JP2003015322A - フォトレジスト剥離剤組成物 - Google Patents

フォトレジスト剥離剤組成物

Info

Publication number
JP2003015322A
JP2003015322A JP2001201171A JP2001201171A JP2003015322A JP 2003015322 A JP2003015322 A JP 2003015322A JP 2001201171 A JP2001201171 A JP 2001201171A JP 2001201171 A JP2001201171 A JP 2001201171A JP 2003015322 A JP2003015322 A JP 2003015322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist
dry etching
ferroelectric
thin film
sbt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001201171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4724959B2 (ja
Inventor
Kenji Yamada
健二 山田
Kazuto Ikemoto
一人 池本
Takehito Maruyama
岳人 丸山
Tetsuo Aoyama
哲男 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2001201171A priority Critical patent/JP4724959B2/ja
Publication of JP2003015322A publication Critical patent/JP2003015322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4724959B2 publication Critical patent/JP4724959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】強誘電体膜のドライエッチング時に生成するフ
ォトレジスト残渣を低温でかつ短時間で容易に剥離でき
るフォトレジスト剥離剤組成物を提供すること。 【解決手段】シュウ酸とポリオキシアルキレンアルキル
エ−テルリン酸エステルを含有する水溶液からなるフォ
トレジスト剥離剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、強誘電体メモリ−の製
造工程の中で使用される強誘電体材料のドライエッチン
グ時に発生するフォトレジスト残渣の除去に使用される
フォトレジスト剥離剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】強誘電体メモリ−は高速性、低消費電
力、高集積性、耐書き換え特性に優れた不揮発メモリ−
であり、ICカ−ド用チップへの応用等に大きな期待が
集まっている。不揮発性メモリ−としては概存のEEP
ROMやフラッシュメモリ−に比べ、書き換え速度は10
5倍以上高速で、消費電力も小さく、書き添え耐性も107
倍以上優れている。また、RAMとしてはDRAMと同
程度の高速性、高集積性を有し、不揮発性を兼ね備える
為ROMやバッテリ−との併用の必要がなくなる。その
ため強誘電体メモリ−は概存半導体の大部分を置き換え
る可能性を持っているといえる。強誘電体メモリ−と
は、簡単にいえば、DRAMのキャパシタ部分を強誘電
体薄膜で置き換え、記憶機能を持たせたものである。こ
うした強誘電体材料として、たとえばチタン酸ジルコン
酸鉛(以下、「PZT」という)あるいはタンタル酸ス
トロンチウムビスマス(以下、「SBT」という)等が
ある。こうした強誘電材料からなる薄膜を応用したキャ
パシタを作製するプロセスとしては、イリジウムおよび
イリジウム化合物等の下部電極を形成し、さらに、下部
電極上に、PZTやSBTの強誘電体材料からなる薄膜
を形成し、さらに、イリジウムおよびイリジウム化合物
等からなる上部電極を形成する。上記、イリジウムおよ
びイリジウム化合物等の電極材料および強誘電材料の加
工には、ドライエッチングが使用される。ドライエッチ
ングは半導体回路素子の製造工程において、配線材料や
絶縁膜等の回路形成に用いられ、ドライエッチングプロ
セスは基板上に、スパッタやCVD等により配線材料や
絶縁膜等を成膜し、さらに、膜上に、フォトレジストを
塗布、露光、現像によりパタ−ンを形成し、次に、該フ
ォトレジストをマスクとして反応性ガスを用いたドライ
エッチングにより、絶縁膜や配線パタ−ンを形成するプ
ロセスである。このパタ−ン化の後、アッシングを行
い、マスクとして用いたフォトレジストを灰化除去後
に、さらに、残留しているレジスト残渣を剥離液により
除去するプロセスが一般的である。この様なドライエッ
チングにより発生するレジスト残渣は通常、フォトレジ
ストからなる側壁保護膜を形成しながら行う必要がある
ため、フォトレジストがドライエッチング中に物理的、
化学的にダメ−ジを受け、さらに、配線材料、ドライエ
ッチングガス等との反応物を形成するために、通常のフ
ォトレジストと比較して極めて剥離されにくくなる。上
記の様な、ドライエッチング時に発生するフォトレジス
ト残渣を剥離する為に、フッ素化合物を含有するもの
(特開平7−201794号)、第四級アンモニウム水
酸化合物を含有するもの(特開平8−262746号)
等が提案されているが、いずれもPZTやSBT等の強
誘電体材料のドライエッチング後のフォトレジスト残渣
には、完全に除去出来なく、強誘電体材料や他の配線材
料、絶縁膜へのアタックがなく、フォトレジスト残渣が
完全に剥離出来る剥離液が要望されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は強誘電体メモ
リ−の製造工程において、強誘電体薄膜のドライエッチ
ング後のフォトレジスト残渣に対し、その除去性に優
れ、かつ強誘電体材料や他の配線材料、絶縁膜等への、
腐食性がなく、安全で簡便な剥離剤組成物を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決すべく鋭意研究を行った結果、シュウ酸とポリオ
キシアルキレンアルキルエ−テルリン酸エステルを含有
する水溶液である剥離剤が、強誘電体薄膜のドライエッ
チング後のフォトレジスト残渣の除去性に優れ、かつ種
々の配線材料や絶縁膜に対して腐食性がなく、優れた特
性が有ることを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に使用されるシュウ酸の濃
度は組成物全体の0.1〜15重量%の範囲で使用され
るが0.1重量%よりも低い濃度では、フォトレジスト
残渣の除去性が遅くなり、15重量%以上では、強誘電
体材料、その他の配線材料等を腐食するなど好ましくな
い。
【0006】また、本発明に使用されるポリオキシアル
キレンアルキルエ−テルリン酸エステル系界面活性剤と
しては、例えば下記式(1)または式(2)
【0007】
【化1】 (式中R1は炭素数1〜30のアルキル基または炭素数7〜30
のアルキルアリ−ル基、aは1〜200の整数である)
【0008】
【化2】 (式中R2およびR3はそれぞれ炭素数1〜30のアルキル基
または炭素数7〜30のアルキルアリ−ル基であり、それ
らは同一であっても、異なっていてもよく、bは1〜200
の整数およびcは1〜200の整数である。)で表されるリ
ン酸エステル系界面活性剤が挙げられる。上記式(1)
または(2)において、アルキル基として炭素数2〜12の
ものが好ましく、またアルキルアリ−ル基としては炭素
数14〜18のものが好ましい。
【0009】ポリオキシアルキレンアルキルエ−テルリ
ン酸エステル系界面活性剤としては、例えばアデカコ−
ル(旭電化工業株式会社製)、プライサ−フ(第一工業
製薬株式会社製)、フォスファノ−ル(東邦化学工業株
式会社製)、ニュ−コ−ル、アントックス(以上、日本
乳化剤株式会社製)などが市販されており、好適に使用
できる。
【0010】上記ポリオキシアルキレンアルキルエ−テ
ルリン酸エステルの濃度は組成物全体の0.0001〜5重量
%の範囲で使用されるが、0.0001重量%以下では、フォ
トレジスト残渣の除去性が悪く、5重量%以上では、除
去性は向上せず得策ではない。
【0011】本発明の組成物は、上記シュウ酸とポリオ
キシアルキレンアルキルエ−テルリン酸エステルと残部
の水よりなる水性組成物であり、その状態は分散液ある
いは懸濁液であってもよいが、通常は水溶液である。ま
た、本発明の組成物には、さらに所望により、また本発
明の目的を損なわない範囲で従来からフォトレジスト剥
離剤に使用されている添加成分を配合することもできる
【0012】本発明の使用温度は常温から90℃の温度範
囲であり、使用時間は、1〜30分程度である。本発の適
用対象とするフォトレジスト残渣は、強誘電薄膜、他の
配線材料、絶縁膜材料等をドライエッチングを行ったも
の、さらにアッシング処理を行ったものなどに適用でき
るが、アッシング処理を行ったフォトレジスト残渣の除
去に好適である。すなわち、本発明は、SBT、PZTの強誘
電体材料の他、Al-Si-Cu、Al-Cu等の配線材料、さらに
は、イリジウム、酸化イリジウム、ルテニウム、酸化ル
テニウム等の配線材料等のフォトレジスト残渣物に好適
に使用できる。
【0013】
【実施例】以下実施例により、本発明を具体的に説明す
る。
【0014】実施例1 シリコンウエハ−1上に、下部電極であるイリジウム3
を成膜し、さらに、下部電極上にSBT4を成膜し、次い
でレジストをマスクとし、ドライエッチングを行った
後、アッシングを行い、電子顕微鏡(SEM)で観察を行
った結果を図1に示した。図1に示す如くSBTの側壁の
フォトレジスト残渣6と、SBTの上部のフォトレジスト
残渣5が確認された。図1に示す基板を用いて、3重量%
のシュウ酸と0.01重量%のポリオキシアルキレンアルキ
ルエ−テルリン酸塩(商品名:アントックスEHD400、日
本乳化剤製)を含有する水溶液である剥離剤中に、50
℃、10分間浸漬した後に、水でリンス後、乾燥しSEM観
察を行った。その結果、図2に示す如くSBTの上部、側壁
にはフォトレジスト残渣は全く認められなく、完全に除
去された。
【0015】実施例2〜7、比較例1〜2 実施例1で使用した基板を用いて、表1に示した組成の剥
離剤で処理を行って、SEM観察を行った。結果を表1に
示した。SEM観察の判断基準は下記の通りである。 ◎:フォトレジスト残渣は、完全に除去された。 △:フォトレジスト残渣は、一部残存が認められた。 ×:フォトレジスト残渣は、大部分が残存していた。
【0016】比較例3 実施例1と同一の基板を用いて、フッ化アンモニウム1.0
重量%、ジメチルスルホキシド70重量%、残部が水であ
る剥離剤を使用して、23℃、10分間浸漬を行った。水で
リンス後、乾燥しSEM観察を行ったが、SBTの上部と側壁
にフォトレジストの一部が残存していた。
【0017】比較例4 実施例1と同一の基板を用いて、テトラメチルアンモニ
ウム水酸化物0.5重量、ソルビト−ル3.0重量%、残部が
水である剥離剤を使用して、23℃、10分間浸漬を行っ
た。水でリンス後、乾燥しSEM観察を行ったが、SBTの上
部、側壁のフォトレジスト残渣はほとんど残存してい
た。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】本発明のシュウ酸とポリオキシアルキレ
ンアルキルエ−テルリン酸エステルを含有する水溶液で
ある剥離剤を使用すると、強誘電体薄膜のドライエッチ
ング後のフォトレジスト残渣の除去性に優れ、かつ種々
の配線材料や絶縁膜に対して腐食性がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】シリコンウエハー上に、下部電極であるイリジ
ウムを成膜し、さらに、下部電極上にタンタル酸ストロ
ンチウムビスマス(SBT)を成膜し、次いでレジストを
マスクとし、ドライエッチングを行った後、アッシング
を行った後の状態図である。
【図2】図1に示した基板を、3重量%のシュウ酸と0.0
1重量%のポリオキシアルキレンアルキルエ−テルリン
酸塩からなる水溶液に、50℃、10分間浸漬した後に、水
でリンスした後の状態図である。
【符号の説明】
1:シリコンウエハー 2:SiO2 3:イリジウム
4:SBT 5:SBTの上部のフォトレジスト残渣
6:SBTの側壁のフォトレジスト残渣
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸山 岳人 新潟県新潟市太夫浜字新割182番地 三菱 瓦斯化学株式会社新潟研究所内 (72)発明者 青山 哲男 新潟県新潟市太夫浜字新割182番地 三菱 瓦斯化学株式会社新潟研究所内 Fターム(参考) 2H096 AA25 AA27 LA03 LA06 5F046 MA02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】強誘電体メモリ−の製造工程において、強
    誘電体薄膜のドライエッチング時に生成するフォトレジ
    スト残渣を除去する際に使用する、シュウ酸とポリオキ
    シアルキレンアルキルエ−テルリン酸エステルを含有す
    る水溶液からなるフォトレジスト剥離剤組成物。
  2. 【請求項2】強誘電体薄膜材料が、チタン酸ジルコン酸
    鉛またはタンタル酸ストロンチウムビスマスである請求
    項1記載のフォトレジスト剥離剤組成物。
JP2001201171A 2001-07-02 2001-07-02 フォトレジスト剥離剤組成物 Expired - Lifetime JP4724959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201171A JP4724959B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 フォトレジスト剥離剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201171A JP4724959B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 フォトレジスト剥離剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003015322A true JP2003015322A (ja) 2003-01-17
JP4724959B2 JP4724959B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=19038179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001201171A Expired - Lifetime JP4724959B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 フォトレジスト剥離剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4724959B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101750573B1 (ko) * 2009-08-07 2017-06-23 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 금속 미세 구조체의 패턴 도괴 억제용 처리액 및 이것을 이용한 금속 미세 구조체의 제조 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124668A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト用剥離剤組成物
WO1999015609A1 (en) * 1997-09-23 1999-04-01 Arch Specialty Chemicals, Inc. Aqueous rinsing composition
JPH11316464A (ja) * 1998-02-27 1999-11-16 Kanto Chem Co Inc フォトレジスト剥離液組成物
JP2000267302A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Kao Corp 剥離剤組成物
JP2000284506A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Sharp Corp フォトレジスト剥離剤組成物および剥離方法
JP2001007071A (ja) * 1999-04-20 2001-01-12 Kanto Chem Co Inc 電子材料用基板洗浄液

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124668A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト用剥離剤組成物
WO1999015609A1 (en) * 1997-09-23 1999-04-01 Arch Specialty Chemicals, Inc. Aqueous rinsing composition
JPH11316464A (ja) * 1998-02-27 1999-11-16 Kanto Chem Co Inc フォトレジスト剥離液組成物
JP2000267302A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Kao Corp 剥離剤組成物
JP2000284506A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Sharp Corp フォトレジスト剥離剤組成物および剥離方法
JP2001007071A (ja) * 1999-04-20 2001-01-12 Kanto Chem Co Inc 電子材料用基板洗浄液

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101750573B1 (ko) * 2009-08-07 2017-06-23 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 금속 미세 구조체의 패턴 도괴 억제용 처리액 및 이것을 이용한 금속 미세 구조체의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4724959B2 (ja) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3264405B2 (ja) 半導体装置洗浄剤および半導体装置の製造方法
US6777380B2 (en) Compositions for cleaning organic and plasma etched residues for semiconductor devices
JP3302120B2 (ja) レジスト用剥離液
JP2005507436A (ja) 洗浄組成物
JP2005529363A (ja) マイクロエレクトロニクス洗浄およびarc除去組成物
JP2005333104A (ja) 半導体基板用洗浄液組成物、半導体基板の洗浄方法、及び半導体装置の製造方法
KR20010024201A (ko) 수성 세정 조성물
JP4252758B2 (ja) フォトレジスト残渣除去液組成物
US6713440B2 (en) Resist and etching by-product removing composition and resist removing method using the same
JPH09319098A (ja) レジスト膜用剥離液
TWI228283B (en) Composition for photoresist removing solution
JP4263995B2 (ja) フォトレジストポリマー除去用洗浄剤組成物及びフォトレジストパターン洗浄方法
JP4308959B2 (ja) フォトレジスト剥離液組成物
JP3159257B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4054887B2 (ja) ケイ化ルテニウムのウェットエッチング方法及びエッチング液
JP4724959B2 (ja) フォトレジスト剥離剤組成物
JP3185732B2 (ja) 基板表面金属汚染除去方法
JP2008216843A (ja) フォトレジスト剥離液組成物
JP2001005200A (ja) レジスト剥離剤組成物及びその使用方法
JP4623254B2 (ja) フォトレジスト剥離剤組成物
US7105474B2 (en) Organic stripping composition and method of etching oxide using the same
EP1477859A1 (en) Composition for removal of sidewall polymer and etchant residues without a separate solvent rinse step
KR20030082767A (ko) 수용액에서의 전해질의 전기전도도가 높은 물질을 이용한레지스트 박리액 조성물
JP2002296805A (ja) レジスト剥離剤
JP2000183287A (ja) 誘電体薄膜のエッチング方法及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080702

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100519

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20110328

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422