
は27に記載の品物査定システムにおいて、 前記査定
依頼画面は、品物の単品の価値を査定する単品査定と、
品物がシリーズ揃ったときの価値を査定するセット査定
との一方または両方の査定方法を指定可能に提供され、
前記受付手段は、前記単品査定と前記セット査定との一
方または両方の査定方法が指定された査定依頼データを
前記属性データと共に受け付け、前記査定手段は、査定
依頼データにより指定された査定方法で品物を査定する
ことを要旨とする。
【0038】請求項29に記載の発明は、請求項26〜
28のいずれか一項に記載の品物査定システムにおい
て、前記品物は美術品であって、ネット美術館のサイト
をコンピュータネットワーク上に提供するとともに、該
サイトで展示された美術品を展覧できるように端末から
のアクセスに応じてコンピュータが美術品画像データを
端末に送信する展覧手段を備え、前記送信手段は、前記
ネット美術館を展覧中の端末からのアクセスに応じて、
展覧中の美術品の価値を査定する査定依頼画面を端末に
送信し、前記受付手段は、前記査定依頼画面で入力指定
された査定依頼の前記データを受け付け、前記査定手段
は、前記ネット美術館に展示され端末から査定依頼のあ
った美術品を前記指定データにより指定された評価ベー
スごとに個別に査定し、その査定結果を端末に送信する
ことを要旨とする。
【0039】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態を、図1〜図12に基づいて説明する。図1は、美
術品査定システムを備えた美術品販売システムを示す。
サーバシステム1は、コンピュータネットワークを通じ
て美術品を提供(販売、借出し)するとともに、端末か
らユーザが指定した美術品を査定評価する。美術品販売
方法には、美術品のネット販売とネットオークションの
二通り用意されている。サーバシステム1は、美術品に
関するホームページ(サイト)を提供する。サーバシス
テム1は、美術商の端末2、学芸団体の端末3、美術館
の端末4およびユーザ(顧客)の端末5と、コンピュー
タネットワークとしてのインターネット6を介して接続
されている。端末2〜4には、パーソナルコンピュータ
(以下、パソコンという)が挙げられ、端末5にはパソ
コン7やインターネット通信対応(例えばiモード対
応)の携帯電話8が挙げられる。例えば携帯電話8はパ
ケット通信接続局9を介してインターネット6に接続さ
れている。
【0040】サーバシステム1は、サーバ(サーバコン
ピュータ)10と、表示装置11、キーボードやマウス
等の入力装置12およびデータベース13,14を備え
ている。サーバ10のハードディスクには、品物として
の美術品を展示する展示サイト(ネット美術館)、美術
品を査定する査定サイト、販売サイトおよび検索サイト
などのコンテンツの提供に必要な各種プログラムや各種
データが記憶されている。
【0041】データベース13には、美術品の画像デー
タ、美術品を査定および検索などするために必要な各種
データが格納されている。本実施形態では、美術品を、
「商業的価値」、「学術的価値」、「美術的価値」の異
なる3つの側面から鑑定・評価した情報(評価データ)
をデータベース化している。美術品の商業的価値評価は
「美術商」、学術的価値評価は「学術団体」、美術的価
値評価は「美術館」がそれぞれ担当する。例えば実物鑑
定、電子メール、FAX、手紙での情報のやりとりによ
る鑑定を採用する。またデータベース14には、金融商
品、販売、取引、ネットオークションなどに関するデー
タが格納されている。なお、サーバ10は、Webサー
バとアプリケーションサーバとに分けて構成してもよ
い。
【0042】図2は、この実施形態における美術品ビジ
ネスモデルである。本実施形態では、美術品の購入資金
を集めるために美術品オーナーファンド20を採用し、
インターネット6を介して出資者21を募り、出資され
た資金を使って専門家22が美術品を購入し、美術品の
運用により得た利益を出資者21に返還する。
【0043】美術品オーナーファンド20とは、美術品
を証券化してその美術品証券を多数の出資者に販売する
金融商品である。インターネット6を介して1口X円で
トータルY円募集する。インターネット6を介して出資
者21に美術品証券を販売して得た資金を元手に美術品
の専門家が、価値のある美術品を購入する。そして、美
術品一括収蔵23において、購入した全ての美術品は一
括収蔵される。本実施形態では、美術品として「浮世
絵」を対象とする。もちろん、絵画(洋画、日本画
等)、置物(彫刻、陶器、ガラス器、宝飾品、刀剣等)
などを対象とすることもできる。その他、対象の品物と
しては、骨董品などが挙げられる。どれもプレミアムの
つく品物である。
【0044】サーバシステム1は、ネット美術館24の
サイトを持ち、収蔵した美術品はインターネット6を介
してネット美術館24で写真画像で展示される。端末5
からネット美術館24にアクセスすることで、端末5の
画面で美術品(浮世絵)を見ることができる。また、サ
ーバシステム1は、ネット美術館24で展覧された美術
品の版権25A、美術品の一括販売25B、美術品の貸
出し25C、グッズ(浮世絵を付した商品)販売25D
を行うとともに、展覧入場料25Eでも収益を上げる。
こうして収蔵した美術品を巧く運用する。購入からA年
経過した美術品はネットオークション26に出品され
る。そしてネットオークション26で現金化されると、
出資者分配27において、その現金から手数料を差し引
いた残りの金額が出資者21に分配される。もちろん、
ネット美術館24には美術品オーナーファンド関連物以
外にも、販売・貸出し目的の美術品(浮世絵)、単に鑑
賞用の美術品(浮世絵)も展示されている。また、ネッ
トオークション26では、ユーザが出品した美術品も扱
われ、出品された美術品は予め専門家により査定・評価
される。
【0045】本実施形態では、ネット美術館24に展示
された美術品と、ネットオークション26に出品された
美術品について、その美術品の価値を見極めたいユーザ
は端末5から査定を依頼することができる。本実施形態
では、美術品を商業ベース、学術ベース、美術ベースの
3つの評価ベースの下でそれぞれの価値基準に従って査
定する。各ベースの専門家である美術商、学芸員、美術
館の専門家にそれぞれの立場からそれぞれの価値基準の
下で、美術品の価値を鑑定・評価してもらい、3つの評
価ベースごとに得られた評価データをデータベース13
に登録している。そして、ユーザが端末5に表示された
査定依頼画面において指定した美術品は、データベース
13を基に3つの評価ベースごとに査定される。
【0046】図3は、サーバシステムの機能構成図を示
す。サーバシステム1は、通信部31、制御部32、査
定処理部33、時間競り演算部34、相場演算部35、
データベース13,14を備えている。
【0047】データベース13は、美術品データ記憶部
36、美術商評価データ記憶部37、学芸員評価データ
記憶部38、美術館評価データ記憶部39および市場評
価データ記憶部40を備えている。
【0048】データベース14は、ファンドデータ記憶
部41、販売・貸出データ記憶部42、時間競りデータ
記憶部43、相場データ記憶部44を備えている。美術
品データ記憶部36には、美術品の属性データが記憶さ
れている。属性データとは、美術品の作品コード、分類
コード、写真画像データ、名称(タイトル)、作者名、
サイズ、年代などである。属性データ以外に、購入時
期、購入価格、購入責任者、最低販売価格、経過年数、
版権設定の有無、オークションの有無、評価コードなど
のデータも記憶されている。
【0049】美術商評価データ記憶部37には、作品コ
ード別に、美術商が鑑定・評価した評価データが記憶さ
れている。世界中の美術商が商業上の立場から評価し、
国内・海外の複数人の美術商が評価した評価データが、
地域別(国別)、美術商別にそれぞれ記憶されている。
【0050】学芸員評価データ記憶部38には、作品コ
ード別に、学芸員等が鑑定・評価した評価データが記憶
されている。世界中の学芸員、学者、研究家が学術的な
立場から鑑定・評価し、国内・海外の複数人の学芸員等
が鑑定・評価した評価データは、地域別(国別)、学芸
団体・学術団体別にそれぞれ記憶されている。
【0051】美術館評価データ記憶部39には、作品コ
ード別に、美術館員が評価した評価データが記憶されて
いる。世界中の美術館(ルーブル美術館、メトロポリタ
ン美術館等の国立美術館、私設美術館など)からその美
術館を代表する美術館員が美術的な立場から鑑定・評価
し、国内・海外の複数人の美術館員の評価データは、地
域別、美術館別にそれぞれ記憶されている。なお、美術
館員に限らず、美術的価値を判断できる美術研究家でも
よい。
【0052】市場評価データ記憶部40には、美術商や
オークションにおいて、実際にその美術品がいくらの値
段で取引または落札されたか、実際の流通価格データが
記憶されている。
【0053】ファンドデータ記憶部41には、美術品フ
ァンド毎に、ファンドコード、販売口数、1口の金額、
出資者データ、総出資額(口数)、現在利回りなどの美
術品ファンドに関するデータが記憶されている。
【0054】販売・貸出データ記憶部42には、美術品
毎に、美術品の販売データ、版権データ、貸出データ、
借手情報、グッズの種類、画像データ、販売数、販売金
額、ネット美術館の展覧収益データ、展覧者数などのデ
ータが記憶されている。
【0055】時間競りデータ記憶部43には、オークシ
ョンデータが記憶されている。この実施形態では、時間
オークションが採用されている。時間オークションと
は、出品者の提示した金額条件を満たすだけではなく出
品者の提示した取引時間条件を最も満たした者が落札す
るオークション方法である。例えば出品者は希望する金
額以上を提示した者には、それが入札者の中で最高額の
提示者でなくても、取引時期条件が最も早い入金時期で
あれば、最も早く入金できる相手に落札するものであ
る。取引時期条件の立て方により複数の方式がある。例
えば美術品の所有時期をできるだけ先延ばしにしたいの
で(例えば貸し出し中などの理由)、指定日までの間で
なるべく遅い時期に品物を引き渡せば済む方式も用意さ
れている。時間オークションの詳しい内容については後
述する。また、時間競りデータ記憶部43には、時間オ
ークションに関するデータや入札データが管理されてい
る。なお、時間オークション以外に通常オークションを
併存させることもできる。
【0056】相場データ記憶部44には、美術品証券の
相場データが記憶されている。この実施形態のシステム
1は、美術品証券を取引する取引サイトも提供してお
り、その取引サイトで取引される証券の相場を見ること
ができるようになっており、この相場の表示に相場デー
タは使用される。相場データには、証券の種類、証券の
現在取引金額、出来高などのデータが記憶されている。
この相場データを基に図11に示すような証券相場チャ
ート48が作成される。証券相場チャート48が表示さ
れる図11の画面50において、ユーザは売買金額など
を入力して証券取引を行う。なお、各部31〜35は、
サーバ(コンピュータ)10とそのハードディスク等の
記憶手段に記憶されたプログラムデータ等により構成さ
れる。
【0057】図4は、データベース13,14に記憶さ
れたデータ51の一例を示す。これは、美術商評価デー
タ記憶部37に記憶されたデータ51を例示したもの
で、作品コード51A、地域コード51B、美術商コー
ド51C、評価点データ51D、セット(シリーズ)評
価指数51Eなどの項目からなる。図示はされていない
が詳細な評価内容が記載されたコメントデータもある。
地域コードとは、国内と海外、さらに海外の各地域(国
や地方)を区別するもので、美術品の価値の異なる地域
別に分けて管理されている。美術商コードは美術商を区
別するコードである。評価点データには、各評価項目X
1,X2,…,Xn ごとの評価点が管理される。この例
では3段階評価としているが、5段階、10段階評価な
どとしてもよい。セット評価指数とは、ばら売りのとき
の単品の価値に対し、美術品をシリーズ揃えてセット販
売(シリーズ売り)するときの単品の価値の比を数値で
示したものである。単品の評価点から決まる価値にセッ
ト評価指数を掛けると、セット販売時の単品価値が求ま
る。同図と同様のデータが、学芸員評価データ記憶部3
8および美術館評価データ記憶部39にも記憶されてい
る。但し、評価項目はそれぞれ異なる。
【0058】図5は、美術品評価査定システムの画面を
示す。この画面55は査定依頼画面に相当し、ネット美
術館のサイト内に置かれている。端末5に表示された画
面55には複数の美術品(浮世絵)の写真画像56が一
覧表示される。この画面55において、査定して欲しい
画像56をマウスで選択し、選択OKボタン57を選択
する。これにより画像56を特定するデータ(属性デー
タ)がサーバ10に送信される。この場合の属性データ
は、作品コードを特定できるもので足りる。サーバ10
は、ユーザが査定依頼目的で指定した美術品を認知する
とともに、評価基準設定画面を端末5に表示させるため
のデータを送信する。
【0059】すると、端末5には図6に示す評価基準設
定画面60が表示される。この画面60も査定依頼画面
に相当する。サーバ10のハードディスクにはこの評価
基準設定画面60をはじめ、各種画面を生成するための
画面用プログラムデータ等が記憶されており、サーバ1
0(制御部32)は端末5からのアクセスなどに応じて
必要な画面データを生成して端末5に送信する。
【0060】この画面60には、質的評価の内容、評価
ベース、所有者プレミアム評価の主に3つが表示されて
いる。質的評価は、質的評価の評価項目を示したもの
で、品質と、品質評価基準指標とからなる。美術品が
「浮世絵」であるこの例では、品質は、上級、中級、下
級の3段階に分かれる。品質評価基準指標には、紙質、
色目、印、サイン、保存状態、汚れ、虫食い、しわ、破
損、プレミア状況、年代考証などが挙げられる。
【0061】評価ベースには、海外評価、国内評価、美
術商評価、学芸員評価、美術館評価、市場評価が用意さ
れ、これらのチェックボックス61〜66の中から希望
する評価ベースを選択する。なお、美術商評価、学芸員
評価、美術館評価の3つが、請求項という評価ベースに
相当する。
【0062】海外評価においては、地域指定ボタン67
が用意されており、このボタン67を選択すると、地域
指定画面68が表示される。この画面68には、地域選
択部69が用意され、例えばアメリカ、イギリス、フラ
ンス、…などの海外の国あるいは地方をチェックボック
スで選択できる。この画面68には、美術商指定ボタン
71、学術団体指定ボタン72、美術館指定ボタン73
が用意されている。ボタン71を選択すると、選択され
た地域(国等)における美術商の一覧が表示されるの
で、その一覧の中から希望する美術商を選択する。ま
た、ボタン72を選択すると、選択された地域における
学術団体の一覧が表示されるので、その一覧の中から希
望する学術団体を選択する。さらにボタン73を選択す
ると、選択された地域における美術館の一覧が表示され
るので、その一覧の中から希望する美術館を選択する。
国内においても多数の美術商、学術団体、美術館が登録
されており、図示しないボタン選択により、一覧表の中
から同様に指定することが可能となっている。
【0063】評価ベースである、美術商評価、学芸員評
価、美術館評価の3つには、査定の際に重視する割合を
指定するための入力欄63A,64A,65Aが用意さ
れている。入力欄63A〜65Cには合計100%にな
るように数値(%)を記入する。学術的価値を重視する
ユーザであれば、例えば美術商評価20%、学芸員評価
60%、美術館評価20%のように入力する。特に入力
が無いときには、均等割合またはデフォルト値が設定さ
れる。
【0064】所有者プレミアム評価には、a)皇室、王
室、貴族、華族、b)著名人、公職権威者、c)有名人
(芸能人、鑑定士、評論家、学術学芸員含む)、d)一
般が用意されている。この画面60において、チェック
ボックス61〜66や入力欄63A〜65Aに査定依頼
内容の希望を入力後、OKボタン74を選択すると、こ
の画面60,68で入力指定された指定データがサーバ
10に送られる。サーバ10はこの指定データを基に査
定プログラムを実行する。つまり査定処理部33が処理
を行う。なお、本実施形態における指定データの中に
は、地域を指定した地域指定データも含まれる。
【0065】サーバ10が受け付けた指定データは、制
御部32から査定処理部33に渡され、査定処理部33
は指定データを基に査定処理を実行する。査定処理部3
3は、データベース13の各記憶部36〜40に格納さ
れたデータから指定データの指定内容に合致するデータ
を読出すとともに、そのうち一部の数値データ(評価ベ
ースごとに用意された評価項目の点数データ等(図4参
照))に対して所定の演算処理を施して必要な査定結果
(評価点等)を求め、その査定結果データを所定の表示
形式で表示可能なデータとして端末5に返送する。
【0066】図7は、評価査定結果表示画面である。こ
の画面75には、査定依頼された美術品に対する査定依
頼内容に応じた査定結果が表示される。上段に作品名7
6A、作品番号76Aが表示され、その下側に質的評価
が評価項目毎の表示欄77A,77Bに3段階評価で表
示される。品質は表示欄77Aに、上級、中級、下級の
3段階で評価される。品質評価指数は、色目、印、サイ
ン、保存状態、汚れ、虫食い、しわ、破損、プレミア状
況、年代考証などの各評価項目毎の表示欄77Bに、3
段階評価の数値(点数)で示される。
【0067】また、画面75の下段には、美術商評価、
学芸員評価、美術館評価、海外評価、国内評価、市場評
価、総合評価が、各表示欄78A〜78Gに100点満
点の点数評価で表示される。所有者プレミアム評価はそ
の表示欄78Hに5段階評価数値で表示され、所有者の
表示欄78Iには、その所有者が、a)皇室、王室、貴
族、華族、b)著名人、公職権威者、c)有名人(芸能
人、鑑定士、評論家、学術学芸員含む)、d)一般のう
ちいずれに属するかがその記号で示されるとともに、本
人が許可している場合に限り名前(芸名、氏名など)が
示される。また、総合評価点は、美術商評価、学芸員評
価、美術館評価の各点数を、図6の画面60で設定した
重視する割合(%)の比率(設定なしのときは例えばデ
フォルト値)に応じて所定のプログラムの基で算出され
た値である。
【0068】この画面75には、コメントボタン79
A、評価詳細ボタン79B、価格変換ボタン79Cが用
意されている。コメントボタン79Aを選択すると、詳
細な評価内容を説明する文章が表示される。また評価詳
細ボタン79Bを選択すると、先の画面60,68等で
一覧の中から選んだ国内・海外の地域別に、一覧の中か
ら選んだ美術商、学芸員、美術館の個別の評価内容が詳
しく表示される。さらに価格変換ボタン79Cを選択す
ると、評価点数が所定のプログラム(換算計算式)の基
で価格に変換されて目安となる価格帯が表示される。
【0069】図8は、美術品検索画面を示す。この美術
品検索画面80は、ユーザの価値観に合致しかつユーザ
の希望する価格帯にある美術品を、探し出すときに使用
される。画面80には、検索範囲を、「美術館内」、
「国内」、「海外」のうちから選択指定するチェックボ
ックス81、82,83が用意されている。「海外」に
ついては地域指定ボタン84により地域指定(例えば国
指定)をすることが可能である。また評価ベースを「美
術商評価」「学芸員評価」「美術館評価」のうちから少
なくとも1つ選択指定するためのチェックボックス85
が用意されている。各評価ベースには、価値の高低レベ
ルを指定するスライド設定部86が用意され、スライド
設定部86のボタンをスライドさせることで価値の高・
中・低のレベルを指定する。また、各評価レベル毎に詳
細ボタン87が設けられ、ボタン87を選択すると詳細
設定画面88が表示される。同図の画面88は、評価ベ
ース「学芸員評価」を選択したときの例であり、詳細設
定画面88には、学芸員の評価事項である品質の各項目
「上級」「中級」「下級」の選択、紙質、色目、印、保
存状態、汚れ、… などのランクを3段階で指定できる
例えばチェックボックス89、90が用意されている。
【0070】また画面80には、価格帯の入力欄91が
用意されている。ユーザは自分の希望する価格帯を入力
欄91に入力して設定する。また画面80には、検索ボ
タン92が用意されており、検索ボタン92が操作され
ると、ユーザが画面80上で設定指定した検索条件での
検索処理が実行される。この検索処理は、制御部32が
司る。
【0071】図9は、美術品検索画面80を用いてユー
ザにより行われる、ユーザの価値観および価格帯に合っ
た美術品を探し出す検索処理のフローチャートを示す。
なお、このフローチャートは制御部32を構成するマイ
コンが実行する処理を必ずしも示してはおらず、一部は
説明の都合上ユーザが行う手順を示すものとなってい
る。このユーザの入力操作(手順)に呼応してマイコン
は所定動作(プログラム)を実行する。
【0072】ステップ(以下、単に「S」と記す)10
では、美術品の検索範囲を入力指定する。検索範囲を
「美術館内」「国内」「海外」のうちから1つ選択す
る。この場合、海外であるときは、国または地方などの
地域指定をすることができる。
【0073】S20では、ユーザが美術品に対して重視
する評価ベース(価値)を入力する。例えば美術商価
値、学術的価値、美術的価値の各チェックボックス85
のうちから少なくとも1つを指定する。
【0074】S30では、評価レベル毎に価値のレベル
を指定する。S40では、希望する価格帯を入力する。
S50では、検索実行されたか否かを判断する。
【0075】検索実行を受け付けると、S50に進む。
S60では、検索処理を実行する。美術商価値、学術的
価値、美術的価値の3つの側面の価値を知るためのデー
タは、各データ記憶部37,38,39に記憶されてい
る。サーバ(コンピュータ)10は、選択された価値基
準に対応するデータ記憶部に記憶されたデータからその
側面からの価値を数値として求める。そして、その数値
がユーザが希望するレベルに合致する美術品コードを、
サーバは検索することになる。また、サーバ10は、価
値評価の面から検索された美術品コードについて、市場
評価データ記憶部40に記憶されたデータを基に美術品
の市場価格または販売価格を検索する。そしてその中か
らユーザが希望する価格帯と合致する美術品コードを絞
り込む。
【0076】S70では、検索結果を表示する。すなわ
ちユーザの希望に合致した美術品コードが決定すると、
次にサーバ10は、その美術品コードを基に美術品デー
タ記憶部36から検索された美術品の写真画像を取り出
し、所定の画面形式データとして、依頼元の端末5にイ
ンターネット6を介して送信する。
【0077】この結果、依頼者の端末5の画面には、そ
のユーザが指定した価値ベースおよび価格のものが一覧
として画面に表示される。例えば投資目的で美術品を購
入したいユーザは美術商価値を重視する。一方、市場人
気や投資に興味はなく歴史性や文献性など学術的に価値
の高い美術品を所望するユーザは学術的価値を重視す
る。また、投資や学術に興味はなく色彩や作風など美術
面に価値を置くユーザは美術的価値を重視する。それぞ
れの価値に応じて所望する美術品を探し出すことができ
る。もちろん、ユーザは美術品購入目的ではなく、単に
自分の価値観に合った美術品がが見たい美術品がどこに
収蔵されているかを探し出す目的で、この検索を利用す
ることもできる。
【0078】図10は、美術品評価査定システムの概略
の流れを示す。美術品評価査定システムは、収蔵されて
いる美術品の価値を、美術商の観点からの評価基準、学
芸員の観点からの評価基準、美術館の観点からの評価基
準でもって評価する。専門家が買い取った美術品を評価
する評価項目は予め決まっており、美術商評価の項目数
「K」、学芸員評価の項目数「M」、美術館評価の項目
数「N」である。
【0079】(1) ユーザが査定を希望する美術品は、こ
の評価項目についての評価データを基に査定評価され
る。 (2) 収蔵されてからA年未満の美術品は、販売、版権の
販売、貸し出しなどにより運用される。このとき、ユー
ザは、購入や借り入れするに際し、美術品を査定システ
ムを利用して査定(評価)し、その査定結果を見て条件
に適えば購入や借り入れを決める。
【0080】(3) そして、収蔵されてからA年を経過し
た美術品は、オークションにかけられる。このとき、ユ
ーザはオークションに出品された美術品を入札するに際
し、美術品を査定システムを利用して査定(評価)し、
その査定結果を見て条件に適えば入札する。
【0081】本実施形態のオークションは、入札者の提
示した価格のみによって落札が決まる方式ではなく、出
品者が提示した希望の取引時期条件に最も合った取引時
間を提示した入札者が価格に優先して落札される方式で
ある時間オークションを採用する。時間オークションに
は、取引時期条件の態様に応じた複数方式があるが、そ
の詳細については後述する。時間オークションで取引が
成立することで、美術品は売却され、その代金は美術品
オーナーファンドの出資者に分配される。
【0082】(4) 一方、オークションで売れ残った美術
品は、その価値について再評価される。この再評価は、
美術品にその価値を高める何か他の価値があるかもしれ
ないことを期待し、最初の評価項目になかった別の評価
項目から評価することで行われる。よって、評価項目数
がk、m、nずつ増え、美術商評価の項目数「K+
k」、学芸員評価の項目数「M+m」、美術館評価の項
目数「N+n」となる。そして、各データ記憶部37,
38,39に記憶された評価データにこの再評価データ
が追加される。
【0083】このため、再評価によって例えば学術的な
新発見があれば、その美術品の学術的価値が高まること
になる。そして、その美術品は再評価後、再度、時間オ
ークションにかけられる。
【0084】(5) 学術的価値を重視する者は、再びオー
クションに出品された美術品を査定(再評価)してみる
と、今度は新しい価値の発見により学術的価値が高い美
術品であったことを知るため、一度は売れ残った美術品
が再評価後の時間オークションでいい値で落札されるこ
とになる。このように美術品評価査定システムでは、売
れ残った美術品について価値創出(価値発見)のプロセ
スを踏む。
【0085】(6) 再評価後に再度売れ残った美術品につ
いては、美術館に適切な値段で引き取られる。このとき
の値段は当初の目標販売価格より安いものの、専門家が
評価して購入した価値の保証された美術品なので、妥当
な値段で引き取られる。
【0086】サーバ10には、時間オークションサイト
が置かれ、ネットワーク6を通じてユーザは端末5から
ブラウザソフトを用いて画面上に時間オークションサイ
トの画面を表示させる。ユーザは、この画面で必要なデ
ータを入力することで時間オークションへの美術品の売
買依頼(出品依頼または買取依頼)またはオークション
への入札が可能である。
【0087】時間オークション画面(図示せず)では、
取引時期条件を設定するために予め用意された6つの時
間スライド方式の中から1つを選択できるようになって
いる。時間スライド方式には、売り手と買い手別にそれ
ぞれ「期日前倒し方式」、「期日遅延方式」、「期日接
近方式」が用意されており、「期日接近方式」では「期
日前」と「期日後」のいずれかが選択可能である。
【0088】図11は、売り手と買い手別に用意された
4種類の時間スライド方式の競り内容を説明するもので
ある。ここでは、美術品オーナファンドの資金で購入し
た美術品を時間オークションにかける場合を例に説明す
る。この場合、オークションへの出品を依頼する立場に
なる売り手(依頼者)である美術品評価査定システム
(美術品オーナーファンド)の運営会社が、取引時期条
件を設定することになる。
【0089】同図(a)の「期日前倒し方式」は、依頼
者が指定した期日以前でできるだけ早い取引日を提示し
た者(入札者)が優先的に落札する方式である。指定期
日以前の取引日を提示した入札者A,B,Cのうち最も
早い取引日を提示したCが落札する。
【0090】同図(b)の「期日遅延方式」は、依頼者
が指定した期日以後でできるだけ遅い取引日を提示した
者が優先的に落札する方式である。指定期日以後の取引
日を提示した入札者A,B,Cのうち最も遅い取引日を
提示したCが落札する。
【0091】同図(c)の「期日前接近方式」は、依頼
者が指定した期日以前でできるだけ指定期日に近い取引
日を提示した者が優先的に落札する方式である。指定期
日以前の取引日を提示した入札者A,B,Cのうち最も
遅い取引日を提示したCが落札する。
【0092】同図(d)の「期日後接近方式」は、依頼
者が指定した期日以後でできるだけ指定期日に近い取引
日を提示した者が優先的に落札する方式である。指定期
日以前の取引日を提示した入札者A,B,Cのうち最も
遅い取引日を提示したCが落札する。なお、いずれの時
間競り方式の場合も、最も優先される取引日に落札人数
枠を超える人数の入札者が競合した場合(例えば同図に
示すように落札枠一人のところに優先される取引日に2
人の入札者C,Dが競合した場合)は、後述する所定の
ルールを基に落札者を絞り込むようになっている。
【0093】「支払」の取引日を、入金日(口座)、銀
行振込日、現金発送日、集金日、電子マネー支払日、分
割初回支払日、頭金支払日などの複数の項目のうちのど
れにするかを選択する。また「商品引渡」の入力欄では
取引日を、入荷日、商品発送日、譲渡証発行日、権利証
書移転日、契約日、名義書替日などの複数の項目のうち
のどれにするかを選択する。これら各項目については、
図示はしないが取引日を基準とした時期、例えば取引日
から何日目、取引日から何日以内(何週間以内)などの
設定も可能である。依頼者である売り手または買い手
は、支払や商品引渡について各人の事情に応じた希望す
る具体的内容や詳細期日(期間)を設定し、特に入金や
入荷の希望期日があるときなどはこのような取引日を競
りの対象とすることで依頼者にとって有利な取引日を提
示してくれる取引相手を探し出す。これが時間オークシ
ョンシステムの主要なメリットの1つである。従って、
時間オークションを採用することで、美術品を早期に売
却できたり、展覧や貸し出しのためにしばらく所持して
いたいときには、その引渡し日をなるべく先延ばしする
こともできる。
【0094】一方、美術品証券は、インターネット6を
介して取引され、美術品証券の価格が決定される。サー
バ10は端末5からのアクセスに応じて端末5に図12
に示す画面50を提供する。この画面50では、美術品
証券の値上がり・値下がりをチャート48で見ることが
でき、新規な美術品の価値が発見されて美術品の価値が
上がるとその情報により美術品証券が高騰するなどす
る。サーバ10は美術品証券取引の仲介サーバとしても
機能している。またサーバ10が管理する美術品証券取
引では、美術品証券を買い取る権利または売り出す権利
を売買するオプション取引も行われる。
【0095】以上詳述したようにこの実施形態によれば
以下の効果が得られる。 (1)商業的価値評価、学術的価値評価、美術的価値評
価の3つの評価ベースを用意し、ユーザは自分の価値に
合った観点から美術品を査定でき、その査定結果を基に
その美術品が自分の価値に合致したものであるかどうか
を知ることができる。よって、商業ベース主導の情報に
左右されず、自分の価値に合致した美術品を安心して購
入などすることができる。
【0096】(2)査定結果として総合評価点が知らさ
れるので、各専門家の価値判断を総合するとどの程度に
評価される美術品であるかを知ることができる。また、
総合評価するときに、3つの評価ベースに重み付け
(%)を設定することができるので、自分の価値観に基
づく総合評価点が何点になるかを知ることができる。
【0097】(3)地域指定ボタン67を操作すること
などにより、査定する地域を指定することができるの
で、国内と海外の各地域など美術品の価値観に地域差が
あっても、その美術品の地域別の評価を知ることができ
る。よって、例えば海外で安く買える美術品を国内で割
高な値段で買ってしまう損な買物を防ぐことができる。
【0098】(4)所有者プレミアム評価も知らされる
ので、所有者プレミアムがある美術品についてはそのこ
とを考慮して価値判断することができる。また、前の所
有者が信頼の置ける人であれば、安心してその美術品を
購入することができる。
【0099】(5)コメントボタン79Aを操作すれば
各評価ベースごとにコメントを表示できるので、評価点
の具体的な根拠を、各専門家のコメント文章として読む
ことができる。
【0100】(6)価格変換ボタン79Cを操作すれ
ば、各評価ベースごとの評価点を価格に換算できるの
で、各評価ベースごとのおおまかな価格評価を知ること
ができる。そのため、自分の価値と照らし合わせて幾ら
の値段までであれば購入する価値があるかどうかの見極
めをすることができる。
【0101】(7)美術品の質的評価が複数の評価項目
ごとに点数化されて表示されることにより、質的評価を
項目レベルで詳細に知ることができる。 (8)ネット美術館に収蔵された美術品の中からユーザ
が自分の価値に合った美術品を探し出すときには、重視
する評価ベースと価格帯を指定してデータベースを検索
できるので、自分の価値に合ったしかも希望する価格帯
の美術品を簡単に探し出すことができる。
【0102】(9)時間オークションを採用したので、
依頼者各人の事情に応じた希望にかなう取引時期を実現
できる。なお、実施形態は前記に限定されず、例えば次
の態様で実施してもよい。
【0103】・ 前記実施形態では、美術品ファンド会
社が自社で保有する美術品をオークションにかける方法
を採用したが、これに対し、ユーザが出品した美術品や
骨董品などの品物をオークションにかけるオークション
仲介会社であって、このような顧客が保有する美術品な
どをオークションにかけるときに入札者が、その美術品
などの査定をするために美術品査定システムを提供する
ものであってもよい。
【0104】・ 仲介業者が自分で仕入れた美術品など
をオークションに出すときの品物の適正(正当)な価値
を提示するために顧客がその評価を知るために評価シス
テムを顧客に提供することに限定されない。例えばネッ
トオークションの出品者に対しその出品者が出した品物
の適正な価値を入札者に知ってもらうためにその価値を
評価することに利用されてももちろんよい。 ・ 評価ベースは3つ用意することに限定されない。商
業的価値評価、学術的価値評価、美術的価値評価のうち
少なくとも2つを含めばよい。商業的価値評価と学術的
価値評価でもよい。この場合、商業的価値と学術的価値
を個別に査定してもらえる。学術的価値評価と美術的価
値評価でもよい。この場合、学術的価値と美術的価値を
個別に査定してもらえる。商業的価値評価と美術的価値
評価でもよい。この場合、商業的価値と美術的価値を個
別に査定してもらえる。
【0105】また上記のように2つの異なる評価ベース
が用意された中から、ユーザがどちらか一方を選択でき
るようになっており、一方の側面からの価値のみ品物を
査定できるようにしてもよい。
【0106】・ 査定結果の端末への送信データは、画
面表示用の画像データに限らず、音声で査定結果を端末
に報告する音声データであってもよい。もちろん、画像
データと音声データの組合せでもよい。
【0107】・ 時間オークションの方法は前記実施形
態の方法に限定されない。他の取引時間条件を設定して
もよい。 ・ オークションの形式は時間オークションに限定され
ない。指定された期間で一番高価格を提示したものに落
札させる方式を採用することができる。また、サーバが
落札者を決定する方法に限定されず、例えばサーバは、
入札者から提示された情報をそのまま、あるいはに落札
候補上位者の情報を、出品者に提示して、出品者自身が
取引相手になる落札者を決定する方法を採用してもよ
い。
【0108】・ 単純に美術品査定評価システムを査定
の目的だけで実施することもできる。すなわち、美術品
の査定サービスをネット上で行うネット査定システムで
ある。
【0109】・ 前記実施形態では、査定依頼画面で評
価ベースを3つのうちから少なくとも1つ選択できるよ
うにしたが、評価ベースは予め決められていてユーザに
よる選択はできず、複数の評価ベース毎の査定結果が表
示される方法でもよい。
【0110】・ 評価ベースは、商業的価値評価、学術
的価値評価、美術的価値評価に限定されない。美術品や
骨董品の種類によっては別の側面からの価値の見方があ
れば、その見方による価値評価を評価ベースに採用する
こともできる。
【0111】・ 検索された品物の検索件数を品物毎に
集計する段階と、その品物の集計値を品物の人気度とし
て端末に送信して画面表示させる段階とを備えた品物査
定方法を採用する。また、他の品物査定方法として、検
索された品物の検索件数を品物毎に集計する段階と、そ
の品物の集計値を品物の人気度として扱いその人気度を
査定結果を出すときの評価ベースの1つとして該品物の
査定評価に加える段階と、その人気度が加味された査定
結果を端末に送信して画面表示させる段階とを備えた品
物査定方法を採用する。
【0112】・ オークションで売れ残った美術品につ
いては、再評価せずそのまま美術館に引き取ってもらっ
てもよい。 ・美術品は、浮世絵に限定されない。洋画、油絵、水墨
画などの絵画全般を扱ってもよい。さらに絵画に限ら
ず、宝飾品、刀剣、陶器、置物などの美術品であれば足
りる。さらに骨董品でもよい。さらに切手、コインなど
の一般にプレミアム価値のでるといわれる品物であれば
足りる。
【0113】上記実施形態等から把握できる請求項以外
の技術的思想を以下に記載する。 (1)請求項9において、前記地域別評価の選択は、海
外の地域別と国内とを区別して評価の地域を指定できる
ように用意されている。
【0114】(2)請求項17〜19のいずれか一項に
おいて、前記品物の注文とは、品物の買取注文または品
物の使用権買取注文である。 (3)美術品や骨董品、切手、コインなどの付加価値の
つく品物の商業的側面からの価値を査定する第1の査定
手段と、前記品物の学術的側面からの価値を査定する第
2の査定手段と、前記品物の美術的側面からの価値を査
定する第3の査定手段と、端末から指定された品物と、
前記第1、第2及び第3の査定手段のうちから少なくと
も1つを選択したことを受け付ける受付手段と、前記受
付手段が受け付けた品物について、その指定された査定
手段が査定処理を実行し、該品物についての査定結果を
ネットワークを介して端末に送り画面表示させる応答手
段とを備えたことを特徴とする品物査定システム。
【0115】(4)請求項1〜15のいずれか一項に記
載の品物査定方法において、検索された品物の検索件数
を品物毎に集計する段階と、前記品物の集計値を品物の
人気度として端末に送信して画面表示させる段階とを備
えたことを特徴とする。
【0116】(5)請求項1〜15のいずれか一項に記
載の品物査定方法において、検索された品物の検索件数
を品物毎に集計する段階と、前記品物の集計値を品物の
人気度として扱いその人気度を査定結果を出すときの評
価ベースの1つとして該品物の査定評価に加える段階
と、前記人気度が加味された査定結果を端末に送信して
画面表示させる段階とを備えたことを特徴とする。
【0117】(6)請求項1〜15のいずれか一項に記
載の品物査定方法において、前記査定段階では、予め用
意された複数の評価ベースについて各々の評価項目毎に
品物を評価して得た評価データを含むデータベースを用
いて品物を査定することを特徴とする。
【0118】
【発明の効果】以上詳述したように請求項1〜29に記
載の発明によれば、美術品や骨董品などの品物につい
て、ユーザの価値に合った観点からの査定評価を知るこ
とができる。
【0119】請求項16に記載の発明によれば、美術品
や骨董品など多数の品物の中から、種々ある価値観のう
ちユーザの価値に合った品物を探し出すことができる。
請求項17〜25に記載の発明によれば、美術品や骨董
品などネット上で販売されている品物について、ネット
取引する前にユーザの価値に合った品物であるかどうか
を異なった価値観から査定評価することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施形態における美術品査定システムの概
略構成図。
【図2】 美術品ビジネスモデルを示す概略図。
【図3】 美術品査定システムの機能構成図。
【図4】 データベースのデータ図。
【図5】 査定する品物を選択するための画面図。
【図6】 評価基準設定画面図。
【図7】 評価査定結果表示画面図。
【図8】 美術品検索画面図。
【図9】 美術品検索の処理手順を示すフローチャー
ト。
【図10】 美術品評価査定システムの流れを示すブロ
ック図。
【図11】 時間オークションの説明図で、(a)は期
日前倒し方式、(b)は期日遅延方式、(c)は期日前
接近方式、(d)は期日後接近方式である。
【図12】 美術品取引平均指数のチャートが表示され
た画面図。
【符号の説明】
1…品物査定システムとしてのサーバシステム、5…端
末、6…コンピュータネットワークとしてのインターネ
ット、10…品物査定システムを構成するサーバ、1
3,14…品物査定システムを構成するデータベース、
24…ネット美術館、31…送信手段、受付手段を構成
する通信部、32…送信手段、受付手段、査定手段及び
展覧手段を構成する制御部、37〜39…査定手段を構
成する評価データ記憶部、13…展覧手段としての美術
品データ記憶部、60…査定依頼画面としての評価基準
設定画面、68…査定依頼画面としての海外評価地域選
択画面、75…評価査定結果表示画面、80…美術品検
索画面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 340 G06F 17/30 340A

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 美術品、骨董品などを含むプレミアム価
    値の付随する品物を、コンピュータネットワークを介し
    て査定する品物査定方法において、 端末からのアクセスに応じてコンピュータが査定依頼画
    面を該端末に表示させる送信をする段階と端末の前記査
    定依頼画面で入力された品物の属性データをコンピュー
    タが受け付ける受付段階と、 コンピュータが前記属性データを基に、品物の価値を異
    なる側面から評価するために予め用意された複数の評価
    ベースごとに品物の価値を個別に査定する査定段階と、 コンピュータが前記査定結果を端末に送信して画面表示
    させる段階とを備えたことを特徴とする品物査定方法。
  2. 【請求項2】 美術品、骨董品などを含むプレミアム価
    値の付随する品物をコンピュータネットワークを介して
    査定する品物査定方法において、 端末で入力された品物の属性データをコンピュータが受
    け付ける受付段階と、 品物の価値を異なる側面から評価するために用意された
    複数の評価ベースのうち少なくとも1つが端末で入力指
    定された指定データをコンピュータが受け付ける受付段
    階と、 コンピュータが前記属性データを基に、前記指定データ
    により指定された評価ベースの側面から個別に品物の価
    値を査定する査定段階と、 コンピュータが前記査定結果を端末に送信して画面表示
    させる段階とを備えたことを特徴とする品物査定方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の品物査定方法に
    おいて、 前記複数の評価ベースは、商業的価値評価、学術的価値
    評価、美術的価値評価のうち少なくとも2つ用意されて
    いることを特徴とする品物査定方法。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2に記載の品物査定方法に
    おいて、 前記複数の評価ベースは、商業的価値評価、学術的価値
    評価、美術的価値評価の3つ全て用意されていることを
    特徴とする品物査定方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか一項に記載の品
    物査定方法において、 品物の前記複数の評価ベースごとの価値をコンピュータ
    が総合評価する段階と、 コンピュータが前記総合評価の査定結果を端末に送信す
    る段階とを備えたことを特徴とする品物査定方法。
  6. 【請求項6】 美術品、骨董品などを含むプレミアム価
    値の付随する品物を、コンピュータネットワークを介し
    て査定する品物査定方法において、 端末において査定依頼画面に入力された品物の属性デー
    タと、商業的価値評価、学術的価値評価及び美術的価値
    評価の3つの側面のうち品物の価値を異なる側面から個
    別に査定するために査定依頼画面上に予め2つ以上用意
    された複数の評価ベースの中から少なくとも1つの評価
    ベースが端末で入力指定された指定データとをコンピュ
    ータが受け付ける受付段階と、 コンピュータが前記属性データを基に、前記指定データ
    により指定された評価ベースごとに個別に品物の価値を
    査定する段階と、 コンピュータが前記査定結果を前記端末に送信する段階
    とを備えたことを特徴とする品物査定方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の品物査定方法におい
    て、 前記査定依頼画面には、商業的価値評価、学術的価値評
    価及び美術的価値評価の3つの評価ベース全てを含む複
    数の評価ベースが予め用意されるとともにそのうち少な
    くとも一つを端末で選択可能に提供され、 前記受付段階では、前記品物の属性データと、前記査定
    依頼画面上で少なくとも1つの評価ベースが入力指定さ
    れた指定データとをコンピュータが受け付けることを特
    徴とする品物査定方法。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか一項に記載の品
    物査定方法において、 前記複数用意された全ての評価ベースについてコンピュ
    ータが品物を総合評価する前記査定段階を備え、 コンピュータが端末に査定結果を送信する段階では、前
    記評価ベースごとの査定結果と前記総合評価の査定結果
    とをコンピュータが端末に送信することを特徴とする品
    物査定方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれか一項に記載の品
    物査定方法において、 前記品物の価値を地域別評価可能に予め用意された複数
    の地域のうち端末で選択入力された地域指定データを受
    け付ける前記受付段階と、 前記品物の査定を行う段階では、前記地域指定データで
    指定された地域における価値に基づき前記品物の査定を
    行うことを特徴とする品物査定方法。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9に記載の品物査定方法に
    おいて、 品物の単品の価値を査定する単品査定と、品物がシリー
    ズ揃ったときの価値を査定するセット査定との一方また
    は両方を査定方法として指定可能に査定依頼画面を用意
    し、端末からのアクセスに応じて該査定依頼画面を該端
    末に送信する段階と、 単品査定とセット査定のうち一方または両方が端末で指
    定された査定依頼データを前記属性データと共に受け付
    ける前記受付段階と、 査定依頼データにより指定された査定方法でコンピュー
    タが品物を査定する段階と、 査定結果を端末に送信する段階では、単品査定とセット
    査定のうち一方または両方の査定結果をコンピュータが
    端末に送信することを特徴とする品物査定方法。
  11. 【請求項11】 請求項2〜10のいずれか一項に記載
    の品物査定方法において、 前記品物は美術品であって、 ネット美術館のサイトをコンピュータネットワーク上に
    提供するとともに、該サイトで展示された美術品を展覧
    できるように端末からのアクセスに応じてコンピュータ
    が美術品画像データを端末に送信する段階と、 前記ネット美術館を展覧中の端末からのアクセスに応じ
    て、展覧中の美術品の価値を査定する査定依頼画面を端
    末に送信する段階とを備え、 請求項2〜10のいずれか一項に記載の前記各段階で
    は、前記ネット美術館に展示され端末から査定依頼のあ
    った前記属性データにより特定される美術品を、前記指
    定データにより指定された評価ベースで査定し、その査
    定結果を端末に送信することを特徴とする品物査定方
    法。
  12. 【請求項12】 請求項2〜11のいずれか一項に記載
    の品物査定方法において、 商業的価値評価、学術的価値評価及び美術的価値評価の
    うち少なくとも2つを含む複数の評価ベースの中から少
    なくとも1つを選択できる画面を端末に提供し、該画面
    で入力指定された評価ベースと品物の価格帯とを含む検
    索データを端末からコンピュータが受け付ける検索受付
    段階と、 コンピュータが前記検索データを基に、指定された評価
    ベースの下で一定以上の価値を有し、かつ指定された価
    格帯に属する品物をデータベースから検索する段階と、 コンピュータが品物の検索結果を端末に送信する段階
    と、 前記受付段階では、前記検索結果の品物の中から少なく
    とも1つ選択された品物の属性データと、評価ベースを
    指定した指定データとを端末からコンピュータが受け付
    け、 前記査定段階では、コンピュータが前記属性データを基
    に、前記指定データにより指定された評価ベースの側面
    から品物の価値を個別に査定することを特徴とする品物
    査定方法。
  13. 【請求項13】 請求項1〜10乃至12のいずれか一
    項に記載の品物査定方法において、 前記品物は美術品又は骨董品であることを特徴とする品
    物査定方法。
  14. 【請求項14】 請求項1〜12のいずれか一項に記載
    の品物査定方法において、 前記品物は絵画であることを特徴とする品物査定方法。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の品物査定方法にお
    いて、 前記絵画は浮世絵であることを特徴とする品物査定方
    法。
  16. 【請求項16】 品物を探すときに重視する評価ベース
    を、商業的価値評価、学術的価値評価及び美術的価値評
    価のうち少なくとも2つを含む複数の中から少なくとも
    1つ選択できる画面を端末に提供し、該画面で入力指定
    された評価ベースと品物の価格帯とを含む検索データを
    端末からコンピュータが受け付ける検索受付段階と、 コンピュータが前記検索データを基に、指定された評価
    ベースの下で一定以上の価値を有し、かつ指定された価
    格帯に属する品物をデータベースから検索する段階と、 コンピュータが品物の検索結果を端末に送信する段階と
    を備えたことを特徴とする品物検索方法。
  17. 【請求項17】 請求項1〜15のいずれか一項に記載
    の品物査定方法における前記各段階と、 前記査定結果を送信した端末からその査定した品物の注
    文をコンピュータが受け付ける段階とを備えたことを特
    徴とする品物査定機能付き販売方法。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の品物査定機能付き
    販売方法において、 品物を探すときに重視する評価ベースを、商業的価値評
    価、学術的価値評価及び美術的価値評価のうち少なくと
    も2つを含む複数の中から少なくとも1つ選択できる画
    面を提供し、該画面で入力指定された評価ベースと品物
    の価格帯とを含む検索データを端末からコンピュータが
    受け付ける検索受付段階と、 コンピュータが前記検索データを基に、指定された評価
    ベースの下で一定以上の価値を有し、かつ指定された価
    格帯に属する品物をデータベースから検索する段階と、 コンピュータが品物の検索結果を端末に送信する段階と
    を備え、 検索結果の品物についての査定依頼画面で指定された品
    物の属性データと、評価ベースのデータとを端末からコ
    ンピュータが受け付ける前記受付段階と、 前記受付段階で受け付けた品物を査定する前記査定段階
    と、その査定結果を査定依頼元の端末に送信する段階
    と、該査定結果の品物の注文をコンピュータが受け付け
    る前記段階と備えたことを特徴とする品物査定機能付き
    販売方法。
  19. 【請求項19】 請求項11、14乃至15のいずれか
    一項に記載の品物査定方法における前記各段階と、 前記ネット美術館に展示され端末から査定依頼のあった
    美術品を、前記品物査定方法における前記各段階を経る
    ことによって査定するとともにその査定結果を端末に送
    信し、 前記端末からその査定された美術品の注文を受け付ける
    段階とを備えたことを特徴とする品物査定機能付き販売
    方法。
  20. 【請求項20】 請求項1〜15のいずれか一項に記載
    の品物査定方法における前記各段階を備え、 ネットオークションのサイトをコンピュータネットワー
    ク上に提供するとともに、該オークションに出品された
    品物の画像データを端末からのアクセスに応じてコンピ
    ュータが端末に送信する段階と、 前記オークションに出品された品物の査定依頼画面を端
    末からのアクセスに応じてコンピュータが端末に提供
    し、該査定依頼画面では品物の属性データと評価ベース
    のデータとのうち少なくとも属性データの入力指定が可
    能であって、該査定依頼画面で入力指定された少なくと
    も属性データを含むデータをコンピュータが受け付ける
    前記受付段階と、 前記オークションに出品された品物が前記査定段階で査
    定された査定結果を端末に送信する前記段階の後、該端
    末から該品物の入札注文をコンピュータが受け付ける段
    階とを備えたことを特徴とする品物査定機能付き販売方
    法。
  21. 【請求項21】 請求項21に記載の品物査定機能付き
    販売方法における前記各段階を備え、 前記ネットオークションは、設定された取引時期条件を
    できるだけ満たす取引時期を提示した入札者に落札させ
    る時間オークションを採用することを特徴とする品物査
    定機能付き販売方法。
  22. 【請求項22】 請求項20又は21に記載の品物査定
    機能付き販売方法において、 前記ネットオークションで売れ残った品物については、
    予め用意された複数の評価ベースのうち少なくとも1つ
    の評価ベースについて評価項目数を増やして再評価し、 前記査定段階では、該再評価のデータを基に品物を査定
    することを特徴とする品物査定機能付き販売方法。
  23. 【請求項23】 美術品オーナーファンドにより出資者
    から集めた資金で専門家が購入した美術品がコンピュー
    タネットワークを介して販売または貸出しされることで
    運用され、該運用される美術品を購入または借入れする
    に際し、端末から該美術品の価値を査定するために請求
    項1〜15のいずれか一項に記載の品物査定方法が用い
    られることを特徴とする品物査定機能付き販売方法。
  24. 【請求項24】 美術品オーナーファンドにより出資者
    から集めた資金で専門家が購入した美術品がコンピュー
    タネットワークを介してネット美術館で展覧されること
    で運用され、該ネット美術館で展覧された美術品を端末
    から査定するために請求項1〜15のいずれか一項に記
    載の品物査定方法が用いられることを特徴とする品物査
    定機能付き販売方法。
  25. 【請求項25】 シリーズ揃っていない美術品について
    は不足した美術品をネットワークを介してコンピュータ
    が募集する段階と、 端末から前記不足した美術品の譲渡申し出をコンピュー
    タが受け付ける段階と、 前記不足した美術品が譲渡された結果、シリーズ揃った
    美術品をネットワークを介してコンピュータが販売する
    段階とを備え、 前記販売に際し、該シリーズの揃った美術品の価値を査
    定するために請求項1〜15のいずれか一項に記載の品
    物査定方法が用いられることを特徴とする品物査定機能
    付き販売方法。
  26. 【請求項26】 美術品、骨董品などを含むプレミアム
    価値の付随する品物を、コンピュータネットワークを介
    して査定する品物査定システムにおいて、端末からのア
    クセスに応じて該端末に画面データを送信して査定依頼
    画面を表示させる送信手段と、 前記査定依頼画面で入力された品物の属性データと、商
    業的価値評価、学術的価値評価及び美術的価値評価の3
    つの側面のうち品物の価値を異なる側面から個別に査定
    するために予め2つ以上用意された複数の評価ベースの
    中から少なくとも1つの評価ベースが入力指定された指
    定データとを端末から受け付ける受付手段と、 前記属性データを基に特定される品物について、予め用
    意されたデータベースを基に、前記指定データにより指
    定された評価ベースごとに個別に価値を査定するととも
    に、該査定結果を端末に送信する査定手段とを備えたこ
    とを特徴とする品物査定システム。
  27. 【請求項27】 請求項26に記載の品物査定システム
    において、 前記査定依頼画面は、品物の価値を地域別に評価するそ
    の地域を、予め用意された複数の地域の中から選択可能
    に提供され、 前記受付手段は、前記査定依頼画面で品物の価値を評価
    する地域が選択入力された地域指定データを受け付け、 前記査定手段は、前記地域指定データで指定された地域
    における価値を基に前記品物を査定することを特徴とす
    る品物査定システム。
  28. 【請求項28】 請求項26又は27に記載の品物査定
    システムにおいて、 前記査定依頼画面は、品物の単品の価値を査定する単品
    査定と、品物がシリーズ揃ったときの価値を査定するセ
    ット査定との一方または両方の査定方法を指定可能に提
    供され、 前記受付手段は、前記単品査定と前記セット査定との一
    方または両方の査定方法が指定された査定依頼データを
    前記属性データと共に受け付け、 前記査定手段は、査定依頼データにより指定された査定
    方法で品物を査定することを特徴とする品物査定システ
    ム。
  29. 【請求項29】 請求項26〜28のいずれか一項に記
    載の品物査定システムにおいて、 前記品物は美術品であって、 ネット美術館のサイトをコンピュータネットワーク上に
    提供するとともに、該サイトで展示された美術品を展覧
    できるように端末からのアクセスに応じてコンピュータ
    が美術品画像データを端末に送信する展覧手段を備え、 前記送信手段は、前記ネット美術館を展覧中の端末から
    のアクセスに応じて、展覧中の美術品の価値を査定する
    査定依頼画面を端末に送信し、 前記受付手段は、前記査定依頼画面で入力指定された査
    定依頼の前記データを受け付け、 前記査定手段は、前記ネット美術館に展示され端末から
    査定依頼のあった美術品を前記指定データにより指定さ
    れた評価ベースごとに個別に査定し、その査定結果を端
    末に送信することを特徴とする品物査定システム。
JP2001196867A 2001-06-28 2001-06-28 品物査定方法、品物査定機能付き販売方法及び品物査定システム Expired - Fee Related JP4597427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001196867A JP4597427B2 (ja) 2001-06-28 2001-06-28 品物査定方法、品物査定機能付き販売方法及び品物査定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001196867A JP4597427B2 (ja) 2001-06-28 2001-06-28 品物査定方法、品物査定機能付き販売方法及び品物査定システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003016308A true JP2003016308A (ja) 2003-01-17
JP2003016308A5 JP2003016308A5 (ja) 2007-07-19
JP4597427B2 JP4597427B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=19034593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001196867A Expired - Fee Related JP4597427B2 (ja) 2001-06-28 2001-06-28 品物査定方法、品物査定機能付き販売方法及び品物査定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4597427B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005063255A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Art Lab:Kk 美術作品認証方法
WO2007132578A1 (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Mitsubishi Electric Corporation 施設検索装置およびこれを用いたカーナビゲーションシステム
JP2009146272A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Tadaaki Goto 古書画査定システム
WO2009108325A1 (en) * 2008-02-25 2009-09-03 Enservio, Inc. Synchronous insurance inspection and valuation
US8346665B2 (en) 2010-04-13 2013-01-01 Enservio, Inc. Dual-activation financial products
JP2013205875A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Kddi Corp 批評者に批評すべきアイテムを検出するレコメンドアイテム検出プログラム、装置及び方法
US8762278B2 (en) 2010-04-13 2014-06-24 Enservio, Inc. Dual-activation financial products
KR20160008337A (ko) * 2014-07-14 2016-01-22 (주) 중아트그룹 중아트갤러리 작품의 전시 타당성 평가 방법 및 장치 및 이를 구비한 시스템
JP5861212B1 (ja) * 2015-03-26 2016-02-16 慎司 西村 トリプルインターネットオークション
JP5877489B1 (ja) * 2015-12-01 2016-03-08 慎司 西村 トリプルインターネットオークション
JP2016519820A (ja) * 2013-05-16 2016-07-07 ジュン シン,チャン 要請者のニーズを反映した文化芸術創作物の統合管理サービスの提供方法
JP2016194943A (ja) * 2010-05-07 2016-11-17 シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. 資産のコレクションにおいて端数持分を交換するための方法および関連装置
KR20190136703A (ko) * 2018-05-31 2019-12-10 주식회사 아트앤에셋 집단지성을 활용한 미술작품의 정량 가치 평가 시스템
CN110675197A (zh) * 2019-09-30 2020-01-10 北京达佳互联信息技术有限公司 评估数据的方法、装置、设备及存储介质
JP2020086573A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 株式会社シティーデジタル サーバ、真贋判定システム、及びデータ構造
JP2020144941A (ja) * 2020-05-28 2020-09-10 株式会社シティーデジタル サーバ、真贋判定システム、及びデータ構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11184910A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Jack:Kk 商取引支援システム
JPH11265462A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Nec Corp 空間視点制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11184910A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Jack:Kk 商取引支援システム
JPH11265462A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Nec Corp 空間視点制御装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005063255A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Art Lab:Kk 美術作品認証方法
WO2007132578A1 (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Mitsubishi Electric Corporation 施設検索装置およびこれを用いたカーナビゲーションシステム
JP2009146272A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Tadaaki Goto 古書画査定システム
WO2009108325A1 (en) * 2008-02-25 2009-09-03 Enservio, Inc. Synchronous insurance inspection and valuation
US8346665B2 (en) 2010-04-13 2013-01-01 Enservio, Inc. Dual-activation financial products
US8694432B2 (en) 2010-04-13 2014-04-08 Enservio, Inc. Dual-activation financial products
US8762278B2 (en) 2010-04-13 2014-06-24 Enservio, Inc. Dual-activation financial products
JP2016194943A (ja) * 2010-05-07 2016-11-17 シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. 資産のコレクションにおいて端数持分を交換するための方法および関連装置
JP2013205875A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Kddi Corp 批評者に批評すべきアイテムを検出するレコメンドアイテム検出プログラム、装置及び方法
JP2016519820A (ja) * 2013-05-16 2016-07-07 ジュン シン,チャン 要請者のニーズを反映した文化芸術創作物の統合管理サービスの提供方法
KR101633548B1 (ko) * 2014-07-14 2016-06-24 (주) 중아트그룹 중아트갤러리 작품의 전시 타당성 평가 방법 및 장치 및 이를 구비한 시스템
KR20160008337A (ko) * 2014-07-14 2016-01-22 (주) 중아트그룹 중아트갤러리 작품의 전시 타당성 평가 방법 및 장치 및 이를 구비한 시스템
JP5861212B1 (ja) * 2015-03-26 2016-02-16 慎司 西村 トリプルインターネットオークション
WO2016151830A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 西村慎司 トリプルインターネットオークション
JP5877489B1 (ja) * 2015-12-01 2016-03-08 慎司 西村 トリプルインターネットオークション
KR20190136703A (ko) * 2018-05-31 2019-12-10 주식회사 아트앤에셋 집단지성을 활용한 미술작품의 정량 가치 평가 시스템
KR102114123B1 (ko) * 2018-05-31 2020-05-22 주식회사 아트앤에셋 집단지성을 활용한 미술작품의 정량 가치 평가 시스템
JP2020086573A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 株式会社シティーデジタル サーバ、真贋判定システム、及びデータ構造
CN110675197A (zh) * 2019-09-30 2020-01-10 北京达佳互联信息技术有限公司 评估数据的方法、装置、设备及存储介质
CN110675197B (zh) * 2019-09-30 2023-09-26 北京达佳互联信息技术有限公司 评估数据的方法、装置、设备及存储介质
JP2020144941A (ja) * 2020-05-28 2020-09-10 株式会社シティーデジタル サーバ、真贋判定システム、及びデータ構造
JP7218932B2 (ja) 2020-05-28 2023-02-07 株式会社シティーデジタル サーバ、真贋判定システム、及びデータ構造
JP2023033581A (ja) * 2020-05-28 2023-03-10 株式会社シティーデジタル サーバ、真贋判定システム、及びデータ構造
JP7414338B2 (ja) 2020-05-28 2024-01-16 株式会社シティーデジタル サーバ、真贋判定システム、及びデータ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4597427B2 (ja) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lucking‐Reiley Auctions on the Internet: What’s being auctioned, and how?
US8015097B2 (en) Securities trading system with multiple levels of interest
JP4969666B2 (ja) 電子取引システム用のユーザ・インターフェース
US20050187827A1 (en) Online method and apparatus for management of collectibles
TW507136B (en) Asset operation advising system and recording medium for storing the program
JP4597427B2 (ja) 品物査定方法、品物査定機能付き販売方法及び品物査定システム
US20110016025A1 (en) Apparatus and method for managing collections
US10810670B2 (en) Securities trading system with multiple levels-of-interest
JP2003521032A (ja) オンラインオークションにおいて一部の量で評価されたランク入札のための方法とシステム
US20090048962A1 (en) Interactive Security Brokerage System
CN112785336A (zh) 一种古玩及现代艺术品互联网寄卖交易平台及方法
KR100676708B1 (ko) 전자 상거래 방법
WO2002001442A1 (fr) Systeme pour fournir des informations
Kumar et al. E-commerce: problems and prospects
KR20220088365A (ko) 미술품에 대한 분할 소유권을 거래하는 플랫폼 서버, 방법 및 사용자 단말
JP2002259743A (ja) ネットワークを用いたオークションシステム、オークション用プログラム、当該プログラムを記憶した記憶媒体
TWI564832B (zh) 結合商品拍賣與以物易物之交易方法及系統
JP7347878B1 (ja) 美術品売買仲介支援システム
KR102693033B1 (ko) 블록체인 기반의 nft 데이터를 활용한 미술품 공동구매 시스템, 방법 및 저장 매체
JP7525099B2 (ja) サービストークン取引支援プラットフォーム
JP2001229304A (ja) インターネットオークションの出品商品と出品者の信用問題、売買代金回収問題を解決するインターネットオークションの方法及びシステム
JP2001290965A (ja) 中古ジュエリの格付け、見積及び仲介システム並びに検索システム
Orzoł Main Models and Structures in E-Commerce
Gröhn The internet's economic challenges
JP2002092384A (ja) 美術品の格付および販売システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070605

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4597427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees