JP2003012348A - 光導波路の製造方法 - Google Patents

光導波路の製造方法

Info

Publication number
JP2003012348A
JP2003012348A JP2001199016A JP2001199016A JP2003012348A JP 2003012348 A JP2003012348 A JP 2003012348A JP 2001199016 A JP2001199016 A JP 2001199016A JP 2001199016 A JP2001199016 A JP 2001199016A JP 2003012348 A JP2003012348 A JP 2003012348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
core
electromagnetic wave
irradiation
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001199016A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Urano
章 浦野
Masaharu Mogi
昌春 茂木
Sukehiko Shishido
資彦 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2001199016A priority Critical patent/JP2003012348A/ja
Publication of JP2003012348A publication Critical patent/JP2003012348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紫外線照射劣化を大きく低減して長期間の使
用に耐える光導波路を製造できる方法を提供する。 【解決手段】 本発明の方法は、所定波長の紫外光を伝
送するように設計された光導波路を製造する。まず、石
英ガラス製のコアを有する光導波路を用意し、コアに電
磁波を照射する。これにより、ガラス欠陥になる可能性
がある前駆体が強制的にガラス欠陥に変換される。次
に、コアに水素を添加してから、コアに電磁波を再び照
射する。第一回目にコアに照射する電磁波は、製造され
る光導波路で伝送しようとする紫外光の波長よりも短い
波長を有し、したがってより高いエネルギーを有してい
る。このため、伝送紫外光のエネルギーで欠陥に変化す
るような前駆体が確実に欠陥に変化し、前駆体が効率良
く除去されるので、紫外線照射劣化が大きく低減され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光導波路の製造方法
に関し、特に紫外光伝送用の光導波路を製造する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】300nm以下の波長を有する紫外光
は、近年、フォトリソグラフィ、レーザー加工、殺菌、
消毒等の分野において利用価値が高まっている。特に半
導体チップの微細化に伴って、より短波長の紫外光を伝
送する技術の開発が進められている。現在は248nm
の波長を有するKrFエキシマレーザ光が主に使用され
ているが、193nm波長のArFエキシマレーザ光や
157nm波長のF2レーザ光が今後は主流になるもの
と思われる。紫外光伝送用の光導波路の典型的な例は光
ファイバであり、実際に医療や微細加工等の分野で利用
されている。
【0003】ガラス光ファイバで紫外光を伝送すると徐
々にガラスが劣化して伝送損失が増加するという現象、
すなわち紫外線照射劣化が知られている。石英ガラスを
コアとする石英系光ファイバは多成分系ガラス光ファイ
バに比べると伝送損失増加が小さいため紫外光伝送用と
して好適であるが、やはり紫外線照射劣化の問題は残っ
ている。
【0004】紫外線照射劣化の主因はガラスの結合欠陥
の生成にあると言われている。本明細書においてガラス
の結合欠陥とは、ガラスネットワーク構造の一部の結合
が完全に切断された状態、もしくはネットワークの一部
に歪が加わることにより結合距離が大きく引き延びたり
して極めて切断されやすい状態になっていることをい
う。図3に現在報告されている石英ガラスのガラス欠陥
のうち数例を示す。このうち紫外線領域の光を吸収する
代表的なものとして≡Si・(E′センター)や≡Si
−Si≡といった酸素欠損型欠陥が挙げられる。
【0005】紫外線照射劣化を低減する方法としては、
本発明者らによる特開平11−29335号公報記載の
方法が知られている。この方法は、適当な長さに切断さ
れた石英系光ファイバの端面から電磁波を照射してコア
中の前駆体をE′センター欠陥に変化させ、その後、コ
アに水素を添加してから電磁波を再度照射することによ
り、最初の照射で形成されたE′センター欠陥に水素を
固定するものである。紫外光を吸収する欠陥の前駆体が
除去されることにより紫外光伝送中の欠陥の増加が抑え
られ、紫外線照射劣化が低減される。上記公報は、水素
の添加の前に光ファイバに照射する電磁波として、紫外
線(400〜1nm)、X線(数十〜0.01nm)、
γ線(0.01nm以下)など、その照射によってガラ
スに結合欠陥を生じさせ得るエネルギー、すなわち3.
5eV以上の量子エネルギーを有する電磁波を挙げてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、伝送光
の短波長化に伴って紫外線照射劣化の問題が顕著になっ
てきており、劣化低減技術の改良や最適化が必要とされ
ている。
【0007】本発明は、上記に鑑みなされたもので、紫
外線照射劣化を大きく低減して長期間の使用に耐える光
導波路を製造することの可能な方法を提供することを課
題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、所定波長の紫
外光を伝送するように設計された光導波路を製造する方
法を提供する。本発明の方法は、石英ガラス製のコアを
有する光導波路を用意し、コアに第1の電磁波を照射し
てガラス欠陥を生じさせる第1工程と、第1電磁波が照
射されたコアに水素を添加する第2工程とを備えてお
り、第1電磁波は、前記紫外光の所定波長よりも短い波
長を有している。
【0009】なお、「光導波路」とは、光をコアに閉じ
込めて伝送する回路または線路をいい、光ファイバや平
面導波路、複数本の光ファイバを束ねた構造のバンドル
ファイバなどが含まれる。また、第2工程でコアに添加
する水素は、質量数1の同位体に限定されず、質量数2
の同位体、すなわち重水素であってもよい。
【0010】本発明の方法により製造される光導波路で
伝送しようとする紫外光(以下、「伝送光」と呼ぶ)の
波長よりも短い波長を有し、したがってよりエネルギー
の高い電磁波が第1工程でコアに照射されるので、伝送
光のエネルギーで欠陥に変化するような前駆体が確実に
欠陥に変換される。これにより前駆体が効率良く除去さ
れるので、紫外線照射劣化が大きく低減される。
【0011】第1工程は、石英ガラス製のプリフォーム
から光導波路を線引する工程と、線引された光導波路の
側面に第1電磁波を照射する工程とを備えていてもよ
い。また、第1工程は、第1電磁波が照射された光ファ
イバに被覆を付ける工程を更に備えていてもよい。
【0012】光導波路の端面からではなく側面から第1
電磁波が照射されるので、第1電磁波の波長が短く、そ
のためコア中での伝送損失が大きい場合であっても、コ
アの全体にわたって第1電磁波が十分に照射される。こ
の結果、前駆体がいっそう効率良く欠陥に変換され、紫
外線照射劣化を更に低減することができる。また、線引
工程中に第1電磁波の照射を行うことができるので、線
引後に光導波路の端面から電磁波照射を行う従来の方法
よりも製造効率を高めることができる。
【0013】本発明の方法は、第2工程で水素が添加さ
れたコアに第2の電磁波を照射する第3工程を更に備え
ていてもよい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下では、図1および図2を参照
しながら本発明の実施形態に係る光導波路製造方法を具
体的に説明する。ここで図1は、本実施形態の方法の全
体的な流れを示すフローチャートである。また図2は、
図1のステップ101〜104で使用される線引装置1
の構成を模式的に示している。
【0015】本実施形態では、ArFエキシマレーザ光
源から出力されるArFエキシマレーザ光(波長193
nm)を伝送するように設計された光ファイバを製造す
る。まず、図2に示される線引装置1を用いてプリフォ
ーム2から光ファイバを線引する。このプリフォーム2
は、略円柱状のコア部と、このコア部の側面に密着して
コア部を同心状に包囲する略円管状のクラッド部を有し
ている。コア部およびクラッド部は石英ガラスから構成
されており、クラッド部はコア部より低い屈折率を有し
ている。本実施形態では、コア部にフッ素が1重量%含
まれており、クラッド部にフッ素が3重量%含まれてい
る。コアにフッ素を添加することにより、紫外線照射劣
化や紫外光伝送損失を抑えることができる。
【0016】プリフォーム2を加熱炉4内で加熱するこ
とにより線引工程が開始される(図1のステップ10
1)。すなわち、プリフォーム2は加熱炉4によって約
2000℃の温度で加熱溶融され、光ファイバ8に線引
される。矢印9で示されるように、光ファイバ8はその
長手方向に沿って下方に移動し、F2レーザ光照射装置
24の前方を通過する。F2レーザ光照射装置24は、
電磁波の一つであるF2レーザ光(波長157nm)の
ビーム26を光ファイバ8の側面に照射する(ステップ
102)。
【0017】上述した特開平11−29335号公報で
も述べているように、本発明者は、電磁波を石英系光フ
ァイバに照射することによって、ガラス欠陥になる可能
性のある前駆体が強制的に欠陥に変換されると考えてい
る。すなわち、本発明者の考察によれば、石英ガラスに
含まれるSi−Si結合は、光吸収によって結合エネル
ギーを超えるエネルギーを受け取ると切断され、これに
より1個のSi−Si結合から2個のE′センター欠陥
(Si・)が生成される。このようにSi−Si結合は
E′センターの源、すなわち前駆体であり、石英系光フ
ァイバのコアにSi−Si結合が含まれていると、紫外
光がコア中を伝送されるときにSi−Si結合に吸収さ
れてE′センターが生成される場合があると思われる。
実際、Si−Si結合は163nmおよび248nmに
吸収ピークを有していると考えられ、本実施形態で製造
する光ファイバの伝送光(波長193nm)を十分に吸
収しうる。この結果、コア中の欠陥の数が徐々に増加
し、伝送損失の増加、すなわち紫外線照射劣化を生じる
と考えられる。特に、Si−Si結合から生成される
E′センターは215nmを中心とした波長域の光を吸
収すると考えられるので、本実施形態で製造する光ファ
イバではE′センターに起因する紫外線照射劣化が顕著
であると思われる。
【0018】以上の考察に基づいて、本実施形態では、
ステップ102の電磁波照射によって前駆体を欠陥に変
化させて前駆体を除去し、その後の紫外光伝送による
E′センターの生成を抑制し、紫外線照射劣化を低減し
ている。
【0019】F2レーザ光照射装置24を通過した光フ
ァイバ8は、外径測定器6によりその外径を測定された
後、コーティングダイ10を通過する。光ファイバ8
は、コーティングダイ10を通ることにより、第1およ
び第2の紫外線硬化型樹脂がそれぞれ所定の厚さで一括
して塗布される。この後、高圧水銀灯などの硬化装置1
2によって光ファイバ8に紫外線が照射され、第1およ
び第2紫外線硬化型樹脂が一括して硬化させられる。こ
れにより光ファイバ8の樹脂被覆が完了し、第1紫外線
硬化型樹脂からなる内側被覆と第2紫外線硬化型樹脂か
らなる外側被覆を備える光ファイバ素線14が得られる
(ステップ103)。
【0020】この光ファイバ素線14は、キャプスタン
16およびガイドローラ18を介して巻き取りドラム2
0によって巻き取られる(ステップ104)。外径測定
器6およびキャプスタン16には外径制御装置22が接
続されている。外径制御装置22は、入力される光ファ
イバ8の外径測定値に応じてキャプスタンの回転速度を
制御し、光ファイバ8が所定の外径を有するようにす
る。
【0021】次に、上記のような線引工程によって得ら
れた光ファイバ素線14のコアに水素を添加する(ステ
ップ105)。この水素添加処理は、たとえば水素分子
を含む雰囲気中に光ファイバ素線14を保持することに
よって行うことができる。この雰囲気は、純粋な水素ガ
スであってもよいし、水素ガスと他のガス(たとえば、
窒素ガスおよび/または不活性ガス)との混合雰囲気で
あってもよい。水素添加処理の一例を挙げると、80
℃、6気圧、水素ガス100%の雰囲気中に光ファイバ
素線14を1週間(168時間)曝す。
【0022】特開平11−29335号公報でも述べら
れているように、本発明者は、このようにしてコアに添
加した水素がステップ102の電磁波照射で生成された
E′センター欠陥(Si・)と結合し、Si−H結合を
生成する結果、紫外光の伝送損失を低減できると考えて
いる。なお、コアに添加する水素として重水素を用いて
も同様の効果を得ることができる。
【0023】次に、光ファイバ素線14を所望の長さ
(たとえば1m)に切断し、両端からArFエキシマレ
ーザ光(波長193nm)を照射する(ステップ10
6)。これにより、本実施形態の光ファイバの製造が完
了する。
【0024】ステップ106の電磁波照射は、Si−H
結合における水素の脱離を防ぐためのものである。特開
平11−29335号公報にも記載するように、本発明
者は、電磁波照射が水素と欠陥との結合を促進し、より
安定な結合を生成できる、すなわち水素が固定された状
態となり、水素の抜けを防止できると考察している。
【0025】このように本実施形態では、水素添加の前
後に光ファイバのコアに電磁波を照射する。以下では、
水素添加(ステップ104)の前に行われる電磁波照射
(ステップ102)を「前照射」と呼び、水素添加後の
電磁波照射(ステップ105)を「後照射」と呼ぶ。
【0026】本実施形態の特徴は、(1)ステップ10
2の前照射で使用される光が、製造される光ファイバに
よって伝送しようとする光(以下、「伝送光」と呼ぶ)
の波長よりも短い波長を有すること(上記実施形態で
は、伝送光の波長が193nmであるのに対し、前照射
される電磁波の波長は157nmである。)、および
(2)前照射が光ファイバの線引中において樹脂被覆工
程(ステップ103)の前に行われることである。
【0027】まず、(1)の特徴について説明する。本
発明者の考察によれば、照射する電磁波のエネルギーが
高いほど前駆体を効率良く欠陥に変換できる。電磁波の
エネルギーは波長が短いほど高いので、伝送光の波長よ
りも短い波長の電磁波をコアに照射すれば、伝送光のエ
ネルギーで欠陥に変化するような前駆体を確実に欠陥に
変換し、十分な欠陥生成効率を得ることができると考え
られる。したがって、紫外線照射劣化が大きく低減さ
れ、長期間の使用に耐える光ファイバを製造することが
できる。
【0028】次に、(2)の特徴について説明する。石
英系の光導波路では、紫外線領域において波長の短い光
ほど伝送損失が大きくなる傾向がある。このため、伝送
光よりも短い波長の電磁波を従来のように光導波路の端
面から照射しても、コアの全長にわたっては照射され
ず、照射の不十分な部分が残る可能性が高い。そこで本
実施形態では、光ファイバの側面から電磁波を前照射す
ることとし、そのために線引中において光ファイバに被
覆が付けられる前に前照射を行うこととした。これによ
り光ファイバのコアの全体にわたって電磁波を十分に照
射することができるので、前駆体を効率良く欠陥に変換
し、紫外線照射劣化を大きく低減することができる。ま
た、線引中に前照射を行うことで、線引後に光ファイバ
素線に対して前照射を行う従来の方法よりも製造効率を
高めることができる。
【0029】以上、本発明をその実施形態に基づいて具
体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形
が可能である。
【0030】例えば、上記実施形態では光ファイバに本
発明を適用したが、伝送光よりも短い波長の光を前照射
することは、平面導波路やバンドルファイバなど、石英
ガラス製のコアを有する他の光導波路に対しても同様に
適用することができる。また、線引中に前照射を実行す
ることも、線引により製造できる光導波路であれば同様
に適用することができる。
【0031】また、光導波路の屈折率分布構造について
は特に限定されるところはなく、モノコア、マルチコ
ア、シングルモード、マルチモードのいずれでもよい。
【0032】
【発明の効果】本発明では、光導波路に水素を添加する
前に照射する電磁波の波長が光導波路で伝送しようとす
る紫外光の波長よりも短く、より高いエネルギーを有し
ているため、伝送紫外光のエネルギーで欠陥に変化する
ような前駆体を確実に欠陥に変換し、効率良く除去する
ことができる。したがって本発明によれば、紫外線照射
劣化を大きく低減し、長期間の使用に耐える光導波路を
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の光導波路製造方法を示すフローチャ
ートである。
【図2】光ファイバの線引中に電磁波照射を行う装置の
構成を示す模式図である。
【図3】ガラスの結合欠陥の例を、正常なガラス構造お
よび欠陥に水素を固定した安定構造とともに示す図であ
る。
【符号の説明】
2…プリフォーム、4…加熱炉、6…外径測定器、8…
光ファイバ、10…コーティングダイ、12…硬化装
置、14…光ファイバ素線、16…キャプスタン、18
…ガイドローラ、20…巻き取りドラム、22…外径制
御装置、24…F 2レーザ光照射装置、26…F2レーザ
光ビーム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宍戸 資彦 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 Fターム(参考) 4G059 AA20 AB09 AB11 AC24 AC30 4G060 AD43 AD44

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定波長の紫外光を伝送するように設計
    された光導波路を製造する方法であって、 石英ガラス製のコアを有する光導波路を用意し、前記コ
    アに第1の電磁波を照射してガラス欠陥を生じさせる第
    1工程と、 前記第1電磁波が照射された前記コアに水素を添加する
    第2工程と、を備え、 前記第1電磁波が前記紫外光の所定波長よりも短い波長
    を有している光導波路製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第1工程は、 石英ガラス製のプリフォームから光導波路を線引する工
    程と、 線引された前記光導波路の側面に前記第1電磁波を照射
    する工程と、を備えている、請求項1記載の光導波路製
    造方法。
  3. 【請求項3】 水素が添加された前記コアに第2の電磁
    波を照射する第3工程を更に備える請求項1記載の光導
    波路製造方法。
JP2001199016A 2001-06-29 2001-06-29 光導波路の製造方法 Pending JP2003012348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001199016A JP2003012348A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 光導波路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001199016A JP2003012348A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 光導波路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003012348A true JP2003012348A (ja) 2003-01-15

Family

ID=19036366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001199016A Pending JP2003012348A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 光導波路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003012348A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111995262A (zh) * 2020-09-07 2020-11-27 长飞光纤光缆股份有限公司 一种紫外光纤及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0986950A (ja) * 1995-02-23 1997-03-31 Cselt Spa (Cent Stud E Lab Telecomun) 偏光保持光ファイバーの作製方法
JPH10500096A (ja) * 1995-02-01 1998-01-06 プラズマ オプティカル ファイバー ベスローテン フェンノートシャップ 偏向モード分散を低減した光ファイバの製造方法
JPH1129335A (ja) * 1997-05-16 1999-02-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 石英ガラス物品及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10500096A (ja) * 1995-02-01 1998-01-06 プラズマ オプティカル ファイバー ベスローテン フェンノートシャップ 偏向モード分散を低減した光ファイバの製造方法
JPH0986950A (ja) * 1995-02-23 1997-03-31 Cselt Spa (Cent Stud E Lab Telecomun) 偏光保持光ファイバーの作製方法
JPH1129335A (ja) * 1997-05-16 1999-02-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 石英ガラス物品及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111995262A (zh) * 2020-09-07 2020-11-27 长飞光纤光缆股份有限公司 一种紫外光纤及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7317857B2 (en) Optical fiber for delivering optical energy to or from a work object
US10474003B2 (en) Lifetime extending and performance improvements of optical fibers via loading
WO2002056070A1 (en) Optical fiber for transmitting ultraviolet ray, optical fiber probe, and method of manufacturing the optical fiber and optical fiber probe
KR100359230B1 (ko) 석영유리물품 및 그 제조방법
JPH044988B2 (ja)
US6501881B2 (en) Device for fabricating polarization insensitive long period fiber grating
CN114127599B (zh) 光纤、激光生成装置、激光加工装置以及光纤的制造方法
JP2003012348A (ja) 光導波路の製造方法
JPH0471019B2 (ja)
JP3995000B2 (ja) 光ファイババンドルとその製造方法
JPH11121838A (ja) 光増幅用ファイバ及びファイバグレーティングの形成方法
JP2003321248A (ja) 紫外線伝送用光ファイバおよびそれを用いたバンドルライトガイド
JP3645790B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPS63129035A (ja) 光フアイバの製造方法
US20010035029A1 (en) Method of manufacturing an optical fiber
JPH11305051A (ja) ファイバグレーティング作製方法、及び、ファイバグレーティング
JP2003026437A (ja) 光導波路の製造方法
JP3054412B2 (ja) 耐紫外線・耐放射線シリカガラスおよびその製造方法、耐紫外線・耐放射線光学素子およびその製造方法
EP4306494A1 (en) Colored optical fiber core wire, optical fiber ribbon, single-core fiber assembly cable, optical fiber ribbon cable, and method for producing same
JP2003014947A (ja) 光導波路の製造方法および水素固定装置
JP4213091B2 (ja) 紫外光伝送用光ファイバーの製造方法
JP2002356343A (ja) 光ファイバ、その製造方法、及び長周期ファイバグレーティング
JP2000155225A (ja) グレーティング付き光ファイバーの製造方法
JP3960896B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP2003014948A (ja) 光導波路の製造方法およびガラス欠陥生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608