JP2003008866A - 地図画像処理装置、地図画像処理方法、及び地図画像処理プログラム - Google Patents

地図画像処理装置、地図画像処理方法、及び地図画像処理プログラム

Info

Publication number
JP2003008866A
JP2003008866A JP2001185170A JP2001185170A JP2003008866A JP 2003008866 A JP2003008866 A JP 2003008866A JP 2001185170 A JP2001185170 A JP 2001185170A JP 2001185170 A JP2001185170 A JP 2001185170A JP 2003008866 A JP2003008866 A JP 2003008866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map data
map
partial
area
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001185170A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Takaoka
聡 高岡
Yasuo Tanaka
泰夫 田中
Yoshiyuki Naito
芳幸 内藤
Yasushi Amano
泰 天野
Naoko Sato
直子 佐藤
Susumu Otake
晋 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2001185170A priority Critical patent/JP2003008866A/ja
Publication of JP2003008866A publication Critical patent/JP2003008866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 縮尺や用紙サイズに配慮した地図を容易に出
力することのできる地図画像処理装置を提供する。 【解決手段】 CPU11が印刷対象となる地図上の部
分領域の指定と、印刷用紙の用紙サイズの指定とを受け
て、当該部分領域の地理上のサイズと、用紙サイズによ
る印刷可能領域のサイズとの比を演算し、この比に近い
縮尺の地図データを外部記憶装置16を用いて記録媒体
から読み出して、当該地図データから指定された部分領
域を示す部分地図データを抽出して、印刷部17により
印刷する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地図画像データを
処理する地図画像処理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、地図情報が電子化されるととも
に、電子化された地図情報を利用するための技術の発展
により、個人でも電子化された地図情報を簡便に利用で
きるような環境が整備されてきている。たとえば、パー
ソナルコンピューター上の地図閲覧ソフトウエアを用い
ることで、所望の場所や、2地点間の経路情報を容易に
表示/利用できる。
【0003】また、これらの技術を応用したものとし
て、例えば、特開平11−129655号公報、「ポス
トカード、ポストカード作成装置及びポストカード作成
方法」や、特開2000−146612号公報、「地図
出力装置、地図出力方法及び地図出力制御プログラムを
記録した記録媒体」がある。前者は、住所の情報の入力
を受けて、当該住所近傍の地図画像を含むポストカード
を作成するものであり、後者は2地点間の経路を地図に
印刷する際に、詳細な地図を複数枚に亘って印刷するも
のである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記従来
の地図画像を利用した種々の装置においては、例えばポ
ストカードでは予めその形状が特定され、印刷に適した
地図画像を用意しておくことで視認性の高い地図を印刷
できる。しかし、地図は、その利用目的に応じて適切な
縮尺が異なる。つまり、ドライブ等で用いる市街の道路
地図としてはおおよそ1万分の1程度のもので、複数の
ページにまたがっているものが細かい地図として分かり
やすく、山岳地図の場合には2万5千分の1程度のもの
で、1枚に印刷され、折り畳んで携帯できるものが好ま
しい。しかしながら、上記従来の装置では、このように
縮尺や用紙サイズを考慮した地図を出力することには配
慮されていなかった。
【0005】本発明は、上記実情に鑑みて為されたもの
で、縮尺や用紙サイズに配慮した地図を容易に出力する
ことのできる地図画像処理システムを提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための本発明は、地図画像処理装置において、縮
尺が段階的に異なり且つ地理的に重複関係にある複数の
地図データを格納した地図データベースと、印刷領域と
して地理上の部分領域を指定するための印刷領域指定手
段と、印刷用紙の用紙サイズの指定を受け付ける手段
と、前記指定された地理上の部分領域についての地理的
サイズと前記指定された用紙サイズとの比率関係に従っ
て、前記複数の地図データの中から最適な縮尺をもった
地図データを選択し、当該選択した地図データから前記
印刷領域に相当する部分地図データを切り出して提供す
る手段と、を含むことを特徴としている。これにより、
縮尺と用紙サイズとの関係に配慮した地図を取得するこ
とができる。
【0007】また、上記従来例の問題点を解決するため
の本発明は、地図画像処理装置において、地図データを
格納した地図データベースと、印刷領域として地理上の
部分領域を指定するための印刷領域指定手段と、印刷用
紙の用紙サイズの指定を受け付ける手段と、前記指定さ
れた用紙サイズに基づいて、前記地図データの縮尺を維
持しつつ、複数枚の用紙に印刷するための分割態様を決
定し、地図データから前記印刷領域に相当する部分地図
データを切り出し、前記決定した分割態様に従って当該
部分地図データを分割して提供する手段と、を含むこと
を特徴としている。これにより、縮尺と用紙サイズとの
関係に配慮した地図を取得することができる。ここで、
前記地図画像データの分割状態を表すガイド画像データ
を生成して提供する手段、をさらに含むことも好まし
い。
【0008】また、上記従来例の問題点を解決するため
の本発明は、地図画像処理方法において、縮尺が段階的
に異なり且つ地理的に重複関係にある複数の地図データ
を格納した地図データベースを用いて、印刷領域として
の地理上の部分領域の指定と、印刷用紙の用紙サイズの
指定とを受け付ける工程と、前記指定された地理上の部
分領域についての地理的サイズと前記指定された用紙サ
イズとの比率関係に従って、前記複数の地図データの中
から最適な縮尺をもった地図データを選択し、当該選択
した地図データから前記印刷領域に相当する部分地図デ
ータを切り出して提供する工程と、を含むことを特徴と
している。
【0009】また、上記従来例の問題点を解決するため
の本発明は、地図画像処理方法において、地図データを
格納した地図データベースを用いて、印刷領域としての
地理上の部分領域の指定と、印刷用紙の用紙サイズの指
定とを受け付ける工程と、前記指定された用紙サイズに
基づいて、前記地図データの縮尺を維持しつつ、複数枚
の用紙に印刷するための分割態様を決定し、地図データ
から前記印刷領域に相当する部分地図データを切り出
し、前記決定した分割態様に従って当該部分地図データ
を分割して提供する工程と、を含むことを特徴としてい
る。
【0010】また、上記従来例の問題点を解決するため
の本発明は、地図画像処理プログラムであって、縮尺が
段階的に異なり且つ地理的に重複関係にある複数の地図
データを格納した地図データベースに接続されたコンピ
ュータに、印刷領域としての地理上の部分領域の指定
と、印刷用紙の用紙サイズの指定とを受け付ける手順
と、前記指定された地理上の部分領域についての地理的
サイズと前記指定された用紙サイズとの比率関係に従っ
て、前記複数の地図データの中から最適な縮尺をもった
地図データを選択し、当該選択した地図データから前記
印刷領域に相当する部分地図データを切り出して提供す
る手順と、を実行させることを特徴としている。
【0011】また、上記従来例の問題点を解決するため
の本発明は、地図画像処理プログラムであって、地図デ
ータを格納した地図データベースに接続されたコンピュ
ータに、印刷領域としての地理上の部分領域の指定と、
印刷用紙の用紙サイズの指定とを受け付ける手順と、前
記指定された用紙サイズに基づいて、前記地図データの
縮尺を維持しつつ、複数枚の用紙に印刷するための分割
態様を決定し、地図データから前記印刷領域に相当する
部分地図データを切り出し、前記決定した分割態様に従
って当該部分地図データを分割して提供する手順と、を
実行させることを特徴としている。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態に係る地図画
像処理装置について、図面を参照しながら説明する。
尚、以下の説明では、地図を印刷する装置自体が地図デ
ータを保持している場合と、地図を印刷する装置が、地
図データをネットワークを介してサーバ側から取得する
場合とがあるので、それぞれに分けて説明する。
【0013】[実施形態1]本発明の第1の実施の形態
に係る地図画像処理装置は、地図画像を印刷する装置が
地図データを保持する場合であり、具体的には複合機と
して実現され、図1に示すように、CPU11と、記憶
部12と、ROM13と、表示部14と、操作部15
と、外部記憶装置16と、印刷部17とから基本的に構
成されている。このCPU11が、本発明の印刷領域指
定手段と、印刷用紙の用紙サイズの指定を受け付ける手
段と、部分地図データを切り出して提供する手段とに相
当する。
【0014】CPU11は、ROM13に格納されたプ
ログラムを実行する。このCPU11の処理について
は、後に詳しく述べる。記憶部12はCPU11のワー
クメモリとして動作する。ROM13は、CPU11に
よって処理される種々のプログラムを格納している。表
示部14は、CPU11から入力される指示にしたがっ
て、画像をディスプレイに表示する。操作部15は、キ
ー及び、表示部14に重ね合せて配置された透明のタッ
チパネル等であり、ユーザの操作内容をCPU11に伝
達する。
【0015】外部記憶装置16は、CPU11から入力
される指示によって、CD−ROMやDVD−ROM等
の記録媒体からデータを読み込み、CPU11に伝達す
る。この記録媒体には、縮尺が段階的に異なり且つ地理
的に重複関係にある地図データが保持されている。具体
的には、同じ東京都全体の地図であっても、例えば5千
分の1、1万分の1、2万5千分の1、5万分の1、1
0万分の1等の段階で複数保持される。つまり、これら
の各縮尺の地図データは、東京都全体という、地理的に
重複関係にある地図データである。また、地図データ
は、ビットマップで表現されている。この外部記憶装置
16及び記録媒体が、本発明の地図データベースを実現
している。
【0016】印刷部17は、CPU11から入力される
指示によって画像データを印刷する。
【0017】ここで、CPU11の処理について説明す
る。CPU11は、印刷対象となる地図上の部分領域
(以下単に「部分領域」という)の指定を受け付ける処
理(部分領域指定処理)と、指定された用紙サイズに適
合する縮尺の地図を選択する処理(縮尺選択処理)と、
地図上で指定された部分領域を地図データから抽出する
処理(抽出処理)と、地図画像を拡大する処理(拡大処
理)と、地図画像を分割して複数枚に亘る地図を生成す
る処理(分割処理)とを実行する。また、CPU11
は、これらの地図画像処理以外に、複合機として動作す
るための処理を種々行っているが、ここでは説明を簡略
にするため、上記地図画像処理について説明する。
【0018】[部分領域指定処理]操作部15を介し
て、ユーザから地図画像の印刷要求を受けたCPU11
は、図2に示すようなインタフェース画面を表示部14
に表示させる。この図2に示すようにCPU11は、地
図表示領域(M)と、地図上に事前に設定されているラ
ンドマーク(目印となるべき地理上の位置、例えば駅や
空港、公共施設、観光名所など)の一覧を表示する指示
ボタン(B1)と、地図上の文字列を検索するための指
示ボタン(B2)と、表示領域を拡大(地図表示領域に
表示する地図の縮尺を変更してより広い地域を表示させ
る)したり、縮小(表示させる地域を狭くして詳細表示
させる)したりするボタン(B3,B4)と、印刷のプ
レビューを要求するボタン(B5)と、印刷の指示ボタ
ン(B6)とを表示し、操作部15からの操作を待機す
る。
【0019】CPU11は当初、事前に設定されている
縮尺の地図を外部記憶装置16から読み出して、この地
図表示領域(M)に当該読み出した地図を表示する。こ
こで、地図表示は、外部記憶装置16から所定の地域に
相当する地図データを読み出して当該地域の地図を描画
することによって行われる。この処理は広く知られてい
るので、その詳しい説明を省略する。
【0020】CPU11は、タッチパネルなどにより、
拡大縮小ボタン(B3,B4)にユーザが触れたことを
検出すると、この地図表示領域(M)に表示する地図の
縮尺を変更する。また、表示している地域に隣接する地
域を表示する指示を受けて、当該指示された隣接地域の
地図を新たに描画して表示する。
【0021】ユーザにより、表示されている地図上の一
点を指定する操作(タッチパネル上に触れる動作等)が
行われると、CPU11がこれを検出して、その指定さ
れた点に対応する当該地図上の位置(例えば緯度、経
度)を演算する。さらに、CPU11は、このようにし
て演算された緯度、経度の情報を用いて印刷対象となる
部分領域の指定を受け付ける。ここで当該部分領域を指
定を受け付ける処理では、この指定された点を中心とし
た距離の指定を受けることによってもよいし、もう一つ
の点の指定を受けて、これら指定された2点を結んだ線
分を対角線とした矩形領域を部分領域としてもよい。ま
た、この点の指定は、ランドマークの一覧からランドマ
ークを選択することによって行ってもよい。この場合に
は、記憶媒体上に事前に、各ランドマークと、地図上の
位置とを関連づけるテーブルが記録されており、CPU
11は、外部記憶装置16から当該テーブルを読み取っ
て参照することにより、当該ランドマークの地図上の位
置を取得し、この地図上の位置が、上記の点として指定
されたことになる。
【0022】ユーザは、こうして指定した部分領域の地
図を、(1)1枚の用紙に収まるように印刷するモード
と、(2)複数枚の用紙に分割して印刷するモードと、
のいずれかのモードを選択して印刷指示する。
【0023】[縮尺選択処理]まず、(1)1枚の用紙
に収まるように印刷するモードの指定を受けたCPU1
1は、図3に示すような縮尺選択処理を開始し、印刷に
用いられる用紙のサイズの指定を受け付ける(S1)。
ここで用紙サイズの指定は「A4」等、用紙自体のサイ
ズの指定であってもよいし、印刷マージンを除いた印刷
可能領域のサイズの指定であってもよい。前者のように
用紙自体のサイズが指定された場合には、印刷部17の
設定に応じて、印刷可能領域のサイズを取得することに
なる。
【0024】CPU11は、記憶部12に指定された用
紙サイズに適合するイメージメモリ領域を確保する(S
2)。そして、部分領域指定処理において指定された部
分領域の地理上の大きさ(実サイズ)を演算する(S
3)。例えば、指定された点からの距離により部分領域
が指定されている場合には、この距離がそのまま地理上
の実サイズとなる。また、対角線により指定されている
場合には、その対角線でつくられる矩形の各辺の地理上
の大きさ(長辺及び短辺の地理上のサイズ)がそれぞれ
ここにいう実サイズとなる。
【0025】そしてCPU11は、処理S1で指定され
た用紙サイズでの印刷可能領域の大きさと、処理S3で
演算して得た実サイズとの比を演算して(S4)、この
比を超えず、且つこの比に最も近い比に相当する縮尺の
地図データを選択する(S5)。具体的に、A4サイズ
の用紙いっぱいに印刷できる場合(印刷可能領域がA4
サイズと同じ場合)、A4サイズの短辺は210mmで
あるから、印刷対象として指定された部分領域の地理的
な実サイズが5kmであると、5kmと210mmとの
比(およそ2万4千分の1)を超えず、且つこれに最も
近い、例えば2万5千分の1の地図データが選択され
る。そして、CPU11は、抽出処理を開始する(S
6)。ここで、処理S2で確保したイメージメモリに印
刷すべき部分地図データの画像が形成される。そして、
CPU11は、イメージメモリ内の画像データを印刷す
る指示を印刷部17に出力し(S7)、処理を終了す
る。
【0026】また、対角線で作られる矩形の実サイズに
おいては、実サイズがその短辺と長辺の2つある。この
場合には、短辺と長辺の双方と印刷可能領域を比較して
選択すべき縮尺を判断することになる。つまり、短辺の
実サイズが5kmであり、長辺の実サイズが20kmで
あると、A4サイズの長辺は、297mmであるので、
その長辺同士の比は67340分の1となって、2万5
千分の1では収まらない。この場合には、小さい方の比
を参照して、適切な縮尺の地図データを選択することに
なる。なお、印刷時に印刷内容を90度回転することに
より、より縮尺の大きい地図(縮小率の小さい地図)が
選択できる場合には、当該縮尺の大きい地図データを選
択し、処理S7において回転して印刷することも好まし
い。これはつまり、用紙では、縦が長辺であるのに、選
択された部分領域の縦が短辺になっている場合に起こり
得る。
【0027】ここで、処理S6における抽出処理につい
て説明する。CPU11は、処理S5にて選択した縮尺
の地図データから印刷の対象として指定された部分領域
の地図データ(部分地図データ)を抽出する。この抽出
の処理は、例えば中心の点とそこからの距離によって部
分領域が指定されている場合には、この2つの情報によ
り描かれる仮想的な円に外接する矩形の領域をビットマ
ップの地図データから切り出す(クリッピングする)処
理により行う。また、部分領域が矩形で指定されている
場合には、当該矩形の領域をクリッピングして抽出す
る。そして、CPU11は、この抽出した部分地図デー
タを処理S2で確保したイメージメモリ上に複写する。
【0028】[拡大処理]また、CPU11は、この抽
出処理において、イメージメモリ上に取り出された部分
地図データの画像を、その画像が印刷可能領域に内包さ
れる最大の大きさまで拡大してイメージメモリ上に格納
してもよい。
【0029】例えば2万5千分の1の地図データが媒体
内に格納されておらず、5万分の1の地図データのみが
ある場合に、指定された部分領域が5kmであり、A4
サイズ(短辺は210mm)に印刷しようとするときに
は、実際には2万4千分の1の比であるが、5万分の1
の地図データが選択されて、部分地図データが抽出され
る。この場合、当該選択された5万分の1と、用紙サイ
ズと部分領域の地理上のサイズとの比である2万4千分
の1との比(約2倍)に部分地図データを拡大する。
【0030】尚、ここでは地図データが例えばビットマ
ップで表現され、複数の段階の縮尺から選択する場合に
ついて説明しているが、例えば地図データがベクトルデ
ータのように連続的に縮尺を変更できる場合には、処理
S4で演算した比で、部分地図データを生成することと
してもよい。この場合には、CPU11は、ベクトルデ
ータで記述された地図データに基づき、イメージメモリ
上に部分地図データに相当する画像をレンダリングす
る。このレンダリングの処理は、ベクトルデータの種類
によってそれぞれ広く知られているので、詳細な説明を
省略する。
【0031】[分割処理]さらに、CPU11は、
(2)複数枚の用紙に分割して印刷するモードにより、
地図を印刷する指示を受けたときには、図4に示す処理
を開始し、印刷に用いられる用紙のサイズの指定と、縮
尺の指定とを受け付ける(S11)。そしてCPU11
は、指定された縮尺の地図データを選択し、先に部分領
域指定処理において指定された部分領域について、当該
選択した縮尺で印刷したときに必要となるサイズ(地図
サイズ)を演算する(S12)。例えば、指定された部
分領域の幅方向の地理的サイズが15kmに相当し、指
定された縮尺が2万5千分の1であれば、印刷に必要な
行方向のサイズ(地図幅)は15×106/2.5×1
4=600mmとなる。同様に、印刷に必要な列方向
のサイズ(地図高さ)も算出する。CPU11は、次
に、当該指定された部分領域の印刷に必要な用紙枚数を
求める(S13)。具体的に、行方向の必要枚数と、列
方向の必要枚数とを求めて、これらを乗算して全体の必
要枚数を求める。つまり、まず地図幅を指定された用紙
の幅で除して、これを越える最小の整数として行方向の
必要枚数を求めることになる。上記の例で用紙サイズA
4にマージンなしに印刷する場合、その印刷可能領域の
幅は210mmであるから、600を210で除して、
およそ2.86を求める。これから、2.86を越える
最小の整数である「3」が行方向に必要な枚数であるこ
とがわかる。
【0032】また、列方向にも例えば部分領域の高さ方
向の地理的サイズが20kmに相当する場合には、2万
5千分の1の縮尺での印刷に要する列方向の長さは80
0mmになり、A4マージンなしの場合の印刷可能領域
の高さが297mmであるから、800を297で除し
て、およそ2.69を求め、これを越える最小の整数で
ある「3」が列方向の必要枚数となる。従って、行
(幅)方向3枚、列(高さ)方向3枚が必要となり、こ
れらを乗算して3×3=9枚が全体の必要枚数となる。
【0033】CPU11は、全体の必要枚数分のイメー
ジメモリ領域を記憶部12内に確保し(S14)、処理
S11で指定された縮尺の地図データから、指定された
部分領域に相当する部分地図データを、このイメージメ
モリに複写する処理(抽出処理)を実行する(S1
5)。ここでCPU11は、例えば図5に示すような対
応関係で部分地図データを複写することになるが、この
ように複数のページにまたがるイメージをメモリ上に展
開する技術は広く知られているので、その説明は省略す
る。
【0034】CPU11は、こうして各ページごとの印
刷用イメージとしてイメージメモリに複写された部分地
図データを印刷する指示を印刷部17に出力して(S1
6)、処理を終了する。この分割の処理を行うことで、
CPU11が、本発明における、分割態様を決定して、
分割した部分地図データを提供する手段を実現する。
【0035】なお、処理S11において、指定された縮
尺の地図データが存在しない場合には、その旨をユーザ
に報知する。この場合において、CPU11は、当該指
定された縮尺に最も近い縮尺の地図データを選択するよ
うにしてもよい。
【0036】さらに、処理S15の抽出処理において
は、CPU11は、行方向及び列方向にそれぞれ隣接す
る用紙に印刷する分割後の部分地図データのイメージを
それぞれ所定量だけ重複するようにしておくことが好ま
しい。この場合には、印刷可能領域の高さ及び幅から当
該所定量だけ差し引いて上記枚数の演算を行う。
【0037】[分割状態の表示]ここでは、用紙サイズ
に対し、マージンを設けずに印刷を行う場合について例
示したが、実際には印刷部17の技術的条件により発生
するマージンや、所要のガイド情報を併せて印刷するた
めの領域を確保しつつ分割印刷を行うことが好ましい。
この場合には、印刷可能領域から当該マージンや所定領
域分のサイズを差し引いて、上述の演算を行えばよい。
【0038】また、このようにして印刷されるガイド情
報として、分割状態を示す表示を印刷することが好まし
い。分割状態は、例えば、各用紙上にページ番号を付す
るとともに、部分地図データ上のどの部分が現在のペー
ジに相当するかを表す図を印刷することによって表示で
きる。ガイド情報は、例えば図6(a)に示すような番
号の列の図とページ番号とであってもよいし、図6
(b)に示すように部分地図データを縮小印刷し、その
うち現在のページがどの部分に相当するかを示す枠線を
重ね合わせて印刷した図によっても表すことができる。
ここで印刷されるページ番号のフォントや、書式、位置
などは、ユーザにより任意に設定できるようになってい
ることが好ましい。
【0039】[プレビュー処理]CPU11は、さらに
処理S7及び処理S16における印刷処理の前に、ユー
ザの指示により印刷結果の予想画像を画面上に表示す
る、いわゆるプレビューを実行し、ユーザに印刷するか
どうかの確認を再度行うことも好ましい。
【0040】[動作]このように、本実施の形態に係る
地図画像処理装置によると、ユーザはそのディスプレイ
に表示された地図上の一点をランドマークを選択するこ
とにより、又は直接地図上の点を示すことによって指定
し、次いでそこからの距離を指定し、又は別の一点を示
すことで印刷対象となる部分領域の指定を行う。そし
て、印刷の指示を行う。ここでユーザは、1枚の用紙に
収められた地図を取得するか、複数枚に亘っても縮尺を
優先した地図を取得するかを選択する。
【0041】ここで1枚の用紙に収められた地図を取得
する選択が行われると、記録媒体上に収められた複数の
縮尺で表現された地図データ(いずれも少なくとも部分
的に重複した領域を有する地図データである)から、印
刷に用いられる用紙内に、指定された部分領域の全体が
印刷できるような縮尺の地図データが選択され、その選
択された地図データから部分領域に相当する部分的地図
データが抽出されて、これが印刷される。その結果は例
えば図7に示すようなものとなる。
【0042】この場合にも、地図のイメージ以外の余白
部分に、例えばどのランドマークの付近を示した地図で
あるかを示す文字列等を印刷することが好ましい。
【0043】また、複数枚に亘る地図を印刷する指示が
なされたときには、ユーザはさらに所望の縮尺を入力
し、この入力された縮尺の地図データが記録媒体から選
択され、指示された部分領域が分割されて、各用紙に印
刷される(図6)。
【0044】なお、本実施の形態では、1枚の用紙に収
められた地図を取得する場合と、分割した地図を取得す
る場合とをユーザが選択できるものとして説明したが、
例えば分割した地図を生成するのみである場合(用紙サ
イズに適合した縮尺を選択するのでない場合)には、記
録媒体に複数の縮尺で表した複数の地図データを保持し
ておく必要は必ずしもない。すなわち、5万分の1の地
図データのみを保持しておき、必要に応じて、この地図
データから抽出した部分地図データを分割印刷するよう
にすればよいのである。この場合には、ユーザから縮尺
の指定を受ける必要もない。
【0045】[実施形態2]次に、本発明の第2の実施
の形態に係る地図画像処理装置について説明する。本実
施の形態の地図画像処理装置20は、図8に示すよう
に、地図データベースとしての地図データ管理サーバ3
0に対し、ネットワーク(インターネットなど)を介し
て接続され、CPU21と、記憶部12と、ハードディ
スク22と、表示部14と、操作部15と、印刷部17
と、ネットワークインタフェース23とから基本的に構
成されている。ここで第1の実施の形態と同様の構成を
とるものについては、同じ符号を付して詳細な説明を省
略する。ここではCPU21が、本発明の印刷領域指定
手段と、印刷用紙の用紙サイズの指定を受け付ける手段
と、部分地図データを切り出して提供する手段とに相当
する。
【0046】すなわちCPU21は、第1の実施の形態
におけるCPU11とほぼ同様の処理を行うのである
が、ROM13ではなく、ハードディスク22に格納さ
れている地図画像処理プログラムに従って動作し、記憶
媒体から地図データを読み出す代わりに、ネットワーク
インタフェース23を用いて、ネットワークを介して地
図データ管理サーバ30から地図データを取得する点が
異なる。ハードディスク22は、CPU21によって実
行されるプログラムが格納されている。ネットワークイ
ンタフェース23は、CPU21から入力される指示に
より、地図データ管理サーバ30にアクセスし、地図デ
ータを取得してCPU21に出力する。
【0047】すなわち、本実施の形態における地図画像
処理装置は、パーソナルコンピュータである場合を想定
している。
【0048】[実施形態3]なお、第2の実施の形態に
係る地図画像処理装置は、地図データを地図データ管理
サーバ30から取得することになっていたが、地図デー
タ管理サーバ30が、ユーザ側のパーソナルコンピュー
タから印刷に用いる用紙サイズの情報と、印刷対象とな
る部分領域の指定を受け付けて、第1の実施の形態にお
けるCPU11と同様の処理を行い、部分地図データを
生成して、印刷を行う代わりに、これをネットワークを
介してパーソナルコンピュータに提供する構成としても
構わない。つまり、ここでは、地図データ管理サーバ3
0が、地図データベースであるとともに、地図データ管
理サーバ30のCPU等の処理部(図示せず)が、本発
明の印刷領域指定手段と、印刷用紙の用紙サイズの指定
を受け付ける手段と、部分地図データを切り出して提供
する手段とに相当する。
【0049】この場合にはCPU21は、CPU11の
ような処理は行わず、用紙サイズの情報と部分領域の指
定とをユーザから受け付けて(これらは地図データ管理
サーバ30側からWebページとして提供されるインタ
フェース上で行うことができる)、地図データ管理サー
バ30へ送信し、地図データ管理サーバ30から部分地
図データをダウンロードして、印刷処理に供する処理を
行う。
【0050】
【発明の効果】請求項1,4,6に記載の本発明によれ
ば、縮尺が段階的に異なり且つ地理的に重複関係にある
複数の地図データを格納した地図データベースを用い
て、ユーザから指定された地理上の部分領域と、印刷用
紙の用紙サイズとに基づき、用紙内に印刷可能な、最適
な縮尺をもった地図データを選択し、当該選択した地図
データから印刷領域に相当する部分地図データを切り出
して提供する地図画像処理装置としているので、縮尺や
用紙サイズに配慮した地図を容易に出力することができ
る。
【0051】また請求項2,3,5,7に記載の本発明
によれば、地図データを格納した地図データベースを用
いて、ユーザから指定された地理上の部分領域と、印刷
用紙の用紙サイズとに基づき、地図データの縮尺を維持
しつつ、複数枚の用紙に印刷するための分割態様を決定
し、地図データから前記印刷領域に相当する部分地図デ
ータを切り出し、前記決定した分割態様に従って当該部
分地図データを分割して提供する地図画像処理装置とし
ているので、縮尺や用紙サイズに配慮した地図を容易に
出力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態に係る地図画像処
理装置の構成ブロック図である。
【図2】 地図画像処理装置のインタフェースの一例を
表す説明図である。
【図3】 1枚の用紙に収める場合の地図画像の処理を
表すフローチャート図である。
【図4】 複数枚の用紙に亘る地図画像を生成する処理
を表すフローチャート図である。
【図5】 部分地図データの分割の態様と、記憶部内の
記録関係の一例を示す説明図である。
【図6】 ガイド表示の例を表す説明図である。
【図7】 1枚の用紙に収められた地図の一例を表す説
明図である。
【図8】 本発明の第2,第3の実施の形態に係る地図
画像処理装置を含むネットワークシステムの構成ブロッ
ク図である。
【符号の説明】
11,21 CPU、12 記憶部、13 ROM、1
4 表示部、15 操作部、16 外部記憶装置、17
印刷部、20 地図画像処理装置、22 ハードディ
スク、23 ネットワークインタフェース、30 地図
データ管理サーバ。
フロントページの続き (72)発明者 内藤 芳幸 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 天野 泰 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 佐藤 直子 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 大竹 晋 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 Fターム(参考) 2C032 HB02 HB05 HB31 HC14 HC24 HC25 5B050 AA10 BA06 BA17 CA07 CA08 EA03 EA19 EA20 FA02 FA03 FA09 FA13 FA19 5C076 AA02 AA36 BA04 BA05 CA01 CA02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縮尺が段階的に異なり且つ地理的に重複
    関係にある複数の地図データを格納した地図データベー
    スと、 印刷領域として地理上の部分領域を指定するための印刷
    領域指定手段と、 印刷用紙の用紙サイズの指定を受け付ける手段と、 前記指定された地理上の部分領域についての地理的サイ
    ズと前記指定された用紙サイズとの比率関係に従って、
    前記複数の地図データの中から最適な縮尺をもった地図
    データを選択し、当該選択した地図データから前記印刷
    領域に相当する部分地図データを切り出して提供する手
    段と、 を含むことを特徴とする地図画像処理装置。
  2. 【請求項2】 地図データを格納した地図データベース
    と、 印刷領域として地理上の部分領域を指定するための印刷
    領域指定手段と、 印刷用紙の用紙サイズの指定を受け付ける手段と、 前記指定された用紙サイズに基づいて、前記地図データ
    の縮尺を維持しつつ、複数枚の用紙に印刷するための分
    割態様を決定し、地図データから前記印刷領域に相当す
    る部分地図データを切り出し、前記決定した分割態様に
    従って当該部分地図データを分割して提供する手段と、 を含むことを特徴とする地図画像処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の地図画像処理装置にお
    いて、 前記地図画像データの分割状態を表すガイド画像データ
    を生成して提供する手段、 をさらに含むことを特徴とする地図画像処理装置。
  4. 【請求項4】 縮尺が段階的に異なり且つ地理的に重複
    関係にある複数の地図データを格納した地図データベー
    スを用いて、 印刷領域としての地理上の部分領域の指定と、印刷用紙
    の用紙サイズの指定とを受け付ける工程と、 前記指定された地理上の部分領域についての地理的サイ
    ズと前記指定された用紙サイズとの比率関係に従って、
    前記複数の地図データの中から最適な縮尺をもった地図
    データを選択し、当該選択した地図データから前記印刷
    領域に相当する部分地図データを切り出して提供する工
    程と、 を含むことを特徴とする地図画像処理方法。
  5. 【請求項5】 地図データを格納した地図データベース
    を用いて、 印刷領域としての地理上の部分領域の指定と、印刷用紙
    の用紙サイズの指定とを受け付ける工程と、 前記指定された用紙サイズに基づいて、前記地図データ
    の縮尺を維持しつつ、複数枚の用紙に印刷するための分
    割態様を決定し、地図データから前記印刷領域に相当す
    る部分地図データを切り出し、前記決定した分割態様に
    従って当該部分地図データを分割して提供する工程と、 を含むことを特徴とする地図画像処理方法。
  6. 【請求項6】 縮尺が段階的に異なり且つ地理的に重複
    関係にある複数の地図データを格納した地図データベー
    スに接続されたコンピュータに、 印刷領域としての地理上の部分領域の指定と、印刷用紙
    の用紙サイズの指定とを受け付ける手順と、 前記指定された地理上の部分領域についての地理的サイ
    ズと前記指定された用紙サイズとの比率関係に従って、
    前記複数の地図データの中から最適な縮尺をもった地図
    データを選択し、当該選択した地図データから前記印刷
    領域に相当する部分地図データを切り出して提供する手
    順と、 を実行させることを特徴とする地図画像処理プログラ
    ム。
  7. 【請求項7】 地図データを格納した地図データベース
    に接続されたコンピュータに、 印刷領域としての地理上の部分領域の指定と、印刷用紙
    の用紙サイズの指定とを受け付ける手順と、 前記指定された用紙サイズに基づいて、前記地図データ
    の縮尺を維持しつつ、複数枚の用紙に印刷するための分
    割態様を決定し、地図データから前記印刷領域に相当す
    る部分地図データを切り出し、前記決定した分割態様に
    従って当該部分地図データを分割して提供する手順と、 を実行させることを特徴とする地図画像処理プログラ
    ム。
JP2001185170A 2001-06-19 2001-06-19 地図画像処理装置、地図画像処理方法、及び地図画像処理プログラム Pending JP2003008866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185170A JP2003008866A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 地図画像処理装置、地図画像処理方法、及び地図画像処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185170A JP2003008866A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 地図画像処理装置、地図画像処理方法、及び地図画像処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003008866A true JP2003008866A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19024798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001185170A Pending JP2003008866A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 地図画像処理装置、地図画像処理方法、及び地図画像処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003008866A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008275680A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Yahoo Japan Corp 地図帖生成方法、地図帖生成システム、及び地図帖生成プログラム
US7595898B2 (en) 2003-09-30 2009-09-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print control apparatus, printer apparatus, information processing apparatus, and program product
JP2011107525A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Sharp Corp 地図印刷装置
JP2011192122A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Yanmar Co Ltd 薬剤散布管理システム
JP2011254136A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Brother Ind Ltd 画像形成処理プログラム、及び画像処理装置
US8570569B2 (en) 2010-03-31 2013-10-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Control device of image formation system and recording medium storing image formation control program
US8629994B2 (en) 2010-03-31 2014-01-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation control device, control method and recording medium storing image formation control program
JP2014089597A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2017011510A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7595898B2 (en) 2003-09-30 2009-09-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print control apparatus, printer apparatus, information processing apparatus, and program product
JP2008275680A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Yahoo Japan Corp 地図帖生成方法、地図帖生成システム、及び地図帖生成プログラム
JP2011107525A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Sharp Corp 地図印刷装置
JP2011192122A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Yanmar Co Ltd 薬剤散布管理システム
US8570569B2 (en) 2010-03-31 2013-10-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Control device of image formation system and recording medium storing image formation control program
US8629994B2 (en) 2010-03-31 2014-01-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation control device, control method and recording medium storing image formation control program
US8693019B2 (en) 2010-03-31 2014-04-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation control device, control method and recording medium storing image formation control program
JP2011254136A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Brother Ind Ltd 画像形成処理プログラム、及び画像処理装置
US8548205B2 (en) 2010-05-31 2013-10-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device, and recording medium storing image processing program
JP2014089597A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2017011510A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003008866A (ja) 地図画像処理装置、地図画像処理方法、及び地図画像処理プログラム
JP2011086050A (ja) 情報処理端末及びコンピュータプログラム
US20050157344A1 (en) Printing data creation apparatus, printing data creation method and printing data creation program
JP2011145904A (ja) 情報表示装置及びプログラム
JP2004054898A (ja) 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法およびそのプログラム
JPH09305599A (ja) レイアウト処理装置
JPH06162093A (ja) 画像処理装置
JP2004178383A (ja) オーバーレイ印刷システム、オーバーレイ印刷方法及びオーバーレイ印刷プログラム
JP2005025386A (ja) 画像印刷装置
JP2000251087A (ja) 情報処理装置および情報処理方法および記憶媒体
JP5580577B2 (ja) 地図印刷装置
JP3160436B2 (ja) 対象情報表示装置
JP2974638B2 (ja) 文書処理装置及び方法
JP2001324336A (ja) 地図情報表示装置
JP2001251493A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、及び記録媒体
JP2803492B2 (ja) 文字及び画像処理装置
JP2002269495A (ja) 文字認識装置および文字認識プログラム
JP3514975B2 (ja) マルチメディア文書データ印刷方法及びシステム及びその方法を記録した記録媒体
KR20070019484A (ko) 확대 축소 인쇄 장치 및 방법
JP2003170636A (ja) 印刷処理装置、印刷処理方法、印刷処理プログラム及び印刷処理プログラムを格納した記録媒体
JPH05289841A (ja) 文書表示制御装置
JP2000123008A (ja) 文書処理装置及び方法
JP2004029841A (ja) 画像表示方法および画像表示システム
JP2004015237A (ja) 画像表示プログラム及び画像表示装置
JP2002170127A (ja) 画像表示方法および画像表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040910

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061226