JP2003013765A - 水素エンジン及び水素エンジンの運転方法 - Google Patents

水素エンジン及び水素エンジンの運転方法

Info

Publication number
JP2003013765A
JP2003013765A JP2001198504A JP2001198504A JP2003013765A JP 2003013765 A JP2003013765 A JP 2003013765A JP 2001198504 A JP2001198504 A JP 2001198504A JP 2001198504 A JP2001198504 A JP 2001198504A JP 2003013765 A JP2003013765 A JP 2003013765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cylinder
flow rate
wall
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001198504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4256602B2 (ja
Inventor
Hirokazu Akagawa
裕和 赤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001198504A priority Critical patent/JP4256602B2/ja
Publication of JP2003013765A publication Critical patent/JP2003013765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256602B2 publication Critical patent/JP4256602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水素燃焼ガス中における水蒸気の凝縮を防止
する。 【解決手段】 燃焼ガスの水蒸気分圧に対する飽和温度
を求め、ライナ温度が飽和温度よりも高くなるように冷
却水供給装置17による冷却水流量の調整を行ってシリ
ンダ6の内壁(シリンダライナ)の温度を制御し、水素
燃焼ガス中における水蒸気の凝縮を防止して凝縮水がシ
リンダ6の内壁(シリンダライナ)に付着することをな
くし、熱損失が大きくなって水素エンジン1の性能が悪
化すると共に、ピストン7とシリンダ6の摺動部(シリ
ンダライナとピストンリング)の油膜が破断して焼付き
が生じる虞をなくす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水素を燃料とした
水素エンジン及び水素を燃料とした水素エンジンの運転
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】排気ガス性能の向上等のために、ガソリ
ンや軽油を燃料としたエンジンに代えて、水素を燃料と
した水素エンジンが開発されてきている。水素エンジン
の燃焼ガスには、例えば、15% から20% 程度水蒸気が含
まれている。エンジンの燃焼室を構成するシリンダ内に
はピストンが高速で往復摺動しているため、摺動部等が
高温に過熱されて焼付き損傷等が生じないように、シリ
ンダは冷却水等により冷却されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】水素エンジンでは、燃
焼ガスに水蒸気が含まれているため、シリンダの温度が
水蒸気の飽和温度よりも低くなると、水蒸気が凝縮して
しまう。従来の水素エンジンでは、水蒸気の凝縮を踏ま
えてのシリンダの冷却は行われていないのが現状である
ため、シリンダの温度が水蒸気の飽和温度よりも低くな
って水蒸気が凝縮する虞があった。因みに、水蒸気が凝
縮して凝縮水がシリンダの内壁に付着すると、熱損失が
大きくなってエンジン性能が悪化すると共に、ピストン
とシリンダの摺動部(シリンダライナとピストンリン
グ)の油膜が破断して焼付きが生じる虞がある。
【0004】本発明は上記状況に鑑みてなされたもの
で、燃焼室を形成するシリンダ内で水蒸気が凝縮するこ
とがない水素エンジン及び水素エンジンの運転方法を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の水素エンジンは、燃焼室が形成されるシリン
ダ内に水素燃料が導入される水素エンジンにおいて、吸
気の流量を検出する吸気流量検出手段と、吸気の酸素・
水蒸気濃度を検出する酸素・水蒸気濃度検出手段と、水
素燃料の流量を導出する燃料流量導出手段と、燃焼室内
の燃焼ガスの圧力を導出する圧力導出手段と、燃焼室の
シリンダ内壁の温度を導出するシリンダ温度導出手段
と、シリンダ内壁の温度を制御する内壁温度制御手段
と、吸気流量検出手段及び酸素・水蒸気濃度検出手段及
び燃料流量導出手段及び圧力導出手段の情報及び圧縮比
が入力され燃焼ガス中の水蒸気分圧に対する飽和温度を
導出する飽和温度演算手段と、シリンダ温度導出手段で
導出されたシリンダ内壁の温度及び飽和温度演算手段で
演算された飽和温度を比較しシリンダ内壁の温度を演算
された飽和温度よりも高くするように内壁温度制御手段
に制御指令を出力する出力手段とを備えたことを特徴と
する。
【0006】そして、圧力導出手段は、吸気圧力を検出
する吸気圧検出手段と、飽和温度演算手段での、吸気圧
検出手段の情報を含めて燃焼ガス中の水蒸気分圧に対す
る飽和温度を導出する機能とからなることを特徴とす
る。また、燃焼室には燃料である水素が直接噴射され、
燃料流量導出手段は燃料流量を検出する手段であること
を特徴とする。また、燃焼室には燃料と空気の混合気が
導入され、燃料流量導出手段は、混合気中の燃料割合を
検出する手段と、飽和温度演算手段での、燃料割合の情
報を含めて燃料流量を導出する機能とからなることを特
徴とする。また、内壁温度制御手段は、冷却水流量を制
御する手段であることを特徴とする。また、内壁温度制
御手段は、冷却水温度を制御する手段であることを特徴
とする。
【0007】上記目的を達成するための本発明の水素エ
ンジンの運転方法は、燃焼室が形成されるシリンダ内に
水素燃料が導入される水素エンジンにおいて、燃焼室内
の燃焼ガスの水蒸気分圧に対する飽和温度を求め、飽和
温度よりもシリンダ内壁の温度が高くなるようにシリン
ダ内壁の温度を制御して運転を行うことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】図1には本発明の第1実施形態例
に係る水素エンジンの概略構成、図2には制御装置のブ
ロック構成、図3には温度制御のフローチャート、図4
には水蒸気の飽和状況の一例を表すマップを示してあ
る。
【0009】図1に示すように、水素エンジン1のシリ
ンダヘッド2には各気筒毎に、例えば、電磁開閉式の燃
料噴射弁3が取り付けられ、燃料噴射弁3の噴射口が燃
焼室4内に開口している。燃料噴射弁3には燃料供給装
置5から燃料として水素が供給され、燃料噴射弁3から
噴射される水素が燃焼室4内に直接噴射されるようにな
っている。水素エンジン1のシリンダ6にはピストン7
が上下方向に摺動自在に支持され、ピストン7はクラン
クシャフト8の回転によりコンロッド9を介して往復動
する。
【0010】シリンダヘッド2には、各気筒毎に吸気ポ
ート10が形成され、吸気ポート10に連通して吸気マ
ニホールド11の一端が接続されている。吸気ポート1
0は図示しないカムシャフトを介して動作する吸気弁1
2により開閉され、燃焼室4内に吸気マニホールド11
からの吸気が導入される。また、シリンダヘッド2に
は、各気筒毎に排気ポート13が形成され、排気ポート
13に連通して排気マニホールド14の一端がそれぞれ
接続されている。排気ポート13は図示しないカムシャ
フトを介して動作する排気弁15により開閉され、燃焼
室4からの排気ガスが排気マニホールド14に排出され
る。
【0011】シリンダ6の外周部にはウォータジャケッ
ト16が形成され、ウォータジャケット16には冷却水
供給装置17からの冷却水が流量制御されて循環して供
給される。ウォータジャケット16への冷却水の供給に
より、シリンダ6(シリンダライナ)が所定の温度に維
持される。つまり、ウォータジャケット16及び冷却水
供給装置17によりシリンダ6の内壁の温度を制御する
内壁温度制御手段が構成されている。冷却水の流量制御
によりシリンダ6の内壁の温度を制御するようにしてい
るので、簡単な構成で応答性よくシリンダ6の内壁の温
度を制御することができる。シリンダ6の近傍には冷却
水温を検出する水温センサ18が設けられている。ま
た、シリンダ6にはシリンダ6の内壁(シリンダライ
ナ)の温度を検出するシリンダ温度導出手段としての温
度センサ19が備えられている。
【0012】一方、燃料供給装置5から燃料噴射弁3に
至る流路21には水素燃料の流量を検出する燃料流量導
出手段としての燃料流量検出手段22が備えられてい
る。また、吸気マニホールド11には、吸気の流量を検
出する吸気流量検出手段23、吸気の酸素・水蒸気濃度
を検出する酸素・水蒸気濃度検出手段24及び吸気の圧
力を検出する吸気圧力検出手段25が設けられている。
【0013】水素エンジン1を動力とする、例えば、車
両には制御装置31が設けられており、制御装置31に
は、入出力装置、制御プログラムや制御マップ等の記憶
を行う記憶装置、中央処理装置及びタイマやカウンタ類
が備えられている。制御装置31によって水素エンジン
1の総合的な制御が実施される。
【0014】一方、前述した、水温センサ18、温度セ
ンサ19、燃料流量検出手段22、吸気流量検出手段2
3、酸素・水蒸気濃度検出手段24及び吸気圧力検出手
段25の検出情報が圧縮比の情報と共に制御装置31に
入力され、制御装置31は各種センサ類の検出情報及び
圧縮比の情報に基づいて、シリンダ6の内壁の温度を燃
焼ガス中の水蒸気分圧に対する飽和温度よりも高くする
ように、冷却水供給装置17の冷却水流量を制御する。
【0015】つまり、図2に示すように、制御装置31
には、燃焼ガス中の水蒸気分圧に対する飽和温度を演算
する飽和温度演算手段32が備えられ、飽和温度演算手
段32には燃料流量検出手段22、吸気流量検出手段2
3、酸素・水蒸気濃度検出手段24、吸気圧力検出手段
25の検出情報及び圧縮比の情報が入力される。飽和温
度演算手段32では、これらの情報に基づいて水素エン
ジン1における燃焼ガス中の水蒸気分圧に対する飽和温
度が導出される。
【0016】即ち、燃焼ガスの圧力を導出する圧力導出
手段は、吸気圧力検出手段25と、飽和温度演算手段3
2での吸気圧力検出手段25の情報を含めて燃焼ガス中
の水蒸気分圧に対する飽和温度を導出する機能とで構成
されている。尚、吸気圧力検出手段25に代えてシリン
ダ6内の圧力を検出する検出手段を設け、この検出手段
の情報を飽和温度演算手段32に入力して飽和温度を導
出することも可能である。
【0017】一方、制御装置31には比較判定手段33
が備えられ、比較判定手段33にはシリンダ6の内壁
(シリンダライナ)の温度情報として水温センサ18及
び温度センサ19の検出情報が入力されて内壁温度(ラ
イナ温度T)が求められる。尚、水温センサ18もしく
は温度センサ19の検出情報の一方からライナ温度Tを
導出して求めることも可能である。
【0018】飽和温度演算手段32で導出された飽和温
度tは比較判定手段33に入力され、比較判定手段33
では飽和温度tとライナ温度Tが比較される。比較の結
果は流量指令手段34に入力され、流量指令手段34
は、ライナ温度Tが飽和温度tよりも高くなるように冷
却水供給装置17に冷却水流量の制御指令を出力する
(出力手段)。尚、冷却水供給装置17に冷却水の温度
を制御する手段を設け、冷却水温度を調整することでラ
イナ温度Tが飽和温度tよりも高くなるように制御する
ことも可能である。冷却水の温度制御によりライナ温度
Tを飽和温度tよりも高くすることで、より応答性よく
シリンダ6の内壁の温度を制御することができる。
【0019】上記構成の水素エンジン1でライナ温度T
が飽和温度tよりも高くなるように制御する運転方法を
図3、図4に基づいて説明する。
【0020】図3に示すように、制御がスタートする
と、ステップS1で圧縮比が飽和温度演算手段32に読
み込まれ、ステップS2で燃料流量検出手段22、吸気
流量検出手段23、酸素・水蒸気濃度検出手段24、吸
気圧力検出手段25の検出情報が飽和温度演算手段32
に読み込まれる。そして、ステップS3で燃焼ガス中の
水蒸気分圧に対する飽和温度tが導出される。
【0021】例えば、水素燃焼ガス中における水蒸気の
割合は、15%から20%程度であり、水素エンジン1
のシリンダ6内の最高圧力が、例えば、15Mpa とされ
た場合、水蒸気分圧は2.25Mpa から3.00Mpa となる。飽
和温度演算手段32には、例えば、図4に示したマップ
が記憶され、このマップに基づき水蒸気分圧が2.25Mpa
から3.00Mpa のときの飽和温度t(t1からt2の間、例え
ば、200 ℃〜230 ℃程度) が導出される。尚、飽和温度
tの導出は、図4に示したマップによらず、演算で求め
ることも可能である。
【0022】同時に、ステップS4でライナ温度Tが比
較判定手段33に読み込まれる。ステップS3で導出さ
れた飽和温度tが比較判定手段33に入力され、ステッ
プS5でライナ温度Tが飽和温度t以下であるか否かが
判断される。ステップS5でライナ温度Tが飽和温度t
以下であると判断された場合、水素燃焼ガス中における
水蒸気が凝縮してシリンダ6の内壁(シリンダライナ)
に付着する虞があるため、ステップS6で冷却水流量を
減少させる指令を出力する。冷却水流量を減少させるこ
とにより、シリンダ6の内壁(シリンダライナ)の温度
が上昇し、ライナ温度Tが飽和温度tを越える温度とな
る。これにより、水素燃焼ガス中における水蒸気の凝縮
が防止され、凝縮水がシリンダ6の内壁(シリンダライ
ナ)に付着する虞がなくなる。
【0023】ステップS5でライナ温度Tが飽和温度t
を越えていると判断された場合、ステップS1及びステ
ップS4に移行してセンサ類の検出情報の読み込みを繰
り返す。
【0024】上述した水素エンジン1では、燃焼ガスの
水蒸気分圧に対する飽和温度tを求め、ライナ温度Tが
飽和温度tよりも高くなるように冷却水流量を調整して
シリンダ6の内壁(シリンダライナ)の温度を制御して
いるので、水素燃焼ガス中における水蒸気の凝縮が防止
され、凝縮水がシリンダ6の内壁(シリンダライナ)に
付着することがない。この結果、熱損失が大きくなって
水素エンジン1の性能が悪化すると共に、ピストン7と
シリンダ6の摺動部(シリンダライナとピストンリン
グ)の油膜が破断して焼付きが生じる虞がなくなる。
【0025】図5に基づいて第2実施形態例に係る水素
エンジン41を説明する。図5には本発明の第2実施形
態例に係る水素エンジンの概略構成を示してある。尚、
図1に示した部材と同一部材には同一符号を付して重複
する説明は省略してある。
【0026】図示の水素エンジン41は、吸気マニホー
ルド11に燃料噴射弁3が設けられ、空気と水素燃料を
混合した混合気を燃焼室4内に導入するようになってい
る。吸気マニホールド11には混合気の流量を検出する
吸気流量検出手段23、混合気の酸素・水蒸気濃度を検
出する酸素・水蒸気濃度検出手段24及び混合気の圧力
を検出する吸気圧力検出手段25が設けられている。そ
して、第1実施形態例の燃料流量検出手段22に代え
て、混合気の燃料割合を検出する燃料割合検出手段42
が吸気マニホールド11に設けられている。
【0027】吸気流量検出手段23、酸素・水蒸気濃度
検出手段24、吸気圧力検出手段25及び燃料割合検出
手段42の検出情報が制御装置31に入力され、制御装
置31で燃焼ガスの水蒸気分圧に対する飽和温度tが求
められる。そして、ライナ温度Tが飽和温度tよりも高
くなるように制御装置31から冷却水供給装置17に冷
却水流量を調整する指令が出力され、シリンダ6の内壁
(シリンダライナ)の温度が飽和温度tよりも高くなる
ように制御される。
【0028】従って、第1実施形態例における水素エン
ジン1と同様に、水素燃焼ガス中における水蒸気の凝縮
が防止され、凝縮水がシリンダ6の内壁(シリンダライ
ナ)に付着することがなく、熱損失が大きくなって水素
エンジン1の性能が悪化すると共に、ピストン7とシリ
ンダ6の摺動部(シリンダライナとピストンリング)の
油膜が破断して焼付きが生じる虞がなくなる。
【0029】
【発明の効果】本発明の水素エンジンは、燃焼室が形成
されるシリンダ内に水素が導入される水素エンジンにお
いて、吸気の流量を検出する吸気流量検出手段と、吸気
の酸素・水蒸気濃度を検出する酸素・水蒸気濃度検出手
段と、水素燃料の流量を導出する燃料流量導出手段と、
燃焼室内の燃焼ガスの圧力を導出する圧力導出手段と、
燃焼室のシリンダ内壁の温度を導出するシリンダ温度導
出手段と、シリンダ内壁の温度を制御する内壁温度制御
手段と、吸気流量検出手段及び酸素・水蒸気濃度検出手
段及び燃料流量導出手段及び圧力導出手段の情報及び圧
縮比が入力され燃焼ガス中の水蒸気分圧に対する飽和温
度を導出する飽和温度演算手段と、シリンダ温度導出手
段で導出されたシリンダ内壁の温度及び飽和温度演算手
段で演算された飽和温度を比較しシリンダ内壁の温度を
演算された飽和温度よりも高くするように内壁温度制御
手段に制御指令を出力する出力手段とを備えたので、シ
リンダ内壁の温度が燃焼ガス中の水蒸気分圧に対する飽
和温度よりも高くされる。この結果、水素燃焼ガス中に
おける水蒸気の凝縮が防止され、凝縮水がシリンダ内壁
に付着することがなく、熱損失が大きくなって水素エン
ジンの性能が悪化すると共に、ピストンとシリンダの摺
動部の油膜が破断して焼付きが生じる虞がなくなり、性
能及び信頼性の向上を図ることが可能になる。
【0030】そして、圧力導出手段は、吸気圧力を検出
する吸気圧検出手段と、飽和温度演算手段での、吸気圧
検出手段の情報を含めて燃焼ガス中の水蒸気分圧に対す
る飽和温度を導出する機能とからなるので、簡単な検出
手段により燃焼ガス中の水蒸気分圧に対する飽和温度を
導出することができる。また、内壁温度制御手段は、冷
却水流量を制御する手段であるので、簡単な構成で応答
性良くシリンダ内壁の温度を制御することができる。ま
た、内壁温度制御手段は、冷却水温度を制御する手段で
あるので、より応答性良くシリンダ内壁の温度を制御す
ることができる。
【0031】本発明の水素エンジンの運転方法は、燃焼
室が形成されるシリンダ内に水素燃料が導入される水素
エンジンにおいて、燃焼室内の燃焼ガスの水蒸気分圧に
対する飽和温度を求め、飽和温度よりもシリンダ内壁の
温度が高くなるようにシリンダ内壁の温度を制御して運
転を行うようにしたので、水素燃焼ガス中における水蒸
気の凝縮が防止され、凝縮水がシリンダ内壁に付着する
ことがなく、熱損失が大きくなって水素エンジンの性能
が悪化すると共に、ピストンとシリンダの摺動部の油膜
が破断して焼付きが生じる虞がなくなり、性能及び信頼
性の向上を図ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態例に係る水素エンジンの
概略構成図。
【図2】制御装置のブロック構成図。
【図3】温度制御のフローチャート。
【図4】水蒸気の飽和状況の一例を表すマップ。
【図5】本発明の第2実施形態例に係る水素エンジンの
概略構成図。
【符号の説明】
1,41 水素エンジン 2 シリンダヘッド 3 燃料噴射弁 4 燃焼室 5 燃料供給装置 6 シリンダ 7 ピストン 8 クランクシャフト 9 コンロッド 10 吸気ポート 11 吸気マニホールド 12 吸気弁 13 排気ポート 14 排気間にホールド 15 排気弁 16 ウォータジャケット 17 冷却水供給装置 18 水温センサ 19 温度センサ 21 流路 22 燃焼流量検出手段 23 吸気流量検出手段 24 酸素・水蒸気濃度検出手段 25 吸気圧力検出手段 31 制御装置 32 飽和温度演算手段 33 比較判定手段 34 流量指令手段 42 燃料割合検出手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G084 AA05 BA00 BA11 DA00 FA00 FA07 FA11 FA13 FA20 FA21 FA26 3G092 AA01 AB09 EA09 FA00 HA00Z HA01Z HA05Z HB01Z HC01Z HE08X

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼室が形成されるシリンダ内に水素が
    導入される水素エンジンにおいて、吸気の流量を検出す
    る吸気流量検出手段と、吸気の酸素・水蒸気濃度を検出
    する酸素・水蒸気濃度検出手段と、水素燃料の流量を導
    出する燃料流量導出手段と、燃焼室内の燃焼ガスの圧力
    を導出する圧力導出手段と、燃焼室のシリンダ内壁の温
    度を導出するシリンダ温度導出手段と、シリンダ内壁の
    温度を制御する内壁温度制御手段と、吸気流量検出手段
    及び酸素・水蒸気濃度検出手段及び燃料流量導出手段及
    び圧力導出手段の情報及び圧縮比が入力され燃焼ガス中
    の水蒸気分圧に対する飽和温度を導出する飽和温度演算
    手段と、シリンダ温度導出手段で導出されたシリンダ内
    壁の温度及び飽和温度演算手段で演算された飽和温度を
    比較しシリンダ内壁の温度を演算された飽和温度よりも
    高くするように内壁温度制御手段に制御指令を出力する
    出力手段とを備えたことを特徴とする水素エンジン。
  2. 【請求項2】 請求項1において、圧力導出手段は、吸
    気圧力を検出する吸気圧検出手段と、飽和温度演算手段
    での、吸気圧検出手段の情報を含めて燃焼ガス中の水蒸
    気分圧に対する飽和温度を導出する機能とからなること
    を特徴とする水素エンジン。
  3. 【請求項3】 請求項1もしくは請求項2において、燃
    焼室には燃料である水素が直接噴射され、燃料流量導出
    手段は燃料流量を検出する手段であることを特徴とする
    水素エンジン。
  4. 【請求項4】 請求項1もしくは請求項2において、燃
    焼室には燃料と空気の混合気が導入され、燃料流量導出
    手段は、混合気中の燃料割合を検出する手段と、飽和温
    度演算手段での、燃料割合の情報を含めて燃料流量を導
    出する機能とからなることを特徴とする水素エンジン。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれか一項に
    おいて、内壁温度制御手段は、冷却水流量を制御する手
    段であることを特徴とする水素エンジン。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項4のいずれか一項に
    おいて、内壁温度制御手段は、冷却水温度を制御する手
    段であることを特徴とする水素エンジン。
  7. 【請求項7】 燃焼室が形成されるシリンダ内に水素燃
    料が導入される水素エンジンにおいて、燃焼室内の燃焼
    ガスの水蒸気分圧に対する飽和温度を求め、飽和温度よ
    りもシリンダ内壁の温度が高くなるようにシリンダ内壁
    の温度を制御して運転を行うことを特徴とする水素エン
    ジンの運転方法。
JP2001198504A 2001-06-29 2001-06-29 水素エンジン Expired - Fee Related JP4256602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198504A JP4256602B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 水素エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198504A JP4256602B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 水素エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003013765A true JP2003013765A (ja) 2003-01-15
JP4256602B2 JP4256602B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=19035945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001198504A Expired - Fee Related JP4256602B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 水素エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4256602B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239480A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御方法及び制御装置
CN100462538C (zh) * 2005-01-07 2009-02-18 北京理工大学 一种氢气发动机的燃烧控制系统
JP2009108854A (ja) * 2007-10-10 2009-05-21 Toyota Industries Corp 予混合圧縮自着火機関における故障診断装置
EP1647684A3 (de) * 2004-10-12 2010-01-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wasserstoffmotor mit optimierter Kraftstoffeinblasvorrichtung
JP2012122412A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Nippon Soken Inc 内燃機関の制御装置
EP2881560A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-10 Claußen Stefan Method and apparatus for indicating a risk of corrosion or scuffing of components of a combustion chamber of a turbocharged engine arrangement, in particular for vessels, and turbocharged engine arrangements for vessels
EP4159995A1 (en) 2021-09-30 2023-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydrogen discharge control system and hydrogen discharge control method for hydrogen engine vehicle
WO2024053065A1 (ja) 2022-09-08 2024-03-14 Tpr株式会社 コンプレッションリング

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108547710B (zh) * 2018-02-13 2020-09-29 上海柯来浦能源科技有限公司 一种直喷气体喷嘴及其发动机和动力系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02181047A (ja) * 1988-12-29 1990-07-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 内燃機関の運転制御装置
JPH06200806A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Mazda Motor Corp 水素エンジンの空燃比制御装置
JPH08135519A (ja) * 1994-11-14 1996-05-28 Sekiyu Sangyo Kasseika Center エンジンの排気ガス還流装置の制御方法及び制御装置
JPH10306750A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Nichijiyuu New Material Kk ガソリン機関の燃焼方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02181047A (ja) * 1988-12-29 1990-07-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 内燃機関の運転制御装置
JPH06200806A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Mazda Motor Corp 水素エンジンの空燃比制御装置
JPH08135519A (ja) * 1994-11-14 1996-05-28 Sekiyu Sangyo Kasseika Center エンジンの排気ガス還流装置の制御方法及び制御装置
JPH10306750A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Nichijiyuu New Material Kk ガソリン機関の燃焼方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1647684A3 (de) * 2004-10-12 2010-01-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wasserstoffmotor mit optimierter Kraftstoffeinblasvorrichtung
CN100462538C (zh) * 2005-01-07 2009-02-18 北京理工大学 一种氢气发动机的燃烧控制系统
JP2007239480A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御方法及び制御装置
JP2009108854A (ja) * 2007-10-10 2009-05-21 Toyota Industries Corp 予混合圧縮自着火機関における故障診断装置
JP2012122412A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Nippon Soken Inc 内燃機関の制御装置
WO2015082473A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-11 Claussen Stefan Method and apparatus for indicating a risk of corrosion or scuffing of components of a combustion chamber of a turbocharged engine arrangement, in particular for vessels, and turbocharged engine arrangement for vessels
EP2881560A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-10 Claußen Stefan Method and apparatus for indicating a risk of corrosion or scuffing of components of a combustion chamber of a turbocharged engine arrangement, in particular for vessels, and turbocharged engine arrangements for vessels
CN106062337A (zh) * 2013-12-04 2016-10-26 S·克劳森 用于指示尤其用于船的涡轮增压发动机布置的燃烧室的部件的腐蚀或擦伤风险的方法和装置,以及用于船的涡轮增压发动机布置
US10316735B2 (en) 2013-12-04 2019-06-11 Stefan CLAUßEN Method and apparatus for indicating a risk of corrosion or scuffing of components of a combustion chamber of a turbocharged engine arrangement, in particular for vessels, and turbocharged engine arrangement for vessels
CN106062337B (zh) * 2013-12-04 2019-06-28 S·克劳森 用于指示燃烧室的部件的腐蚀或擦伤风险的方法和装置
EP4159995A1 (en) 2021-09-30 2023-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydrogen discharge control system and hydrogen discharge control method for hydrogen engine vehicle
US11835009B2 (en) 2021-09-30 2023-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydrogen discharge control system and hydrogen discharge control method for hydrogen engine vehicle
WO2024053065A1 (ja) 2022-09-08 2024-03-14 Tpr株式会社 コンプレッションリング

Also Published As

Publication number Publication date
JP4256602B2 (ja) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001132484A (ja) 内燃機関の可変気筒制御装置
US7853399B2 (en) Internal combustion engine control apparatus and method
JP2003013765A (ja) 水素エンジン及び水素エンジンの運転方法
EP1126148B1 (en) Method for controlling catalytic converter heat losses during coasting shutoff
JP2003035167A (ja) 内燃機関の可変バルブ制御装置
JP5104487B2 (ja) 多気筒内燃機関
CN109779770B (zh) Egr控制装置
US11873756B2 (en) Controller and control method for internal combustion engine
JP2021131043A (ja) エンジンの制御装置及び、制御方法
JP4692204B2 (ja) 圧縮自着火式内燃機関の制御装置
JP2009216035A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010013957A (ja) 内燃機関
JP2006083762A (ja) 可変気筒内燃機関の制御装置
JPH06200832A (ja) 2ストロークエンジン
JP2004108223A (ja) 内燃機関における燃料噴射システムの制御
JPS5893929A (ja) デイ−ゼル機関の吸気装置
US11913391B2 (en) Controller and control method for internal combustion engine
US20240102429A1 (en) Engine control apparatus
JP2734650B2 (ja) 圧縮比可変式高膨張比サイクルエンジン
JP2006299832A (ja) ディーゼルエンジンにおける燃料噴射制御装置
JPS62147032A (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置
JP2017186969A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS5823215A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2010024862A (ja) 内燃機関の過給装置
JPH06117247A (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees