JP3054412B2 - 耐紫外線・耐放射線シリカガラスおよびその製造方法、耐紫外線・耐放射線光学素子およびその製造方法 - Google Patents

耐紫外線・耐放射線シリカガラスおよびその製造方法、耐紫外線・耐放射線光学素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP3054412B2
JP3054412B2 JP11121889A JP12188999A JP3054412B2 JP 3054412 B2 JP3054412 B2 JP 3054412B2 JP 11121889 A JP11121889 A JP 11121889A JP 12188999 A JP12188999 A JP 12188999A JP 3054412 B2 JP3054412 B2 JP 3054412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
ultraviolet
resistant
silica glass
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11121889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000086258A (ja
Inventor
和也 齊藤
明 生嶋
隆之 小谷
尚吾 那須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Industries Co Ltd
Toyota School Foundation
Original Assignee
Kitagawa Industries Co Ltd
Toyota School Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26459141&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3054412(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kitagawa Industries Co Ltd, Toyota School Foundation filed Critical Kitagawa Industries Co Ltd
Priority to JP11121889A priority Critical patent/JP3054412B2/ja
Priority to DE69916879T priority patent/DE69916879T2/de
Priority to EP01103165A priority patent/EP1132352B1/en
Priority to DE69915181T priority patent/DE69915181T2/de
Priority to EP99113758A priority patent/EP0972753B1/en
Publication of JP2000086258A publication Critical patent/JP2000086258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054412B2 publication Critical patent/JP3054412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は耐紫外線・耐放射線
シリカガラスおよびその製造方法、耐紫外線・耐放射線
光学素子およびその製造方法に係り、詳しくは、紫外線
や放射線による透過率の悪化を抑制することが可能な耐
紫外線・耐放射線シリカガラスおよび当該耐紫外線・耐
放射線シリカガラスによって形成された耐紫外線・耐放
射線光学素子、当該耐紫外線・耐放射線シリカガラスお
よび当該耐紫外線・耐放射線光学素子の製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】近
年、シリカガラスによって形成された光学素子(例え
ば、光ファイバや光誘起ブラッグ格子などの光導波路素
子、レンズ、光変調器、光偏向器、光ファイバを用いた
ライトガイド、フォトマスクなど)を紫外光にて使用す
ることが求められている。
【0003】特に、エキシマレーザリソグラフィー用フ
ォトマスク、紫外線硬化樹脂の照射用の紫外光伝送用ラ
イトガイドや、微細加工分野や医療分野などに使用され
る紫外光(特に、エキシマレーザ光)の伝送用光ファイ
バおよびライトガイドにおいては、より短波長で且つ光
パワーの大きな紫外光を伝送させることが要求されてい
る。例えば、紫外線硬化樹脂の照射用に使用した場合、
紫外光の短波長化および光パワーの増大により、樹脂の
硬化時間短縮につながるなど、短波長高出力の紫外光の
特性を最大限に活かすことができる。
【0004】しかし、シリカガラスに紫外光を伝送させ
ると、シリカガラス中に構造欠陥が生じて透過率が悪化
するという問題がある。このシリカガラスの透過率の悪
化は、紫外光が短波長であるほど、また、光パワーが大
きいほど顕著にあらわれる。そのため、光源としてエキ
シマレーザを使用する際には、KrFエキシマレーザ
(波長:248nm)→ArFエキシマレーザ(波長:
193nm)→F2エキシマレーザ(波長:157n
m)の順番で透過率は悪化する。また、光源として光パ
ワーの小さなランプ類(ハロゲンランプ、重水素ランプ
など)を使用する場合よりも、光パワーの大きなレーザ
(KrF,ArF、F2などの各種エキシマレーザ)を
使用する場合の方が透過率は悪化する。
【0005】そこで、紫外光の照射によるシリカガラス
の透過率の悪化を抑制する(すなわち、紫外線耐性を向
上させる)ために、シリカガラス中の水酸基濃度を高め
る技術が提案されている(特開平4−342427号、
特開平4−342436号など)。
【0006】しかし、シリカガラス中の水酸基濃度が高
くなると紫外吸収端の波長が長くなるため、短波長(特
に真空紫外域)の紫外光を伝送させることができなくな
るという問題がある。ところで、シリカガラスの紫外線
耐性を向上させれば、放射線の照射によるシリカガラス
の透過率の悪化を抑制する(すなわち、放射線耐性を向
上させる)こともできる。
【0007】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的は、紫外吸収端の波長を長
くすることなく、優れた紫外線耐性および放射線耐性を
得ることが可能な耐紫外線・耐放射線シリカガラスを提
供することにある。また、当該耐紫外線・耐放射線シリ
カガラスによって形成された耐紫外線・耐放射線光学素
子、当該耐紫外線・耐放射線シリカガラスおよび当該耐
紫外線・耐放射線光学素子の製造方法を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めになされた請求項1に記載の耐紫外線・耐放射線シリ
カガラスの製造方法は、シリカガラスに紫外線を照射し
て該シリカガラス中に多くの構造欠陥を積極的に発生さ
せる工程と、該紫外線照射の後に又は紫外線照射と同時
に熱処理を施して前記構造欠陥を取り除く工程とを含む
ことを特徴とする。
【0009】次に、請求項2に記載の耐紫外線・耐放射
線光学素子の製造方法は、請求項1に記載の耐紫外線・
耐放射線シリカガラスの製造方法によって形成された耐
紫外線・耐放射線シリカガラスを用いることを特徴とす
る。次に、請求項3に記載の耐紫外線・耐放射線シリカ
ガラスは、請求項1記載の紫外線照射工程と熱処理工程
が施されたことを特徴とする。
【0010】次に、請求項4に記載の耐紫外線・耐放射
線光学素子は、請求項3に記載の耐紫外線・耐放射線シ
リカガラスによって形成されたことを特徴とする。 (作用) 請求項1に記載の発明によれば、紫外線照射によりシリ
カガラス中に多くの構造欠陥を積極的に発生させ、次に
又は紫外線照射と同時に、その構造欠陥を熱処理によっ
て取り除くことで、シリカガラス中のSi−O−Siネ
ットワークの結合角の平均が処理前の値に比べて広が
り、構造緩和が進んで構造的に安定なガラスとなり、紫
外線照射および放射線照射による欠陥の生成が抑制され
る。従って、シリカガラス中の水酸基濃度を増大させる
ことにより紫外線耐性および放射線耐性を向上させるわ
けではないため、紫外吸収端の波長は長くならない。
【0011】尚、前記結合角の変化は、赤外吸収測定に
よる2260cm-1付近の赤外吸収ピーク位置を分析す
れば明らかにできる。具体的には、シリカガラスの構造
緩和が進むほど(すなわち、紫外線耐性および放射線耐
性が向上するほど)赤外吸収測定による2260cm-1
付近の赤外吸収ピーク位置は、約2255cm-1〜約2
275cm-1の範囲で高波数側(低波長側)にシフトす
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態について説明する。本実施形態においては、純粋シ
リカガラスに対して紫外線照射処理後に熱処理を行うこ
とにより、紫外吸収端の波長を長くすることなく、紫外
線耐性および放射線耐性を向上させることが可能なシリ
カガラスを得ることができる。
【0013】図1は、本実施形態の作用を説明するため
の実験結果を示す特性図である。まず、純粋シリカガラ
スのバルクによって形成された以下のサンプルA〜Cを
用意した。 サンプルA:純粋シリカガラスに対して紫外線照射処理
(ArFエキシマレーザ照射(10万ショット))後に
熱処理(1200℃の電気炉中で15時間)を行ったも
の。
【0014】サンプルB:純粋シリカガラスに対して熱
処理(1200℃の電気炉中で15時間)のみを行った
もの。 サンプルC:紫外線照射処理も熱処理も行わない純粋シ
リカガラス。次に、各サンプルA〜Cに対してArFエ
キシマレーザ(照射強度:15mJ/cm2)を照射
し、その照射ショット数に対する紫外光(波長:200
nm)の透過率の減少度合を測定した。
【0015】その結果、各サンプルB,Cでは、ArF
エキシマレーザの照射ショット数が増大するほど透過率
が大きく減少することが認められた。それに対して、サ
ンプルAでは、照射ショット数が増大しても透過率はほ
とんど減少しないことが認められた。
【0016】このように、サンプルAが優れた紫外線耐
性を得られるのは、まず、紫外線照射処理を行ってシリ
カガラス中に多くの構造欠陥を積極的に発生させ、次
に、その構造欠陥を熱処理を行って取り除くことで、シ
リカガラス中のSi−O−Siネットワークの結合角の
平均が処理前の値に比べて広がり、構造緩和が進んで構
造的に安定なガラスとなり、紫外線照射による欠陥の生
成が抑制されるためである。
【0017】従って、サンプルAのシリカガラス中の水
酸基濃度を増大させることにより紫外線耐性を向上させ
るわけではないため、紫外吸収端の波長は長くならず、
真空紫外域までの短波長の紫外光を伝送させることがで
きる。ところで、シリカガラスの紫外線耐性を向上させ
れば、放射線耐性を向上させることもできる。そのた
め、優れた紫外線耐性が得られたサンプルAは、優れた
放射線耐性をも得られることになる。。
【0018】また、サンプルAの初期透過率(ArFエ
キシマレーザを照射する前の紫外光の透過率)は、各サ
ンプルB,Cの初期透過率に比べて向上することも確認
された。尚、前記結合角の変化は、赤外吸収測定による
2260cm-1付近の赤外吸収ピーク位置を分析すれば
明らかにできる。つまり、シリカガラスの構造緩和が進
むほど(すなわち、紫外線耐性および放射線耐性が向上
するほど)赤外吸収測定による2260cm-1付近の赤
外吸収ピーク位置は、約2255cm-1〜約2275c
-1の範囲で高波数側(低波長側)にシフトする。その
ため、赤外吸収測定による2260cm-1付近の赤外吸
収ピーク位置を分析すれば、各サンプルA〜Cが混在す
る中からサンプルAを容易に識別することができる。
【0019】ところで、シリカガラスのバルクに対する
紫外線照射処理および熱処理については、以下の条件お
よび特徴があげられる。照射する紫外線の波長は、50
nm〜300nmが適当であり、望ましくは130nm
〜250nm、特に望ましくは150nm〜200nm
である。この波長範囲より長くなると紫外線耐性・放射
線耐性向上効果は小さくなる傾向があり、短くなると紫
外線耐性・放射線耐性向上効果は飽和する傾向がある。
【0020】照射する紫外線の強度は、0.01mJ/
cm2〜1000mJ/cm2が適当であり、望ましくは
1mJ/cm2〜500mJ/cm2、特に望ましくは1
0mJ/cm2〜300mJ/cm2である。この強度範
囲より強くなるとシリカガラスの劣化が大きくなる傾向
があり、弱くなると紫外線耐性・放射線耐性向上効果は
小さくなる傾向がある。
【0021】紫外線の照射時間は、紫外線透過率の減少
が確認される時間だけ照射する必要があり、紫外線透過
率の減少が飽和するまで照射すればより確実な紫外線耐
性・放射線耐性向上効果を得ることができる。電気炉に
よる熱処理温度は、100℃〜1600℃が適当であ
り、望ましくは200℃〜1400℃、特に望ましくは
300℃〜1300℃である。この温度範囲を外れると
紫外線耐性・放射線耐性向上効果は小さくなる傾向があ
る。尚、熱処理を行うには、電気炉を用いる方法だけで
なく、赤外線ランプ光を照射する方法(ランプアニール
法)や赤外線レーザ光を照射する方法(レーザアニール
法)など、どのような熱処理方法を用いてもよい。但
し、熱処理方法に関係なく、上記の温度条件を満たすよ
うにする必要がある。
【0022】尚、本発明は上記実施形態に限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において以
下のような変更を加えてもよいことは言うまでもない。 (1)上記実施形態ではシリカガラスに対して紫外線照
射処理後に熱処理を行ったが、紫外線照射処理と熱処理
とを同時に行ってもよい。
【0023】(2)本発明は、シリカガラスによって形
成された光ファイバに適用することができる。この場
合、シリカガラスから光ファイバを溶融紡糸した後に紫
外線照射処理および熱処理を行ってもよいし、シリカガ
ラスから光ファイバを溶融紡糸する工程で紫外線照射処
理および熱処理を行ってもよい。
【0024】尚、これらの場合、上記(1)と同様に、
紫外線照射処理後に熱処理を行ってもよく、紫外照射処
理と熱処理とを同時に行ってもよい。また、光ファイバ
に対する紫外線照射処理および熱処理の条件および特徴
は、前記したシリカガラスのバルクにおける条件および
特徴と同じである。
【0025】但し、光ファイバに対する紫外線照射処理
においては、光ファイバの端面側から紫外線照射を行っ
ても前記と同様の効果が得られるが、光ファイバの全長
が長い場合には、光ファイバに被覆を設けず、光ファイ
バの側面側から紫外線照射を行うことにより、紫外線照
射処理の高効率化を図ることが可能になる。
【0026】また、光ファイバに対する熱処理におい
て、熱処理温度は、100℃〜1600℃が適当であ
り、望ましくは200℃〜1400℃、特に望ましくは
300℃〜800℃である。この温度範囲を外れると紫
外線耐性・放射線耐性向上効果は小さくなる傾向があ
る。そして、光ファイバにおける熱処理方法は、シリカ
ガラスのバルクの場合と同様に、どのような方法を用い
てもよい。
【0027】尚、光ファイバでは、特に望ましい熱処理
温度の上限を800℃と、シリカガラスのバルクにおい
て特に望ましい熱処理温度の上限である1300℃に比
べて、500℃だけ低くすることが望ましい。その理由
は、光ファイバでは、あまり高い温度で熱処理を行う
と、コアとクラッドの間で屈折率の差をつけるために添
加している添加物の拡散が起きてしまい、これが原因と
なって透過特性の劣化が生じるからである。
【0028】(3)本発明は、シリカガラスによって形
成された紫外光用の各種光学素子(例えば、光誘起ブラ
ッグ格子などの光導波路素子、レンズ、光変調器、光偏
向器、光ファイバを用いたライトガイド、フォトマスク
など)に適用することもできる。
【0029】尚、この場合も上記(1)と同様に、紫外
線照射処理および熱処理を行ったシリカガラスにて光学
素子を形成してもよく、光学素子を形成後に紫外線照射
処理および熱処理を行ってもよい。特に、エキシマレー
ザリソグラフィー用フォトマスク、紫外線硬化樹脂の照
射用の紫外光伝送用ライトガイドや、微細加工分野や医
療分野などに使用される紫外光(特に、エキシマレーザ
光)の伝送用光ファイバおよびライトガイドにおいて
は、より短波長で且つ光パワーの大きな紫外光を伝送さ
せることが切望されているため、本発明の効果を十分に
活かして需要に応えることができる。例えば、紫外線硬
化樹脂の照射用の紫外光伝送用ライトガイドに本発明を
適用した場合、紫外光の短波長化および光パワーの増大
により、樹脂の硬化時間短縮につながるなど、短波長高
出力の紫外光の特性を最大限に活かすことができる。
【0030】
【0031】(5)不純物を含まない純粋シリカガラス
のみでなく、水酸基やその他の添加物を含有したシリカ
ガラスに適用してもよい。尚、純粋シリカガラスに不純
物を添加すると、一般に、紫外線耐性および放射線耐性
が向上する反面、紫外吸収端の波長が長くなるため、光
学素子として使用する紫外線の波長に合わせて不純物の
種類および含有量を最適に調整する必要がある。
【0032】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、紫外吸
収端の波長を長くすることなく、優れた紫外線耐性およ
び放射線耐性を有する耐紫外線・耐放射線シリカガラス
を製造できる。
【0033】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の発明の優れた効果を備えた光学素子を製造でき
る。請求項3に記載の耐紫外線・耐放射線シリカガラス
は、紫外吸収端の波長を長くすることなく優れた紫外線
耐性および放射線耐性を有する。
【0034】請求項4に記載の光学素子は、請求項3に
記載の耐紫外線・耐放射線シリカガラスの優れた紫外線
耐性および放射線耐性を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した一実施形態の作用を説明す
るための特性図。
フロントページの続き (72)発明者 生嶋 明 愛知県名古屋市天白区久方2丁目12番1 号 豊田工業大学内 (72)発明者 小谷 隆之 愛知県名古屋市中区千代田2丁目24番15 号 北川工業株式会社内 (72)発明者 那須田 尚吾 愛知県名古屋市中区千代田2丁目24番15 号 北川工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平11−29335(JP,A) 特開 平10−316445(JP,A) 特開 平4−342436(JP,A) 特開 昭62−143844(JP,A) 特開 平9−124337(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C03B 20/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリカガラスに紫外線を照射して該シリ
    カガラス中に多くの構造欠陥を積極的に発生させる工程
    と、 該紫外線照射の後に又は紫外線照射と同時に熱処理を施
    して前記構造欠陥を取り除く工程とを含むことを特徴と
    する耐紫外線・耐放射線シリカガラスの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の耐紫外線・耐放射線シ
    リカガラスの製造方法によって形成された耐紫外線・耐
    放射線シリカガラスを用いることを特徴とする耐紫外線
    ・耐放射線光学素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の紫外線照射工程と熱処理
    工程が施されたことを特徴とする耐紫外線・耐放射線シ
    リカガラス。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の耐紫外線・耐放射線シ
    リカガラスによって形成されたことを特徴とする耐紫外
    線・耐放射線光学素子。
JP11121889A 1998-07-15 1999-04-28 耐紫外線・耐放射線シリカガラスおよびその製造方法、耐紫外線・耐放射線光学素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3054412B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11121889A JP3054412B2 (ja) 1998-07-15 1999-04-28 耐紫外線・耐放射線シリカガラスおよびその製造方法、耐紫外線・耐放射線光学素子およびその製造方法
DE69916879T DE69916879T2 (de) 1998-07-15 1999-07-14 Faseroptische Vorrichtung, und Herstellungsverfahren dafür
EP01103165A EP1132352B1 (en) 1998-07-15 1999-07-14 Optical fiber apparatus and manufacturing method therefor
DE69915181T DE69915181T2 (de) 1998-07-15 1999-07-14 Quarzglas, optisches Element und gegen ultraviolette und radioaktive Strahlung resistente faseroptische Vorrichtung, und Herstellungsverfahren dafür
EP99113758A EP0972753B1 (en) 1998-07-15 1999-07-14 Silica glass, optical element and optical fiber apparatus resistant to ultraviolet rays and radioactive rays, and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-200565 1998-07-15
JP20056598 1998-07-15
JP11121889A JP3054412B2 (ja) 1998-07-15 1999-04-28 耐紫外線・耐放射線シリカガラスおよびその製造方法、耐紫外線・耐放射線光学素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000086258A JP2000086258A (ja) 2000-03-28
JP3054412B2 true JP3054412B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=26459141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11121889A Expired - Fee Related JP3054412B2 (ja) 1998-07-15 1999-04-28 耐紫外線・耐放射線シリカガラスおよびその製造方法、耐紫外線・耐放射線光学素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3054412B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6220772B2 (ja) * 2014-12-26 2017-10-25 クアーズテック株式会社 石英ガラスルツボの製造方法
CN115521079B (zh) * 2022-09-29 2024-04-19 长飞光纤光缆股份有限公司 一种耐辐照光纤的后处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000086258A (ja) 2000-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5983673A (en) Silica glass article and manufacturing process therefor
US6333283B1 (en) Silica glass article and manufacturing process therefor
EP1020413B1 (en) Silica glass article and manufacturing method therefor
JPH044988B2 (ja)
JPH11343144A (ja) ガンマ線滅菌光ファイバ―、その製造方法及びuv伝送システム
US6941052B2 (en) Sensitized optical fiber method and article
JP3054412B2 (ja) 耐紫外線・耐放射線シリカガラスおよびその製造方法、耐紫外線・耐放射線光学素子およびその製造方法
Oto et al. Optical fiber for deep ultraviolet light
CA1221545A (en) Process for producing image fiber
US5315685A (en) Component for the transmission of high-energy light, and the application of the component
JPS62143844A (ja) 光伝送体の処理方法
JP3456449B2 (ja) 石英ガラス物品及びその製造方法
DE19850736A1 (de) Kernglas für eine Vorform für eine optische Faser, unter Verwendung des Kernglases hergestellte Vorform, sowie Verfahren zur Herstellung des Kernglases und einer optischen Faser
US6588236B2 (en) Method of processing a silica glass fiber by irradiating with UV light and annealing
JPS6119001B2 (ja)
JP3645790B2 (ja) 光ファイバの製造方法
Kannan et al. Excimer-laser-induced spatially variant luminescence in pure-silica core fibers with fluorine-doped silica cladding
JP2000155225A (ja) グレーティング付き光ファイバーの製造方法
JPH10316445A (ja) 光ファイバの使用前の処理方法
WO2022149498A1 (ja) 光ファイバ
Skutnik et al. Silica fibers with enhanced UV performance
EP1149807B1 (en) Method of processing a silica glass fiber
Wang et al. Improved silica-core fibers in the UV transmission
JP4008116B2 (ja) 紫外線伝送用光ファイバの製造方法
Wang et al. Improved silica fiber with enhanced ultraviolet transmission

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees